JP4366324B2 - 内燃機関用吸気量制御装置 - Google Patents

内燃機関用吸気量制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4366324B2
JP4366324B2 JP2005077093A JP2005077093A JP4366324B2 JP 4366324 B2 JP4366324 B2 JP 4366324B2 JP 2005077093 A JP2005077093 A JP 2005077093A JP 2005077093 A JP2005077093 A JP 2005077093A JP 4366324 B2 JP4366324 B2 JP 4366324B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collision
fully
stopper
throttle valve
full
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005077093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006257986A (ja
Inventor
和久 栗田
乾次 中尾
善彦 大西
拓也 瓜生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2005077093A priority Critical patent/JP4366324B2/ja
Priority to US11/144,824 priority patent/US7073483B1/en
Priority to DE102005028909A priority patent/DE102005028909B4/de
Publication of JP2006257986A publication Critical patent/JP2006257986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4366324B2 publication Critical patent/JP4366324B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/16Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members
    • F16K1/18Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps
    • F16K1/22Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation crossing the valve member, e.g. butterfly valves
    • F16K1/221Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation crossing the valve member, e.g. butterfly valves specially adapted operating means therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • F02D9/1065Mechanical control linkage between an actuator and the flap, e.g. including levers, gears, springs, clutches, limit stops of the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/04Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor
    • F16K31/041Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor for rotating valves
    • F16K31/043Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor for rotating valves characterised by mechanical means between the motor and the valve, e.g. lost motion means reducing backlash, clutches, brakes or return means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

この発明は、従動側歯車に設けられた衝突部が、ボディに形成された全閉ストッパ、全開ストッパに衝突して従動側歯車の回転が停止する内燃機関用吸気量制御装置に関するものである。
従来、従動側歯車が全閉、または全開ストッパに当たったときの衝突荷重を吸収する内燃機関用吸気量制御装置として、駆動側の歯車と従動側の歯車がはすば歯車からなり、これらの歯車の一方の歯車が回転軸にスラスト方向に可動的に連結されているとともに、歯車と回転軸との間に緩衝部材が設けられているものが知られている(特許文献1参照)。
そして、このものの場合、従動側歯車が全閉、または全開ストッパに当たって急に停止しても、一方の歯車がスラスト方向に移動して、緩衝部材がその衝突荷重を吸収するようになっている。
また、内燃機関用吸気量制御装置として、全閉ストッパ及び全開ストッパに衝突する衝突部がそれぞれ別個に構成したものが知られている(特許文献2参照)。
特開平11−173166号公報(図1、図2) 特開2003-120335号公報
しかしながら、上記特許文献1のものでは、構造が複雑でコストが高いはすば歯車を用いなければならないとともに、歯車と回転軸との間に歯車を回転軸に対して摺動させるための緩衝部材を用意しなければならず、それだけ部品点数が増加するとともに、歯車が円滑に摺動しない可能性あり、さらにその緩衝部材の組立作業性が面倒であるという問題点があった。
また、上記特許文献2のものでは、コストが高いはすば歯車が不要であり、また歯車を回転軸に対して摺動させるための緩衝部材が不要になるものの、衝突部が別個に構成されており、構造が複雑になるとともに、容積が大きくなってしまうという問題点があった。
この発明は、上記のような問題点を解決することを課題とするものであって、従動側歯車が全閉、または全開ストッパに当たったときの衝突荷重を、簡単な構成で容積を大きくすることなく、吸収することができる内燃機関用吸気量制御装置を得る。
この発明に係る内燃機関用吸気量制御装置は、吸気通路を有するボディと、前記吸気通路を横断して回転自在に設けられたシャフトと、このシャフトに固定された絞り弁と、
前記シャフトの端部に固定された従動側歯車と、この従動歯車に回転力を与える駆動モータと、前記ボディに設けられ、前記絞り弁の全閉位置を定める全閉ストッパ及び前記絞り弁の全開位置を定める全開ストッパと、前記従動側歯車に設けられ、前記全閉ストッパ、前記全開ストッパに衝突して従動側歯車の回転を停止させる衝突部とを備え、前記衝突部は、切り欠き部が形成されて、前記全閉ストッパに衝突して弾性変形する全閉側衝突片及び前記全開ストッパに衝突して弾性変形する全開側衝突片を有しており、また、前記衝突部は、前記切り欠き部の高さ及び幅、前記全閉側衝突片の幅、及び全開側衝突片の幅を、衝突荷重により塑性変形しない範囲とし、かつ全閉側衝突片が弾性変形しても前記絞り弁が回転し過ぎ、前記ボディの前記吸気通路の内壁に噛み込まない範囲で設定されており、前記従動側歯車は、金属製のプレートがインサート樹脂モールド成形されて形成された最終平歯車であり、前記衝突部は、前記プレートの縁部を突出、折曲して構成されている

この発明に係る内燃機関用吸気量制御装置によれば、簡単な構成でまた容積を大きくすることなく、従動側歯車が全閉、または全開ストッパに当たったときの衝突荷重が吸収される。
実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1の内燃機関用吸気量制御装置(以下、吸気量制御装置と呼ぶ)について図に基づいて説明する。
図1はこの吸気量制御装置の側断面図、図2は図1のカバー20を取り除いたときの吸気量制御装置の左側面図である。
この吸気量制御装置では、直流電流により駆動する駆動モータ1の出力軸1aに駆動側歯車であるモータ平歯車2が固定されている。このモータ平歯車2には樹脂製の中間平歯車3が歯合している。中間平歯車3には扇形形状の最終平歯車4が歯合している。
この従動側歯車である最終平歯車4は、吸気通路を形成するボディ8に対して回転自在であるシャフト6の端部に固定されている。このシャフト6には、吸気通路内を流れる空気流量を調整する絞り弁7が螺子止めされている。シャフト6の外周で最終平歯車4側には内燃機関がアイドル回転速度の時の初期位置に戻すためのコイル状のリターンスプリング10が設けられている。
図3は図2のIII−III線に沿った矢視断面図、図4は図2の最終平歯車4を示す斜視図である。
最終平歯車4は、インサート樹脂モールド成形により金属製のプレート5と一体化されて構成されている。プレート5では、外周縁部の一部が絞り弁7側にシャフト6と平行に突出した衝突部11が形成されている。この衝突部11は、ボディ8の内壁面から内側に突出した、全閉ストッパ12及び全開ストッパ13に衝突するようになっている。
衝突部11は、端面がU字形状に切り欠かれた切り欠き部14を境にして、全閉側衝突片11a及び全開側衝突片11bを有している。
図5に示すように、切り欠き部14の高さH1は、衝突部11が全閉ストッパ12に衝突するときの衝突位置の高さH2、全開ストッパ13に衝突するときの衝突位置の高さH3よりも高い。
なお、衝突部11が全閉ストッパ12及び全開ストッパ13に衝突したときに受ける衝突荷重は、絞り弁7の全閉時には、主に全閉側衝突片11aで受け止め、絞り弁8の全開時には、主に全開側衝突片11bで受け止めることになるが、全閉時、全開時それぞれでの衝突荷重値が異なることが多い。
その衝突荷重の違いは、全閉側衝突片11aの幅寸法L1及び全開側衝突片11bの幅寸法L2を調整することで、それら全閉側衝突片11a及び全開側衝突片11bの弾性変形量をそれぞれ所定の範囲に調整することが可能となる。
なお、全閉側衝突片11aの弾性変形量を大きく設定し過ぎると、絞り弁7が全閉ストッパ12に衝突して停止すべき位置よりも、図2において反時計方向に回転し過ぎ、ボディ8の吸気通路の内壁に噛み込む恐れがある(通常、絞り弁7の全閉位置設定は、絞り弁7の吸気通路内壁への噛み込みを防止するため、絞り弁7が吸気通路内壁に接触する位置から若干開いた位置を全閉としている)。
よって、特に、全閉ストッパ12に衝突した位置から絞り弁7がボディ8の吸気通路内壁に接触するまでの範囲で、かつ全閉側衝突片11aが衝撃荷重により塑性変形しない範囲で、切り欠き部14の高さH1、幅L3、全閉側衝突片11aの幅L1及び全開側衝突片11bの幅L2を設定する必要性がある。
上記構成の吸気量制御装置では、運転者がアクセルペダルを踏み込むと、アクセル開度センサ(図示せず)よりアクセル開度信号がECUに入力される。ECUでは絞り弁7が所定の開度となるように駆動モータ1に通電し、駆動モータ1の出力軸1aが回転する。そして、出力軸1aが回転することにより、モータ平歯車2、中間平歯車3、最終平歯車4が回転する。これにより、最終平歯車4と一体のシャフト6が所定の回転角度だけ回転し、ボディ8に形成された吸気通路内において絞り弁7は所定の回転角度に保持される。
そして、絞り弁7が全開のときには、プレート5の衝突部11が全開ストッパ13に衝突して絞り弁7の回動が停止するが、そのときの衝撃荷重は、衝突部11に切り欠き部14が形成されているので、特に全開側衝突片11bが大きく弾性変形して吸収される。そのため、例えば衝突部11の衝突で最終平歯車4及び中間平歯車3それぞれの歯面に応力集中が発生し、歯面が損傷するというようなことが防止される。
また、絞り弁7が全閉のときには、プレート5の衝突部11が全閉ストッパ12に衝突して絞り弁7の回動が停止するが、そのときにも、絞り弁7の全開のときと同様に、衝撃荷重は、特に全閉側衝突片11aが大きく弾性変形して吸収され、最終平歯車4及び中間平歯車3それぞれの歯面の損傷が防止される。
以上説明したように、この発明による吸気量制御装置によれば、衝突部11は、切り欠き部14が形成されて、全閉ストッパ12に衝突して弾性変形する全閉側衝突片11a及び全開ストッパ13に衝突して弾性変形する全開側衝突片11bを有しているので、最終平歯車4が全閉ストッパ12、または全開ストッパ13に当たったときの衝突荷重が確実に吸収され、そのため例えば衝突部11の衝突で最終平歯車4及び中間平歯車3それぞれの歯面に応力集中が発生し、歯面が損傷するといったことが防止される。
また、衝突部11は、プレート5の縁部を突出、折曲するだけで簡単に形成される。
また、衝突部11の先端面を基準として、切り欠き部14の高さH1は、衝突部11が全閉ストッパ12に衝突するときの衝突位置の高さH2、衝突部11が全開ストッパ13に衝突するときの衝突位置の高さH3よりも高いので、衝突部11の衝突により、全閉側衝突片11a、全開側衝突片11bは確実に弾性変形し、衝突荷重は確実に吸収される。
また、衝突部11の弾性変形量は、切り欠き部14の高さH1及び幅L3、全閉側衝突片11aの幅L1、及び全開側衝突片11bの幅L2の調整により設定されるので、全閉時、全開時それぞれでの衝突荷重値が異なるときでも、簡単に最適な弾性変形量に設定することができる。
この発明の実施の形態1の内燃機関用吸気量制御装置を示す側断面図である。 図1のカバーを取り除いたときの内燃機関用吸気量制御装置の左側面図である。 図2のIII−III線に沿った矢視断面図である。 図2の最終平歯車を示す斜視図である。 衝突部の切り欠き部と、衝突部が全閉ストッパ、全開ストッパに衝突するときの衝突位置との関係を説明するための説明図である。
符号の説明
1 モータ、1a 出力軸、2 モータ平歯車(駆動側歯車)、3 中間平歯車、4 最終平歯車(従動側歯車)、5 プレート、6 シャフト、7 絞り弁、8 ボディ、11 衝突部、11a 全閉側衝突片、11b 全開側衝突片、12 全閉ストッパ、13 全開ストッパ、14 切り欠き部。

Claims (1)

  1. 吸気通路を有するボディと、
    前記吸気通路を横断して回転自在に設けられたシャフトと、
    このシャフトに固定された絞り弁と、
    前記シャフトの端部に固定された従動側歯車と、
    この従動歯車に回転力を与える駆動モータと、
    前記ボディに設けられ、前記絞り弁の全閉位置を定める全閉ストッパ及び前記絞り弁の全開位置を定める全開ストッパと、
    前記従動側歯車に設けられ、前記全閉ストッパ、前記全開ストッパに衝突して従動側歯車の回転を停止させる衝突部とを備え、
    前記衝突部は、切り欠き部が形成されて、前記全閉ストッパに衝突して弾性変形する全閉側衝突片及び前記全開ストッパに衝突して弾性変形する全開側衝突片を有しており、
    また、前記衝突部は、前記切り欠き部の高さ及び幅、前記全閉側衝突片の幅、及び全開側衝突片の幅を、衝突荷重により塑性変形しない範囲とし、かつ全閉側衝突片が弾性変形しても前記絞り弁が回転し過ぎ、前記ボディの前記吸気通路の内壁に噛み込まない範囲で設定されており、
    前記従動側歯車は、金属製のプレートがインサート樹脂モールド成形されて形成された最終平歯車であり、前記衝突部は、前記プレートの縁部を突出、折曲して構成されている
    内燃機関用吸気量制御装置。
JP2005077093A 2005-03-17 2005-03-17 内燃機関用吸気量制御装置 Expired - Fee Related JP4366324B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005077093A JP4366324B2 (ja) 2005-03-17 2005-03-17 内燃機関用吸気量制御装置
US11/144,824 US7073483B1 (en) 2005-03-17 2005-06-06 Intake air quantity controlling device for internal combustion engine
DE102005028909A DE102005028909B4 (de) 2005-03-17 2005-06-22 Zuluftmengen-Steuerungsvorrichtung für einen Verbrennungsmotor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005077093A JP4366324B2 (ja) 2005-03-17 2005-03-17 内燃機関用吸気量制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006257986A JP2006257986A (ja) 2006-09-28
JP4366324B2 true JP4366324B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=36643948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005077093A Expired - Fee Related JP4366324B2 (ja) 2005-03-17 2005-03-17 内燃機関用吸気量制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7073483B1 (ja)
JP (1) JP4366324B2 (ja)
DE (1) DE102005028909B4 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080067029A1 (en) * 2006-09-18 2008-03-20 Garrick Robert D Impact damper mechanism
JP4723448B2 (ja) * 2006-10-04 2011-07-13 愛三工業株式会社 電子スロットル制御装置
JP5162003B2 (ja) * 2011-05-20 2013-03-13 三菱電機株式会社 内燃機関の吸気量制御装置
JP6113251B1 (ja) * 2015-11-11 2017-04-12 三菱電機株式会社 レンジ切り替え装置
JP7099026B2 (ja) * 2018-04-19 2022-07-12 株式会社デンソー 弁装置
JP7057242B2 (ja) * 2018-07-12 2022-04-19 日本電産サンキョー株式会社 バルブ駆動装置
WO2021176489A1 (ja) * 2020-03-02 2021-09-10 愛三工業株式会社 スロットル装置
JP2022143240A (ja) * 2021-03-17 2022-10-03 株式会社ミクニ 変速機構及び流体制御弁

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19612869A1 (de) 1996-03-30 1997-10-02 Bosch Gmbh Robert Steuereinrichtung zum Steuern einer Leistung einer Antriebsmaschine
JP3286233B2 (ja) * 1997-12-04 2002-05-27 株式会社ユニシアジェックス スロットルバルブ装置
JPH11173166A (ja) 1997-12-05 1999-06-29 Aisan Ind Co Ltd 車両用歯車伝達機構と吸気量制御装置
DE19922926A1 (de) * 1998-05-20 1999-11-25 Aisin Seiki Drosselklappensteuerungsvorrichtung
JP3712533B2 (ja) * 1998-06-30 2005-11-02 愛三工業株式会社 内燃機関の吸気制御バルブ装置
US6155533C1 (en) * 1999-01-29 2002-07-30 Visteon Global Tech Inc Default mechanism for electronic throttle control system
DE19928632A1 (de) * 1999-06-23 2000-12-28 Mannesmann Vdo Ag Lastverstellvorrichtung
DE10026471B4 (de) 1999-06-25 2007-07-05 Man Nutzfahrzeuge Ag Antriebsstrang eines Kraftfahrzeuges
EP1098078A3 (en) * 1999-11-08 2002-07-03 Siemens Canada Limited Electronically controlled throttle valve with limp home mechanism
US6575427B1 (en) * 1999-11-10 2003-06-10 Visteon Global Technologies, Inc. Electronic throttle control mechanism with reduced friction and wear
US6286481B1 (en) * 1999-11-11 2001-09-11 Ford Global Technologies, Inc. Electronic throttle return mechanism with a two-spring and one lever default mechanism
JP2001303978A (ja) * 2000-04-25 2001-10-31 Aisan Ind Co Ltd スロットル制御装置
US6386178B1 (en) * 2000-07-05 2002-05-14 Visteon Global Technologies, Inc. Electronic throttle control mechanism with gear alignment and mesh maintenance system
US6347613B1 (en) * 2000-07-05 2002-02-19 Visteon Global Technologies, Inc. Electronic throttle control mechanism with integrated modular construction
JP3945568B2 (ja) * 2000-12-27 2007-07-18 株式会社デンソー 内燃機関の吸気制御装置
JP2002357133A (ja) * 2001-05-30 2002-12-13 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の絞り弁制御装置
DE10126471B4 (de) * 2001-05-31 2011-06-22 Continental Automotive GmbH, 30165 Antriebseinrichtung
JP2003083095A (ja) * 2001-07-05 2003-03-19 Denso Corp エンジンのスロットル装置
JP4007782B2 (ja) 2001-10-05 2007-11-14 株式会社ミクニ 吸気制御装置
JP3750934B2 (ja) * 2002-02-25 2006-03-01 三菱電機株式会社 吸気絞弁装置
EP1369564A1 (en) * 2002-06-07 2003-12-10 Siemens Aktiengesellschaft Angular motion driving mechanism and gear wheel for use in such mechanism
JP2005048671A (ja) 2003-07-29 2005-02-24 Mitsubishi Electric Corp エンジン用吸気制御装置
JP4575049B2 (ja) * 2004-07-02 2010-11-04 三菱電機株式会社 エンジン用吸気量制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7073483B1 (en) 2006-07-11
DE102005028909B4 (de) 2010-05-12
DE102005028909A1 (de) 2006-09-21
JP2006257986A (ja) 2006-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4366324B2 (ja) 内燃機関用吸気量制御装置
JP4220504B2 (ja) 吸気制御システム
US8448627B2 (en) Throttle valve control device
US4809659A (en) Motor-driven throttle valve assembly
EP1647435B1 (en) Position detection device for an astride riding type vehicle
US7028979B2 (en) Servo assisted butterfly valve provided with a flat leaf spring and a spiral spring to establish the limp-home position
US6295883B1 (en) Opening and closing type interior device
KR101968854B1 (ko) 스로틀 밸브 장치
US6997438B2 (en) Electronically controlled butterfly valve provided with a flat leaf spring and a spiral spring to establish the limp-home position
USRE34906E (en) Motor-driven throttle valve assembly
JP4731592B2 (ja) 内燃機関の吸気量制御装置
JP5202415B2 (ja) スロットル制御装置
JP4831085B2 (ja) 内燃機関用の電子式スロットル装置
CN107076034B (zh) 阀装置
WO2013137349A1 (ja) 内燃機関の可変吸気装置
JP2007177747A (ja) 螺合装置
CN106460681B (zh) 流体流通阀
JP5850076B2 (ja) バルブ装置
JP4723448B2 (ja) 電子スロットル制御装置
CN201916062U (zh) 汽车发动机节气门执行机构
JP2016121601A (ja) 吸気量調整装置
JP3691246B2 (ja) アクセル操作量検出装置
EP1900925A2 (en) Impact damper mechanism
JP2005330972A (ja) スロットルバルブ駆動方法
JP5112262B2 (ja) 電子スロットル弁制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071210

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071218

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090824

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4366324

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees