JP4363585B2 - 押輪 - Google Patents

押輪 Download PDF

Info

Publication number
JP4363585B2
JP4363585B2 JP2000007043A JP2000007043A JP4363585B2 JP 4363585 B2 JP4363585 B2 JP 4363585B2 JP 2000007043 A JP2000007043 A JP 2000007043A JP 2000007043 A JP2000007043 A JP 2000007043A JP 4363585 B2 JP4363585 B2 JP 4363585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid pipe
circumferential groove
inner circumferential
support member
arcuate claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000007043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001200965A (ja
Inventor
栄治 大月
敏雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cosmo Koki Co Ltd
Original Assignee
Cosmo Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cosmo Koki Co Ltd filed Critical Cosmo Koki Co Ltd
Priority to JP2000007043A priority Critical patent/JP4363585B2/ja
Publication of JP2001200965A publication Critical patent/JP2001200965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4363585B2 publication Critical patent/JP4363585B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Joints With Sleeves (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、水道管やガス管等の一方の流体管の端部外周に外嵌し、対向する他方の流体管に取り付けて流体管同士を接続するのに用いられる押輪に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、対向する流体管を結合するのに用いられる押輪としては、例えば、図10、図11に示すものが知られている。
【0003】
これは、流体管Pの端部外周に円環状押輪本体Aを外嵌し、押輪本体Aと対向する流体管P’のフランジDをボルトEおよびナットFで結合して、この押輪本体Aに設けられたボルトBの押圧により弓形爪Cを流体管Pの外周に係着するものである。
【0004】
押輪本体Aおよび弓形爪Cで構成された押輪を搬送する際、弓形爪Cが運搬中等に振動等によりこの押輪本体Aから抜け落ちてしまうことがないように、押輪本体Aの隔壁Gと弓形爪Cの端部との間に爪固定ゴムHが押し潰されるように押し込まれている。
【0005】
この押輪を用いて接合された流体管P、P’が抜け出す方向に相対移動した場合には、図10に示すように押輪本体Aの右側に傾斜していた弓形爪CがボルトBとの接点を支点として時計回りに回転することにより弓形爪Cの先端が流体管Pの外周に食い込み、流体管P、P’の離脱が防止されている
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の技術にあっては、流体管P、P’を接合するためにボルトBを押し込んだ際に、一部の弓形爪Cが押輪本体Aの左側に傾斜してしまうことがあり、流体管P、P’が抜け出す方向に相対移動した場合にボルトBとの接点を支点として時計回りに回転することにより弓形爪Cの先端が流体管Pの外周より外れてしまい離脱防止性能が低下してしまうという問題があった。
【0007】
本発明は、上記問題に着目してなされたもので、流体管の端部外周に外嵌され、対向する流体管を結合するのに用いられる押輪において、弓形爪の逆傾斜を防止することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明の押輪は、一方の流体管の端部外周に外嵌され、他方の流体管の端部に前記一方の流体管を接続するための押輪であって、
隔壁により複数に分割されている内周溝が径方向内周に形成された円環状押輪本体と、押輪本体の環中心方向への移動と傾動が可能な状態で前記内周溝内に嵌入収納された弓形爪と、円筒の一方の先端が絞られて尖がる砲弾状に形成され、前記内周溝の側壁と弓形爪の側面との間に弾性的に装着された支持部材と、で構成されており、
前記弓形爪の側面には取付凹部が形成され、該取付凹部に対向し、かつ前記流体管に外嵌される側の前記内周溝の側壁両端部には支持凹部が形成され、該支持凹部の円環状押輪本体の中心方向端部に係止突部が形成されており、前記取付凹部と支持凹部で形成される空間に前記支持部材を押し込み、該支持部材の下部を前記係止突部に係止させることを特徴としている。
本発明によれば、弓形爪は円環状押輪本体の内周溝に環中心方向への移動と傾動が可能な状態で収納され、しかも、内周溝の側壁と弓形爪の側面との間隙に支持部材が弾性的に装着されているため、弓形爪が内周溝内で所定の傾斜姿勢で設置され、ボルトを押し込んだ際に弓形爪が不適切な方向に傾斜することがない。
【0009】
また、支持部材が嵌入される取付凹部が弓形爪の側面に形成されているので、常に一定の位置に支持部材を設置するすることができ、安定した性能を発揮することができる。
【0010】
また、取付凹部に対向し、かつ流体管に外嵌される側の内周溝の側壁両端部には支持凹部が形成され、該支持凹部の円環状押輪本体の中心方向端部に係止突部が形成されているので、支持凹部に設置された支持部材が係止突部に係止され内周溝からの脱落が防止され、弓形爪を確実に支持することができる。
【0011】
さらに、支持部材が先端が尖っている砲弾状に形成されているので、内周溝と弓形爪との間に挿入する作業が容易となる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
【0013】
本発明の押輪1は、図1に示されるように、流体管の端部外周に取付けられ、対向する流体管を結合するのに用いられるものであり、押輪本体2と押ボルト3、弓形爪4(図5参照)とで構成される。
【0014】
押輪本体2は円環状に形成されており、この押輪本体2内には周方向に所定間隔おいて、半径方向内方に複数の隔壁5が突設しており、隣り合う隔壁5,5間には弓形爪4を収納するための内周溝6が形成されている。
【0015】
また、押輪本体2には弓形爪4が内周溝6内に収納された際、弓形爪4を押圧して流体管に係着するための押ボルト3が周方向に複数個設けられている。なお、7は流体管に取付けられた押輪1を対向する流体管のフランジに結合するために用いられるボルトのボルト挿通穴である。
【0016】
流体管に外嵌された側(図2の左側)の各内周溝6の側壁11両端部には、支持部材10が収容される支持凹部8が掘り込まれており、支持凹部8の押輪本体2中心方向には係止突部9が形成されている。
【0017】
弓形爪4は、図5に示されるように、流体管の外径に合せた円弧状の爪部4cが先端に設けられ、側面4bの両端部には支持部材10が挿し込まれる取付凹部4a、4aが形成されている。
【0018】
支持部材10は、円筒形に形成された変形可能の弾性体で、合成ゴムや軟質のプラスチック等で製作され、一方の端部は絞り込まれて尖っており、全体として砲弾状をしている(図6参照)。
【0019】
このように構成された実施例の押輪1にあっては、まず、弓形爪4の爪部4cを押輪本体2の中心方向にむけて、内周溝6に挿入し、弓形爪4の側面4bに設けられた取付凹部4aと、内周溝6の側壁11に設けられた支持凹部8とにより形成された空間に支持部材10を押し込み、係止突部9に支持部材10の下部を係合させる。
【0020】
したがって、支持部材10は、係止突部9により押輪本体2から抜け落ちるのを防止しながら、弓形爪4の取付凹部4a内に入り込みその弾性により内周溝6の側壁に弓形爪4を押し付ける作用をするため、弓形爪4が押輪本体2から抜け落ちることがない。
【0021】
また、押輪1を外嵌した流体管側の内周溝の側壁側と、弓形爪4の側面とに支持部材10が挿入されて図8に示すように弓形爪4が右側に傾いて設置されるので、押ボルト3を螺入したときに弓形爪4が逆に傾くことが防止される。
【0022】
流体管に弓形爪4を係着させるには、押ボルト3の螺入により弓形爪4を押圧し、弓形爪4を流体管に食込ませることにより、押輪1を流体管に固定させる(図9参照)。なお、押輪1をボルト挿通穴7を介してボルトを挿通することにより、流体管とそれに対向する流体管のフランジとを連結した後、前記弓形爪4を流体管に食い込ませる。
【0023】
以上、本発明の実施例を図面により説明してきたが、本発明の具体的な構成はこれに限定されるものではない。
【0024】
例えば、実施例では、支持部材10は図6に示されるように、先細りの円柱形であるが、厚肉の板状体であってもよく、弾性で弓形爪4を支持できるものであればこれに限定されるものではない。
【0025】
【発明の効果】
本発明によれば、弓形爪は円環状押輪本体の内周溝に環中心方向への移動と傾動が可能な状態で収納され、しかも、内周溝の側壁と弓形爪の側面との間隙に支持部材が弾性的に装着されているため、弓形爪が内周溝内で所定の傾斜姿勢で設置され、ボルトを押し込んだ際に弓形爪が不適切な方向に傾斜することがない。
【0026】
また、支持部材が嵌入される取付凹部が弓形爪の側面に形成されているので、常に一定の位置に支持部材を設置するすることができ、安定した性能を発揮することができる。
【0027】
また、取付凹部に対向し、かつ流体管に外嵌される側の内周溝の側壁両端部には支持凹部が形成され、該支持凹部の円環状押輪本体の中心方向端部に係止突部が形成されているので、支持凹部に設置された支持部材が係止突部に係止され内周溝からの脱落が防止され、弓形爪を確実に支持することができる。
【0028】
さらに、支持部材が先端が尖っている砲弾状に形成されているので、内周溝と弓形爪との間に挿入する作業が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の押輪における押輪本体の部分切欠き平面図である。
【図2】同じく、1−1断面図である。
【図3】同じく、2−2断面図である。
【図4】同じく、3−3断面図である。
【図5】本発明の実施例における弓形爪の(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は側面図ある。
【図6】本発明の実施例における支持部材の斜視図である。
【図7】本発明の実施例における押輪本体に弓形爪を装着した状態の断面図である。
【図8】同じく、4−4断面図である。
【図9】同じく、5−5断面図である。
【図10】従来の押輪を流体管に取り付けた状態を示す要部断面図である。
【図11】同じく、一部切欠き正面図である。
【符号の説明】
1 押輪
2 押輪本体
3 押ボルト
4 弓形爪
4a 取付凹部
4b 側面
4c 爪部
5 隔壁
6 内周溝
7 ボルト挿通穴
8 支持凹部
9 係止突部
10 支持部材
11 側壁

Claims (1)

  1. 一方の流体管の端部外周に外嵌され、他方の流体管の端部に前記一方の流体管を接続するための押輪であって、
    隔壁により複数に分割されている内周溝が径方向内周に形成された円環状押輪本体と、押輪本体の環中心方向への移動と傾動が可能な状態で前記内周溝内に嵌入収納された弓形爪と、円筒の一方の先端が絞られて尖がる砲弾状に形成され、前記内周溝の側壁と弓形爪の側面との間に弾性的に装着された支持部材と、で構成されており、
    前記弓形爪の側面には取付凹部が形成され、該取付凹部に対向し、かつ前記流体管に外嵌される側の前記内周溝の側壁両端部には支持凹部が形成され、該支持凹部の円環状押輪本体の中心方向端部に係止突部が形成されており、前記取付凹部と支持凹部で形成される空間に前記支持部材を押し込み、該支持部材の下部を前記係止突部に係止させることを特徴とする押輪。
JP2000007043A 2000-01-14 2000-01-14 押輪 Expired - Lifetime JP4363585B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000007043A JP4363585B2 (ja) 2000-01-14 2000-01-14 押輪

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000007043A JP4363585B2 (ja) 2000-01-14 2000-01-14 押輪

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001200965A JP2001200965A (ja) 2001-07-27
JP4363585B2 true JP4363585B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=18535475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000007043A Expired - Lifetime JP4363585B2 (ja) 2000-01-14 2000-01-14 押輪

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4363585B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040011627A (ko) * 2002-07-27 2004-02-11 서우실업 주식회사 주철관용 광폭 이탈방지 압륜의 스파이크 체결구조
KR100931339B1 (ko) 2009-10-08 2009-12-11 현대주철산업 주식회사 압륜 어셈블리

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001200965A (ja) 2001-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4848808A (en) Mechanical pipe joint
US6186561B1 (en) Retainer for piping connector
US7448655B2 (en) Instantaneous connection device
US20040100097A1 (en) Tube joint
KR900010288A (ko) 호스 고정장치 및 그 성형방법
KR970007039A (ko) 이탈방지 파이프이음매
JP4363585B2 (ja) 押輪
JPH039598Y2 (ja)
JP4933664B2 (ja) 管継手
JP2008089095A (ja) 管継手およびそれに用いられるバックアップリング
JPS6220436B2 (ja)
JP3704435B2 (ja) 管継手
JP2739540B2 (ja) 押 輪
JP2007064367A (ja) パイプ結合構造
KR200184491Y1 (ko) 관 연결구
KR200185380Y1 (ko) 상수도관 이탈방지용 압륜 고정받침쇠
KR200258823Y1 (ko) 배관파이프의연결구조
JP4141531B2 (ja) 管固定装置
JPH0133907Y2 (ja)
KR100373421B1 (ko) 렌치
KR920001151Y1 (ko) 수도관용 파이프의 연결부조임장치
JP2009275829A (ja) 離脱防止管継手
JP2003269666A (ja) 管の継手構造
JPH0714719Y2 (ja) リブパイプの接続構造
JPH0814453A (ja) 管用継ぎ手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090811

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090814

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4363585

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150828

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term