JP4361868B2 - 距離測定装置 - Google Patents

距離測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4361868B2
JP4361868B2 JP2004531400A JP2004531400A JP4361868B2 JP 4361868 B2 JP4361868 B2 JP 4361868B2 JP 2004531400 A JP2004531400 A JP 2004531400A JP 2004531400 A JP2004531400 A JP 2004531400A JP 4361868 B2 JP4361868 B2 JP 4361868B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
circuit
circuit device
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004531400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005536755A (ja
Inventor
シュミット ディールク
シュティールレ イェルク
ヴォルフ ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2005536755A publication Critical patent/JP2005536755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4361868B2 publication Critical patent/JP4361868B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/491Details of non-pulse systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/14Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring distance or clearance between spaced objects or spaced apertures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • G01S17/32Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S17/36Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated with phase comparison between the received signal and the contemporaneously transmitted signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/35Details of non-pulse systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Description

従来の技術
本発明は請求項1の上位概念に記載の距離測定装置から出発している。
DE19811550C2から、唯一の発振器から高調波の分周およびフィルタによる除去によって種々異なっている周波数を有する複数の信号が生成されるという、上位概念に記載の形式の距離測定装置が公知である。
発明の利点
本発明は、基本周波数の基本信号を生成するための少なくとも1つの発振器と、基本周波数に比べて高められた第1の周波数を有する第1の信号を生成するための第1の回路装置とを備えている距離測定装置、例えばレーザ距離測定装置から出発している。第1の回路装置は本発明によれば少なくとも1つのPLL回路およびVCO回路を有している。
この種の回路装置を備えた距離測定装置は、回路装置によって生成される第1の信号の第1の周波数を、高調波のフィルタリングおよび増幅によって得ることができる、距離測定のために役立つ信号の周波数より著しく高いところに置くことができるという利点を有している。従って所定の測定精度を実現するために位相分解能にかかる要求は僅かになり、しかもより高い精度が実現可能である。別の利点は、第1の周波数をデジタルで生成することができること、フィルタエレメントによって規定されて測定周波数を予め設定する必要はないことである。本発明は更に、所属の整合回路網および増幅器回路を含めたフィルタエレメントなしの回路装置で十分であるという利点も提供する。これによりコストを削減することができる。
PLL回路(“Phase Locked Loop”または“Phasenbegrenzungskreis”(位相制限回路))並びにVCO回路(“Voltage Controlled Oszillator”または“Spannungsfrequenzumsetzer”(電圧周波数変換器))は電子工学の分野では十分周知である。PLL回路は信号間の位相位置を比較しかつ位相位置に依存した電圧を送出する。VCO回路は、VCO回路に入力された電圧に依存している周波数を有する信号を生成する。従ってPLL回路とVCO回路との組み合わせによって、VCO回路によって生成される出力周波数を高い精度で基本周波数に適合させることができる回路装置が実現可能である。すなわち、発振器の基本周波数と同じ安定性を有する高い第1の周波数または出力周波数が実現可能であり、その際1GHz以上の出力周波数が可能である。この場合回路装置の所望の出力周波数は、出力周波数領域が所望の周波数をカバーしている適当なVCO回路の選択によって実現される。
回路装置は発振器に直接後置することができるので、PLL回路には基本周波数を有する基本信号が供給される。しかし発振器の基本信号を変える1つまたは複数の回路を発振器と回路装置との間に配置することも可能である。すなわち例えば発振器と回路装置との間に、発振器によって生成された基本周波数を1つまたは複数の比較的低い周波数に分周する分周器が配置されていてもよい。この場合分周器の1つまたは複数の比較的低い周波数が回路装置もしくはそれぞれ第1の回路装置に供給されて、回路装置が基本周波数に比べて高められている第1の周波数を有する第1の信号を生成する。
有利には、回路装置は第1の周波数を分周するために設けられている分周器を有している。これにより、簡単な手法で周波数逓倍が可能である。分周器はVCO回路の出力周波数の分周のために用いられ、その際分周器の出力信号はPLL回路に供給されて、PLL回路に直接または発振器から間接的に供給される信号と比較される。分周器はVCO回路の出力周波数を有利には、PLL回路に直接または発振器から間接的に供給される同じ周波数に分周する。
特別簡単な回路装置は分周器の、PLL回路への統合によって実現される。
本発明の有利な実施形態において、第1の回路装置はVCO回路に後置接続されているLCフィルタを有している。この種のLCフィルタは1つのインダクタンス(L)および1つのキャパシタンス(C)を有しておりかつ例えば回路装置によって生成される高調波のフィルタによる除去のように、信号品質の改善のために用いられる。このようにして第1の回路装置の実質的に正弦波状の出力信号が実現され、これにより後続の測定プロセスにおいて高い精度で位相を突き止めることが可能になる。
本発明の別の実施形態において距離測定装置は、基本信号から第2の信号を生成するための位相シフトエレメントを有しており、その際第2の信号は基本周波数とは異なっている第2の周波数を有しておりかつ該第2の信号は、入力信号をデスクレートな位相位置間で展開接続することによって生成されかつ位相シフトエレメントには、第2の周波数に比べて高められた第3の周波数を有する第3の信号を生成するための、PLL回路およびVCO回路を有する第2の回路装置が後置接続されている。第2の信号は基本信号から直接または間接的に生成することができる。例えば、発振器と位相シフトエレメントとの間に別のエレメント、例えば分周器を配置しかつこの別のエレメントの出力信号を位相シフトエレメントによって処理することが可能である。第2の回路装置によって、第2の信号は直接または中間介挿された信号処理エレメントの後で間接的に、第3のおよび高い周波数を有する第3の信号が生成されるように処理される。こうして第1の周波数を有する第1の信号および第3の周波数を有する第3の信号が発振器によって生成された基本信号から導出され、これにより両方の信号は追従調整しなくても相互に安定した関係にある。これにより、第1および第3の信号から成る低周波の混合積が、全く追従調整なしに、発振器の基本信号と同じように安定しているという利点を実現することができる。こうして種々異なっている周波数の個別信号間の周波数エラーは排除されている。というのは、個々の信号は全部共通して発振器の1つの基本信号に基づいて形成されているからである。
位相シフトエレメントは第2の信号を例えば合成、つまり純デジタル的な周波数シフトによって生成する。これにより、例えば複数の発振器からの、信号の異なっている出どころにより規定されて生じるほんの僅かな周波数偏差も効果的に回避される。密に隣接しておりかつ更に非常に大きな周波数を有する周波数対が得られ、その際密に隣接とは出力周波数からの分周によって得られない周波数差の謂いである。
有利には第1および/または第2の回路装置は入力周波数を奇数倍だけ逓倍するように設定されている。これにより相互にシフトされている周波数を有する信号の位相の簡単な評価を実現することができる。
図面
別の利点は以下の図面の説明から明らかである。図面には本発明の実施例が図示されている。図面、発明の詳細な説明および特許請求の範囲は数多くの特徴を組み合わせにおいて含んでいる。当業者であればこれら特徴を好適には個々にも考察しかつ有意な別の組み合わせにまとめられる。
図1にはレーザ距離測定装置として実現されている距離測定装置の基本回路が略示されている。必ずしも直流電圧値に固定されていないそれぞれの信号は以下、周波数fを有しているものと見なされる。信号はこの場合正弦波状、矩形または決められた時間の間だけ正弦波状もしくは矩形であってよい。信号が矩形であれば、基本振動周波数fの他に、更に別の、いわゆる高調波が発生する。これについての理論は数学から周知であり、ここでは詳細に説明しない。
信号が決まった時間の間だけ正弦波状もしくは矩形であるならば、信号は同様に周波数fを有していると表される。この種の信号はとりわけ、位相が規則的な時間的なシーケンスで一定の位相角を中心にシフトされるようなときに生じる信号である。数値fはこの場合、周波数スペクトル中、最大の振幅で発生する周波数を表す。この場合、周波数fの倍数ではない周波数が発生する可能性がある。この種の周波数も以下同様に、高調波と称する。
図1には、10で示されている距離測定装置の基本回路が示されている。この装置は送光器12、例えばレーザダイオード並びに受光器14、例えばホトダイオードを有している。送光器12を用いてコリメートされた、可視の持続波レーザビームが送信信号16として生成される。これは以下にターゲットとも称する物体18において視認されるものである。送信信号16は物体18によって光学の法則に従って反射されかつ受信信号として受光器14によって受信される。受光器14に、ターゲット測定に続いて直接、光切換スイッチ22、例えば可動のフラップ板を介して参照信号16′としての送信信号16が供給される。
レーザ距離測定装置10のドライブ制御のために回路装置24が設けられている。この回路装置は水晶発振器として実現されている発振器26を有している。発振器26は基本周波数fを用意し、そこから、以下に更に説明する、距離測定装置10の作動のためのすべての周波数が導出される。距離測定装置10を用いた距離測定の一義性領域を高めるために、装置は送信信号16に対する全部で3つの変調周波数によって作動される。送信信号16自体は周知のように振幅変調されている。従って受信信号も同じようにして振幅変調されている。光切換スイッチ22が既知の時点で切り換えられることによって、時間的なシーケンスに基づいて、瞬時的な光受信信号が光切換スイッチ22から直接派生したものなのかまたは物体18から派生したものなのかを一義的に識別することができる。
受光器14は周知のアバランシ・ホトダイオードとして実現されておりかつ複数の周波数の混合を同時に行うことができる。この形式のアバランシ・ホトダイオードの構成および作用は周知であるので、この説明の枠内においてこれについては詳細に説明しないものとする。
発振器26に第1の切換可能な分周器28が配属されている。分周器を介して発振器26によって用意された周波数fが選択的に、周波数f10、周波数f20並びに周波数f30に分周可能である。その際周波数f10、f20、f30は基本周波数fの分周によって得られるそれぞれの値をとることができる。また、周波数の少なくとも2つは同一であってよい。
分周器28に回路装置30が後置接続されている。この回路装置は周波数f10を有する信号から基本周波数fに対して高められている第1の周波数fを有する第1の信号を生成する。回路装置30はPLL回路32およびVCO回路34を有している。PLL回路32に分周器36が集積されている。VCO回路34は電圧制御発振器(電圧周波数変換器)でありかつ周波数fまたは該周波数fの周りの領域にある周波数を有する信号を送出するように構成されている。分周器36は、周波数fを有する信号を周波数f10の領域にある信号に分周するように構成されている。PLL回路32は位相閉ループ回路(位相制限回路)でありかつ分周器36から到来する信号と分周器28から到来する、周波数f10を有する信号との位相比較のために設けられている。
回路装置30はインダクタンスおよびキャパシタンスを有しているLCフィルタ35を含んでいる。LCフィルタ35は回路装置30によって生成された高調波を取り除きかつ信号のQを改善するために用いられる。
周波数fを有する第1の信号並びに分周器28から出てくる、周波数fおよびfを有する信号は加算素子38を介して受光器14に供給される。この場合周波数fは分周器28から送出される周波数f20に相応しかつ周波数fは周波数f30に相応する。分周器28から出てくる、周波数f20またはf30を有する信号が図示に示されていないバンドパスフィルタおよび/または同じく図示されていない増幅器を介して導かれるようにすることもでき、その場合には周波数fまたはfは必ずしも周波数f20ないしf30に相応している必要はない。回路装置30を発振器26に直接後置することもでき、その場合には基本周波数fを有する基本信号がPLL回路32に対する入力信号として使用される。
発振器26に第2の切換可能な分周器28′が配属されている。分周器28′は、位相シフトエレメント40として実現されているデジタル回路装置を含んでいる。分周器28′の出力側に周波数f′10、f′20およびf′30を有する信号が出てくる。これらの周波数は位相シフトエレメント40を通して周波数fによって位相が展開接続されて進められる。これにより、周波数スペクトルにおいて複数の周波数ラインから成る混合が生じる。周波数f′10、f′20およびf′30の少なくとも2つは同一であってよい。
回路装置30′はPLL回路32′およびVCO回路34′を有している。PLL回路32′に分周器36′が集積されている。VCO回路34′は周波数f′または該周波数f′の周りの領域にある周波数を有する信号を送出するように構成されている。分周器36′は、周波数f′を有する信号を周波数f′10の領域にある信号に分周するように構成されている。PLL回路32′は分周器36′から到来する信号と分周器28′から到来する、周波数f′10を有する信号との位相比較のために設けられている。位相シフトエレメント40が周波数f′10を有する信号の位相をいくらかシフトするとその都度、PLL回路32′はVCO回路34′と関連して、分周器36′から到来する、周波数f′10を有する信号が分周器28′から到来する、周波数f′10を有する信号と同じ位相位置になるまで動作する。回路装置30と同じように、回路装置30′はインダクタンスおよびキャパシタンスを有しているLCフィルタ35′を含んでいる。
受光器14には時間的に相前後するシーケンスにおいて下記のAにリストアップされている信号と、それぞれの光信号に対してBにリストアップされている電気信号とが同時に供給される:
リスト A リスト B
光信号: 所属の電気信号:
周波数f′のターゲット信号20 周波数fの混合信号
周波数f′のターゲット信号20 周波数fの混合信号
周波数f′のターゲット信号20 周波数fの混合信号
周波数f′の参照信号16′ 周波数fの混合信号
周波数f′の参照信号16′ 周波数fの混合信号
周波数f′の参照信号16′ 周波数fの混合信号。
これにより、周知のように混合による、評価信号42への変換が行われる。この評価信号42は必要な基本情報、すなわち一方におけるA/D変換器クロック52に関連したターゲット信号20の位相角および他方におけるA/D変換器クロック52に関連した参照信号16′の位相角を時間的に相次いで含んでいる。測定周波数当たりの2つの位相角の差形成によって、基準量が見つけ出される。というのはこれは、相次いで現れる測定すべての測定において変わらず留まるからである。結果として測定周波数対f′−f,f′−fおよびf′−f毎に1つの位相角、すなわち全部で3つの位相角が生じる。周波数f′,f′およびf′の最小周波数が全体の距離測定の一義性領域を定める。周波数f′,f′およびf′の最大周波数が規定の測定時間における可能な最大測定精度を定める。最大と最小の周波数の間にある、f′,f′およびf′から成る周波数は基本的には必要でない。しかしこれらは最小周波数の測定精度が最大周波数の測定結果をその都度正しい領域に整理するのに十分でないときに有利に使用される。これらは、最高周波数の一義性領域より大きい距離を測定できるようにするためには必要である。
周波数fは高い分解能を有する緩慢なA/D変換器を使用するために比較的小さく選択されている。評価信号42は周波数fの評価信号に対するバンドパスフィルタを形成するアンチ・エイリアシングフィルタ44を介して導かれかつこのフィルタから増幅器46を経てA/D変換器に導かれる。変換された評価信号42はマイクロプロセッサ50に供給される。マイクロプロセッサは相応の計算ユニット、メモリユニット、計数ユニットなどを有していて、距離計算装置10により物体18の距離が突き止められるようにしている。マイクロプロセッサ50を介して同時に、A/D変換器48をドライブ制御するためのA/D変換器クロック52が用意される。更に、A/D変換器クロック52に少なくとも部分的に固定の関係にある周波数信号f(トリガー信号)が周波数f10、f20およびf30を周波数f′10、f′20およびf30にシフトするために利用される。
実施例において、発振器26は基本周波数f=60MHzを有する基本信号を生成するものと仮定される。分周器28は基本周波数fを周波数f10=30MHz、周波数f20=15MHzおよび周波数f30=1.875MHzに分周する。周波数f20および周波数f30は変えられずに周波数f=15MHzおよび周波数f=1.875MHzとして加算素子38に供給される。周波数f10を有する信号はPLL回路32に入力される。この信号の位相位置は分周器36から到来する信号の位相位置と比較され、その際2つの信号の位相の比較はPLL回路32の出力電圧に変換される。この電圧はVCO回路34の入力量として用いられる。VCO回路はこの量から、周波数f=900MHzを有する信号を生成する。周波数fを有する信号は分周器36に供給され、分周器は信号の周波数fを周波数f10に分周する。分周器28および36から到来する、周波数f10を有する2つの信号の位相比較およびその結果生じる、PLL回路32の出力電圧によってVCO回路34は、そこから出力される、周波数fを有する信号が発振器26の基本周波数fを有する基本信号と同じ安定性および精度を有するようにドライブ制御される。
発振器26に配属されている分周器28′は60MHzの基本周波数fを分周器28と同じ手法で周波数f′10、f′20およびf′30を有する信号に分周し、その際周波数f′10、f′20およびf′30は周波数f10、f20およびf30に対して周波数fだけデジタル的にシフトされている。周波数fは2.929kHzであり、その結果周波数f′と類似の仕方で得られる周波数f′は899.997MHzである。周波数f′は29.997MHzでありかつ周波数f′は1.872MHzである。全部の周波数はマイクロプロセッサ50の周波数fのトリガー信号を用いてデジタル生成される。実施例においてトリガー信号fは周波数f=900MHzおよび周波数f=15MHzにおいて正確にfの4倍の周波数を有しているものと仮定される。周波数f=11.716KHzを有するトリガー信号のそれぞれのクロックにおいて周波数fないしfは90°づつシフトされるので、周波数f=2.929KHzで360°のシフトが行われる。周波数f=1.875MHzにおいてトリガー信号fはfの32倍の周波数を有している。この実施例において挙げられた周波数は例示されたにすぎない。別の実施例において勿論別の周波数も可能である。
本発明の実施例の略図
符号の説明
10 距離測定装置、 12 送光器、 14 受光器、 16 送信信号、 16′ 参照信号、 18 物体、 20 受信信号、 22 光切換スイッチ、 24 回路装置、 26 発振器、 28 分周器、 28′ 分周器、 30 回路装置、 30′ 回路装置、 32 PLL回路、 32′ PLL回路、 34 VCO回路、 34′ VCO回路、 35 LCフィルタ、 35′ LCフィルタ、 36 分周器、 36′ 分周器、 38 加算素子、 38′ 加算素子、 40 位相シフトエレメント、 42 評価信号、 44 アンチ・エイリアシングフィルタ、 46 増幅器、 48 A/D変換器、 50 マイクロプロセッサ、 52 A/D変換器クロック

Claims (6)

  1. 周波数信号を形成するための回路装置(24)であって、
    基本周波数(f)の基本信号を生成するための少なくとも1つの発振器(26)を備え、
    基本周波数(f)に比べて高められた第1の周波数(f)を有する第1の信号を生成するための第1の回路装置(30)を備え、該第1の回路装置(30)は少なくとも1つのPLL回路(32)およびVCO回路(34)を有しており、
    前記基本信号から前記基本周波数(f )とは異なっている第2の周波数を有する第2の信号を生成するための位相シフトエレメント(40)を備え、該位相シフトエレメント(40)により、第2の信号の位相は別の周波数(f )のトリガ信号を用いてディスクレートな位相位置の間でシフトされ、かつ該位相シフトエレメント(40)に、前記第2の周波数に対して高められた第3の周波数(f′ )を有する第3の信号を生成するためのPLL回路(32′)およびVCO回路(34′)を備えている第2の回路装置(30′)が後置接続されている
    ことを特徴とする周波数信号形成用回路装置。
  2. 前記第1の回路装置(30)はVCO回路(34)に後置接続されているLCフィルタ(35)を有している
    請求項1記載の周波数信号形成用回路装置。
  3. PLL回路(32)に集積されている分周器(36)を備えている
    請求項1または2記載の周波数信号形成用回路装置。
  4. 回路装置(30、30′)は入力信号を奇数倍だけ逓倍するように設定されている
    請求項1から4までのいずれか1項記載の周波数信号形成用回路装置。
  5. 距離測定装置に使用される
    請求項1から4までのいずれか1項記載の周波数信号形成用回路装置。
  6. 前記距離測定装置はレーザ距離測定装置として実現されている
    請求項5記載の周波数信号形成用回路装置。
JP2004531400A 2002-08-28 2003-05-26 距離測定装置 Expired - Fee Related JP4361868B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10239448A DE10239448A1 (de) 2002-08-28 2002-08-28 Entfernungsmessgerät
PCT/DE2003/001686 WO2004021037A1 (de) 2002-08-28 2003-05-26 Entfernungsmessgerät

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005536755A JP2005536755A (ja) 2005-12-02
JP4361868B2 true JP4361868B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=31968997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004531400A Expired - Fee Related JP4361868B2 (ja) 2002-08-28 2003-05-26 距離測定装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7262863B2 (ja)
EP (1) EP1537437B1 (ja)
JP (1) JP4361868B2 (ja)
KR (1) KR20050057031A (ja)
DE (2) DE10239448A1 (ja)
WO (1) WO2004021037A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5114996B2 (ja) * 2007-03-28 2013-01-09 日本電気株式会社 レーダ装置、レーダ送信信号生成方法、そのプログラムおよびプログラム記録媒体
DE102007057701A1 (de) 2007-11-30 2009-06-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Messgerätes sowie Messgerät
US9482755B2 (en) 2008-11-17 2016-11-01 Faro Technologies, Inc. Measurement system having air temperature compensation between a target and a laser tracker
US8659749B2 (en) 2009-08-07 2014-02-25 Faro Technologies, Inc. Absolute distance meter with optical switch
US9377885B2 (en) 2010-04-21 2016-06-28 Faro Technologies, Inc. Method and apparatus for locking onto a retroreflector with a laser tracker
US8619265B2 (en) 2011-03-14 2013-12-31 Faro Technologies, Inc. Automatic measurement of dimensional data with a laser tracker
US9772394B2 (en) 2010-04-21 2017-09-26 Faro Technologies, Inc. Method and apparatus for following an operator and locking onto a retroreflector with a laser tracker
US9400170B2 (en) 2010-04-21 2016-07-26 Faro Technologies, Inc. Automatic measurement of dimensional data within an acceptance region by a laser tracker
US8902408B2 (en) 2011-02-14 2014-12-02 Faro Technologies Inc. Laser tracker used with six degree-of-freedom probe having separable spherical retroreflector
JP5797282B2 (ja) 2011-03-03 2015-10-21 ファロ テクノロジーズ インコーポレーテッド ターゲット装置及び方法
USD688577S1 (en) 2012-02-21 2013-08-27 Faro Technologies, Inc. Laser tracker
JP2014516409A (ja) 2011-04-15 2014-07-10 ファロ テクノロジーズ インコーポレーテッド レーザトラッカの改良位置検出器
US9164173B2 (en) 2011-04-15 2015-10-20 Faro Technologies, Inc. Laser tracker that uses a fiber-optic coupler and an achromatic launch to align and collimate two wavelengths of light
US9686532B2 (en) 2011-04-15 2017-06-20 Faro Technologies, Inc. System and method of acquiring three-dimensional coordinates using multiple coordinate measurement devices
US9482529B2 (en) 2011-04-15 2016-11-01 Faro Technologies, Inc. Three-dimensional coordinate scanner and method of operation
US9638507B2 (en) 2012-01-27 2017-05-02 Faro Technologies, Inc. Measurement machine utilizing a barcode to identify an inspection plan for an object
US9602807B2 (en) * 2012-12-19 2017-03-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Single frequency time of flight de-aliasing
US9041914B2 (en) 2013-03-15 2015-05-26 Faro Technologies, Inc. Three-dimensional coordinate scanner and method of operation
US9395174B2 (en) 2014-06-27 2016-07-19 Faro Technologies, Inc. Determining retroreflector orientation by optimizing spatial fit

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2754604B1 (fr) * 1992-06-05 1999-04-09 Thomson Csf Dispositif de linearisation d'une rampe de modulation de frequence et son application a un radio-altimetre
US5381694A (en) 1992-09-29 1995-01-17 Dedicated Electronics Ice thickness measurement reflectometer
SE513576C2 (sv) * 1996-07-02 2000-10-02 Celsiustech Electronics Ab Förfarande och anordning för styrning av en oscillator
DE19811550C2 (de) 1998-03-18 2002-06-27 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Schaltungsanordnung zur Erzeugung von Frequenzsignalen
DE19813604A1 (de) * 1998-03-27 1999-09-30 Daimler Benz Aerospace Ag Anordnung zur präzisen Entfernungsmessung, insbesondere zur Füllstandsmessung
US6072427A (en) 1999-04-01 2000-06-06 Mcewan; Thomas E. Precision radar timebase using harmonically related offset oscillators

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005536755A (ja) 2005-12-02
EP1537437A1 (de) 2005-06-08
US7262863B2 (en) 2007-08-28
DE50313043D1 (de) 2010-10-14
KR20050057031A (ko) 2005-06-16
WO2004021037A1 (de) 2004-03-11
US20050172696A1 (en) 2005-08-11
EP1537437B1 (de) 2010-09-01
DE10239448A1 (de) 2005-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4361868B2 (ja) 距離測定装置
JP4727776B2 (ja) 周波数信号の形成方法および形成用回路装置
US6859744B2 (en) Method and device for carrying out frequency synthesis in a distance measuring device
JP2584875Y2 (ja) 光波測距装置
US10295391B2 (en) PRF frequency generator for a fill level measuring device
JP5590771B2 (ja) 電子的測定方法
US10623009B2 (en) Frequency generator with two voltage controlled oscillators
EP0475326A2 (en) Distance measuring device
JP2008524562A5 (ja)
JP2002540669A (ja) 周波数シンセサイザ
KR102071801B1 (ko) 위상 제어기와 그를 이용하는 안테나 어레이 및 통신장치용 위상 제어방법
JP4047813B2 (ja) レーザ測距装置
WO2022209008A1 (ja) 光コム発生装置
KR20050057324A (ko) 평가 신호의 위상 변조에 의해 a/d 컨버터의 유효해상도를 개선시킨 거리 검출 방법 및 거리 측정 장치
JP6925550B1 (ja) 光コム発生装置
JP2929385B2 (ja) 光波距離計
US7046345B2 (en) Apparatus for precise distance measurement
JP2004198306A (ja) 測距装置
EP0057073B1 (en) A hyperbolic navigation receiver
US3243726A (en) Crystal oscillator having plural, selectable feedback paths and adjustable frequencydetuning means
JP7448964B2 (ja) 光コム距離計測方法及び光コム距離計測装置
JP7498497B2 (ja) 光コム発生装置及び光コム距離計測装置
JPH0615349U (ja) Pll周波数シンセサイザ及び測距装置
KR101690032B1 (ko) Pll 회로 및 그 구동방법
JP5674117B2 (ja) 光波距離計

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees