JP4360403B2 - 車載用障害物検知装置 - Google Patents

車載用障害物検知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4360403B2
JP4360403B2 JP2006352750A JP2006352750A JP4360403B2 JP 4360403 B2 JP4360403 B2 JP 4360403B2 JP 2006352750 A JP2006352750 A JP 2006352750A JP 2006352750 A JP2006352750 A JP 2006352750A JP 4360403 B2 JP4360403 B2 JP 4360403B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
scanning
detection device
obstacle
search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006352750A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008165393A (ja
Inventor
修 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006352750A priority Critical patent/JP4360403B2/ja
Priority to EP07859311.8A priority patent/EP2097884B1/en
Priority to US12/312,029 priority patent/US8115611B2/en
Priority to PCT/IB2007/004273 priority patent/WO2008081323A2/en
Priority to CN2007800430258A priority patent/CN101542554B/zh
Publication of JP2008165393A publication Critical patent/JP2008165393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4360403B2 publication Critical patent/JP4360403B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本発明は車載用障害物検知装置に関し、特に、パターンマッチング処理により車両周囲の障害物を検知する車載用障害物検知装置に関するものである。
従来、車載用障害物検知装置において、パターンマッチングによる歩行者を検知するものが提案されている。例えば、特許文献1には、CCDカメラからの画像情報に基づいて道路領域を特定し、道路領域情報及び赤外線カメラからの赤外線画像情報を合成して道路領域内の歩行者をテンプレートマッチングにより検索して特定し、必要最小限の検索範囲で画面中の歩行者を検出して歩行者の特定処理速度を向上させる動体物検出装置が提案されている。
特開2002−99997号公報
しかしながら、上記の技術では、状況によっては、短時間後に車両との衝突の可能性が高い歩行者の検知が遅れてしまう場合がある。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、車両との衝突の可能性が高い障害物をより短時間で検知することができる車載用障害物検知装置を提供することにある。
本発明は、車両周囲の障害物を検知する車載用障害物検知装置であって、周囲の画像を撮像する撮像手段と、撮像手段により撮像された画像について車両の近方から遠方に向かってパターンマッチング処理により障害物を検知する走査を行う検知手段と、車両が走行する道路情報を取得する道路情報取得手段とを備え、検知手段は、道路情報取得手段が取得した道路情報に基づき、撮像手段により撮像された画像についての走査方向を変更することを特徴とする。
従来の装置では、撮像された画像について画像上を上(車両遠方)から下(車両近方)に向かって走査していたため、短時間後に車両との衝突の可能性が高い障害物の検知が遅れてしまう場合があった。一方、この構成によれば、検知手段は、撮像手段により撮像された画像について車両の近方から遠方に向かってパターンマッチング処理により障害物を検知する走査を行うため、車両との衝突の可能性が高い車両の近方の障害物を短時間で検知することができる。また、この構成では、車両が走行する道路情報を取得する道路情報取得手段を更に備え、検知手段は、道路情報取得手段が取得した道路情報に基づき、撮像手段により撮像された画像についての走査方向を変更するため、例えば、車両が左側通行道路を走行する場合には、歩道がある左側から走査し、車両が右側通行道路を走行する場合には、歩道がある右側から走査するように走査方向を変更できる。
この場合、検知手段は、撮像手段により撮像された画像についての走査方向を、車両が右側通行道路を走行する場合には、右側から走査し、車両が左側通行道路を走行する場合には、左側から走査するように変更することが好適である。
この構成では、例えば、車両が右側通行道路を走行する場合には、撮像手段により撮像された画像について右側から走査を行うため、右側通行道路において歩道があり歩行者が存在する可能性が高い右側から走査することになり、歩行者をより短時間で検知することができる。
一方、撮像手段は、フレームごとに周囲の画像を撮像し、検知手段は、撮像手段により撮像された一のフレーム画像について車両の車速が速いほど小さい基準個数だけ障害物が検知された時点で一のフレーム画像についての走査を中止し、撮像手段により撮像された他のフレーム画像についての走査を行うことが好適である。
この構成によれば、検知手段は、撮像手段により撮像された一のフレーム画像について障害物が車両の車速が速いほど小さい基準個数だけ検知された時点で一の画像についての走査を中止し、撮像手段により撮像された他のフレーム画像についての走査に移るため、車速が速いときには、車両により近い場所を走査して障害物を検知するタイミングが早くなり、高速走行時に車両との衝突の可能性が高い障害物をより短時間で検知することができる。
本発明の車載用障害物検知装置によれば、車両との衝突の可能性が高い障害物をより短時間で検知することができる。
以下、本発明の実施の形態に係る車載用障害物検知装置について添付図面を参照して説明する。
図1は、第1実施形態に係る車載用障害物検知装置の構成を示すブロック図である。本実施形態の車載用障害物検知装置は、走行中に歩行者等の車両に衝突するおそれのある障害物を検知し、ドライバーに注意を促すように構成されている。図1に示すように、本実施形態の車載用障害物検知装置10は、車体11に、カメラ12(撮像手段)、キャプチャボード14、GPS受信機(道路情報取得手段)20、GPSアンテナ22、対象物検知装置(検知手段)30、映像描画装置40、モニタ42、走行条件テーブル格納部50、探索打ち切り候補数格納部52を備えている。
カメラ12は、CCDあるいはCMOS等の半導体素子を用いた単眼カメラあるいはステレオカメラであり、10〜100msの周期でフレームごとに車体11前方の画像を取得する。夜間における歩行者等の検知を重視するのであれば、カメラ12として暗視性能に優れた近赤外線カメラ、遠赤外線カメラを適用することができる。カメラ12により取得されたフレーム画像は、キャプチャボード14に送られて、対象物検知装置30によって処理可能なデータ形式に変換される。
GPS受信機20は、衛星から発信された電波をGPSアンテナ22によって受信し、その電波情報に基づいて現在位置を検出し、自車が現在、走行している道路に関する情報を取得するためのものである。この自車が走行する道路情報を検出する手段としては、GPS受信機20に代えてその他の装置を用いてもよい。例えば、路面に沿って一定間隔で埋設された磁気マーカを検出する磁気センサを用いてもよい。
対象物検知装置30は、ECU(Electric Control Unit)等のマイクロコンピュータのハードウェアおよびソフトウェアを利用して構成され、カメラ12により撮像されたフレーム画像についてパターンマッチング処理により障害物を検知する走査を行うためのものであり、探索方向決定部31、対象物候補探索部32、対象物識別部33、探索打ち切り判断部34を含んでいる。
探索方向決定部31は、GPS受信機20から取得した道路情報と、走行条件テーブル格納部50から取得した走行条件に基づいて、障害物を探索する走査方向を決定するためのものである。図2は、走行条件テーブルの例を示す図である。図2に示すように、走行条件テーブル50では、自車の現在の緯度及び経度、自車の現在の走行している国、及びその国における道路の通行方向を関連付けて記憶している。走行条件テーブル50では、例えば、日本では走行方向は左側通行であり、米国では右側通行であることが記憶されている。
図1に戻り、対象物候補探索部32は、探索方向決定部31が決定した走査方向に基づき、カメラ12が取得したフレーム画像を走査して対象物候補を抽出するためのものである。対象物識別部33は、対象物候補探索部32が対象物候補を一つ抽出するたびに逐次的にパターンマッチング処理を行い、ドライバーに対して警告を促すべき歩行者等の対象物を識別するためのものである。
探索打ち切り判断部34は、探索打ち切り候補数格納部52から取得した探索打ち切り数に基づき、対象物候補探索部32によるフレーム画像の走査を打ち切らせるためのものである。探索打ち切り候補数格納部52には、例えば、対象物識別部33が3個の対象物(障害物)を識別したら、対象物候補探索部32による走査を打ち切らせる旨の情報が記憶されている。これらは、道路情報に基づき変更でき、GPS受信機20からの道路情報に基づき、例えば歩行者が多いと思われる一般道路では探索打ち切り数を多く設定し、歩行者が少ないと思われる高速道路では探索打ち切り数を少なく設定することができる。
映像描画装置40は、対象物検知装置30から出力された対象物に関する情報に基づき、検出した対象物の画像に歩行者表示枠等の強調表示を施した検知画像と、カメラ12からのフレーム画像とを重畳する処理を行い、モニタ42に出力するためのものである。モニタ42は、歩行者表示枠等が表示された画像をドライバーに提示するためのものである。一般的には、モニタ42には、液晶モニタやナビゲーション用モニタを適用することができる。
次に、図3を参照して、本実施形態の車載用障害物検知装置10の動作について説明する。図3は、第1実施形態に係る車載用障害物検知装置の動作を示すフロー図である。図3に示すように、車載用障害物検知装置10は、カメラ12からの画像を取得し(S10)、GPS受信機20で自車の絶対位置を受信する(S12)。
対象物検知装置30の探索方向決定部31は、GPS受信機20から取得した自車の絶対位置と、走行条件テーブル格納部50の走行条件テーブルとを照合し、自車の走行している走行環境(右側通行であるか左側通行であるか)を判断する(S14)。また、探索方向決定部31は、判断した走行環境から、対象物の探索のための探索方向を決定する(S16)。本実施形態では、自車が右側通行の道路を走行している場合にはフレーム画像の右側から走査を行い、自車が左側通行の道路を走行している場合にはフレーム画像の左側から走査を行う。
対象物検知装置30の対象物候補探索部32は、探索方向決定部31が決定した探索方向に従って走査を開始する(S18)。図4及び図5に示すように、本実施形態では、フレーム画像の下方から上方へ、すなわち車体11の近方から遠方に向かって走査を行う。図4に示すように、自車が左側通行の道路を走行している場合には、フレーム画像の左下端から走査を行い、フレーム画像の右下端まで走査し終えたらフレーム画像の左上方向に向けて走査を続行し、フレーム画像の左端まで走査し終えたらフレーム画像の右上方向に向かって走査を続行する。一方、図5に示すように、自車が右側通行の道路を走行している場合には、フレーム画像の右下端から走査を行い、フレーム画像の左下端まで走査し終えたらフレーム画像の右上方向に向けて走査を続行し、フレーム画像の右端まで走査し終えたらフレーム画像の左上方向に向かって走査を続行する。
対象物候補探索部32は、単一の対象物候補を抽出する(S20)。もし、対象物候補の抽出に成功した場合は以下のステップに進み(S22)、対象物候補の抽出に成功しなかった場合には、フレーム画像の探索領域を最後まで探索するまで、走査を続行し次の対象物を探索する(S38,S40)。
対象物検知装置30の対象物識別部33は、パターンマッチングにより抽出した対象物候補を識別する(S24)。対象物識別部33が、対象物候補を対象物であると判定した場合は、検知した対象物の数をカウント(インクリメント)して1つ増やす。対象物識別部33が、対象物候補を対象物として判定しなかった場合は、フレーム画像の走査を続行する(S26,S38)。
対象物検知装置30の探索打ち切り判断部34は、フレーム画像中で対象物と判定した物の数が、探索打ち切り候補数格納部52の探索打ち切り数に達した場合は、対象物候補探索部32に対象物の探索を打ち切らせる(S32)。例えば、図4及び5に示す例では、対象物100a,100b,100c,100dの内で、表示枠90により強調表示をすべき数である3個を対象物と判定した時点で、対象物の探索を打ち切る。対象物の数が探索打ち切り数に達していないときは、フレーム画像の探索領域を最後まで探索するまでフレーム画像の走査を続行する(S38)。
映像描画装置40は、対象物の存在を強調する画像処理をフレーム画像に施し、フレーム画像に重畳して、対象物の存在を明確にする(S34)。モニタ42は、対象物の存在位置を明確に強調した画像を出力し、ドライバーに提供する(S36)。その後、次のフレーム画像の取得に戻る。
従来の装置では、撮像された画像について画像上を上(車両遠方)から下(車両近方)に向かって走査していたため、車両に近く、短時間後に車両との衝突の可能性が高い障害物の検知が遅れてしまう場合があったが、本実施形態によれば、対象物検知装置30は、カメラ12により撮像された画像について車両の近方から遠方に向かってパターンマッチング処理により障害物を検知する走査を行うため、車両との衝突の可能性が高い車両の近方の障害物を短時間で検知することができる。したがって、前方の障害物のうち、衝突危険度の高い障害物を優先的にドライバーに報知することができる。
また、本実施形態では、車両が右側通行道路を走行する場合には、カメラ12により撮像された画像について右側から走査を行うため、右側通行道路において歩道があり歩行者が存在する可能性が高い右側から走査することになり、歩行者をより短時間で検知することができる。
また、本実施形態では、対象物検知装置30は、GPS受信機20及び走行条件テーブル50が取得した道路情報に基づき、カメラ12により撮像されたフレーム画像についての走査方向を変更するため、例えば、車両が左側通行道路を走行する場合には、歩道がある左側から走査し、車両が右側通行道路を走行する場合には、歩道がある右側から走査するように走査方向を変更できる。
さらに、本実施形態では、対象物検知装置30は、カメラにより撮像された一のフレーム画像について、探索打ち切り候補数格納部52に格納された探索打ち切り数だけ対象物が検知された時点で一の画像についての走査を中止し、カメラ12により撮像された他のフレーム画像についての走査に移るため、検知周期の高速化が可能になる。図6に示すように、従来は検知結果表示について表示枠90により障害物を強調する表示をしても、検知処理時間PTだけ検知結果表示が必ず遅れるため、検知処理時間PTに相当するフレーム数だけ表示が更新されなかった。本実施形態では、障害物が存在する可能性が高い車両の近方から走査を行い、図7に示すように、探索打ち切り数だけ対象物が検知された時点で一の画像についての走査を中止するため、対象物100a,100bについての検知結果表示を更新する時間を短縮することができる。そのため、ドライバーに障害物の存在をよりリアルタイムに即して報知することができる。
以下、本発明の第2実施形態について説明する。図8は、第2実施形態に係る車載用障害物検知装置の構成を示すブロック図である。図8に示すように、本実施形態の車載用障害物検知装置10は、対象物検知装置30に探索打ち切り候補数選択部35を備え、探索打ち切り候補数選択部35には、探索打ち切り候補数テーブル格納部54が接続されている点が、上記第1実施形態と異なっている。
図9は、本実施形態の探索打ち切り候補数テーブルの例を示す図である。図9に示すように、探索打ち切り候補数テーブルには、車速と探索打ち切り候補数となる所定個数とが関連付けて記憶されている。図9に示すように、所定個数は車速が速くなればなるほど少なく設定されている。図8に戻り、探索打ち切り候補数選択部35は、自車両の車速と探索打ち切り候補数テーブルの所定個数とに基づき、探索打ち切り数を決定する。
図10は、第2実施形態に係る車載用障害物検知装置の動作を示すフロー図である。本実子形態の装置の動作は、対象物候補の探索を開始するステップS18と、対象物候補を抽出するステップS20との間に、探索打ち切り候補数選択部35が、現在の車速と探索打ち切り候補数テーブル格納部54とから対象物の探索を打ち切る所定個数を選択する点が第1実施例と異なっている。ステップ30においては、対象物の数が所定個数に達したときは対象物の探索を打ち切る。
本実施形態においては、対象物検知装置30は、カメラ12により撮像された一のフレーム画像について、車両の車速が速いほど小さい基準個数だけ障害物が検知された時点で一の画像についての走査を中止し、撮像手段により撮像された他のフレーム画像についての走査に移るため、車速が速いときには、車両により近い場所を走査して障害物を検知するタイミングが早くなり、高速走行時に車両との衝突の可能性が高い障害物をより短時間で検知することができる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく種々の変形が可能である。
第1実施形態に係る車載用障害物検知装置の構成を示すブロック図である。 走行条件テーブルの例を示す図である。 第1実施形態に係る車載用障害物検知装置の動作を示すフロー図である。 左側通行環境における障害物検知の走査を示す図である。 右側通行環境における障害物検知の走査を示す図である。 従来のカメラ映像と表示映像との関係を示す図である。 第1実施形態におけるカメラ映像と表示映像との関係を示す図である。 第2実施形態に係る車載用障害物検知装置の構成を示すブロック図である。 探索打ち切り候補数テーブルの例を示す図である。 第2実施形態に係る車載用障害物検知装置の動作を示すフロー図である。
符号の説明
10…車載用障害物検知装置、11…車体、12…カメラ、14…キャプチャボード、20…GPS受信機、30…対象物検知装置、32…対象物候補探索部、33…対象物識別部、34…探索打ち切り判断部、40…映像描画装置、42…モニタ、50…走行条件テーブル格納部、52…探索打ち切り候補数格納部、54…探索打ち切り候補数テーブル格納部、90…対象物検知枠、100a,100b,100c,100d…歩行者。

Claims (3)

  1. 車両周囲の障害物を検知する車載用障害物検知装置であって、
    周囲の画像を撮像する撮像手段と、
    前記撮像手段により撮像された画像について前記車両の近方から遠方に向かってパターンマッチング処理により障害物を検知する走査を行う検知手段と、
    前記車両が走行する道路情報を取得する道路情報取得手段と、
    を備え
    前記検知手段は、前記道路情報取得手段が取得した道路情報に基づき、前記撮像手段により撮像された画像についての走査方向を変更する、車載用障害物検知装置。
  2. 前記検知手段は、前記撮像手段により撮像された画像についての走査方向を、前記車両が右側通行道路を走行する場合には、右側から走査し、前記車両が左側通行道路を走行する場合には、左側から走査するように変更する、
    請求項1に記載の車載用障害物検知装置。
  3. 前記撮像手段は、フレームごとに周囲の画像を撮像し、
    前記検知手段は、前記撮像手段により撮像された一のフレーム画像について、前記車両の車速が速いほど小さい基準個数だけ障害物が検知された時点で前記一のフレーム画像についての走査を中止し、前記撮像手段により撮像された他のフレーム画像についての走査を行う、
    請求項1又は2に記載の車載用障害物検知装置。
JP2006352750A 2006-12-27 2006-12-27 車載用障害物検知装置 Active JP4360403B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006352750A JP4360403B2 (ja) 2006-12-27 2006-12-27 車載用障害物検知装置
EP07859311.8A EP2097884B1 (en) 2006-12-27 2007-12-21 Vehicle-installed obstacle detecting system and method
US12/312,029 US8115611B2 (en) 2006-12-27 2007-12-21 Vehicle-installed obstacle detecting system and method using image capturing and scanning
PCT/IB2007/004273 WO2008081323A2 (en) 2006-12-27 2007-12-21 Vehicle-installed obstacle detecting system and method
CN2007800430258A CN101542554B (zh) 2006-12-27 2007-12-21 车载障碍物探测***及方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006352750A JP4360403B2 (ja) 2006-12-27 2006-12-27 車載用障害物検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008165393A JP2008165393A (ja) 2008-07-17
JP4360403B2 true JP4360403B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=39457929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006352750A Active JP4360403B2 (ja) 2006-12-27 2006-12-27 車載用障害物検知装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8115611B2 (ja)
EP (1) EP2097884B1 (ja)
JP (1) JP4360403B2 (ja)
CN (1) CN101542554B (ja)
WO (1) WO2008081323A2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8600098B2 (en) * 2008-09-25 2013-12-03 Volkswagen Ag Method for processing a satellite image and/or an aerial image
DE102009007342A1 (de) * 2009-02-04 2010-08-05 Hella Kgaa Hueck & Co. Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln einer geltenden Fahrspurmarkierung
JP5481882B2 (ja) * 2009-03-05 2014-04-23 日産自動車株式会社 運転支援情報提供装置
DE102009012758A1 (de) * 2009-03-12 2010-09-16 Hella Kgaa Hueck & Co. Vorrichtung und Verfahren zur Detektion mindestens eines Objektes
EP2416305A4 (en) * 2009-04-01 2012-09-05 Nec Corp COLLISION FORECASTING SYSTEM, COLLISION FORECASTING DEVICE, COLLISION FORECASTING METHOD AND PROGRAM THEREFOR
WO2012045323A1 (en) 2010-10-07 2012-04-12 Connaught Electronics Ltd. Method and driver assistance system for warning a driver of a motor vehicle of the presence of an obstacle in an environment of the motor vehicle
JP5832089B2 (ja) * 2010-12-15 2015-12-16 キヤノン株式会社 映像処理装置、映像処理方法およびプログラム
JP5310760B2 (ja) * 2011-03-04 2013-10-09 トヨタ自動車株式会社 接近車両検出装置
CN102314694A (zh) * 2011-08-04 2012-01-11 无锡银泰微电子有限公司 光电导航运动矢量预测方法
CN103354040B (zh) * 2013-07-30 2016-02-24 中科创达软件股份有限公司 一种安全报警方法及装置
DE102014218572A1 (de) * 2014-09-16 2016-03-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines von einem Scheinwerfer auszusendenden Kurvenlichts für ein Fahrzeug
US10309797B2 (en) * 2014-12-19 2019-06-04 Here Global B.V. User interface for displaying navigation information in a small display
JP6766072B2 (ja) * 2015-12-21 2020-10-07 株式会社小糸製作所 車両用センサおよびそれを備えた車両
JP6743732B2 (ja) * 2017-03-14 2020-08-19 トヨタ自動車株式会社 画像記録システム、画像記録方法、画像記録プログラム
US10089894B1 (en) * 2017-08-30 2018-10-02 Honeywell International Inc. Apparatus and method of implementing an augmented reality processed terrain and obstacle threat scouting service
KR102076316B1 (ko) * 2017-12-18 2020-02-11 (주)애인테크놀로지 도로 노면 상태 관리 시스템
CN109191487B (zh) 2018-08-30 2022-03-25 阿波罗智能技术(北京)有限公司 基于无人车的碰撞检测方法、装置、设备以及存储介质
CN112185144A (zh) * 2019-07-01 2021-01-05 大陆泰密克汽车***(上海)有限公司 交通预警方法以及***

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0969162A (ja) 1995-08-31 1997-03-11 Mitsubishi Electric Corp 車載用画像処理装置
US6161071A (en) * 1999-03-12 2000-12-12 Navigation Technologies Corporation Method and system for an in-vehicle computing architecture
JP2001018717A (ja) 1999-07-06 2001-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 運転車両周辺監視装置
JP2002099997A (ja) 2000-09-26 2002-04-05 Mitsubishi Motors Corp 動体物検出装置
JP3750512B2 (ja) 2000-10-12 2006-03-01 日産自動車株式会社 車両用周辺障害物検出装置
EP1302747A1 (en) * 2001-10-15 2003-04-16 Ford Global Technologies, Inc. System and method for controlling an object detection system of a vehicle
JP4396400B2 (ja) * 2004-06-02 2010-01-13 トヨタ自動車株式会社 障害物認識装置
JP3931891B2 (ja) 2004-07-05 2007-06-20 日産自動車株式会社 車載用画像処理装置
JP4530827B2 (ja) 2004-12-08 2010-08-25 ダイハツ工業株式会社 画像処理方法及び画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8115611B2 (en) 2012-02-14
JP2008165393A (ja) 2008-07-17
EP2097884A2 (en) 2009-09-09
WO2008081323A2 (en) 2008-07-10
CN101542554B (zh) 2011-04-13
US20090322502A1 (en) 2009-12-31
WO2008081323A3 (en) 2008-08-28
CN101542554A (zh) 2009-09-23
EP2097884B1 (en) 2013-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4360403B2 (ja) 車載用障害物検知装置
RU2734643C1 (ru) Способ помощи при парковке для устройства помощи при парковке и устройство помощи при парковке
JP4561863B2 (ja) 移動体進路推定装置
US9940529B2 (en) Parking space recognition apparatus and parking space recognition system
US20170158134A1 (en) Image display device and image display method
WO2012091476A2 (ko) 사각 지대 표시 장치 및 방법
JP5561064B2 (ja) 車両用対象物認識装置
JP2009288867A (ja) 道路区画線検出装置および道路区画線検出方法
JP2008002906A (ja) 測位装置
US20090052742A1 (en) Image processing apparatus and method thereof
JP2009040108A (ja) 画像表示制御装置及び画像表示制御システム
CN110088801B (zh) 可行驶区域检测装置以及行驶辅助***
JP2006270267A (ja) 映像表示装置及び映像表示方法
US20190244041A1 (en) Traffic signal recognition device
JP6152261B2 (ja) 車載用駐車枠認識装置
JP2006318062A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理用プログラム
JP2014106739A (ja) 車載画像処理装置
JP5849942B2 (ja) 車載画像処理装置
JP2007334511A (ja) 対象物検出装置、車両、対象物検出方法、並びに対象物検出用プログラム
JP4887537B2 (ja) 車両周辺監視装置
JP2014107696A (ja) 車載画像処理装置
JP3988551B2 (ja) 車両周囲監視装置
JP7103201B2 (ja) 情報処理システム、プログラム、及び情報処理方法
CN109923586B (zh) 停车框识别装置
JP5924053B2 (ja) 駐車支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090803

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4360403

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 4