JP4360309B2 - アルミニウム合金ろう付け混合スラリー及びそれを用いたサンドイッチパネル製造方法 - Google Patents

アルミニウム合金ろう付け混合スラリー及びそれを用いたサンドイッチパネル製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4360309B2
JP4360309B2 JP2004303969A JP2004303969A JP4360309B2 JP 4360309 B2 JP4360309 B2 JP 4360309B2 JP 2004303969 A JP2004303969 A JP 2004303969A JP 2004303969 A JP2004303969 A JP 2004303969A JP 4360309 B2 JP4360309 B2 JP 4360309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brazing
aluminum alloy
mixed slurry
aluminum
flux
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004303969A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006116551A (ja
Inventor
義人 沖
智浩 佐々木
幸雄 倉増
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical Nippon Light Metal Co Ltd
Priority to JP2004303969A priority Critical patent/JP4360309B2/ja
Publication of JP2006116551A publication Critical patent/JP2006116551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4360309B2 publication Critical patent/JP4360309B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/12Elements constructed in the shape of a hollow panel, e.g. with channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/08Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
    • F28F21/081Heat exchange elements made from metals or metal alloys
    • F28F21/084Heat exchange elements made from metals or metal alloys from aluminium or aluminium alloys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

本発明は、アルミニウム合金接合用のろう付け混合スラリー及びこの混合スラリーを用いてアルミニウム合金製のサンドイッチパネルを製造する方法に関する。
従来、一般にアルミニウム或いはアルミニウム合金のろう付けには、アルミニウム合金からなるろう材が用いられている。しかし、そのろう付け温度は約600℃であり、対象となるアルミニウム或いはアルミニウム合金部材の材質によっては、それ自体の融点に近くなる。このため、ろう付け時の僅かな温度のバラツキによって部材の軟化や、それに伴う変形や強度低下を招き易くなっている。
この現象は、特に一対の面材となる薄いアルミニウム或いはアルミニウム合金製表面板とその間に介在されたアルミニウム或いはアルミニウム合金製コア材とを備え、当該コア材を前記表面板にろう付けしてサンドイッチパネルを製造する場合に深刻である。表面板の強度が低下したり、表面板に前記コア材の断面形状が浮き出たりするといった弊害が生じることがある。
上記弊害の発生を抑制するために、アルミニウム或いはアルミニウム合金製サンドイッチパネルの製造時にパネル補強材として鉄製の枠体を用いたり(特許文献1)、表面板やコア材に高温でも強度低下のない鉄・アルミニウムクラッド材を用いたりする(特許文献2)ことが提案されている。
また、ろう付け温度そのものを低くするために、低融点のAl−Cu−Si系合金を急冷して作製した箔状又は粉末状のろう材を用いる技術も提案されている(特許文献3)。
特開2000−45453号公報 特開平11−347722号公報 特開平7−290272号公報
しかしながら、上記特許文献1,2で提案された技術では、枠材,表面板或いはコア材に鉄系材料を用いることになるためにサンドイッチパネル自体の重量が嵩み、またクラッド等の余分な作業工程とそれに伴ってコストが増すという問題がある。
さらに、上記特許文献3で提案されたAl−Cu−Si系の粉末ろう材は、ろう材自体がその製造工程で酸化物を多く含んでいるため、実際のろう付けの際に不具合が起こりやすい。このため、ろう付け時には酸化物を除去する目的で多くのフラックスを必要とし、却ってコストを増す結果となる。しかも、多量のフラックスを使用するために、ろう付け部の外観が低下するといった問題も伴う。
本発明は、このような問題を解消すべく案出されたものであり、ろう付けの際にその対象となるアルミニウム又はアルミニウム合金部材の軟化及び変形を極力抑制することができ、かつ安価なアルミニウム合金ろう付け混合スラリー、及びこのろう付け混合スラリーを用いてろう付けすることにより優れた外観を有するアルミニウム又はアルミニウム合金製サンドイッチパネルを製造する方法を提供するものである。
本発明のアルミニウム合金ろう付け混合スラリーは、その目的を達成するため、Cu:23〜37質量%,Si:4〜10質量%を含み、残部がAl及び不可避的不純物からなる組成を有し、溶湯を真空中又は不活性ガス中で噴霧して急冷することにより得られた10〜100μmの平均粒径を有する粉末状アルミニウム合金ろう材と、固形分として11質量%以上のCsFを含むフッ化物系フラックスとを含有することを特徴とする。
フッ化物系フラックス固形分の含有量は、混合スラリー固形分に対して3〜50質量%の範囲としたものが好ましい。
そして、本発明のアルミニウム又はアルミニウム合金製サンドイッチパネル製造方法は、アルミニウム又はアルミニウム合金製の二枚の面材と、当該二枚の面材の間にあって前記面材を支えるアルミニウム又はアルミニウム合金製のコア材とを含むサンドイッチパネルの製造方法であって、前記面材のろう付け面に前記記載のアルミニウム合金ろう付け混合スラリーを塗布した後、前記アルミニウム合金ろう付け混合スラリーを塗布した二枚の面材のろう付け面間にコア材を接触配置した状態で、前記面材及びコア材を不活性ガス中で加熱して両者をろう付けすることを特徴とする。
本発明によれば、アルミニウム合金ろう付け混合スラリーは、ろう材がAl−Cu−Si系の合金を基材としているため、溶融温度が低い。また当該ろう材は、溶湯を真空中又は不活性ガス中で噴霧し急冷することにより得られた粉末状アルミニウム合金を基材としているため製造過程に由来する酸化物の影響を少なくすることができる。しかも、本発明のろう付け混合スラリーはフラックス成分をも予め含有させているため、全体として安価に提供することができる。そして、当該ろう付け混合スラリーの使用により、ろう付け温度を540〜560℃程度に下げることができるため、アルミニウム又はアルミニウム合金部材を、当該部材の軟化や変形を極力抑制したろう付けが可能となる。
アルミニウム又はアルミニウム合金製のサンドイッチパネルの製造にあっても、本発明ろう付け混合スラリーの使用により、外観低下を招くことなく、低コストでの製造が可能となる。
本発明を具体的に説明する。
まず、本発明のアルミニウム合金ろう付け混合スラリーを構成するろう材について説明する。
ろう材は、Cu:23〜37質量%,Si:4〜10質量%を含み、残部がAl及び不可避的不純物からなる組成を有するアルミニウム合金を基材とする。このような成分組成の合金とすることで融点を下げ、ろう付け温度を540〜560℃に下げることができる。このため、接合部材の変形や強度低下を抑制したろう付けが可能となる。Cu及びSiの含有量が上記数値を外れると、ろう材の融点及びろう付け温度が上昇し、ろう付け時に接合部材の変形や強度低下を起こすことにもつながる。
なお、ろう材の融点をさらに低下させる目的ではZn等の元素を含有させることも可能である。しかしながら、Znは溶融したろう材の流動性を低下させ、ろう付け部での空孔等の欠陥を発生させる原因を作り出すことがある。このため、本発明の粉末状アルミニウム合金ろう材の組成はAl−Cu−Siの三元合金とし、他は不純物である。不純物としては、Fe:0.25質量%以下,V:0.2質量%以下,Zn:0.2質量%以下,Mn:0.2質量%以下,Mg:0.2質量%以下,Ti:0.2質量%以下が許容される。
また、本発明におけるアルミニウム合金ろう材は、真空又は不活性雰囲気中での噴霧・急冷法で製造された粉末状であることを必須の要件とする。上記の成分組成を有するアルミニウム合金溶湯を、真空中または不活性ガス中に噴霧し、急冷して得た平均粒径10〜100μmの粉末状であることが必要である。
真空中又は不活性ガス中で噴霧する意義は、ろう材の冷却時における酸化物の発生及び混入を極力防ぐことにある。ろう材中に酸化物が多量に混入されていると、ろう付け時に用いるフラックス量が多くなってろう付け製品の外観を低下させるばかりでなく、コスト増にもつながる。
上記で言う真空とは、真空度が200torr以下の雰囲気であり、また不活性ガスとは、ろう材を酸化させることのないガスで、例えばアルゴン等の希ガス、水素等の還元性ガス、窒素等の非酸化性ガスである。
本発明のアルミニウム合金ろう付け混合スラリーは、ろう材とフラックス及び水の混合物であるので、均一に混合させる意味でも、構成するろう材は細かな粉末状にする必要がある。しかし、あまり細かいと反応性が増し通常での保管が困難になるばかりでなく、製造コストも高騰する。逆に大きすぎると、フラックスとの混合時にスラリーの均一性が保てなくなる。したがって、粉末状アルミニウム合金ろう材の平均粒径は10〜100μmの範囲とする。
ろう材の他に本発明のアルミニウム合金ろう付け混合スラリーを構成するフラックスとしては、通常アルミニウム又はアルミニウム合金をろう付けする際に使用されるフッ化物系フラックスが用いられる。特に非腐食系のKF−AlF3系の錯体からなるフッ化物系フラックスを用いることが好ましい。ただし、本発明ではろう材自身の融点を低くしているためにフラックス自体もその融点を低くする必要がある。このためにCsFを含有させている。CsF含有量がフラックス全体の11質量%に満たないとフラックスの融点を下げる効果が少なく、フラックスの融点がろう材の融点よりも高くなってろう付け時にフラックスが溶融しない恐れがある。したがって、本発明にあっては、固形分として11質量%以上のCsFを含むフッ化物系フラックスを含有していることを必須とする。
本発明のアルミニウム合金ろう付け混合スラリーにおいて、上記フッ化物系フラックス固形分は混合スラリー固形分に対して3〜50質量%の割合で含まれていることが好ましい。
粉末状であるアルミニウム合金ろう材に含まれる酸化物は、ろう付け性の良・不良に影響する。酸化物の量が多くなるとろう付け性を低下させる。このため、高価なCsFを含むフッ化物系フラックスの使用量を多くする必要がある。フラックスの使用量を増やして酸化物の悪影響を除去できたとしても、多量のフラックスの残渣や酸化物が接合部表面に残って外観を低下させることにつながる。本発明では、ろう材は酸化物が含まれないような製造工程が採用されているので、基本的にはフラックス使用量を少なくすることができる。
アルミニウム合金ろう付け混合スラリー中のフラックス固形分含有量が3質量%に満たないと、酸化物の悪影響の除去が不完全でろう付けの確実性が低下することがある。また、フラックス固形分含有量が50質量%を超えるほどに多くなると、コストが上昇するばかりでなく、ろう付け後に多量のフラックス残渣や酸化物を接合部表面に残して、ろう付け部の外観を損なうことにもなる。このため、フラックス固形分含有量は混合スラリー固形分に対して3〜50質量%の範囲にすることが好ましい。また、ろう付け部材の接合状態等を考慮すると、10〜40質量%の範囲とすることがさらに好ましい。
以上に説明したように、本発明のろう付け混合スラリーでは製造工程を規定したアルミニウム合金粉末を含有させることにより、ろう付け時にフラックスの使用量を少なくすることができ、かつフラックスとしても融点を下げるCsFを含有するフッ化物系のものを用いることにより、ろう付け温度を540〜560℃にまで下げることが可能となる。
このため、ろう付け時に接合部材が変形したり強度が低下したりすることがなく、表面外観に優れたろう付け製品が得られる。
次に、本発明のアルミニウム合金ろう付け混合スラリーを用いて、アルミニウム又はアルミニウム合金製のサンドイッチパネルを製造する方法について説明する。
例えば図1に示されるように、一般的なサンドイッチパネル1は、一対の表面板2と、これら表面板2間に配列されるように介在される中空のコア材3とで構成されている。そして、表面板2とコア材3、及びコア材3同士がろう付けにて接合されている。なお、図1中、3aは中空コア材の内部と連通する空気孔である。また、図1中には明示していないが、表裏二面の表面材2間で挟まれた空間の前後左右の側端面には、通常表面板2よりも厚肉の枠材が配置されている。
本発明では、上記表面板及びコア材をアルミニウム又はアルミニウム合金製とし、両者を本発明のアルミニウム合金ろう付け混合スラリーを用いてろう付けしようとするものである。
具体的には、アルミニウム又はアルミニウム合金製表面板2に、及び必要に応じてアルミニウム又はアルミニウム合金製コア材3のろう付け面に本発明のCsF含有フッ化物系フラックスと粉末状アルミニウム合金ろう材を含む混合スラリーを塗布した後、前記混合スラリーを塗布した二枚の表面板2のろう付け面間にコア材3をその側面が互いに接触するように配置した状態で、前記表面板2及びコア材3を不活性ガス中で加熱して両者をろう付けすることにより、アルミニウム又はアルミニウム合金製のサンドイッチパネル1を製造することができる。
本発明のアルミニウム合金ろう付け混合スラリーでは、表面に酸化物がほとんど形成されていないアルミニウム合金粉末をろう材として用いることを必須とすることにより、フラックスの使用量を低減することができている。ろう付けの際にろう粉末が酸化されるような雰囲気下にあっては、フラックスの低減作用は発揮することはできない。したがって、ろう付けも、ろう材が酸化されることのない不活性ガス中で行われる必要がある。粉末ろう材の酸化をより防止するためには、ろう付け雰囲気を一旦真空にした後、窒素等の不活性ガスで置換することが好ましい。
本発明の混合スラリーの使用により、ろう付け温度を従来の600℃から540〜560℃程度まで下げることができる。このため、面材が薄く軽量でも変形やコア部形状が浮き出ることはなく、優れた外観を有するサンドイッチパネルをクラッド材や補強材を用いることなく製造することができる。
しかも、フラックスの使用量を最小限に抑えることができるため、残渣フラックスの少ないサンドイッチパネルを低コストで製造することができる。
なお、アルミニウム又はアルミニウム合金製サンドイッチパネルの製造の際にはフラックス使用によるコスト上昇とろう付け後のフラックス除去効率の両面を考慮すると、フラックス固形分は25質量%を上限にすることが好ましい。
本発明例スラリーの作製
Cu:30.9質量%及びSi:9.3質量%を含有し、残部がAlと不可避的不純物からなるアルミニウム合金溶湯を、窒素ガス中にて噴霧して急冷することにより、アルミニウム合金粉末を得た。この合金粉末は、平均粒径が40μmの球状を呈し、表面及び内部に欠陥や酸化物は含まれていなかった。なお、この合金の融点は525℃である。
この合金粉末に、フッ化セシウム(CsF)を16質量%含有したKF−AlF3系の錯体からなるフッ化物系フラックスを固形分として所定の割合になるように蓋付きのポリエチレン製容器に計り取り、純水を加えて均一に混濁させて本発明のアルミニウム合金ろう付け混合スラリーを作製した。
比較例スラリーの作製
また、比較のため、通常の大気雰囲気中で同組成の合金溶湯を噴霧して急冷させてアルミニウム合金粉末を得た。この合金粉末を上記と同じフラックスと混合して比較例アルミニウム合金ろう付け混合スラリーを作製した。上記合金粉末は、表面が酸化されたと思われる黒灰色を呈していた。
なお、通常の大気雰囲気中で同組成の合金溶湯を噴霧して急冷させた以外、その他のスラリー作製条件は本発明例スラリーと同じである。
ろう付け例1
これら本発明例スラリー及び比較例スラリーを用いて、アルミニウム合金板材を用いたろう付け時の隙間充填試験を行い、上記各スラリーの性能を比較した。
まず、厚さ1mmのJIS3003合金の板材を逆T字状に接触させ、下に位置する板材表面にスラリーを刷毛で塗布し、ドライヤーで乾燥した。乾燥後の固形分付着量は150〜200g/m2である。
次に上に位置する板材をその板材方向に5°傾きを設けることで、当該板材の一方に隙間を設けた。これらの試料を窒素ガス雰囲気中にて昇温速度50℃/分で550℃まで加熱し、550℃で3分間保持した後、100℃/分で冷却することでろう付けを行い、傾きをもった隙間がどの程度ろう付けされるかの実験を行った。
ろう付け後、ろう付けされた隙間の長さを計測し、板材同士のろう付け性を確認した。その結果を表1に示す。
Figure 0004360309
この結果、本発明例スラリーはフラックスの含有量が低下してもそのろう付け性はフラックスの割合が3%まで変化しないのに対し、比較例スラリーではフラックスの割合が15%以下で急激にろう付け性が低下している。これにより、ろう材中の酸化物がろう付け性を低下させること、及びそれを防ぐには多量のフラックスが必要であることがわかる。一方、酸化物の少ない粉末状のろう材を含有するアルミニウム合金ろう付け混合スラリーを用いてろう付けすることにより、より少量のフラックスでもろう付け性が良好になることがわかる。
ろう付け例2
次にスラリー固形分中に占めるフラックスの量が15%である本発明例スラリーと比較例スラリーを用いて実際にサンドイッチパネルを作製する試験を行い、上記各スラリーの性能を比較した。
パネル面材はL=2000mm、W=1000mm、t=2mmの板材であり、コア材はt=0.5mmの板材を直径25mmの円筒形にしたものである。面材表面に上記各スラリーを塗布した後に約200℃で乾燥した。乾燥後の固形分付着量は約180g/m2である。次いで面材、コア材及び枠材との組み付けを行い、その組付け体を雰囲気炉に入れ、雰囲気炉の内部を一旦真空にした後に窒素ガスで置換した。その後、この炉内で、パネルを540℃まで約40分で加熱し、540〜550℃で約5分保持した後、冷却することでろう付けを行った。なお、今回の試験では面材,コア材,枠材とも全てJIS3003合金を用いたが、6000系等の他の合金を用いても良い。
ろう付け後、パネルを切断し、コア材と面材のろう付け状態を目視で観察してろう付け性を評価した。その結果を表2に示す。
なお、表中の評価は、外観観察により全てのコア材,枠材についてその全てがろう付けされているものを良好として○で、一部のコア材,枠材について一部にろう付けされていないものがあるものを一部不良として△で表示した。
Figure 0004360309
この結果、本発明例スラリーはコア材及び枠材と面材が良好にろう付けされていた。一方、比較例スラリーではコア材及び枠材と面材とのろう付けが不十分になることがわかった。また本発明例スラリー,比較例スラリーで作製したパネルは、いずれも変形や面材にコア材の形状が浮き出ると言った外観上の問題は観察されなかった。
したがって、酸化の少ないろう材を含有するアルミニウム合金ろう付け混合スラリーを用いてろう付けすることにより、より少ないフラックスでも面材とコア材及び枠材とのろう付け性が良好になることがわかった。さらにろう付け温度が低いため、鉄の補強材を用いたり、面材やコア材に鉄−アルミニウムクラッド材を用いたりすることがなくても、変形や面材にコア材の形状が浮き出るといった外観上の問題の生じない軽量なサンドイッチパネルが製造できることがわかった。
なお、上記に示した本発明のアルミニウム合金ろう付け混合スラリーはサンドイッチパネルの製造のみならず、鋳造材同士の接合、熱交換器の製造におけるフィン材の接合等、多岐にろう付けに使用可能であることは言うまでもない。
サンドイッチパネルの一例を概略的に説明する斜視図

Claims (3)

  1. Cu:23〜37質量%,Si:4〜10質量%を含み、残部がAl及び不可避的不純物からなる組成を有し、溶湯を真空中又は不活性ガス中で噴霧して急冷することにより得られた10〜100μmの平均粒径を有する粉末状アルミニウム合金ろう材と、固形分として11質量%以上のCsFを含むフッ化物系フラックスとを含有することを特徴とするアルミニウム合金ろう付け混合スラリー。
  2. フッ化物系フラックス固形分の含有量が混合スラリー固形分に対して3〜50質量%である請求項1に記載のアルミニウム合金ろう付け混合スラリー。
  3. アルミニウム又はアルミニウム合金製の二枚の面材と、当該二枚の面材の間にあって前記面材を支えるアルミニウム又はアルミニウム合金製のコア材とを含むサンドイッチパネルの製造方法であって、前記面材のろう付け面に請求項1又は2に記載のアルミニウム合金ろう付け混合スラリーを塗布した後、前記アルミニウム合金ろう付け混合スラリーを塗布した二枚の面材のろう付け面間にコア材を接触配置した状態で、前記面材及びコア材を不活性ガス中で加熱して両者をろう付けすることを特徴とするアルミニウム又はアルミニウム合金製のサンドイッチパネル製造方法。
JP2004303969A 2004-10-19 2004-10-19 アルミニウム合金ろう付け混合スラリー及びそれを用いたサンドイッチパネル製造方法 Expired - Fee Related JP4360309B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004303969A JP4360309B2 (ja) 2004-10-19 2004-10-19 アルミニウム合金ろう付け混合スラリー及びそれを用いたサンドイッチパネル製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004303969A JP4360309B2 (ja) 2004-10-19 2004-10-19 アルミニウム合金ろう付け混合スラリー及びそれを用いたサンドイッチパネル製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006116551A JP2006116551A (ja) 2006-05-11
JP4360309B2 true JP4360309B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=36534925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004303969A Expired - Fee Related JP4360309B2 (ja) 2004-10-19 2004-10-19 アルミニウム合金ろう付け混合スラリー及びそれを用いたサンドイッチパネル製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4360309B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008093714A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Nippon Light Metal Co Ltd ステンレス鋼材とアルミニウム合金材とのろう付け接合体及びろう付け接合方法
JP2009172614A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Nippon Light Metal Co Ltd アルミニウム系部材ろう付け用粉末状フラックスおよびその製造方法
EP3369512B1 (en) * 2015-10-26 2021-06-02 Nippon Light Metal Company, Ltd. Method for manufacturing cooling unit
CN108526638A (zh) * 2018-04-16 2018-09-14 芜湖市泰能电热器具有限公司 一种铝焊料的使用方法
CN109114828B (zh) * 2018-08-28 2020-03-20 鑫威铝业(漳州)有限公司 一种太阳能铝合金支架及铝合金材料制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006116551A (ja) 2006-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6649889B2 (ja) アルミニウム合金ブレージングシート
JP4996255B2 (ja) アルミニウム合金製の帯材のロウ付け方法
JP4547032B1 (ja) アルミニウム材のフラックスレスろう付け方法およびフラックスレスろう付け用アルミニウムクラッド材
WO2017065190A1 (ja) アルミニウム合金ブレージングシート、その製造方法、アルミニウム合金シート及び熱交換器
WO2014097820A1 (ja) アルミニウム材のろう付方法およびろう付構造体
US4241148A (en) Composite aluminum-containing workpieces
EP3563968A1 (en) Brazing sheet for fluxless brazing, fluxless brazing method, and heat exchanger manufacturing method
US4121750A (en) Processes for soldering aluminum-containing workpieces
WO2017065191A1 (ja) アルミニウム合金ブレージングシート及びろう付け方法
JP2013123749A (ja) アルミニウム材のフラックスレスろう付け方法および該ろう付け方法に用いるブレージングシート
JP2012050993A (ja) アルミニウム材のフラックスレスろう付け方法およびフラックスレスろう付け用アルミニウムクラッド材
JP6431789B2 (ja) 中空構造体のろう付方法
JP2012061483A (ja) アルミニウム材のフラックスレスろう付方法
JP2012050995A (ja) フラックスレスろう付用アルミニウム合金ろう材シートおよびアルミニウム材のフラックスレスろう付け方法
JP6109615B2 (ja) ろう付用アルミニウム合金フィンクラッド材
US9789564B2 (en) Manufacturing method of heat exchanger, and heat exchanger manufactured by such manufacturing method
JP4360309B2 (ja) アルミニウム合金ろう付け混合スラリー及びそれを用いたサンドイッチパネル製造方法
JP2012024827A (ja) アルミニウム材のフラックスレスろう付方法およびフラックスレスろう付用アルミニウム合金ブレージングシート
JP5614883B2 (ja) アルミニウム材のフラックスレスろう付方法、フラックスレスろう付用アルミニウム合金ブレージングシートおよびフラックスレスろう付用アルミニウム合金ろう材
JP5713451B2 (ja) アルミニウム合金ブレージングシートとその製造方法、およびアルミニウム製熱交換器のろう付け方法
US4905887A (en) Process for soldering aluminum containing workpieces
JP2013086103A (ja) アルミニウム合金ブレージングシート
JP4635796B2 (ja) アルミニウム合金鋳物のろう付け方法及びろう付けされた液冷部品
JP6110173B2 (ja) アルミニウム材のろう付方法およびろう付構造体
JP2000317674A (ja) ろう付け性に優れた高強度、高耐食性ブレージングシート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070125

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070213

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4360309

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140821

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees