JP4356556B2 - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4356556B2
JP4356556B2 JP2004243488A JP2004243488A JP4356556B2 JP 4356556 B2 JP4356556 B2 JP 4356556B2 JP 2004243488 A JP2004243488 A JP 2004243488A JP 2004243488 A JP2004243488 A JP 2004243488A JP 4356556 B2 JP4356556 B2 JP 4356556B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
fuel
regeneration
amount
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004243488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006063801A (ja
Inventor
恵 信ヶ原
章 飯▲塚▼
裕樹 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2004243488A priority Critical patent/JP4356556B2/ja
Priority to DE602005001992T priority patent/DE602005001992T2/de
Priority to EP05018162A priority patent/EP1630373B1/en
Publication of JP2006063801A publication Critical patent/JP2006063801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4356556B2 publication Critical patent/JP4356556B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0097Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are arranged in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/002Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/029Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/08Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a pressure sensor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Description

本発明は、内燃機関の排気浄化装置に関するものである。
従来より、ディーゼルエンジンの排ガスに含まれるディーゼル・パテキュレート・マター(以下、単に「パティキュレート」または「PM」という)を捕集するパティキュレート・フィルタ(以下、「DPF」または「フィルタ」という)が開発され、このフィルタをディーゼルエンジンの排気系に設けることによって排ガスを浄化する技術が存在する。
また、このフィルタによって捕集されたパティキュレートは徐々に堆積量が増加し、いずれはフィルタの目詰まりを生じさせてしまうため、適時、フィルタによって捕集されたパティキュレートを燃焼させる、いわゆる再生処理が強制的に実行されるようになっている。
このようなフィルタの再生処理に関する技術の一例として、以下の特許文献1の技術が存在し、この特許文献1には、パティキュレートが燃焼する温度となるように排ガスの温度を様々な手法(エンジンのメイン噴射時期の遅角、ポスト噴射の実行など)により上昇させることで再生処理を実行する旨が記載されている。
また、この特許文献1には、上記の再生処理実行中に、ドライバがエンジンの運転を停止する操作を行なった場合でも、所定時間はエンジンへの燃料供給を継続することで、フィルタの温度が急上昇するような事態を避けることができる旨が記載されている。
特開2003−239724号公報
ところで、再生処理実行中にエンジンが停止する場合として想定されるのは、上記のように、ドライバなどによる任意のエンジン停止だけではなく、例えば、燃料タンク内の燃料残量がゼロになる、いわゆるガス欠が生じることによる場合もありえる。しかしながら、ガス欠が生じた場合には、そもそもエンジンに供給する燃料がタンク内に残っていないのであるから、エンジンの運転を続けることができないため、特許文献1の技術を用いることはできず、フィルタ温度の急上昇を避けることができない。
ここで、図6を用いて、排ガスフィルタの再生処理実行中にガス欠が発生した場合のフィルタ温度の推移について説明すると、符号Lで示す実線がディーゼルエンジンのコモンレール圧、符号Lで示す鎖線がフィルタの入口に設けられた温度センサにより計測された排ガス温度、符号Lで示す一点鎖線がフィルタの出口に設けられた温度センサにより計測された排ガス温度である。また、横軸は時間を示している。
図6中、符号Tで示す時点で再生処理の実行が開始され、これにより、フィルタの入口および出口で計測された排ガス温度が上昇していく。しかし、燃料タンク内の燃料残量が減っていくと、やがてコモンレール圧が不安定となり(符号T参照)、その後、符号Tで示す時点で完全に燃料が無くなることで、コモンレール圧が実質的にゼロとなり、エンジンの燃料噴射が停止する。
そして、このT時のフィルタ入口および出口の排気温度に着目すると、フィルタ入口の排ガス温度はガス欠発生前と発生後とで変化していないが、フィルタ出口の排ガス温度は急激に上昇しており、フィルタ内で異常燃焼が発生していることが示されている。
なお、再生処理中にエンジンの運転が停止するとフィルタにおいて異常燃焼が発生する原因としては主に以下の2つの原因が考えられている。
(1)エンジンの運転が停止することによりフィルタには大気相当の酸素が供給されることになるため
(2)エンジンの運転が停止することによってフィルタ内を流れる排ガス流量が急減して、排ガス流によるフィルタ内の熱の持ち去りが無くなるため
本発明はこのような課題に鑑み案出されたもので、再生処理中のガス欠に起因する排ガスフィルタの異常燃焼の発生を回避できるようにした、内燃機関の排気浄化装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の内燃機関の排気浄化装置(請求項1)は、内燃機関の排ガス通路内に設けられて排ガス中のパティキュレートを捕集する排ガスフィルタと、該排ガスフィルタの再生時期になると燃料制御により排ガスフィルタへ流入する排ガスの温度を上昇させて該排ガスフィルタの再生処理を実行する再生処理手段と、該燃料を貯蔵する燃料タンクの燃料残量を検出する残量検出手段と、該再生時期に至るまでの走行予定距離と該燃料残量に基づく走行可能距離とを算出する距離算出手段と、該排ガスフィルタの再生時期前であっても、特定条件が満たされた場合には該再生処理手段を強制的に作動させる再生繰上げ手段とから構成され、該特定条件は、該距離算出手段によって算出された該予定走行距離と該走行可能距離との差が所定距離以下である場合として設定されていることを特徴としている。
また、請求項記載の本発明の内燃機関の排気浄化装置は、請求項記載の内容において、該特定条件には、該燃料残量あるいは該燃料残量に相関するパラメータ値が所定の基準値以下の場合という条件が加えられていることを特徴としている。
本発明の内燃機関の排気浄化装置によれば、燃料残量あるいは燃料残量に相関するパラメータ値が所定の基準値以下である場合には、燃料制御を用いた再生処理の実行を禁止することで、再生処理中にガス欠が生じても排ガスフィルタで異常燃焼が発生することを回避することができ、また、再生処理の実行により燃料を通常よりも多く消費する事態を避けることにより、走行可能距離が急減するというような事態も防止することができる
また、再生時期に至るまでの予定走行距離と燃料残量に基づく走行可能距離との差が少ない場合には、実際に再生時期に至っていない場合でも、再生処理手段による燃料制御を用いた再生処理の実行を繰り上げて実行する。このように、再生処理の実行中にガス欠となる事態を未然に防止することで、再生処理中にガス欠が生じて排ガスフィルタで異常燃焼が発生することを回避することができるとともに、排ガスフィルタの浄化性能の低下を防止することができる。(請求項
また、燃料残量あるいは燃料残量に相関するパラメータに基づいて、再生処理を繰上げて実行するかを判断することで、過剰な再生処理の実行に伴う燃料の浪費を防ぐことができる。(請求項
以下、図面により、本発明の第1実施形態に係る内燃機関の排気浄化装置について説明すると、図1はその全体構成を示す模式的なブロック図、図2はその作用を示す模式的なフローチャートである。
図1に示すように、ディーゼルエンジン(以下、単に「エンジン」)11の排気系12には酸化触媒13が設けられ、また、この酸化触媒13の下流にはDPF(Diesel Particulate Filter;排ガスフィルタ)14が備えられている。
このDPF14は排ガス中のPMを捕集するセラミックフィルタである。なお、詳しくは後述するが、このDPF14によって捕集されたPMは、排ガス温度を上昇させる再生処理を実行することで強制的に燃焼させることができ、これによりDPF14の目詰まりを回避し、このDPF14による排ガス浄化機能が低下することを抑制することができるようになっている。
また、DPF14の上流側と下流側との圧力差を計測する差圧センサ16が設けられており、この差圧センサ16による計測結果は差圧信号として後述するECU20へ送信されるようになっている。
そして、エンジン11には電子制御ユニットであるECU21が設けられ、このECU21は、差圧センサ16と、燃料タンク(図示略)内に貯蔵される燃料の残量を計測する燃料残量センサ17とが接続されている。また、このECU21には、いずれも図示しないCPU,メモリ,インターフェースなどが備えられるとともに、ソフトウェアとして、再生処理部(再生処理手段)22,再生禁止部(再生禁止手段)23およびPM堆積量推定部(PM堆積量推定手段)24が設けられている。
このうち、再生処理部22は、DPF14の再生処理を実行すべき所定の条件が満たされると、エンジン11のインジェクタ(図示略)によるメイン噴射時期の遅角、あるいは、ポスト噴射といった、燃料制御を実行することによって、余剰燃料を酸化触媒13に供給して反応させDPFに流入する排ガスの温度を上昇させるものである。なお、DPF14の再生処理を実行すべき所定の条件が満たされたか否かの判定は、後述するPM堆積量推定部24によって推定されたPM堆積量が所定量以上になったか否かに基づいて行なわれる。
また、再生禁止部23は、燃料残量センサ17により計測された燃料残量が所定量(所定値)F未満である場合には、再生処理部22の作動を禁止するものである。そして、再生禁止部23により再生処理部22の作動が禁止されると、メイン噴射時期の遅角、あるいは、ポスト噴射といった、燃料制御によるDPF14の再生処理の実行が禁止されるようになっている。
また、PM堆積量推定部24は、差圧センサ16によって計測されたDPF14の上流側および下流側における圧力差とエンジン11の運転状態から推定される排気流量とに基づき、DPF14に堆積しているPM量を推定するものである。なお、このPM推定量は予めマップ値としてECUのメモリ(図示略)に記憶されている。
本発明の第1実施形態に係る内燃機関の排気浄化装置は上述のように構成されているので、以下のような作用および効果を奏する。
まず、ステップS11において、再生処理部22が、DPF14に対する再生処理の実行条件が満たされているか否か、即ち、PM堆積量推定部24によって推定されたDPF14において堆積しているPMの堆積量が所定量以上であるか否かを判定する。ここで、PMの堆積量が所定量以上であると判定されると再生処理実行条件が満たされたこととなり、ステップS12へ進む。
その後、再生禁止部23が、燃料残量センサ17により計測された燃料残量を読み込み、ステップS13において、読み込んだ燃料残量が所定値F以上であることが判定された場合には(Noルート)、通常通り、再生処理部22がメイン噴射時期を遅角させたりポスト噴射を行なったりすることで再生処理が実行されてDPF14に流入する排ガスの昇温が図られ、DPF14に堆積したPMを燃焼させる。
一方、燃料残量センサ17から読み込んだ燃料残量が所定量(所定値)F未満である場合には、再生禁止部23が実際にガス欠発生前に再生処理部22の作動を禁止して、メイン噴射時期の遅角、あるいは、ポスト噴射といった、燃料制御によるDPF14の再生処理が実行されないようにする(ステップS13〜S14)。
このように、本発明の第1実施形態に係る内燃機関の排気浄化装置によれば、燃料残量センサ17によって検出された燃料残量が所定量F未満である場合には、再生処理部22による燃料制御を用いたDPF14の再生処理の実行を禁止することで、再生処理中にガス欠が生じてエンジン11が停止することを防ぎ、DPF14において異常燃焼が発生するような事態を回避することができる。
また、再生処理を実行すると通常時よりも燃料を多く消費することになって、走行可能距離が急減するような事態も想定しうるが、本実施形態に係る本願発明においては、燃料残量センサ17によって検出された燃料残量が所定量F未満である場合には、再生処理部22による燃料制御を用いたDPF14の再生処理の実行を禁止するので、走行可能距離が急減するような事態を回避することができる。
次に、図面により、本発明の第2実施形態に係る内燃機関の排気浄化装置について説明すると、図3はその全体構成を示す模式的なブロック図、図4および図5はその作用を示す模式的なフローチャートである。
なお、上述の第1実施形態と同一の構成要素については同一の符号を付し、その説明を省略し、ここでは第1実施形態との相違点に重点を置いて説明する。また、上述の第1実施形態を説明するのに用いた図も併用する。
図3に示すように、第2実施形態のECU31と上述した第1実施形態とのECU21とは部分的に異なっている。つまり、このECU31は、再生処理部22を備えている点は、第1実施形態のECU31と同様の構成であるが、再生繰上げ部(再生繰上げ手段)32と距離算出部(距離算出手段)33と再生禁止部(再生禁止手段)34とPM堆積量推定部35とを備えている点で異なっている。
このうち、PM堆積量推定部35は、第1実施形態のPM堆積量推定部24と同様の機能を有するほか、所定距離を走行する間に差圧センサ16によって計測されたDPF14の上流側および下流側における触媒13内の圧力差の変化量に基づき、DPF14に堆積するPM量の増加割合を推定するものである。なお、圧力変化量に基づいたPM量の増加割合は予めマップ値としてECUのメモリ(図示略)に記憶されている。
また、距離算出部33は、PM堆積量推定部35によって推定されたDPF14に堆積するPM量の増加割合とDPF14の堆積限界量とに基づき、DPF14の再生処理が実行されるべき走行予定距離(即ち、再生時期)Yを算出するものである。
さらに、この距離算出部33は、燃料残量センサ17によって満タンであることが計測された後にエンジン11のインジェクタ(図示略)によって噴射された燃料消費量を積算することで燃料消費量積算値として算出し、この燃料消費量積算値に基づいて燃費の平均値(平均燃費)を算出し、この平均燃費と実際の燃料残量とに基づき、車両が残存する燃料によって走行できると予想される距離(走行可能距離)Xを算出するものである。
また、再生繰上げ部32は、DPF14の再生処理が実行されるべき走行予定距離Yに達する前であっても、燃料タンクに残存する燃料により走行可能な距離Xが所定距離(所定値)A以下であり、且つ、距離算出部33によって算出された予定走行距離Yと走行可能距離Xとの差が所定距離C以下で所定距離B以上(即ち、X≦A、且つ、B≦X−Y≦C)であるという特別条件が満たされた場合には、PMの堆積量が所定量以上になっていなくても再生処理部22による燃料制御を行なうことでDPF14の再生処理を強制的に実行させる(即ち、再生処理の繰上げ実行を行なう)ものである。
なお、ここで、X≦Aという条件は、燃料残量が十分であって走行可能距離Xが長い場合には、再生処理の繰上げ実行は不要であるという観点に基づいて設定された条件である。また、B≦X−Y≦Cという条件は、現存する燃料残量で走行可能な距離Xが再生処理が実行されるべき走行距離Yと近似している場合には、再生処理中にガス欠が生じてしまうおそれがあるため、再生処理を繰り上げて実行することが好ましいという観点に基づいて設定された条件である。したがって、各所定距離A,B,Cは、A>C>Bという大小関係にある。
また、再生禁止部34は、上述の特別条件(X≦A、且つ、B≦X−Y≦C)が満たされた場合であっても、走行可能距離Xが所定距離(所定値)D以下(即ち、X≦D)の場合は、再生処理部22の作動を禁止することで、メイン噴射時期の遅角、あるいは、ポスト噴射といった、燃料制御によるDPF14の再生処理の実行を禁止するものである。なお、X≦Dという条件は、残存する燃料量が少ないため間もなくガス欠になるような場合には、再生処理を実行すべきではないという観点に基づいて設定された条件である。
本発明の第2実施形態に係る内燃機関の排気浄化装置は上述のように構成されているので、以下のような作用および効果を奏する。
まず、距離算出部33が、燃料残量センサ17による燃料残量の計測結果に基づき満タンであることが計測された後にエンジン11のインジェクタ(図示略)によって噴射された燃料消費量を積算することで燃料消費量積算値として算出する(ステップS21,S22)。そして、距離算出部33は、この燃料消費量積算値に基づいて燃費の平均値(平均燃費)を算出し、この平均燃費と実際の燃料残量とに基づき、車両が残存する燃料によって走行できると予想される距離(走行可能距離)Xを算出する(ステップS24)。
また、ステップS25において、PM堆積量推定部35が、所定距離を走行する間のPM推定量の変化に基づき、DPF14に堆積するPM量の増加割合を推定する。
そして、ステップS26において、距離算出部33が、PM堆積量推定部35によって推定されたDPF14に堆積するPM量の増加割合と、予めECU31のメモリ内に記憶されていたDPF14の堆積限界量とに基づき、DPF14の再生処理が実行されるべき走行予定距離(即ち、再生時期)Yを算出する。
その後、図5に示すステップS27において、再生繰上げ部32が、走行可能距離Xが所定距離(所定値)A以下であり、且つ、距離算出部33によって算出された予定走行距離Yと走行可能距離Xとの差が所定距離C以下で所定距離B以上(即ち、X≦A、且つ、B≦X−Y≦C)であるという特別条件が満たされているか否かを判定する。
ここで、この特別条件が満たされている場合には(Yesルート)再生繰上げ部32が再生処理部22を強制的に作動させて、DPF14の再生処理が実行されるべき走行予定距離Yに達する前であっても、再生時期が繰り上がったと擬制してDPF14の再生処理が実行され(ステップS28)、ステップS29へ進む。
一方、特別条件が満たされていない場合には(ステップS27のNoルート)、ステップS28の再生処理の繰上げが実行されず、ステップS29へ進む。
その後、再生禁止部34が、上述の特別条件を満たすか否かの判定に関わらず、走行可能距離Xが所定距離(所定値)D以下(即ち、X≦D)の場合は、再生処理部22の作動を禁止することで、メイン噴射時期の遅角、あるいは、ポスト噴射といった、再生処理部22によるDPF14の再生処理の実行を禁止し(ステップS29のYesルートおよびステップS30)、一方、走行可能距離Xが所定距離Dを超えている場合にはリターンする。
このように、本発明の第2実施形態に係る内燃機関の排気浄化装置によれば、再生時期に至るまでの予定走行距離Yと燃料残量に基づく走行可能距離Xとの差が少ない場合には、DPF14に対する再生処理を実行している間にガス欠が発生するおそれがあるとして、実際に再生時期に至っていない場合でも、既に再生時期に至ったと繰り上げ擬制することで、再生処理部22による燃料制御を用いた再生処理を強制的に実行する。これにより、再生処理の実行中にガス欠となる事態を未然に防止することが可能となり、再生処理中に生じたガス欠に起因するDPF14における異常燃焼を回避することができる。
また、再生処理を実行することで、DPF14の浄化性能の低下を防止することもできる。
また、残存している燃料で走行可能な距離X(燃料残量に相関するパラメータ)が所定距離A以下である場合という条件を再生処理の繰上げ実行の条件(特別条件)としているので、むやみに再生処理を実行することを防ぎ、燃料の浪費を未然に防ぐことができる。
以上、本発明の各実施形態を説明したが、本発明は係る実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
例えば、上述の第1実施形態においては、再生禁止部23が、燃料残量センサ17により計測された燃料残量が所定の基準値以下の場合は、再生処理手段の作動を禁止する場合について説明したが、燃料残量センサ17により計測された燃料残量に代えて、満タン給油後にインジェクタによって噴射された燃料量の積算値などの燃料残量に相関するパラメータ値を用いるようにしてもよい。また、PM堆積量の推定手法は上述の実施形態の手法に限らず他の手法で推定しても良い。
本発明の第1実施形態に係る内燃機関の排気浄化装置の全体構成を示す模式的なブロック図である。 本発明の第1実施形態に係る内燃機関の排気浄化装置の作用を示す模式的なフローチャートである。 本発明の第2実施形態に係る内燃機関の排気浄化装置を示す模式的なブロック図である。 本発明の第2実施形態に係る内燃機関の排気浄化装置の作用を示す模式的なフローチャートである。 本発明の第2実施形態に係る内燃機関の排気浄化装置の作用を示す模式的なフローチャートである。 排ガスフィルタにおいてガス欠により発生した異常燃焼を示す模式的なグラフである。
符号の説明
11 ディーゼルエンジン(エンジン,内燃機関)
12 排気系
13 酸化触媒
14 DPF(排ガスフィルタ)
17 燃料残量センサ(残量検出手段)
22 再生処理部(再生処理手段)
23,34 再生禁止部(再生禁止手段)
24 PM堆積量推定部(PM堆積量推定手段)
32 再生繰上げ部(再生繰上げ手段)
33 距離算出部(距離算出手段)

Claims (2)

  1. 内燃機関の排ガス通路内に設けられて排ガス中のパティキュレートを捕集する排ガスフィルタと、
    該排ガスフィルタの再生時期になると燃料制御により排ガスフィルタへ流入する排ガスの温度を上昇させて該排ガスフィルタの再生処理を実行する再生処理手段と、
    該燃料を貯蔵する燃料タンクの燃料残量を検出する残量検出手段と、
    該再生時期に至るまでの走行予定距離と該燃料残量に基づく走行可能距離とを算出する距離算出手段と、
    該排ガスフィルタの再生時期前であっても、特定条件が満たされた場合には該再生処理手段を強制的に作動させる再生繰上げ手段とから構成され、
    該特定条件は、該距離算出手段によって算出された該予定走行距離と該走行可能距離との差が所定距離以下である場合として設定されている
    ことを特徴とする内燃機関の排ガス浄化装置。
  2. 該特定条件には、該燃料残量あるいは該燃料残量に相関するパラメータ値が所定の基準値以下の場合という条件が加えられている
    ことを特徴とする、請求項1記載の内燃機関の排ガス浄化装置。
JP2004243488A 2004-08-24 2004-08-24 内燃機関の排気浄化装置 Expired - Fee Related JP4356556B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004243488A JP4356556B2 (ja) 2004-08-24 2004-08-24 内燃機関の排気浄化装置
DE602005001992T DE602005001992T2 (de) 2004-08-24 2005-08-22 Abgasreinigungsvorrichtung
EP05018162A EP1630373B1 (en) 2004-08-24 2005-08-22 Exhaust gas purifying apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004243488A JP4356556B2 (ja) 2004-08-24 2004-08-24 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006063801A JP2006063801A (ja) 2006-03-09
JP4356556B2 true JP4356556B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=35335741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004243488A Expired - Fee Related JP4356556B2 (ja) 2004-08-24 2004-08-24 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1630373B1 (ja)
JP (1) JP4356556B2 (ja)
DE (1) DE602005001992T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2897650A1 (fr) * 2006-02-23 2007-08-24 Renault Sas Procede de commande d'un moteur de vehicule pour le declenchement d'une phase de regeneration d'un filtre a particules
JP4797837B2 (ja) * 2006-07-03 2011-10-19 マツダ株式会社 ディーゼルエンジンの制御装置
JP2008163919A (ja) * 2007-01-04 2008-07-17 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化方法およびその装置
JP2009144662A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の航続可能距離算出システム
EP2466088A1 (en) * 2010-12-14 2012-06-20 Perkins Engines Company Limited Exhaust system
CN112127978B (zh) * 2020-08-19 2021-12-17 潍柴动力股份有限公司 一种颗粒过滤器的再生方法、***和发动机

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6497095B2 (en) * 2000-12-21 2002-12-24 Ford Global Technologies, Inc. Regeneration of diesel engine particulate filter only above low fuel levels
JP3885604B2 (ja) * 2002-02-14 2007-02-21 日産自動車株式会社 排気浄化装置
JP2004197657A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Nissan Motor Co Ltd パティキュレートフィルタの再生装置及びエンジンの排気ガス浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1630373A1 (en) 2006-03-01
DE602005001992D1 (de) 2007-09-27
DE602005001992T2 (de) 2008-05-08
JP2006063801A (ja) 2006-03-09
EP1630373B1 (en) 2007-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4513593B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP4591389B2 (ja) 内燃機関用排気浄化装置
JP4922876B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化システム
WO2010097893A1 (ja) フィルタ再生システムの異常診断システム及び異常診断方法
JP2006291788A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
EP1400673B1 (en) Internal combustion engine exhaust gas purifying system
JP2009185781A (ja) Dpf堆積量推定装置
EP2392792B1 (en) Diagnostic apparatus and diagnostic method for particulate filter
JPWO2015093603A1 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
US8806928B2 (en) Catalyst deterioration detection apparatus and catalyst deterioration detection method for internal combustion engine
JP4363289B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP2008190470A (ja) 排気浄化フィルタの再生装置
US20070256408A1 (en) Particulate Matter Remaining Amount Estimating Method for Particulate Filter and Particulate Filter Regenerating Method
JP2009270503A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4449650B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気後処理装置
EP1630373B1 (en) Exhaust gas purifying apparatus
JP2009520152A5 (ja)
JP4185882B2 (ja) 排気浄化装置
JP2006194196A (ja) 内燃機関の排気浄化装置再生システム
JP4640168B2 (ja) 燃料残量計および残走行距離計の制御システム
JP4349219B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3930724B2 (ja) 排気浄化装置
JP2008064004A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2008121571A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP6770486B2 (ja) エンジンの排気処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090727

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4356556

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140814

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees