JP4342742B2 - トナー補給装置及び該トナー補給装置を用いた画像形成装置 - Google Patents

トナー補給装置及び該トナー補給装置を用いた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4342742B2
JP4342742B2 JP2001117203A JP2001117203A JP4342742B2 JP 4342742 B2 JP4342742 B2 JP 4342742B2 JP 2001117203 A JP2001117203 A JP 2001117203A JP 2001117203 A JP2001117203 A JP 2001117203A JP 4342742 B2 JP4342742 B2 JP 4342742B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
container
holding unit
forming apparatus
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001117203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002311697A (ja
Inventor
浩 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001117203A priority Critical patent/JP4342742B2/ja
Priority to US10/122,313 priority patent/US6560431B2/en
Publication of JP2002311697A publication Critical patent/JP2002311697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4342742B2 publication Critical patent/JP4342742B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0867Arrangements for supplying new developer cylindrical developer cartridges, e.g. toner bottles for the developer replenishing opening
    • G03G15/087Developer cartridges having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
    • G03G15/0872Developer cartridges having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge the developer cartridges being generally horizontally mounted parallel to its longitudinal rotational axis
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0663Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
    • G03G2215/0665Generally horizontally mounting of said toner cartridge parallel to its longitudinal rotational axis
    • G03G2215/0668Toner discharging opening at one axial end
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0685Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material fulfilling a continuous function within the electrographic apparatus during the use of the supplied developer material, e.g. toner discharge on demand, storing residual toner, not acting as a passive closure for the developer replenishing opening
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S222/00Dispensing
    • Y10S222/01Xerography

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複写機、ファクシミリ、プリンター等の画像形成装置及び該画像形成装置に用いられるトナー補給装置に係り、詳しくは、トナー収容容器を脱着可能に略水平方向に保持する容器保持ユニットと、該容器保持ユニットを、該トナー収容容器を脱着する脱着位置と画像形成装置本体へトナー補給を行う補給位置との間で移動可能に支持するベースユニットとを有するトナー補給装置及び該トナー補給装置を用いた画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、画像形成装置の現像部にトナーを補給するためのトナー補給装置として、画像形成装置本体から引き出し可能に支持されたものが知られている。図7は、このトナー補給装置の一例の説明図である。
【0003】
図7において、トナー補給装置50を画像形成装置本体1から完全に引き出した位置で、開栓可能なキャップによりトナーが封入されたスクリューボトルからなるトナー収容容器35を略水平な状態で受け台51に載置する。この受け台51は、トナー収容容器35よりも長く構成されている。また、トナー収容容器35が受け台51からずれ落ちて画像形成装置内部に入り込んでしまうことを防止するためのストッパ52が受け台51と一体に形成されている。トナー収容容器35を受け台51に載置したら、トナー収容容器35ごとトナー補給装置50を矢印方向にスライドさせて画像形成装置本体1に装着する。そして、トナー収容容器35を回転させて内部に収容されたトナーをカバー53内側のトナー収容部に一旦吐出させ、その後トナー収容部に設けられた図示しないトナー排出口から上記現像部にトナーを搬送する。
【0004】
上記構成のトナー補給装置50によれば、ユーザがトナー収容容器35を簡単に交換することができるというメリットがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、画像形成装置の設置場所のスペースが狭いと、トナー補給装置を画像形成装置本体から完全に引き出したときに部屋の内壁等に突き当たってしまい、トナー収容容器の交換が困難となる場合があった。
【0006】
また、近年では、トナー収容量を大きくして記録紙の印字可能枚数を多くするために、トナー収容容器が大型化する傾向にある。トナー収容容器の長手方向を伸ばしてトナー収容量をアップさせる場合には、トナー収容容器の長さに対応させて受け台も長くしなければならない。受け台を長くするとトナー補給装置の全長も長くなり、トナー補給装置を画像形成装置本体から引き出したときのスペースがより広く必要となる。このように、トナー収容容器の交換スペースをより広く確保しなければならないため、ユーザによってはこの交換スペースを確保できず、1本のトナー収容容器で印字可能枚数の多い新型画像形成装置の導入を見送らざるを得ない場合も生じる。
【0007】
本発明は以上の問題点に鑑みなされたものであり、その目的とするところは、従来に比べトナー収容容器の交換のためのスペースが小さくてすむトナー補給装置及び該トナー補給装置を用いた画像形成装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1の発明は、長手方向の長さが長手方向に直交する方向の長さに比して十分に長いボトル状のトナー収容容器を脱着可能に、且つ、該トナー収容容器の長手方向が略水平方向となるように保持する容器保持ユニットと、該容器保持ユニットを、該トナー収容容器を脱着する脱着位置と画像形成装置本体へトナー補給を行う補給位置との間で移動可能に支持するベースユニットとを有するトナー補給装置において、上記容器保持ユニットは、該容器保持ユニットが上記トナー収容容器を保持する状態で該トナー収容容器の長手方向と同方向が長手方向となって該トナー収容容器を下方から支持して上記トナー収容容器が載置される受け部材を有し、該受け部材は、該容器保持ユニットが該トナー収容容器を保持する状態で該トナー収容容器の長手方向と同方向が長手方向となって該トナー収容容器を下方から支持する形状であり、上記ベースユニットは、上部を該容器保持ユニットがスライドするガイド板を備え、該容器保持ユニットが該補給位置にあるときには該容器保持ユニットは該画像形成装置の本体内に位置し、該補給位置にある該容器保持ユニットを該受け部材の長手方向に沿って引き出すことで、引き出し方向の手前側の該受け部材の上方が露出し、該受け部材の上方に載置される該トナー収容容器が脱着可能となって、該容器保持ユニットの位置が上記着脱位置となり、該容器保持ユニットが上記脱着位置にあるときに、該受け部材の該引き出し方向の奥側の端部よりもさらに該奥側の方向に該トナー収容容器が移動可能であり、該ベースユニットは、該受け部材の該奥側の端部よりも該奥側の方向に移動した該トナー収容容器をその長手方向が略水平となるよう該ガイド板の上に保持するように構成し、該容器保持ユニットが上記脱着位置にあって該トナー収容容器が該ガイド板の上に載置された状態から、該容器保持ユニットを該補給位置に移動させることで、該受け部材が該ガイド板の上の該トナー収容容器をすくい上げて、該トナー収容容器を該受け部材の上に載置せしめるように該容器保持ユニットを構成し、該トナー収容容器を保持した状態で該脱着位置にある該容器保持ユニットに対して、該引き出し方向の斜め上方に該トナー収容容器を引き出すことで該トナー収容容器を該容器保持ユニットから取り外すことが可能な構成であり、該容器保持ユニットが、該引き出し方向の手前側の上記トナー収容容器先端部を係止する係止部材とを有し、該係止部材の該引き出し方向の奥側の端部から該受け部材の該側の端部までの距離を該トナー収容容器の長手方向の長さよりも短くしたことを特徴とするものである。
【0009】
従来、画像形成装置本体からトナー補給装置を完全に引き出した位置よりも若干手前の位置(例えば、数センチ手前)であっても、トナー補給装置を画像形成装置本体から引き出したときに生じる画像形成装置本体の開口部に向けて、トナー収容容器を斜めに傾斜させて画像形成装置本体内部に入り込ませ、受け台のストッパに突き当たった状態で該トナー収容容器を水平にして該受け台に載置できる場合があった。ここで、上記受け台に上記ストッパを設けなければ、トナー収容容器が該ストッパの位置を越えてさらに画像形成装置奥側に入り込むことができるため、該ストッパを設けた場合に比べトナー補給装置の引き出し位置をより画像形成装置側に設定しても該トナー収容容器を該受け台に載置できる。しかし、上記受け台にストッパを設けないとトナー収容容器が受け台から画像形成装置内部に落ち込んでしまうおそれがある。このトナー補給装置では、容器保持ユニットが脱着位置にあるときに、受け部材の引き出し方向の奥側の端部よりもさらにこの奥側の方向にトナー収容容器が移動可能である。また、ベースユニットは、受け部材の奥側の端部よりも奥側の方向に移動したトナー収容容器をその長手方向が略水平となるようにガイド板の上に保持するように構成している。さらに、容器保持ユニットが脱着位置にあってトナー収容容器がガイド板の上に載置された状態から、容器保持ユニットを補給位置に移動させることで、受け部材がガイド板の上のトナー収容容器をすくい上げて、トナー収容容器を該受け部材の上に載置せしめるように容器保持ユニットを構成している。このような構成により、トナー収容容器が該容器保持ユニットとベースユニットとの間を移動し得るので、該トナー収容容器を斜めに傾斜させながら該ベースユニット側に移動させ、その後該トナー収容容器を水平にして該容器保持ユニットに載置することが可能となる。仮にトナー収容容器が完全にベースユニット側に移動してしまった場合であっても、該ベースユニットが該トナー収容容器の姿勢を維持したままトナー収容容器の長手方向が略水平となるように保持できるので、該トナー収容容器を容器保持ユニット側に移動させて該容器保持ユニットに載置することが可能となる。よって、脱着位置を補給位置に近づけて容器保持ユニットの移動量を小さくすることが可能となり、この結果トナー収容容器を交換するためのスペースを従来に比べ小さくすることが可能となる。
【0010】
請求項2の発明は、請求項1のトナー補給装置において、上記引き出し方向の奥側の上記受け部材先端部に、該引き出し方向の手前側から奥側に向けて該受け部材の上面の位置が下がるテーパ部を形成したことを特徴とするものである。
【0011】
このトナー補給装置では、脱着位置でトナー収容容器が受け部材からベースユニット側に完全に移動してしまった場合であっても、該トナー補給装置を該脱着位置から補給位置に移動する動作に連動して該受け部材のテーパ部が該トナー収容容器の下側に入り込んで該トナー収容容器をすくい上げ、該受け部材に載置することができる。
【0012】
請求項3の発明は、請求項1又は2のトナー補給装置において、上記トナー収容容器を上記係止部材で係止した状態で、上記受け部材が上記引き出し方向の奥側の該トナー収容容器先端部よりも該引き出し方向の手前側の該トナー収容容器の部分を受けるように構成したことを特徴とするものである。
【0013】
このトナー補給装置では、容器保持ユニットの脱着位置から補給位置への移動方向に対して該移動方向下流側のトナー収容容器先端部よりも上流側の部分を受け部材が受けるので、該受け部材の長さを該トナー収容容器の長さよりも短くすることができる。これにより、従来に比べトナー補給装置の全長を短くすることができる。また、トナー収容量を増やすためにトナー収容容器の長さを長くした場合であっても、トナー補給装置の全長が長くなることを抑制でき、該トナー収容容器の交換スペースの増大を抑制することができる。
【0014】
請求項4の発明は、画像形成装置本体へトナー補給を行うためのトナー補給装置を有する画像形成装置において、上記トナー補給装置として、請求項1,2又は3に記載のトナー補給装置を用いたことを特徴とするものである。
【0015】
この画像形成装置では、トナー補給装置の容器保持ユニットを画像形成装置本体から完全に引き出さなくてもトナー収容容器を交換できるので、略完全に引き出さなければトナー収容容器の交換ができなかった従来の構成に比べ、トナー収容容器の交換に要するスペースを小さくすることができる。また、従来に比べトナー補給装置の全長を短くすることができるため、画像形成装置自体を小さくして省スペース化を図ることも可能となる。さらに、トナー収容容器が大型化した場合であっても、該トナー収容容器の交換スペースの増大や、画像形成装置自体の大型化を抑制することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
〔実施形態1〕
以下、本発明を画像形成装置であるプリンタに適用した一実施形態について説明する。
図1は、この発明に関わるプリンタを示しており、同図において、感光体ユニット(Photo Conductor Unit,以下「PCU」という)20内に、潜像担持体である感光体ドラム21が配置され、この感光体ドラム21の周囲に近接あるいは接触して、感光体ドラム21上に一様な電荷を帯電させる帯電手段22、感光体ドラム21上に静電潜像を形成するための図示しない露光手段からのレーザ光23、感光体ドラム21上の静電潜像にトナーを付着させる現像スリーブ24、トナー像を転写紙に転写する転写手段25、感光体ドラム21上の残留トナーを除去するクリーニング手段26が配置されている。上記現像スリーブ24に近接して、現像剤を循環及び撹拌させる撹拌スクリュー27が配置されている。感光体ドラム21、帯電ローラ22、現像スリーブ24等は、一体の感光体回りケース28に納められている。
【0017】
そして、図1に示すように、PCU20の感光体回りケース28に形成されたトナー導入口28aには、トナー補給装置30が装着されており、このトナー補給装置30は、受け台31及びトナーをトナー導入口28aに導くためのカバー32に支持されていて、その内部には複数のトナー補給羽根34を取り付けたボトル保持部材33が矢印A方向に回転すべく、軸支されている。
【0018】
上記構成において、感光体ドラム21は、帯電手段22によって表面電位が所定の電位となるように帯電される。次に、露光のレーザ光23が照射された部分(画像部)に、現像スリーブ24上のトナーが付着する。トナー像が作られた感光体ドラム21は回転移動し、図示しない給紙部より、用紙先端部と画像先端部が転写手段25で一致するようなタイミングで転写紙が送られて、転写手段25において、感光体ドラム21表面のトナー像が転写紙へ転写される。この転写済み転写紙は、図示しない定着部へ送られ、熱と圧力とによりトナーが転写紙へ融着され、コピーとして排出される。一方、感光体ドラム21上に残った残留トナーは、クリーニング手段26により掻き落された後、感光体ドラム21は再び次の作像工程へ移行する。
【0019】
次に、トナー補給装置30について説明する。
図1において、トナー収納容器(以後、「トナーボトル」と言う)35は、トナー補給時に回転駆動手段(図示せず)によって図中矢印A方向に回転駆動される。このトナーボトル35には、その内壁面に螺旋状の突起部35b(図4参照)が設けられており、トナーボトル35を回転させることにより、トナー吐出口35aからトナーを矢印B方向に吐出する。また、上記トナーボトル35の頭部を保持するためのボトル保持部材33が設けられている。このボトル保持部材33に一体で形成されたリブ33aに、マイラーあるいはゴム等の弾性材料から成る複数のトナー補給羽根34が両面テープ等で貼り付けられている。尚、この実施形態ではトナー補給羽根34を4枚設けている。そして、これらの構成部品は、トナー補給装置30の受け台31と一体的に形成された容器保持手段であるケース31a内に保持される。
【0020】
上記ケース31aには、受け台31に支持されたトナーボトル35のトナー吐出口35aから吐出されるトナーをPCU20のトナー導入口28aに連通させるためのスリット孔31bが形成されている。このスリット孔31bは、トナー補給羽根34の移動方向に直交する方向(水平方向)に細長い角穴となっている。
ボトル保持部材33はトナーボトル35と連動して図中矢印A方向に回転するようになっているので、ボトル保持部材33のリブ33aに貼り付けられたトナー補給羽根34も一体となって回転し、スリット孔31bからトナーを矢印C方向に補給する。
【0021】
上記ケース31aには、スリット孔31bから排出されたトナーを矢印D方向にPCU20のトナー導入口28aへ導くためのカバー32が配設されており、このカバー32の下側にはトナー排出口32aが設けられ、これが上記トナー導入口28aの位置と対応している。なお、カバー32の内側部分のケース31aには、トナー排出口32aを開閉するためのシャッタ37が設けられている。
【0022】
上記構成のトナー補給装置30は、プリンタ本体後側板(図示せず)及び本体前側板(図示せず)に取り付けられたガイド板36により保持されている。したがって、この実施形態のトナー補給装置30は、ケース31aとこれに内蔵されるボトル保持部材33等の可動部品から成る機構部分と、この機構部分に対して着脱可能なトナーボトル35と、回転駆動手段(図示せず)とから構成されている。なお、トナーボトル35を着脱するために、受け台31はガイド板36上をスライドし、図1の紙面に垂直な方向に引き出せるようになっている。
【0023】
なお、上記シャッタ37の開閉レバー37aは、カバー32に形成されたガイド孔32bからトナー補給装置30の外部に突き出すように構成されており、トナー補給装置30の移動に伴って、開閉レバー37aが感光体回りケース28に形成された傾斜部28bと摺動して、シャッタ37を開閉するようになっている。
傾斜部28bは図の手前側から奥側に向かって高くなるように傾斜しているので、トナー補給装置30をプリンタ本体に収納するときには、開閉レバー37aが傾斜部28bと摺動し、傾斜部28bに沿ってシャッタ37は上に持ち上げられて開状態となり、トナー排出口32aを開きトナーの補給を可能にしている。逆に、トナー補給装置30をプリンタ本体から引き出すときには、シャッタ37はスプリング38によりトナー排出口32aを閉鎖する方向に付勢されているため、上記傾斜部28bに沿って徐々に閉状態となり、トナー排出口32aを塞ぎトナーの流出を防いでいる。
【0024】
次に、上記構成のプリンタにおいて、トナーボトル35を載置したトナー補給装置30をプリンタ本体にセットするときの動作について説明する。
図2は、トナー補給装置30をプリンタ本体から引き出して、トナーボトル35を受け台31に載置したときの斜視図である。トナーボトル35を載置した状態でトナー補給装置30を矢印E方向へ図示しないガイド板上を滑らせていくと、受け台31がプリンタ本体の図示しない側板に突き当たり、トナー補給装置30は所定の位置に位置決めされる。これと同時に、駆動装置40とトナーボトル35底部が係合し、駆動装置40の回転駆動力がトナーボトル35に伝達可能となる。
なお、実線で囲った図中左側の部分拡大図に示すように、トナーボトル35には、トナーの吐出を防ぐキャップ41が設けられている。また、このキャップ41を摘んだり、離したりするコレットチャック42が、ケース31a内に設けられている。
【0025】
そして、トナー補給装置30がプリンタ内部に位置決めされた状態で、セットハンドル43を図中下方向に回動させると、コレットチャック42がキャップ41を摘んだ状態で引き出されて、トナーボトル35のトナー吐出口35aからキャップ41を取り外す。すると、図3に示すように、トナーがトナー吐出口35aからケース31a内に吐出する。この状態が、トナー補給装置30のセット完了の状態である。そして、この状態で駆動装置40のボトル駆動モータによりトナーボトル35を回転するとトナーがボトル奥側から手前側に搬送されてトナー吐出口35aから吐出する。トナー吐出口35aから吐出したトナーはトナー補給羽根34で掻き出されてPCU20に補給され、回収コイル29により搬送されてきたリサイクルトナーと共に現像に供される。
【0026】
一方、トナー補給装置30をプリンタ本体から引き出す場合には、装着する動作と逆の動作を行う。即ち、セットハンドル43を引き上げてトナー補給装置30の固定を解除するとともに、コレットチャック42がキャップ41をトナー吐出口35aに装填する。そして、セットハンドル43を把持してトナー補給装置30をスライドさせてプリンタ本体から引き出す。この引き出した位置でトナー補給装置30からトナーボトル35の脱着を行うことができる。
【0027】
ここで、従来のトナー補給装置では、図7に示すように、トナーボトル35が受け台51からずれ落ちて装置本体内部に入り込まないようにするためのストッパ52が設けられていた。このため、トナー補給装置50を画像形成装置本体から完全に引き出した状態でトナーボトル35の脱着を行っていた。このために、トナーボトル交換用のスペースが広く必要となるという問題があった。
そこで、本実施形態に係るプリンタのトナー補給装置30では、トナー補給装置30を完全には引き出さなくてもトナーボトル35の脱着ができるような構成として、トナーボトル脱着に要するスペースを小さくできるようにした。
【0028】
図4は、本実施形態に係るトナー補給装置30にトナーボトル35を載置する状態を説明するための概略構成側面図である。
本実施形態のトナー補給装置30は、プリンタ本体から完全に引き出さなくてもトナーボトル35の脱着ができるように、受け台31に従来形成されていたストッパを設けない構成とした。受け台31にストッパを設けないと、トナーボトル35が受け台31からずれ落ちてプリンタ内部に入り込んでしまう場合があるが、この場合でも、ガイド板36がトナーボトル35を略水平な状態に保ち、再度受け台31に載置することを可能にしている。
【0029】
図4において、トナーボトル35をトナー補給装置30に載置する場合には、先ず、トナーボトル35を斜めに傾斜させた状態でその底部を、トナー補給装置30を引き出したことによりプリンタ本体との間に生じた開口部10に挿入する。この挿入時には、従来受け台に設けられていたストッパが無いので、トナーボトル底部はプリンタ本体内部により深く入り込むことができる。そして、図中点線で示すように、トナーボトル35を水平にして受け台31に載置する。
このように、受け台にストッパを設けた従来の構成に比べ、トナーボトル底部はプリンタ本体内部により深く入り込むことができるので、トナー補給装置30をプリンタ本体から完全には引き出さなくても、トナーボトル35を載置することができる。この結果、トナーボトル脱着に必要なスペースを小さくすることができる。
【0030】
ここで、トナーボトル35が受け台31からずれ落ちて、プリンタ内部に入り込んでしまった場合に再度受け台31に載置する動作について説明する。
図5(a)はトナーボトル35が受け台31からずれ落ちて、プリンタ内部に入り込んでしまったときの側面図である。また、図5(b)は、受け台31がトナーボトル35をすくい上げて受け台31に載置するときの動作説明図である。
【0031】
図5(a)において、トナーボトル35が受け台31からずれ落ちて、プリンタ内部に入り込んでしまったとしても、ガイド板36が、トナーボトル35を略水平な状態に維持したままプリンタ内部に保持する。
ここで、受け台31にはプリンタ側の先端部にテーパ部31を形成している。これにより、図5(b)に示すように、トナー補給装置30を装着方向(図中右側)にスライドさせると、受け台31のテーパ部31がトナーボトル35とガイド板36との間に挿入し、トナーボトル35をすくい上げて、受け台31に載置することができる。
【0032】
実施例
ケース31内に設けられたボトル保持部材33の端部から受け台31の端部までの距離を、トナーボトル35の長さよりも短くして、トナー補給装置30の全長を短く構成することもできる。
図6は、トナーボトル35の全長よりも、ボトル保持部材33のプリンタ本体側端部から受け台31のプリンタ本体側端部までの長さLを短く構成した側面図である。
トナーボトル35の全長よりも、ボトル保持部材33のプリンタ本体側端部から受け台31のプリンタ本体側端部までの長さLを短くしたので、ボトル保持部材33のプリンタ本体側端部から受け台31のプリンタ本体側端部までの長さがトナーボトル35の全長以上に構成されている場合に比べ、トナー補給装置30をプリンタ本体から完全に引き出したときの長さを短くすることができる。
【0033】
これにより、トナーボトル脱着に要するスペースをより小さくすることができる。また、トナー補給装置30を完全に引き出してもオペレータの邪魔にならず、トナーボトル脱着の作業性を向上させることができる。また、トナー収容量が増えてトナーボトル35の全長が長くなった場合であっても、これに対応してトナー補給装置30の全長を長くしなくてもよく、トナー補給装置30の全長の増加を抑制することができる。また、プリンタ本体は従来と同じ大きさのまま、トナーボトル35のトナー収容量を増やすことが可能となる。
【0034】
【発明の効果】
請求項1乃至4の発明においては、脱着位置を補給位置に近づけて容器保持ユニットの移動量を小さくすることが可能となり、この結果トナー収容容器を交換するためのスペースを従来に比べ小さくすることが可能となるという優れた効果がある。
【0035】
特に、請求項2の発明においては、脱着位置でトナー収容容器が受け部材からベースユニット側に完全に移動してしまった場合であっても、該トナー補給装置を該脱着位置から補給位置に移動する動作に連動して該受け部材のテーパ部が該トナー収容容器の下側に入り込んで該トナー収容容器をすくい上げ、該受け部材に載置することができるという優れた効果がある。
【0036】
特に、請求項3の発明においては、従来に比べトナー補給装置の全長を短くすることができるという優れた効果がある。また、トナー収容量を増やすためにトナー収容容器の長さを長くした場合であっても、トナー補給装置の全長が長くなることを抑制でき、該トナー収容容器の交換スペースの増大を抑制することができるという優れた効果もある。
【0037】
特に、請求項4の発明においては、従来の構成に比べ、トナー補給装置の容器保持ユニットを画像形成装置本体から完全に引き出さなくてもトナー収容容器を交換できるので、トナー収容容器の交換に要するスペースを小さくすることができ、引き出した容器保持ユニットが邪魔にならずに交換作業を行うことができるという優れた効果がある。また、従来に比べトナー補給装置の全長を短くすることができるため、画像形成装置自体を小さくして省スペース化を図ることが可能となるという優れた効果もある。さらに、トナー収容容器が大型化した場合であっても、該トナー収容容器の交換スペースの増大や、画像形成装置自体の大型化を抑制することができるという優れた効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態に係る画像形成装置の概略構成図。
【図2】トナー補給装置30をプリンタ本体から引き出して、トナーボトル35を受け台31に載置したときの斜視図。
【図3】トナー補給装置30がプリンタ本体にセットされ、PCU20にトナーを補給する状態を説明するための斜視図。
【図4】本実施形態に係るトナー補給装置30にトナーボトル35を載置する状態を説明するための概略構成側面図。
【図5】(a)は、トナーボトル35が受け台31からずれ落ちて、プリンタ内部に入り込んだ状態の説明図。
(b)は、受け台31がトナーボトル35をすくい上げて受け台31に載置する動作説明図。
【図6】トナーボトル35の全長よりも、ボトル保持部材33のプリンタ本体側端部から受け台31のプリンタ本体側端部までの長さLを短く構成した側面図。
【図7】従来例に係るトナー補給装置の説明図。
【符号の説明】
20 感光体ユニット(PCU)
21 感光体ドラム
28 感光体回りケース
28a トナー導入口
28b 傾斜部
30 トナー補給装置
31 受け台
31a ケース
32 カバー
32a トナー排出口
32b ガイド孔
33 ボトル保持部材
34 トナー補給羽根
35 トナーボトル
36 ガイド板
37 シャッタ
37a 開閉レバー
38 スプリング
40 駆動装置

Claims (4)

  1. 長手方向の長さが長手方向に直交する方向の長さに比して十分に長いボトル状のトナー収容容器を脱着可能に、且つ、該トナー収容容器の長手方向が略水平方向となるように保持する容器保持ユニットと、
    該容器保持ユニットを、該トナー収容容器を脱着する脱着位置と画像形成装置本体へトナー補給を行う補給位置との間で移動可能に支持するベースユニットとを有するトナー補給装置において、
    上記容器保持ユニットは、該容器保持ユニットが上記トナー収容容器を保持する状態で該トナー収容容器の長手方向と同方向が長手方向となって該トナー収容容器を下方から支持して上記トナー収容容器が載置される受け部材を有し、
    上記ベースユニットは、上部を該容器保持ユニットがスライドするガイド板を備え、
    該容器保持ユニットが該補給位置にあるときには該容器保持ユニットは該画像形成装置の本体内に位置し、該補給位置にある該容器保持ユニットを該受け部材の長手方向に沿って引き出すことで、引き出し方向の手前側の該受け部材の上方が露出し、該受け部材の上方に載置される該トナー収容容器が脱着可能となって、該容器保持ユニットの位置が上記着脱位置となり、
    容器保持ユニットが上記脱着位置にあるときに、該受け部材の該引き出し方向の奥側の端部よりもさらに該奥側の方向に該トナー収容容器が移動可能であり、
    該ベースユニットは、該受け部材の該奥側の端部よりも該奥側の方向に移動した該トナー収容容器をその長手方向が略水平となるよう該ガイド板の上に保持するように構成し、
    該容器保持ユニットが上記脱着位置にあって該トナー収容容器が該ガイド板の上に載置された状態から、該容器保持ユニットを該補給位置に移動させることで、該受け部材が該ガイド板の上の該トナー収容容器をすくい上げて、該トナー収容容器を該受け部材の上に載置せしめるように該容器保持ユニットを構成し、
    該トナー収容容器を保持した状態で該脱着位置にある該容器保持ユニットに対して、該引き出し方向の斜め上方に該トナー収容容器を引き出すことで該トナー収容容器を該容器保持ユニットから取り外すことが可能な構成であり、
    該容器保持ユニットが、該引き出し方向の手前側の上記トナー収容容器先端部を係止する係止部材とを有し、
    該係止部材の該引き出し方向の奥側の端部から該受け部材の該側の端部までの距離を該トナー収容容器の長手方向の長さよりも短くしたことを特徴とするトナー補給装置。
  2. 請求項1のトナー補給装置において、
    上記引き出し方向の奥側の上記受け部材先端部に、該引き出し方向の手前側から該奥側に向けて該受け部材の上面の位置が下がるテーパ部を形成したことを特徴とするトナー補給装置。
  3. 請求項1又は2のトナー補給装置において、
    上記トナー収容容器を上記係止部材で係止した状態で、上記受け部材が上記引き出し方向の奥側の該トナー収容容器先端部よりも該引き出し方向の手前側の該トナー収容容器の部分を受けるように構成したことを特徴とするトナー補給装置。
  4. 画像形成装置本体へトナー補給を行うためのトナー補給装置を有する画像形成装置において、
    上記トナー補給装置として、請求項1,2又は3に記載のトナー補給装置を用いたことを特徴とする画像形成装置。
JP2001117203A 2001-04-16 2001-04-16 トナー補給装置及び該トナー補給装置を用いた画像形成装置 Expired - Fee Related JP4342742B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001117203A JP4342742B2 (ja) 2001-04-16 2001-04-16 トナー補給装置及び該トナー補給装置を用いた画像形成装置
US10/122,313 US6560431B2 (en) 2001-04-16 2002-04-16 Toner replenishing device and image forming apparatus using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001117203A JP4342742B2 (ja) 2001-04-16 2001-04-16 トナー補給装置及び該トナー補給装置を用いた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002311697A JP2002311697A (ja) 2002-10-23
JP4342742B2 true JP4342742B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=18967812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001117203A Expired - Fee Related JP4342742B2 (ja) 2001-04-16 2001-04-16 トナー補給装置及び該トナー補給装置を用いた画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6560431B2 (ja)
JP (1) JP4342742B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7212767B2 (en) * 2002-08-09 2007-05-01 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and process cartridge removably mounted thereto
JP2004109631A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2004139031A (ja) * 2002-09-24 2004-05-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、補給用トナー収容器およびプロセスカートリッジ
EP1431837B1 (en) * 2002-12-20 2014-12-03 Ricoh Company, Ltd. A colour image forming apparatus with installable process cartridges
US7076192B2 (en) 2002-12-27 2006-07-11 Ricoh Company, Ltd. Powder conveying device and image forming apparatus using the same
JP4383898B2 (ja) * 2003-02-28 2009-12-16 株式会社リコー 現像剤収容器、現像剤供給装置及び画像形成装置
JP4695335B2 (ja) * 2003-02-28 2011-06-08 株式会社リコー プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP4341957B2 (ja) * 2003-12-25 2009-10-14 株式会社リコー 画像形成装置
JP4345494B2 (ja) * 2004-01-19 2009-10-14 村田機械株式会社 現像器
JP2005221825A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Ricoh Co Ltd トナーボトル及びその製造方法、トナー容器、トナーカートリッジ並びに、画像形成装置
JP4656561B2 (ja) * 2004-03-05 2011-03-23 株式会社リコー トナー容器、トナー補給装置、現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
EP1766478A4 (en) * 2004-07-14 2009-05-13 Ricoh Kk POWDER CONTAINER AND IMAGE GENERATING DEVICE
JP2006030574A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Toshiba Corp トナーカートリッジ及びその脱着機構
US7720416B2 (en) 2004-08-16 2010-05-18 Ricoh Company, Ltd. Method and toner bottle for image forming apparatus capable of effectively supplying toner to image forming apparatus
JP4755867B2 (ja) 2004-11-26 2011-08-24 株式会社リコー 現像装置、及びこれを備えたプロセスカートリッジ、画像形成装置
JP4786517B2 (ja) * 2006-12-15 2011-10-05 株式会社リコー トナーボトルユニット、画像形成装置
US7796922B2 (en) * 2007-04-20 2010-09-14 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus having a magnetic field generating unit at the toner carrying section
US8295742B2 (en) 2008-11-10 2012-10-23 Ricoh Company, Limited Powder container, powder supplying device, and image forming apparatus
EP2273318A3 (en) * 2009-07-08 2016-08-31 Ricoh Company, Ltd. Development device and image forming apparatus

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2407084A1 (fr) * 1977-10-26 1979-05-25 Interlight Stylos a recharge a encre
DE4446997B4 (de) 1993-12-28 2005-11-24 Ricoh Co., Ltd. Entwicklungsvorrichtung für eine Bilderzeugungseinrichtung
JPH0815990A (ja) 1994-04-28 1996-01-19 Ricoh Co Ltd 現像装置
US5625438A (en) 1994-05-12 1997-04-29 Ricoh Company, Ltd. Toner, and devices for electrostatically depositing a uniform application thereof
US5689782A (en) 1994-06-08 1997-11-18 Ricoh Company, Ltd. Developing apparatus for electronic photographic recording equipment, having two developer transfer rollers
JPH0882998A (ja) 1994-09-09 1996-03-26 Ricoh Co Ltd 現像装置
JPH0882999A (ja) 1994-09-09 1996-03-26 Ricoh Co Ltd 現像装置
JPH08146747A (ja) 1994-11-23 1996-06-07 Ricoh Co Ltd 現像装置
JP3501428B2 (ja) 1994-12-16 2004-03-02 株式会社リコー トナー搬送ローラおよび画像形成装置
JPH08179618A (ja) 1994-12-21 1996-07-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3492856B2 (ja) 1996-07-08 2004-02-03 株式会社リコー 画像形成装置
JP3535721B2 (ja) * 1997-01-10 2004-06-07 株式会社リコー トナー補給装置
JP3825939B2 (ja) 1998-10-22 2006-09-27 株式会社リコー 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3619378B2 (ja) 1998-10-22 2005-02-09 株式会社リコー プロセスカートリッジ、その製造方法及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6560431B2 (en) 2003-05-06
JP2002311697A (ja) 2002-10-23
US20020164179A1 (en) 2002-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4342742B2 (ja) トナー補給装置及び該トナー補給装置を用いた画像形成装置
JP4730087B2 (ja) 画像形成装置
KR100324102B1 (ko) 개선된 토너공급장치 및 이를 이용한 화상형성장치
JP5449298B2 (ja) 画像形成装置
US20150261176A1 (en) Cartridge and electrophotographic image forming apparatus using the same
JP3492856B2 (ja) 画像形成装置
KR20120121341A (ko) 프로세스 카트리지 및 화상 형성 장치
US7899371B2 (en) Image forming and toner supply apparatus
KR101331459B1 (ko) 화상 형성 장치
JP2007101794A (ja) 画像形成装置
JP2004258472A (ja) トナー補給装置
JP2019056848A (ja) 現像剤補給容器及び現像剤補給システム
US6934492B2 (en) Toner supply container, image formation unit and image forming apparatus
JP6137025B2 (ja) 画像形成装置
KR101451707B1 (ko) 현상 기구 및 화상 형성 장치
JPH11231631A (ja) 画像形成装置
JP2019159088A (ja) 画像形成装置、トナー容器
JPS58190961A (ja) 画像形成装置
JP2006030574A (ja) トナーカートリッジ及びその脱着機構
JP2021021883A (ja) 現像剤補給容器、現像剤補給装置及び画像形成装置
JP3632944B2 (ja) 電子写真装置
JP3599959B2 (ja) 画像形成装置
JP2014157244A (ja) 画像形成装置
JPH0862964A (ja) 現像剤補給装置及び現像剤収納容器
JP2015106008A (ja) 現像剤補給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090708

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees