JP4341049B2 - 生物工学により作成したチューブ状移植片補綴 - Google Patents

生物工学により作成したチューブ状移植片補綴 Download PDF

Info

Publication number
JP4341049B2
JP4341049B2 JP2000551686A JP2000551686A JP4341049B2 JP 4341049 B2 JP4341049 B2 JP 4341049B2 JP 2000551686 A JP2000551686 A JP 2000551686A JP 2000551686 A JP2000551686 A JP 2000551686A JP 4341049 B2 JP4341049 B2 JP 4341049B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
icl
tissue
prosthesis
construct
mandrel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000551686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002516701A (ja
Inventor
アブラハム,ジンジャー,エイ.
カー,ロバート,エム.,ジュニア.
Original Assignee
オルガノジェネシス インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オルガノジェネシス インク. filed Critical オルガノジェネシス インク.
Publication of JP2002516701A publication Critical patent/JP2002516701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4341049B2 publication Critical patent/JP4341049B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3604Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the human or animal origin of the biological material, e.g. hair, fascia, fish scales, silk, shellac, pericardium, pleura, renal tissue, amniotic membrane, parenchymal tissue, fetal tissue, muscle tissue, fat tissue, enamel
    • A61L27/3629Intestinal tissue, e.g. small intestinal submucosa
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/22Polypeptides or derivatives thereof, e.g. degradation products
    • A61L27/24Collagen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3641Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the site of application in the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3683Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix subjected to a specific treatment prior to implantation, e.g. decellularising, demineralising, grinding, cellular disruption/non-collagenous protein removal, anti-calcification, crosslinking, supercritical fluid extraction, enzyme treatment
    • A61L27/3687Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix subjected to a specific treatment prior to implantation, e.g. decellularising, demineralising, grinding, cellular disruption/non-collagenous protein removal, anti-calcification, crosslinking, supercritical fluid extraction, enzyme treatment characterised by the use of chemical agents in the treatment, e.g. specific enzymes, detergents, capping agents, crosslinkers, anticalcification agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/40Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/507Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials for artificial blood vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/36Bending and joining, e.g. for making hollow articles
    • B29C53/38Bending and joining, e.g. for making hollow articles by bending sheets or strips at right angles to the longitudinal axis of the article being formed and joining the edges
    • B29C53/40Bending and joining, e.g. for making hollow articles by bending sheets or strips at right angles to the longitudinal axis of the article being formed and joining the edges for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/562Winding and joining, e.g. winding spirally spirally

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は組織工学の分野にある。本発明は動物源に由来する洗浄された組織物質から調製された生物工学作成移植片補綴に指向される。本発明の生物工学作成移植片補綴は、加工された組織マトリックスの細胞適合性、強度および生体再造形性を保持する方法を用いて調製される。生物工学作成移植片補綴は移植、修復にまたは哺乳動物宿主における用途で使用される。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
組織工学の分野は、正常および病理学的哺乳動物組織において構造および機能の関係を理解するために工学の方法をライフサイエンスの原理と組み合わせる。組織工学の目標は組織機能を回復、維持および改良するための生物学的代替の開発および最終的適用である。
【0003】
コラーゲンは身体における主要な構造蛋白質であって、全身体蛋白質のほぼ3分の1を構成する。それは、皮膚、腱、骨および歯の有機物質のほとんどを含み、ほとんどの他の身体構造において繊維状封入体として起こる。コラーゲンの特性のいくつかはその高い引張強度;そのイオン交換能力;部分的には螺旋構造による可能な抗原決定基のマスキングによるその低い抗原性;およびその低い展延性、半透性および可溶性である。さらに、コラーゲンは細胞接着のための天然物質である。これらの特性および他の特性はコラーゲンを、移植可能な生物学的代替物および生体再造形可能補綴の組織工学および製造のために適した物質とする。
【0004】
外植哺乳動物組織からコラーゲン質組織および組織構造を得る方法および組織から補綴を構築する方法は、外科的修復のためまたは組織もしくは器官置換のために広く調査されてきた。哺乳動物組織を置換または修復するのに首尾よく用いることができる補綴を開発するのは依然として研究者の継続的目標である。
【0005】
【課題を解決するための手段】
腸粘膜下組織のごとき生物学的に由来するコラーゲン質材料は組織修復または置換で用いるために多くの研究者によって提案されてきた。生体補綴適用のためのラミネートを形成するのに用いることができる腸コラーゲン(ICL)の単一無細胞層を生成させるための近位ブタ空腸の機械的および化学的加工方法が開示されている。該加工は天然コラーゲン構造を維持しつつ細胞および細胞夾雑物を除去する。加工された組織マトリックスの得られたシートは、所望の仕様を持つ多層積層構築体を製造するのに使用される。本発明者らは、軟組織修復のための積層パッチの効果ならびに血管移植片としてのチューブ化ICLの使用を調べた。この材料は必要な物理的支持体を提供し、周囲の天然組織に一体化し、宿主細胞が侵入するようになることができる。イン・ビボでの再造形は機械的一体化を許さない。弾性率、縫合保持およびUTSのごときインプラントの保有かつ機能的特性は、ICL層の数および架橋条件を変化させることによって具体的要件に対して操作することができる重要なパラメーターである。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明は、哺乳動物宿主に移植されると、修復、増加または置換身体部分または組織構造として働くことができ、宿主細胞による再造形と同時におこる制御された生分解を受けるであろう組織作成補綴に指向される。かくして本発明の補綴は、置換組織として用いると二重の特性を有する。まず、それは代替身体部分として機能し、第2に、代替身体部分として依然として機能しつつ、それは宿主細胞の内方成長のための再造形鋳型として機能する。これを行うためには、本発明の補綴材料は、それ自体またもう1つの加工された組織マトリックスに結合されて患者に対する移植のための補綴を形成することができる哺乳動物由来コラーゲン質組織から開発された加工組織マトリックスである。
【0007】
本発明は、洗浄された組織材料から組織作成補綴を作成する方法に指向され、ここに、該方法は補綴の生体再造形性を維持しつつ層を一緒に結合するのに接着剤、縫合またはステープルを必要としない。用語「加工組織マトリックス」および「加工組織材料」は動物源、好ましくは哺乳動物から獲得され、随伴組織から機械的に清浄され、細胞、細胞夾雑物から化学的に清浄され、非コラーゲン質細胞外マトリックス成分が実質的になくされた天然の通常の細胞組織を意味する。加工組織マトリックスは、非コラーゲン質成分が実質的になくて、その天然マトリックス構造、強度および形状の多くを維持する。本発明の生体作成移植片を構成するための好ましい組成物は、限定されるものではないが、腸、大腿筋膜、心膜、硬膜、およびコラーゲン質組織マトリックスを含む他の平坦または平面構造組織を含めたコラーゲンを含む動物組織である。これらの組織マトリックスの平面構造はそれらが本発明の生体作成移植片を調製するように容易に清浄、操作および組み立てることができるようにする。同一の平坦シート構造およびマトリックス組成を持つ他の適当なコラーゲン質組織源は他の動物源において当業者によって同定され得る。
【0008】
本発明の生体作成移植片を調製するためのより好ましい組成物は小腸の粘膜下膜に由来する腸コラーゲンである。小腸についての適当な源はヒト、ウシ、ブタ、ヒツジ、イヌ、ヤギまたはウマのごとき哺乳動物生物であるが、ブタの小腸は好ましい源である。
【0009】
本発明の補綴を調製するための最も好ましい組成物は、ブタ小腸の粘膜下膜に由来する加工腸コラーゲン層である。加工腸コラーゲン層を得るには、ブタの小腸を収集し、伴う腸管膜組織を腸から大いに切開する。粘膜下膜は、好ましくは、対向ローラーの間で原料腸材料を機械的に圧搾して筋肉層(筋肉膜)および粘膜(粘膜)を除去することによって小腸の他の層から分離しまたは脱ラミネートする。小腸の粘膜下膜は周囲の組織よりも硬くてしっかりしており、ローラーは粘膜下組織からのより柔らかい成分を圧搾する。後記する実施例においては、Bitterling腸清浄マシーンを用いてブタ小腸から粘膜下膜を機械的に収集し、次いで、化学的に清浄して清浄組織マトリックスを得る。この機械的かつ化学的に清浄された腸コラーゲン層を本明細書中では「ICL」と言う。
【0010】
加工されたICLは実質的に無細胞テロペプチドコラーゲン(約93乾燥重量%)であり、約5乾燥重量%未満の糖蛋白質、グリコサミノグリカン、プロテオグリカン、脂質、非コラーゲン質蛋白質およびDNAおよびRNAのごとき核酸を含み、細胞および細胞夾雑物は実質的にない。加工ICLはそのマトリックス構造およびその強度の多くを保持する。重要なことには、組織マトリックスの成体再造形性は部分的には清浄プロセスによって保持される。というのは、それはコラーゲンの生体再造形性に悪影響を与えるであろう結合洗剤残渣がないからである。加えて、コラーゲン分子はそのテロペプチド領域を保持した。というのは該組織は洗剤プロセスの間に酵素での処理を受けないからである。
【0011】
補綴デバイスのコラーゲン層は、ICLの2以上の層のごとき同一コラーゲン材料、またはICLの1以上の層および大腿筋膜の1以上の層のごとき異なるコラーゲン材料に由来するものでよい。
【0012】
加工組織マトリックスは生物工学形成移植片補綴の製造に先立って物理的または化学的に処理または改質することができる。シェーピング、延伸および緩和によるコンディショニング、または洗浄組織マトリックスの穴あけのごとき物理的改質ならびに結合成長因子、選択された細胞外マトリックス成分、遺伝物質、および生体再造形に影響するであろう他の剤のごとき化学的修飾を行うことができ、身体部分の修復を処理し、改質しまたは置き換える。
【0013】
ICLは本発明の生体作成移植片補綴の生産用の最も好ましい出発材料であるので、後記する方法はICLを含む生体作成移植片補綴を生産するのに好ましい方法である。
【0014】
最も好ましい具体例において、ブタ小腸の粘膜下膜は、本発明の生体作成移植片補綴のための出発材料として利用される。ブタの小腸を収集し、その随伴する組織を除去し、次いで、機械的作用および水を用いる洗浄の組合せを用いて粘膜下膜から脂肪、筋肉および粘膜層を強制的に除去する腸清浄マシーンを用いて機械的に清浄される。機械的作用は、小腸がそれらの間で処理されると粘膜下膜からの連続層を圧縮し、該層を除く一連のローラーとして記載することができる。小腸の粘膜下膜は周囲の組織よりも比較的硬くてしっかりしており、ローラーは粘膜下組織から柔軟成分を圧搾する。マシーン清浄の結果は、腸の粘膜下層のみが残るものであった。
【0015】
機械的に清浄した後、化学的清浄処理を使用して、細胞およびマトリックス成分を除去し、好ましくは室温にて無菌条件下で行う。次いで、腸をルーメンの長さ方向に切断し、次いで、ほぼ15cm2シートセクションに切断される。材料を秤量し、腸材料に対する溶液の約100:1v/vの比率にて容器に入れる。国際PCT出願WO98/49969(その開示をここに一体化させる)に開示された方法のごとき最も好ましい化学的清浄処理において、好ましくは水酸化ナトリウム(NaOH)の添加によって、アルカリ性条件下で、エチレンジアミン四酢酸四ナトリウム塩(EDTA)のごときキレート化剤とコラーゲン質組織を接触させ、続いて、酸と接触させ、ここに該酸は塩、好ましくは塩化ナトリウム(NaCl)を含有する塩酸(HCl)を含有し、続いて、1M塩化ナトリウム(NaCl)/10 mMリン酸緩衝化セーライン(PBS)のごとき緩衝化塩溶液と接触させ、最後に水を用いるすすぎ工程を行う。
【0016】
各処理工程は、好ましくは、回転または震盪プラットフォームを用いて行う。すすいだ後、次いで、水を各容器から除去し、ICLを滅菌吸収剤タオルを用いて過剰の水でにじませる。この時点で、ICLを−80℃にて、滅菌リン酸緩衝液中で4℃にて凍結貯蔵するか、あるいは、補綴の製造で用いるまで乾燥することができる。もし乾燥貯蔵すべきならば、ICLシートを平坦プレート、好ましくは剛直なポリカーボネートシートのごときプレートまたは膜のような表面上で平坦化させ、材料のアブルミナル側からのいずれのリンパ系タグもスカルペルを用いて除去し、雰囲気室温および湿度にて層流フード中でICLシートを乾燥させる。
【0017】
ICLは、その意図した用途に最終的には応じて補綴の形状にて補綴として使用されるべき種々のタイプの構築体を製造するのに使用することができる平面シート構造である。本発明の補綴を形成するには、加工マトリックス材料の生体再造形性を保持する方法を用いて構築体を製造しなければならないが、また置換組織としてその性能においてその強度および構造特徴を維持することもできる。加工組織マトリックスシートは、もう1つのシートと接触するように層とされ、あるいはチューブとされ、それ自体にまかれる。接触の面積は層が接触する結合領域である。結合領域は、患者の細胞が補綴に住み着いて引き続いてそれを生体再造形して新しい組織を形成するまで、臨床的移植において取り扱われる間およびおよび最初の治癒相の間において縫合および延伸に耐えることができなければならない。導管またはダクトとして使用する場合、特に全身血流の収縮期および弛緩期圧力下で血管移植片として使用する場合、結合領域はそれが含有するまたは通過する物質の圧力に耐えることができなければならない。
【0018】
好ましい具体例において、本発明の補綴デバイスは加工組織マトリックスの単一の一般に矩形シートから形成されたチューブ状構築体である。加工組織マトリックスは、1つのエッジが対向エッジに適合し重複するように圧延される。重複は結合領域として働く。本明細書中で用いる「結合領域」は、層を相互にその上に置き、自己ラミネーションおよび化学的結合によって十分に一緒に保持されるように処理された同一または異なる加工組織マトリックスの2以上の層の間の接触の領域を意味する。
【0019】
例えば、ICLの多層シート構築体を用いて、心膜パッチまたはヘルニア修復デバイスのごとき体壁構造を修復し、チューブ状構築体を用いて、血管系または消化系管構造のごとき導管として働くチューブ状器官を修復することができ、あるいは神経再生をガイドするためのニューロン成長チューブとして使用することができる。また、本発明の補綴は組織バルキングおよび増加のために移植することができる。ICLの多数の層をバルキングまたは強度表示のために構築体に一体化させることができる。移植に先立ち、層をさらにコラーゲンまたは他の細胞外マトリックス成分、ヒアルロン酸、またはヘパリン、成長因子、ペプチドまたは培養細胞で処理しまたはコートすることができる。
【0020】
好ましい具体例において、ICLシートをチューブ状補綴に形成する。ICLチューブは種々の直径、長さおよび層の数にて製造することができ、その使用のための適用に応じて他の成分を配合することもできる。チューブ状ICL構築体は血管移植片として用いることができる。この適用では、移植片は密な継ぎ目を形成する結合領域として作用するための少なくとも5%重複を持つ少なくとも1つの層を含み、管腔表面を好ましくはヘパリンまたは血栓を予防する剤で処理する。血栓を予防する他の手段は血管構築体を製造する分野で公知である。もう1つの血管適用において、チューブ状ICL構築体は、静脈自己移植片を身体内に移植し、移植された静脈のための外部支持体が望ましい場合に、外部ステントとして用いることができる。もう1つの血管適用において、チューブ状ICL構築体は金属ステント上に形成されたステントのためのカバーを供する。移植すると、ICLは、ステント用の平滑保護カバリングを供して、配置の間に宿主組織に対するさらなる損傷を妨げることによって受容者に益する。また、チューブ状ICL補綴を用いて、胃腸管セクション、尿道、ダクト等のごとき他の通常にチューブ状の構造を修復しまたは置き換えることもできる。また、細胞外マトリックス成分、成長因子または培養細胞を充填した神経成長チューブを製造した場合、それは神経系修復で使用することもできる。
【0021】
チューブ状構築体を形成するには、形成された構築体の直径を決定するであろう直径測定でマンドレルを選択する。マンドレルは好ましくは断面が円筒または卵型であり、ガラス、ステンレス鋼または非反応性の医療グレードの組成物で作成される。マンドレルは直線、曲線、角度をつけたものであってよく、それは分岐または分岐点、あるいは多数のこれらの性質を有することができる。形成されるべきチューブ状構築体で意図した層の数は、ICLがマンドレルの回りまたはそれ自体にわたって巻かれる回数の数に対応する。ICLを巻くことができる回数の数は加工ICLシートの幅に依存する。2層チューブ状構築体では、シートの幅は少なくとも2回マンドレルの周りにシートを巻くのに十分でなければならない。該幅は、マンドレルの周りにシートを必要な回数の数及び結合領域として作用する重複部としての更なるパーセンテージ、即ち結合領域として作用し密な継ぎ目を形成するためのマンドレル周囲の約5%ないし約20%だけ巻くのに十分であるのが好ましい。同様に、マンドレルの長さは、その上で見いだすことができるチューブの長さを指令するであろう。マンドレル上で構築体を扱う容易性のために、形成される構築体ではなくマンドレルが取り扱われる場合に接触されるように、マンドレルは構築体の長さよりも長くあるべきである。
【0022】
ICLはその天然チューブ状状態に由来する面性を有する。ICLは2つの対向表面を有する:腸ルーメンに面する粘膜表面および腸間膜および血管系のごとき、それに付着した外部腸組織を従前有した漿膜。これらの表面は補綴の手術後性能に影響し得る特徴を有するが、増強されたデバイス性能につきてこ入れされ得ることが判明した。血管移植片におけるごとき使用のためのチューブ状構築体の形成において、材料の粘膜表面は、形成された場合に、チューブ状移植片の管腔表面であるのが好ましい。粘膜表面を血流に接触させることは、利点を有する。というのは、それが患者に移植された場合に、移植片の閉塞を妨げるのが好ましいいくつかの非血栓形成性特性を有するからである。他のチューブ状構築体において、完全な構築体におけるICLの表面の向きは、意図した用途および血栓形成性または接着が許容されるかまたはされないかに依存する。
【0023】
マンドレルには、スリーブ形態である、非反応性で、医療グレードの品質の、弾性ゴムもしくはラテックス材料のカバーリングを設けるのが好ましい。チューブ状ICL構築体はマンドレル表面に直接形成することができるが、該スリーブは形成されたチューブをマンドレルから取り出すのを容易とし、ICL上の残物に接着したり、それと反応したりそれを残したりしない。形成された構築体を取り出すには、スリーブは、それと共にマンドレルからの構築体を運ぶにはマンドレルの一端から引っ張ることができる。加工されたICLはスリーブに軽く接着しているに過ぎず、かつ他のICL層により接着している故に、ICLチューブの製造は容易とされる。というのは、チューブ化構築体は、該構築体を延ばしたりまたはそれに圧力を加えたり、あるいはそれに損傷を与える危険性なくしてマンドレルから取り出すことができるからである。最も好ましい具体例において、スリーブはKRATON8(Shell Chemical Company)、非常に安定な飽和中央ブロックを持つスチレン−エチレン/ブチレン−スチレンコポリマーよりなる熱可塑性ゴムを含む。
【0024】
説明の簡単のために、4mm直径および10%重複を持つ2層チューブ状構築体が約4mm直径を有するマンドレル上に形成されるものとする。マンドレルには、該マンドレルの長さとほぼ同等の長さであって、その上に形成されるべき構築体よりも長いKRATON8スリーブが設けられる。ICLのシートは、幅の寸法が約28mmであって、長さの寸法が構築体の所望の長さに依存して変化し得るように整えられる。層流キャビネットの滅菌場において、次いで、ICLを以下のプロセスによってコラーゲンチューブに形成する。該ICLは1つのエッジに沿って湿らせ、スリーブ被覆マンドレルと整列させ、ICLの接着性質をてこ入れし、それをスリーブ被覆マンドレルの長さに沿って「舗装」し、所定の位置にて少なくとも10分以上乾燥する。次いで、舗装したICLを水和させ、マンドレルの回りに巻き、次いで、110%重複のために、1回転+周囲の10%だけそれ自体の回りに巻いて、結合領域として働かせ、密な継目を供する。形成された構築体の管腔としてのICLの粘膜側を持つチューブ状構築体を得るには、ICLの粘膜側を1つのエッジに沿って湿らせ、マンドレル上に舗装し、ICLの粘膜側がマンドレルに面するように巻く。
【0025】
単一層チューブ状構築体の形成には、ICLは、マンドレルの周りに完全に一回と構築体の周囲の約5%と等しい結合領域を供するための重複として、少なくとも5%の更なる回転だけ巻くことができなければならない。2層構築体では、ICLは、重複として、少なくとも2回および好ましくはさらに5%ないし20%回転だけマンドレルの回りに巻くことができなければならない。この2層巻はICL表面の間に100%の結合領域を提供する一方、重複のための更なるパーセンテージにより密で不浸透性の継ぎ目を保証している。3層構築体では、ICLは、重複として少なくとも3回および好ましくはさらに5%ないし20%回転だけマンドレルの回りに巻くことができなければならない。意図した適用によって要求される移植片の仕様に応じて、構築体はいずれかの数の層にて調製することができる。典型的には、チューブ状構築体は、重複の程度を変化させて、10層以下、好ましくは2ないし6層、より好ましくは2または3層有するであろう。巻いた後、あらゆる気泡、折れ、および皺を材料の下方から、および層の間から取り除く。
【0026】
ICLは、手動で、またはマンドレルの下方またはICLの層の間に生じ得る気泡または水泡または皺を張りそれを延ばすのを助ける装置の助けで圧延することができる。該装置は、マンドレルがそれがICLを巻くように回転するにつれてその長さに沿って接触できる表面を有する。
【0027】
次いで、スリーブ被覆マンドレル上に巻いた配置である間に、それを脱水することによって、巻いたICLの層を一体に結合する。理論に拘束されるつもりはないが、脱水は、マトリックス中の繊維の間の空間から水を除去すると、コラーゲン繊維のごとき細胞外マトリックス成分を一緒に層に入れる。脱水は空気中、真空中、またはアセトンまたはエチルアルコールもしくはイソプロピルアルコールのごときアルコールによるごとき化学的な方法によって行うことができる。脱水は室内湿度、通常は約10%Rhないし約20%Rh以下;または約10重量%ないし20重量%水分まで行うことができる。脱水は、雰囲気室温、ほぼ20℃および室内湿度にて、少なくとも約1時間ないし24時間まで、ICL層を層流キャビネットの対向する気流まで入れるような角度にマンドレルを置くことによって容易に行うことができる。この時点において、次いで、巻かれた脱水ICL構築体をスリーブを介してマンドレルから引き離し、あるいはさらに加工のために放置することができる。構築体は、それを再脱水剤を含有する室温容器に移すことによって、少なくとも約10ないし約15分間水性溶液、好ましくは水中で再脱水して、層を分離または脱ラミネートすることなくそれを再脱水することができる。
【0028】
次いで、構築体を、架橋剤、好ましくはICL材料の生体再造形性を保持する化学架橋剤と接触させることによってそれを一緒に架橋する。前記したごとく、脱水は、ラップのそれらの層を一緒に架橋するために隣接ICL層の細胞外マトリックス成分を一緒にして、成分間に化学結合を形成し、かくして、層を一緒に結合させる。別法として、少なくとも約10ないし約15分間脱水剤を含有する室温容器にそれを移して、それを分離または脱ラミネートすることなく層を再脱水脱するすることにより水性溶液、好ましくは水と接触させることによる架橋の前に構築体を再脱水することができる。結合された補綴デバイスを架橋することは、デバイスに強度および持続性を供して取り扱い特性を改良する。リボースおよび糖、酸化剤および脱水加熱(DHT)方法のごとき種々のタイプの架橋剤が当該分野で知られていおり、使用可能である。好ましい架橋剤は1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(EDC)である。もう1つの好ましい方法において、Staros, J. V., Biochem. 21, 3950−3955,1982によって記載されているごとく、スルホ−N−ヒドロキシスクシンイミドをEDC架橋剤に添加する。化学架橋剤に加えて、フィブリン−ベースの膠のごとき他の手段またはポリウレタン、酢酸ビニルまたはポリエポキシのごとき医療グレードの接着剤によって層を一体に結合することができる。最も好ましい方法において、EDCを、好ましくは約0.1mMないし約100mMの間、より好ましくは約1.0mMないし約10mMの間、最も好ましくは約1.0mMの濃度にて水に可溶化させる。水以外に、リン酸緩衝化セーラインまたは(2−[N−モルホリノ]エタンスルホン酸)(MES)緩衝液を用いてEDCを溶解させることができる。加えて、他の剤をアセトンのごとき溶液に添加することができるか、あるいはアルコールを水中に99%まで添加して架橋をより均一かつ効果的にすることができる。EDC架橋溶液は、EDCが経時的にその活性を失うので使用直前に調製する。架橋剤をICLに接触させるためには、水和し結合したICL構築体を狭いパンのごとき容器に移し、架橋剤を温和に該パンにデカントして、ICL層が被覆されかつ自由浮遊し、ICL構築体の層の下方およびその中に気泡が存在しないことを確実とする。パンを覆い、ICLの層を約4ないし約24±2時間の間架橋させ、しかる後、架橋溶液をデカントし、捨てる。
【0029】
それをすすぎ剤と接触させることによって構築体を該パンですすいで、残存する架橋剤を除去する。好ましいすすぎ剤は水または他の水性溶液である。好ましくは、化学的結合した構築体を等容量の滅菌水と各すすぎにつき約5分間3回接触させることによって十分なすすぎが達成される。もし構築体がマンドレルから取り出されていなければ、それを、マンドレルからスリーブを引くことによってこの時点で取り出すことができる。次いで、構築体を乾燥させ、乾燥すれば、単にそれを自由端の1つだけ引くことによって、構築体の管腔からスリーブを取り出すことができる。
【0030】
構築体を血管移植片として使用する具体例において、形成されたチューブの管腔にヘパリンを適用することによって構築体を非血栓形成性とする。ヘパリンは種々のよく知られた技術によって補綴に適用することができる。説明のため、ヘパリンは以下の3つの方法で補綴に適用することができるとする。まず、垂直に管腔を充填し、または補綴を溶液中に浸漬し、次いで、それを風乾することによって、ベンザルコニウムヘパリン(BA−Hep)イソプロピルアルコール溶液を補綴に適用する。この手法はコラーゲンをイオン結合したBA−Hep複合体で処理する。第2に、EDCを用いて、ヘパリンを活性化し、次いで、ヘパリンをコラーゲン繊維に共有結合させることができる。第3に、EDCを用いて、コラーゲンを活性化し、次いで、プロタミンをコラーゲンに共有結合させ、次いで、イオン結合したヘパリンを補綴に共有結合させることができる。多くの他のコーティング、結合および付着手法が当該分野でよく知られており、これも使用することができよう。
【0031】
次いで、医療デバイス滅菌の分野で知られた手段を用いて構築体を末端滅菌する。滅菌のための好ましい方法は、ここにその開示を一体化させる、米国特許第5,460,962号に従って、十分量の10N水酸化ナトリウム(NaOH)で中和した滅菌0.1%過酢酸(PA)処理と構築体を接触させることによる。汚染除去は、1L Nagle容器のごときシェーカープラットフォーム上の容器中にて約18±2時間行う。次いで、3倍容量の滅菌水と各すずきにて10分間接触させることによって構築体をすすぐ。
【0032】
また、本発明の構築体はガンマ線照射を用いて滅菌することもできる。構築体を、ガンマ線照射に適した材料で作成された容器に充填し、真空シーラーを用いてシールし、これを25.0および35.0kGyの間のガンマ線のためにハーメチィックバッグに入れた。ガンマ線照射は、劇的ではないが、有意にヤング率および収縮温度を低下させる。ガンマ線照射後の機械的特性は、適用の範囲で使用するのに依然として十分であり、ガンマ線は滅菌する好ましい手段である。というのは、それは移植可能医療デバイスの分野で広く使用されるからである。
【0033】
さらにもう1つの好ましい具体例において、ICLを組織修復もしくは置換用の構築体に再形成した後、それには細胞が棲みいてICLおよび培養細胞の結合層を含む細胞組織構築体を形成することができる。細胞組織構築体を形成して、それらが修復または置換しようとする器官を模倣することができる。
【0034】
組織をほぐすことによって、または外植体方法によって細胞培養を哺乳動物組織源から確立する。一次培養を確立し、それから当該バンクの一部を解凍し、接種し、および継代培養して細胞数を拡大するマスター細胞バンクで低温保存する。無細胞ICL構築体に細胞を棲みつかせるためには、構築体を培養皿もしくはフラスコに入れ、懸濁された細胞を含有する培地への浸漬によって接触させる。コラーゲンは細胞接着のための天然物質であるので、細胞はICL構築体に結合し、構築体のコラーゲン質マトリックス上でおよびそれに増殖する。
【0035】
本発明で使用される好ましい細胞タイプは腸間膜に由来する。より好ましい細胞タイプは繊維芽細胞、間質細胞、および他の支持結合組織細胞、またはヒト皮膚繊維芽細胞である。ヒト繊維芽細胞は、限定されるものではないが、新生児雄***、真皮、腱、肺、臍帯、軟骨、尿道、角膜間質、口腔粘膜および腸を含めた多数の源に由来し得る。ヒト細胞は限定されるものではないが、繊維芽細胞、平滑筋細胞、軟骨細胞および腸間膜起源の他の結合組織細胞を含むことができる。組織構築体の生産で使用されるマトリックス−生産細胞の起源は、本発明の培養方法を用いた後に似せたりまたは模倣すべき組織タイプに由来するのが好ましいがそれが必要というのではない。例えば、多層シート構築体を繊維芽細胞と共に培養して、骨格筋構築体のために生きた結合組織を作った;または筋芽細胞を形成する。1を超える細胞タイプを用いてICL構築体に棲みつかせることができ、例えば、チューブ状構築体をまず平滑筋細胞と共に培養し、次いで、第1の細胞タイプが棲みついた構築体の管腔を第2の細胞タイプとしての血管内皮細胞と共に培養して細胞血管置換デバイスを形成する。同様に、平滑筋細胞を第1の細胞タイプとして、次いで、尿内皮細胞を第2の細胞タイプとして用いて、尿膀胱壁パッチ補綴を同様に多層ICLシート構築体上に調製する。細胞ドナーは発生および年齢で変化し得る。細胞は胚、新生児または成体を含めた他の個体のドナー組織に由来し得る。腸間膜幹細胞のごとき胚先祖細胞を本発明で用い、それを誘導して分化させ所望の組織に発育させることができる。
【0036】
ヒト細胞は本発明で用いるのに好ましいが、本発明の方法で用いるべき細胞はヒト源からの細胞に限定されない。限定されるものではないが、ウマ、イヌ、ブタ、ウシ、ヒツジおよびネズミ源を含めた他の哺乳動物種からの細胞を用いることができる。加えて、自然発生的に、化学的にまたはウイルスによりトランスフェクトされた遺伝子工学作成細胞を本発明で用いることもできる。1を超える細胞タイプを取り込む具体例では、正常および遺伝的に修飾したもしくはトランスフェクトした細胞の混合物を用いることができ、2以上の種または組織源の細胞の混合物を用いることができ、あるいは双方を用いることができる。
【0037】
組換えまたは遺伝子工学作成細胞を細胞マトリックス構築体の生産で用いて、増大したレベルの天然細胞産物または治療剤での治療を必要とする患者のための薬物送達移植片として作用する組織構築体を創製することができる。患者に存在する条件により生物学的に、化学的にまたは熱的に信号が発せられた場合、連続的な時間または必要に応じて、移植片組換え細胞産物、成長因子、ホルモン、ペプチド、または蛋白質を介して細胞を生産し、患者に送達することができる。 また、細胞を遺伝子工学により作成して、「正常」であるが高レベルで発現されるか、あるいは改良された創傷治癒、促進されたもしくは指向された血管新生、または最小化された瘢痕またはケロイド形成に治療的に有利である細胞外マトリックスおよび生細胞を含む移植片デバイスを作成するためにいくつかの方法で修飾された蛋白質または異なるタイプの細胞外マトリックス成分を発現させることもできる。これらの手法は一般的に当該分野で公知であり、出典明示して本明細書の一部とみなすSambrookら, Molecular Cloning,A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Press, Cold Spring Harbor, NY (1989)に記載されている。結合したICL層から形成された無細胞構築体から形成された細胞組織構築体の生産のためにすべての前記したタイプの細胞を本発明で用いることができる。
【0038】
チューブ状補綴を用いて、例えば、血管系、食道、気管、腸、およびFallopiusに起因するチューブのごときチューブ状器官の断面を置き換えることができる。これらの器官は外方表面および内方管腔表面を持つ基本的チューブ状形状を有する。平坦シートは器官支持体で用いて、例えば、膀胱または子宮のごとき器官のための三角布としてシートを用いることによって脱したおよび過剰運動性器官を支持することもできる。加えて、平坦シートおよびチューブ状構築体は一緒に形成して複合構築体を形成させ、心臓または静脈弁を置き換えまたは増加させることができる。
【0039】
本発明の生物工学移植片補綴を用いて、宿主組織で損傷したまたは病気となった身体構造を修復し置き換えることができる。代替身体一部または支持体として機能させつつ、補綴は、宿主細胞の内方増殖のための生体再造形可能マトリックス足場としても機能する。本明細書で用いる「生体再造形」とは、宿主細胞または酵素による移植補綴のマトリックス成分の生分解、再形成および置換の速度とほぼ等しい速度で宿主細胞の内方増殖による構造コラーゲンの生産、血管形成および細胞再集団形成を意味するように使用される。移植片補綴は、宿主によって全ての、または実質的に全ての宿主組織に再造形されつつその構造特徴を保持し、それ自体はそれが修復し置き換える組織のアナログとして機能する。
【0040】
組織マトリックス補綴の収縮温度(℃)はマトリックス架橋の程度のインジケーターである。収縮温度が高ければ、材料はより架橋している。非架橋ILCは約68±0.3℃の収縮温度を有する。好ましい具体例においては、EDC架橋補綴は約68±0.3±ないし約75±1℃の間の収縮温度を有するべきである。
【0041】
機械的特性は、補綴が生体再造形の間にクリープに抵抗し、加えて、柔軟であって縫合可能であるように機械的一体性を含む。用語「柔軟」は臨床使用の容易性のための良好な取り扱い特性を意味する。
【0042】
用語「縫合可能」とは、層の機械的特性が、針および縫合材料が補綴の天然組織のセクションへの縫合への時点で補綴材料を通過することを可能とする縫合保持(吻合として知られたプロセス)を意味する。縫合の間、かかる補綴は縫合によりそれに適用された引張力の結果として裂けてはならず、また縫合が結ばれる場合に裂けてはならない。補綴の縫合性、すなわち、縫合されつつ裂けに抵抗する補綴の能力は、補綴材料の固有の機械的強度、移植片の厚み、縫合に適用された引張力、および結びが引かれて閉じられる速度に関連する。100mM EDCおよび50%アセトン中で架橋した高度に架橋した平坦6層補綴のための縫合保持は少なくとも約6.5Nである。水中の1mM EDC中で架橋した2層チューブ状補綴のための縫合保持は約3.9N±0.9Nである。好ましいより低い縫合保持強度は架橋した平坦2層補綴については約2Nである;縫合する場合に外科医が引っ張る強度は約1.8Nである。
【0043】
本明細書で用いる「非−クリーピング」は、補綴が移植後に正常限界を越えて伸びたり、広がったり、拡大されたりしないように補綴の生物機械的特性が持続性を付与することを意味する。後記するごとく、本発明の移植された補綴の全ストレッチは許容される限界内にある。本発明の補綴は、生分解および再造形による移植された材料の機械的強度の喪失よりも速い速度で宿主細胞による構造コラーゲンの置換による移植後細胞生体再造形の機能としてストレッチングに対する抵抗性を獲得する。
【0044】
層とされ、かつ結合されているにもかかわらず、本発明の加工された組織材料は「半透性」である。半透性は再造形のため、あるいは生体再造形性、細胞内方増殖、接着予防または促進、または血流に永久するであろう剤および成分の沈積のために宿主細胞の内方増殖を可能とする。補綴の「非多孔性」性質は補綴の移植によって保持されることを意図する流体の通過を防止する。逆に、もし多孔性または開口性質が補綴の適用に必要であれば孔を補綴中に形成することができる。
【0045】
また、本発明の補綴の機械的一体性は垂らすまたは折り畳まれるその能力、ならびに補綴を切断または整えて構築体のエッジを脱ラミネートまたはほぐすことなく清浄エッジを得る能力にある。
【0046】
以下の実施例は本発明の実施をよく説明するために掲げ、本発明の範囲を断じて限定するものと解釈されるべきではない。その組成、形状および厚みにおけるデバイス切形は構築体のための最終適用に応じて選択されるべきであることが理解されよう。当業者ならば、本発明の精神および範囲を逸脱することなく本明細書に記載した方法に種々の修飾をなすことができるのを理解するであろう。
【0047】
【実施例】
実施例1:機械的に清浄されたブタ小腸の化学的清浄
機械的作用および水を用いる洗浄の組合せを用いて粘膜下層から脂肪、筋肉および粘膜層を強制的に取り出すBitterling腸清浄マシーン(Nottingham, UK)を用い、ブタの小腸を収穫し、機械的にストリップした。機械的作用は、無傷小腸をその間に走行させると粘膜下層からの連続層を圧縮しそれをストリップする一連のローラーとして記載することができる。小腸の粘膜下層は周囲の層よりも比較的硬くしっかりしておりローラーはより柔らかい成分を粘膜下組織から圧搾する。機械清浄の結果は、腸の粘膜下層のみが残るものであった。該手法の残りは無菌下かつ室温にて行った。化学溶液はすべて室温で用いた。次いで、腸を管腔の長さにそって切断し、次いで15cmセクションに切断した。材料を秤量し、小腸に対する溶液の約100:1v/vの比率にて容器に入れた。
【0048】
A.腸を含有する各容器に0.22μm(ミクロン)濾過滅菌下100 mMエチレンジアミン四酢酸四ナトリウム塩(EDTA)/10 mM水酸化ナトリウム(NaOH)溶液のほぼ1L溶液を添加した。次いで、容器を約200rpmにて約18時間シェーカーテーブル上に置いた。震盪後、EDTA/NaOHを各ボトルから取り出した。
【0049】
B.次いで、各容器に、0.22μm濾過滅菌した1M塩酸(HCl)/1M塩化ナトリウム(NaCl)溶液のほぼ1L溶液を添加した。次いで、約200rpmにて約6ないし8時間の間容器をシェーカーテーブル上に置いた。震盪後、HCl/NaCl溶液を各容器から取り出した。
【0050】
C.次いで、各容器に、0.22μm濾過滅菌した1M塩化ナトリウム(NaCl)/10 mMリン酸緩衝化セーライン(PBS)のほぼ1L溶液を添加した。次いで、200rpmにてほぼ18時間容器をシェーカーテーブル上に置いた。震盪後、NaCl/PBS溶液を各容器から取り出した。
【0051】
D.次いで、各容器に、0.22μm濾過滅菌した10mM PBSのほぼ1L溶液を添加した。次いで、200rpmにて約2時間容器をシェーカーテーブル上に置いた。震盪後、次いで、リン酸緩衝化セーラインを各容器から取り出した。
【0052】
E.最後に、次いで、各容器に、0.22μm濾過滅菌した水を添加した。次いで、約200rpmにて約1時間容器をシェーカーテーブル上に置いた。震盪後、次いで、水を各容器から取り出した。
【0053】
組織学的分析のために加工ILC試料を切断し固定した。ヘモトキシリンおよびエオシン(H&E)およびMasson三色染色を対照および処理組織双方の断面および長手方向面試料で行った。加工ILC試料は細胞および細胞球雑物がないように見え、他方、対照試料は正常かつ予測されたごとくに非常に細胞が見えた。
【0054】
実施例2:コラーゲン質組織についての他の正常処理の比較実験
Kempに対する米国特許第5,460,962号に記載されたコラーゲン質組織を消毒し滅菌する他の方法を、国際PCT出願WO98/22158にCookらによって記載された同様の方法と比較した。非緩衝化過酢酸方法に加えてKempからの実施例1、2、および3を行った。
【0055】
小腸を四匹の大きなブタから収穫した。腸を獲得し、外方腸間膜層をストリップし、腸に水を満たした。
【0056】
実験は7つの条件を含むものであった:
条件Aは国際PCT出願WO098/22158におけるCookらの実施例1の開示に従って行った。条件Bは、腸材料を開示された化学処理を使用する前に機械的に清浄した点でAの変形である。条件C、DおよびEはKempに対する米国特許第5,460,962号における実施例1、2および3の方法に従って行った。すべての条件において、材料に対する溶液の10−対−1比率を用いた、すなわち、100gの組織材料を1Lの溶液で処理する。
【0057】
A.4つの腸の各々からの材料を、5%エタノール中の0.2%過酢酸(pH2.56)の1リットル溶液を含有する別々のボトル(n=5)に入れ、シェーカープラットフォーム上で震盪させた。震盪の2時間後、条件AはBitterling腸清浄マシーン上で機械的に清浄した。
【0058】
他の6つの条件BないしGについては、化学的処理に先立ってBitterling腸清浄マシーンを用いて腸を機械的に清浄した。機械的清浄後、4つの腸からの代表的なピースを化学処理用の溶液を含有するボトルに入れた。ボトルをプラットフォーム上で18±2時間震盪した。残りの6つの条件BないしGは以下の通りであった:
B.5%エタノール中の0.2%過酢酸の1リットル溶液(pH2.56)(n=5)。
【0059】
C.リン酸緩衝化セーライン中の0.1%過酢酸の1リットル溶液(pH7.2)(n=3)。
【0060】
D.0.1%過酢酸および1M塩化ナトリウム(NaCl)の1リットル溶液(pH7.2)(n=3)。
【0061】
E.0.1%過酢酸および1M NaClの1リットル溶液(pH2.9)(n=3)。
【0062】
F.実施例1で前記した「化学清浄」溶液の1リットル(n=4)。
【0063】
G.pH7.0に緩衝化された、脱イオン水中の0.1%過酢酸の1リットル溶液(n=2)。
【0064】
化学的および機械的処理、すべての条件を合計4回濾過滅菌精製水ですすいだ。機械的および化学的に処理した材料はMayerヘマトキシリンで細胞夾雑物を調べるのに大いに染色された。形態学的評価はヘマトキシリンおよびエオシン、Massonのトリクローム、およびアリザリンレッド染色技術。種々の処理からの組織学的結果は、条件Aの方法は化学的処理後にBitterling上の粘膜層を取り出すのが非常に困難な場合に材料を生じさせることを示す。該材料は10−12回過剰にBitterlingを通さなければならなかった。該材料は一見して非常に膨潤し、材料の表面上および血管系においてかなり大量の細胞夾雑物を有した。条件Bの方法も非常に膨潤し、材料の表面上および血管系においてかなり多量の細胞夾雑部を示した。条件CおよびDの方法は血管系中に最小細胞夾雑物を有する非膨潤材料を生じた。条件Eはわずかに膨潤し、血管系に最小の細胞夾雑物を含有する材料を生じた。
【0065】
DNA/RNA単離キット(Amersham Life Sciences)を用いて清浄組織中に含有される残存DNA/RNAを定量した。結果を表1にまとめる。
【0066】
【表1】
Figure 0004341049
【0067】
形態学的分析はDNA/RNA定量と相関して、条件AおよびBの清浄方法の結果、高度に細胞的なままであって結果として残存DNAを含有するコラーゲン質組織マトリックスが得られることを示す。Kempの清浄方法はコラーゲン質組織マトリックスからの細胞および細胞夾雑物の除去でかなり効果的である。最後に、Abrahamらに対する国際PCT出願番号WO98/49969に記載され、前記実施例1に概説した条件Fの化学的清浄方法はすべての細胞および細胞夾雑物ならびにそのDNA/RNAをこれらの方法により検出できないレベルまで除去する。
【0068】
実施例3:ICLチユーブ構築体を作成する方法
層流キャビネットの滅菌分野において、ICLを以下のプロセスによってICLコラーゲンチューブに形成した。ICLの漿膜表面からリンパ系タグをトリムした。ICLを滅菌吸収剤タオルでにじませて過剰の水を材料から吸収し、次いで、多孔性ポリカーボネートシート上に広げ、層流キャビネットの気流中で乾燥した。一端乾燥すると、ほぼ10%重複した2層移植片用にICLを28.5mm×10cmピースに切断した。チューブの形成においてICLを支持するために、約4mmの直径を持つ円筒ステンレス鋼マンドレルを、KRATON8(マンドレルからの形成されたコラーゲンチューブの取り出しを容易とし、ICLに接着せずまたはそれと反応しない弾性スリーブ材料)で被覆した。次いで、ICLの長いエッジを滅菌水で示され、マンドレルに接着させ、約15分間乾燥させて「フラッグ」を形成させた。一旦接着すると、ICLを、マンドレルの周りおよびそれ自体にわたり一回完全に圧延した。ローリングが完了した後、気泡、折り畳みおよびしわを材料の下方および層の間から延ばした。構築体を層流キャビネットの気流中におき、室温(ほぼ20℃)にてキャビネット中で約1時間で乾燥させた。
【0069】
チューブ当たり約50mL架橋溶液の容量で、水中の架橋した1 mM EDCまたは10mM EDC/25%アセトンv/vいずれかの化学的架橋溶液を架橋直前に調製し;EDCは経時的に活性を喪失するであろう。次いで、水和したICLチューブをいずれかの架橋剤を含有する2つの円筒容器のいずれかに移した。容器を覆い、ヒュームフード中に約18±2時間置き、しかる後、架橋溶液をデカントし、捨てた。次いで、ICLをすすぎ当たり約5分間、滅菌水で3回すすいだ。
【0070】
次いで、Kratonスリーブを引っ張ってマンドレルから一端を離すことによって、架橋ICLチューブをマンドレルから取り出した。一端取り出せば、Kratonを含有するICLチューブをフード中で1時間乾燥させた。一旦乾燥すれば、単にそれを一端から引っ張ることによって、スリーブをICLチューブの管腔から除去した。
【0071】
その開示を引用して全体を一体化させる共通した所有された米国特許第5,460,962号に記載された方法に従って、ICLチューブをほぼpH7.0の0.1%過酢酸中で一晩滅菌した。次いで、ICLチューブをすすぎ当たり約5分間、滅菌水で3回すすいで滅菌溶液を除去した。次いで、過酢酸滅菌ICLコラーゲンチューブを層流フード中で乾燥し、次いで、移植まで滅菌15mLコニカルチューブ中に充填した。
【0072】
実施例4:ICLチューブ補綴の機械的テスト
20%重複にてマンドレルの回りに巻かれ、水中の1mM EDCで架橋されたILCの単一シートから形成された2層ICLチューブ状構築体の種々の機械的特性を測定した。「Guidance for the Preparation of Research and Marketing Applications for Vascular Graft Prostheses」, FDA Draft Document, 1993年8月に従って、 縫合保持、破裂、多孔度合い(遺漏/一体的水透過性)、およびコンプライアンステストを行った。縫合保持、破裂およびコンプライアンス分析はTestStar−SXソフトウェアを備えたサーボヒドローリックMTSテストシステムを用いて行った。結果を表2に示す。
【0073】
略言すれば、縫合保持は一定速度で移植片のエッジから2.0mm引かれる縫合よりなるものである。縫合が移植片を通じて裂かれた場合のピーク力を測定した。得られた平均測定値は必要な限界を超え、構築体が臨床における医師の縫合圧力に耐えることができることを示す。
【0074】
破裂テストにおいて、移植片が破裂するまで1分間隔で圧力を2.0psiで増分にて移植片に適用した。参照のために、収縮期圧力は正常血圧のヒトにおいてほぼ120mmHg (16.0 kPa)である。テストによって得られた破裂強度は、構築体が収縮期圧力の約7.75倍に圧力を維持することを示し、かくして、構築体が血管適用のために移植でき厳格な血液循環に耐えることができることを示す。
【0075】
コンプライアンステストでは、移植片を順次80および120mmHgとした。次いで、イメージ分析ソフトウェアを用いて各圧力にて移植片の直径を測定し、(D120−D80)/(D80×40 mmHg)×100%としてコンプライアンスを計算した。ウサギ頸動脈のコンプライアンスはほぼ0.07%/mmHg, ヒト動脈は約0.06%/mmHgであってヒト静脈は約0.02%/mmHgであり、これは構築体が血管移植片として働くのに必要なコンプライアンスを呈することを示す。
【0076】
多孔度を測定するには、120mmHgの静水圧下のPBSを移植片に適用する。72時間にわたって移植片を透過したPBSの容量を時間および移植片の表面積に正規化し、多孔度を測定した。
【0077】
収縮温度を用いてコラーゲン質材料における架橋の程度をモニターする。移植片がより架橋すれば、より多いエネルギーが必要となり、かくしてより高い収縮温度が必要となる。示唆走査熱量計を用いて熱的に制御された条件下で試料へのおよび試料からの熱流を測定した。収縮温度は温度−エネルギープロットにおける変性ピークの開始温度と定義した。
【0078】
縫合保持は2Nを十分に超え、縫合が約1.8Nである場合の患者:外科医の引張力における補綴の縫合を示唆した。7回の収縮期圧力にわたる破裂強度。コンプライアンスはヒト動脈および静脈の範囲にある。ICLチューブの多孔度は織った移植片と比べて低い:ICLチューブはプレクロッティングを必要としない。収縮温度、コラーゲン変性温度の尺度は非架橋ICLのそれに近く、低い量の架橋を示す。2層ICL構築体の機械的および物理的特徴の種々のテストからの結果の要約を表2に掲げる。
【0079】
【表2】
Figure 0004341049
【0080】
実施例5:チューブ状ICL補綴を用いるステントカバーリング
ICLチューブは金属−合金ステントまたは血管内デバイスのための保護カバーリングとして用いることができる。金属ステントを被覆するには、ICLシートを調製して、ステント用の1層カバーリングのための105%巻を供した。
【0081】
水和した状態の機械的および化学的に化合したICLを平坦化し、リンパ系タグをICLの漿膜側から切断した。ICLを平坦なポリカーボネート上に置き、粘膜側は上方に面し、空気に暴露した。乾燥した後、100mm長さを有する4mm直径ステントにつき、ICLをルーメンに鉛直に28mmおよびルーメンに平行に100mmに切断した。該ステントをマンドレル上に滑らせ、その長さに沿って脱イオン水で湿らせた。ICLの漿膜表面をステントルーメンに面するようにするため、ICLシートの漿膜側の1つの長いエッジを金属ステントを持つステンレス鋼マンドレルに適用して、マンドレル上のそれおよびステントを「舗装」し、ほぼ10−15分乾燥した。一旦接着させると、次いで、ICLを滅菌水で湿らせ、マンドレルおよびステント上で、次いでそれ自体上で圧延した。次いで、形成されたICL被覆ステントおよびマンドレルを層流風土の気流中にて乾燥した。一旦乾燥すると、ICL被覆ステントおよびマンドレルをステントの端部の回りの過剰ICLを取り除き、マンドレルに結合したICLをマンドレルからはがした。ICL被覆ステントをマンドレルから取り出し、ステンレス鋼マンドレル上のICLチューブ、ステントを包むICLチューブを架橋させた。結合したICLをステントに架橋させるために、それらを25%アセトン中の10mM EDCの架橋剤に約18±2時間浸漬させた。架橋後、ICL被覆ステントを3回の100mL容量の滅菌水中ですすいで、架橋剤からの残渣および架橋反応からの副産物を除去した。得られたデバイスは4mm直径の100長金属−合金血管ステントであり、EDCで架橋した5%結合領域を持つICLの単一層カバーリングを有する。被覆ステントを出荷のために滅菌テストチューブに充填した。
【0082】
前記した発明は明瞭性および理解の目的で説明および例を挙げて幾分詳細に記載したが、添付の請求の範囲の範囲内である種の変形および修飾を増すことができるのは当業者に明白であろう。

Claims (3)

  1. アルカリ性条件下でキレート化剤とコラーゲン質組織を接触させ、続いて、酸と接触させ、続いて、緩衝化塩溶液と接触させ、この後、水を用いてすすぎ工程を行う化学的清浄処理により得られる生体再造形可能チューブ状補綴であって、
    チューブに形成された、小腸の粘膜下層由来の加工組織マトリックスの単一層を含み、該加工組織マトリックスは本質的に略93乾燥重量%の無細胞テロペプチドコラーゲンと、略5乾燥重量%以下の糖タンパク質、グリコサミノグリカン、プロテオグリカン、脂質、非コラーゲン状タンパク質、並びにDNAおよびRNA等の核酸とで成り、本質的には細胞および細胞破片を含まないことを特徴とする生体再造形可能チューブ状補綴。
  2. 単一層の両端部が重なり、チューブ周囲の少なくとも5%である結合領域を形成することを特徴とする請求項1記載の生体再造形可能チューブ状補綴。
  3. 結合領域がEDCで架橋された請求項2記載の生体再造形可能チューブ状補綴。
JP2000551686A 1998-06-05 1999-06-04 生物工学により作成したチューブ状移植片補綴 Expired - Fee Related JP4341049B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8819898P 1998-06-05 1998-06-05
US60/088,198 1998-06-05
US12054899P 1999-02-17 1999-02-17
US60/120,548 1999-02-17
PCT/US1999/012320 WO1999062424A2 (en) 1998-06-05 1999-06-04 Bioengineered tubular graft prostheses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002516701A JP2002516701A (ja) 2002-06-11
JP4341049B2 true JP4341049B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=26778406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000551686A Expired - Fee Related JP4341049B2 (ja) 1998-06-05 1999-06-04 生物工学により作成したチューブ状移植片補綴

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7214242B2 (ja)
EP (1) EP1082057B1 (ja)
JP (1) JP4341049B2 (ja)
AT (1) ATE423577T1 (ja)
AU (1) AU754437B2 (ja)
CA (1) CA2334368C (ja)
DE (1) DE69940466D1 (ja)
ES (1) ES2323099T3 (ja)
MX (1) MXPA00012064A (ja)
WO (1) WO1999062424A2 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10026482A1 (de) * 2000-05-29 2001-12-13 Augustinus Bader Verfahren zur Herstellung eines bioartifiziellen Transplantats
US8038708B2 (en) 2001-02-05 2011-10-18 Cook Medical Technologies Llc Implantable device with remodelable material and covering material
US8337537B2 (en) * 2001-07-16 2012-12-25 Depuy Products, Inc. Device from naturally occurring biologically derived materials
EP1317934A1 (de) * 2001-11-08 2003-06-11 Artiss GmbH Verfahren zur Herstellung einer azellularisierten Gewebematrix und damit erhältliche Gewebematrix
DE10156561A1 (de) 2001-11-20 2003-05-28 Artiss Gmbh Bioartifizielles Trachea-Implantat und Verfahren zu seiner Herstellung
EP1465770B1 (en) 2001-12-21 2012-05-30 Organogenesis Inc. System and method for forming bioengineered tubular graft prostheses
US8308797B2 (en) 2002-01-04 2012-11-13 Colibri Heart Valve, LLC Percutaneously implantable replacement heart valve device and method of making same
WO2003092471A2 (en) * 2002-05-02 2003-11-13 Cook Biotech Incorporated Cell-seeded extracellular matrix grafts
US7056337B2 (en) * 2003-10-21 2006-06-06 Cook Incorporated Natural tissue stent
US8337545B2 (en) 2004-02-09 2012-12-25 Cook Medical Technologies Llc Woven implantable device
JP5109029B2 (ja) * 2004-02-09 2012-12-26 クック・メディカル・テクノロジーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 生体再造形可能グラフト
US7775965B2 (en) * 2004-03-09 2010-08-17 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Decellularized grafts from umbilical cord vessels and process for preparing and using same
CA2559720A1 (en) * 2004-03-17 2005-09-29 Revivicor, Inc. Tissue products derived from animals lacking any expression of functional alpha 1,3 galactosyltransferase
US8216299B2 (en) 2004-04-01 2012-07-10 Cook Medical Technologies Llc Method to retract a body vessel wall with remodelable material
US20050267564A1 (en) * 2004-05-27 2005-12-01 St. John Health Capsulated stent and its uses
EP1855618A2 (en) * 2005-03-07 2007-11-21 Georgia Tech Research Corporation Nanofilament scaffold for tissue regeneration
US8197534B2 (en) 2005-03-31 2012-06-12 Cook Medical Technologies Llc Valve device with inflatable chamber
WO2007028052A2 (en) * 2005-09-01 2007-03-08 Cook Incorporated Attachment of material to an implantable frame by cross-linking
US20080220042A1 (en) * 2006-01-27 2008-09-11 The Regents Of The University Of California Biomolecule-linked biomimetic scaffolds
EP2599858A3 (en) * 2006-01-27 2013-09-18 The Regents of The University of California Biomimetic scaffolds
DE102006009539A1 (de) * 2006-02-28 2007-09-06 Technische Universität Dresden Prävaskularisierte Gewebetransplantatkonstrukte zur Rekonstruktion eines menschlichen oder tierischen Organs
EP2131919A4 (en) * 2007-04-02 2010-10-20 Georgia Tech Res Inst IMPLANT BRAKING DEVICE FOR COMMUNICATING WITH BIOLOGICAL TISSUE
US7846199B2 (en) 2007-11-19 2010-12-07 Cook Incorporated Remodelable prosthetic valve
US8257434B2 (en) 2007-12-18 2012-09-04 Cormatrix Cardiovascular, Inc. Prosthetic tissue valve
US8679176B2 (en) 2007-12-18 2014-03-25 Cormatrix Cardiovascular, Inc Prosthetic tissue valve
EP2113262B1 (en) 2008-04-29 2013-11-06 Proxy Biomedical Limited A Tissue Repair Implant
EP2341865A4 (en) 2008-10-07 2014-01-08 Nanonerve Inc MULTILAYER FIBER POLYMER EQUIPMENT, MANUFACTURING METHOD AND USE METHOD
EP3028672A1 (en) 2010-03-01 2016-06-08 Colibri Heart Valve LLC Percutaneously deliverable heart valve and method associated therewith
DE102010020662A1 (de) * 2010-05-05 2011-11-10 Aesculap Ag Medizinisches Implantat
DE102010020663A1 (de) * 2010-05-05 2011-11-10 Aesculap Ag Medizinisches Hohlkörperimplantat
SG186835A1 (en) 2010-06-28 2013-02-28 Colibri Heart Valve Llc Method and apparatus for the endoluminal delivery of intravascular devices
US11273250B2 (en) 2010-08-04 2022-03-15 Georgia Tech Research Corporation Devices, systems, and methods for excavating cancer cells
WO2012078472A2 (en) 2010-12-05 2012-06-14 Nanonerve, Inc. Fibrous polymer scaffolds having diametrically patterned polymer fibers
JP2014507179A (ja) 2010-12-14 2014-03-27 コリブリ ハート バルブ エルエルシー 統合された弁尖を伴う折り畳まれた膜の心臓弁膜尖を含む経皮的にデリバリー可能な心臓弁
US8845719B2 (en) 2011-05-27 2014-09-30 Cormatrix Cardiovascular, Inc Extracellular matrix material conduits and methods of making and using same
US10940167B2 (en) 2012-02-10 2021-03-09 Cvdevices, Llc Methods and uses of biological tissues for various stent and other medical applications
AU2014214700B2 (en) 2013-02-11 2018-01-18 Cook Medical Technologies Llc Expandable support frame and medical device
WO2019045766A1 (en) 2017-08-17 2019-03-07 Incubar Llc PROSTHETIC VASCULAR VALVE AND METHODS RELATING THERETO
WO2019051476A1 (en) 2017-09-11 2019-03-14 Incubar, LLC SEALING DEVICE FOR USE AS A VASCULAR DUCT IMPLANT FOR REDUCING ENDOFUCTION
US10493233B1 (en) 2018-06-05 2019-12-03 Duke University Bi-directional access to tumors
CN115337458B (zh) * 2022-08-16 2023-08-22 尧舜泽生物医药(南京)有限公司 一种修复周围神经损伤的细胞基质神经移植物及其制备方法

Family Cites Families (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US548895A (en) * 1895-10-29 Willard g
US2127903A (en) 1936-05-05 1938-08-23 Davis & Geck Inc Tube for surgical purposes and method of preparing and using the same
FR1358465A (fr) 1963-02-21 1964-04-17 Procédé de traitement de tissus animaux, en particulier en vue de la séparation de polysaccharides
US3272204A (en) 1965-09-22 1966-09-13 Ethicon Inc Absorbable collagen prosthetic implant with non-absorbable reinforcing strands
AT261800B (de) 1966-08-22 1968-05-10 Braun Internat Gmbh B Verfahren zur Herstellung von röhrenförmigen, glatten bzw. mit einem Gewinde versehenen Gewebe-Blutgefäß-Prothesen
US3551560A (en) 1967-10-02 1970-12-29 Heinrich F Thiele Process of reconstructing tendons,cartilage,nerve sheaths,and products
US3919411A (en) 1972-01-31 1975-11-11 Bayvet Corp Injectable adjuvant and compositions including such adjuvant
US3974526A (en) * 1973-07-06 1976-08-17 Dardik Irving I Vascular prostheses and process for producing the same
US3914802A (en) * 1974-05-23 1975-10-28 Ebert Michael Non-thrombogenic prosthetic material
US4148664A (en) 1976-05-10 1979-04-10 Avicon, Inc. Preparation of fibrous collagen product having hemostatic and wound sealing properties
US4082507A (en) 1976-05-10 1978-04-04 Sawyer Philip Nicholas Prosthesis and method for making the same
EP0005035B1 (en) * 1978-04-19 1981-09-23 Imperial Chemical Industries Plc A method of preparing a tubular product by electrostatic spinning
AU516741B2 (en) 1978-05-23 1981-06-18 Bio Nova Neo Technics Pty. Ltd. Vascular prostheses
US4252759A (en) 1979-04-11 1981-02-24 Massachusetts Institute Of Technology Cross flow filtration molding method
US4378224A (en) 1980-09-19 1983-03-29 Nimni Marcel E Coating for bioprosthetic device and method of making same
DE3042860A1 (de) 1980-11-13 1982-06-09 Heyl & Co Chemisch-Pharmazeutische Fabrik, 1000 Berlin Kollagenpraeparate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in der human- und veterinaermedizin
US4539716A (en) 1981-03-19 1985-09-10 Massachusetts Institute Of Technology Fabrication of living blood vessels and glandular tissues
US4420339A (en) 1981-03-27 1983-12-13 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Collagen fibers for use in medical treatments
US4475972A (en) * 1981-10-01 1984-10-09 Ontario Research Foundation Implantable material
US4787900A (en) * 1982-04-19 1988-11-29 Massachusetts Institute Of Technology Process for forming multilayer bioreplaceable blood vessel prosthesis
US4902289A (en) 1982-04-19 1990-02-20 Massachusetts Institute Of Technology Multilayer bioreplaceable blood vessel prosthesis
US4502159A (en) * 1982-08-12 1985-03-05 Shiley Incorporated Tubular prostheses prepared from pericardial tissue
US4801299A (en) 1983-06-10 1989-01-31 University Patents, Inc. Body implants of extracellular matrix and means and methods of making and using such implants
US5197977A (en) 1984-01-30 1993-03-30 Meadox Medicals, Inc. Drug delivery collagen-impregnated synthetic vascular graft
US4842575A (en) 1984-01-30 1989-06-27 Meadox Medicals, Inc. Method for forming impregnated synthetic vascular grafts
US5108424A (en) 1984-01-30 1992-04-28 Meadox Medicals, Inc. Collagen-impregnated dacron graft
FR2559666B1 (fr) 1984-02-21 1986-08-08 Tech Cuir Centre Procede de fabrication de tubes de collagene, notamment de tubes de faibles diametres, et application des tubes obtenus dans le domaine des protheses vasculaires et des sutures nerveuses
MX163953B (es) 1984-03-27 1992-07-03 Univ New Jersey Med Procedimiento para preparar una matriz biodegradable a base de colageno
GB8413319D0 (en) 1984-05-24 1984-06-27 Oliver Roy Frederick Biological material
US4889120A (en) 1984-11-13 1989-12-26 Gordon Robert T Method for the connection of biological structures
US5037377A (en) 1984-11-28 1991-08-06 Medtronic, Inc. Means for improving biocompatibility of implants, particularly of vascular grafts
US4629458A (en) 1985-02-26 1986-12-16 Cordis Corporation Reinforcing structure for cardiovascular graft
US4755593A (en) 1985-07-24 1988-07-05 Lauren Mark D Novel biomaterial of cross-linked peritoneal tissue
IL76079A (en) 1985-08-13 1991-03-10 Univ Ramot Collagen implants
CA1292597C (en) 1985-12-24 1991-12-03 Koichi Okita Tubular prothesis having a composite structure
DE3608158A1 (de) 1986-03-12 1987-09-17 Braun Melsungen Ag Mit vernetzter gelatine impraegnierte gefaessprothese und verfahren zu ihrer herstellung
US5266480A (en) 1986-04-18 1993-11-30 Advanced Tissue Sciences, Inc. Three-dimensional skin culture system
US5510254A (en) 1986-04-18 1996-04-23 Advanced Tissue Sciences, Inc. Three dimensional cell and tissue culture system
FR2612939B1 (fr) 1987-03-26 1989-06-23 Cird Equivalent de peau
US5061276A (en) 1987-04-28 1991-10-29 Baxter International Inc. Multi-layered poly(tetrafluoroethylene)/elastomer materials useful for in vivo implantation
DE3717076A1 (de) 1987-05-21 1988-12-08 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur herstellung von formkoerpern oder ueberzuegen
US5007934A (en) 1987-07-20 1991-04-16 Regen Corporation Prosthetic meniscus
US5263984A (en) 1987-07-20 1993-11-23 Regen Biologics, Inc. Prosthetic ligaments
US5131908A (en) 1987-09-01 1992-07-21 Herbert Dardik Tubular prosthesis for vascular reconstructive surgery and process for preparing same
AU632273B2 (en) 1988-03-09 1992-12-24 Terumo Kabushiki Kaisha Medical material permitting cells to enter thereinto and artificial skin
ES2060614T3 (es) 1988-03-11 1994-12-01 Chemokol G B R Ing Buro Fur Ko Procedimiento para la fabricacion de membranas de colageno para hemostasis, tratamiento de heridas e implantes.
US5219576A (en) 1988-06-30 1993-06-15 Collagen Corporation Collagen wound healing matrices and process for their production
US4956178A (en) * 1988-07-11 1990-09-11 Purdue Research Foundation Tissue graft composition
US4902508A (en) 1988-07-11 1990-02-20 Purdue Research Foundation Tissue graft composition
US5024671A (en) 1988-09-19 1991-06-18 Baxter International Inc. Microporous vascular graft
US4863668A (en) 1988-09-22 1989-09-05 University Of Utah Method of forming fibrin-collagen nerve and body tissue repair material
JP2547626B2 (ja) * 1988-10-07 1996-10-23 富士写真フイルム株式会社 モノマーの製造方法
US5026381A (en) 1989-04-20 1991-06-25 Colla-Tec, Incorporated Multi-layered, semi-permeable conduit for nerve regeneration comprised of type 1 collagen, its method of manufacture and a method of nerve regeneration using said conduit
US5084065A (en) 1989-07-10 1992-01-28 Corvita Corporation Reinforced graft assembly
EP0491860B1 (en) 1989-09-15 1997-01-15 Chiron Vision Corporation Synthetic material for supporting the attachment, growth and migration of epithelial cells, prosthetic device for subepithelial implantation and lens treated
US5106949A (en) 1989-09-15 1992-04-21 Organogenesis, Inc. Collagen compositions and methods for preparation thereof
US5378469A (en) 1990-04-06 1995-01-03 Organogenesis, Inc. Collagen threads
US5256418A (en) 1990-04-06 1993-10-26 Organogenesis, Inc. Collagen constructs
US5336616A (en) 1990-09-12 1994-08-09 Lifecell Corporation Method for processing and preserving collagen-based tissues for transplantation
CS277367B6 (en) 1990-12-29 1993-01-13 Krajicek Milan Three-layered vascular prosthesis
DE69210225T2 (de) 1991-02-14 1996-12-05 Baxter Int Herstellungsverfahren für biegsame biologische Gewebeverpflanzungsmaterialen
FR2679778B1 (fr) 1991-08-02 1995-07-07 Coletica Utilisation de collagene reticule par un agent de reticulation pour la fabrication d'une membrane suturable, biocompatible, a resorption lente, ainsi qu'une telle membrane.
US5281422A (en) 1991-09-24 1994-01-25 Purdue Research Foundation Graft for promoting autogenous tissue growth
US5500013A (en) 1991-10-04 1996-03-19 Scimed Life Systems, Inc. Biodegradable drug delivery vascular stent
US5376376A (en) 1992-01-13 1994-12-27 Li; Shu-Tung Resorbable vascular wound dressings
DE69333466T2 (de) 1992-08-07 2004-08-19 TEI Biosciences, Inc., Boston Herstellung von transplantatgeweben aus extrazellulärer matrix
US5800537A (en) 1992-08-07 1998-09-01 Tissue Engineering, Inc. Method and construct for producing graft tissue from an extracellular matrix
US5374515A (en) 1992-11-13 1994-12-20 Organogenesis, Inc. In vitro cornea equivalent model
US5487895A (en) 1993-08-13 1996-01-30 Vitaphore Corporation Method for forming controlled release polymeric substrate
US5523291A (en) 1993-09-07 1996-06-04 Datascope Investment Corp. Injectable compositions for soft tissue augmentation
JP2759604B2 (ja) * 1993-10-21 1998-05-28 信越半導体株式会社 誘導加熱コイル
US5713950A (en) 1993-11-01 1998-02-03 Cox; James L. Method of replacing heart valves using flexible tubes
US5480424A (en) 1993-11-01 1996-01-02 Cox; James L. Heart valve replacement using flexible tubes
US5460962A (en) 1994-01-04 1995-10-24 Organogenesis Inc. Peracetic acid sterilization of collagen or collagenous tissue
US5571216A (en) 1994-01-19 1996-11-05 The General Hospital Corporation Methods and apparatus for joining collagen-containing materials
DE69535595T2 (de) * 1994-02-18 2008-06-05 Organogenesis, Inc., Canton Verfahren zur Herstellung einer Bio-umbaubaren Transplantatprothese aus Kollagen
US6334872B1 (en) * 1994-02-18 2002-01-01 Organogenesis Inc. Method for treating diseased or damaged organs
DE19580593C2 (de) * 1994-04-27 2001-07-26 Fdk Corp Anodenzinkbecher, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung des Anodenzinkbechers für eine Mangantrockenbatterie
AU2369695A (en) 1994-04-29 1995-11-29 W.L. Gore & Associates, Inc. Improved blood contact surfaces employing natural subendothelial matrix and method for making and using the same
DE69527141T2 (de) 1994-04-29 2002-11-07 Scimed Life Systems Inc Stent mit kollagen
CA2186375A1 (en) 1994-04-29 1995-11-09 William Carl Bruchman Improved blood contact surfaces using endothelium on a subendothelial extracellular matrix
AU700584C (en) 1994-08-12 2002-03-28 Meadox Medicals, Inc. Vascular graft impregnated with a heparin-containing collagen sealant
US5948654A (en) 1996-08-28 1999-09-07 Univ Minnesota Magnetically oriented tissue-equivalent and biopolymer tubes comprising collagen
US5716404A (en) 1994-12-16 1998-02-10 Massachusetts Institute Of Technology Breast tissue engineering
US5618718A (en) 1994-12-30 1997-04-08 Universite Laval Production of a contractile smooth muscle
US5695998A (en) 1995-02-10 1997-12-09 Purdue Research Foundation Submucosa as a growth substrate for islet cells
US5711969A (en) 1995-04-07 1998-01-27 Purdue Research Foundation Large area submucosal tissue graft constructs
US5733337A (en) * 1995-04-07 1998-03-31 Organogenesis, Inc. Tissue repair fabric
US5554389A (en) 1995-04-07 1996-09-10 Purdue Research Foundation Urinary bladder submucosa derived tissue graft
EP0820301B1 (en) 1995-04-07 2002-07-24 Purdue Research Foundation Tissue graft for urinary bladder reconstruction
US5778625A (en) * 1995-10-13 1998-07-14 Bega/Us, Inc. Recessed lighting fixture and method of installing
US5779383A (en) * 1996-03-28 1998-07-14 Mccallum; Dennis L. Braked mechanical joint assembly
US5788625A (en) 1996-04-05 1998-08-04 Depuy Orthopaedics, Inc. Method of making reconstructive SIS structure for cartilaginous elements in situ
US5755791A (en) 1996-04-05 1998-05-26 Purdue Research Foundation Perforated submucosal tissue graft constructs
ES2208974T3 (es) * 1996-08-23 2004-06-16 Cook Biotech, Inc. Protesis de injertos, materiales y metodos.
WO1998010775A1 (en) * 1996-09-16 1998-03-19 Purdue Research Foundation Composition and method for repairing neurological tissue
AU722065B2 (en) 1996-11-05 2000-07-20 Purdue Research Foundation Myocardial graft constructs
US6187039B1 (en) * 1996-12-10 2001-02-13 Purdue Research Foundation Tubular submucosal graft constructs
DK1671604T3 (da) * 1996-12-10 2009-11-09 Purdue Research Foundation Ventil af syntetisk væv
WO1998025636A1 (en) * 1996-12-10 1998-06-18 Purdue Research Foundation Stomach submucosa derived tissue graft
US5993844A (en) 1997-05-08 1999-11-30 Organogenesis, Inc. Chemical treatment, without detergents or enzymes, of tissue to form an acellular, collagenous matrix
FR2772448B1 (fr) * 1997-10-29 2000-01-14 Valeo Double volant amortisseur de torsion a rondelles d'etancheite, notamment pour vehicules automobiles
WO1999062427A1 (en) * 1998-06-05 1999-12-09 Organogenesis Inc. Bioengineered vascular graft support prostheses

Also Published As

Publication number Publication date
EP1082057B1 (en) 2009-02-25
MXPA00012064A (es) 2003-04-22
US20030171824A1 (en) 2003-09-11
JP2002516701A (ja) 2002-06-11
CA2334368C (en) 2011-05-24
EP1082057A2 (en) 2001-03-14
ES2323099T3 (es) 2009-07-06
US7214242B2 (en) 2007-05-08
CA2334368A1 (en) 1999-12-09
WO1999062424A2 (en) 1999-12-09
DE69940466D1 (de) 2009-04-09
WO1999062424A3 (en) 2000-06-15
ATE423577T1 (de) 2009-03-15
AU754437B2 (en) 2002-11-14
EP1082057A4 (en) 2005-06-08
AU4330099A (en) 1999-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4341049B2 (ja) 生物工学により作成したチューブ状移植片補綴
JP4341050B2 (ja) 生体工学により作成した血管移植片補綴
JP4606583B2 (ja) 生物工学的手法による平面シート状移植補綴
JP4356053B2 (ja) 生物工学により作成した血管移植片支持体補綴
AU2003212023B2 (en) Bioengineered vascular graft support prostheses

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080124

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080318

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090113

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090626

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees