JP4339888B2 - 少なくとも一つのプレート型導電体を支持片に対して電気的に接続しかつ固定するためのシステム - Google Patents

少なくとも一つのプレート型導電体を支持片に対して電気的に接続しかつ固定するためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4339888B2
JP4339888B2 JP2006505681A JP2006505681A JP4339888B2 JP 4339888 B2 JP4339888 B2 JP 4339888B2 JP 2006505681 A JP2006505681 A JP 2006505681A JP 2006505681 A JP2006505681 A JP 2006505681A JP 4339888 B2 JP4339888 B2 JP 4339888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support piece
nut
spacer
conductor
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006505681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006520537A (ja
Inventor
フランソワ・シャリエール
エルベ・クラティンゲール
Original Assignee
エフシーアイ・エクスパンシオン・ドゥ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフシーアイ・エクスパンシオン・ドゥ filed Critical エフシーアイ・エクスパンシオン・ドゥ
Publication of JP2006520537A publication Critical patent/JP2006520537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4339888B2 publication Critical patent/JP4339888B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/015Boards, panels, desks; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/04Mounting thereon of switches or of other devices in general, the switch or device having, or being without, casing
    • H02B1/044Mounting through openings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/30Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G5/00Installations of bus-bars
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/93Fastener comprising feature for establishing a good electrical connection, e.g. electrostatic discharge or insulation feature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/04Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates
    • F16B37/041Releasable devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/02Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening members using screw-thread
    • F16B5/0216Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening members using screw-thread the position of the plates to be connected being adjustable
    • F16B5/0225Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening members using screw-thread the position of the plates to be connected being adjustable allowing for adjustment parallel to the plane of the plates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
  • Installation Of Bus-Bars (AREA)

Description

本発明は、少なくとも一つのプレート型導電体を支持片上に電気的に接続しかつ固定するためのシステムに関する。
さらに詳しく言うと、本発明は、支持片が、導体の固定ネジと協働するよう構成されたネットを備えるようなシステムに関する。
そうした接続システムは、現在、導電体の接続を確実なものとするため、たとえばプレートまたはバスバーシステムにおいて使用されている。
そうしたシステムの一例は特許文献1に開示されている。
概して、この接続システムは、特に、アクセス困難な場所での導体の支持片に対する位置決めおよび固定の際に、かなり多くの欠点を呈することも知られている。
実際、この接続システムは概して電源キャビネットまたはバスケットの底に位置させられ、組立作業の際にはアクセスが困難である。
したがって、組立作業員がこのシステムを構成する部品の一つ以上を放し、この部品を回収するのが困難になるかあるいは不可能になることさえも起こり得る。
それゆえ、これは、特にキャビネットまたはバスケットの残部の電気的完全性に関して問題であり、危険でさえある、ということがわかる。
FR-A-2,784,241
本発明の目的はそれゆえ上記問題を解決することである。
この目的のため、本発明の対象は、少なくとも一つのプレート型導電体を、導体の固定ネジと協働するよう構成されたナットを備えた支持片に対して電気的に接続すると共に固定するためのシステムであって、導電素材からなる環状スペーサが導体に面する上記片の面上でこの支持片に対して接合されると共に、ナットが上記スペーサの反対側の支持片の他の面に配置され、かつナットが、上記支持片の対応する孔を経て延在すると共に少なくともナットが上記片上で回転するのを阻止するよう構成された浮動接続手段によって上記スペーサに接合されるシステムである。
他の特徴によれば、
・ナット内へのネジの係合を容易にするため支持片の孔は概して長円形を有し、
・ナットをスペーサに対して接合するための手段はさらに概して長円形を有すると共に、ナットが支持片に対して回転するのを抑止するため支持片の長円形孔の縁部と協働するよう構成されており、
・ナットをスペーサに対して接合するための手段は、支持片の孔内に突出するよう構成されたキャッチ片の形態で存在すると共に、その自由端はスペーサの相補的掛止手段と協働するよう構成された掛止手段を備え、
・ナット用の掛止手段は少なくとも一つの突出部を具備してなると共に、スペーサの相補的掛止手段は少なくとも一つの対応するリムを具備してなり、
・支持片は他の導体によって形成され、
・支持片は電気部品によって形成され、そして
・支持片は電気接続プレートによって形成される。
本発明は、単に実例として挙げた、そして添付図面を参照してなされた、以下の説明からより良く理解されるであろう。
実際、少なくとも一つのプレート型導電体(図で参照数字1によって指し示す)を、参照数字2によって指し示す支持片に対して電気的に接続すると共に固定するためのシステムが図示されている。
この支持片の他の実施形態を考えることもできる。支持片は、他の導体、電気部品、または電気接続用プレートあるいはバー、その他から形成できる。
どのような場合でも、上記支持片は、図で参照数字3によって指し示すナットを備え、それは、導体を上記片に対して固定するためのネジと協働する設計される。このネジは参照数字4で指し示す。
本発明による接続システムでは、図で参照数字5によって指し示す導電素材からなる環状スペーサが、導体1に面する上記支持片の面上でこの支持片2に対して接合され、しかもナット3は上記スペーサ5の反対側の支持片の他の面上に載置される。ナット3は上記支持片の対応する孔を貫通して延在すると共に少なくともナットが上記片上で回転するのを阻止するよう構成された浮動接続手段によってスペーサ5に対して接合される。
図示の実施形態では、支持片の孔は参照数字6によって指し示され、しかもそれはナット内へのネジの係合を容易にするため概して長円形状を有する。
ナットをスペーサに接続する手段はまた、異なる手法で構成できる。
だが、上記接続手段はまた概して長円形状を持つことができ、支持片の長円形孔6の縁部と協働するよう構成できることに留意されたい。これは、ナットが上記片に対して回転するのを抑止するためである。
図示の実施形態では、ナット3をスペーサ5に接続するための手段はキャッチ片(たとえば参照数字3aおよび3bで指し示す)の形態を有していてもよく、これは支持片2の孔6内に突出するよう構成されると共に、上記片の自由端はスペーサの相補的掛止手段と協働するよう構成された掛止手段を備える。
ナットの上記掛止手段はたとえば、ナットの各キャッチ片3aおよび3bの端部に、突出部3cおよび3dをそれぞれ備える。一方、スペーサ5の相補的掛止手段は少なくとも一つの対応するリム(たとえば5a)を具備してなる。
ゆえに、この構造によって、ナットのキャッチ片の縁部は支持片の長円形孔の縁部に対して当接し、これによって支持片に対するその回転が阻止され、しかもその上、ナットおよびスペーサは互いに、そして支持片に対して、この支持片の長円形孔6内に浮動様式で接続され、これはネジ4のナットへの係合を容易にするのを可能とすることがわかる。
上記構造は、特に、導体と支持片との、起こり得るアライメント不良を補償することを可能とする。
もちろん、他の実施形態を考えることもできる。
本発明による接続システムの分解組立斜視図である。 本接続システムの断面図である。
符号の説明
1 導電体
2 支持片
3 ナット
3a,3b キャッチ片
3c,3d 突出部
4 ネジ
5 環状スペーサ
5a リム
6 孔

Claims (8)

  1. 少なくとも一つのプレート型導電体(1)を、前記導体(1)の固定ネジと協働するよう構成されたナット(3)を備えた支持片(2)に対して電気的に接続すると共に固定するためのシステムであって、
    導電素材からなる環状スペーサ(5)が導体(1)に面する支持片(2)の面上で前記支持片に対して接合されると共に、ナット(3)が前記スペーサ(5)の反対側の前記支持片の他の面に配置され、かつナット(3)が、前記支持片(2)の対応する孔(6)を経て延在すると共に少なくとも前記ナットが前記片上で回転するのを阻止するよう構成された浮動接続手段(3a,3b)によって、前記スペーサに接合されることを特徴とするシステム。
  2. ネジ(4)のナット(3)内への係合を容易にするため、支持片(2)の孔(6)は概して長円形を有することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. ナット(3)をスペーサ(5)に対して接合するための前記手段はさらに概して長円形を有すると共に、ナット(3)が前記支持片に対して回転するのを抑止するため支持片(2)の長円形孔(6)の縁部と協働するよう構成されていることを特徴とする請求項2に記載のシステム。
  4. ナット(3)をスペーサ(5)に対して接合するための前記手段は、前記支持片の孔(6)内に突出するよう構成されたキャッチ片(3a,3b)の形態であると共に、その自由端は、スペーサ(5)の相補的掛止手段(5a)と協働するよう構成された掛止手段(3c,3d)を備えることを特徴とする請求項3に記載のシステム。
  5. ナット(3)の前記掛止手段は少なくとも一つの突出部(3c,3d)を具備してなると共に、スペーサ(5)の前記相補的掛止手段は少なくとも一つの対応するリム(5a)を具備してなることを特徴とする請求項4に記載のシステム。
  6. 支持片(2)は他の導体によって形成されることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載のシステム。
  7. 支持片(2)は電気部品によって形成されることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載のシステム。
  8. 支持片(2)は電気接続プレートによって形成されることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載のシステム。
JP2006505681A 2003-03-13 2004-03-01 少なくとも一つのプレート型導電体を支持片に対して電気的に接続しかつ固定するためのシステム Expired - Fee Related JP4339888B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0303130A FR2852450B1 (fr) 2003-03-13 2003-03-13 Systeme de raccordement electrique et de fixation d'au moins un conducteur electrique en forme de plaque sur une piece de support
PCT/FR2004/000475 WO2004084351A2 (fr) 2003-03-13 2004-03-01 Systeme de raccordement electrique et de fixation d'au moins un conducteur electrique en forme de plaque sur une piece de support

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006520537A JP2006520537A (ja) 2006-09-07
JP4339888B2 true JP4339888B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=32893281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006505681A Expired - Fee Related JP4339888B2 (ja) 2003-03-13 2004-03-01 少なくとも一つのプレート型導電体を支持片に対して電気的に接続しかつ固定するためのシステム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7241152B2 (ja)
EP (1) EP1606860B1 (ja)
JP (1) JP4339888B2 (ja)
CN (1) CN100479268C (ja)
AT (1) ATE454733T1 (ja)
CA (1) CA2518665A1 (ja)
DE (1) DE602004024965D1 (ja)
FR (1) FR2852450B1 (ja)
WO (1) WO2004084351A2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2852452B1 (fr) * 2003-03-13 2005-05-20 Framatome Connectors Int Systeme de raccordement electrique et de fixation d'au moins un conducteur sur une piece de support
DE102005007203A1 (de) 2004-10-15 2006-04-20 Gustav Klauke Gmbh Kabelschuh mit Mutter bzw. Funktionsteil, Verfahren zur Herstellung eines solchen Kabelschuhs und Mutter
FR2877505B1 (fr) * 2004-11-02 2007-04-13 Fci Expansion 2 Sa Ensemble conducteur d'electricite, dispositif comprenant un composant electrique raccorde sur l'ensemble conducteur, et systeme de raccordement comprenant un tel ensemble
US8021091B2 (en) 2004-11-05 2011-09-20 Pem Management, Inc. Rotatable captivated nut
US7425144B2 (en) 2007-02-02 2008-09-16 Bader Scott M Buss plate bushing retainer and assembly thereof
US7775819B2 (en) 2007-02-02 2010-08-17 Bader Scott M Buss plate bushing retainer and assembly thereof
JP4567029B2 (ja) * 2007-06-22 2010-10-20 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
TWI375369B (en) * 2009-12-11 2012-10-21 Delta Electronics Inc Socket device having grounding structure, application of socket device and manufacturing method thereof
CN102104221B (zh) * 2009-12-16 2012-10-10 台达电子工业股份有限公司 插座元件、接地结构及其制法、具有插座元件的电子装置
DE102011016753A1 (de) * 2010-08-24 2012-03-01 Abb Ag Installationsschaltgerät mit einer Anschlussklemmenanordnung
CN201846523U (zh) * 2010-10-11 2011-05-25 中兴通讯股份有限公司 一种pcb上固定结构件的压接装置
DE202011111010U1 (de) * 2011-01-03 2018-05-28 Wolfgang B. Thörner Polklemme
CN102182732B (zh) * 2011-05-04 2012-12-12 中国航空工业集团公司西安飞机设计研究所 一种内饰件连接方法
US20120318560A1 (en) * 2011-06-17 2012-12-20 David Roger Sommer Conductive Bus Bars and Assembly
WO2013086333A1 (en) 2011-12-07 2013-06-13 Eldre Corporation Bus bar releasable bushing apparatus
CN104454829A (zh) * 2013-09-22 2015-03-25 贵州航天精工制造有限公司 一种薄壁的连接方法及所用的防转浮动自锁螺母组件
WO2015193944A1 (ja) * 2014-06-16 2015-12-23 三菱電機株式会社 端子接続構造
CN104377560B (zh) * 2014-11-10 2016-08-24 国家电网公司 一种用于10kV开关柜的母线桥
JP2018017254A (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 トヨタ紡織株式会社 樹脂部品締結用の締結具
JP6441283B2 (ja) * 2016-10-12 2018-12-19 矢崎総業株式会社 固定構造、および、電気接続箱
US11152830B2 (en) * 2019-01-28 2021-10-19 Siemens Energy, Inc. Isolated bolting connection for a generator
WO2021019682A1 (ja) * 2019-07-30 2021-02-04 東芝三菱電機産業システム株式会社 素子モジュール
DE102020108669B3 (de) * 2020-03-30 2021-04-29 Auto-Kabel Management Gmbh Verbindungsanordnung und Verfahren zum Verbinden einer Verbindungsanordnung mit einem Bauteil
CN112796480B (zh) * 2020-12-31 2022-10-11 新沂市大自然木业有限公司 一种防水阻燃拼接式中高密度纤维基材
DE102022116785A1 (de) 2022-07-05 2024-01-11 Te Connectivity Germany Gmbh Modulverbinder mit wenigstens einer verschieblichen Schraube und Verbindungsanordnung mit einem solchen Modulverbinder

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3418869A (en) * 1966-03-22 1968-12-31 Torrington Co Stud and sleeve assembly
JPS4924991Y1 (ja) * 1970-12-24 1974-07-05
DE2543021C3 (de) * 1975-09-26 1981-09-10 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Halteelement für Einschübe von Gestellschränken elektrischer Anlagen
JPS5413491Y2 (ja) * 1977-02-08 1979-06-08
JPS55104113U (ja) * 1979-01-16 1980-07-21
JPS6187473U (ja) * 1984-11-14 1986-06-07
US4676706A (en) * 1985-05-15 1987-06-30 Nifco, Inc. Clip nut
DE3714500C1 (de) * 1987-04-30 1988-08-11 Loh Kg Rittal Werk Vorrichtung zum elektrisch leitenden Verbinden von zwei Bauteilen
JPH064083Y2 (ja) * 1989-10-11 1994-02-02 株式会社ニフコ パネル等の取付用クリップ
CN2069174U (zh) * 1990-04-13 1991-01-09 张源 接线柱
US5205760A (en) * 1990-07-04 1993-04-27 Agut, S.A. Adapter for electric pushbuttons and the like
CN2088289U (zh) * 1991-01-30 1991-11-06 大连电力学校 一种直插式接线端子
DE29715523U1 (de) * 1997-08-29 1997-10-30 Abb Patent Gmbh Vorrichtung zum unverlierbaren Befestigen bzw. zum unverlierbaren Anschluß eines Leiters
US6053680A (en) * 1998-02-16 2000-04-25 Menke; Manfred Sleeve nut
ES1044129Y (es) * 1999-08-10 2000-08-16 Mecanismos Aux Ind Dispositivo para la fijacion de componentes electricos.
JP2001223038A (ja) * 2000-02-09 2001-08-17 Sumitomo Wiring Syst Ltd ナット付き端子およびナット付き端子の取付け方法
FR2852451B1 (fr) * 2003-03-13 2005-05-20 Framatome Connectors Int Systeme de racordement electrique et de fixation d'au moins un conducteur sur une piece de support

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004084351A3 (fr) 2004-11-25
EP1606860A2 (fr) 2005-12-21
JP2006520537A (ja) 2006-09-07
EP1606860B1 (fr) 2010-01-06
CN1781219A (zh) 2006-05-31
FR2852450A1 (fr) 2004-09-17
ATE454733T1 (de) 2010-01-15
CN100479268C (zh) 2009-04-15
US7241152B2 (en) 2007-07-10
CA2518665A1 (en) 2004-09-30
DE602004024965D1 (de) 2010-02-25
FR2852450B1 (fr) 2005-05-13
WO2004084351A2 (fr) 2004-09-30
US20070093144A1 (en) 2007-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4339888B2 (ja) 少なくとも一つのプレート型導電体を支持片に対して電気的に接続しかつ固定するためのシステム
EP2671434B1 (de) Elektrisches gerät
US20060021779A1 (en) Electric junction box
US5886879A (en) Screening housing for electronic components
US7381102B2 (en) System for electrically connecting and fixing at least one conductor to support piece
US20140335744A1 (en) Round terminal fixation structure
JP2011142772A (ja) 電気接続箱の固定構造
JP4287470B2 (ja) 少なくとも一つの導体を支持片に対して電気的に接続しかつ固定するためのシステム
JP6358164B2 (ja) アース機能付ワイヤハーネスプロテクタ
US5872333A (en) Connector fixing construction
US6767246B2 (en) Snap-in relay socket system
KR100641814B1 (ko) 배선덕트의 연결구조
JP5030225B2 (ja) 電気接続箱
JP4366300B2 (ja) 取着体
JPH0418213Y2 (ja)
WO2015151234A1 (ja) コンデンサカバー及び電力変換装置
KR101728454B1 (ko) 전기 배선용 단자대
JP2580974Y2 (ja) メタルコア基板とケースとの取付構造
JP3275762B2 (ja) 電気接続箱における丸形板端子の取付構造
JP3509358B2 (ja) 電気装置
KR19990017925U (ko) 전기,전자제품의 접지부재 고정구조
JPH10340761A (ja) 電気コネクタの装着部
JP2003092816A (ja) 電気接続箱の取付け構造
JPH11127521A (ja) 電気接続箱のカバー固定構造
JPH012223A (ja) 配線器具取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees