JP4339412B2 - 固体/液体懸濁液、特にパルプ懸濁液を脱水する装置 - Google Patents

固体/液体懸濁液、特にパルプ懸濁液を脱水する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4339412B2
JP4339412B2 JP50632999A JP50632999A JP4339412B2 JP 4339412 B2 JP4339412 B2 JP 4339412B2 JP 50632999 A JP50632999 A JP 50632999A JP 50632999 A JP50632999 A JP 50632999A JP 4339412 B2 JP4339412 B2 JP 4339412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deflection
belt
narrowing
roll
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50632999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002508814A (ja
Inventor
ヨハン スバッシュニック
フランツ ペッツシャウアー
ゲオルグ レック
Original Assignee
アンドリッツ パテントフエアヴァルトウングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=3507027&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4339412(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アンドリッツ パテントフエアヴァルトウングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical アンドリッツ パテントフエアヴァルトウングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2002508814A publication Critical patent/JP2002508814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4339412B2 publication Critical patent/JP4339412B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F1/00Wet end of machines for making continuous webs of paper
    • D21F1/66Pulp catching, de-watering, or recovering; Re-use of pulp-water
    • D21F1/80Pulp catching, de-watering, or recovering; Re-use of pulp-water using endless screening belts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F3/00Press section of machines for making continuous webs of paper
    • D21F3/02Wet presses
    • D21F3/04Arrangements thereof

Landscapes

  • Paper (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Description

本発明は、固体/液体懸濁液、特にパルプ懸濁液を脱水する装置に関し、2本のベルトの間で懸濁液が脱水されるように構成され、その脱水領域が先狭め領域(wedge zone:進行方向へ向けて次第に間隔を狭めるようにした領域)となるように構成された脱水装置に関する。
この種の装置としては、例えばオーストリア特許第402.517号(AT402.517)に記載されたものが知られている。その装置では、乾燥度を向上させるために、面接触加圧を行なうためのSモジュールロールと呼ばれる機構が用いられ、その後段に、線接触加圧を行なうための幾つかの挟み加圧部が設けられている。このように、複数の偏向ロールと加圧ロールを設ける必要があるため、装置全体が比較的長くならざるを得なかった。
従って、本発明の目的とするところは、上記の如き公知の装置を単純化し、より短くコンパクトな構成とすること、また、それによって低コスト化を図ることにある。
本発明によれば、上記目的は、先狭め領域の開始位置に、上側及び/又は下側偏向ロールをいずれも1個のみ設け、それらのロールを先狭め領域の開始直前位置における張力付与ロールとして構成することによって達成できる。そうすることにより、回転部品が少なくなり、装置を小型化できると共に、コスト削減を図ることが可能となる。
本発明の望ましい態様においては、前記先狭め領域の後段に設けた一対のロールが、パルプ懸濁液から得られたパルプウェブに対して、面接触圧力を線接触圧力の双方を加えるように構成される。Sモジュールロールの各ロールが、面接触加圧と、挟み部における線接触加圧とを同時に与え得るように各ロールを結合することにより、ロールを2個削減することができ、これによって装置を大幅に短く、かつ、コンパクトに構成できる。また、これらのロールとベアリングが不要となることにより、コストを削減することができる。
本発明の望ましい態様においては、先狭め領域の終端部の高さが、ウェブの幅全体にわたって調節可能なように構成される。これにより、多種多様の重さの製品を製造できるようになる。
本発明の望ましい態様においては、上記一対のロールのうちの第1の偏向及び加圧ロールが、先狭め領域の終端部の下方位置にこれと極めて近接して配置され、その場合、先狭め領域の終端部において、先狭め板の一方が、その後段の第1の偏向及び加圧ロールを越えて伸長し、先狭め板のもう一方が、ワイヤベルトと上記第1の偏向及び加圧ロールの間のギャップ内へ進入するように構成される。そのように構成することによって、装置が一層短縮できると共に、ワイヤベルトの間に挟まれたパルプウェブが安定した状態で第1の偏向及び加圧ロールへ導入されることにより、パルプ等の繊維が押し戻されるのが防止され、またそれより下流側のSモジュール及び加圧挟み部の前でパルプ材から繊維が横側へ押し出されるのが防止される。更にまた、上記の如き構成とすることにより、フィルターケーキが引き伸ばされるのが防止され、従って、フィルターケーキが再び水を吸い込むのが防止される。従って、特に、脱水が困難な物質の場合には、脱水装置の処理効率が向上する。
また、本発明の望ましい態様においては、第1の偏向及び加圧ロールに対するベルトの巻き角が10度から90度の範囲内、望ましくは約60度となるように構成される。
本発明の更に望ましい態様においては、第2の偏向及び加圧ロールに対するベルトの巻き角が30度から120度の範囲内、望ましくは約100度となるように構成される。
本発明の望ましい態様においては、上記巻き角が変更、調節可能なように構成される。
本発明の望ましい態様においては、上側先狭め板が自動的に調節可能なよう、例えば弾性的に支持され、下側先狭め板が固定される。
以下、図面を参照しつつ本発明を説明する。図1は従来技術による脱水装置を示し、図2は本発明に係る脱水装置を示している。
図1には、先狭め領域2を有すると共に、その後段にSモジュール領域3を備えた脱水装置1が示されている。上側のワイヤベルト又はフィルターベルト4は、位置調節が可能な上側偏向ロール6に巻き掛けられ、更に次の偏向ロール7を経た後、狭め板10及び11によって形成される先狭め領域へ導かれるようになっている。第2のワイヤベルト又はフィルターベルト5も、適切な偏向ロール8及び9を経た後、先狭め領域へ導かれる。例えばパルプ懸濁液のような脱水すべき物質は、ヘッドボックス12を通じて先狭め領域内へ供給される。先狭め領域を形成する上側先狭め板10と下側先狭め板11とは、ネジ付きスピンドル13によって機械的に連結され、両者の間隔が調節可能なようになっている。上記ベルト4及び5とその間に挟まれたパルプのウェブは、この先狭め領域を通過した後、Sモジュールロール21及び22へ導かれて偏向され、その過程で更に脱水される。ここで、上側先狭め板10は、その高さが、気圧又は水圧ホースを通じて供給される圧力によって調節できるようになっている。この圧縮空気又は圧縮液は連結管15を通じて供給される。高さ調節の最小値と最大値をそれぞれ規定するためにネジ式ストッパー16が用いられる。滑動プレート17が、軸方向の力を吸収するようになっている。更に、エンドレスのワイヤベルト4を交換するときのカンチレバーとしての作用を果たす支持部材18が設けられている。環境への影響を最小限に保つために、上側先狭め板10にはフード19が一体的に取り付けられると共に、下側先狭め板11には濾過液トレイ20が設けられている。
図2に示す本発明の脱水装置においては、上側のワイヤベルト4のための偏向ロールとして上側偏向ロール6が一つだけ設けられ、その進退位置が水圧又は気圧シリンダー7’により調節できるようになっている。即ち、図1のように偏向ロール6の下にもう一つの偏向ロールは設けられておらず、これにより装置を一層コンパクトにすることが可能である。下側偏向ロール8についても同様であり、この偏向ロール8は水圧又は気圧シリンダー9’により調節できるようになっている。2個のSモジュールロール21,22は、この装置の場合、両者が一組となって偏向及び加圧ロールとして機能するように構成されている。液圧シリンダー23によってロール22がロール21に対して押し付けられ、その挟み部24において更に線接触加圧力が加えられる。その後段には更に複数対の加圧ロール25,26が設けられ、脱水装置の終端において所望の乾燥度が得られるようになっている。
一対のロール21,22のうち第1の偏向及び加圧ロール21は、先狭め板10,11の終端部の下方位置にこれと極めて近接して設けられ、上側先狭め板10の終端部は偏向及び加圧ロール21の頂部を越えて伸長し、下側先狭め板11の終端部はワイヤベルト5とロール21との間のギャップ内へ進入するように構成されている。第1の偏向及び加圧ロール21に対するワイヤベルトの巻き角は約60度、第2の偏向及び加圧ロール22に対する巻き角は約100度となるように構成されている。
本発明の構成は、上記実施例に限定されるものでなく、例えば、一対の偏向及び加圧ロールの配置を逆にして、第1のロールを第2のロールより上に配置することも可能である。また、偏向及び加圧ロールの調節及び加圧機構として別の構成のものを採用することも可能である。

Claims (10)

  1. 固体/液体懸濁液を脱水する装置であって、懸濁液を2本のベルト(4、5)の間に挟んで装置に導入する懸濁液導入部と、装置に導入された懸濁液が2本のベルト(4、5)の間に挟まれて脱水される脱水領域から構成され、その脱水領域が先狭め領域(2)と、その後段に設けられるSモジュール領域(3)として構成され、更に懸濁液導入部が、先狭め領域(2)の開始位置にいずれも一個のみ設けられる、上側偏向ロール(6)と下側偏向ロール(8)と、それらをそれぞれ先狭め領域(2)とは反対側に押圧する水圧又は気圧シリンダー(7´、9´)とから成り、先狭め領域(2)が、2本のベルト(4、5)を挟んで対を成して設けられ、両者間にベルト(4、5)の先狭め移動経路を形成すれる上側先狭め板(10)と下側先狭め板(11)とにより形成され、Sモジュール領域(3)において、一対の偏向及び加圧ロール(21,22)がベルト(4、5)を挟み、かつその前後でベルト(4、5)が偏向及び加圧ロール(21,22)に巻き付いてS字状に屈曲したベルト経路が形成される位置に設けられ、その何れか一方の偏向及び加圧ロールが他の一方の偏向及び加圧ロールに向かって移動自在に、且つ回転自在に支持され、上記一方の偏向及び加圧ロールを上記他の一方の偏向及び加圧ロールに向けて押圧する手段(23)が設けられていることを特徴とする上記の脱水装置(1)。
  2. 先狭め領域(2)の終端部において、上側先狭め板(10)を、その下側先狭め板(11)に対する高さをウェブの幅全体にわたって調節可能に支持する手段を設けたことを特徴とする請求項1に記載の脱水装置。
  3. 上記一対の偏向及び加圧ロール(21,22)のうちの第1の偏向及び加圧ロール(21)が、先狭め領域(2)の終端部の下方位置にこれと極めて近接して配置されたことを特徴とする請求項1又は2に記載の脱水装置。
  4. 先狭め領域(2)の終端部において、上側先狭め板(10)が、その後段の第1の偏向及び加圧ロール(21)を越えて伸長し、下側先狭め板(11)が、ワイヤベルト(5)と上記第1の偏向及び加圧ロール(21)の間のギャップ内へ進入するよう構成されたことを特徴とする請求項3に記載の脱水装置。
  5. 第1の偏向及び加圧ロール(21)に対するベルトの巻き角が10度以上、90度以下であることを特徴とする請求項1から4までのいずれか一項に記載の脱水装置。
  6. 第1の偏向及び加圧ロール(21)に対するベルトの巻き角が60度であることを特徴とする請求項5に記載の脱水装置。
  7. 第2の偏向及び加圧ロール(22)に対するベルトの巻き角が30度以上、120度以であることを特徴とする請求項1から6までのいずれか一項に記載の脱水装置。
  8. 第2の偏向及び加圧ロール(22)に対するベルトの巻き角が100度であることを特徴とする請求項7に記載の脱水装置。
  9. 上記第1及び第2の偏向及び加圧ロール(21、22)の巻き角が変更、調節可能なように構成されたことを特徴とする請求項1から4までの何れか一項に記載の脱水装置。
  10. 下側先狭め板(11)が固定されており、上側先狭め板(10)が鉛直方向に弾性的に支持されていることを特徴とする請求項1から9までのいずれか一項に記載の脱水装置。
JP50632999A 1997-07-01 1998-07-01 固体/液体懸濁液、特にパルプ懸濁液を脱水する装置 Expired - Lifetime JP4339412B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT112097A AT405656B (de) 1997-07-01 1997-07-01 Vorrichtung zur entwässerung von feststoff-flüssigkeitssuspensionen, insbesondere faserstoffsuspensionen
AT1120/97 1997-07-01
PCT/EP1998/004046 WO1999001610A1 (de) 1997-07-01 1998-07-01 Vorrichtung zur entwässerung von feststoff-flüssigkeitssuspensionen, insbesondere faserstoffsuspensionen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002508814A JP2002508814A (ja) 2002-03-19
JP4339412B2 true JP4339412B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=3507027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50632999A Expired - Lifetime JP4339412B2 (ja) 1997-07-01 1998-07-01 固体/液体懸濁液、特にパルプ懸濁液を脱水する装置

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0993521B1 (ja)
JP (1) JP4339412B2 (ja)
CN (1) CN1105804C (ja)
AT (1) AT405656B (ja)
AU (1) AU8804898A (ja)
BR (1) BR9810512A (ja)
CA (1) CA2294389C (ja)
DE (1) DE59803866D1 (ja)
WO (1) WO1999001610A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE527778E (sv) 2004-11-02 2014-09-30 Valmet Technologies Inc Förfarande och anordning vid en dubbelvirapress
CA2657627A1 (en) * 2009-03-10 2010-09-10 Services Techniques Hds Twin wire press

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT387379B (de) * 1982-03-01 1989-01-10 Andritz Ag Maschf Einrichtung zur rueckbefeuchtung des filterkuchens an entwaesserungsmaschinen
FI820776L (fi) * 1982-03-05 1983-09-06 Valmet Oy Pressparti i pappersmaskin
DE4024175A1 (de) * 1990-06-06 1992-02-27 Bernt U Treu Verfahren und vorrichtung zum waschen von zellstoff
EP0511951B1 (de) * 1991-04-30 1995-10-11 Huyck-Austria Gesellschaft M.B.H. Siebbandpresse bzw. Manchon
AT402951B (de) * 1995-09-19 1997-10-27 Andritz Patentverwaltung Vorrichtung zur entwässerung von vfaserstoff-flüssigkeitsmischungen,insbesondere zellstoffsuspensionen
AT402517B (de) * 1995-11-10 1997-06-25 Andritz Patentverwaltung Vorrichtung zur entwässerung von feststoff-flüssigkeitssuspensionen, insbesondere zellstoffsuspensionen

Also Published As

Publication number Publication date
DE59803866D1 (de) 2002-05-23
WO1999001610A1 (de) 1999-01-14
AU8804898A (en) 1999-01-25
CN1261936A (zh) 2000-08-02
BR9810512A (pt) 2000-09-05
CA2294389C (en) 2007-10-30
EP0993521A1 (de) 2000-04-19
ATA112097A (de) 1999-02-15
JP2002508814A (ja) 2002-03-19
CA2294389A1 (en) 1999-01-14
EP0993521B1 (de) 2002-04-17
AT405656B (de) 1999-10-25
CN1105804C (zh) 2003-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2836907B2 (ja) ウェブ形成方法および装置
JP4461202B2 (ja) 固体/液体懸濁液、特にパルプ懸濁液を脱水する装置
US4147101A (en) Press for dehydrating fibrous materials and other substances
EP1072721A2 (de) Papiermaschine
US6003684A (en) Device for dewatering solid-liquid suspensions
US4560441A (en) Press section for a paper-making machine having a movable cantilever beam
US3942433A (en) Roller arrangement in presses for the removal of water from materials
JP2004505185A (ja) ツインワイヤベルトプレス
EP0083790B1 (en) Apparatus for removing liquid from a suspension
CA2042320A1 (en) Single wire dryer group with adjustable reversing rolls
JP4339412B2 (ja) 固体/液体懸濁液、特にパルプ懸濁液を脱水する装置
US4714521A (en) Twin wire former with an impermeable belt inside the top wire
DE10159115A1 (de) Pressenpartie
JPH0123597B2 (ja)
JPS6114920B2 (ja)
US5540817A (en) Method and apparatus for detaching a traveling web from two wire belts
US4544448A (en) Filter press
US4681659A (en) Multi-nip high pressure press
DE102004050593A1 (de) Pressanordnung
CA2070112C (en) Headbox
JPS58173098A (ja) ベルトプレス用予備圧搾脱水装置
EP0254899A1 (de) Entwässerungsvorrichtung
CA1251979A (en) Twin wire former
JPS6219559B2 (ja)
US20020096304A1 (en) Methods and apparatus for dewatering paper webs

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080417

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080522

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term