JP4339149B2 - 除湿空調装置 - Google Patents

除湿空調装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4339149B2
JP4339149B2 JP2004049695A JP2004049695A JP4339149B2 JP 4339149 B2 JP4339149 B2 JP 4339149B2 JP 2004049695 A JP2004049695 A JP 2004049695A JP 2004049695 A JP2004049695 A JP 2004049695A JP 4339149 B2 JP4339149 B2 JP 4339149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
dehumidifying
rotor
zone
adsorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004049695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005241094A (ja
Inventor
浩志 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saibu Gas Co Ltd
Seibu Giken Co Ltd
Original Assignee
Saibu Gas Co Ltd
Seibu Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saibu Gas Co Ltd, Seibu Giken Co Ltd filed Critical Saibu Gas Co Ltd
Priority to JP2004049695A priority Critical patent/JP4339149B2/ja
Publication of JP2005241094A publication Critical patent/JP2005241094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4339149B2 publication Critical patent/JP4339149B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1423Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1028Rotary wheel combined with a spraying device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1032Desiccant wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/104Heat exchanger wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1056Rotary wheel comprising a reheater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1072Rotary wheel comprising two rotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1084Rotary wheel comprising two flow rotor segments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1088Rotary wheel comprising three flow rotor segments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)

Description

本発明は、シリカゲルやゼオライトなどの湿気吸着剤を用いた除湿空調装置に関し、特に住宅用に適し夏季の潜熱負荷の高い時にも十分な除湿性能の発揮可能なものに関する。
除湿空調装置は吸着式除湿手段を用いることによって、湿度調整を行うものであって、吸着式除湿手段の駆動エネルギーとして発電機などの排熱を用いることができ、省エネルギー効果が高くなるとともに、快適性が高く、健康に良いなどの理由によって急速に普及している。
除湿空調装置は換気を行いながら空調を行うものが一般的であり、このようなものにあっては夏季の極めて顕熱及び潜熱負荷の高い場合にも十分な性能の発揮できるものの開発が求められている。このような技術として例えば特許文献1に開示されたものがある。
特開2000−111096号公報
特許文献1に開示されたものは供給空気と排気との間で全熱交換を行い、外気の湿度が高い場合の潜熱負荷を下げ、全熱交換後の空気を除湿し、冷却して室内へ供給するようにしたものである。
しかし特許文献1に記載のものは、外気の湿度が極めて高い場合に全熱交換だけでは十分に湿度を下げることができないという問題がある。
本発明は、外気の負荷が大きい場合でも冷凍機などを利用することなく、十分に室内の湿度を低下させ快適な空気を供給することが可能な除湿空調装置を提供しようとするものである。
本件発明は以上のような課題を解決するため、外気を除湿ロータで除湿し、この乾燥空気と外気とを顕熱交換し、さらに別の顕熱交換器内で水を気化させ、その気化熱によって乾燥空気を冷却し、冷却された乾燥空気の一部を再び除湿ロータの吸着側へ戻すようにした。
本発明の除湿空調装置は上記の如く構成したので、外気の湿度が上がった場合には、冷却された乾燥空気の一部を再び除湿ロータの吸着ゾーンへ循環するようにしたので吸着熱を除去された空気を再び湿気吸着することになり、室内の湿度を十分に下げることができる。
さらに循環量に応じて吸着ゾーンを通過する空気の量を増加させているため、室内への空気の供給量を確保することができる。また供給空気の全量を循環せず、外気と混合しているため、新鮮な外気を室内に送ることができる。
本発明の請求項1に記載の発明は、外気を除湿ロータで除湿し、得られた乾燥空気と外気とを顕熱交換し、さらに別の冷却用顕熱交換器内で水を気化させ、その気化熱によって乾燥空気を冷却し、この冷却された乾燥空気を室内に供給するようにし、冷却された乾燥空気の一部を再び除湿ロータの吸着側へ戻すようにしたため、外気の湿度が高くても供給空気の湿度を下げることができるという作用を有する。
以下、本発明の除湿空調装置の実施例について図に沿って詳細に説明する。除湿ロータ1はセラミックシート等の耐熱性シートをハニカム(蜂の巣)状に形成し、シリカゲルやゼオライト等の湿気吸着剤を担持したものである。
前記顕熱交換器としての顕熱交換ロータ2は、アルミニウムシート等の湿気を吸着しないシートをハニカム状に形成したものである。そして除湿ロータ1及び顕熱交換ロータ2はそれぞれギヤドモータ(図示せず)等によって互いに逆向きに回転される。
また除湿ロータ1は、吸着ゾーン3、低温脱着ゾーン4、及び高温脱着ゾーン5とに分割されている。そして顕熱交換ロータ2は吸熱ゾーン6と放熱ゾーン7とに分割されている。低温脱着ゾーン4は除湿ロータ1の回転方向に対して上手側に位置し、高温脱着ゾーン5は下手側に位置する。
前記冷却用顕熱交換器としての直交型熱交換器8は、互いに方向が直交する2つの流路、即ち第1流路9及び第2流路10を有し、それぞれの流路内で顕熱交換を行うものである。そして第1流路9の入口には、その内部に水を噴霧する噴霧ノズル11を設けている。
温水コイル12には発電機(図示せず)等の発熱源から発生する温水を流すようにしている。無論、ボイラーなどからの温水を流してもよいが、発電機等の排熱を利用した方が地球環境によい。
そして温水コイル12を通過し加熱された空気が除湿ロータ1の高温脱着ゾーン5を通るように高温脱着ゾーン5の前に温水コイル12を設置する。
ブロア13は空気を通路へ押し込む状態で設置され、外気を除湿ロータ1の吸着ゾーン3、顕熱交換ロータ2の吸熱ゾーン6及び直交型熱交換器8の第2流路10へ送るものである。そして直交型熱交換器8の第2流路10を通過した空気は室内へ供給される。
ブロア14は空気を通路から吸い出す構成で設置され、外気を顕熱交換ロータ2の放熱ゾーン7、温水コイル12、除湿ロータ1の低温脱着ゾーン4及び高温脱着ゾーン5を通過させる。このようにブロア14に吸い込まれ通過した空気は大気へ放出される。
さらに直交型熱交換器8の第2流路10を通過した空気の一部は再びブロア13の吸い込み側に戻るように帰還管路15が設けられている。そしてこの帰還管路15の途中にこの管路を開閉するバルブ16が設けられている。
ブロア17は直交型熱交換器8の第1流路9の空気を吸い出し、大気へ放出するものである。ここでブロア17は第1流路9の空気を吸い出すようにしているため、第1流路9内の気圧が下がり、第1流路9内で水の沸点が下がり第1流路9内の温度が低くなる。
ブロア17として防水タイプのものを使用したくない場合は、第1流路9に空気を押し込むようにして使用するとよい。この場合は温度低下が小さくなるが、ブロアとして安価なものを採用することができる。
本発明の除湿空調装置は以上の構成よりなり、以下その動作について説明する。先ず、夏季の晴天時など潜熱負荷がそれほど大きくない場合の動作について説明する。
図2に示すように、バルブ16を閉じた状態でブロア13、ブロア14、ブロア17を動作させる。また除湿ロータ1及び顕熱交換ロータ2を回転させ、温水コイル12に温水を流し、噴霧ノズル11から水を噴霧する。
これによって、外気が除湿ロータ1の吸着ゾーン3を通過し乾燥空気となる。この乾燥空気は吸着ゾーン3を通過する際に吸着熱によって温度が上がる。温度の上がった高温乾燥空気は顕熱交換ロータ2の吸熱ゾーン6を通過することによって熱を顕熱交換ロータ2に与え、温度が下がる。
温度の下がった乾燥空気は直交型熱交換器8の第2流路10を通過する。この時、第1通路9内には噴霧された水が空気とともに通過しており、第1通路9内で水が気化する。
この気化に伴う気化熱で第1通路9とともに第2通路10内部の温度も低下し、乾燥空気はさらに温度が低下して快適な空気となって室内へ供給される。直交型熱交換器8内部では、水が気化しながら熱交換が同時に進むため、第1通路9の出口では相対湿度が100%となる。また第1通路9及び第2通路10の出口温度は、ともにほぼ同じ温度になる。
つまり第1通路9に入る空気の条件を空気線図上にプロットすると、そこから空気線図上のエンタルピー線に沿って温度が下がり、相対湿度100%の線と交わった点の温度まで温度が下がることとなる。
一方、外気はブロア14によって顕熱交換ロータ2の放熱ゾーン7を通過し、顕熱交換ロータ2の熱を奪って温度が上昇する。この温度の上がった空気の一部は直接除湿ロータ1の低温脱着ゾーン4へ入る。温度の上がった空気の残りは温水コイル12を通過してさらに温度が上昇し、除湿ロータ1の高温脱着ゾーン5へ入る。
低温脱着ゾーン4は除湿ロータ1の回転の上手側に位置するため、この部分では除湿ロータ1は多くの水分を含んでおり、低い脱着温度でも多量の水分が脱着される。高温脱着ゾーン5では、残った水分を高温の空気で脱着する。このように低温脱着ゾーン4と高温脱着ゾーン5とを分けて設けているために少ないエネルギーで除湿ロータ1を脱着することができる。
次に夏季の雨天時など外気の潜熱及び顕熱負荷が大きな場合の動作について説明する。ここで上記の説明と重複する部分については冗長性を避けるために説明を省略する。
図1に示すように、バルブ16を開けた状態とする以外は上記の説明と同様、ブロア13、ブロア14、ブロア17を動作させ、除湿ロータ1及び顕熱交換ロータ2を回転させ、温水コイル12に温水を流し、噴霧ノズル11から水を噴霧する。
ブロア13によって除湿ロータ1の吸着ゾーン3、顕熱交換ロータ2の吸熱ゾーン6、直交型熱交換器8の第2通路10を通過し、温度の下がった乾燥空気の一部は部屋へ供給され、残りの部分はバルブ16を通過して帰還管路15を戻る。
帰還管路15から戻った低温乾燥空気は外気と混合される。これによって除湿ロータ1の吸着ゾーン3へ入る空気は温度・湿度とも外気より下がった状態となる。吸着ゾーン3での吸着限界は被処理空気の温度と湿度に依存する。
つまり被処理空気の湿度が除湿ロータ1の能力より高いとそれ以上の吸着は不可能であり、また被処理空気の温度が高いと吸着熱でさらに温度が上昇するために容易に吸着不可能な温度まで被処理空気の温度が到達する。
このように被処理空気即ち吸着ゾーン3を通過する空気の温度・湿度を少し下げることによって吸着ゾーン3を通過する空気の湿度を十分に低くすることができる。
図1に示す実施例の動作のうち、除湿ロータ1の脱着に関する動作は上記図2に示す実施例の動作と全く同じであるので説明は省略する。また以上の説明でバルブ16を完全に開放あるいは閉鎖した動作を説明したが、外気の条件に応じてその開度を調節し、部屋への空気条件を適切なものとすることができる。
このように本発明の除湿空調装置は冷却された乾燥空気の一部を除湿ロータ1の吸着ゾーン3へ戻すことによって外気負荷が大きい場合であっても供給空気の条件を所望のものとすることができる。
本発明により、夏季の潜熱負荷の高い時にも十分な除湿性能の発揮が可能な除湿空調装置を提供することができる。
本発明の除湿空調装置の実施例を示すフロー図である。 本発明の除湿空調装置の実施例の他の動作を示すフロー図である。
符号の説明
1 除湿ロータ
2 顕熱交換ロータ
3 吸着ゾーン
4 低温脱着ゾーン
5 高温脱着ゾーン
6 吸熱ゾーン
7 放熱ゾーン
8 直交型熱交換器
9 第1流路
10 第2流路
11 噴霧ノズル
12 温水コイル
13 ブロア
14 ブロア
15 帰還管路
16 バルブ
17 ブロア

Claims (3)

  1. 外気をブロアによって除湿ロータの吸着ゾーンへ押し込み、外気を除湿ロータで除湿し、得られた乾燥空気と外気とを顕熱交換器で顕熱交換し、さらに別の冷却用顕熱交換器内で水を気化させて生じる気化熱によって乾燥空気を冷却し、当該冷却された乾燥空気を室内に供給すると共に、前記冷却された乾燥空気の一部を前記ブロアの吸い込み側に送ることによって外気とともに再び除湿ロータの吸着側へ戻すようにした除湿空調装置。
  2. 前記除湿ロータの吸着側へ戻される前記冷却された乾燥空気の量に応じて、前記除湿ロータの吸着側へ送る空気量を変化させるようにした前記請求項1に記載の除湿空調装置。
  3. 前記除湿ロータの脱着ゾーンを低温脱着ゾーンと高温脱着ゾーンとに分割し、低温脱着ゾーンを除湿ロータの回転方向の上手側とした前記請求項1又は2に記載の除湿空調装置。
JP2004049695A 2004-02-25 2004-02-25 除湿空調装置 Expired - Fee Related JP4339149B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004049695A JP4339149B2 (ja) 2004-02-25 2004-02-25 除湿空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004049695A JP4339149B2 (ja) 2004-02-25 2004-02-25 除湿空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005241094A JP2005241094A (ja) 2005-09-08
JP4339149B2 true JP4339149B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=35023010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004049695A Expired - Fee Related JP4339149B2 (ja) 2004-02-25 2004-02-25 除湿空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4339149B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6049936B1 (ja) * 2016-06-30 2016-12-21 伸和コントロールズ株式会社 空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005241094A (ja) 2005-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4169747B2 (ja) 空気調和機
JP5011777B2 (ja) 除湿機
JP2009275955A (ja) デシカント空調装置
CN107003078A (zh) 除湿***及除湿方法
JP4639485B2 (ja) 空気調和機
JP7496489B2 (ja) 除湿装置
WO2010029710A1 (ja) 空気調和機
JP4340756B2 (ja) 除湿空調装置
JP5089254B2 (ja) 自動車用調湿空調システム
KR102287900B1 (ko) 공기조화기
JP4784340B2 (ja) 除湿機
JP4230038B2 (ja) 除湿空調装置
JP2010038432A (ja) 空調システム及び空調システムの制御方法
JP2002054838A (ja) 除湿空調装置
US20230063572A1 (en) Heat Pump-Based Water Harvesting Systems
JP2007229645A (ja) 除湿機
JP4339149B2 (ja) 除湿空調装置
JP2003130382A (ja) 空気調和機
JP2004353908A (ja) 除湿空調装置
JP2002282641A (ja) 除湿空調装置
JP5917787B2 (ja) 空気調和システム
JP4436900B2 (ja) デシカント空調装置
JP2002333161A (ja) 除湿空調システム
JP4348526B2 (ja) 除湿空調装置
JP2003166731A (ja) 除湿空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees