JP4336252B2 - ウインドスクリーンおよびマイクロホン - Google Patents

ウインドスクリーンおよびマイクロホン Download PDF

Info

Publication number
JP4336252B2
JP4336252B2 JP2004163960A JP2004163960A JP4336252B2 JP 4336252 B2 JP4336252 B2 JP 4336252B2 JP 2004163960 A JP2004163960 A JP 2004163960A JP 2004163960 A JP2004163960 A JP 2004163960A JP 4336252 B2 JP4336252 B2 JP 4336252B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microphone
pop
reduction filter
screen
noise reduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004163960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005347984A (ja
Inventor
聡 内村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Audio Technica KK
Original Assignee
Audio Technica KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Audio Technica KK filed Critical Audio Technica KK
Priority to JP2004163960A priority Critical patent/JP4336252B2/ja
Priority to US11/141,047 priority patent/US7496208B2/en
Publication of JP2005347984A publication Critical patent/JP2005347984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4336252B2 publication Critical patent/JP4336252B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/08Mouthpieces; Microphones; Attachments therefor
    • H04R1/083Special constructions of mouthpieces
    • H04R1/086Protective screens, e.g. all weather or wind screens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2410/00Microphones
    • H04R2410/07Mechanical or electrical reduction of wind noise generated by wind passing a microphone

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

本発明は風切り音やポップ音などの風雑音を低減する目的でマイクロホンに取り付けられるウインドスクリーンに関し、さらに詳しく言えば、特にポップ音の発生を効果的に防止し得るウインドスクリーンに関する。
マイクロホンは到来する音波を振動板の振動として捉えそれを電気信号に変換するが、例えば屋外での収音時には風によっても振動板が振動して風切り音が発生する。また、ボーカルマイクロホンの場合には、口元近くでPやtの音が発音されるとその音圧によって振動板が強く振動しポップ音が発生する。
そこで、屋外収音や口元近くで使用されるマイクロホンには風雑音の発生を低減させるためウインドスクリーンがよく用いられる。多くの場合、ウインドスクリーンには発泡ウレタンなどの連続気泡体が用いられる。
ウインドスクリーンには多くの形態が存在するが、特許文献1にはウインドスクリーン全体を連続気泡体で一体に形成してなる単一素材型のウインドスクリーンが提案されている。また、特許文献2にはウインドスクリーンを第1発泡樹脂ウインドスクリーンと第2発泡樹脂ウインドスクリーンとの組み合わせとした複合型(二重型)のウインドスクリーンが提案されている。
実公平1−34470号公報 特開昭59−146294号公報
特許文献1に記載の単一素材型のウインドスクリーンの場合、ポップ音対策として切欠き部からなる空気層を備えているが、実用的な効果を得るにはある程度の大きさが必要であるため小型化の要望に応えることが難しい。
また、特許文献2に記載の複合型のウインドスクリーンによれば、マイクロホンの周波数応答を考慮して素材を選択して組み合わせることは可能であるが、ウインドスクリーン全体をガードメッシュ(金網製の風防)内に収納しているため、組み合わせを変える際の交換作業に難点がある。そればかりでなく、ガードメッシュをウインドスクリーンの収納ケースとしているため、ガードメッシュを備えていないマイクロホンには適用できない。
そこで、本発明の課題は、複合型ではあるがマイクロホンに対する取り付けが極めて簡単であるとともに、マイクロホンの用途に合わせて材質を適宜交換でき、しかも製造コストが安価であるウインドスクリーンを提供することにある。
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、マイクロホン挿入穴を有する連続気泡体からなるスクリーン本体を含み、上記マイクロホン挿入穴を介してマイクロホンに直接的に被せられるウインドスクリーンにおいて、上記マイクロホン挿入穴の内部には、上記スクリーン本体の連続気泡体とは異なる発泡密度の連続気泡体からなる円盤状のポップ音低減フィルタが上記マイクロホンの0゜方向収音軸に対して直交する状態で着脱自在に収納されていることを特徴としている。なお、マイクロホンの0゜方向収音軸は振動板の中心軸と一致している。
請求項2に記載の発明は、上記請求項1において、上記ポップ音低減フィルタには、上記スクリーン本体の連続気泡体よりも低密度な第1ポップ音低減フィルタと、上記スクリーン本体の連続気泡体よりも高密度な第2ポップ音低減フィルタとが分離可能に含まれていることを特徴としている。
ここで、低密度とは単位長さ当たりのセル数(気泡数)がスクリーン本体のセル数よりも少ない場合をいい、高密度とは単位長さ当たりのセル数(気泡数)がスクリーン本体のセル数よりも多い場合をいう。
請求項3に記載の発明は、上記請求項2において、上記各ポップ音低減フィルタは、上記マイクロホンの先端側から見て第1ポップ音低減フィルタ,第2ポップ音低減フィルタの順に配置されていることを特徴としている。
請求項4に記載の発明は、上記請求項1,2または3において、上記ポップ音低減フィルタは上記マイクロホンの口径よりも大径であり、上記マイクロホン挿入穴の底部には、上記ポップ音低減フィルタを収納するための拡径されたフィルタ収納部が形成されていることを特徴としている。
請求項5において、本発明には上記請求項1ないし4のいずれか1項に記載のウインドスクリーンを有するマイクロホンも含まれる。
請求項1に記載の発明によれば、スクリーン本体内に形成されたマイクロホン挿入穴にポップ音低減フィルタを着脱自在に設けたことにより、スクリーン本体を支持具としてポップ音低減フィルタをマイクロホンに装着することができ、マイクロホンの性能を落とすことなくポップノイズを低減することができる。また、スクリーン本体をも小型化することが可能となる。
請求項2に記載の発明によれば、高密度なポップ音低減フィルタと低密度なポップ音低減フィルタの2種類のポップ音低減フィルタを備えることにより、マイクロホンの用途に合わせて簡単にポップ音低減フィルタを使い分けることができる。
請求項3に記載の発明によれば、マイクロホン側に低密度なポップ音低減フィルタを配置し、その上に高密度なポップ音低減フィルタを配置したことにより、マイクロホンの収音特性を低下させずにポップノイズを効果的に低減することができる。
請求項4に記載の発明によれば、ポップ音低減フィルタのスクリーン本体からの脱落を確実に防止できる。また、マイクロホン挿入穴の底部側を拡径するだけでよいためスクリーン本体を安価に生産することができる。
請求項5に記載の発明によれば、用途に応じて風雑音低減特性を変えることができるマイクロホンが提供される。
次に、図1および図2を参照して本発明の実施形態について説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。図1は本発明によるウインドスクリーンを示す分解斜視図,図2はウインドスクリーンの縦断面図である。
このウインドスクリーン10はウレタンフォームなどの連続気泡体からなるスクリーン本体20を備えている。この例において、スクリーン本体20はほぼ円柱状に形成されており、その下端側にはマイクロホンMを挿入するためのマイクロホン挿入穴30が非貫通穴として穿設されている。すなわち、スクリーン本体20はマイクロホン挿入穴30を介してマイクロホンMに直接的に被せられる。
スクリーン本体20には特許文献1に記載のウインドスクリーンと同じく、ポップ音低減用の空気層を形成する切欠部21が環状に設けられてよいが、これとは別に、本発明ではマイクロホン挿入穴30内にポップ音低減フィルタ40が着脱自在に収納される。
なお図1において、スクリーン本体20は説明の都合***で縦に2分割された状態で表されているが、実際にはスクリーン本体20は一体的に形成することができる。また、スクリーン本体20は例えば球状に形成されてもよい。マイクロホンMはコンデンサマイクロホン,ダイナミックマイクロホンのいずれであってもよい。
ポップ音低減フィルタ40は円盤状に形成され、マイクロホンMの先端部(収音部)にその0゜方向収音軸に対して直交するように配置される。なお、0゜方向収音軸はマイクロホンMが備えている図示しない振動板の中心軸と一致している。
この例では好ましい態様として、ポップ音低減フィルタ40には第1ポップ音低減フィルタ41と第2ポップ音低減フィルタ42の2つのフィルタが分離可能に含まれる。第1ポップ音低減フィルタ41および第2ポップ音低減フィルタ42はいずれも連続気泡体よりなるが、スクリーン本体20を構成する連続気泡体に対して、第1ポップ音低減フィルタ41は低密度であり、第2ポップ音低減フィルタ42は高密度である。
例えば、スクリーン本体20の連続気泡体にブリヂストン社製の製品名エバーライトSF−HR50(単位長さ25mmあたりのセル数:47以上53以下)が用いられるとすると、第1ポップ音低減フィルタ41の連続気泡体にはスクリーン本体20よりも低密度のブリヂストン社製ポリウレタンフォーム:エバーライトSF−HR30(単位長さ25mmあたりのセル数:27以上33以下)が用いられる。
これに対して、第2ポップ音低減フィルタ42の連続気泡体にはスクリーン本体20よりも高密度のブリヂストン社製ポリウレタンフォーム:エバーライトSF−HZ80(単位長さ25mmあたりのセル数:70以上)が用いられる。
各ポップ音低減フィルタ41,42はマイクロホンM側から見て低密度の第1ポップ音低減フィルタ41,高密度の第2ポップ音低減フィルタ42の順に配置されていることが好ましい。
すなわち、低密度の第1ポップ音低減フィルタ41をマイクロホンM側に配置し、その上に高密度の第2ポップ音低減フィルタ42を配置することにより、ポップ音の音圧は高密度の第2ポップ音低減フィルタ42にて大幅に減衰されたのち低密度の第1ポップ音低減フィルタ41を経てマイクロホンMに伝達されるため、音質を損なうことなくポップノイズを低減することができる。
ポップ音低減フィルタ40(第1,第2ポップ音低減フィルタ41,42)の外径はマイクロホンMの口径とほぼ同じであってもよいが、マイクロホン挿入穴30からの脱落を防止するうえでマイクロホンMの口径よりも大径とし、マイクロホン挿入穴30の底部(図1,図2においては上部)に球根状に拡径されたポップ音低減フィルタ40のフィルタ収納部32を形成することが好ましい。
すなわち、マイクロホン挿入穴30はスクリーン本体20がマイクロホンMから容易に脱落しないようにマイクロホンMに対してきつく嵌合するマイクロホン保持部31を備えているが、マイクロホン挿入穴30の底部側にマイクロホン保持部31よりも大径としたフィルタ収納部32を形成してポップ音低減フィルタ40を収納する。ポップ音低減フィルタ40は連続気泡体で容易に変形するため、ピンセットなどを用いて簡単に着脱することができる。
以上、図示の例により本発明を説明したが、別の例としてポップ音低減フィルタ40には1つもしくは3つ以上のポップ音低減フィルタが含まれてよい。また、複数のポップ音低減フィルタを含む場合、その中に同一密度のものが含まれてもよい。例えば、同一密度のポップ音低減フィルタを2枚重ね,3枚重ねとして使用する態様も本発明に含まれる。
本発明の一実施形態に係るウインドスクリーンを示す分解斜視図。 上記実施形態に係るウインドスクリーンの中央縦断面図。
符号の説明
10 ウインドスクリーン
20 スクリーン本体
21 切欠部
30 マイクロホン挿入穴
31 マイクロホン保持部
32 フィルタ収納部
40 ポップ音低減フィルタ
41 第1ポップ音低減フィルタ
42 第2ポップ音低減フィルタ
M マイクロホン

Claims (5)

  1. マイクロホン挿入穴を有する連続気泡体からなるスクリーン本体を含み、上記マイクロホン挿入穴を介してマイクロホンに直接的に被せられるウインドスクリーンにおいて、
    上記マイクロホン挿入穴の内部には、上記スクリーン本体の連続気泡体とは異なる発泡密度の連続気泡体からなる円盤状のポップ音低減フィルタが上記マイクロホンの0゜方向収音軸に対して直交する状態で着脱自在に収納されていることを特徴とするウインドスクリーン。
  2. 上記ポップ音低減フィルタには、上記スクリーン本体の連続気泡体よりも低密度な第1ポップ音低減フィルタと、上記スクリーン本体の連続気泡体よりも高密度な第2ポップ音低減フィルタとが分離可能に含まれていることを特徴とする請求項1に記載のウインドスクリーン。
  3. 上記各ポップ音低減フィルタは、上記マイクロホンの先端側から見て第1ポップ音低減フィルタ,第2ポップ音低減フィルタの順に配置されていることを特徴とする請求項2に記載のウインドスクリーン。
  4. 上記ポップ音低減フィルタは上記マイクロホンの口径よりも大径であり、上記マイクロホン挿入穴の底部には、上記ポップ音低減フィルタを収納するための拡径されたフィルタ収納部が形成されていることを特徴とする請求項1,2または3に記載のウインドスクリーン。
  5. 上記請求項1ないし4のいずれか1項に記載のウインドスクリーンを有するマイクロホン。
JP2004163960A 2004-06-02 2004-06-02 ウインドスクリーンおよびマイクロホン Expired - Lifetime JP4336252B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004163960A JP4336252B2 (ja) 2004-06-02 2004-06-02 ウインドスクリーンおよびマイクロホン
US11/141,047 US7496208B2 (en) 2004-06-02 2005-06-01 Wind shield and microphone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004163960A JP4336252B2 (ja) 2004-06-02 2004-06-02 ウインドスクリーンおよびマイクロホン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005347984A JP2005347984A (ja) 2005-12-15
JP4336252B2 true JP4336252B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=35448964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004163960A Expired - Lifetime JP4336252B2 (ja) 2004-06-02 2004-06-02 ウインドスクリーンおよびマイクロホン

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7496208B2 (ja)
JP (1) JP4336252B2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI120716B (fi) * 2005-12-20 2010-02-15 Smart Valley Software Oy Menetelmä ihmisen tai eläimen liikkeiden mittaamiseksi ja analysoimiseksi äänisignaalien avulla
US8191678B2 (en) * 2006-01-19 2012-06-05 Se Electronics International, Inc. Apparatus for absorbing acoustical energy and use thereof
GB0609416D0 (en) * 2006-05-12 2006-06-21 Audiogravity Holdings Ltd Wind noise rejection apparatus
US20080260194A1 (en) * 2007-02-07 2008-10-23 Donald Bruce Pooley Microphone sleeve
GB2446619A (en) * 2007-02-16 2008-08-20 Audiogravity Holdings Ltd Reduction of wind noise in an omnidirectional microphone array
JP2009055311A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Rion Co Ltd 屋外設置用マイクロホン装置
JP4977571B2 (ja) * 2007-10-10 2012-07-18 株式会社オーディオテクニカ マイクロホンおよびポップ雑音発生防止装置
US8170257B2 (en) * 2008-08-29 2012-05-01 Wayne G P Chan Apparatus for reducing background and wind noise to a microphone
JP2010074512A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Rion Co Ltd 騒音計
JP5206354B2 (ja) * 2008-11-20 2013-06-12 株式会社Jvcケンウッド ウインドスクリーン及びマイク付き録音装置
US20110103634A1 (en) * 2009-11-02 2011-05-05 Blueant Wireless Pty Limited System and method for mechanically reducing unwanted wind noise in an electronics device
US20110105196A1 (en) * 2009-11-02 2011-05-05 Blueant Wireless Pty Limited System and method for mechanically reducing unwanted wind noise in a telecommunications headset device
CN104205869B (zh) * 2012-03-21 2017-11-21 株式会社巴川制纸所 麦克风装置、麦克风单元、麦克风结构及电子设备
US9118989B2 (en) 2012-09-05 2015-08-25 Kaotica Corporation Noise mitigating microphone attachment
US8737662B2 (en) 2012-09-05 2014-05-27 Kaotica Corporation Noise mitigating microphone attachment
US9084053B2 (en) 2013-01-11 2015-07-14 Red Tail Hawk Corporation Microphone environmental protection device
US20140287802A1 (en) * 2013-03-25 2014-09-25 American Builder, LLC Phone case with wind filter
ITMI20131373A1 (it) * 2013-08-08 2015-02-09 Nicolai Filippo De Antivento per microfono
USD733690S1 (en) 2013-10-30 2015-07-07 Kaotica Corporation Noise mitigating microphone attachment
JP6540498B2 (ja) * 2015-12-21 2019-07-10 富士通株式会社 電子機器
JP7175029B2 (ja) 2018-04-23 2022-11-18 株式会社オーディオテクニカ ウインドスクリーンとマイクロホン装置
US10701481B2 (en) 2018-11-14 2020-06-30 Townsend Labs Inc Microphone sound isolation baffle and system
US10938366B2 (en) 2019-05-03 2021-03-02 Joseph N GRIFFIN Volume level meter
USD901459S1 (en) 2020-07-15 2020-11-10 Yang Zhao Microphone pop filter
USD978119S1 (en) * 2020-10-16 2023-02-14 Beijing Kuzhi Technology Co., Ltd. Microphone
USD953307S1 (en) * 2021-01-05 2022-05-31 Jingping Qin Microphone
US11956582B2 (en) 2021-03-19 2024-04-09 Hadersbeck & Associates, LLC Microphone alignment device
USD929973S1 (en) * 2021-03-23 2021-09-07 Shenzhen Xunweijia Technology Development Co., Ltd. Microphone
USD991229S1 (en) * 2021-09-22 2023-07-04 Shenzhen Lanque Shangpin Trading Co., Ltd. Microphone set
USD1027918S1 (en) * 2022-08-29 2024-05-21 Ningbo Yinzhou Luxsound Electronics Co., Ltd. Microphone isolation shield

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3154171A (en) * 1962-04-02 1964-10-27 Vicon Instr Company Noise suppressing filter for microphone
AT265384B (de) * 1966-06-17 1968-10-10 Akg Akustische Kino Geraete Schallempfänger mit einem oder mehreren Einzelmikrophonen
US4975966A (en) * 1989-08-24 1990-12-04 Bose Corporation Reducing microphone puff noise
US5444790A (en) * 1994-02-28 1995-08-22 Shure Brothers, Inc. Microphone windscreen mounting
US6935458B2 (en) * 2001-09-25 2005-08-30 Thomas G. Owens Microphone shroud and related method of use

Also Published As

Publication number Publication date
US7496208B2 (en) 2009-02-24
US20050271233A1 (en) 2005-12-08
JP2005347984A (ja) 2005-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4336252B2 (ja) ウインドスクリーンおよびマイクロホン
EP3414918B1 (en) Ear cushion for headphone
US8111858B2 (en) Supra-aural headphone noise reducing
EP2053874A1 (en) Earpad and headphones
US20140093095A1 (en) Porous cover structures for mobile device audio
US7510048B2 (en) Diaphragms for loudspeaker drive units
US8077899B2 (en) Electronic device and process for mounting microphone therein
JPWO2007034781A1 (ja) スピーカ、スピーカ用の振動板およびサスペンション
CN102625204A (zh) 耳垫
JP2005311448A (ja) ヘッドホン装置
CN106454627A (zh) 防水型发声装置以及耳机
US3548121A (en) Foam material support means for a sound transmitter
US6959956B1 (en) Acoustically transparent visor
US11665466B2 (en) Fabric sheet-shaped of an air absorbent for a speaker-box system using porous carbon fibers and a speaker-box system including the same
US20020110250A1 (en) Miniature microphone with improved wind protection
CN207070325U (zh) 扬声器模组
US20040120542A1 (en) Loudspeaker with a bellow-shaped surround
JP7014422B2 (ja) スピーカー装置
JP2005252420A (ja) 耳あな形補聴器
JP2021197666A (ja) スピーカー装置
CN206977658U (zh) 耳塞型耳机
JPH0212784Y2 (ja)
CN215871768U (zh) 一种麦克风咪头的固定结构
CN116684796A (zh) 扬声器箱***、扬声器箱***的吸气剂及其制造方法
JP2006254396A (ja) 音響システムを内蔵した二輪車用背当てクッション

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090626

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4336252

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150703

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250