JP4328803B2 - 燃料電池の内部におけるゼーベック効果の利用による電気のコージェネレーション - Google Patents

燃料電池の内部におけるゼーベック効果の利用による電気のコージェネレーション Download PDF

Info

Publication number
JP4328803B2
JP4328803B2 JP2006516292A JP2006516292A JP4328803B2 JP 4328803 B2 JP4328803 B2 JP 4328803B2 JP 2006516292 A JP2006516292 A JP 2006516292A JP 2006516292 A JP2006516292 A JP 2006516292A JP 4328803 B2 JP4328803 B2 JP 4328803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
basic
conductor
heat source
internal conduit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006516292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006527905A (ja
Inventor
ジェイラール オーリーヴェイ
セイバスチャン サミュエル
ローベール ユー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renault SAS
Original Assignee
Renault SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renault SAS filed Critical Renault SAS
Publication of JP2006527905A publication Critical patent/JP2006527905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4328803B2 publication Critical patent/JP4328803B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04067Heat exchange or temperature measuring elements, thermal insulation, e.g. heat pipes, heat pumps, fins
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/80Constructional details
    • H10N10/85Thermoelectric active materials
    • H10N10/851Thermoelectric active materials comprising inorganic compositions
    • H10N10/855Thermoelectric active materials comprising inorganic compositions comprising compounds containing boron, carbon, oxygen or nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/10Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects
    • H10N10/13Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects characterised by the heat-exchanging means at the junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1007Fuel cells with solid electrolytes with both reactants being gaseous or vaporised
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、燃料電池と、熱エネルギの電気エネルギへの回収方法に関する。
燃料電池は、酸化−還元化学反応の自由エネルギの電気エネルギへの直接変換を可能にし、公害と燃料消費の減少に関するヨーロッパの要求に応えるための、自動車の領域におけるこの時代の最も有望な技術の一つであると思われる。
しかしながら、熱エネルギの管理にシステムの問題点が存在する。実際、燃料電池の冷却回路は、作られる電気出力の約1.5倍の熱エネルギを排出する必要がある。このことは、システムの効率を著しく低下させる、大きなエネルギの損失を構成する。
従って、燃料電池から排出される熱エネルギを、車両のために使用可能なエネルギに変換することによって、価値を高めることを可能にする手段を設けることは、興味のあることである。
特許文献DE 1982 5872には、電池に接触する高温壁と、任意の媒体によって冷却される低温壁との二重の壁のカプセルの中に閉じ込められた、高温のSOFCタイプの燃料電池が記載されている。これらの2つの壁の間には、2つの壁の間で受ける温度差によって電流を発生する、熱電素子が配置されている。熱エネルギを回収する装置は、燃料電池の外部にあり、この既知の装置は、明らかな熱損失のために、関心を引く効率を得ることを可能にしない。
DE 1982 5872
本発明は、燃料電池によって発生される熱エネルギを、エネルギ損失を可能な限り制限する電気エネルギとして回収する手段を有し、改良された効率を得ることを可能にする燃料電池と、このような燃料電池において熱エネルギを電気エネルギとして回収する方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明による燃料電池は、熱源を構成し、対向して配置された、燃焼による発熱反応のための、少なくとも2つの基本セルと、冷源を構成する冷却液の循環のために、上記基本セルの間に形成された内部導管とを含んでなる。上記燃料電池は、それぞれが、P型の半導体材料、N型の半導体材料からなる2つの伝導体材料の素子の対を有する、複数の熱電モジュールを有する。各上記対の各素子の第1端部は上記熱源または上記冷源と熱的に接触し、上記対の各素子の第2端部は、上記第1端部が接触しない方の上記冷源または上記熱源と熱的に接触し、隣接する熱電モジュールは電気的に接続され、上記内部導管が2枚の板によって構成され、上記伝導体材料(14)(15)の端部の一方で、上記熱電モジュール(13)を構成する素子の対が、接続導体(16)を介して上記基本セル(2)(3)または上記板(18)と熱的に接続され、上記伝導体材料(14)(15)の端部の他方で、隣接する上記熱電モジュール(13)の素子同士が、接続導体(17)を介して、上記基本セル(2)(3)または上記板(18)と熱的に接続されている
同じ燃料電池の内部に配置された複数の熱電モジュールによって、燃料電池のセルによって発生される熱エネルギは、システムのエネルギ損失を最小化しながら電気エネルギに変換される。さらに、この形態は、実施が簡単で、費用が少ない。
使用される燃料電池は、PEM型の膜の燃料電池であることが望ましい。
実施の1形態においては、上記基本セル内を酸素および水素が流れ、上記酸素、上記水素および上記冷却液が流れる方向が同じである。
有利な実施の1形態においては、上記N型の半導体は、リンをドーピングされたシリコンとゲルマニウムの合金であり、上記P型の半導体は、ホウ素をドーピングされたシリコンとゲルマニウムの合金である。
上記伝導体材料の端部を接続する接続導体を、モリブデンの電極から構成することが有利である。
望ましい実施の1形態においては、第1の上記基本セルと上記内部導管との間に配置された一連の上記熱電モジュールのうちの最後に電気的に接続された熱電モジュールは、第2の上記基本セルと上記内部導管との間に配置された一連の上記熱電モジュールのうちの最初に電気的に接続された熱電モジュールと、電気的に直列または並列に接続される。
有利には、上記板の内面にフィンが設けられ、上記フィンは、熱交換を助長するように、冷却用の上記内部導管側に設けられる。
本発明の、燃料電池から発生する熱エネルギの電気エネルギへの回収方法は、熱源を構成し、対向して配置された、燃焼による発熱反応のための、少なくとも2つの基本セルと、冷源を構成する冷却液の循環のために、上記基本セルの間に形成された内部導管とを含んでなる燃料電池から発生する熱エネルギの一部分の回収方法において、それぞれが、P型の半導体材料、N型の半導体材料からなる2つの伝導体材料の素子の対を有する、複数の熱電モジュールを設け、各上記対の各素子の第1端部を上記熱源または上記冷源と熱的に接触させ、上記対の各素子の第2端部を、上記第1端部が接触しない方の上記冷源または上記熱源と熱的に接触させ、隣接する熱電モジュールを電気的に接続し、上記内部導管を2枚の板によって構成し、上記伝導体材料(14)(15)の端部の一方で、上記熱電モジュール(13)を構成する素子の対が、接続導体(16)を介して上記基本セル(2)(3)または上記板(18)と熱的に接続、上記伝導体材料(14)(15)の端部の他方で、隣接する上記熱電モジュール(13)の素子同士が、接続導体(17)を介して、上記基本セル(2)(3)または上記板(18)と熱的に接続し、ゼーベック効果によって発生される電気エネルギを回収する。
本発明の燃料電池から発生する熱エネルギの電気エネルギへの回収方法は、PEM型の膜の電池を燃料電池として使用することが望ましい。
本発明の燃料電池から発生する熱エネルギの電気エネルギへの回収方法は、燃料電池の冷却に2相冷却を有利に使用する。
本発明は、非限定的な例として示され、本発明による燃料電池の2つの基本セルを図式的に示す図1によって図示された、実施の形態の詳細な説明を検討することによって、よりよく理解されるであろう。
図1に、自動車に搭載されたPEM(Proton Exchange Membrane=陽子交換膜)技術の燃料電池1の2つのセルの一組を示す。燃料電池は、電気を製造する一連の基本セルから構成される。図1には、2つの基本セル2、3のみが示されている。これらの2つの基本セル2、3は、多孔質膜6によって分離された2極極板4、5から構成される。2極極板4の表面には、その中を酸素8が循環する導管7が彫られる。同様に、2極極板5の表面には、その中を水素10が循環する導管9が彫られる。酸素と水素は、図の面に対して直角に循環する。このセルの中で生ずる反応は発熱反応であり、2極極板4、5の温度は上昇する傾向を有する。従って、熱量を排出するために、これらを冷却する必要がある。
電気を生み出す2つの基本セル2、3は、その中を燃料電池の外部へ熱量を排出する冷却液12が循環する、冷却用の内部導管11の境界を構成する。冷却液12は、図の面に対して直角の向きに循環する。燃料電池の出口で、図示しない熱交換器を用いて冷却液12を冷却し、低温の冷却液12を燃料電池の入口へ再導入する。このように、酸素8、水素10および冷却液12が流れる方向が同じである。
熱エネルギの電気エネルギへの変換を可能にする手段は、複数の熱電モジュール13を有する。この熱電モジュールの全体は、熱源を構成する基本セル2の2極極板5と、冷源を構成する、その中を冷却液12が循環する、内部導管11の間に配置される。これらの熱電モジュールは、それらの端部の1つが電気的及び熱的な接続導体16を介して、熱源を構成する2極極板5と熱的な接触状態で接続された、性質が異なる2つの伝導体材料14、15から構成される。熱電モジュールは、冷源を構成する冷却液12と熱的な接触状態にある、電気的及び熱的な接続導体17を介して、それらの自由端が直列に接続される。
伝導体材料14、15の対は、燃料電池と冷却回路の温度のレベルに適合化される。
熱電モジュールを構成する伝導体材料は、半導体材料である。異なる性質の1つは、P型、すなわち正にドーピングされた半導体の性質であり、異なる性質の他の1つは、N型、すなわち負にドーピングされた半導体の性質である。P型の半導体は、例えばホウ素をドーピングされたシリコンとゲルマニウムの合金である。N型の半導体は、例えばリンをドーピングされたシリコンとゲルマニウムの合金である。
伝導体材料14、15の端部を接続する接続導体16、17は、モリブデンの電極から構成される。
第1の基本セル2と内部導管11との間に配置された一連の熱電モジュールのうちの最後に電気的に接続された熱電モジュールは、第2の基本セル3と内部導管11との間に配置された一連の熱電モジュールのうちの最初に電気的に接続された熱電モジュールと、接続A、BまたはCを介して、電気的に直列に接続される。
また、フィン19を有する2枚の板18によって内部導管11が構成され、フィン19は対向する板18側に設けられている。すなわち、フィン19は板18の内面に設けられている。そして、フィン19の付加は、熱交換の改良を可能にする。また、接続導体17は板18と接している。
他の面では、性質が異なる伝導体材料14、15の棒は、燃料電池1の基本セル2または3と、基本セル2または3に隣接する冷却用の内部導管11との間に、セパレータとして交互に配置される。伝導体材料14、15のこれらの棒は、熱的及び電気的な接続導体を介して2つづつ交互に接続され、基本セル2または3に沿った一方の接続導体16は熱源を構成し、冷却用の内部導管11に沿った他方の接続導体17は、冷却液12によって冷源を構成する。この一連の伝導体材料の棒が、複数の熱電モジュール13を構成する。
望ましい実施の1形態においては、フィン19からなる板18は、冷却用の内部導管11の境界を構成する接続導体17に沿って、一連の伝導体材料14、15の棒と直角に配置される。
実行される方法は、燃料電池の2相冷却を有利に利用する。このタイプの冷却においては、流体が、一定の温度で蒸発することによって熱を排出する。この温度は、回収される出力を最適化するために燃料電池にとって望ましい動作温度との関連で選択することができる。このため、冷却液はその温度との関連で選択される。

Claims (9)

  1. 熱源を構成し、対向して配置された、燃焼による発熱反応のための、少なくとも2つの基本セル(2)(3)と、冷源を構成する冷却液(12)の循環のために、上記基本セルの間に形成された内部導管(11)とを含んでなる燃料電池において、
    それぞれが、P型の半導体材料、N型の半導体材料からなる2つの伝導体材料(14)(15)の素子の対を有する、複数の熱電モジュール(13)を有し、各上記対の各素子の第1端部は上記熱源または上記冷源と熱的に接触し、上記対の各素子の第2端部は、上記第1端部が接触しない方の上記冷源または上記熱源と熱的に接触し、隣接する熱電モジュールは電気的に接続され、
    上記内部導管(11)が2枚の板(18)によって構成され、上記伝導体材料(14)(15)の端部の一方で、上記熱電モジュール(13)を構成する素子の対が、接続導体(16)を介して上記基本セル(2)(3)または上記板(18)と熱的に接続され、上記伝導体材料(14)(15)の端部の他方で、隣接する上記熱電モジュール(13)の素子同士が、接続導体(17)を介して、上記基本セル(2)(3)または上記板(18)と熱的に接続されていることを特徴とする、燃料電池。
  2. 上記基本セル(2)(3)内を酸素(8)および水素(10)が流れ、上記酸素(8)、上記水素(10)および上記冷却液(12)が流れる方向が同じであることを特徴とする、請求項1に記載の燃料電池。
  3. 上記N型の半導体は、リンをドーピングされたシリコンとゲルマニウムの合金であり、上記P型の半導体は、ホウ素をドーピングされたシリコンとゲルマニウムの合金であることを特徴とする、請求項1または2に記載の燃料電池。
  4. 上記伝導体材料の端部を接続する上記接続導体(16)(17)は、モリブデンの電極から構成されることを特徴とする、請求項1、2または3に記載の燃料電池。
  5. 第1の上記基本セル(2)と上記内部導管(11)との間に配置された一連の上記熱電モジュールのうちの最後に電気的に接続された熱電モジュールは、第2の上記基本セル(3)と上記内部導管(11)との間に配置された一連の上記熱電モジュールのうちの最初に電気的に接続された熱電モジュールと、電気的に直列に接続されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1つに記載の燃料電池。
  6. 上記板(18)の内面にフィン(19)が設けられたことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1つに記載の燃料電池。
  7. 熱源を構成し、対向して配置された、燃焼による発熱反応のための、少なくとも2つの基本セル(2)(3)と、冷源を構成する冷却液(12)の循環のために、上記基本セルの間に形成された内部導管(11)とを含んでなる燃料電池から発生する熱エネルギの一部分の回収方法において、
    それぞれが、P型の半導体材料、N型の半導体材料からなる2つの伝導体材料(14)(15)の素子の対を有する、複数の熱電モジュール(13)を設け、各上記対の各素子の第1端部を上記熱源または上記冷源と熱的に接触させ、上記対の各素子の第2端部を、上記第1端部が接触しない方の上記冷源または上記熱源と熱的に接触させ、隣接する熱電モジュールを電気的に接続し、
    上記内部導管(11)を2枚の板(18)によって構成し、上記伝導体材料(14)(15)の端部の一方で、上記熱電モジュール(13)を構成する素子の対が、接続導体(16)を介して上記基本セル(2)(3)または上記板(18)と熱的に接続、上記伝導体材料(14)(15)の端部の他方で、隣接する上記熱電モジュール(13)の素子同士が、接続導体(17)を介して、上記基本セル(2)(3)または上記板(18)と熱的に接続し、ゼーベック効果によって発生される電気エネルギを回収することを特徴とする、燃料電池から発生する熱エネルギの回収方法。
  8. 上記基本セル(2)(3)内を流れる酸素(8)および水素(10)ならびに上記冷却液(12)が流れる方向を同じにすることを特徴とする、請求項7に記載の燃料電池から発生する熱エネルギの回収方法。
  9. 上記燃料電池の冷却は、2相冷却であることを特徴とする、請求項7または8に記載の燃料電池から発生する熱エネルギの回収方法。
JP2006516292A 2003-06-16 2004-06-14 燃料電池の内部におけるゼーベック効果の利用による電気のコージェネレーション Expired - Fee Related JP4328803B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0307187A FR2856198B1 (fr) 2003-06-16 2003-06-16 Cogeneration d'electricite par utilisation de l'effet seebeck a l'interieur d'une pile a combustible
PCT/FR2004/001480 WO2005004263A2 (fr) 2003-06-16 2004-06-14 Cogeneration d’electricite par utilisation de l’effet seebeck a l’interieur d’une pile a combustible

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006527905A JP2006527905A (ja) 2006-12-07
JP4328803B2 true JP4328803B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=33484446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006516292A Expired - Fee Related JP4328803B2 (ja) 2003-06-16 2004-06-14 燃料電池の内部におけるゼーベック効果の利用による電気のコージェネレーション

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20060216559A1 (ja)
EP (1) EP1668726B1 (ja)
JP (1) JP4328803B2 (ja)
AT (1) ATE484855T1 (ja)
CA (1) CA2529224C (ja)
DE (1) DE602004029593D1 (ja)
FR (1) FR2856198B1 (ja)
WO (1) WO2005004263A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007200710A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Nippon Oil Corp 固体酸化物形燃料電池スタック
JP5128777B2 (ja) * 2006-02-27 2013-01-23 株式会社アツミテック 発電装置
GB0608345D0 (en) 2006-04-27 2006-06-07 Univ Warwick Implant
KR100645594B1 (ko) * 2006-07-12 2006-11-15 한국에너지기술연구원 연료전지 성능 평가용 셀 또는 스택 및 연료전지 성능 평가방법
JPWO2008020502A1 (ja) * 2006-08-18 2010-01-07 株式会社アツミテック 車両の駆動装置
JP2008140611A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Suzuki Motor Corp 車両用燃料電池システムの温度制御装置
JP5106944B2 (ja) 2007-08-06 2012-12-26 株式会社アツミテック 発電装置
US8924056B2 (en) * 2009-10-07 2014-12-30 Ford Global Technologies, Llc System and method for balancing a storage battery for an automotive vehicle
US8822096B2 (en) 2010-12-09 2014-09-02 Blackberry Limited Fuel cell electrical power source for a portable electronic device with thermoelectric module
SK50222011A3 (sk) 2011-04-21 2014-07-02 PROGRESSIVE SOLUTIONS & UPGRADES s.r.o. Kombinovaný magnetohydrodynamický a elektrochemický spôsob výroby, najmä elektrickej energie a zariadenie
JP5977117B2 (ja) * 2012-08-28 2016-08-24 住友理工株式会社 車両用防音カバー

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1539333B1 (de) * 1967-04-01 1970-06-04 Siemens Ag Thermoelektrische Anordnung und Verfahren zu ihrer Herstellung
US3964930A (en) * 1975-07-21 1976-06-22 United Technologies Corporation Fuel cell cooling system
JPH10163538A (ja) * 1996-12-04 1998-06-19 Ngk Insulators Ltd 熱交換器用熱電変換装置
DE19825872C1 (de) * 1998-06-10 1999-10-07 Forschungszentrum Juelich Gmbh Brennstoffzelle mit thermoelektrischen Elementen
US6096964A (en) * 1998-11-13 2000-08-01 Hi-Z Technology, Inc. Quantum well thermoelectric material on thin flexible substrate
JP2002141077A (ja) * 2000-11-06 2002-05-17 Sony Corp 固体高分子電解質型燃料電池及び燃料電池スタック
JP2002238272A (ja) * 2001-02-06 2002-08-23 Tokyo Gas Co Ltd 高温排熱利用発電装置
JP2003086223A (ja) * 2001-09-10 2003-03-20 Nippon Steel Corp 固体電解質型燃料電池と熱電発電装置とのコンバインドシステム
US7625647B2 (en) * 2002-12-09 2009-12-01 Gm Global Technology Operations, Inc. Fuel cell system with integrated thermal-to-electric generating devices

Also Published As

Publication number Publication date
EP1668726A2 (fr) 2006-06-14
FR2856198B1 (fr) 2005-12-16
EP1668726B1 (fr) 2010-10-13
WO2005004263A2 (fr) 2005-01-13
DE602004029593D1 (de) 2010-11-25
JP2006527905A (ja) 2006-12-07
CA2529224C (en) 2013-05-14
WO2005004263A3 (fr) 2006-04-27
CA2529224A1 (en) 2005-01-13
FR2856198A1 (fr) 2004-12-17
ATE484855T1 (de) 2010-10-15
US20060216559A1 (en) 2006-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wu et al. Performance analyzes of an integrated phosphoric acid fuel cell and thermoelectric device system for power and cooling cogeneration
US6385976B1 (en) Thermoelectric module with integrated heat exchanger and method of use
JP4785476B2 (ja) 熱電発電構造及び発電機能付き熱交換器
JP4328803B2 (ja) 燃料電池の内部におけるゼーベック効果の利用による電気のコージェネレーション
KR20100120339A (ko) 배기열 회수 열전발전 장치
US7160639B2 (en) Johnson reversible engine
US7943250B1 (en) Electrochemical conversion system for energy management
JP2007200710A (ja) 固体酸化物形燃料電池スタック
JP2014529178A (ja) 特に自動車において電流を生成するための熱電装置の製造方法、およびこのような方法により得られる熱電装置
JPS63262075A (ja) 排気熱熱電変換発電器
JP6350297B2 (ja) 熱電発電装置
CN110459782A (zh) 燃料电池汽车余热发电***及其工作方法、燃料电池汽车
JP6002623B2 (ja) 熱電変換モジュール
US20050126618A1 (en) Device for producing electric energy
JPH07335943A (ja) 熱電発電ユニット
JP6277113B2 (ja) 燃料電池モジュール
JP5315400B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池スタック
Yan et al. Economic, thermal analysis and optimizing of a novel hybrid fuel cell and two-stage thermoelectric device for waste heat-recovery applications
JPH04280482A (ja) 太陽光を利用した冷却素子
GB2384113A (en) Hybrid photovoltaic module
KR101344527B1 (ko) 열전모듈 열교환기
KR20230004246A (ko) 냉각 강화형 단위 열전발전 소자 모듈과 이를 포함한 냉각 강화형 열전발전 소자 어셈블리
KR20210065641A (ko) 다기능 열교환기
CN116706124A (zh) 固体氧化物燃料电池发电***
JP2005130558A (ja) 排熱回収装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070904

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071003

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees