JP4328515B2 - 液晶表示装置及びその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4328515B2
JP4328515B2 JP2002335264A JP2002335264A JP4328515B2 JP 4328515 B2 JP4328515 B2 JP 4328515B2 JP 2002335264 A JP2002335264 A JP 2002335264A JP 2002335264 A JP2002335264 A JP 2002335264A JP 4328515 B2 JP4328515 B2 JP 4328515B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
exposure
liquid crystal
display device
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002335264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004170620A (ja
Inventor
隆行 石野
勇司 山本
慎一 中田
正美 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tianma Japan Ltd
Original Assignee
NEC LCD Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC LCD Technologies Ltd filed Critical NEC LCD Technologies Ltd
Priority to JP2002335264A priority Critical patent/JP4328515B2/ja
Priority to US10/715,529 priority patent/US7136120B2/en
Publication of JP2004170620A publication Critical patent/JP2004170620A/ja
Priority to US11/192,122 priority patent/US7151587B2/en
Priority to US11/439,131 priority patent/US7388644B2/en
Priority to US11/439,130 priority patent/US7405782B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4328515B2 publication Critical patent/JP4328515B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/13625Patterning using multi-mask exposure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は液晶表示装置及びその製造方法に関し、特にアクティブマトリクス型の液晶表示装置及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
液晶表示装置の製造方法において、特に横方向電界方式の液晶表示装置における画素電極及び画素対向電極を形成する工程では、ステッパー装置を用いて薄膜トランジスタ(TFT)基板をいくつかの領域に分けて露光する分割露光方式が採用されている。
【0003】
分割露光方式では、分割露光毎の露光照度のバラツキや、分割の継ぎ目を挟んだそれぞれの領域における露光量差によって線幅やレイヤー間の重ね合わせに差が生じること等により、TFT基板上の電極間でさまざまな容量差が発生する。
【0004】
したがって分割露光方式を採用する場合には、この電極間の容量差に起因する表示輝度のムラを低減することが重要となる。
【0005】
そこで従来の液晶表示装置の製造方法では、画素電極および対向電極を分割露光する工程において、隣り合う露光領域でオーバーラップする領域を設け、このオーバーラップした領域では隣り合うそれぞれの領域におけるパターンが乱数配列的に配置されるように形成している(例えば、特許文献1参照。)。
【0006】
その結果、オーバーラップする領域では画素電極と対向電極間の容量の平均値が隣り合う露光領域の中間の値となり、分割継ぎ目部を挟んだ表示部の輝度変化が緩やかになり、表示品位の向上が図られている。
【0007】
【特許文献1】
特開2000-162639号公報(〔0017〕〔0020〕、図5)
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の技術による液晶表示装置の製造方法では、分割継ぎ目部を挟んだ隣り合う領域における線幅差が解消されているわけではないので、両領域の輝度の差が認識でき、表示品位が十分ではないという問題があった。
【0009】
本発明は、このような技術的背景のもとでなされたものである。したがって、本発明の目的は、表示部における輝度の変化が視認されにくく、そのため良好な表示特性を有する液晶表示装置及びその製造方法を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明は、表示画面を複数の領域に分割し各領域毎に画素パターンが形成される液晶表示装置において、隣り合う分割領域の間に分割継ぎ目部を有し、この分割継ぎ目部が隣り合う二つの分割領域毎に二以上形成されていることを特徴とする。
【0011】
また、本発明は、分割継ぎ目部が表示画面を構成する画素列毎に異なる位置に形成されていることを特徴とする。
【0012】
また、本発明は、分割継ぎ目部が単位画素を構成するそれぞれの色画素からなる画素列毎に異なる位置に形成されていることを特徴とする。
【0013】
さらに、本発明は、表示画面の画素パターンを分割露光方法により複数の領域に分割して形成する工程を有する液晶表示装置の製造方法において、一の分割領域を二回以上の露光工程により画素列毎に形成する工程を有し、この露光工程により形成される分割継ぎ目部が、画素列ごとに異なる位置に形成されることを特徴とする。
【0014】
また、本発明は、画素列が単位画素を構成する第1の色画素からなる画素列と、第2の色画素からなる画素列と、第3の色画素からなる画素列とからなることを特徴とする。
【0015】
また、本発明は、露光工程において、いずれの画素列の露光工程においても同一の画素パターンからなる同一のレチクルを使用し、各画素列の露光工程毎にレチクルと基板との相対位置を異ならせることを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
【0017】
図1に示すように、本発明の実施の形態に係る液晶表示装置は薄膜トランジスタ(TFT)アレイ基板101とカラーフィルター基板102とから構成される。
【0018】
図2は本発明の実施の形態に係るTFTアレイ基板101を示す平面図である。TFTアレイ基板101上には赤色(R)に対する画素201、緑色(G)に対する画素202、及び青色(B)に対する画素203がそれぞれ各色毎にライン(列)状に配置されている。そして隣り合うR、G、Bに対応する3画素により一単位画素が構成される。
【0019】
図3は図2のA−A線に沿った断面図である。
【0020】
透明基板301上にゲート電極302、アモルファスシリコン層303、ドレイン電極304及びソース電極305からなるTFTが形成される。
【0021】
ここで、本発明の実施の形態に係る液晶表示装置は横方向電界方式であるので、ドレイン電極304と同層に画素電極306が、ゲート電極302と同層に画素対向電極307が設けられ、画素電極と画素対向電極は異なる層に形成される。
【0022】
次に、図3を用いて本発明の実施の形態によるTFTアレイ基板101の製造方法を説明する。
【0023】
まず、透明基板301上にゲート配線302及び画素対向電極307形成する(図3(a))。
【0024】
ここで透明基板301は、製造工程中の加熱処理において変性、変形しない透明なものであればよく、ガラス、石英、プラスチック等が用いられるが、一般的にはガラスが使用される。
【0025】
ゲート配線302及び画素対向電極307にはCr、Al等の金属膜が用いられ、スパッタリング法等により形成される。
【0026】
その上に無機絶縁膜308を介してアモルファスシリコン膜をCVD法等により成膜し、フォトリソグラフィー法及びエッチングによりアモルファスシリコン層303を形成する(図3(b))。
【0027】
その後、ドレイン電極304及びソース電極305の形成と同時に画素電極306を形成する。これらの電極にもCr、Al等の金属膜が用いられ、スパッタリング法等により形成される。
【0028】
そして、シリコン酸化膜または窒化膜等からなるパッシベーション膜309をスパッタリング法またはCVD法等により全面に成膜することにより、TFTアレイ基板101が完成する(図3(c))。
【0029】
上記製造工程において各パターンはフォトリソグラフィー法を用いて形成される。そしてパターン形成に支配的な露光工程においては、5インチ程度以上の中大型パネルにおいて一般的に使用されている露光方式の一つであるステッパーによる分割露光方式が用いられる。
【0030】
特に、画素電極306及び画素対向電極307の形成における露光工程では、本発明の特徴である各色に対応した画素毎に分割継ぎ目をづらして分割露光を行う。
【0031】
すなわち、図2に示すように、赤色(R)に対応する画素列ではR画素列に対する継ぎ目位置204で、緑色(G)に対応する画素列ではG画素列に対する継ぎ目位置205で、そして青色(B)に対応する画素列ではB画素列に対する継ぎ目位置206でそれぞれ分割露光を行う。
【0032】
さらに図4を用いて、本発明の実施の形態に係る分割露光の方法を説明する。図4の各図において、上部はレチクルの位置を、下部はレチクルの各パターンに対応したTFTアレイ基板の画素パターンを示す。
【0033】
従来の技術による分割露光方式では、図4(a)に示すように一箇所の継ぎ目で分割露光される。
【0034】
それに対し、本発明の実施の形態に係る分割露光の方法では、同じ領域を、赤色(R)に対応する画素の露光では図4(a)に示す継ぎ目位置で、次に緑色(G)に対応する画素の露光では図4(b)に示す継ぎ目位置で、最後に青色(B)に対する画素の露光では図4(c)に示す継ぎ目位置でそれぞれ分割露光を行うことにより、各色に対応する画素の分割継ぎ目はそれぞれ異なる単位画素に形成される。
【0035】
その際、各露光工程では同じ画素パターン501のレチクルを用い、各色毎にずらして使用することができる(図5)。
【0036】
従って、RGBの3色で形成される単位画素で考えると、従来の技術のように3色とも同一の単位画素で分割せずに、露光領域をずらして分割の継ぎ目を3ヵ所の単位画素に分けたことにより、継ぎ目を挟んだ画素間の線幅またはレイヤーの重ね合わせ量の差によって生じる容量差、開口率の差を分散させることができるという効果が得られる。
【0037】
以下に図6から図8を用いて、この効果をさらに詳細に説明する。
【0038】
図6は、従来の技術による分割露光方法を用いた場合の照射露光量の分布を示したものであり、横軸はTFTアレイ基板上の位置である。
【0039】
同図からわかるように、従来の技術による分割露光方法では、R、G、Bそれぞれの画素に対し全て同じ位置(単位画素)で分割されるので、同一の分割位置601で露光量が急激に変化している。
【0040】
図7は本発明の実施の形態による分割露光方法を用いた場合の照射露光量の分布を示したものである。
【0041】
本発明の実施の形態によれば、R画素、G画素、B画素はそれぞれR画素に対する分割位置701、G画素に対する分割位置702、B画素に対する分割位置703の各々異なる位置で分割される。
【0042】
そして、それぞれの分割位置で露光量が急激に変化しているが、各画素毎で変化する露光量の大きさは従来の技術による場合と異ならない。
【0043】
図6、図7で示した露光量分布を有する分割露光により画素電極及び画素対向電極を形成すると、露光量分布に応じてパネルの輝度にも分布が生じる。
【0044】
このとき、分割継ぎ目部で露光量が連続的に変化している色画素では不連続な輝度変化は生じず、表示品位に影響を及ぼすことはないので、当該分割継ぎ目部で露光量が不連続に変化する色画素に対応する輝度変化のみを考慮すればよい。
【0045】
したがって単位画素あたりのパネル輝度の分布は図8に示すようになる。
【0046】
本発明の実施の形態によれば、同図からわかるように、R画素、G画素、B画素からなる単位画素で見れば、各分割継ぎ目ではR、G、Bのいずれか1色についてだけ輝度変化が生じるので、1回の分割によりR、G、Bの3色全てについて輝度変化が生じる従来の技術による分割露光方法に比べて分割部における輝度差は約3分の1になり、非常に低減することができる。
【0047】
また本発明は、図9に示すような画素電極910と画素対向電極911が最表面に同時に形成されるTFTアレイ基板の場合であっても、画素電極及び画素対向電極を形成する工程に適用することができる。
【0048】
この場合のTFTアレイ基板の製造方法は以下のとおりである。
【0049】
まず、透明基板901上にゲート電極902を形成し(図9(a))、その上に無機絶縁膜903を介してアモルファスシリコン層904を形成する(図9(b))。その上にドレイン電極905及びソース電極906を形成する。
【0050】
この後に、パッシベーション膜907を全面に成膜形成し(図9(c))、コンタクトホール908を介して画素電極910及び画素対向電極911を形成することによりTFTアレイ基板が完成する(図9(d))。
【0051】
また本発明の実施の形態では、同一の分割領域について赤色(R)、緑色(G)、青色(B)に対応する画素毎に分けて3回の露光を行うこととしたが、一の分割露光領域の露光回数はこれに限られず、例えば4回に分けて露光する場合にも本発明を適用することができる。
【0052】
この場合の分割露光の方法を図10に示す。図10の各図において、上部はレチクルの位置を、下部はレチクルの各パターンに対応したTFTアレイ基板の画素パターンを示す。
【0053】
同図に示すように画素列をA、B、C、Dの4種であらわすと、Aに対応する画素列の露光は図10(a)に示す位置で、Bに対する画素列の露光は図10(b)に示す位置、Cに対する画素列の露光は図10(c)に示す位置、そしてDに対する画素列の露光は図10(d)に示す位置でそれぞれ行うことにより、分割継ぎ目部を4つの単位画素に分散させて形成する。
【0054】
この場合にも、図5に示したレチクルと同様に、同一の画素パターンのレチクルを露光毎にずらして使用することができる。
【0055】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、分割露光方式を用いた場合の分割継ぎ目部で発生する輝度差を軽減することができ、液晶表示装置の表示品質の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る液晶表示装置を示す斜視図である。
【図2】本発明の実施の形態に係るTFTアレイ基板を示す平面図である。
【図3】本発明の実施の形態に係るTFTアレイ基板を示す断面図(図2のA−A線)である。
【図4】本発明の実施の形態に係る分割露光の方法を説明するための図である。
【図5】本発明の実施の形態に係る分割露光工程に用いるレチクルの平面図である。
【図6】従来の技術による分割露光方法を用いた場合の照射露光量の分布を示す図である。
【図7】本発明の実施の形態に係る分割露光方法を用いた場合の照射露光量の分布を示す図である。
【図8】本発明の実施の形態に係る液晶表示装置の単位画素あたりの輝度分布を示す図である。
【図9】本発明の実施の形態に係る別のTFTアレイ基板を示す断面図である。
【図10】本発明の実施の形態に係る別の分割露光の方法を説明するための図である。
【符号の説明】
101 TFTアレイ基板
102 カラーフィルター基板
201 赤色(R)に対する画素
202 緑色(G)に対する画素
203 青色(B)に対する画素
204 R画素列に対する継ぎ目位置
205 G画素列に対する継ぎ目位置
206 B画素列に対する継ぎ目位置
301、901 透明基板
302、902 ゲート電極
303、904 アモルファスシリコン層
304、905 ドレイン電極
305、906 ソース電極
306、910 画素電極
307、911 画素対向電極
308、903 無機絶縁膜
309、907 パッシベーション膜
501 画素パターン
601 分割位置
701 R画素に対する分割位置
702 G画素に対する分割位置
703 B画素に対する分割位置
908 コンタクトホール

Claims (5)

  1. 表示画面を複数の領域に分割し各分割領域毎に画素パターンが形成される液晶表示装置において、隣り合う前記分割領域の間に分割継ぎ目部を有し、前記分割継ぎ目部は、前記表示画面を構成する画素列毎に同一層上の異なる位置に配置され、隣り合う二つの前記分割領域毎に二以上形成されていることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記分割継ぎ目部が単位画素を構成するそれぞれの色画素からなる画素列毎に異なる位置に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 表示画面の画素パターンを分割露光方法により複数の領域に分割して形成する工程を有する液晶表示装置の製造方法において、一の分割領域を二回以上の露光工程により画素列毎に形成する工程を有し、前記露光工程により形成される分割継ぎ目部が、画素列ごとに同一層上の異なる位置に形成されることを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  4. 前記画素列が単位画素を構成する第1の色画素からなる画素列と、第2の色画素からなる画素列と、第3の色画素からなる画素列とからなることを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置の製造方法。
  5. 前記露光工程において、いずれの画素列の露光工程においても同一の画素パターンからなる同一のレチクルを使用し、各画素列の露光工程毎にレチクルと基板との相対位置を異ならせることを特徴とする請求項または請求項に記載の液晶表示装置の製造方法。
JP2002335264A 2002-11-19 2002-11-19 液晶表示装置及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4328515B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002335264A JP4328515B2 (ja) 2002-11-19 2002-11-19 液晶表示装置及びその製造方法
US10/715,529 US7136120B2 (en) 2002-11-19 2003-11-19 Liquid crystal display device and method of fabricating the same
US11/192,122 US7151587B2 (en) 2002-11-19 2005-07-29 Liquid crystal display device and method of fabricating the same
US11/439,131 US7388644B2 (en) 2002-11-19 2006-05-24 Liquid crystal display device and method of fabricating the same
US11/439,130 US7405782B2 (en) 2002-11-19 2006-05-24 Liquid crystal display device and method fabricating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002335264A JP4328515B2 (ja) 2002-11-19 2002-11-19 液晶表示装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004170620A JP2004170620A (ja) 2004-06-17
JP4328515B2 true JP4328515B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=32321759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002335264A Expired - Lifetime JP4328515B2 (ja) 2002-11-19 2002-11-19 液晶表示装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (4) US7136120B2 (ja)
JP (1) JP4328515B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1998374A3 (en) 2005-09-29 2012-01-18 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Semiconductor device having oxide semiconductor layer and manufacturing method thereof
KR102544324B1 (ko) * 2018-01-16 2023-06-19 삼성디스플레이 주식회사 마스크 및 이를 이용한 표시장치의 노광방법

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100502797B1 (ko) * 1997-12-01 2005-10-19 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법
KR100502794B1 (ko) * 1997-12-06 2005-10-14 삼성전자주식회사 액정 표시 장치의 패널 제조 방법
JP4221074B2 (ja) 1998-03-04 2009-02-12 三菱電機株式会社 液晶表示装置の製造方法
JP2000029053A (ja) 1998-07-14 2000-01-28 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置およびその製造方法
JP3577625B2 (ja) 1998-11-26 2004-10-13 株式会社アドバンスト・ディスプレイ 液晶表示装置の製造方法
US6356320B1 (en) * 1999-11-03 2002-03-12 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. LCD with TFT array having wave-shaped resistance pattern to correct stitching defect
JP4401551B2 (ja) 2000-09-21 2010-01-20 エーユー オプトロニクス コーポレイション 液晶表示装置の製造方法、表示装置の製造方法、及び液晶表示装置
JP2002182242A (ja) 2000-12-14 2002-06-26 Toshiba Corp 液晶表示装置の製造方法
US7142279B2 (en) * 2001-12-14 2006-11-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Divisionally exposing an active area in LCD with a plurality of shots
KR100484948B1 (ko) * 2002-12-18 2005-04-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계 방식의 액정표시장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20050264745A1 (en) 2005-12-01
US7136120B2 (en) 2006-11-14
US20060209234A1 (en) 2006-09-21
JP2004170620A (ja) 2004-06-17
US7388644B2 (en) 2008-06-17
US7405782B2 (en) 2008-07-29
US20060209249A1 (en) 2006-09-21
US7151587B2 (en) 2006-12-19
US20040100605A1 (en) 2004-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7742130B2 (en) Color filter plate and thin film transistor plate for liquid crystal display, and methods for fabricating the plates
US7211827B2 (en) Thin film transistor array panel and liquid crystal display including the panel
JP4401551B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法、表示装置の製造方法、及び液晶表示装置
JP2005258408A (ja) 横電界方式液晶表示装置及びその製造方法
JP3507117B2 (ja) Tft基板及び該基板を有する液晶表示装置
JP4728507B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方法
US20050007524A1 (en) Flat panel display with a non-matrix light shielding structure
WO2018012455A1 (ja) 液晶表示装置
JP2001201766A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP3329206B2 (ja) カラー液晶表示装置および画素配列方法
US7898641B2 (en) Production process of a display device, and a display device
JP4328515B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR20090044467A (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR101277221B1 (ko) 액정표시장치 및 제조방법
US20070026586A1 (en) Mask for manufacturing a display substrate capable of improving image quality
KR101068285B1 (ko) 액정표시장치 노광 마스크 패턴 및 노광 방법
KR101234214B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100579190B1 (ko) 액정표시장치
KR100992121B1 (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
JP2000122092A (ja) トランジスタアレイ基板及び液晶表示装置
KR20060095699A (ko) 액정표시장치용 어레이 기판의 제조방법
JP2002107749A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050311

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051017

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070124

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080401

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090206

TRDD Decision of grant or rejection written
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4328515

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term