JP4324784B2 - 夾雑物分離用除塵装置 - Google Patents

夾雑物分離用除塵装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4324784B2
JP4324784B2 JP2004049286A JP2004049286A JP4324784B2 JP 4324784 B2 JP4324784 B2 JP 4324784B2 JP 2004049286 A JP2004049286 A JP 2004049286A JP 2004049286 A JP2004049286 A JP 2004049286A JP 4324784 B2 JP4324784 B2 JP 4324784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
cylindrical tank
sealed cylindrical
separation chamber
separation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004049286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005238055A (ja
Inventor
繁樹 安藤
智紀 吉田
昌 能勢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishigaki Co Ltd
Original Assignee
Ishigaki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishigaki Co Ltd filed Critical Ishigaki Co Ltd
Priority to JP2004049286A priority Critical patent/JP4324784B2/ja
Publication of JP2005238055A publication Critical patent/JP2005238055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4324784B2 publication Critical patent/JP4324784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sewage (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Cyclones (AREA)

Description

この発明は、原水中に浮遊物を含有する大量の原水をサイクロンを利用して分離する固液分離装置に関し、特に、下水等の雨水ポンプ場のポンプ吸水槽等を洗浄する洗浄水として、その水槽内の水を浄化して使用する夾雑物分離用除塵装置に関する。
従来、下水管や河川から雨水ポンプ場に取水する前段の流入渠設備に、沈砂分離機やし渣分離装置を設置して固液分離を行なう処理施設は、例えば、特許文献1に記載してあるように公知である。
また、産業機械の金属またはセラミックなどの加工時に使用した油性あるいは水溶性の加工液を、切削屑から分離するサイクロン型ろ過装置も、例えば、特許文献2に記載してあるように公知である。
特開2003−129559号公報(段落番号0001乃至段落番号0004、図1) 特開平05−269405号公報(段落番号0014乃至段落番号0017、図1)
上記流入渠設備で使用する沈砂分離機やし渣分離装置では、設置スペースが多く必要で、既設のポンプ場に設置することが難しい。また、分離装置の設置部分で開水路となり、送水及び加圧用ポンプが別途必要となる。この取水した吸水槽等の雨水や下水には、砂、泥分などの沈砂と水に浮ぶ紐、布などのし渣が含まれる。この取水した水を直接使用すると、次工程のポンプ吸水槽等を洗浄する噴射用ノズルに有害な影響を及ぼす。また、従来のクーラント洗浄用サイクロンでは、下水道に適用するにはフイルタが大量のし渣に対応できない。
この発明は、サイクロンを利用して、比重の重い沈砂と比重の軽いし渣が混在する下水等を浄化して、ポンプ吸水槽等の洗浄水として使用できる夾雑物分離用除塵装置を提供する。
この発明に係る夾雑物分離用除塵装置は、密閉円筒槽の周壁に原水の供給管を接線方向に配設し、その槽底を円錐状に形成して沈砂の排出管を連結し、上部に分離液の取出管を設けた夾雑物の分離装置において、中央部に開口を有する仕切壁で密閉円筒槽を第一分離室と第二分離室に区画し、開口に漏斗状のオーバーフローノズルを配設して、第一分離室を構成する密閉円筒槽の周壁に供給管と槽底にアンダーフローノズルを配設すると共に、第二分離室に密閉円筒槽と同心状にスクリーンを配設して、回転自在なスクレーパを円弧状に形成してスクリーンに傾斜させて摺設させ、スクリーンの外側に分離水室を形成し、この分離水室に取出管を連結し、第二分離室を構成する密閉円筒槽の頂壁に連結した排水管に降下管を接続し、降下管を垂下させて逆U字状のサイホン管を構成したもので、第一分離室に接線方向に圧入した原水は、比重の重い砂、泥分の沈砂を遠心力の作用により壁面に沿って旋回させながら沈殿させて分離する。第一分離室の周壁の近傍を旋回する比重の大きい沈砂はオーバーフローノズルの仕切壁に遮られ、第二分離室に流入することがない。そして、旋回しながら第一分離室の中心部に集められたし渣は、分離水の排出によりオーバーフローノズルの縮開された下端から流入し、第二分離室に上昇する。比重の軽いし渣は水とともに第二分離室に流入し、スクリーンに捕捉させる。スクリーンで捕捉した異物は、斜めに取付けたスクレーパのネジ作用で掻取って、異物を頂壁に押上げて目詰まりを防止させることができる。次工程のポンプ吸水槽等を洗浄する噴射用ノズルに有害な夾雑物を取り除くことができる。密閉円筒槽の頂壁に積層させて、分離水とし渣に分離することができる。スクレーパで掻き取られて密閉円筒槽の頂壁に浮上したし渣は、密閉円筒槽の内圧により排水管に押し出され、降下管の負の圧力が作用して排水の流速を早め、し渣の抜出しが容易となる。沈殿した沈砂は、密閉円筒槽の槽底の排出管を状況に応じて開放すれば、密閉円筒槽の内圧により押し出すことができる。
また、スクレーパの回動手段が、スクレーパに連結した主軸を密閉円筒槽の頂壁から突設し、この主軸に水平状の従動軸と、従動軸に垂直状の駆動軸をベベルギヤーを介してそれぞれ連結して、密閉円筒槽の周壁近傍からスクレーパの操作を行うもので、スクリーンの目詰まりの状況に応じて、手動でスクリーン面にスクレーパを摺設させることができる。
この発明の夾雑物分離用除塵装置は上記のように構成してあり、サイクロンを形成する第一分離室の上段に、円筒状のスクリーンを張設した第二分離室を設置したので、第二分離室のスクリーンで除去するものは比重の軽いものだけでよく、目詰まりを防止するスクレーパの掻取も容易となる。スクリーンは様々な比重の物が混在すると逆洗装置を必要とするが、この発明では、比重の異なる夾雑物の混在が少ないため、逆洗装置を設ける必要がない。そして、沈殿した沈砂と、浮上したし渣の排水工程は、夾雑物分離用除塵装置の運転中でも可能となる。また、密閉構造なので、残圧が利用できるため、分離水の送水用または圧送用のポンプを必要としない。除塵装置がコンパクトなため、設置スペースが少なくて済む。
この発明に係る夾雑物分離用除塵装置を図面に基づき詳述すると、図1は密閉円筒槽の要部縦断面図であって、密閉円筒槽1は槽底1aを円錐状に形成し、中央部に開口2aを有する仕切壁2を水平状に配設してある。この仕切壁2の開口2aに漏斗状のオーバーフローノズル3の上端を支架してあり、密閉円筒槽1を下方の第一分離室4と上方の第二分離室5に区画する。第一分離室4の密閉円筒槽1の周壁1bに原水の供給管6が接線方向に連結してあり、原水を第一分離室4に圧入し、オーバーフローノズル3の下面周部に旋回しながら流入させる。第一分離室4に流入した比重の重い砂、泥分の沈砂は、遠心作用により壁面に沿って旋回し、仕切壁2とオーバーフローノズル3の下面周壁に遮られ、減速しながら沈殿し、円錐状の槽底1aの傾斜面を滑り落ちて中央部に集積される。沈砂を分離した比重の軽いし渣は、旋回しながら第一分離室4の中心部に集められ、漏斗状のオーバーフローノズル3の下端から水とともに第二分離室5に流入する。
密閉円筒槽1の槽底1aの中央部にアンダーフローノズル7が配設してあり、アンダーフローノズル7に沈砂の排管8を連結して、排管8にボール弁9を介装してある。第一分離室4の底部に集積された沈殿物は、ボール弁9を開放すれば、密閉円筒槽1のヘッド圧とアンダーフローノズル7の抽水作用により、排水の流速を促進させ、排管8から沈殿した沈砂を排出する。
沈殿した夾雑物の排水工程は、夾雑物分離用除塵装置の運転中でも可能である。
図1に示すように、第二分離室5に密閉円筒槽1と同心状にスクリーン10が配設してあり、密閉円筒槽1とスクリーン10の間に分離水室11が形成してある。第二分離室5の周部に張設したスクリーン10の目開きは、10〜20mmとしてある。次工程のポンプ吸水槽等を洗浄する噴射用ノズルに有害な夾雑物だけを取り除くようにしてある。水とともに第二分離室5に流入した比重の軽いし渣は、スクリーン10に捕捉され、し渣を分離した水は分離水室11に流入する。分離水室11の周壁の密閉円筒槽1に取出管12が連結してあり、し渣を分離した分離水は密閉円筒槽1の内圧で抜出される。密閉構造の密閉円筒槽1は、残圧が利用できるため、分離水の送水用または圧送用のポンプを必要としない。次工程の噴射用ノズルに夾雑物を取り除いた洗浄水を送水することができる。
図2は、密閉円筒槽の上部の縦断面図であって、密閉円筒槽1の頂壁1cの中央部にパッキンを収納したパッキン箱13が配設してあり、このパッキン箱13に軸支された主軸14が第二分離室5に垂下してある。主軸14の下端に水平状に配設した支持杆15に、一対の円弧状のスクレーパ16、16が傾斜させて止着してある。このスクレーパ16のスクレーパエッジ16aをスクリーン10に摺設させてある。図1に示すように、スクレーパ16の主軸14の上端部が密閉円筒槽1の頂壁1cから突設してあり、この主軸14にベベルギー17、17を介して従動軸18を水平状に連結し、更に、この従動軸18にベベルギヤー19、19を介して垂設した駆動軸20に連結してある。駆動軸20の下端にハンドル21が止着してあり、必要に応じて密閉円筒槽1の周壁1b近傍からスクレーパ16を操作ができるようにしてある。
図2に示すように、スクリーン10で捕捉した異物は、スクリーン10に斜めに摺接させるスクレーパ16のネジ作用で掻取られ、し渣を密閉円筒槽1の頂壁1cに押上げて目詰まりを防止させる。第二分離室5のスクリーン10で除去するものは比重の軽いものだけでよく、目詰まりを防止するスクレーパ16の掻取も容易となる。スクリーン10は様々な比重の物が混在すると逆洗装置を必要とするが、この発明では、比重の異なる夾雑物の混在が少ないため、逆洗装置を設ける必要がない。なお、図示を省略するが、手動の代わりに主軸14の上端部に駆動機を連動連結して、電動でスクレーパ16を回動させてもよいものである。図3は密閉円筒槽の平面図であって、密閉円筒槽の頂壁1cに点検窓22が配設してあり、第二分離室5の内部が見えるようにしてあり、スクリーン10の目詰まり状況が把握できるものである。
図1に示すように、密閉円筒槽1の頂壁1cに排水管23が連結してあり、排水管23に連結した降下管24を密閉円筒槽1の下方に垂下させてサイホン管25を構成してある。降下管24の下端部に開閉弁26が介装してあり、開閉弁26を開放すれば、第二分離室5の上方に浮上したし渣は、密閉円筒槽1の内圧により排水管23に押し出すことができる。排水管23に連結した降下管24はサイホン作用による負の圧力が作用して排水の流速を早め、し渣の抜出しが容易となる。浮上したし渣の排水工程は、夾雑物分離用除塵装置の運転中でも可能となる。
この発明に係る夾雑物分離用除塵装置は、密閉円筒槽にサイクロンを形成して、比重の重い夾雑物を分離する第一分離室と、その上段に比重の軽いし渣などを分離する第二分離室を設置したので、第二分離室のスクリーンで除去するものは比重の軽いものだけでよく、目詰まりを防止するスクレーパの掻取も容易となる。したがって、下水等の雨水ポンプ場や浄水場の水槽内の原水から夾雑物の分離が可能となり、大量の洗浄水を必要とするポンプ吸水槽等とその設備機器に洗浄水を供給する大型の夾雑物分離用除塵装置として利用できる。
この発明に係る夾雑物分離用除塵装置の要部縦断面図である。 同じく、密閉円筒槽の上半部の縦断面図である。 同じく、密閉円筒槽の平面図である。
1 密閉円筒槽
1a 槽底
1b 周壁
1c 頂壁
2 仕切壁
2a 開口
3 オーバーフローノズル
4 第一分離室
5 第二分離室
6 供給管
7 アンダーフローノズル
8 排出管
10 スクリーン
11 分離水室
12 取出管
14 主軸
16 スクレーパ
17、19 ベベルギヤー
18 従動軸
20 駆動軸
23 排水管
24 降下管
25 サイホン管

Claims (2)

  1. 密閉円筒槽(1)の周壁(1b)に原水の供給管(6)を接線方向に配設し、その槽底(1a)を円錐状に形成して沈砂の排出管(8)を連結し、上部に分離液の取出管(12)を設けた夾雑物の分離装置において、中央部に開口(2a)を有する仕切壁(2)で密閉円筒槽(1)を第一分離室(4)と第二分離室(5)に区画し、開口(2a)に漏斗状のオーバーフローノズル(3)を配設して、第一分離室(4)を構成する密閉円筒槽(1)の周壁(1b)に供給管(6)と槽底(1a)にアンダーフローノズル(7)を配設すると共に、第二分離室(5)に密閉円筒槽(1)と同心状にスクリーン(10)を配設して、回転自在なスクレーパ(16)を円弧状に形成してスクリーン(10)に傾斜させて摺設させ、スクリーン(10)の外側に分離水室(11)を形成し、この分離水室(11)に取出管(12)を連結し、第二分離室(5)を構成する密閉円筒槽(1)の頂壁(1c)に連結した排水管(23)に降下管(24)を接続し、降下管(24)を垂下させて逆U字状のサイホン管(25)を構成したことを特徴とする夾雑物分離用除塵装置。
  2. 上記スクレーパ(16)に連結した主軸(14)を密閉円筒槽(1)の頂壁(1c)から突設し、この主軸(14)に水平状の従動軸(18)と、従動軸(18)に垂直状の駆動軸(20)をベベルギヤー(17、19)を介してそれぞれ連結して、密閉円筒槽(1)の周壁近傍からスクレーパ(16)の操作を行うことを特徴とする請求項1に記載の夾雑物分離用除塵装置。
JP2004049286A 2004-02-25 2004-02-25 夾雑物分離用除塵装置 Expired - Fee Related JP4324784B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004049286A JP4324784B2 (ja) 2004-02-25 2004-02-25 夾雑物分離用除塵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004049286A JP4324784B2 (ja) 2004-02-25 2004-02-25 夾雑物分離用除塵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005238055A JP2005238055A (ja) 2005-09-08
JP4324784B2 true JP4324784B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=35020354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004049286A Expired - Fee Related JP4324784B2 (ja) 2004-02-25 2004-02-25 夾雑物分離用除塵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4324784B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100725443B1 (ko) 2005-10-13 2007-06-07 닛코 킨조쿠 가부시키가이샤 동전로 더스트의 처리방법
CN102642938A (zh) * 2011-02-16 2012-08-22 江苏长源环保设备有限公司 高浊度塔形***
CN109459278B (zh) * 2018-11-28 2021-10-26 北京林业大学 一种水质分层精确采样装置
CN109351050A (zh) * 2018-11-30 2019-02-19 天津大学 一种初期雨水高效旋流分离处理装置及其方法
CN113800713B (zh) * 2021-09-08 2024-01-09 黑龙江省捷浩建筑工程有限公司 一种生活污水处理装置及处理方法
CN113796295B (zh) * 2021-10-14 2022-08-23 湖南金蓝田环保工程有限公司 一种环保水利灌溉装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005238055A (ja) 2005-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN214141826U (zh) 一种初期雨水深度处理***
KR100814063B1 (ko) 초기우수 처리장치
JP4633502B2 (ja) 砂分離洗浄装置
KR100537798B1 (ko) 수리동력학적 여과분리 방식을 이용한 비점오염원 제거장치
CN111467844A (zh) 一种防堵塞的沉淀式污水处理装置
CN205709989U (zh) 一种油田污水除油除砂沉降***
JP4324784B2 (ja) 夾雑物分離用除塵装置
CN207462730U (zh) 一种船式污水沉淀处理装置
KR100874477B1 (ko) 수처리용 침전조
KR20100122373A (ko) 초기우수 처리장치
JP4463577B2 (ja) 沈砂分離装置
SK154794A3 (en) Separator of sludge and oil
KR100380225B1 (ko) 싸이클론식 연속여과기의 자동 역세 장치
JPH02265605A (ja) 固液分離装置
HU181464B (en) Stripping device for separating contaminations suspended in fluids particularly for ones of smaller specific density than that of fluid advantageously for purifying sewages containing oil
KR101198647B1 (ko) 강우 유출수 내 조대입자 및 미세입자물질 처리를 위한 스월 필터 장치
JP2006095413A (ja) 砂分離洗浄装置
JP2003190713A (ja) 夾雑物分離用除塵装置および夾雑物分離除塵システム
CN220034257U (zh) 一种用于污水泥沙分离的装置
JP4277589B2 (ja) 上向流式ろ過装置
JP2006000763A (ja) 分離装置およびその使用方法
JPS5835292Y2 (ja) 旋回流式傾斜板付汚水清浄槽
KR100429422B1 (ko) 원심 혼합 모래 여과기
CN219950779U (zh) 一种油水多项平行分离设备
JP2008114132A (ja) スラッジの分離装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090526

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees