JP4319633B2 - マルチユーザ多入力多出力システムにおけるデータを送受信する装置及び方法 - Google Patents

マルチユーザ多入力多出力システムにおけるデータを送受信する装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4319633B2
JP4319633B2 JP2005041069A JP2005041069A JP4319633B2 JP 4319633 B2 JP4319633 B2 JP 4319633B2 JP 2005041069 A JP2005041069 A JP 2005041069A JP 2005041069 A JP2005041069 A JP 2005041069A JP 4319633 B2 JP4319633 B2 JP 4319633B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scheme
base station
antenna
user
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005041069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005237006A (ja
Inventor
虎辰 金
成珍 金
光馥 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Seoul National University Industry Foundation
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Seoul National University Industry Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020050000818A external-priority patent/KR100678167B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd, Seoul National University Industry Foundation filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005237006A publication Critical patent/JP2005237006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4319633B2 publication Critical patent/JP4319633B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0632Channel quality parameters, e.g. channel quality indicator [CQI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0452Multi-user MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/0842Weighted combining
    • H04B7/0848Joint weighting
    • H04B7/0854Joint weighting using error minimizing algorithms, e.g. minimum mean squared error [MMSE], "cross-correlation" or matrix inversion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、マルチユーザ多入力多出力(Multiple-Input Multiple-Output;以下、MIMOと称する)システムにおいて、データを送受信する装置及び方法に関し、さらに詳細には、基地局の多重アンテナスケジューリング方式を適応的に選択するマルチユーザMIMOシステムでデータを送受信する装置及び方法に関する。
既存の無線移動通信システムは、音声サービスを主とし、チャンネルの劣化性を克服するために、主にチャンネルコーディングに依存したが、何時、どこでも、誰とも常に通話が可能な高品質のマルチメディアサービスに対する要求が増大するに従って、データサービスを主とするサービスへ発展している。従って、さらに多いデータをさらに速くさらに低いエラー率で送信するための次世代無線送信技術が要求されている。特に、データの要求量が多いリンクで高速でデータを送信することは、非常に重要である。
このような、次世代無線通信のためには、多様なアンテナシステムが提案された。例えば、MIMOシステム、すなわち、通常のアンテナシステムは、すべての送信アンテナを介して必要以上の周波数帯域幅を使用せずスペクトルの効果を増加させる。一般的に、MIMOは、送信器の送信構造及び方法に従って、時空間符号化(Space-Time Coding;STC)、ダイバーシティ(Diversity)、ビームフォーミング(Beam Forming;BF)、及び空間多重化(Spatial Multiplexing;SM)に分類され、高いデータ送信率及び信頼性を提供する。
そして、多様なアンテナシステムが送信側又は受信側で使用されるとき、スケジューリング方式(Scheme)は、それぞれ異なる送信アンテナが特定の使用者のデータ送信のために同時に割り当てられることができるマルチユーザMIMO環境で、システム容量を決定するのに一番重要な要素である。そして、さらに多い送受信アンテナが使用され、さらに多い使用者がセルラーネットワークで考慮されることに従って、スケジューリングアルゴリズムは、さらに複雑なシステムシナリオの重要な役割を果たしている。
使用者のための送信アンテナスケジューリング方式には、多様な資源(すなわち、送信アンテナ)を割り当てる方式がある。例えば、すべての送信アンテナが一人の使用者に割り当てられるか、又は、送信アンテナと受信アンテナとの間のリンク条件に従って、送信アンテナがそれぞれ異なる使用者に割り当てられる。
一方、受信側は、線形ゼロフォーシング(Zero-Forcing;ZF)、最小平均2乗誤差(Minimum Mean-Squared Error;MMSE)、連続干渉除去(Successive Interference Cancellation;SIC)、順次的SIC(Ordered SIC)、球面復号(Sphere Decoding)、及び最尤(Maximum Likelihood)方式にて実現され、性能が良いほどその実現における複雑度が増加する、という短所がある。
従って、無線通信システムにおいて、最適のシステム容量は、上述したMIMOシステムの種類、スケジューリング方法の種類、及び受信側の実現方法に従って決定される。その結果、システムの使用目的に従って異なる方法にて実現されることができる。
上記背景に鑑みて、本発明の目的は、マルチユーザMIMOシステムにおいて、受信側の構造と使用者の数に従って、アンテナスケジューリング方法を選択的に実現することにある。
本発明の他の目的は、マルチユーザMIMOシステムで線形及び非線形特性をすべて有する受信側の使用者の数に従って、アンテナスケジューリング方法を選択的に実現することにある。
上記のような目的を達成するために、本発明の特徴によると、複数の使用者装置に接続された基地局を備えるマルチユーザMIMOシステムにおけるデータを送受信する方法は、上記使用者装置が線形受信方式と非線形受信方式とを使用して各チャンネル容量情報を計算するステップと、上記計算されたチャンネル容量情報を上記基地局へフィードバックするステップと、上記基地局が上記使用者装置からフィードバックされたチャンネル容量情報に基づいて、相互に異なる少なくとも2つのアンテナスケジューリング方法を使用して各システム容量を計算するステップと、上記少なくとも2つのアンテナスケジューリング方法のうち、システム容量がさらに大きいアンテナスケジューリング方法を使用して上記複数の使用者装置にアンテナを割り当てるステップと、を備えることを特徴とする。
また、本発明の他の特徴によると、基地局が自分の無線領域の内の端末機から受信されたチャンネル状態情報に基づいて、アンテナを割り当てるマルチユーザ多入力多出力無線通信システムにおけるデータを送受信する方法は、すべての端末機から受信されたチャンネル状態情報に基づいて、少なくとも2つの受信方式を使用して全体のシステム容量を計算するステップと、上記受信方式のうち、上記全体のシステム容量がさらに大きい受信方式を選択するステップと、上記選択された受信方式に対応する送信アンテナ割当て方式を使用してアンテナを割り当てるステップと、を備えることを特徴とする。
本発明は、線形MMSE受信方式及びISTアンテナスケジューリング方法にて実現されたシステムと非線形SIC受信方式及びMLTアンテナスケジューリング方法にて実現されたシステムとのシステム容量を比較し、その比較の結果に従って、さらに大きいシステム容量を有するアンテナスケジューリング方法を選択し、これによって、基地局に接続された使用者装置の数に従う実時間で最適のシステム容量を実現することができるマルチユーザMIMOシステムを提供する、という効果がある。
以下、本発明による好適な一実施形態について添付した図面を参照しつつ詳細に説明する。下記の説明において、本発明の要旨のみを明瞭にする目的で、関連した公知の機能又は構成に関する具体的な説明は省略する。
図1は、本発明の実施形態によるマルチユーザMIMOシステムでデータを送受信する装置を示すブロック図である。図1に示すように、マルチユーザMIMOシステムにおいて、各セルは、基地局10及び複数の使用者装置(User Equipments)(または端末)UE乃至UEを含む。
複数のアンテナANT#1乃至ANT#Nを含む基地局10は、使用者装置UE乃至UEに該当する信号S−UE乃至S−UEを送信する。このとき、本発明は、複数の使用者装置に対する基地局のアンテナスケジューリング方法として、最大リンク技法(Max Link Technique;MLT)と個別リンク技法(Independent Stream Technique;IST)とを使用することができる。特に、MLTは、すべての送信アンテナを1つの使用者装置に割り当てる方法であり、ISTは、それぞれの送信アンテナを相互に異なる使用者装置に割り当てる方法であって、各使用者装置は、0、1、又はそれ以上の送信アンテナが割り当てられることができる。
基地局10は、送信アンテナANT#1乃至ANT#Nのスケジューリングのために、各使用者装置UE乃至UEからフィードバック(Feedback)情報12を受信する。受信されたフィードバック情報12は、使用者装置UE乃至UEでそれぞれ計算されたチャンネル容量に関する情報であり、基地局10は、フィードバック情報12と現在基地局10に接続されている使用者装置UE乃至UEの数とを用いて、最適のシステム容量を実現することができるアンテナスケジューリング方法を選択する。すなわち、基地局10は、現在基地局10に接続されている使用者装置UE乃至UEの数に基づき、MLT方法にて使用者装置UE乃至UEに送信アンテナANT#1乃至ANT#Nを割り当てる動作とIST方法にて使用者装置UE乃至UEに送信アンテナANT#1乃至ANT#Nを割り当てる動作のうちのどんなものが最適のシステム容量を実現するのに効率的であるか否かを判断し、システム容量を最大化するために選択される方式にて送信アンテナANT#1乃至ANT#Nをスケジューリングする。
一方、使用者装置UE乃至UEは、複数のアンテナ25及び26をそれぞれ備え、非線形的な特性を有するSIC21,22と線形的な特性を有するMMSE23,24とをすべて使用する。従って、基地局10から信号を受信すると、使用者装置UE乃至UEは、SIC方法21,22とMMSE方法23,24に対して、各チャンネルに対する容量を計算して該当情報を基地局10にフィードバックさせる。そして、基地局10がMLT方法にて送信アンテナANT#1乃至ANT#Nを割り当てると、使用者装置UE乃至UEは、SIC方法21,22でデータを受信し、基地局10がIST方法で送信アンテナANT#1乃至ANT#Nを割り当てると、使用者装置UE乃至UEは、MMSE方法23,24でデータを受信する。
従って、使用者装置UE乃至UEからのフィードバック情報12に従って送信アンテナANT#1乃至ANT#Nのスケジューリング方法が選択される。しかしながら、基地局10に接続される使用者装置UE乃至UEの数は、使用者装置UE乃至UEの移動に従って常に変わる。従って、基地局10は、使用者装置UE乃至UEが各チャンネル容量情報を継続して計算し、基地局10にフィードバックさせるようにする制御信号(例えば、パイロット信号)を用いて、使用者装置UE乃至UEからフィードバック情報12を継続して受信する。また、基地局10は、システム容量を実時間で常にモニタリングし、このモニタリングの結果に従って、アンテナスケジューリング方法を適応的に選択する。例えば、現在基地局10のアンテナにMLT方法にて接続され、SIC受信方式を使用して通信を遂行する使用者装置は、基地局10に接続されている使用者装置の数が変わるに従って、後には、基地局10のアンテナにIST方法にて接続されてMSE受信方式を使用して通信を遂行することもできる。
図2は、本発明の実施形態によるマルチユーザMIMOシステムにおけるデータを送受信する方法を示すシグナリング図である。図2を参照すると、基地局は、データ送信に対するアンテナスケジューリング方法を決定するために、ステップS2で、使用者装置が各チャンネル容量情報を継続して計算して基地局にフィードバックさせるようにする制御信号を使用者装置へ送信する。
ステップS4で、各使用者装置は、SIC方法及びMMSE方法を使用して制御信号を受信し、それに従うチャンネル容量を計算する。ここで、m番目の送信アンテナからk番目の使用者装置まで形成されたチャンネルの信号対雑音比(signal-to noise ratio;SNR)をγk,mで示し、このようなSNR値を用いて計算されたチャンネル容量をc(γk,m(t))で示す。
ステップS6で、使用者装置は、SIC受信方式及びMMSE受信方式にてそれぞれ計算されたチャンネル容量情報c(γk,m(t))を基地局へフィードバックする。
ステップS8で、基地局は、MLT方法にてアンテナをスケジューリングするか、又は、IST方法にてアンテナをスケジューリングするかを決定する。従って、基地局は、使用者装置からフィードバックされたチャンネル容量情報を用いて、システム容量を最大化するのに適合した方法を選択する。
まず、MLT方法を用いてアンテナをスケジューリングする場合、基地局は、m個のすべての送信アンテナに対する容量の和を最大にするk番目の使用者装置を探索する。すなわち、MLT方法にてアンテナをスケジューリングする場合、システム容量を下記式(1)の通りに表現することができる。
Figure 0004319633
そして、IST方法を使用してアンテナをスケジューリングする場合、各送信アンテナの容量を最大にしなければならない。すなわち、IST方法を使用してアンテナをスケジューリングする場合、システム容量は、このように最大の容量を有する各送信アンテナの容量の和であり、これを式で示すと、下記式(2)の通りである。
Figure 0004319633
ステップS10で、C(t)及びC(t)を計算した基地局は、C(t)及びC(t)のうちの大きい値を選択し、この選択された値に該当するスケジューリング方法にてアンテナを使用者装置に割り当ててデータを送信する。
Figure 0004319633
上述したようなすべての過程は、基地局と使用者装置との間に周期的に遂行される。従って、基地局は、基地局に接続された使用者装置の数の変化に能動的に対処することができる。
図3は、システム容量とアンテナスケジューリング方法との関係を示すグラフである。
図3に示すように、システム容量は、スケジューリング方法のタイプに無関係に、使用者装置の数に従って増加する。しかしながら、使用者装置の数が所定の値を超過すると、IST方法よりもMLT方法を用いることがシステム容量をさらに増加させることが分かる。
要約すれば、本発明において、基地局は、システム容量を周期的にモニタリングし、使用者装置の数の変化に従って、最適のスケジューリング方法を選択する。
以上、本発明の詳細について具体的な実施の形態に基づき説明してきたが、本発明の範囲を逸脱することなく、各種の変形が可能なのは明らかである。従って、本発明の範囲は、上記実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載及び該記載と均等なものにより定められるべきである。
本発明の実施形態によるマルチユーザMIMOシステムでのデータを送受信する装置を示すブロック図である。 本発明の実施形態によるマルチユーザMIMOシステムでデータを送受信する方法を示すシグナリング図である。 システム容量とアンテナスケジューリング方法との関係を示すグラフである。
符号の説明
10 基地局
12 フィードバック情報
21、22 SIC方法
23、24 MMSE
25、26 アンテナ

Claims (25)

  1. マルチユーザ多入力多出力(MIMO)システムにおけるデータを送受信する装置であって、
    線形受信方式と非線形受信方式とを使用して各チャンネル容量情報を計算し、基地局へフィードバックする複数の使用者装置と、
    前記複数の使用者装置からフィードバックされたチャンネル容量情報を受信し、前記チャンネル容量情報に基づいて、相互に異なる少なくとも2つのアンテナスケジューリング方法を使用して、各システム容量を計算し、前記少なくとも2つのアンテナスケジューリング方法のうち、システム容量がさらに大きいアンテナスケジューリング方法を使用して前記使用者装置にアンテナを割り当てる基地局と
    を備えることを特徴とする装置。
  2. 前記相互に異なる少なくとも2つのアンテナスケジューリング方法は、
    前記基地局のすべての送信アンテナを前記複数の使用者装置のうちの1つの使用者装置に割り当てる最大リンク技法(MLT)と、前記基地局の各送信アンテナを前記相互に異なる複数の使用者装置に割り当てる個別リンク技法(IST)とを備えることを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 前記複数の使用者装置の各々は、
    前記MLT方式を使用して前記基地局に接続された場合、前記非線形受信方式にてデータを受信し、前記IST方式を使用して前記基地局に接続された場合、前記線形受信方式にてデータを受信することを特徴とする請求項2記載の装置。
  4. 前記非線形受信方式は、連続干渉除去(SIC)受信方式であることを特徴とする請求項3記載の装置。
  5. 前記線形受信方式は、最小平均2乗誤差(MMSE)方式であることを特徴とする請求項3記載の装置。
  6. 前記基地局は、
    前記複数の使用者装置から前記チャンネル容量情報を周期的に受信し、前記周期的に受信されたチャンネル容量情報に従って、前記2つのアンテナスケジューリング方法のうちの1つを選択することを特徴とする請求項1記載の装置。
  7. 複数の使用者装置に接続された基地局を備えるマルチユーザMIMOシステムにおけるデータを送受信する方法であって、
    前記使用者装置が線形受信方式と非線形受信方式とを使用して各チャンネル容量情報を計算するステップと、
    前記計算されたチャンネル容量情報を前記基地局へフィードバックするステップと、
    前記基地局が前記使用者装置からフィードバックされたチャンネル容量情報に基づいて、相互に異なる少なくとも2つのアンテナスケジューリング方法を使用して各システム容量を計算するステップと、
    前記少なくとも2つのアンテナスケジューリング方法のうち、システム容量がさらに大きいアンテナスケジューリング方法を使用して前記複数の使用者装置にアンテナを割り当てるステップと
    を備えることを特徴とする方法。
  8. 前記相互に異なる少なくとも2つのアンテナスケジューリング方法は、
    前記基地局のすべての送信アンテナを前記複数の使用者装置のうちの1つの使用者装置に割り当てる最大リンク技法(MLT)と、前記基地局の各送信アンテナを前記相互に異なる複数の使用者装置に割り当てる個別リンク技法(IST)とを備えることを特徴とする請求項7記載の方法。
  9. 前記複数の使用者装置の各々は、
    前記MLT方式を使用して前記基地局に接続された場合、前記非線形受信方式にてデータを受信し、前記IST方式を使用して前記基地局に接続された場合、前記線形受信方式にてデータを受信することを特徴とする請求項8記載の方法。
  10. 前記非線形受信方式は、連続干渉除去(SIC)受信方式であることを特徴とする請求項9記載の方法。
  11. 前記線形受信方式は、MMSE受信方式であることを特徴とする請求項9記載の方法。
  12. 前記基地局は、
    前記複数の使用者装置から前記チャンネル容量情報を周期的に受信し、前記周期的に受信されたチャンネル容量情報に従って、前記2つのアンテナスケジューリング方法のうちの1つを選択することを特徴とする請求項7記載の方法。
  13. 基地局が自分の無線領域の内の端末機から受信されたチャンネル容量情報に基づいて、アンテナを割り当てるマルチユーザ多入力多出力無線通信システムにおけるデータを送受信する方法であって、
    すべての端末機から受信されたチャンネル容量情報に基づいて少なくとも2つのアンテナスケジューリング方式を使用して全体のシステム容量を選択的に計算するステップと、
    前記2つのアンテナスケジューリング方式のうち、前記全体のシステム容量がさらに大きいアンテナスケジューリング方式を選択するステップと、
    前記選択されたアンテナスケジューリング方式にアンテナを割り当てるステップと、を備え、
    、ここで、前記チャンネル容量情報は、少なくとも2つの受信方式をそれぞれ使用して計算されることを特徴とする方法。
  14. 前記受信方式は、線形受信方式と非線形受信方式とを含むことを特徴とする請求項13記載の方法。
  15. 記線形受信方式が使用される場合、基地局は、個別アンテナ割当て方式を使用して送信アンテナを割り当てることを特徴とする請求項14記載の方法。
  16. 記非線形受信方式が使用される場合、基地局は、一括アンテナ割当て方式を使用して送信アンテナを割り当てることを特徴とする請求項14記載の方法。
  17. 記線形受信方式が使用される場合、基地局は、個別アンテナ割当て方式を使用して送信アンテナを割り当て、前記非線形受信方式が使用される場合、基地局は、一括アンテナ割当て方式を使用して送信アンテナを割り当てることを特徴とする請求項14記載の方法。
  18. 前記個別アンテナ割当て方式は、各端末機に対してシステム容量が最大になるように、送信アンテナを分散して割り当てることを特徴とする請求項17記載の方法。
  19. 前記一括アンテナ割当て方式は、1つの端末機に対してすべての送信アンテナを割り当てることを特徴とする請求項17記載の方法。
  20. 前記個別アンテナ割当て方式は、個別リンク技法(IST)であり、前記一括アンテナ割当て方式は、最大リンク技法(MLT)であることを特徴とする請求項17記載の方法。
  21. 前記線形受信方式は、最小平均2乗誤差(MMSE)方式であることを特徴とする請求項17記載の方法。
  22. 前記非線形受信方式は、連続干渉除去(SIC)方式であることを特徴とする請求項17記載の方法。
  23. 記アンテナスケジューリング方式は、MLT方式とIST方式とを含むことを特徴とする請求項13記載の方法。
  24. 前記線形受信方式は、最小平均2乗誤差(MMSE)方式であることを特徴とする請求項14記載の方法。
  25. 前記非線形受信方式は、連続干渉除去(SIC)方式であることを特徴とする請求項14記載の方法。
JP2005041069A 2004-02-17 2005-02-17 マルチユーザ多入力多出力システムにおけるデータを送受信する装置及び方法 Expired - Fee Related JP4319633B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US54542204P 2004-02-17 2004-02-17
KR1020050000818A KR100678167B1 (ko) 2004-02-17 2005-01-05 다중 사용자 다중입력 다중출력 시스템에서 데이터를송수신하는 장치 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005237006A JP2005237006A (ja) 2005-09-02
JP4319633B2 true JP4319633B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=34703466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005041069A Expired - Fee Related JP4319633B2 (ja) 2004-02-17 2005-02-17 マルチユーザ多入力多出力システムにおけるデータを送受信する装置及び方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1564906B1 (ja)
JP (1) JP4319633B2 (ja)
CN (1) CN100479346C (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060096365A (ko) * 2005-03-04 2006-09-11 삼성전자주식회사 다중 사용자 다중입력 다중출력(mu-mimo)통신시스템의 사용자 스케줄링 방법
CN101395833B (zh) 2006-03-03 2015-10-14 日本电气株式会社 多输入多输出通信***、发射机及其中的分配资源的方法
KR100938070B1 (ko) * 2006-08-31 2010-01-21 삼성전자주식회사 다중 안테나 시스템에서의 데이터 송/수신장치 및 방법과이를 제공하는 시스템
US8111782B2 (en) 2006-08-31 2012-02-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting/receiving data in a multi-antenna system, and system using the same
CN101047417B (zh) * 2007-04-20 2010-06-09 哈尔滨工程大学 一种多用户mimo***下行链路天线选择预处理方法
US7929625B2 (en) 2007-09-20 2011-04-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Quality of service based antenna mapping for multiple-input multiple-output communication systems
CN101207590B (zh) * 2007-12-07 2011-05-11 华中科技大学 一种多输入多输出(mimo)传输方法及***
JP5060425B2 (ja) * 2008-08-20 2012-10-31 株式会社東芝 無線伝送装置
KR101619446B1 (ko) * 2008-12-02 2016-05-10 엘지전자 주식회사 하향링크 mimo시스템에 있어서 rs 전송 방법
KR101777424B1 (ko) 2011-01-19 2017-09-12 엘지전자 주식회사 다중 노드 시스템에서 신호 수신 방법 및 장치
CN102164372A (zh) * 2011-05-12 2011-08-24 新邮通信设备有限公司 一种天线端口的配置方法
CN102264147B (zh) * 2011-08-26 2014-05-07 东南大学 统计信道信息辅助的下行多用户比例公平调度方法
CN102315914B (zh) * 2011-09-01 2014-04-30 上海交通大学 多输入多输出空间相关信道下的鲁棒非线性收发装置
CN103377138B (zh) * 2012-04-25 2018-02-27 马维尔国际有限公司 用于自适应sic解调的存储设备和方法
KR101953244B1 (ko) 2012-04-26 2019-02-28 삼성전자주식회사 다중 사용자 mimo 통신 시스템에서의 사용자 스케쥴링 방법 및 장치
CN105634664A (zh) * 2014-11-07 2016-06-01 中兴通讯股份有限公司 一种下行非正交多址接入时的解码方法及装置
CN106341166A (zh) * 2015-07-09 2017-01-18 合勤科技股份有限公司 支持多用户多输入多输出的基站以及其通信方法
US10686502B1 (en) 2019-04-29 2020-06-16 XCOM Labs, Inc. Downlink user equipment selection
WO2020223086A1 (en) * 2019-04-29 2020-11-05 XCOM Labs, Inc. User equipment selection
CN115481521A (zh) * 2021-05-31 2022-12-16 深圳市中兴微电子技术有限公司 多用户多输入多输出检测方法和装置、电子设备、介质

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6785341B2 (en) 2001-05-11 2004-08-31 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for processing data in a multiple-input multiple-output (MIMO) communication system utilizing channel state information
US20030125040A1 (en) 2001-11-06 2003-07-03 Walton Jay R. Multiple-access multiple-input multiple-output (MIMO) communication system
US7020110B2 (en) 2002-01-08 2006-03-28 Qualcomm Incorporated Resource allocation for MIMO-OFDM communication systems

Also Published As

Publication number Publication date
EP1564906B1 (en) 2016-05-25
JP2005237006A (ja) 2005-09-02
CN1674463A (zh) 2005-09-28
CN100479346C (zh) 2009-04-15
EP1564906A2 (en) 2005-08-17
EP1564906A3 (en) 2012-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4319633B2 (ja) マルチユーザ多入力多出力システムにおけるデータを送受信する装置及び方法
EP3073647B1 (en) Apparatus and method for transmitting and receiving data in a multiuser mimo system
JP4813177B2 (ja) 適応スケジューリングのmimo通信システム及びその適応ユーザースケジューリング方法
EP1699145B1 (en) Beam and power allocation method for MIMO communication system
JP5006393B2 (ja) 閉ループ多重アンテナシステムにおけるデータ送受信装置及びその方法
US7729442B2 (en) Method and system for transmitting data in a communication system
US7991066B2 (en) Transmitter, receiver and method for controlling multiple input multiple output system
KR100834631B1 (ko) 분산 무선 통신 시스템에서의 직교 공간 시간 블록 코드 겸빔 형성을 위한 적응식 전송 파워 할당 방법
EP2137835B1 (en) Method of transmitting data in multiple antenna system
JP4105133B2 (ja) 多重送受信アンテナを使用する移動通信システムで多重使用者のためのスケジューリング方法及び装置
US8914015B2 (en) Grouping of users for MIMO transmission in a wireless communication system
CN101635608B (zh) 一种mcs选择方法、装置和无线通信***
US20120275416A1 (en) Radio communication system using multi-antenna transmission technique, and multi-user scheduler therefor
WO2006006826A1 (en) Apparatus and method for beamforming in a multi-antenna system
US20110230224A1 (en) Coordinated Multipoint Transmission/Reception User Grouping
US9025549B2 (en) Access point and interference control method
WO2009047739A2 (en) Method and system for managing precoding in a multi-user wireless communications system
WO2006062356A1 (en) Transmitter, receiver and method for controlling multiple input multiple output system
KR20090100877A (ko) 다중 입출력 무선통신 시스템에서 상향링크 빔 성형 및 공간분할 다중 접속 장치 및 방법
EP1708386A2 (en) Random beamforming method for a MIMO-system
KR20050120520A (ko) 다중 안테나를 가진 직교 주파수 분할 다중 접속 셀룰라시스템의 적응 변조/부호 밴드 할당 시스템 및 방법
KR20150134520A (ko) Mu­mimo 간섭 채널 네트워크 환경에서의 간섭정렬 송수신 신호처리 장치 및 방법
US20130016680A1 (en) Systems and Methods for Multi-User MIMO
US20110085504A1 (en) Adaptive beam-forming and space-frequency block coding transmission scheme for mimo-ofdma systems
KR101428812B1 (ko) 무선 통신 네트워크에서 하향 링크 데이터 송수신 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090528

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4319633

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees