JP4105133B2 - 多重送受信アンテナを使用する移動通信システムで多重使用者のためのスケジューリング方法及び装置 - Google Patents

多重送受信アンテナを使用する移動通信システムで多重使用者のためのスケジューリング方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4105133B2
JP4105133B2 JP2004228494A JP2004228494A JP4105133B2 JP 4105133 B2 JP4105133 B2 JP 4105133B2 JP 2004228494 A JP2004228494 A JP 2004228494A JP 2004228494 A JP2004228494 A JP 2004228494A JP 4105133 B2 JP4105133 B2 JP 4105133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
user terminals
channel
base station
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004228494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005057778A (ja
Inventor
學周 李
忠容 李
在學 鄭
讚洙 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005057778A publication Critical patent/JP2005057778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4105133B2 publication Critical patent/JP4105133B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0626Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0417Feedback systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0452Multi-user MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0204Channel estimation of multiple channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/024Channel estimation channel estimation algorithms
    • H04L25/0242Channel estimation channel estimation algorithms using matrix methods
    • H04L25/0248Eigen-space methods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Description

本発明は多重送受信アンテナを使用して多重使用者を支援する移動通信システムに関し、特に、空間相関度(Spatial Correlation)に強靭な固有値基盤(eigen-based)のスケジューリング方法及び装置に関する。
従来の時分割(Time Division Multiplexing:TDM)またはコード分割(Code Division Multiplexing:CDM)移動通信システムは主に、音声主の低速データサービスのために開発されたから、高速のマルチメディア送信を要する次世代の移動通信システムには好適でない。高速送信を実現するためには、限定された周波数資源の使用效率性を向上させることができる技術開発が必須である。最近、これに対する解決策として提示されている代表的な技術として多重送受信アンテナを使用する、いわゆる多入多出(Multiple Input and Multiple Output:MIMO)と呼ばれる移動通信技術がある。
多重送受信アンテナシステムは複数の送受信アンテナらを使用して送受信機で適切な時空間信号処理技術を適用して周波数使用の效率性を向上させることで、制限された帯域幅で大きい送信率を達成することができる。達成可能な最大の送信率は信号が送信される移動チャンネルの容量と一致し、十分な数の伝達経路が存在する無線チャンネル(Radio Channel)の理論的な容量は近似的に送受信アンテナの数に比例するということが知られているところである。
単一アンテナの時分割移動通信システムでは、一つの周波数チャンネルを複数の時間スロットらで分けて使用するから、時間軸上でのチャンネルのみを使用する。反面に、多重送受信アンテナシステムは、送信機でチャンネル情報を要するか否かの可否にかかわらず、空間次元で多数の副チャンネル(sub-channel)を形成して同時にお互いに異なるデータを送ることができる。ここで、副チャンネルとは、複数の送信アンテナらそれぞれから受信機に向けるコードレス通信経路(Radio Path)を意味する。このような特徴のため、多重送受信アンテナシステムは、単一アンテナシステムに比較して増加された送信率を達成することができる。
現在まで多重送受信アンテナシステムに関する大部分の研究は、送信機と受信機がそれぞれ一つずつ存在する単一使用者システムでデータ送信效率を増加させるか、伝送誤りを減少させられる技術の開発に集中されて来た。しかし、実際に大部分の移動通信システムは多数の使用者の端末らが基地局からの信号を受信することができるように設計されなければならない。
多数の使用者の端末らそれぞれの地理的位置と周辺の電波環境はお互いに独立的なので、基地局と前記各使用者の端末ら間の無線チャンネルらもお互いに独立的である。したがって、特定の時間(すなわち、時間スロット)でデータを送るのに好適なチャンネル環境を有する使用者と、フェージングなどの影響でデータを送るのに不適合なチャンネル環境を有する使用者が同時に存在するようになることができる。このような独立的なチャンネル特性を考慮して基地局は、毎時間スロットごとに最適の使用者らに送信アンテナらをそれぞれ割り当てることでシステム容量を最大化するが、このような動作はスケジューリング(Scheduling)という。スケジューリングは使用者の端末らのチャンネル環境と送ろうとするデータの量、優先順位などの多様な事項らを考慮しなければならない非常に複雑な作業である。
図1は多重使用者環境でMIMOスケジューリングによる時間と空間の割り当てを示すものであり、図示すように毎時間スロットごとに4個のアンテナらはお互いに異なる4人の使用者らに割り当てられる。
MIMOスケジューリングが使用される場合に主な論点は、基地局側では送信アンテナらをどのように割り当てるかであり、使用者の端末側では基地局からの信号をどのように検出しようかである。
図2は典型的なスケジューリング動作を遂行するMIMO移動通信システムを示す構成図である。ここでは、全体K人の使用者らのなかで送信アンテナらの個数と同一にM個の使用者らを選択する動作を示す。
前記図2を参照すると、K人の使用者らが基地局を通じてデータサービス中であり、基地局は一つの時間スロット間にM個のアンテナら22を通じてM人の使用者の端末ら40、42、44に該当するデータを送る。(M≦K)すなわち、スケジューラ20は毎時間区間ごとにK人の使用者バッファーら10、12、14で最適のチャンネル環境を有するM人の使用者の端末ら40、42、44のための使用者データを選択して該当するアンテナを通じて伝達する。
従来のスケジューリング技術では、データサービス中であるすべての使用者らからチャンネル情報としてアンテナ別の信号対雑音比(Signal to Noise Ratio:SNR)がフィードバックされて、各送信アンテナを割り当てる最適の使用者らを選択する。基地局がM個の送信アンテナらを使用してそれぞれN個の受信アンテナらを使用するK人の使用者らにデータサービスを提供する場合、K番目の使用者が基地局にフィードバックする情報は次の数(5)のようである。
Figure 0004105133
ここで、γi,jはi番目の送信アンテナからj番目の使用者間チャンネルのSNRを示して、上付きHはエルミート行列(Hermitian matrix)を示す。スケジューラ20は次の数(6)のように各送信アンテナ別に最もSNRが良い使用者を選択するようになる。
Figure 0004105133
ここで、dはm番目のアンテナのために選択された使用者インデックスである。それでは、スケジューラ20は前記選択された使用者らに送るデータSd1、Sd2、...、Sdmを選択して空間多重化器(図示せず)を経ってM個の送信アンテナらに伝達する。
k番目の使用者の端末は送信アンテナらからのチャンネル特性Hkを推正して、これを利用してZF(Zero-Forcing)のような検出アルゴリズムを通じて基地局によって送信されたデータSdkを検出する。ZF受信機はチャンネル特性を単純に逆変換(inversion)して、データを独立的に検出することで受信機の複雑度を減少させる。
M個の送信アンテナらを通じて送信されるデータストリームをM×1信号ベクトルであるとして、前記送信信号ベクトルが受信端に受信される前に経るようになる移動通信チャンネル30の特性行列をHであるとする時、N個の受信アンテナらを有する受信端で受信されるN×1信号ベクトルrは下記の数(7)のようである。
Figure 0004105133
ここで、wはガウス雑音(Gaussian Noise)を示すものであり、受信端の各アンテナに誘起されるのでN×1ベクトルになる。チャンネル特性行列Hは、送信端でM個のアンテナらを使用してN個の受信アンテナらを有する使用者の端末に信号を送信する時、送信アンテナらから送信された信号らがそれぞれ異なる経路を経ってそれぞれ異なる受信アンテナに受信されるので、N×M行列になる。
ところで、チャンネル間の空間相関度が高い、例えば送信アンテナら間の間隔が広い場合に、チャンネル特性行列のランク(Rank)が減少するようになって逆行列が存在しないか、存在しても逆行列の各成分らが非常に大きい値を有するようになる。ここで、行列のランクとは、相互独立的な列らの対らの個数を示すものである。
m番目の送信アンテナから送信されてk番目の使用者に受信された信号ベクトルをrkであるとすると、k番目の使用者は次の数(8)によってデータを検出する。
Figure 0004105133
ここで、sK、Mは送信されたデータであり、数(9)は検出されたデータであり、nはk番目の使用者に流入される雑音ベクトルである。したがって、数(10)の分散(variance)は数(11)になるが、空間相関度(spatial correlation)が高くなって、チャンネル特性行列の逆行列成分らの値が大きくなるようになれば、これにより雑音の影響が増加されることを分かる。
図3は従来の技術によるスケジューリング動作時の空間相関度が増加することによるエルゴード容量(ergodic capacity)を示すものである。前記図3はそれぞれ4個の送信及び受信アンテナらが使用されて使用者らの数は50人であり、SNRは20dBである環境でのシミュレーション結果を示すものである。図示のように、従来のスケジューリング方法では、空間相関度が高くなるほど、検出された信号に含まれる雑音の電力が増加されてシステムの性能が急激に落ちるという問題点があった。
上記背景に鑑みて、本発明の目的は、多重送受信アンテナを使用して多重使用者をサービスする移動通信システムでチャンネル間の空間相関度が高い場合に雑音による影響を減少させるためのスケジューリング方法及び装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、多重送受信アンテナを使用して多重使用者をサービスする移動通信システムで空間的な相関度に強靭な固有値基盤のスケジューリング方法及び装置を提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明の第1見地による一実施例によれば、複数の送信アンテナらを使用してそれぞれ複数の受信アンテナらを有する複数の使用者の端末らをサービスする移動通信基地局をアクセスする使用者の端末が、データ送信のスケジューリングのためのフィードバック情報を送る方法において、複数の送信アンテナらから使用者の端末へのチャンネル特性を推正する過程と、前記推定されたチャンネル特性を受信側のチャンネル特性とチャンネル利得と送信側のチャンネル特性で分解する過程と、前記分解の結果で求められた送信側のチャンネル特性によって最大の値を有する送信側の最適の固有ベクトルを基地局にフィードバックする過程と、を含むことを特徴とする。
また、本発明の第2見地による一実施例によれば、複数の送信アンテナらを使用してそれぞれ複数の受信アンテナらを有する複数の使用者の端末らをサービスする移動通信基地局で前記複数の使用者の端末らからフィードバックされた最適の固有ベクトルらを有して、前記使用者の端末らへのデータ送信をスケジューリングする方法において、前記複数の使用者の端末らそれぞれからフィードバックされた最適の固有ベクトルらを利用して最も相関度が少ない所定個数の使用者の端末らを選択する過程と、前記選択された使用者の端末らの、最適の固有ベクトルらを組み合わせて使用者前置符号化行列を構成する過程と、前記選択された使用者の端末らのためのデータストリームに前記使用者前置符号化行列を掛けて前記複数の送信アンテナらを通じて送る過程と、を含むことを特徴とする。
以上で詳しく説明したように動作する本発明において、開示される発明のうち代表的なものによって得られる效果を簡単に説明すると次のようになる。
本発明は、大きい空間的な相関度を有する無線環境で最適の固有値を利用して、最も良いチャンネルを有する使用者らを選択することができるし、簡単なベクトル積でデータ検出が可能であるから、受信機の構成を簡単にさせる。また、常に一定数の使用者らの通話を保障するから公正性(fairness)問題を惹起させない。さらに、本発明は活性使用者らの数を制限して干渉の影響を減らし、送信電力を集中してセル容量を大きく向上させる。
以下、本発明の好適な実施形態について添付図を参照しつつ詳細に説明する。下記説明において、本発明の要旨のみを明瞭にするために公知の機能又は構成に対する詳細な説明は省略する。なお、図面中、同一な構成要素及び部分には、可能な限り同一な符号及び番号を共通使用するものとする。
後述される本発明は、多重送受信アンテナを使用して多重使用者をサービスする移動通信システムで送信量増加のために最適のスケジューリングを遂行するものである。すなわち、本発明による使用者の端末らは、基地局の送信アンテナらからの受信アンテナらへのチャンネル特性を示すチャンネル特性行列のうちで最も良いチャンネル特性を示す最適の固有ベクトル(principal eigen vector)のみを基地局に報告する。また、本発明による基地局は、データサービス中であるすべての使用者の端末らからチャンネル特性行列の最適の固有ベクトルをフィードバックされて、最小の相関度を有する使用者の端末らを選択する。
図4は、本発明の一実施例によって多重使用者のためのスケジューリング動作を遂行する移動通信システムの構成図である。ここでは、全体K人の使用者らのうちで送信アンテナらの個数と同一にM個の使用者らを選択する動作を示すが、選択される使用者らの数は送信アンテナらの個数と無関にKより小さな範囲内で選択可能なことに留意しなければならない。
前記図4を参照すると、K人の使用者らが基地局を通じてデータサービス中であり、基地局100は一つの時間スロット間にM個のアンテナらを通じてM人の使用者の端末ら140、150、160に該当するデータを送る。(M≦K)すなわち、スケジューラ120は毎時間の区間ごとにK人の使用者バッファーら110、112、114で最適のチャンネル環境を有するM人の使用者の端末ら140、150、160でなされた使用者の組合を選択し、前記使用者組合のための使用者データを選択する。そうすると、前置符号器(Precoder)122は前記選択された使用者データに対して送信側のチャンネル特性をあらかじめ補償して送る。
M個のアンテナら124を通じて送信される信号は各アンテナ別にお互いに異なるチャンネル環境を経ってM個の端末ら140、150、160に到逹する。前記使用者の端末ら140、150、160それぞれは受信される信号に該当する受信側のチャンネル特性を示す情報ストリームである固有ベクトル(eigen vector)を掛けて元々の使用者データを復元する。
以上のように、基地局で使用者データをあらかじめ補償して使用者の端末らが使用者データを復元するためには、すべての使用者の端末らで基地局の送信アンテナら124からのチャンネル特性らを推正して推定された情報を基地局に報告しなければならない。
送信アンテナらからすべてのK個の、使用者の端末らそれぞれへのチャンネル特性を示すチャンネル特性行列Hd1、Hd2、...、HdKは、使用者の端末らがN個の受信アンテナらを使用する場合にN×M行列で示される。知られた単一分解(singular decomposition)理論によると、チャンネル特性行列は無線チャンネルの利得(行列Λで表記する)と送信側のチャンネル特性(行列Vで表記する)及び受信側のチャンネル特性(行列Uで表記する)で分離することができる。便宜上、送信及び受信アンテナらの個数が同じであるとする時、k番目の使用者の端末のチャンネル特性行列は次の数(12)のように表現される。
Figure 0004105133
ここで、uk,iはi番目の副チャンネルの、受信側のチャンネル特性を意味するM×1ベクトルであり、vk、iはi番目の副チャンネルの、送信側のチャンネル特性を意味する M×1ベクトルである。Λはi番目の副チャンネルのチャンネル利得を意味するK個のλk、iでなされるM×M対角(diagonal)行列としてデータの意味に影響を及ぼさないので、送信端や受信端で補償を遂行する必要がない。
使用者の端末らそれぞれは推正したチャンネル特性を示すチャンネル特性行列を前記数5のように分解して求めた送信側のチャンネル特性行列vのうちで最も良好な特性を示す、すなわち最大の固有ベクトルのみを基地局に報告する。これは基地局に使用者の端末らに対して最も良好な特性を有する端末のみを選択するようにために、他のチャンネル特性は基地局に知られる必要がないからである。送信側のチャンネル特性行列vkは測定されたチャンネル特性らそれぞれを良好な順に並べて構成されるものであるために、最適の固有ベクトルは一番目の構成要素であるvk,1になる。
そうすると、基地局のスケジューラはK個の使用者の端末らから受信される最適の固有ベクトルらv1,1、v2,1、・・・、vK,1を利用して最も相関度(correlation)が少ない使用者の組合を選択することで、スケジューリングを遂行する。i番目の使用者とj番目の使用者との間の相関度は下記の数(13)のように示される。
Figure 0004105133
一般に、KはMより非常に大きくなるために、全体検索(full search)によって使用者組合を選択することは多くの演算量を要求するようになる。本発明によるスケジューラは、以下で説明する手続きによって反復的に(iterative)使用者らを選択する。
先ず、一番目の使用者は、K人の使用者らのうちで最小の相関度を有する使用者で次の数(14)によって選択される。
Figure 0004105133
ここで、mink (.)とは、カッコのなかの数式を最小にするk番目の使用者を選択するという意味である。すなわち、一番目の使用者は他のすべての使用者らとの相関度を考慮して選択される。
二番目の使用者は次の数(15)のような手続きによって選択される。
Figure 0004105133
二番目の使用者は、一番目に選択された使用者を除いた残りの使用者らとの相関度を考慮して選択される。そうすると、三番目以後の使用者らは次の数(16)のようにすでに選択された使用者らを除いた残りの使用者らとの相関度を考慮して選択される。
Figure 0004105133
スケジューラ120は、前記選択されたM個の使用者の端末ら140、150、160に送ろうとするデータストリームをベクトルs=[sd1、sd2、・・・、sdM]の形態で構成して前置符号器122に出力すると同時に前記選択されたM個の使用者の端末ら140、150、160に該当するM個の最適の固有ベクトルらを前置符号器122に提供する。
前置符号器122は、前記M個の最適の固有ベクトルらを組み合わせてM×M使用者前置符号化行列(user precoding matrix)を構成し、これを利用して送信側のチャンネル特性をあらかじめ補償する。すなわち、前置符号器122は前記データベクトルに前記使用者の前置符号化行列V=[vd1,1、vd2,1、・・・、vdM,1]を掛けて下記の数(17)のような送信信号ベクトルxを生成する。前記送信信号ベクトルxは所定の拡散コードによって拡散した後、送信アンテナらを通じて放射される。
Figure 0004105133
ここで、データベクトルsは選択されたM個のデータシンボルらで構成されるM×1ベクトルであり、dmは選択されたM個の使用者の、端末らの識別子であり、使用者の前置符号化行列VはM個のM×1ベクトルらvd1,1、vd2,1、・・・、vdM,1で構成されるM×M行列である。また、Esは送信端の電力対雑音比であり、Mは送信アンテナらの個数である。
選択されたM個の使用者の端末ら140、150、160のうちd番目の使用者の端末が基地局の送信アンテナらから受信した受信信号ベクトルは次の数(18)のようである。
Figure 0004105133
ここで、ndmは送信アンテナら124からd番目の使用者の端末へのチャンネルで発生するガウス雑音を示すベクトルであり、λdmは送信アンテナら124からd番目の使用者の端末のチャンネル特性行列に対する固有値(eigen value)を示す定数である。ここで、固有値とは、それぞれの固有ベクトル方向(副チャンネルに相当する)へのチャンネル利得を示すようになる。チャンネル特性行列Hは、送信端でM個のアンテナらを使用してN個の受信アンテナらを有する使用者の端末に信号を送信する時、送信アンテナらから送信された信号らがそれぞれ異なる経路を経って、それぞれ異なる受信アンテナらに受信されるのでN×M行列になる。前記数(18)で最後の式の二番目項(数(19))は他の使用者らによって惹起される干渉を示す。
図5は前記受信信号から使用者データを検出するための使用者の端末のより詳細な構成を示すものである。
前記図5を参照すると、d番目の使用者の、端末のチャンネル推定器144は受信アンテナらを通じて受信された信号らを有して、送信アンテナらから受信アンテナらへのチャンネル特性を推正し、チャンネル特性分析及び送信機146は前記推定されたチャンネル特性情報によって送信側のチャンネル特性を示す最適の固有ベクトルvdm、1を求めて基地局にフィードバックする一方、受信側のチャンネル特性を示す最適の固有ベクトルudm、1 を求めて復号器142に提供する。
復号器142では前記受信信号ベクトルに受信側のチャンネル特性を示すベクトルudm,1 を掛けて次の数(20)のように基地局で送ったデータを検出する。
Figure 0004105133
ここで、数(21)は数(22)を示し、i番目の使用者の端末とj番目の使用者の端末との最適の固有ベクトルら間の相関度を意味するものであり、基地局のスケジューラ120が相関度を最小化する使用者らを選択して送ることで最小化される。
図6は、本発明によって最適の固有ベクトルを利用する送信、すなわち固有モード送信(Eigen-mode Transmission)を示す概念図である。図6に示すように、基地局の前置符号化器によってデータに掛けられた使用者の前置符号化行列VはMIMOチャンネルを経りながら送信側のチャンネル特性Vを相殺させ、受信側のチャンネル特性Uは使用者の端末の復号器によって受信信号に受信側最適の固有ベクトルUを掛けることで相殺される。
以上で説明した本発明によるスケジューリングは、基地局と使用者との間のチャンネル特性行列の逆(inversion)を求めなくても、データの送受信が可能である。以下、本発明と従来技術の性能をセル容量(cell capacity)の観点で比べると次のようである。
理想的な受信機を使用する場合、単一使用者の付加白色ガウス雑音(Additive White Gaussian Noise:AWGN) MIMO(Multiple Input and Multiple Output)システムのセル容量は次の数(23)のようである。
Figure 0004105133
ここで、Cはk番目の使用者のセル容量であり、det|.|は正方行列の行列式(Determinant)を意味するものであり、Iは大きさNの恒等行列であり、Esは送信機の電力対雑音比であり、Noはガウス雑音であり、Mは送信アンテナらの個数であり、Hは送信アンテナらからk番目の使用者へのチャンネル特性を示す特性行列であり、λはHの固有値(eigen value)である。チャンネル特性行列でm番目の固有値はm番目の副チャンネルのチャンネル利得になる。
MIMOシステムの受信機で、受信機の複雑度を減少させるために性能の劣化を堪えながらZF(Zero Forcing)技術を使用するようになる場合、セル容量は次の数(24)のように示される。
Figure 0004105133
そうすると、従来技術によるスケジューリング技法を使用する場合、セル容量は次の数(25)のようになる。
Figure 0004105133
一方、本発明によるスケジューリング技法を使用する場合、セル容量は次の数(26)のようである。
Figure 0004105133
ここで、λdmはd番目の使用者に対するチャンネル利得である。前記数(26)を前記数(25)と比べると干渉信号による影響が加えられていることを分かる。しかし、空間相関度が高くなるほど干渉信号の影響に比較してチャンネル利得λdmの値が増加するから、本発明は理想的な受信機を使用する場合のセル容量に近接するようになる。
図7と図8は、本発明によるスケジューリング動作のセル容量とビットエラー率(Bit Error Rate:BER)を従来の技術と比べたグラフである。これはそれぞれ4個の送信及び受信アンテナらを使いながらスケジューラで2人の使用者らを選択し、全体使用者らの数がそれぞれ50人と100名である場合に対するシミュレーション結果を示すものである。一般に、各使用者らの受信機近所には十分な散乱(scattering)が存在するから、受信アンテナら間には独立的なチャンネルを保障したし、基地局の送信アンテナら間にはDOA(Degree of Arrival)=0(degree)、拡散角(angle spread)=15(degree)である空間相関度を付与した。
前記図7は、Es/No=20dBである場合、セル容量の累積密度関数(Cumulated Density Function:CDF)を示すものである。図7に示すように本発明は、使用者が50名である場合にエルゴード容量は6.2bps/Hz、使用者が100名である場合エルゴード容量は5.85bps/Hz程度の利得を得ている。
また、前記図8を参照すると、本発明は要求されるビットエラー率が10-3である場合に12dB以上の利得を得ていることを分かる。
以上、本発明の詳細について具体的な実施形態に基づき説明してきたが、本発明の範囲を逸脱しない限り、各種の変形が可能なのは明らかである。従って、本発明の範囲は、上記実施形態に限るものでなく、特許請求の範囲のみならず、その範囲と均等なものにより定められるべきである。
多重使用者環境でMIMOスケジューリングによる時間と空間の割り当てを示す図。 典型的なスケジューリング動作を遂行するMIMO移動通信システムを示す構成図。 従来の技術によるスケジューリング動作時の空間相関度が増加するによるエルゴード容量を示す図。 本発明の一実施例によって多重使用者のためのスケジューリング動作を遂行する移動通信システムの構成図。 前記受信信号から使用者データを検出するための使用者の端末のより詳細な構成を示す図。 本発明によって最適の固有ベクトルを利用する送信、すなわち固有モード送信を示す概念図。 本発明によるスケジューリング動作のセル容量とビットエラー率(BER)を従来の技術と比べたグラフ。 同じく、本発明によるスケジューリング動作のセル容量とビットエラー率(BER)を従来の技術と比べたグラフ。
符号の説明
100 基地局
110、112、114 使用者バッファー
120 スケジューラ
122 前置符号器
124 M個のアンテナ
140、150、160 使用者の端末
142 復号器
144 チャンネル推定器

Claims (16)

  1. 複数の送信アンテナらを使用してそれぞれ複数の受信アンテナらを有する複数の使用者の端末らをサービスする移動通信システムで基地局をアクセスする使用者の端末がデータ送信のスケジューリングのためのフィードバック情報を送る方法において、
    複数の送信アンテナらから使用者の端末へのチャンネル特性を推定する過程と、
    前記推定されたチャンネル特性を受信側のチャンネル特性とチャンネル利得と送信側のチャンネル特性に分解する過程と、
    前記分解結果求められた送信側のチャンネル特性によって、最大の値を有する送信側の最適の固有ベクトルを選択する過程と、
    該送信側の最適の固有ベクトルを基地局にフィードバックする過程と、を含み、
    前記基地局は、前記複数の使用者の端末からそれぞれ前記最適の固有ベクトルを受信し、前記受信された最適の固有ベクトル間の相関度が少ない順に前記データ伝送のためのスケジューリングを遂行することを特徴とする前記方法。
  2. 前記チャンネル特性を分解する過程は、
    下記数式のように遂行される請求項1に記載の前記方法。
    Figure 0004105133

    ここで、Hはk番目の使用者のチャンネル特性を示す行列であり、Uはk番目の使用者の受信側のチャンネル特性を示す行列であり、uk,iはi番目の副チャンネルの、送信側のチャンネル特性を意味するベクトルであり、Λkはk番目の使用者のチャンネル利得を示す対角行列であり、λk,iはi番目の副チャンネルのチャンネル利得を意味する定数であり、Vはk番目の使用者の、送信側のチャンネル特性を示す行列であり、vk,iはi番目の副チャンネルの、送信側のチャンネル特性を意味するベクトルである。
  3. 前記最適の固有ベクトルをフィードバックする過程は、前記vk,1を前記基地局にフィードバックする請求項2に記載の前記方法。
  4. 前記基地局から受信される信号に、uk,1 を掛けて所望のデータストリームを検出する過程をさらに含む請求項2に記載の前記方法。
  5. 複数の送信アンテナらを使用してそれぞれ複数の受信アンテナらを有する複数の使用者の端末らをサービスする移動通信基地局で前記複数の使用者の端末らからフィードバックされた最適の固有ベクトルらを有して、前記使用者の端末らへのデータ送信をスケジューリングする方法において、
    前記複数の使用者の端末らそれぞれからフィードバックされた最適の固有ベクトルらを利用して前記最適の固有ベクトル間の相関度が少ない順に所定個数の使用者の端末らを選択する過程と、
    前記選択された使用者の端末らの、最適の固有ベクトルらを組み合わせて使用者の前置符号化行列を構成する過程と、
    前記選択された使用者の端末らのためのデータストリームに前記使用者の前置符号化行列を掛けて前記複数の送信アンテナらを通じて送る過程と、を含むことを特徴とする前記方法。
  6. 前記使用者の端末らを選択する過程は、
    前記複数の使用者の端末らそれぞれに対して他の使用者との相関度が最も少ない一番目の使用者の端末を選択し、選択された使用者の端末を除きながら他の使用者との相関度が最も少ない使用者の端末らを順次に選択する請求項5に記載の前記方法。
  7. 前記使用者の端末らを選択する過程は、
    下記数式によって遂行される請求項6に記載の前記方法。
    Figure 0004105133

    ここで、Mは前記選択された使用者の端末らの個数であり、Kは前記基地局を通じてサービス中である前記複数の使用者の、端末らの個数であり、dないしdは前記選択された使用者の端末らを区分するインデックスであり、vdk,1はd番目の使用者の端末からフィードバックされた最適の固有ベクトルである。
  8. 前記使用者の端末らを選択する過程は、
    前記送信アンテナらの個数と同一な数の使用者の端末らを選択する請求項5に記載の前記方法。
  9. 複数の送信アンテナらを使用してそれぞれ複数の受信アンテナらを有する複数の使用者の端末らをサービスする、移動通信システムで基地局をアクセスするためにデータ送信のスケジューリングのためのフィードバック情報を送る使用者の端末の装置において、
    複数の送信アンテナらから使用者の端末へのチャンネル特性を推定するチャンネル推定器と、
    前記推定されたチャンネル特性を受信側のチャンネル特性とチャンネル利得と送信側のチャンネル特性で分解し、既に分解結果求められた送信側のチャンネル特性によって最大の値を有する送信側の最適の固有ベクトルを選択し、該選択された送信側の最適の固有ベクトルを基地局にフィードバックするチャンネル特性分析及び送信機と、を含
    前記基地局は、前記複数の使用者の端末からそれぞれ前記最適の固有ベクトルを受信し、前記受信された最適の固有ベクトル間の相関度が少ない順に前記データ伝送のためのスケジューリングを遂行することを特徴とする前記装置。
  10. 前記チャンネルの特性分析及び送信機は、
    下記数式によって前記チャンネル特性を分解する請求項9に記載の前記装置。
    Figure 0004105133

    ここで、Hはk番目の使用者のチャンネル特性を示す行列であり、Uはk番目の使用者の受信側のチャンネル特性を示す行列であり、uk,iはi番目の副チャンネルの、
    送信側のチャンネル特性を意味するベクトルであり、Λkはk番目の使用者のチャンネル
    利得を示す対角行列であり、λk,iはi番目の副チャンネルのチャンネル利得を意味する定数であり、Vはk番目の使用者の送信側のチャンネル特性を示す行列であり、vk,iはi番目の副チャンネルの送信側のチャンネル特性を意味するベクトルである。
  11. 前記チャンネル特性分析及び送信機は、
    前記vk,1を前記基地局にフィードバックする請求項10に記載の前記装置。
  12. 前記基地局から受信される信号に、uk,1 を掛けて所望のデータストリームを検出する復号器をさらに含む請求項10に記載の前記装置。
  13. 複数の送信アンテナらを使用し、それぞれ複数の受信アンテナらを有する複数の使用者の端末らをサービスするために、前記複数の使用者の端末らからフィードバックされた最適の固有ベクトルらを有して前記使用者の端末らへのデータ送信をスケジューリングする基地局の装置において、
    前記複数の使用者の端末らそれぞれからフィードバックされた最適の固有ベクトルらを利用して前記最適の固有ベクトル間の相関度が少ない順に所定個数の使用者の端末らを選択するスケジューラと、
    前記選択された使用者の端末らの最適の固有ベクトルらを組み合わせて使用者の前置符号化行列を構成し、前記選択された使用者の端末らのためのデータストリームに前記使用者の前置符号化行列を掛けて前記複数の送信アンテナらを通じて送る前置符号化器と、を含むことを特徴とする前記装置。
  14. 前記スケジューラは、
    前記複数の使用者の端末らそれぞれに対して、他の使用者との相関度が最も少ない一番目の使用者の端末を選択し、選択された使用者の端末を除きながら他の使用者との相関度が最も少ない使用者の端末らを順次に選択する請求項13に記載の前記装置。
  15. 前記スケジューラは、
    下記数式によって前記使用者の端末らを選択する請求項14に記載の前記装置。
    Figure 0004105133

    ここで、Mは前記選択された使用者の端末らの個数であり、Kは前記基地局を通じてサービス中である前記複数の使用者の端末らの個数であり、dないしdは前記選択された使用者の端末らを区分するインデックスであり、vdk,1はd番目の使用者の端末からフィードバックされた最適の固有ベクトルである。
  16. 前記スケジューラは、
    前記送信アンテナらの個数と同一な数の使用者の端末らを選択する請求項13に記載の前記装置。
JP2004228494A 2003-08-07 2004-08-04 多重送受信アンテナを使用する移動通信システムで多重使用者のためのスケジューリング方法及び装置 Expired - Fee Related JP4105133B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030054674A KR100575993B1 (ko) 2003-08-07 2003-08-07 다중 송수신 안테나를 사용하는 이동통신 시스템에서 다중사용자를 위한 스케쥴링 방법 및 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005057778A JP2005057778A (ja) 2005-03-03
JP4105133B2 true JP4105133B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=33550328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004228494A Expired - Fee Related JP4105133B2 (ja) 2003-08-07 2004-08-04 多重送受信アンテナを使用する移動通信システムで多重使用者のためのスケジューリング方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7463601B2 (ja)
EP (1) EP1505741B1 (ja)
JP (1) JP4105133B2 (ja)
KR (1) KR100575993B1 (ja)
CN (1) CN100342669C (ja)
DE (1) DE602004029534D1 (ja)

Families Citing this family (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100615889B1 (ko) * 2001-12-29 2006-08-25 삼성전자주식회사 송/수신 다중 안테나를 포함하는 이동 통신 장치 및 방법
US8204149B2 (en) 2003-12-17 2012-06-19 Qualcomm Incorporated Spatial spreading in a multi-antenna communication system
ATE452328T1 (de) * 2004-01-07 2010-01-15 Nxp Bv Amr-sensorelement für winkelmessungen
US7336746B2 (en) 2004-12-09 2008-02-26 Qualcomm Incorporated Data transmission with spatial spreading in a MIMO communication system
US8169889B2 (en) 2004-02-18 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Transmit diversity and spatial spreading for an OFDM-based multi-antenna communication system
US7418053B2 (en) * 2004-07-30 2008-08-26 Rearden, Llc System and method for distributed input-distributed output wireless communications
US8285226B2 (en) 2004-05-07 2012-10-09 Qualcomm Incorporated Steering diversity for an OFDM-based multi-antenna communication system
US8923785B2 (en) 2004-05-07 2014-12-30 Qualcomm Incorporated Continuous beamforming for a MIMO-OFDM system
US7978649B2 (en) 2004-07-15 2011-07-12 Qualcomm, Incorporated Unified MIMO transmission and reception
US7680212B2 (en) * 2004-08-17 2010-03-16 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Linear precoding for multi-input systems based on channel estimate and channel statistics
KR100950644B1 (ko) * 2005-03-04 2010-04-01 삼성전자주식회사 다중사용자 다중입출력 시스템의 피드백 방법
KR20060096365A (ko) * 2005-03-04 2006-09-11 삼성전자주식회사 다중 사용자 다중입력 다중출력(mu-mimo)통신시스템의 사용자 스케줄링 방법
KR100922959B1 (ko) * 2005-03-29 2009-10-22 삼성전자주식회사 다중 안테나 시스템에서의 자원 스케줄링 장치 및 방법
JP2006311508A (ja) 2005-03-29 2006-11-09 Toshiba Corp データ伝送システムとその送信側装置及び受信側装置
KR100867620B1 (ko) 2005-05-25 2008-11-10 삼성전자주식회사 다중 입력 다중 출력 시스템에서 공간 분할 다중 접속을위해 사용자를 선택하기 위한 장치 및 방법
US7826416B2 (en) * 2005-09-21 2010-11-02 Broadcom Corporation Method and system for a simplified user group selection scheme with finite-rate channel state information feedback for FDD multiuser MIMO downlink transmission
US7917101B2 (en) 2005-09-21 2011-03-29 Broadcom Corporation Method and system for a greedy user group selection with range reduction in TDD multiuser MIMO downlink transmission
US7899421B2 (en) 2005-09-21 2011-03-01 Broadcom Corporation Double search algorithm of user group selection for multiuser MIMO downlink transmission
US7515878B2 (en) 2005-09-21 2009-04-07 Broadcom Corporation Method and system for greedy user group selection with range reduction for FDD multiuser MIMO downlink transmission with finite-rate channel state information feedback
US7917100B2 (en) 2005-09-21 2011-03-29 Broadcom Corporation Method and system for a double search user group selection scheme with range in TDD multiuser MIMO downlink transmission
JP2009509439A (ja) 2005-09-22 2009-03-05 カントリール テレコム カンパニー リミテッド ライアビリティー カンパニー 移動体無線システムにおける最適化された加入の数の選択のための方法
US7602837B2 (en) * 2005-10-20 2009-10-13 Freescale Semiconductor, Inc. Beamforming for non-collaborative, space division multiple access systems
CN101346926B (zh) * 2005-10-27 2012-11-14 高通股份有限公司 用于无线通信***中的段敏感调度的预编码
ATE400932T1 (de) * 2005-10-31 2008-07-15 Mitsubishi Electric Corp Verfahren zur steuerung der übertragung von nachrichtensignalen
CN100340077C (zh) * 2005-11-29 2007-09-26 东南大学 多天线无线传输***中信道环境自适应传输方法
KR100735373B1 (ko) 2006-02-06 2007-07-04 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 데이터 전송 방법 및 시스템
JP4633644B2 (ja) * 2006-02-10 2011-02-16 日本電信電話株式会社 無線通信方法
KR100829505B1 (ko) * 2006-02-21 2008-05-16 한국전자통신연구원 기지국의 신호 송신 방법 및 단말의 피드백 정보 송신 방법
JP2009530992A (ja) * 2006-03-20 2009-08-27 クゥアルコム・インコーポレイテッド シグナリングチャネルを用いたアップリンクチャネル推定
US9130791B2 (en) 2006-03-20 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Uplink channel estimation using a signaling channel
US8543070B2 (en) 2006-04-24 2013-09-24 Qualcomm Incorporated Reduced complexity beam-steered MIMO OFDM system
JP4744351B2 (ja) * 2006-04-28 2011-08-10 富士通株式会社 無線送信局及び無線受信局
US8290089B2 (en) * 2006-05-22 2012-10-16 Qualcomm Incorporated Derivation and feedback of transmit steering matrix
KR101274871B1 (ko) 2006-06-14 2013-06-17 삼성전자주식회사 폐 루프 방식의 다중 안테나 시스템에서의 데이터송/수신장치 및 방법
US7873049B2 (en) * 2006-06-28 2011-01-18 Hitachi, Ltd. Multi-user MAC protocol for a local area network
WO2008004609A1 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 Mitsubishi Electric Corporation Wireless communication system and communication control method
KR100951381B1 (ko) 2006-08-10 2010-04-08 삼성전자주식회사 다중 사용자 환경의 다중 입력 다중 출력 시스템에서 낮은복잡도를 가지는 스케쥴링 장치 및 방법
US9130618B2 (en) * 2006-10-26 2015-09-08 Alcatel Lucent MIMO communication system with variable slot structure
KR20080040543A (ko) 2006-11-02 2008-05-08 엘지전자 주식회사 위상천이 기반 프리코딩을 이용한 데이터 전송 방법 및이를 지원하는 송수신기
KR100961889B1 (ko) 2006-11-17 2010-06-09 삼성전자주식회사 다중 입력 다중 출력 시스템의 순차적 스케줄링 장치 및 방법
US8068445B2 (en) * 2007-01-08 2011-11-29 Cisco Technology, Inc. Scheduling uplink sounding signals
EP3174221B1 (en) 2007-01-12 2018-09-26 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and arrangement in a wireless communications system
KR101002877B1 (ko) * 2007-03-06 2010-12-21 한국과학기술원 통신시스템에서 다중 사용자 스케쥴링 방법 및 장치
WO2008113210A1 (en) * 2007-03-20 2008-09-25 Huawei Technologies Co., Ltd. Channel quality estimation in a multiple user multiple input multiple output wireless system
KR100986938B1 (ko) * 2007-04-26 2010-10-12 재단법인서울대학교산학협력재단 다중 입력 다중 출력 시스템의 부분 적응 송신 장치 및 방법
PL2615785T3 (pl) 2007-04-30 2018-01-31 Ericsson Telefon Ab L M Sposób i układ do adaptacji transmisji wieloantenowej
US8452296B2 (en) * 2007-06-18 2013-05-28 Motorola Mobility Llc Method and apparatus to facilitate use of default transmitter-receiver configurations
JP4528316B2 (ja) * 2007-07-11 2010-08-18 日本電信電話株式会社 通信相手選択方法、及び通信装置
KR101403134B1 (ko) 2007-07-13 2014-06-03 엘지전자 주식회사 다중안테나 시스템에서 다중사용자 데이터 전송 방법
US8223855B2 (en) * 2007-08-10 2012-07-17 Motorola Mobility, Inc. Method for blindly detecting a precoding matrix index
CN101370240B (zh) * 2007-08-15 2011-08-10 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 多用户mimo通信***中基于用户反馈的调度方法和装置
CN101378277B (zh) * 2007-08-29 2016-04-06 上海贝尔股份有限公司 多用户预编码及调度方法和实现该方法的基站
CN101110623B (zh) * 2007-08-30 2011-11-23 中国科学技术大学 一种有限反馈多入多出多用户***的部分用户反馈方法
KR100959645B1 (ko) 2007-10-31 2010-05-26 한국전자통신연구원 다중사용자 다중입출력 시스템의 송수신 방법
KR101480146B1 (ko) * 2007-12-17 2015-01-07 한국전자통신연구원 빔형성 방법
EP2239866B1 (en) 2008-01-30 2016-09-21 Alcatel Lucent Long-time statistical csi assistant mu-mimo scheduling method, base station and user device
CN101499986B (zh) * 2008-01-31 2012-05-09 富士通株式会社 基站及基站中使用的调度方法
US8259599B2 (en) * 2008-02-13 2012-09-04 Qualcomm Incorporated Systems and methods for distributed beamforming based on carrier-to-caused interference
CN101547032B (zh) * 2008-03-25 2012-08-08 电信科学技术研究院 时分双工模式下进行mu-mimo的方法和装置
CN101252383B (zh) * 2008-04-08 2013-01-16 中国科学院计算技术研究所 一种多用户多天线传输的***及方法
CN101582707B (zh) * 2008-05-12 2016-08-31 联想(北京)有限公司 一种功率分配方法及其基站
CN101286779B (zh) * 2008-06-02 2012-01-04 西安电子科技大学 多用户mimo***中消除多用户干扰的方法
US8644408B2 (en) * 2008-10-10 2014-02-04 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for channel feedback in a wireless communication system
KR101041681B1 (ko) * 2008-10-23 2011-06-14 주식회사 팬택 다중 사용자 다중 입출력 기반의 무선랜 시스템에서 데이터전송 스케줄러 및 데이터 전송 스케줄링 방법
KR101505118B1 (ko) * 2008-12-31 2015-03-24 서울대학교산학협력단 다중사용자 mimo 시스템에서 사용자 선택 장치 및 방법
JP5073687B2 (ja) * 2009-01-07 2012-11-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局装置及び情報送信方法
CN101784098B (zh) * 2009-01-15 2012-09-05 华为技术有限公司 用户选择方法及***、基站和用户终端
US8306089B2 (en) * 2009-03-10 2012-11-06 Qualcomm Incorporated Precoding technique for multiuser MIMO based on eigenmode selection and MMSE
KR101587005B1 (ko) * 2009-03-11 2016-02-02 삼성전자주식회사 다중안테나시스템에서 간섭완화를 위한 제어정보를 전송하기 위한 방법 및 장치
US8649456B2 (en) * 2009-03-12 2014-02-11 Futurewei Technologies, Inc. System and method for channel information feedback in a wireless communications system
TWI538428B (zh) * 2009-03-17 2016-06-11 皇家飛利浦電子股份有限公司 在網路中通信的方法、副站台及主站台
US20100239032A1 (en) * 2009-03-20 2010-09-23 Industrial Technology Research Institute System and method for precoding and data exchange in wireless communication
US8675627B2 (en) * 2009-03-23 2014-03-18 Futurewei Technologies, Inc. Adaptive precoding codebooks for wireless communications
US8363587B2 (en) * 2009-03-23 2013-01-29 Qualcomm Incorporated Signaling methods for MMSE precoding with eigenmode selection
CN102460998A (zh) * 2009-06-25 2012-05-16 株式会社泛泰 用于在无线通信***中选择预编码器的方法及使用该方法的设备、终端的信道信息反馈方法、以及用于接收基站的信道信息的方法
US8379705B2 (en) * 2009-08-04 2013-02-19 Qualcomm Incorporated Hierarchical feedback of channel state information for wireless communication
US9137802B2 (en) * 2009-08-18 2015-09-15 Qualcomm Incorporated DL MU-MIMO operation in LTE-A
CN101656559B (zh) * 2009-09-11 2013-01-02 北京邮电大学 下行数据流的预处理方法及***
JP5434639B2 (ja) * 2010-02-02 2014-03-05 富士通株式会社 無線基地局及び通信方法
GB2478603B (en) 2010-03-12 2017-10-11 Toshiba Res Europe Ltd Linear multiuser precoding with multiple-receive antenna users
CN102013907B (zh) * 2010-09-29 2013-12-11 中国科学院声学研究所 一种Mt×2MIMO特征波束成型***信道信息反馈方法
CN102571172B (zh) * 2010-12-09 2015-03-25 上海贝尔股份有限公司 在mimo无线通信***中进行用户调度的方法和设备
CN102545977B (zh) * 2010-12-14 2015-04-22 上海贝尔股份有限公司 在mimo***中进行用户调度的方法和设备
CN103023543B (zh) * 2011-09-21 2015-07-01 ***通信集团设计院有限公司 一种波束赋形方法、装置及基站设备
KR102109655B1 (ko) 2012-02-23 2020-05-12 한국전자통신연구원 대규모 안테나 시스템에서의 다중 입력 다중 출력 통신 방법
US9001867B2 (en) 2013-02-13 2015-04-07 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for managing interference in full-duplex communication
CN103532607B (zh) * 2013-10-23 2016-09-28 东南大学 大规模mimo***的选择基站天线和用户终端方法
KR102150373B1 (ko) * 2014-03-05 2020-09-01 삼성전자주식회사 공간 상관도를 갖는 채널 피드백 방법 및 장치
JP6251118B2 (ja) * 2014-05-15 2017-12-20 日本電信電話株式会社 空間多重スケジューリング方法、基地局装置及びプログラム
US10715233B2 (en) * 2017-08-31 2020-07-14 Qualcomm Incorporated Sounding reference signal (SRS) transmit antenna selection

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2732490B1 (fr) * 1995-03-28 1997-04-25 Thomson Csf Procede de reception multicapteur d'une station de base d'un reseau de communication echangeant des donnees avec des mobiles, et dispositif pour sa mise en oeuvre
AU4238697A (en) 1996-08-29 1998-03-19 Cisco Technology, Inc. Spatio-temporal processing for communication
FI108588B (fi) * 1998-12-15 2002-02-15 Nokia Corp Menetelmä ja radiojärjestelmä digitaalisen signaalin siirtoon
EP1179230B1 (en) * 1999-05-19 2004-07-28 Nokia Corporation Transmit diversity method and system
US7200368B1 (en) * 2000-03-15 2007-04-03 Nokia Corporation Transmit diversity method and system
KR100615887B1 (ko) 2000-04-07 2006-08-25 삼성전자주식회사 되먹임 기능을 갖는 무선 통신 시스템 및 그 방법
KR100615888B1 (ko) * 2001-08-25 2006-08-25 삼성전자주식회사 안테나 어레이를 포함하는 이동 통신 장치 및 방법
US20030048753A1 (en) * 2001-08-30 2003-03-13 Ahmad Jalali Method and apparatus for multi-path elimination in a wireless communication system
EP1423926B1 (en) 2001-09-05 2007-11-21 Nokia Corporation A closed-loop signaling method for controlling multiple transmit beams and correspondingy adapted transceiver device
US7149254B2 (en) * 2001-09-06 2006-12-12 Intel Corporation Transmit signal preprocessing based on transmit antennae correlations for multiple antennae systems
US20030125040A1 (en) 2001-11-06 2003-07-03 Walton Jay R. Multiple-access multiple-input multiple-output (MIMO) communication system
JP2003152607A (ja) * 2001-11-08 2003-05-23 Ntt Docomo Inc 通信方法、通信システム、送信機及び受信機
JP3889611B2 (ja) 2001-12-04 2007-03-07 三洋電機株式会社 多重制御装置、無線基地局及びタイムスロット割り当て変更方法
JP3889614B2 (ja) 2001-12-11 2007-03-07 三洋電機株式会社 通信チャネル割当装置及び無線基地局
KR100615889B1 (ko) * 2001-12-29 2006-08-25 삼성전자주식회사 송/수신 다중 안테나를 포함하는 이동 통신 장치 및 방법
KR100552667B1 (ko) * 2002-02-21 2006-02-20 삼성전자주식회사 안테나 어레이를 포함하는 이동 통신 장치 및 방법
US7613248B2 (en) * 2002-06-24 2009-11-03 Qualcomm Incorporated Signal processing with channel eigenmode decomposition and channel inversion for MIMO systems

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004029534D1 (de) 2010-11-25
EP1505741B1 (en) 2010-10-13
US20050032521A1 (en) 2005-02-10
CN1592144A (zh) 2005-03-09
KR100575993B1 (ko) 2006-05-02
CN100342669C (zh) 2007-10-10
JP2005057778A (ja) 2005-03-03
EP1505741A2 (en) 2005-02-09
EP1505741A3 (en) 2008-04-02
US7463601B2 (en) 2008-12-09
KR20050015730A (ko) 2005-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4105133B2 (ja) 多重送受信アンテナを使用する移動通信システムで多重使用者のためのスケジューリング方法及び装置
US9509380B2 (en) Methods for opportunistic multi-user beamforming in collaborative MIMO-SDMA
KR101408938B1 (ko) 다중 입출력 무선통신 시스템에서 일반화된 아이겐 분석을이용한 빔포밍 장치 및 방법
Shi et al. MMSE transmit optimization for multi-user multi-antenna systems
JP5006393B2 (ja) 閉ループ多重アンテナシステムにおけるデータ送受信装置及びその方法
US8112038B2 (en) Beamforming with imperfect channel state information
US8464105B2 (en) Method of multiuser precoding and scheduling and base station for implementing the same
EP1366579B1 (en) Method for controlling the weighting of a data signal in the at least two antenna elements of a radio connection unit, module and communications system
US7729442B2 (en) Method and system for transmitting data in a communication system
US8467468B2 (en) Transmitting and receiving apparatus having plural antenna in multi-user environments and method thereof
US8306089B2 (en) Precoding technique for multiuser MIMO based on eigenmode selection and MMSE
US20060039494A1 (en) Apparatus and method for beamforming in a multi-antenna system
US20080316935A1 (en) Generating a node-b codebook
KR20100099453A (ko) 간섭 정렬을 위하여 선택적으로 간섭 채널들에 대한 정보를피드백하는 통신 시스템 및 그 방법
KR20060104200A (ko) 다중입출력시스템을 위한 랜덤 빔포밍 방법
JP2012521135A (ja) Mimoネットワークにおいて通信するための方法
US20100322101A1 (en) Method and device for reporting, through a wireless network, a channel state information between a first telecommunication device and a second telecommunication device
US7359470B2 (en) Minimizing feedback rate for channel state information in MIMO systems
US20220303030A1 (en) Communication device and communication method
US20110085504A1 (en) Adaptive beam-forming and space-frequency block coding transmission scheme for mimo-ofdma systems
KR101379208B1 (ko) 다중안테나 시스템에서 스케줄링 장치 및 방법
KR20090079480A (ko) 다중사용자 다중안테나 시스템에서 채널 품질 추정을 위한장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070409

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees