JP4316059B2 - 複合材翼の製造方法 - Google Patents

複合材翼の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4316059B2
JP4316059B2 JP22447399A JP22447399A JP4316059B2 JP 4316059 B2 JP4316059 B2 JP 4316059B2 JP 22447399 A JP22447399 A JP 22447399A JP 22447399 A JP22447399 A JP 22447399A JP 4316059 B2 JP4316059 B2 JP 4316059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cured
jig
semi
thermosetting resin
girder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22447399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001048096A (ja
Inventor
杉 京 一 真
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP22447399A priority Critical patent/JP4316059B2/ja
Priority to US09/624,873 priority patent/US6475320B1/en
Priority to DE60005267T priority patent/DE60005267T2/de
Priority to EP00306209A priority patent/EP1074466B1/en
Publication of JP2001048096A publication Critical patent/JP2001048096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4316059B2 publication Critical patent/JP4316059B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • B29C70/48Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs and impregnating the reinforcements in the closed mould, e.g. resin transfer moulding [RTM], e.g. by vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64FGROUND OR AIRCRAFT-CARRIER-DECK INSTALLATIONS SPECIALLY ADAPTED FOR USE IN CONNECTION WITH AIRCRAFT; DESIGNING, MANUFACTURING, ASSEMBLING, CLEANING, MAINTAINING OR REPAIRING AIRCRAFT, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; HANDLING, TRANSPORTING, TESTING OR INSPECTING AIRCRAFT COMPONENTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B64F5/00Designing, manufacturing, assembling, cleaning, maintaining or repairing aircraft, not otherwise provided for; Handling, transporting, testing or inspecting aircraft components, not otherwise provided for
    • B64F5/10Manufacturing or assembling aircraft, e.g. jigs therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3076Aircrafts
    • B29L2031/3085Wings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/40Weight reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、繊維強化樹脂製の複合材翼の製造方法に係り、特に従来のコンセプトからなり、箱型の閉鎖空間をもつ構造の複合材翼を高温下の1回の加熱硬化で成形し、成形工程の短縮と組立て工数の削減を可能にする複合材翼の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の航空機の主翼の多くは、アルミニウム材のビルドアップ構造であり、さらに軽量化を図るために、比強度の高い複合材を使用した航空機の主翼が開発されている。
【0003】
航空機の複合材主翼は、箱型構造を構成する桁、外板、リブ等の部品をRTM法やハンドアップ法等により個別に成形し、個別に成形した部品を接着組立やファスナ組立によりボックス構造を組み立てるようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記航空機の複合材主翼においては、箱型構造を構成する桁、外板、リブ等の部品を成形するために、部品個別の成型治具が必要であり、また、部品の成形を高温の加熱硬化で行うため、成型治具を耐熱性材料で作らなければならないという問題点がある。
【0005】
上記航空機の複合材主翼において、複合材主翼を接着組立で行う場合、部品製造と接着組立てのために、2回の高温の加熱硬化が必要であり、しかも、接着組立てのために複雑な治具を必要とするという問題点がある。
【0006】
また、繊維強化樹脂複合材は、硬化前では柔らかい材料であるので、マンドレルを使用して成形すべき形状に保持しなければならず、硬化後にマンドレルを除く必要があり、従来の翼構造のように閉鎖空間を持つ構造は一体成形できず、マンドレルを除くための開口部を設けて成形し、別に成形した開口部の部材を成形後にファスナー結合もしくは接着結合により組み立てなければならない。
【0007】
上記航空機の複合材主翼において、複合材主翼をファスナ組立で行う場合、組立て治具が必要であるとともに組立てに時間がかかるという問題点がある。
【0008】
本発明は上記した点に鑑みてなされたもので、箱型の閉鎖空間をもつ構造の複合材翼を低温による半硬化と1回の加熱硬化で成形することで、成形工程の短縮と組立て工数の削減を可能にする複合材翼の製造方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載した本発明の複合材翼の製造方法は、
複数の構成部品により閉鎖空間を有する複合材翼を製造する方法であって、
マンドレルに積層した強化繊維織物を治具によって密閉し、
熱硬化性樹脂を上記治具内に導入して上記熱硬化性樹脂が完全に硬化する温度より低い温度で上記熱硬化性樹脂を半硬化させた後、
上記マンドレルおよび上記治具を除去して半硬化状態の強化繊維樹脂複合材の翼の構成部品もしくはこの構成部品を結合した一体部品を製作し、
この半硬化状態の構成部品もしくは一体部品と、同様に製作した他の半硬化状態の構成部品もしくは一体部品とを接着剤を介して組み立て固定し、
この組み立て固定した構成部品もしくは一体部品を上記熱硬化性樹脂が完全に硬化する温度に加熱し、上記熱硬化性樹脂および上記接着剤を硬化させて複合材翼を製造することを特徴とする複合材翼の製造方法。
【0010】
請求項2に記載した本発明の複合材翼の製造方法は、前桁と、後桁と、前桁と後桁の間に配された小骨と、これらの上下を覆う上下外板とを備えた複合材翼の製造方法において、後桁と小骨と上下外板を補強する強化繊維織物をマンドレルに積層し、これら強化繊維織物を翼構造にしたがって配置して組立て周囲を治具で密閉し、熱硬化性樹脂を治具に導入して熱硬化性樹脂を強化繊維織物に含浸させて半硬化させ、熱硬化性樹脂を半硬化させて形成される後桁と小骨と上下外板からマンドレルおよび治具を外し、同様な方法で成形した熱硬化性樹脂を半硬化させた前桁を接着剤を介して小骨および上下外板に接合し、前桁と後桁と小骨と上下外板を加熱硬化させて一体結合することを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
【0012】
図1および図2において、符号1は本発明の複合材翼の製造方法に用いられる密閉治具1を示し、この密閉治具1は、後桁と小骨と上下外板をRTM法で熱硬化性樹脂を含浸させ半硬化させるようにセットした際の小骨のない部分を通る断面を図1で示され、後桁と小骨と上下外板をRTM法で熱硬化性樹脂を含浸させ半硬化させるようにセットした際の小骨を通る断面を図2で示されている。ここで、半硬化とは、樹脂は固体化しているが完全に硬化(架橋)していない状態で、完全に硬化させる温度の180℃程度以下の温度下では液化(ゲル化)しない程度の硬化状態をいう。ただし、このゲル化というのは、ガラス転移点を意味しない。こうした半硬化の状態では、油化シェルエポキシ株式会社製の商標名エピコート6003(主剤)と商標名エピキュア150D(硬化剤)を決められた割合で配合した2液混合タイプの熱硬化性樹脂を60℃の温度下で約12時間放置した時に得られる状態に相当する。
【0013】
上記密閉治具1は、上型治具2と下型治具3を有し、上型治具2と下型治具3は図示しない締結具により密閉空間4を形成するように結合される。下型治具3には密閉空間4に通じるパイプ5が弁6を介して接続され、上型治具2には密閉空間4に通じるパイプ7が弁8を介して接続される。
【0014】
密閉治具1の図1に示す位置の密閉空間4に外板用マンドレル9が配置されている。外板用マンドレル9に上外板用強化繊維織物10と下外板用強化繊維織物11と後桁用強化繊維織物12が積層されている。上外板用強化繊維織物10と下外板用強化繊維織物11は図6では一体であるが別体であってもよい。
【0015】
密閉治具1の図2に示す位置の密閉空間4に小骨用マンドレル13,14,15が配置されている。小骨用マンドレル14に小骨用強化繊維織物16が積層され、小骨用マンドレル15に小骨用強化繊維織物17が積層されている。
【0016】
図3は熱硬化性樹脂の半硬化品である後桁20と小骨21と上下外板22,23と熱硬化性樹脂の半硬化品である前桁24とを接着し硬化させる成形治具30を示す。
【0017】
成形治具30は、半硬化状態の外板22,23と後桁20を所定形状に保持する外板用治具31と、半硬化状態の前桁と外板を接合した状態に保持する前桁クランプ32とを有する。外板用治具31は、図4に示すように、着脱自在な2つ部材33,34を有し、半硬化品である後桁20と小骨21と上下外板22,23を予め定めた位置関係に保持する。前桁クランプ32は、図5に示すように、半硬化品である前桁24を上下外板22,23(図5では一方の外板23を示す)に接着剤を介して接合する状態に保持する。
【0018】
つぎに、本発明の複合材翼の製造方法を図6ないし図10により説明する。
【0019】
まず、強化繊維を用いた立体織物または平面織物の素材を前桁と後桁と小骨と上下外板のそれぞれに相応する寸法に裁断することで上外板用強化繊維織物10と下外板用強化繊維織物11と後桁用強化繊維織物12と小骨用強化繊維織物16,17と前桁用強化繊維織物18を形成する。
【0020】
つぎに、図6に示すように、小骨用強化繊維織物16,17を小骨用マンドレル14,15に積層し、上外板用強化繊維織物10と下外板用強化繊維織物11と後桁用強化繊維織物12を外板用マンドレル9,9,9に積層するとともに、図7に示すように、前桁用強化繊維織物18を図示しない前桁用マンドレルに積層する。これにより、各強化繊維織物は所定の形状に予備成形される。
【0021】
小骨用強化繊維織物16,17と上下外板用強化繊維織物10,11とと後桁用強化繊維織物12は、成形しようとする複合材翼構造にしたがって配置され組立てられ周囲を上型治具2と下型治具3で密閉される。
【0022】
つぎに、上型治具2と下型治具3との間に形成される密封空間4を真空引きし、比較的低温でも硬化する特性を有する前記2液混合タイプの熱硬化性樹脂を真空状態の密封空間4に注入する。密封空間4の真空引きは、上型治具2に接続されたパイプ7により行ない、密封封空間4への熱硬化性樹脂の注入は、下型治具3に接続されたパイプ5により行なう。上型治具2に接続されたパイプ7からの真空引きは、下型治具3に接続されたパイプ5から注入される熱硬化樹脂が上型治具2に接続されたパイプ7からでてくるまで行なわれる。
【0023】
密封封空間4へ注入された熱硬化性樹脂は、強化繊維織物10,11,12,16,17に含浸される。強化繊維織物10,11,12,16,17への熱硬化性樹脂の含浸が確認されると、図示しない制御手段により熱硬化性樹脂を温度60℃で約12時間加熱処理し熱硬化性樹脂を半硬化状態にする。
【0024】
これとは別に、図7に示すように、前桁用強化繊維織物18を図示しない前桁用マンドレルに積層し、周囲を上型治具2aと下型治具3aで密閉し、密封空間を真空引きし、比較的低温でも硬化する特性を有する前記2液混合タイプの熱硬化性樹脂を真空状態の密封空間に注入し、密封封空間4へ注入された熱硬化樹脂を前桁用強化繊維織物18に含浸させ、含浸された熱硬化性樹脂を温度60℃で約12時間加熱処理し熱硬化性樹脂を半硬化状態にする。
【0025】
強化繊維織物10,11,12,16,17に含浸された熱硬化性樹脂の半硬化が確認されたら、上型治具2と下型治具3を開き、半硬化の後桁20と小骨21と上下外板10,11からマンドレル9,13,14,15を取り外し、さらに上型治具2と下型治具3も取り外す。マンドレル9,13,14,15と上型治具2と下型治具3を取り外した半硬化状態の一体成型品40を図8に示す。
【0026】
つぎに、半硬化一体成型品40の開口端側に半硬化の前桁24を図8に示すように対向配置し、一体成型品40と前桁24の接合する部位、すなわち図9で斜線で示す小骨21および上下外板22,23と前桁24の部位に接着剤を塗布し、一体成型品40と前桁24を接着剤を介して接合する。
【0027】
接着剤を介して接合された一体成型品40と前桁24は、半硬化状態の外板22,23と後桁20を保持する外板用治具31と、半硬化状態の前桁24と外板22,23を接合した状態に保持する前桁クランプ32とを有する成形治具30により所定形状を保持される。
【0028】
成形治具30により所定形状に保持された半硬化一体成型品40と前桁24は、温度180℃で約2時間高温加熱して、熱硬化性樹脂と接着剤を同時に硬化処理し、図10に示す複合材翼50を成形する。この高温加熱硬化処理を行う際に、半硬化一体成型品40と前桁24の外表面全体を抑えるように別の治具を配設することができる。
【0029】
以上、できるだけ多くの構成部品を一体で半硬化し、最も作業性の改善と低コスト化が図れる例として、外板と後桁と小骨とを一体にして半硬化させる翼部品を製作し、同時に別に半硬化させた前桁を接着剤を介して接合し、加熱硬化処理して製造する方法を紹介したが、本製造方法はこの例のみに拘束されない。
【0030】
たとえば、上下いずれか一方の外板と前後桁と小骨とを一体にして半硬化させた繊維強化樹脂製の翼部品を製作し、別に製造した半硬化の繊維強化樹脂製の他方の外板を高温硬化型の接着剤を介して接合し加熱硬化させることもできる。この方法でも、加熱硬化の際に翼の周端を位置決めすることで外板の位置ずれを防ぐことができる。
【0031】
さらに、上下の外板、前後桁および小骨を、それぞれのマンドレルに積層した強化繊維をそれぞれ別個に製作された型内に密閉して熱硬化性樹脂を圧入し含浸させて半硬化させ型とマンドレルを除去して半硬化状態の各部品とし、上下外板間に、前後桁および小骨を高温硬化型の接着剤を介して接合して固定し、加熱処理して硬化させることもできる。硬化時の小骨の位置ずれを防止するには、桁等に設けられた点検孔を利用して、ボルト(タックボルト)で数箇所固定することで行うことができる。
【0032】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明の複合材翼の製造方法は、マンドレルに積層した強化繊維織物を治具で密閉し、熱硬化性樹脂を治具内に導入して半硬化させた後、マンドレルと治具を除去して半硬化状態の強化繊維樹脂複合材の翼の構成部品もしくは構成部品を結合した一体部品を製作し、半硬化した部品を接着剤を介して組み立て固定して加熱硬化するので、箱型の閉鎖空間をもつ構造の複合材翼を1回の加熱硬化により成形することができ、成形工程の短縮と組立て工数の削減を可能にする。
【0033】
また、本発明の複合材翼の製造方法は、後桁と小骨と上下外板を補強する強化繊維織物をマンドレルに積層し、これら強化繊維織物を翼構造にしたがって配置して組立て周囲を治具で密閉し、熱硬化性樹脂を治具に導入して熱硬化性樹脂を強化繊維織物に含浸させて半硬化させ、熱硬化性樹脂を半硬化させて形成される後桁と小骨と上下外板からマンドレルおよび治具を外し、同様な方法で成形した熱硬化性樹脂を半硬化させた前桁を接着剤を介して小骨および上下外板に接合し、前桁と後桁と小骨と上下外板を加熱硬化させて一体結合するので、箱型の閉鎖空間をもつ構造の複合材翼を低温による仮硬化と高温による1回の加熱硬化で成形でき、成形工程の短縮と組立て工数の削減を可能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の複合材翼の製造方法に用いられる密閉治具の断面図。
【図2】本発明の複合材翼の製造方法に用いられる密閉治具の他の部位の断面図。
【図3】半硬化品である一体成型品と前桁を接着し硬化させる成形治具を示す図。
【図4】図3のA−A線に沿った図。
【図5】図3のB−B線に沿った図。
【図6】本発明の複合材翼の製造方法の第1段階で外板、後桁および小骨と各マンドレルと製作用治具を示す図。
【図7】本発明の複合材翼の製造方法の第1段階で前桁用の強化繊維と製作用治具を示す図。
【図8】本発明の複合材翼の製造方法の第2段階で半硬化された各部品を示す図。
【図9】本発明の複合材翼の製造方法の第3段階で接着剤を塗布した状態を示す図。
【図10】本発明の複合材翼の製造方法により成形された複合材翼を示す図。
【符号の説明】
1 密閉治具
2 上型治具
3 下型治具
4 密閉空間
5 外板用マンドレル
10,11 外板用強化繊維織物
12 後桁用強化繊維織物
13,14,15 小骨用マンドレル
16,17 小骨用強化繊維織物
20 後桁
21 小骨
22,23 外板
24 前桁
30 成形治具
31 外板用治具
32 前桁クランプ

Claims (2)

  1. 複数の構成部品により閉鎖空間を有する複合材翼を製造する方法であって、
    マンドレルに積層した強化繊維織物を治具によって密閉し、
    熱硬化性樹脂を上記治具内に導入して上記熱硬化性樹脂が完全に硬化する温度より低い温度で上記熱硬化性樹脂を半硬化させた後、
    上記マンドレルおよび上記治具を除去して半硬化状態の強化繊維樹脂複合材の翼の構成部品もしくはこの構成部品を結合した一体部品を製作し、
    この半硬化状態の構成部品もしくは一体部品と、同様に製作した他の半硬化状態の構成部品もしくは一体部品とを接着剤を介して組み立て固定し、
    この組み立て固定した構成部品もしくは一体部品を上記熱硬化性樹脂が完全に硬化する温度に加熱し、上記熱硬化性樹脂および上記接着剤を硬化させて複合材翼を製造することを特徴とする複合材翼の製造方法。
  2. 前桁と、後桁と、前桁と後桁の間に配された小骨と、これらの上下を覆う上下外板とを備えた複合材翼の製造方法において、
    後桁と小骨と上下外板を補強する強化繊維織物をマンドレルに積層し、これら強化繊維織物を翼構造にしたがって配置して組立て周囲を治具で密閉し、
    熱硬化性樹脂を治具に導入して熱硬化性樹脂を強化繊維織物に含浸させて半硬化させ、熱硬化性樹脂を半硬化させて形成される後桁と小骨と上下外板からマンドレルおよび治具を外し、
    同様な方法で成形した熱硬化性樹脂を半硬化させた前桁を接着剤を介して小骨および上下外板に接合し、前桁と後桁と小骨と上下外板を加熱硬化させて一体結合することを特徴とする複合材翼の製造方法。
JP22447399A 1999-08-06 1999-08-06 複合材翼の製造方法 Expired - Fee Related JP4316059B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22447399A JP4316059B2 (ja) 1999-08-06 1999-08-06 複合材翼の製造方法
US09/624,873 US6475320B1 (en) 1999-08-06 2000-07-21 Method of fabricating composite material wing
DE60005267T DE60005267T2 (de) 1999-08-06 2000-07-21 Herstellungsverfahren einer Flügelstruktur aus Faserverbundstoff
EP00306209A EP1074466B1 (en) 1999-08-06 2000-07-21 Method of fabricating a composite material wing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22447399A JP4316059B2 (ja) 1999-08-06 1999-08-06 複合材翼の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001048096A JP2001048096A (ja) 2001-02-20
JP4316059B2 true JP4316059B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=16814356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22447399A Expired - Fee Related JP4316059B2 (ja) 1999-08-06 1999-08-06 複合材翼の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6475320B1 (ja)
EP (1) EP1074466B1 (ja)
JP (1) JP4316059B2 (ja)
DE (1) DE60005267T2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020090874A1 (en) * 2000-09-08 2002-07-11 Mckague Elbert L. Unitized fastenerless composite structure
JP4713778B2 (ja) * 2001-07-24 2011-06-29 富士重工業株式会社 翼構造およびその製造方法
DE10141721B4 (de) * 2001-08-25 2013-05-23 Eurocopter Deutschland Gmbh Tragarm einer Passagiertür eines Flugzeuges
JP4574086B2 (ja) 2001-09-03 2010-11-04 富士重工業株式会社 複合材翼の製造方法および複合材翼
US6811120B1 (en) * 2003-04-15 2004-11-02 Adam Aircraft Industries, Inc. Modular spar tunnel
GB2417933A (en) * 2004-09-10 2006-03-15 Airbus Uk Ltd Landing gear support assembly for an aircraft
US7166251B2 (en) * 2004-12-01 2007-01-23 The Boeing Company Segmented flexible barrel lay-up mandrel
US7387277B2 (en) * 2004-12-29 2008-06-17 The Boeing Company Aircraft wing composed of composite and metal panels
EP1764307A1 (en) * 2005-09-14 2007-03-21 EADS Construcciones Aeronauticas, S.A. Process for manufacturing a monolithic leading edge
US8490362B2 (en) * 2007-04-05 2013-07-23 The Boeing Company Methods and systems for composite structural truss
WO2008132251A1 (es) * 2007-04-30 2008-11-06 Airbus España, S.L. Cajón de torsión multilarguero integrado de material compuesto
FR2921899B1 (fr) * 2007-10-04 2011-04-15 Airbus France Procede de renforcement local d'un element en materiau composite, et caisson central de voilure pour aeronef renforce
US7871041B2 (en) * 2007-10-17 2011-01-18 Lockheed Martin Corporation System, method, and apparatus for leading edge structures and direct manufacturing thereof
DE102008013759B4 (de) * 2008-03-12 2012-12-13 Airbus Operations Gmbh Verfahren zur Herstellung eines integralen Faserverbundbauteils sowie Kernform zur Durchführung des Verfahrens
JP5588645B2 (ja) * 2009-09-15 2014-09-10 川崎重工業株式会社 横断面に肉厚部位を有する複合材料構造物製造用治具
DE102010010802B4 (de) * 2010-03-09 2014-05-28 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von faserverstärkten Polymer-Formteilen
JP2013022834A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 繊維強化樹脂と軽量化コアとの複合材ならびにそれを製造する方法および装置
DE102011082399A1 (de) * 2011-09-09 2013-03-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen von faserverstärkten Bauteilen in einem mehrstufigen Werkzeugsatz
GB201120994D0 (en) * 2011-12-07 2012-01-18 Airbus Uk Ltd Integral stiffener
US9126355B2 (en) * 2012-05-02 2015-09-08 Spirit Aerosystems, Inc. Composite material part manufacturing process using removable and retainable material
JP6271130B2 (ja) * 2013-01-18 2018-01-31 三菱重工業株式会社 複合材の製造方法
ES2691962T3 (es) * 2013-11-28 2018-11-29 Airbus Operations, S.L. Método para fabricar un borde de salida integrado de material compuesto
FR3020780B1 (fr) * 2014-05-09 2017-01-13 Airbus Operations Sas Procede de fabrication d'une piece en materiau composite pour structure d'aeronef par pultrusion et cocuisson
AT517198B1 (de) * 2015-04-24 2021-12-15 Facc Ag Steuerflächenelement für ein Flugzeug
ES2812608T3 (es) * 2015-04-30 2021-03-17 Airbus Operations Sl Método y molde para la fabricación de piezas de material compuesto
FR3046563B1 (fr) * 2016-01-13 2018-11-16 Safran Aircraft Engines Outillage de maintien en forme et de transport pour preforme fibreuse et procede de fabrication d'une piece en materiau composite
RU168933U1 (ru) * 2016-08-25 2017-02-28 Российская Федерация от имени которой выступает Министерство промышленности и торговли Российской Федерации (Минпромторг России) Оснастка для изготовления крыла летательного аппарата
CN110386244A (zh) * 2018-04-20 2019-10-29 北京京东尚科信息技术有限公司 无人机机翼骨架及包含其的无人机机翼、无人机
CN112173160B (zh) * 2019-07-02 2023-05-26 宁波昱图航空科技有限公司 一种无人机机翼的成型工艺及其装夹工装
US11613383B2 (en) * 2019-10-07 2023-03-28 Rohr, Inc. Tool for fabricating an aircraft control surface
CN113733595B (zh) * 2021-08-30 2022-06-14 北京航空航天大学 一种全包裹式复合材料泡沫夹芯翼肋加工方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2954828A (en) * 1953-06-19 1960-10-04 Sud Aviation Laminated airfoil structure
US3028292A (en) * 1957-05-27 1962-04-03 Parsons Corp Method of manufacturing plastic rotor blades
DE3341564A1 (de) * 1983-11-17 1985-05-30 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8012 Ottobrunn Gekruemmtes flaechenbauteil, insbesondere fuer luftfahrzeuge und vorrichtung zu deren herstellung
US5152949A (en) * 1990-12-19 1992-10-06 United Technologies Corporation Tooling method for resin transfer molding
US5403537A (en) * 1993-09-14 1995-04-04 Martin Marietta Corporation Method for forming composite structures
US6217000B1 (en) * 1996-10-25 2001-04-17 The Boeing Company Composite fabrication method and tooling to improve part consolidation
US5911932A (en) * 1997-07-09 1999-06-15 R. Charles Balmer Method of prepregging with resin

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001048096A (ja) 2001-02-20
EP1074466B1 (en) 2003-09-17
DE60005267D1 (de) 2003-10-23
DE60005267T2 (de) 2004-04-08
US6475320B1 (en) 2002-11-05
EP1074466A1 (en) 2001-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4316059B2 (ja) 複合材翼の製造方法
JP4574086B2 (ja) 複合材翼の製造方法および複合材翼
JP4416900B2 (ja) 複合材パネルおよびその製造方法
EP1070661B1 (en) Wing of composite material and method of fabricating the same
US6689246B2 (en) Method of making composite airfoil structures
KR20090047445A (ko) 항공기용 개선 복합재 수지 윈도 프레임
US8465084B2 (en) Bodyshell structure for a motor vehicle and method for the production thereof
JP4095430B2 (ja) 航空機の翼の製造方法
US20010005061A1 (en) Method and apparatus for fabricating composite structures
JP2004106548A (ja) 共硬化樹脂の真空支援型トランスファー成形の製造方法
US20040140049A1 (en) Method of manufacturing a hollow section, grid stiffened panel
JP4545339B2 (ja) 複合材翼およびその製造方法
JP4187878B2 (ja) 航空機の複合材翼およびその製造方法
US10987833B2 (en) Manufacturing fiber-reinforced composite structures
JP4713780B2 (ja) 補強パネルの製造方法
JP3590346B2 (ja) Frp構造体
JP4338838B2 (ja) 複合材翼の一体成形方法
JPS6323040B2 (ja)
JP4713778B2 (ja) 翼構造およびその製造方法
KR102174302B1 (ko) 샌드위치 패널 제조방법 및 이에 의해 제조되는 샌드위치 패널
KR100408833B1 (ko) 복합재항공기의도어및그제작방법
US20230264438A1 (en) Improved stiffening structure intended to stiffen a component made of thermosetting composite material, and associated stiffening method
CN117734217A (zh) 一种无人机复合材料机身共胶接和共固化整体成型方法
JPH03234615A (ja) 繊維強化樹脂系複合材料製補強体付き一体成形構造
JPH0447927A (ja) 中空フレームとその製法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140529

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees