JP4308858B2 - 送電制御装置、受電制御装置、無接点電力伝送システム、送電装置、受電装置および電子機器 - Google Patents

送電制御装置、受電制御装置、無接点電力伝送システム、送電装置、受電装置および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4308858B2
JP4308858B2 JP2007036746A JP2007036746A JP4308858B2 JP 4308858 B2 JP4308858 B2 JP 4308858B2 JP 2007036746 A JP2007036746 A JP 2007036746A JP 2007036746 A JP2007036746 A JP 2007036746A JP 4308858 B2 JP4308858 B2 JP 4308858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power transmission
transmission
resonance
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007036746A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008206233A (ja
Inventor
幸太 大西
健太郎 依田
治彦 曽我部
貴宏 上條
邦治 鈴木
博 加藤
克哉 鈴木
学 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Sony Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Sony Ericsson Mobile Communications Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Sony Ericsson Mobile Communications Japan Inc filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2007036746A priority Critical patent/JP4308858B2/ja
Priority to US12/071,141 priority patent/US8111041B2/en
Publication of JP2008206233A publication Critical patent/JP2008206233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4308858B2 publication Critical patent/JP4308858B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with provisions for charging different types of batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/60Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power responsive to the presence of foreign objects, e.g. detection of living beings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00036Charger exchanging data with battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • H02J7/0044Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction specially adapted for holding portable devices containing batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M10/4257Smart batteries, e.g. electronic circuits inside the housing of the cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00045Authentication, i.e. circuits for checking compatibility between one component, e.g. a battery or a battery charger, and another component, e.g. a power source
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、送電制御装置、受電制御装置、無接点電力伝送システム、送電装置、受電装置および電子機器に関する。
近年、電磁誘導を利用し、金属部分の接点がなくても電力伝送を可能にする無接点電力伝送(非接触電力伝送)が脚光を浴びている、この無接点電力伝送の適用例として、携帯電話機や家庭用機器(例えば電話機の子機)の充電などが提案されている。1次コイルと2次コイルを用いた無接点電力伝送装置は、例えば、特許文献1に記載されている。
従来の無接点電力伝送システムでは、所定の負荷条件に対応した受電装置が設けられており、その受電装置に対して最良の条件で送電できる送電装置が必要である。送電装置は、受電装置と組み合わされたときに最良の電力伝送特性が得られるように、駆動周波数や送電部のインピーダンスが調整される。
ただし、送電や受電の特性を調整ができるようにした送電装置や受電装置も、従来、知られている。
特許文献2では、受電装置側の本負荷が変更される場合に、送電装置および受電装置の両者の特性を変更するのでは、異なる負荷に対応した複数種類の無接点電力伝送装置を設計するときに、その開発期間が長くなる点にかんがみ、受電装置に電力調整部を設けて、受電装置の特性を調整できるようにして、開発期間を短縮する。
特許文献3では、送電装置に複数個の小給電コイルを設け、負荷変動に対応して、使用する小給電コイルの数を適応的に切換え、これによって、広い範囲で変動する負荷に対応できるようにしている。
特開2006−60909号公報 特開平10−12467号公報 特開2005−210801号公報
無接点電力伝送システムは、今後、広く多様な分野への普及が期待されている。このようなニーズに応えるためには、1台の送電装置で、多様な受電装置側の機器に柔軟に対応可能な送電装置が必要となる。
例えば、無接点電力伝送システムを2次電池(本負荷)の充電に利用する場合、2次電池が搭載される機器としては、例えば、携帯電話端末、PDA端末、携帯可能なコンピュータ端末等の携帯端末が想定されるが、さらに、デジタルカメラや腕時計等に搭載される2次電池の充電にも応用される可能性も十分にある。
従来の無接点電力伝送システムでは、1台の送電装置が、上述のような広範な多様な機器に対応することができない。
例えば、従来のシステムでは、共通の送電装置が、まったく異なる複数の受電装置側の機器に対応しようとしても、受電装置側の定格電力が不明であるため、最適な送電電力を特定することができない。したがって、受電装置にとって過大な電力を送信してしまう場合もあり得る。
また、従来の送電装置では、送電特性の調整の範囲が限定的であり、上述のような、きわめて広範で多様な機器に対応することは困難である。
本発明はこのような考察に基づいてなされたものであり、その目的は、1台の送電装置の送電電力を、受電装置側の機器の定格電力に適合するように柔軟に調整可能とし、きわめて広範で多様な機器に柔軟に対応できるようにすることにある。
(1)本発明の送電制御装置の一態様では、1次コイルと2次コイルを電磁的に結合させて送電装置から受電装置に対して電力を伝送し、前記受電装置の本負荷に対して電力を供給する無接点電力伝送システムの前記送電装置に設けられる送電制御装置であって、前記送電装置を制御する送電側制御回路を含み、前記送電側制御回路は、通常送電が開始される前に、前記受電装置から送信される認証情報に基づく認証処理を実行して送電の可否を判定し、送電可能と判定された場合に前記通常送電を行うと共に、前記認証情報の少なくとも一部に基づいて、前記受電装置側の定格電力に適合するように、前記通常送電時の最大伝送電力を制御する。
通常送電開始前に、受電装置側から送られてくる認証情報に基づいて認証を行い、受電装置側の機器が、送電対象となり得る機器であるかを判定すると共に、その認証情報の少なくとも一部に基づいて、受電装置側の定格電力(すなわち、受電装置および受電装置が搭載される機器の少なくとも一方の定格電力)を特定し、送電装置側の最大伝送電力を受電装置側の定格電力に適合させて通常送電を行うものである。認証処理によって、送電装置側では、受電装置側の情報を取得して送電の可否を判定でき、よって、広範な多様な機器に対応することが可能である。送電装置を受電装置毎に用意する必要がなくなり、1次側機器と2次側機器とを柔軟に組み合わせることが可能となる。また、受電装置側の機器に対して過大な電力が伝送されることがないため、受電装置側の機器における安全が確保される。また、受電装置側の機器に対して過大な電力が伝送されることがないため、受電装置側の部品の定格(電圧定格や電流定格)を下げることができ、これによって低コスト化を図ることができる。また、認証情報を有効利用することから、最大伝送電力を決定するための特別な情報を受電装置側から送電装置側に送信する必要がなく、通信処理の簡素化を図ることができる。
(2)本発明の送電制御装置の他の態様では、前記認証情報には、前記受電装置側の定格電力情報が含まれ、前記送電側制御回路は、前記定格電力情報に基づいて、前記通常送電時の最大伝送電力を制御する。
認証情報に、受電装置側の定格電力情報を含ませるものである。送電装置側では、定格電力情報を直接的に取得することができるため、最大伝送電力の調整を簡単に行うことができる。
(3)本発明の送電制御装置の他の態様では、前記認証情報には、前記1次コイルを構成要素として含む共振回路の共振特性の情報が含まれる。
認証情報に、共振回路の共振特性の情報を含ませるものである。共振特性の情報とは、例えば、使用する共振周波数の情報、あるいは、使用するLC共振回路のインダクタンス値やコンデンサの容量値の情報である。この共振特性の情報によって、送電装置側では、受電装置側が所望する共振回路の共振特性を実現して、最適な条件による電力伝送を実行することができる。
(4)本発明の送電制御装置の他の態様では、前記認証情報には、前記受電装置側の機器を特定する情報が含まれる。
本態様では、認証情報に含まれる受電装置側の機器を特定する情報に基づいて、送電装置側の最大伝送電力を調整する。すなわち、上述の(2),(3)の態様では、最大伝送電力を直接的に調整するための情報が含まれていた。これに対し、本態様では、相手側の機器を特定し、次に、例えばテーブルを参照して、その特定された機器の定格電力情報を取得し、そして、最大伝送電力を調整するという間接的な手法が採用される。本態様の場合、送電装置側に、受電側の機器と定格電力等を対応付けたテーブル等の参照情報を用意する必要がある。
(5)本発明の送電制御装置の他の態様では、前記送電装置は、前記1次コイルを駆動する送電ドライバと、周波数可変の駆動クロックを生成する駆動クロック生成回路と、前記駆動クロックに基づいて前記送電ドライバを制御するドライバ制御回路と、をさらに有し、前記送電側制御回路は、周波数制御信号によって前記駆動クロックの周波数を可変に変化させ、これによって、前記通常送電時の最大伝送電力を制御する。
最大伝送電力を調整する方法として、送電周波数を変化させる点を明らかとしたものである。送電周波数は、駆動クロックの周波数を変化させることによって実現できる。駆動クロックの周波数の変化は、例えば、PLL周波数シンセサイザを用いた駆動クロック生成回路における分周比を変化させることによって実現可能である。
(6)本発明の送電制御装置の他の態様では、前記送電装置は、前記1次コイルの送電ドライバと、周波数可変の駆動クロックを生成する駆動クロック生成回路と、前記駆動クロックに基づいて前記送電ドライバを制御するドライバ制御回路と、をさらに有し、前記送電側制御回路は、レベル制御信号によって前記送電ドライバの出力信号の電圧値を可変に変化させ、これによって、前記通常送電時の最大伝送電力を制御する。
最大伝送電力を調整する方法として、送電ドライバの出力信号のレベル(すなわち、電圧値)を変化させる点を明らかとしたものである。例えば、駆動クロック生成回路の電源電圧を制御することによって、駆動クロックの電圧振幅を調整することができる。同様に、送電ドライバの電源電圧を制御することによっても、送電ドライバの出力信号の振幅を調整することができる。
(7)本発明の送電制御装置の他の態様では、前記送電装置は、前記1次コイルと共に共振回路を構成し、かつ、その容量値が可変のコンデンサをさらに含み、前記送電側制御回路は、容量調整信号によって前記コンデンサの容量値を調整し、これによって前記共振回路の共振特性を変化させ、前記通常送電時の最大伝送電力を制御する。
最大伝送電力を調整する方法として、共振回路を構成するコンデンサの容量値を変化させて共振特性を制御する方法を採用するものである。送電装置側からの伝送電力は、1次コイルおよびコンデンサを構成要素として含むLC共振回路の共振特性に依存する。例えば、伝送周波数がf1に維持される場合でも、共振回路の共振周波数(共振ピーク)が変化すれば、f1と共振周波数(共振ピーク)との距離が変化し、結果的に、伝送電力が変化する。本態様では、LC共振回路のコンデンサ(C)の容量値を可変に変化させて共振特性を制御し、これによって、受電装置側の定格電力に適合するように最大伝送電力を調整することができる。
(8)本発明の送電制御装置の他の態様では、前記1次コイルは、そのインダクタンスが可変に調整されるコイルであり、前記送電側制御回路は、インダクタンス調整信号によって前記インダクタンス可変の1次コイルのインダクタンス値を調整し、これによって前記共振回路の共振特性を変化させ、前記通常送電時の最大伝送電力を制御する。
最大伝送電力を調整する方法として、共振回路を構成する1次コイルのインダクタンス値を変化させて共振特性を制御する方法を採用するものである。送電装置側からの伝送電力は、1次コイルおよびコンデンサを構成要素として含むLC共振回路の共振特性に依存する。例えば、伝送周波数がf1に維持される場合でも、共振回路の共振周波数(共振ピーク)が変化すれば、f1と共振周波数(共振ピーク)との距離が変化し、結果的に、伝送電力が変化する。本態様では、LC共振回路を構成する1次コイル(L1)のインダクタンス値を可変に変化させて共振特性を制御し、これによって、受電装置側の定格電力に適合するように最大伝送電力を調整することができる。
(9)本発明の送電制御装置の他の態様では、前記送電側制御回路は、前記受電装置から、通常送電時よりも伝送電力が低いパワーセーブ送電を要求する信号を受けると、前記共振回路の共振特性を変化させ、送電時の周波数と同じ周波数による前記パワーセーブ送電を実行する。
本発明の、送電周波数を変化させることなく伝送電力を制御する機能を、「パワーセーブ送電」に応用するものである。「パワーセーブ送電」は、通常送電時よりも低い電力での連続送電である。例えば、受電装置側の本負荷(2次電池)の充電が完了したとき、送電装置からの送電を完全に停止すると、本負荷(2次電池)の再充電を行うことができない(つまり、例えば、充電台上に携帯機器等をセットした状態が継続すると、満充電となった本負荷(2次電池)は放電して、時間経過と共に再度の充電が必要な状態となり、この場合には、充電を再開する必要があるが、満充電と共に通常送電を止めたのでは、受電装置側での再充電の必要性の検出が不可能となってしまう)。そこで、本負荷(2次電池)が満充電状態となった後も、弱い電力での連続送電(つまり、パワーセーブ送電)を継続し、受電装置側の本負荷(2次電池)の充電制御機能をオン状態に維持しておき、再充電が必要になったときには、これを検出して直ちに通常送電に復帰できるようにするのが望ましい。ただし、パワーセーブ送電を実現するために、例えば、伝送周波数を変更すると、その周波数の変更に伴って、周囲の機器に何らかの影響がでる可能性がまったくないとはいいきれない(例えば、伝送周波数の変更が、電波法上、問題となる場合がまったくないとはいえない)。そこで、通常送電時の周波数と同じ周波数を維持しながら、LC共振回路のLやCを可変に変化させ、共振周波数(共振ピーク)と伝送周波数との周波数差を増大させることによって、結果的に伝送電力を低減することができる。これによって伝送周波数はそのままでパワーセーブ送電に切換えることができる。伝送周波数が一定であるため、例えば、電波法上の問題が生じる心配もまったくない。
(10)本発明の受電制御装置の一態様では、1次コイルと2次コイルを電磁的に結合させて送電装置から受電装置に対して電力を伝送し、前記受電装置の本負荷に対して電力を供給する無接点電力伝送システムの前記受電装置に設けられる受電制御装置であって、前記送電装置に対して信号を送信するための負荷変調部と、前記受電装置を制御する受電側制御回路と、を含み、前記受電側制御回路は、通常送電が開始される前の認証時において、前記負荷変調部の動作を制御して前記送電装置に対して、前記受電装置に通常送電時の伝送電力を制御させるための情報を含む認証情報を負荷変調によって送信する。
本発明の受電制御装置は、通常送電前の認証時において、負荷変調によって認証情報を送電装置側に送信する機能をもつ。受電装置側の負荷が増減すると、これに伴い1次コイル端の電圧が増減するため、受電装置側では、1次コイル端の電圧を監視することによって、受電装置側から送られてくる認証情報を受信することが可能である。
(11)本発明の受電制御装置の他の態様では、前記受電側制御回路は、通常送電時における前記本負荷の状態を監視し、前記本負荷が通常送電時の電力伝送を必要としない状態になった場合に、前記送電装置に対して、通常送電時よりも低い電力の送電であるパワーセーブ送電を要求する信号を送信する。
受電制御装置が、本負荷の状態を監視してパワーセーブ送電への切換えの要否を検出し、切換えが必要となったときに、送電装置側に、パワーセーブ送電を要求する信号を送信する機能を有する点を明らかとしたものである。
(12)本発明の無接点電力伝送システムの一態様は、1次コイルと2次コイルを電磁的に結合させて送電装置から受電装置に対して電力を伝送し、前記受電装置の本負荷に対して電力を供給する無接点電力伝送システムであって、前記受電装置は、前記送電装置に対して信号を送信するための負荷変調部と、前記受電装置を制御する受電側制御回路と、を含み、前記受電側制御回路は、通常送電が開始される前の認証時において、前記負荷変調部の動作を制御し、前記送電装置に対して、前記受電装置に通常送電時の伝送電力を制御させるための情報を含む認証情報を負荷変調によって送信し、前記送電装置の前記送電側制御回路は、通常送電が開始される前に、前記受電装置から送信される前記認証情報に基づく認証処理を実行して送電の可否を判定し、送電可能と判定された場合に前記通常送電を開始すると共に、前記認証情報に含まれる、前記受電装置に通常送電時の伝送電力を制御させるための情報に基づいて、前記受電装置側の定格電力に適合するように、前記通常送電時の最大伝送電力を制御する。
本態様の無接点電力伝送システムでは、受電装置側からの認証情報に基づき、送電装置側にて機器の認証を行うと共に、最大伝送電力を調整するため、適切な電力送電が可能となり(過剰な電力送電がなされることがなく)、よって、1台の受電装置により、広範な多様な送電装置側の機器に対応することが可能となる。
(13)本発明の無接点電力伝送システムの他の態様では、前記受電側制御回路は、通常送電時のおける前記本負荷の状態を監視し、前記本負荷が通常送電時の電力伝送を必要としない状態になった場合に、前記送電装置に対して、通常送電時よりも低い電力送電であるパワーセーブ送電を要求する信号を送信し、前記送電側制御回路は、前記受電装置からの前記パワーセーブ送電を要求する信号を受信すると、前記共振回路の共振特性を変化させ、送電時の周波数と同じ周波数による前記パワーセーブ送電を実行する。
本態様の無接点電力伝送システムでは、受電装置側で本負荷の状態を監視してパワーセーブ送電を要求する信号を送電装置側に送信し、送電装置は共振回路の共振特性を変化させて、通常送電時の伝送周波数はそのままに維持しながらパワーセーブ送電に移行する。したがって、弱い電力による連続送電であるパワーセーブ送電を無理なく実現でき、かつ、伝送周波数を一定に保つことができるため、例えば、電波法上の問題が生じる心配もまったくない。
(14)本発明の送電装置は、本発明の送電制御装置と、前記1次コイルを駆動する送電ドライバと、駆動クロックを生成する駆動クロック生成回路と、前記駆動クロックに基づいて前記送電ドライバを制御するドライバ制御回路と、を含む。
これにより、広範な多様な電子機器に対応可能な送電装置を実現することができる。
(15)本発明の受電装置は、本発明の受電制御装置と、前記2次コイルの誘起電圧を直流電圧に変換する受電部と、を含む。
これにより、送電装置に認証情報を送信すると共に、受電装置からの最大伝送電力が調整された電力を受電して、本負荷に供給することが可能な受電装置が実現される。
(16)本発明の電子機器は、本発明の送電装置を含む。
これにより、広範な多様な電子機器に対応可能な給電側の電子機器(携帯端末を充電するためのクレードル等)を得ることができる。
(17)本発明の電子機器は、本発明の受電装置と、前記受電装置により電力が供給される本負荷と、を含む。
これにより、送電装置に認証情報を送信すると共に、受電装置からの最大伝送電力が調整された電力を受電して、本負荷に供給することが可能な、受電側の電子機器が実現される。
このように、本発明によれば、1台の送電装置の送電電力を、受電装置側の機器の定格電力に適合するように柔軟に調整可能とし、きわめて広範で多様な機器に柔軟に対応できるようにすることができる。また、本発明によれば、受電装置を搭載した多様な電子機器が、共通の送電側の電子機器を安全に利用できるようになる。本発明によって、無接点電力伝送システムの利便性が格段に向上する。よって、無接点電力伝送システムの利用促進を図ることができ、また、無接点電力伝送システムを社会基盤として広く普及させることができる。
以下、図面を参照して、本発明の好適な実施の形態について説明する。
なお以下に説明する本実施形態は特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではなく、本実施形態で説明される構成の全てが本発明の解決手段として必須であるとは限らない。
(第1の実施形態)
まず、本発明が適用される好適な電子機器の例、ならびに、無接点電力伝送技術の原理について説明する。
(電子機器の例と無接点電力伝送の原理)
図1(A),(B)は無接点電力伝送技術について説明するための図であり、(A)は無接点電力伝送手法が適用される電子機器の例を示す図であり、(B)は誘導トランスを用いた無接点電力伝送の原理を説明するための図である。
図1(A)に示されるように、電子機器の1つである充電器500(クレードル)は、送電装置10を有する。また電子機器の1つである携帯電話機510は、受電装置40を有する。また携帯電話機510は、LCDなどの表示部512、ボタン等で構成される操作部514、マイク516(音入力部)、スピーカ518(音出力部)、アンテナ520を有する。
充電器500にはACアダプタ502を介して電力が供給され、この電力が、無接点電力伝送により送電装置10から受電装置40に送電される。これにより、携帯電話機510のバッテリを充電したり、携帯電話機510内のデバイスを動作させたりすることができる。
なお、本実施形態が適用される電子機器は携帯電話機510に限定されない。例えば腕時計、コードレス電話器、シェーバー、電動歯ブラシ、リストコンピュータ、ハンディターミナル、携帯情報端末、あるいは電動自転車などの種々の電子機器に適用できる。
特に好適な電子機器の例としては、携帯端末(携帯電話端末、PDA端末、持ち運び可能なパーソナルコンピュータ端末を含む)や時計(ウオッチ)があげられる。本発明の受電装置は、構成が簡単で小型であるため携帯端末等への搭載も可能であり、低損失であるために、例えば、電子機器における2次電池の充電時間を短縮することが可能であり、また、発熱が低減されることから、電子機器の安全面からみた信頼性も向上する。
特に、携帯端末(携帯電話端末、PDA端末、持ち運び可能なパーソナルコンピュータ端末を含む)は、高負荷時の充電電流量が大きく、発熱の問題も顕在化しやすい。よって、本発明が有する低損失かつ低発熱という特性を十分に活かすことが可能な機器といえる。
図1(B)に模式的に示すように、送電装置10から受電装置40への電力伝送は、送電装置10側に設けられた1次コイルL1(送電コイル)と、受電装置40側に設けられた2次コイルL2(受電コイル)を電磁的に結合させて電力伝送トランスを形成することで実現される。これにより非接触での電力伝送が可能になる。
(送電装置および受電装置の構成例)
図2は、送電装置、受電装置ならびに負荷からなる無接点電力伝送システムにおける、各部の具体的な構成の一例を示す回路図である。図示されるように、送電装置10には、送電制御装置20と、送電部12が設けられている。また、受電装置40には、受電部42と、負荷変調部46と、給電制御部48とが設けられている。また、負荷90は、充電制御装置92とバッテリ(2次電池)94が含まれる。以下具体的に説明する。
図1(A)の充電器500などの送電側の電子機器は、少なくとも図2に示される送電装置10を含む。また、携帯電話機510などの受電側の電子機器は、少なくとも受電装置40と負荷90(本負荷)を含む。そして、図2の構成により、1次コイルL1と2次コイルL2を電磁的に結合させて送電装置10から受電装置40に対して電力を伝送し、受電装置40の電圧出力ノードNB7から負荷90に対して電力(電圧VOUT)を供給する無接点電力伝送(非接触電力伝送)システムが実現される。
送電装置10(送電モジュール、1次モジュール)は、1次コイルL1、送電部12、電圧検出回路14、表示部16、送電制御装置20を含むことができる。なお、送電装置10や送電制御装置20は図2の構成に限定されず、その構成要素の一部(例えば表示部、電圧検出回路)を省略したり、他の構成要素を追加したり、接続関係を変更するなどの種々の変形実施が可能である。
送電部12は、電力伝送時には所定周波数の交流電圧を生成し、データ転送時にはデータに応じて周波数が異なる交流電圧を生成して、1次コイルL1に供給する。具体的には、図3(A)に示されるように、例えば、データ「1」を受電装置40に対して送信する場合には、周波数f1の交流電圧を生成し、データ「0」を送信する場合には、周波数f2の交流電圧を生成する。この送電部12は、1次コイルL1の一端を駆動する第1の送電ドライバと、1次コイルL1の他端を駆動する第2の送電ドライバと、1次コイルL1と共に共振回路を構成する少なくとも1つのコンデンサを含むことができる。そして、送電部12が含む第1、第2の送電ドライバの各々は、例えば、パワーMOSトランジスタにより構成されるインバータ回路(あるいはバッファ回路)であり、送電制御装置20のドライバ制御回路26により制御される。
1次コイルL1(送電側コイル)は、2次コイルL2(受電側コイル)と電磁結合して電力伝送用トランスを形成する。例えば、電力伝送が必要なときには、図1(A)、図1(B)に示すように、充電器500の上に携帯電話機510を置き、1次コイルL1の磁束が2次コイルL2を通るような状態にする。
一方、電力伝送が不要なときには、充電器500と携帯電話機510を物理的に離して、1次コイルL1の磁束が2次コイルL2を通らないような状態にする。
電圧検出回路14は、1次コイルL1の誘起電圧を検出する回路であり、例えば、抵抗RA1、RA2や、RA1とRA2の接続ノードNA3とGND(広義には低電位側電源)との間に設けられるダイオードDA1を含む。具体的には、1次コイルの誘起電圧を抵抗RA1、RA2で分圧することによって得られた信号PHINが、送電制御装置20の波形検出回路28に入力される。
表示部16は、無接点電力伝送システムの各種状態(電力伝送中、ID認証等)を、色や画像などを用いて表示するものであり、例えばLED(発光ダイオード)やLCD(液晶表示装置)などにより実現される。
送電制御装置20は、送電装置10の各種制御を行う装置であり、集積回路装置(IC)などにより実現できる。この送電制御装置20は、制御回路22(送電側)、発振回路24、ドライバ制御回路26、波形検出回路28を含むことができる。
また、制御回路22(制御部)は、送電装置10や送電制御装置20の制御を行うものであり、例えば、ゲートアレイやマイクロコンピュータなどにより実現できる。具体的には、制御回路22は、電力伝送、負荷検出、周波数変調、異物検出、あるいは着脱検出などに必要な各種のシーケンス制御や判定処理を行う。
発振回路24は、例えば、水晶発振回路により構成され、1次側のクロックを生成する。ドライバ制御回路26は、発振回路24で生成されたクロックや制御回路22からの周波数設定信号などに基づいて、所望の周波数の制御信号を生成し、送電部12の送電ドライバ(不図示)に出力し、その送電ドライバの動作を制御する。
波形検出回路28は、1次コイルL1の一端の誘起電圧に相当する信号PHINの波形をモニタし、負荷検出、異物検出等を行う。例えば、受電装置40の負荷変調部46が、送電装置10に対してデータを送信するための負荷変調を行うと、1次コイルL1の誘起電圧の信号波形が、それに対応して変化する。
具体的には、図3(B)に示すように、データ「0」を送信するために、受電装置40の負荷変調部46が負荷を低くすると、信号波形の振幅(ピーク電圧)が小さくなり、データ「1」を送信するために負荷を高くすると、信号波形の振幅が大きくなる。したがって、波形検出回路28は、誘起電圧の信号波形のピークホールド処理などを行って、ピーク電圧がしきい値電圧を超えたか否かを判断することで、受電装置40からのデータが「0」なのか「1」なのかを判断できる。なお波形検出の手法は、上述の手法に限定されない。例えば、受電側の負荷が高くなったか低くなったかを、ピーク電圧以外の物理量を用いて判断してもよい。
受電装置40(受電モジュール、2次モジュール)は、2次コイルL2、受電部42、負荷変調部46、給電制御部48、受電制御装置50を含むことができる。なお、受電装置40や受電制御装置50は図2の構成に限定されず、その構成要素の一部を省略したり、他の構成要素を追加したり、接続関係を変更するなどの種々の変形実施が可能である。
受電部42は、2次コイルL2の交流の誘起電圧を直流電圧に変換する。この変換は受電部42が有する整流回路43により行われる。この整流回路43は、ダイオードDB1〜DB4を含む。ダイオードDB1は、2次コイルL2の一端のノードNB1と直流電圧VDCの生成ノードNB3との間に設けられ、DB2は、ノードNB3と2次コイルL2の他端のノードNB2との間に設けられ、DB3は、ノードNB2とVSSのノードNB4との間に設けられ、DB4は、ノードNB4とNB1との間に設けられる。
受電部42の抵抗RB1、RB2はノードNB1とNB4との間に設けられる。そしてノードNB1、NB4間の電圧を抵抗RB1、RB2により分圧することで得られた信号CCMPIが、受電制御装置50の周波数検出回路60に入力される。
受電部42のコンデンサCB1及び抵抗RB4、RB5は、直流電圧VDCのノードNB3とVSSのノードNB4との間に設けられる。そしてノードNB3、NB4間の電圧を抵抗RB4、RB5により分圧して得られる分圧電圧VD4は、信号線LP2を経由して、受電側制御回路52および位置検出回路56に入力される。位置検出回路56に関しては、その分圧電圧VD4が、周波数検出のための信号入力(ADIN)となる。
負荷変調部46は、負荷変調処理を行う。具体的には、受電装置40から送電装置10に所望のデータを送信する場合に、送信データに応じて負荷変調部46(2次側)での負荷を可変に変化させ、1次コイルL1の誘起電圧の信号波形を変化させる。このために負荷変調部46は、ノードNB3、NB4の間に直列に設けられた抵抗RB3、トランジスタTB3(N型のCMOSトランジスタ)を含む。
このトランジスタTB3は、受電制御装置50の受電側制御回路52から信号線LP3を経由して与えられる制御信号P3Qによりオン・オフ制御される。通常送電が開始される前の認証ステージにおいて、トランジスタTB3をオン・オフ制御して負荷変調を行って送電装置に信号を送信する際には、給電制御部48のトランジスタTB1、TB2はオフにされ、負荷90が受電装置40に電気的に接続されない状態になる。
例えば、データ「0」を送信するために2次側を低負荷(インピーダンス大)にする場合には、信号P3QがLレベルになってトランジスタTB3がオフになる。これにより負荷変調部46の負荷はほぼ無限大(無負荷)になる。一方、データ「1」を送信するために2次側を高負荷(インピーダンス小)にする場合には、信号P3QがHレベルになってトランジスタTB3がオンになる。これにより負荷変調部46の負荷は、抵抗RB3(高負荷)になる。
給電制御部48は、負荷90への電力の給電を制御する。レギュレータ(LDO)49は、整流回路43での変換で得られた直流電圧VDCの電圧レベルを調整して、電源電圧VD5(例えば5V)を生成する。受電制御装置50は、例えばこの電源電圧VD5が供給されて動作する。
また、トランジスタTB2(P型のCMOSトランジスタ)は、電源電圧VD5の生成ノードNB5(レギュレター49の出力ノード)とトランジスタTB1(ノードNB6)との間に設けられ、受電制御装置50の制御回路52からの信号P1Qにより制御される。具体的には、トランジスタTB2は、ID認証が完了(確立)して通常の電力伝送(すなわち、通常送電)を行う場合にはオン状態となる。
なお、電源電圧生成ノードNB5とトランジスタTB2のゲートのノードNB8との間にはプルアップ抵抗RU2が設けられる。
トランジスタTB1(P型のCMOSトランジスタ)は、トランジスタTB2(ノードNB6)とVOUTの電圧出力ノードNB7との間に設けられ、出力保証回路54からの信号P4Qにより制御される。具体的には、ID認証が完了して通常の電力伝送を行う場合にはオンになる。一方、ACアダプタの接続が検出され、あるいは、電源電圧VD5が受電制御装置50(制御回路52)の動作下限電圧よりも小さいといった場合には、オフになる。なお、電圧出力ノードNB7とトランジスタTB1のゲートのノードNB9との間にはプルアップ抵抗RU1が設けられる。
受電制御装置50は、受電装置40の各種制御を行う装置であり、集積回路装置(IC)などにより実現できる。この受電制御装置50は、2次コイルL2の誘起電圧から生成される電源電圧VD5により動作することができる。また、受電制御装置50は、制御回路52(受電側)、出力保証回路54、位置検出回路56、発振回路58、周波数検出回路60、満充電検出回路62を含むことができる。
受電側制御回路52は、受電装置40や受電制御装置50の制御を行うものであり、例えば、ゲートアレイやマイクロコンピュータなどにより実現できる。この受電側制御回路52は、シリーズレギュレータ(LDO)49の出力端の定電圧(VD5)を電源として動作する。
この受電側制御回路52は、具体的には、ID認証、位置検出、周波数検出、満充電検出、認証用の通信のための負荷変調、異物挿入検出を可能とするための通信のための負荷変調などに必要な各種のシーケンス制御や判定処理を行う。
出力保証回路54は、低電圧時(0V時)の受電装置40の出力を保証する回路である。すなわち、トランジスタTB1を制御し、ACアダプタの接続が検出され、あるいは、電源電圧VD5が動作下限電圧よりも小さい場合に、トランジスタTB1をオフにする設定を行い、電圧出力ノードNB7から受電装置40側への電流の逆流を防止する。
位置検出回路56は、2次コイルL2の誘起電圧の波形に相当する信号ADINの波形を監視して、1次コイルL1と2次コイルL2の位置関係が適正であるかを判断する。具体的には、信号ADINをコンパレータで2値に変換して、位置関係が適正であるか否かを判断する。
発振回路58は、例えばCR発振回路により構成され、2次側のクロックを生成する。周波数検出回路60は、信号CCMPIの周波数(f1、f2)を検出して、送電装置10からの送信データが「1」なのか「0」なのかを判断する。
満充電検出回路62(充電検出回路)は、負荷90のバッテリ94が、満充電状態(充電完了)になったか否かを検出する回路である。具体的には満充電検出回路62は、例えば、充電状態の表示に使用されるLEDRのオン・オフを検出することによって、満充電状態を検出する。すなわち、所定時間(例えば5秒)連続でLEDRが消灯した場合に、バッテリ94が満充電状態(充電完了)であると判断する。また、負荷90内の充電制御装置92も、LEDRの点灯状態に基づいて満充電状態を検出することができる。
また、負荷90は、バッテリ94の充電制御等を行う充電制御装置92を含む。充電制御装置92は、発光装置(LEDR)の点灯状態に基づいて満充電状態を検出することができる。この充電制御装置92(充電制御IC)は集積回路装置などにより実現できる。なお、スマートバッテリのように、バッテリ94自体に充電制御装置92の機能を持たせてもよい。なお、負荷90は、2次電池に限定されるものではない。
(認証時の動作)
次に、通常送電前の認証動作および最大伝送電力の調整動作について説明する。図4(A)〜(C)は、認証動作および最大伝送電力の調整動作の一例を説明するための図であり、(A)は、認証情報に基づいて最大伝送電力の調整が行われる様子を示す図であり、(B)および(C)は各々、認証情報の具体例を示す図である。
図4(A)に示すように、受電装置40は、通常送電前の認証時において、認証フレーム(SR)を送電装置10に送信する。この認証フレーム(SR)の送信は、負荷変調部46による負荷変調によって行われる。
「認証情報」は、「認証時において受電装置40から送電装置10に送信される情報の総称」であり、認証フレーム(SR)も認証情報である。認証フレーム(SR)は、図4(B),(C)に示すように、スタートコード1と、メーカーID2と、メーカープロダクトID3を含む。
メーカーID2は、受電装置側の機器(受電装置および電子機器の少なくとも一つ)の製造者を特定する情報であり、メーカープロダクトID3は、受電装置側の機器(受電装置および電子機器の少なくとも一つ)を特定する情報(例えば、製品の種類や型番を示すコード)である。これらの情報によって、送電装置10では、受電装置40側の機器がどのメーカーの、どの製品であるかを特定することができる。受電装置40側の機器を特定することができれば、その受電装置40側の機器が、通常送電の対象となり得るか否かの判定(すなわち認証)を行うことができる。
また、図4(B)では、認証フレーム(SR)には、さらに、定格電力情報4が含まれている。この定格電力情報4は、受電装置側の機器(受電装置および電子機器の少なくとも一つ)の定格電力を示す情報である。送電装置10は、認証処理の結果として通常送電を許可する場合には、次に、定格電力情報4に基づいて、その定格電力に適合するように、通常送電時の最大伝送電力を調整する(一般には、その定格電力の値に最大伝送電力を合わせる)。
また、図4(C)では、定格電力情報の代わりに、共振特性情報5が含まれている。共振特性情報とは、例えば、使用する共振周波数の情報、あるいは、使用するLC共振回路のインダクタンス値やコンデンサの容量値の情報である。この共振特性情報5によって、送電装置10側では、受電装置40側が所望する共振回路の共振特性を実現して、最適な条件による電力伝送を実行することができる。
図4(A)において、PTは、送電装置10によって最大伝送電力が制御された伝送電力を示している。図4(B),(C)の認証フレーム(SR)には、定格電力情報4や共振特性情報5が含まれるため、送電装置10側では、最適な最大伝送電力を実現するために必要な情報を直接的に得ることができ、したがって、伝送電力の制御を簡単に行うことができる。
図5(A),(B)は、認証動作および最大伝送電力の調整動作の他の例を説明するための図であり、(A)は、認証情報に基づいて最大伝送電力の調整が行われる様子を示す図であり、(B)は、認証情報の具体例を示す図である。
図5(A)に示されるように、送電装置10には、伝送電力設定情報11を記憶したメモリ(ROM)11が設けられている。伝送電力設定情報11は、例えば、受電装置40側の機器と定格電力情報とを1対1に対応付けしたテーブル情報である。
図5(B)に示される認証フレーム(SR)は、スタートコード1と、メーカーID2と、メーカープロダクトID3が含まれるが、図4(B),(C)のような定格情報4や共振特性情報5は含まれていない。つまり、受電装置10では、受電装置40側の機器を特定できるだけであり、伝送電力を調整するための情報は直接的には取得することができない。そこで、送電装置10では、メモリ(ROM)11に記憶されている伝送電力設定情報11(例えば、受電装置40側の機器と定格電力情報とを1対1に対応付けしたテーブル情報)を用いて、受電装置40側の機器の定格電力情報を取得し、これに基づいて、最大伝送電力を最適化する。
(伝送周波数または伝送レベルを変化させて最大伝送電力を制御する方法)
次に、伝送電力の制御の一例について説明する。ここでは、伝送周波数または伝送レベルを変化させて最大伝送電力を制御する方法について説明する。
図6は、伝送周波数と伝送電力との関係を示す図である。図6の特性線QL1は、1次コイル(L1)と、送電部12に含まれるコンデンサを構成要素とするLC共振回路の共振特性を示している。図示されるように、伝送電力は、伝送周波数を特定することによって一義的に定まる。
周波数f0は共振周波数であり、このときの伝送電力は最大となるが、共振点付近の状態は微妙に変動し、安定性に不安があるため、実際の電力伝送には使用しない。伝送周波数f1のときは、伝送電力値はP1であり、高い伝送電力となる。伝送周波数f2のときは、伝送電力値はP2であり、中程度の伝送電力となる。伝送周波数f3のときは、伝送電力値はP3であり、低いレベルの伝送電力となる。
図7は、共振回路の共振周波数は一定に保って共振特性を変化させることによって、伝送電力を変化させる態様を示す図である。図7において、QL1,QL2,QL3は、共振回路の異なる共振特性を示しているが、いずれも共振周波数はf0で一定である。図7の3つの共振特性QL1〜QL3は、共振カーブの形状は同じであるが、そのレベル(つまり、共振回路に供給される電圧のレベル)が異なっている。
図7の場合、伝送周波数f1は一定であっても、共振特性をQL3、QL1、QL2の順に切換えると伝送電力値はP3(低レベル)、P1(中レベル)、P4(高レベル)に順次、変化する。
したがって、図6および図7の方法により、伝送電力値を適宜、変化させることができる。図8は、伝送周波数または伝送レベルを変化させることができる送電装置の、主要な回路構成の一例を示す回路図である。図8において、前掲の図面と共通する部分には同じ参照符号を付してある。
図8において、送電制御装置20は、PLLシンセサイザ発振器を搭載した駆動クロック生成回路25と、インバータINV1を含むドライバ制御回路26と、を有する。ドライバ制御回路は、実際は、インバータINV1の他に、プリアンプや、2個の送電ドライバ(DR1,DR2)の同時オンによる貫通電流を防止するための制御回路等を含む。
また、送電部12は、送電ドライバ(DR1,DR2)およびコンデンサ(C1)を有する。コンデンサ(C1)は、1次コイルL1と共に、直列共振回路を構成する。
駆動クロック生成回路25は、位相比較器1と、誤差積分器としてのローパスフィルタ(LPF)2と、電圧制御発振器(VCO)3と、可変電圧源4と、可変分周器5と、を有する。位相比較器1には、発振回路16からのクロックCLKが供給される。
送電側制御回路22は、受電装置40側から送信された認証フレーム(SR)に含まれる情報に基づいて、可変分周器5の分周比を変化させることによって、駆動クロック生成回路25から出力される駆動クロックの周波数を制御し、これによって、最大伝送電力を、受電装置40側の電力定格に適合するように調整する。
また、送電側制御回路22は、可変電圧源4を制御して、VCO3に供給する電源電圧のレベルを調整することによって、駆動クロックの電圧振幅を調整し、図7のように共振特性のレベルを変化させて最大伝送電力を調整することもできる。
(共振周波数を変化させて、伝送周波数を固定したまま伝送電力を増減させる方法)
次に、共振周波数を変化させることによって、伝送周波数を固定したまま伝送電力を増減させる方法について説明する。図9は、共振周波数が異なる複数の共振特性を使い分けることによって、同じ伝送周波数で異なる電力を伝送する態様を示す図である。
図9において、QL1、QL4、QL5は、いずれも、1次コイル(L1等)とコンデンサ(C1等)を含むLC共振回路の共振特性を示しているが、各々、共振周波数が異なっている。QL1の共振周波数はf0であり、QL4の共振周波数はf6であり、QL5の共振周波数はf4である。
QL1、QL4、QL5の各々の共振特性は、LC共振回路のコイルのインダクタンス値、あるいは、コンデンサの容量値を変化させることによって実現される。図9から明らかなように、LC共振回路の共振周波数を変化させる(ずらす)ことによって、同じ伝送周波数f1であっても、共振周波数との相対的な位置関係(共振周波数からの距離)が変化し、伝送電力を変化させることができる。すなわち、共振特性をQL4、QL1、QL5の順に変化させることによって、伝送電力値を、P5、P1、P3に順次、変化させることができる。伝送周波数を変化させずに伝送電力を増減することは、電磁波の輻射の問題が生じず、電波法上の問題もなく、現実の伝送電力の調整手法として有用である。
共振回路の共振周波数を変化させる(ずらす)方法としては、LC共振回路のコンデンサの容量値およびコイルのインダクタンス値の少なくとも一つを変化させる方法がある。
図10は、共振回路のコンデンサの容量値を変化させることによって、共振回路の共振特性を変化させて伝送電力を調整することが可能な送電装置の、要部の構成を示す回路図である。図示されるように、送電部12には、可変容量部13が設けられている。可変容量部13には、容量可変のコンデンサC10が設けられており、コンデンサC10の容量値は、送電側制御回路22の容量値制御信号S3によって制御される。
コンデンサC10の容量を変化させる方法としては、例えば、複数の補助容量を設けておき、各補助容量の1次コイル(L1)への接続/非接続を、アナログスイッチを用いて個別に制御し、これによって合成容量値を変化させる方法が考えられる。
図11は、共振回路のコイルのインダクタンス値を変化させることによって、共振回路の共振特性を変化させて伝送電力を調整することが可能な送電装置の、要部の構成を示す回路図である。図1に示される1次コイル(L10)は、インダクタンス値が可変のコイルであり、そのインダクタンス値は、送電側制御回路22のインダクタンス値制御信号S4によって制御される。
1次コイル(L10)のインダクタンス値を変化させる方法としては、例えば、複数の補助コイルを設けておき、各補助コイルの1次コイル(本体)への接続/非接続を、アナログスイッチを用いて個別に制御し、これによって合成インダクタンス値を変化させる方法が考えられる。
(パワーセーブ送電への応用)
以下、送電周波数を変化させることなく伝送電力を制御する機能を、「パワーセーブ送電」に応用することについて説明する。ここで、「パワーセーブ送電」とは、通常送電時よりも低い電力での連続送電である。
例えば、受電装置40側の本負荷90(2次電池94)の充電が完了したとき、送電装置10からの送電を完全に停止すると、本負荷90(2次電池94)の再充電を行うことができない。つまり、例えば、充電台上に携帯機器等をセットした状態が継続すると、満充電となった本負荷90(2次電池94)は放電して、時間経過と共に再度の充電が必要な状態となり、この場合には、充電を再開する必要があるが、満充電と共に通常送電を止めたのでは、受電装置側での再充電の必要性の検出が不可能となってしまう。
そこで、本負荷90(2次電池94)が満充電状態となった後も、弱い電力での連続送電(つまり、パワーセーブ送電)を継続し、受電装置40側の本負荷90の充電制御装置92(図2参照)を動作状態に維持する。
つまり、2次電池94の充電を管理するために必要な最低限の電力は常に伝送しておくことによって、再充電が必要になったときには、充電制御装置92が、そのことを検出して直ちに再充電を開始する。これによって大きな負荷電流が流れるため、受電装置10側からみた負荷が増大し、1次コイル(L1)の単部の電圧が増大し、そのことが電圧検出回路14および波形検出回路28(図2参照)によって検出される。送電制御装置20に含まれる送電側制御回路22は、パワーセーブ送電中に、受電装置40側の負荷が急に重くなったことを検出すると、再充電が開始されたと判断して、パワーセーブ送電を通常送電に切換える。このようにして、受電装置40側の本負荷90に含まれる2次電池94の再充電を無理なく行うことができる。
ただし、通常送電からパワーセーブ送電に移行するとき、あるいは、パワーセーブ送電から通常送電に移行するときに、伝送周波数の切換えを行うと、不要輻射ノイズが生じる恐れがまったくないとは言えず、電波法上の対策が必要となる。
すなわち、伝送周波数を変化させることなく、伝送電力を増減させて通常送電とパワーセーブ送電を切換えるのが望ましいといえる。そこで、共振回路の特性を変化させて伝送電力を制御する方法を採用する。
つまり、図9に示すように、LC共振回路の共振周波数を変化させる(ずらす)ことによって、伝送電力を増減させて通常送電とパワーセーブ送電を切換える手法を採用する。図9の方法を採用すると、上述のとおり、同じ伝送周波数f1であっても、共振周波数との相対的な位置関係(共振周波数からの距離)が変化し、伝送電力を変化させることができる。すなわち、共振特性をQL4、QL1、QL5の順に変化させることによって、伝送電力値を、P5、P1、P3に順次、変化させることができる。例えば、図9のP1が通常送電時の伝送電力値となり、P3がパワーセーブ送電時の電力値となる。
伝送周波数を変化させずに伝送電力を増減してパワーセーブ送電を実現することは、電磁波の輻射の問題が生じず、電波法上の問題もなく、現実の伝送電力の調整手法として有用である。
(無接点電力伝送システムの具体的な動作手順の例)
図12は、本発明の無接点電力伝送システムの、具体的な動作手順の一例を示すフロー図である。図12において、左側が1次側(受電装置側)の手順を示し、右側が2次側(送電装置側)の手順を示す。
まず、送電装置10を起動する(ステップST1)。送電装置10は、受電装置40を起動するための電力送電(例えば、間欠的な電力伝送)を開始する(ステップST2)。
電力の供給によって受電装置40が起動する(ステップST3)。次に、受電装置40は、送電装置10に認証フレーム(認証情報)を負荷変調によって送信する(ステップST4)。
送電装置10は、電圧検出回路14および波形検出回路28によって、1次コイル(L1)の端部の電圧変化を検出することによって受電装置側の負荷変動を検出し、これによって認証フレームを受信し、受信した認証フレームを解析する(ステップST5)。
認証フレームの解析によって、送電装置10は、受電装置40側の機器(受電装置および電子機器)を特定すると共に、定格電力を特定し、その定格電力に適合するように送電電力(すなわち最大伝送電力)を決定する(ステップST6)。
そして、送電装置10では、決定した送電電力(最大伝送電力)を実現するために、送電周波数の変更(図6)あるいは共振特性の変更(図7または図9)を実行する(ステップST7)。そして、通常送電(決定された電力値による連続送電)を開始する(ステップST8)。
図中、ステップST5〜ステップST7までが、認証処理を利用して伝送電力の制御を行う処理(A)となる。
受電装置40では、通常受電処理(整流処理や負荷90への給電等)を実行する(ステップST9)。そして、本負荷90の状態を監視し、本負荷90が通常送電による電力が必要な状態であるか否かを検出する。例えば、負荷90に含まれる充電制御装置92が、2次電池94の充電状態を監視し、満充電状態となったか否かを検出する(ステップST10)。
受電装置40は、満充電を検出すると、負荷変調部46による負荷変調によって、セーブフレームを送電装置10に送信し、満充電の事実を送電装置10に通知する(ステップST11)。送電装置10は、セーブフレームを受信すると(ステップST12)、通常送電をパワーセーブ送電に切換えるための処理を実行する。
すなわち、送電周波数を低減し、あるいは、共振特性を変化させて、共振周波数(共振ピーク)からの距離を遠くする等の処理を実行することによって、伝送周波数は通常送電時と同じに維持しつつ、伝送電力をパワーセーブ送電用の電力に調整する(ステップST13)。
そして、パワーセーブ送電を実行する(ステップST14)。受電装置40は、パワーセーブ受電動作(整流動作や、本負荷90への、充電監視機能を維持できる程度の最小限の電力の給電動作)を実行する(ステップST15)。
ステップST11〜ステップST13が、伝送周波数を変化させずに伝送電力を低減してパワーセーブ送電を実現する処理(B)となる。
このように、本発明によれば、1台の送電装置で、多様な複数の受電装置側の機器に対応可能となり、また、伝送周波数を変化させずにパワーセーブ送電を行うといった応用も可能となり、無線点電力伝送システムの利便性(使い勝手)を大幅に向上させることができる。
以上説明したように、本発明の各実施形態によれば、以下の効果が得られる。ただし、以下の効果が同時に得られるとは限らず、以下に列挙する効果が本発明を不当に限定する根拠として用いられてはならない。
(1)認証処理によって、送電装置側では、受電装置側の情報を取得して送電の可否を判定することができ、かつ、認証情報を用いて最大伝送電力を調整することができ、したがって、一台の送電装置で、広範な多様な受電装置側の機器に対応することが可能となる。
(2)送電装置を受電装置毎に用意する必要がなくなり、1次側機器と2次側機器とを柔軟に組み合わせることが可能となる。
(3)受電装置側の機器に対して過大な電力が伝送されることがないため、受電装置側の機器における安全が確保される。
(4)受電装置側の機器に対して過大な電力が伝送されることがないため、受電装置側の部品の定格(電圧定格や電流定格)を下げることができ、これによって低コスト化を図ることができる。
(5)認証情報(定格電力情報を含む場合、共振特性情報を含む場合、受電側の機器の特定情報を含む場合がある)を有効利用することから、最大伝送電力を決定するための特別な情報を受電装置側から送電装置側に送信する必要がなく、通信処理の簡素化を図ることもできる。
(6)伝送周波数や伝送振幅を変化させる手法を採用することによって、伝送電力を高精度に制御することができる。
(7)LC共振回路の共振特性を変化させることによって、伝送周波数を変化させることなく、伝送電力を増減させることができる。伝送周波数が一定であるため、周波数変更に伴う電磁波の不要輻射ノイズの問題や電波法上の問題等が生じない。
(8)LC共振回路の共振特性を変化させて伝送電力を低減する技術を、パワーセーブ送電に応用することによって、伝送周波数を変化させずにパワーセーブ送電を実現することができる。これによって、伝送周波数の変更に伴う問題(電磁波の不要輻射の問題や電波法上の問題)が生じるおそれなくパワーセーブ送電が実現され、これによって、例えば、2次電池の再充電管理を容易に行うことができる。
(9)1台の送電装置の送電電力を、受電装置側の機器の定格電力に適合するように柔軟に調整可能とすることができ、きわめて広範で多様な電子機器に柔軟に対応できるようになり、かつ、受電装置を搭載した多様な電子機器が、共通の送電側の電子機器を安全に利用できるようになる。
(10)本発明によって、無接点電力伝送システムの利便性が格段に向上する。したがって、無接点電力伝送システムの利用促進を図ることができる。
(11)本発明によって、無接点電力伝送システムを、社会基盤として広く普及させることができる。
以上、本発明を、実施形態を参照して説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、種々、変形、応用が可能である。すなわち、本発明の要旨を逸脱しない範囲において多くの変形が可能であることは当業者には容易に理解できるであろう。
従って、このような変形例はすべて本発明の範囲に含まれるものとする。例えば、明細書又は図面において、少なくとも一度、より広義または同義な異なる用語(低電位側電源、電子機器等)と共に記載された用語(GND、携帯電話機・充電器等)は、明細書又は図面のいかなる箇所においても、その異なる用語に置き換えることができる。また本実施形態および変形例の全ての組み合わせも、本発明の範囲に含まれる。
また、送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置の構成・動作や、1次側における2次側の負荷検出の手法も、本実施形態で説明したものに限定されず、種々の変形実施が可能である。
本発明は、多様な受電装置側の電子機器が、共通の送電側の電子機器を安全に利用できるようにして、無接点電力伝送システムの利用の拡大に貢献するという効果を奏し、したがって、したがって、送電制御装置(送電制御IC)、受電制御装置(受電制御IC)、無接点電力伝送システム、送電装置(ICモジュール等)、受電装置(ICモジュール等)および電子機器(携帯端末および充電器等)として利用可能である。なお、「携帯端末」には、携帯電話端末、PDA端末、持ち運び可能なコンピュータ端末が含まれる。
無接点電力伝送を利用した電子機器の例を示す図であり、図1(A)は、送電装置としての充電器(クレードル)上に、受電装置としての携帯電話機が載置された状態を示す斜視図であり、図1(B)は、送電装置から受電装置に電力を伝送するための原理を説明するための電子機器の要部の断面図 本発明の送電装置、送電制御装置、受電装置、受電制御装置の具体的な構成の一例を示す図 図3(A)および図3(B)は、1次側機器と2次側機器との間の情報伝送の原理を説明するための図であり、図3(A)は、1次側機器から2次側機器への情報伝送のための周波数変調波の波形図であり、図3(B)は、2次側機器から1次側機器への情報伝送のための負荷変調に伴う1次コイル端の電圧の変化の様子を示す波形図 図4(A)〜図4(C)は、認証動作および最大伝送電力の調整動作の一例を説明するための図であり、図4(A)は、認証情報に基づいて最大伝送電力の調整が行われる様子を示す図であり、図4(B)および図4(C)は各々、認証情報の具体例を示す図 図5(A),図5(B)は、認証動作および最大伝送電力の調整動作の他の例を説明するための図であり、図5(A)は、認証情報に基づいて最大伝送電力の調整が行われる様子を示す図であり、図5(B)は、認証情報の具体例を示す図 伝送周波数と伝送電力との関係を示す図 共振回路の共振周波数は一定に保って共振特性を変化させることによって、伝送電力を変化させる態様を示す図 伝送周波数または伝送レベルを変化させることができる送電装置の、主要な回路構成の一例を示す回路図 共振周波数が異なる複数の共振特性を使い分けることによって、同じ伝送周波数で異なる電力を伝送する態様を示す図 共振回路のコンデンサの容量値を変化させることによって、共振回路の共振特性を変化させて伝送電力を調整することが可能な送電装置の、要部の構成を示す回路図 共振回路のコイルのインダクタンス値を変化させることによって、共振回路の共振特性を変化させて伝送電力を調整することが可能な送電装置の、要部の構成を示す回路図 本発明の無接点電力伝送システムの、具体的な動作手順の一例を示すフロー図
符号の説明
L1 1次コイル、L2 2次コイル、1 スタートコード、2 メーカーID、
3 メーカープロダクトID、4 定格電力情報、5 共振特性情報、10 送電装置、11 ROM 12 送電部、13 可変容量部 14 電圧検出回路、16 表示部、20 送電制御装置、22 送電側制御回路、23 周波数変調部、24 発振回路、
26 ドライバ制御回路、28 波形検出回路、40 受電装置、42 受電部、
43 整流回路、46 負荷変調部、48 給電制御部、50 受電制御装置、
52 受電側制御回路、54 出力保証回路、56 位置検出回路、58 発振回路、
60 周波数検出回路、62 満充電検出回路、90 2次側機器の負荷、
92 充電制御装置(充電制御IC)、94 本負荷としてのバッテリ(2次電池)、
LEDR 電池残量や電池の状態のインジケータとしての発光装置、
C10 共振回路を構成する可変容量、L10 インダクタンス値可変のコイル

Claims (11)

  1. 1次コイルと2次コイルを電磁的に結合させて送電装置から受電装置に対して電力を伝送し、前記受電装置の本負荷に対して電力を供給する無接点電力伝送システムの前記送電装置に設けられる送電制御装置であって、
    前記送電装置を制御する送電側制御回路を含み、
    前記送電側制御回路は、
    通常送電が開始される前に、前記受電装置から送信される認証情報に基づく認証処理を実行して送電の可否を判定し、送電可能と判定された場合に前記通常送電を行うと共に、
    前記認証情報の少なくとも一部に基づいて、前記1次コイルと、前記1次コイルに接続されるコンデンサとを有する共振回路の共振特性を変化させることによって、前記受電装置側の定格電力に適合するように、前記通常送電時の最大伝送電力を制御することを特徴とする送電制御装置。
  2. 請求項1記載の送電制御装置であって、
    前記送電装置は、
    前記コンデンサは、容量値が可変のコンデンサであり、
    前記送電側制御回路は、容量調整信号によって前記コンデンサの容量値を調整し、これによって前記共振回路の共振特性を変化させ、前記通常送電時の最大伝送電力を制御することを特徴とする送電制御装置。
  3. 請求項1記載の送電制御装置であって、
    前記1次コイルは、そのインダクタンスが可変に調整されるコイルであり、
    前記送電側制御回路は、インダクタンス調整信号によって前記インダクタンス可変の1次コイルのインダクタンス値を調整し、これによって前記共振回路の共振特性を変化させ、前記通常送電時の最大伝送電力を制御することを特徴とする送電制御装置。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれかに記載の送電制御装置であって、
    前記送電側制御回路は、前記受電装置から、通常送電時よりも伝送電力が低いパワーセーブ送電を要求する信号を受けると、前記共振回路の共振特性を変化させ、送電時の周波数と同じ周波数による前記パワーセーブ送電を実行することを特徴とする送電制御装置。
  5. 請求項1〜請求項4のいずれかに記載の送電制御装置であって、
    前記認証情報には、前記受電装置側の定格電力情報が含まれ、前記送電側制御回路は、前記定格電力情報に基づいて、前記通常送電時の最大伝送電力を制御することを特徴とする送電制御装置。
  6. 請求項1〜請求項4のいずれかに記載の送電制御装置であって、
    前記認証情報には、前記1次コイルを構成要素として含む共振回路の共振特性の情報が含まれることを特徴とする送電制御装置。
  7. 請求項1〜請求項4のいずれかに記載の送電制御装置であって、
    前記認証情報には、前記受電装置側の機器を特定する情報が含まれることを特徴とする送電制御装置。
  8. 1次コイルと2次コイルを電磁的に結合させて送電装置から受電装置に対して電力を伝送し、前記受電装置の本負荷に対して電力を供給する無接点電力伝送システムであって、
    前記受電装置は、
    前記送電装置に対して信号を送信するための負荷変調部と、
    前記受電装置を制御する受電側制御回路と、を含み、
    前記受電側制御回路は、通常送電が開始される前の認証時において、前記負荷変調部の動作を制御し、前記送電装置に対して、前記受電装置に通常送電時の伝送電力を制御させるための情報を含む認証情報を負荷変調によって送信し、
    前記送電装置の前記送電側制御回路は、
    通常送電が開始される前に、前記受電装置から送信される前記認証情報に基づく認証処理を実行して送電の可否を判定し、送電可能と判定された場合に前記通常送電を開始すると共に、
    前記認証情報に含まれる、前記受電装置に通常送電時の伝送電力を制御させるための情報に基づいて、前記1次コイルと、前記1次コイルに接続されるコンデンサとを有する共振回路の共振特性を変化させることによって、前記受電装置側の定格電力に適合するように、前記通常送電時の最大伝送電力を制御する無接点電力伝送システム。
  9. 請求項記載の無接点電力伝送システムであって、
    前記受電側制御回路は、通常送電時のおける前記本負荷の状態を監視し、前記本負荷が通常送電時の電力伝送を必要としない状態になった場合に、前記送電装置に対して、通常送電時よりも低い電力送電であるパワーセーブ送電を要求する信号を送信し、
    前記送電側制御回路は、前記受電装置からの前記パワーセーブ送電を要求する信号を受信すると、前記共振回路の共振特性を変化させ、送電時の周波数と同じ周波数による前記パワーセーブ送電を実行することを特徴とする無接点電力伝送システム
  10. 請求項1〜請求項のいずれか記載の送電制御装置と、
    前記1次コイルを駆動する送電ドライバと、
    駆動クロックを生成する駆動クロック生成回路と、
    前記駆動クロックに基づいて前記送電ドライバを制御するドライバ制御回路と、
    を含むことを特徴とする送電装置。
  11. 請求項10記載の送電装置を含むことを特徴とする電子機器。
JP2007036746A 2007-02-16 2007-02-16 送電制御装置、受電制御装置、無接点電力伝送システム、送電装置、受電装置および電子機器 Active JP4308858B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007036746A JP4308858B2 (ja) 2007-02-16 2007-02-16 送電制御装置、受電制御装置、無接点電力伝送システム、送電装置、受電装置および電子機器
US12/071,141 US8111041B2 (en) 2007-02-16 2008-02-15 Power transmission control device, power reception control device, non-contact power transmission system, power transmission device, power reception device, and electronic instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007036746A JP4308858B2 (ja) 2007-02-16 2007-02-16 送電制御装置、受電制御装置、無接点電力伝送システム、送電装置、受電装置および電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008206233A JP2008206233A (ja) 2008-09-04
JP4308858B2 true JP4308858B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=39706081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007036746A Active JP4308858B2 (ja) 2007-02-16 2007-02-16 送電制御装置、受電制御装置、無接点電力伝送システム、送電装置、受電装置および電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8111041B2 (ja)
JP (1) JP4308858B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102130512A (zh) * 2010-01-15 2011-07-20 索尼公司 无线供电架

Families Citing this family (380)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101624356B1 (ko) 2007-01-29 2016-06-07 파워매트 테크놀로지스 엘티디. 핀레스 파워커플러
JP4930093B2 (ja) * 2007-02-21 2012-05-09 セイコーエプソン株式会社 送電制御装置、受電制御装置、無接点電力伝送システム、送電装置、受電装置および電子機器
CA2681613C (en) 2007-03-22 2017-10-31 Powermat Ltd. Signal transfer system
US8805530B2 (en) 2007-06-01 2014-08-12 Witricity Corporation Power generation for implantable devices
US9421388B2 (en) 2007-06-01 2016-08-23 Witricity Corporation Power generation for implantable devices
JP4453741B2 (ja) * 2007-10-25 2010-04-21 トヨタ自動車株式会社 電動車両および車両用給電装置
WO2009069844A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Chun-Kil Jung Multiple non-contact charging system of wireless power transmision and control method thereof
KR100976161B1 (ko) * 2008-02-20 2010-08-16 정춘길 무접점충전시스템 및 그의 충전제어방법
US8855554B2 (en) * 2008-03-05 2014-10-07 Qualcomm Incorporated Packaging and details of a wireless power device
WO2013080212A2 (en) * 2011-12-02 2013-06-06 Powermat Technologies Ltd. System and method for regulating inductive power transmission
WO2014072975A1 (en) * 2012-11-07 2014-05-15 Powermat Technologies Ltd. Embedded interface for wireless power transfer to electrical devices
KR20100130215A (ko) * 2008-03-17 2010-12-10 파우워매트 엘티디. 유도송전장치
US9960640B2 (en) 2008-03-17 2018-05-01 Powermat Technologies Ltd. System and method for regulating inductive power transmission
JP4544338B2 (ja) * 2008-04-28 2010-09-15 ソニー株式会社 送電装置、受電装置、送電方法、プログラム、および電力伝送システム
JP4725664B2 (ja) 2008-06-25 2011-07-13 セイコーエプソン株式会社 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置、電子機器、送電制御方法、及び受電制御方法
US11979201B2 (en) 2008-07-02 2024-05-07 Powermat Technologies Ltd. System and method for coded communication signals regulating inductive power transmissions
US8981598B2 (en) * 2008-07-02 2015-03-17 Powermat Technologies Ltd. Energy efficient inductive power transmission system and method
US8111042B2 (en) * 2008-08-05 2012-02-07 Broadcom Corporation Integrated wireless resonant power charging and communication channel
US20100034238A1 (en) * 2008-08-05 2010-02-11 Broadcom Corporation Spread spectrum wireless resonant power delivery
US8901778B2 (en) 2008-09-27 2014-12-02 Witricity Corporation Wireless energy transfer with variable size resonators for implanted medical devices
US8643326B2 (en) 2008-09-27 2014-02-04 Witricity Corporation Tunable wireless energy transfer systems
US8928276B2 (en) 2008-09-27 2015-01-06 Witricity Corporation Integrated repeaters for cell phone applications
US8947186B2 (en) 2008-09-27 2015-02-03 Witricity Corporation Wireless energy transfer resonator thermal management
US9246336B2 (en) 2008-09-27 2016-01-26 Witricity Corporation Resonator optimizations for wireless energy transfer
US9106203B2 (en) * 2008-09-27 2015-08-11 Witricity Corporation Secure wireless energy transfer in medical applications
US9544683B2 (en) 2008-09-27 2017-01-10 Witricity Corporation Wirelessly powered audio devices
US8912687B2 (en) 2008-09-27 2014-12-16 Witricity Corporation Secure wireless energy transfer for vehicle applications
US9160203B2 (en) 2008-09-27 2015-10-13 Witricity Corporation Wireless powered television
US9093853B2 (en) 2008-09-27 2015-07-28 Witricity Corporation Flexible resonator attachment
US8937408B2 (en) 2008-09-27 2015-01-20 Witricity Corporation Wireless energy transfer for medical applications
US20160087687A1 (en) * 2008-09-27 2016-03-24 Witricity Corporation Communication in a wireless power transmission system
US8957549B2 (en) 2008-09-27 2015-02-17 Witricity Corporation Tunable wireless energy transfer for in-vehicle applications
US9318922B2 (en) 2008-09-27 2016-04-19 Witricity Corporation Mechanically removable wireless power vehicle seat assembly
US9577436B2 (en) 2008-09-27 2017-02-21 Witricity Corporation Wireless energy transfer for implantable devices
US8497601B2 (en) 2008-09-27 2013-07-30 Witricity Corporation Wireless energy transfer converters
US8901779B2 (en) 2008-09-27 2014-12-02 Witricity Corporation Wireless energy transfer with resonator arrays for medical applications
US8772973B2 (en) 2008-09-27 2014-07-08 Witricity Corporation Integrated resonator-shield structures
US8598743B2 (en) 2008-09-27 2013-12-03 Witricity Corporation Resonator arrays for wireless energy transfer
US8963488B2 (en) 2008-09-27 2015-02-24 Witricity Corporation Position insensitive wireless charging
US9601270B2 (en) 2008-09-27 2017-03-21 Witricity Corporation Low AC resistance conductor designs
US9065423B2 (en) 2008-09-27 2015-06-23 Witricity Corporation Wireless energy distribution system
US9515494B2 (en) 2008-09-27 2016-12-06 Witricity Corporation Wireless power system including impedance matching network
US9105959B2 (en) 2008-09-27 2015-08-11 Witricity Corporation Resonator enclosure
US8907531B2 (en) 2008-09-27 2014-12-09 Witricity Corporation Wireless energy transfer with variable size resonators for medical applications
US9035499B2 (en) 2008-09-27 2015-05-19 Witricity Corporation Wireless energy transfer for photovoltaic panels
US8933594B2 (en) 2008-09-27 2015-01-13 Witricity Corporation Wireless energy transfer for vehicles
US8946938B2 (en) 2008-09-27 2015-02-03 Witricity Corporation Safety systems for wireless energy transfer in vehicle applications
US9601266B2 (en) 2008-09-27 2017-03-21 Witricity Corporation Multiple connected resonators with a single electronic circuit
US8922066B2 (en) 2008-09-27 2014-12-30 Witricity Corporation Wireless energy transfer with multi resonator arrays for vehicle applications
US9601261B2 (en) 2008-09-27 2017-03-21 Witricity Corporation Wireless energy transfer using repeater resonators
US9744858B2 (en) 2008-09-27 2017-08-29 Witricity Corporation System for wireless energy distribution in a vehicle
US9396867B2 (en) 2008-09-27 2016-07-19 Witricity Corporation Integrated resonator-shield structures
US8482158B2 (en) 2008-09-27 2013-07-09 Witricity Corporation Wireless energy transfer using variable size resonators and system monitoring
US9184595B2 (en) 2008-09-27 2015-11-10 Witricity Corporation Wireless energy transfer in lossy environments
JP5441392B2 (ja) * 2008-11-12 2014-03-12 キヤノン株式会社 電子機器及び方法
JP5114371B2 (ja) * 2008-12-09 2013-01-09 株式会社豊田自動織機 非接触電力伝送装置
JP5114372B2 (ja) * 2008-12-09 2013-01-09 株式会社豊田自動織機 非接触電力伝送装置における電力伝送方法及び非接触電力伝送装置
EP2357717A1 (en) * 2008-12-09 2011-08-17 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Non-contact power transmission apparatus and power transmission method using a non-contact power transmission apparatus
USRE49300E1 (en) * 2008-12-12 2022-11-15 Ge Hybrid Technologies, Llc Non-contact charging station with power transmission planar spiral core, non-contact power-receiving apparatus, and method for controlling the same
EP3065257B1 (en) 2008-12-12 2020-02-12 Intel Corporation Non-contact power transmission apparatus
US9130395B2 (en) 2008-12-12 2015-09-08 Hanrim Postech Co., Ltd. Non-contact charging station with planar spiral power transmission coil and method for controlling the same
JP2012514971A (ja) 2009-01-06 2012-06-28 アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー 装置電力コンプライアンスを有するワイヤレス充電システム
US8427330B2 (en) * 2009-02-06 2013-04-23 Broadcom Corporation Efficiency indicator for increasing efficiency of wireless power transfer
US8427100B2 (en) * 2009-02-06 2013-04-23 Broadcom Corporation Increasing efficiency of wireless power transfer
US20100201310A1 (en) * 2009-02-06 2010-08-12 Broadcom Corporation Wireless power transfer system
US8970180B2 (en) * 2009-04-07 2015-03-03 Qualcomm Incorporated Wireless power transmission scheduling
JP2010252468A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Sony Corp 送電装置および方法、受電装置および方法、並びに、電力伝送システム
JP5447509B2 (ja) 2009-04-27 2014-03-19 株式会社村田製作所 ワイヤレス電力伝送端末
US8853995B2 (en) 2009-06-12 2014-10-07 Qualcomm Incorporated Devices for conveying wireless power and methods of operation thereof
KR100976120B1 (ko) 2009-08-13 2010-08-16 주식회사 한림포스텍 Ask방식의 충전제어모듈을 이용한 무접점 충전 시스템
FI20095973A0 (fi) 2009-09-22 2009-09-22 Powerkiss Oy Induktiivinen tehonsyöttö
WO2011036702A1 (ja) * 2009-09-24 2011-03-31 株式会社 東芝 無線電力伝送システム
JP2013506399A (ja) * 2009-09-28 2013-02-21 パワーマット テクノロジーズ リミテッド 誘導電力伝送を調節するためのシステムおよび方法
US8547057B2 (en) * 2009-11-17 2013-10-01 Qualcomm Incorporated Systems and methods for selective wireless power transfer
US9590444B2 (en) * 2009-11-30 2017-03-07 Broadcom Corporation Device with integrated wireless power receiver configured to make a charging determination based on a level of battery life and charging efficiency
US9094054B2 (en) * 2009-11-30 2015-07-28 Broadcom Corporation IC controlled wireless power operation and applications thereof including control channel communication configuration
KR20110067612A (ko) * 2009-12-14 2011-06-22 삼성전자주식회사 공진 전력 발생 장치
KR101702861B1 (ko) * 2009-12-24 2017-02-23 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 장치 및 방법
JP5463932B2 (ja) 2010-01-26 2014-04-09 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理システム
JP5526833B2 (ja) 2010-02-05 2014-06-18 ソニー株式会社 無線電力伝送装置
US20110238498A1 (en) * 2010-03-29 2011-09-29 Microsoft Corporation Service stage for subscription management
KR101587546B1 (ko) * 2010-06-04 2016-01-21 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 장치 및 그 방법
US8853890B2 (en) 2010-07-09 2014-10-07 Sony Corporation Power supply device, communication terminal device, and non-contact power transmission method
JP5593926B2 (ja) 2010-07-29 2014-09-24 ソニー株式会社 給電システム、給電装置および電子機器
JP5755066B2 (ja) 2010-07-30 2015-07-29 株式会社半導体エネルギー研究所 無線給電システム、及び無線給電方法
JP5755067B2 (ja) * 2010-07-30 2015-07-29 株式会社半導体エネルギー研究所 無線給電システム、及び無線給電方法
US9602168B2 (en) 2010-08-31 2017-03-21 Witricity Corporation Communication in wireless energy transfer systems
JP5789790B2 (ja) 2010-09-10 2015-10-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 送電装置および無線電力伝送システム
JP5927585B2 (ja) 2010-10-01 2016-06-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気自動車の電力供給システム、このシステムに用いる電気自動車および給電装置
US20120139690A1 (en) * 2010-12-06 2012-06-07 Microsoft Corporation Context dependent computer operation
US9542203B2 (en) 2010-12-06 2017-01-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Universal dock for context sensitive computing device
US8923770B2 (en) 2010-12-09 2014-12-30 Microsoft Corporation Cognitive use of multiple regulatory domains
US8792429B2 (en) 2010-12-14 2014-07-29 Microsoft Corporation Direct connection with side channel control
US8948382B2 (en) 2010-12-16 2015-02-03 Microsoft Corporation Secure protocol for peer-to-peer network
US9294545B2 (en) 2010-12-16 2016-03-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Fast join of peer to peer group with power saving mode
US8971841B2 (en) 2010-12-17 2015-03-03 Microsoft Corporation Operating system supporting cost aware applications
US9479003B2 (en) * 2010-12-21 2016-10-25 AltEn, LLC Power metering and control system adaptable to multi-standard device
DE112010006090B4 (de) 2010-12-24 2021-10-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha System für kontaktloses Laden, Verfahren für kontaktloses Laden, Fahrzeug zum kontaktlosen Laden und Verwaltungsvorrichtung für kontaktloses Laden
US20130300203A1 (en) * 2011-01-30 2013-11-14 Haier Group Technology R&D Center Wireless electrical power transmission system and its control method
TWI651952B (zh) 2011-02-07 2019-02-21 荷蘭商飛利浦智財投資公司 於無線電力傳輸系統中提供通訊之方法、系統及遠端裝置
JP5970158B2 (ja) * 2011-02-10 2016-08-17 国立大学法人埼玉大学 非接触給電装置
KR101373769B1 (ko) 2011-02-15 2014-03-14 성균관대학교산학협력단 고효율 가변전력 전송 장치 및 방법
KR101267076B1 (ko) 2011-03-24 2013-05-24 주식회사 한림포스텍 무선 전력 전송 어셈블리에서의 전력 제어 방법 및 무선 전력 전송 어셈블리
US20120244969A1 (en) 2011-03-25 2012-09-27 May Patents Ltd. System and Method for a Motion Sensing Device
US8842635B2 (en) 2011-05-06 2014-09-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for anti-collision in wireless power transmission
JP5891387B2 (ja) 2011-05-09 2016-03-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 無線電力データ伝送システム、送電装置、および受電装置
KR101896979B1 (ko) 2011-05-12 2018-09-11 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 및 충전 시스템, 무선전력 전송 및 충전 시스템의 공진 주파수 제어 방법
KR102000987B1 (ko) 2011-05-17 2019-07-17 삼성전자주식회사 다중 무선 전력 전송을 수행하기 위한 전력 송수신 장치 및 방법
KR102000561B1 (ko) * 2011-05-17 2019-10-01 삼성전자주식회사 무선 충전 장치 및 방법
JP2012244732A (ja) 2011-05-18 2012-12-10 Sony Corp 電磁結合状態検知回路、送電装置、非接触電力伝送システム及び電磁結合状態検知方法
NZ593764A (en) * 2011-06-27 2013-12-20 Auckland Uniservices Ltd Load control for bi-directional inductive power transfer systems
US9948145B2 (en) 2011-07-08 2018-04-17 Witricity Corporation Wireless power transfer for a seat-vest-helmet system
CA2844062C (en) 2011-08-04 2017-03-28 Witricity Corporation Tunable wireless power architectures
JP6064337B2 (ja) 2011-08-10 2017-01-25 ソニー株式会社 給電システム、給電装置および電子機器
EP2754222B1 (en) 2011-09-09 2015-11-18 Witricity Corporation Foreign object detection in wireless energy transfer systems
US20130062966A1 (en) 2011-09-12 2013-03-14 Witricity Corporation Reconfigurable control architectures and algorithms for electric vehicle wireless energy transfer systems
JP5807488B2 (ja) * 2011-09-28 2015-11-10 ソニー株式会社 電池ホルダ、電池収納ケース、電池パック、蓄電システム、電子機器および電動車両
US9450648B2 (en) * 2011-10-13 2016-09-20 Integrated Device Technology, Inc. Apparatus, system, and method for detecting a foreign object in an inductive wireless power transfer system
US9318257B2 (en) 2011-10-18 2016-04-19 Witricity Corporation Wireless energy transfer for packaging
JP6007561B2 (ja) 2011-10-21 2016-10-12 ソニー株式会社 給電装置および給電システム
JP2013102665A (ja) 2011-10-21 2013-05-23 Sony Corp 給電装置および給電システム
JP6003172B2 (ja) 2011-10-21 2016-10-05 ソニー株式会社 給電装置および給電システム
US8667452B2 (en) 2011-11-04 2014-03-04 Witricity Corporation Wireless energy transfer modeling tool
EP2595274A1 (en) * 2011-11-18 2013-05-22 Research In Motion Limited Method and system for inductively charging an electronic device
JP5919991B2 (ja) 2011-11-29 2016-05-18 ソニー株式会社 電子機器、給電装置および給電システム
JP5838768B2 (ja) * 2011-11-30 2016-01-06 ソニー株式会社 検知装置、受電装置、非接触電力伝送システム及び検知方法
JP6060516B2 (ja) 2011-11-30 2017-01-18 ソニー株式会社 電子機器および給電システム
JP5857861B2 (ja) 2011-12-21 2016-02-10 ソニー株式会社 給電装置、給電システムおよび電子機器
JP5849842B2 (ja) 2011-12-21 2016-02-03 ソニー株式会社 給電装置、給電システムおよび電子機器
JP6060515B2 (ja) 2011-12-22 2017-01-18 ソニー株式会社 電子機器および給電システム
JP6047911B2 (ja) 2011-12-22 2016-12-21 ソニー株式会社 電子機器および給電システム
US9306635B2 (en) 2012-01-26 2016-04-05 Witricity Corporation Wireless energy transfer with reduced fields
US9722451B2 (en) 2012-01-27 2017-08-01 Sony Corporation Electronic unit and power feeding system
JP6094047B2 (ja) 2012-02-13 2017-03-15 ソニー株式会社 給電装置、受電装置、課金方法、およびプログラム
TWI587597B (zh) 2012-02-17 2017-06-11 Lg伊諾特股份有限公司 無線電力傳輸器,無線電力接收器,以及無線電力傳輸系統的電力傳輸方法
KR101305828B1 (ko) 2012-03-07 2013-09-06 엘지이노텍 주식회사 무선전력 송신장치, 무선전력 수신장치, 무선전력 전송 시스템 및 무선전력 전송 방법
JP2013183497A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Equos Research Co Ltd 電力伝送システム
JP5614510B2 (ja) * 2012-03-07 2014-10-29 株式会社村田製作所 電力伝送システムおよび送電装置
JP5903624B2 (ja) * 2012-03-09 2016-04-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 非接触電力伝達装置の駆動方法及び非接触電力伝達装置
JP5924050B2 (ja) 2012-03-16 2016-05-25 ソニー株式会社 給電装置、受電装置、給電方法、受電方法、およびプログラム
KR101882754B1 (ko) 2012-06-20 2018-07-27 삼성전자주식회사 전력 송신기에서 전력 전송을 제어하기 위한 방법 및 이를 위한 전력 송신기
US9343922B2 (en) 2012-06-27 2016-05-17 Witricity Corporation Wireless energy transfer for rechargeable batteries
US10124754B1 (en) 2013-07-19 2018-11-13 Energous Corporation Wireless charging and powering of electronic sensors in a vehicle
US9876648B2 (en) 2014-08-21 2018-01-23 Energous Corporation System and method to control a wireless power transmission system by configuration of wireless power transmission control parameters
US9867062B1 (en) 2014-07-21 2018-01-09 Energous Corporation System and methods for using a remote server to authorize a receiving device that has requested wireless power and to determine whether another receiving device should request wireless power in a wireless power transmission system
US10218227B2 (en) 2014-05-07 2019-02-26 Energous Corporation Compact PIFA antenna
US9941707B1 (en) 2013-07-19 2018-04-10 Energous Corporation Home base station for multiple room coverage with multiple transmitters
US9891669B2 (en) 2014-08-21 2018-02-13 Energous Corporation Systems and methods for a configuration web service to provide configuration of a wireless power transmitter within a wireless power transmission system
US10128699B2 (en) 2014-07-14 2018-11-13 Energous Corporation Systems and methods of providing wireless power using receiver device sensor inputs
US10992187B2 (en) 2012-07-06 2021-04-27 Energous Corporation System and methods of using electromagnetic waves to wirelessly deliver power to electronic devices
US9893555B1 (en) 2013-10-10 2018-02-13 Energous Corporation Wireless charging of tools using a toolbox transmitter
US9438045B1 (en) 2013-05-10 2016-09-06 Energous Corporation Methods and systems for maximum power point transfer in receivers
US10224758B2 (en) 2013-05-10 2019-03-05 Energous Corporation Wireless powering of electronic devices with selective delivery range
US10063105B2 (en) 2013-07-11 2018-08-28 Energous Corporation Proximity transmitters for wireless power charging systems
US9143000B2 (en) 2012-07-06 2015-09-22 Energous Corporation Portable wireless charging pad
US10090886B1 (en) 2014-07-14 2018-10-02 Energous Corporation System and method for enabling automatic charging schedules in a wireless power network to one or more devices
US9887584B1 (en) 2014-08-21 2018-02-06 Energous Corporation Systems and methods for a configuration web service to provide configuration of a wireless power transmitter within a wireless power transmission system
US10148097B1 (en) 2013-11-08 2018-12-04 Energous Corporation Systems and methods for using a predetermined number of communication channels of a wireless power transmitter to communicate with different wireless power receivers
US9973021B2 (en) 2012-07-06 2018-05-15 Energous Corporation Receivers for wireless power transmission
US9252628B2 (en) 2013-05-10 2016-02-02 Energous Corporation Laptop computer as a transmitter for wireless charging
US10193396B1 (en) 2014-05-07 2019-01-29 Energous Corporation Cluster management of transmitters in a wireless power transmission system
US10103582B2 (en) 2012-07-06 2018-10-16 Energous Corporation Transmitters for wireless power transmission
US9859757B1 (en) 2013-07-25 2018-01-02 Energous Corporation Antenna tile arrangements in electronic device enclosures
US9859756B2 (en) 2012-07-06 2018-01-02 Energous Corporation Transmittersand methods for adjusting wireless power transmission based on information from receivers
US9843201B1 (en) 2012-07-06 2017-12-12 Energous Corporation Wireless power transmitter that selects antenna sets for transmitting wireless power to a receiver based on location of the receiver, and methods of use thereof
US9966765B1 (en) 2013-06-25 2018-05-08 Energous Corporation Multi-mode transmitter
US9939864B1 (en) 2014-08-21 2018-04-10 Energous Corporation System and method to control a wireless power transmission system by configuration of wireless power transmission control parameters
US10186913B2 (en) 2012-07-06 2019-01-22 Energous Corporation System and methods for pocket-forming based on constructive and destructive interferences to power one or more wireless power receivers using a wireless power transmitter including a plurality of antennas
US9893768B2 (en) 2012-07-06 2018-02-13 Energous Corporation Methodology for multiple pocket-forming
US9853458B1 (en) 2014-05-07 2017-12-26 Energous Corporation Systems and methods for device and power receiver pairing
US10050462B1 (en) 2013-08-06 2018-08-14 Energous Corporation Social power sharing for mobile devices based on pocket-forming
US9812890B1 (en) 2013-07-11 2017-11-07 Energous Corporation Portable wireless charging pad
US10211680B2 (en) 2013-07-19 2019-02-19 Energous Corporation Method for 3 dimensional pocket-forming
US9793758B2 (en) 2014-05-23 2017-10-17 Energous Corporation Enhanced transmitter using frequency control for wireless power transmission
US10090699B1 (en) 2013-11-01 2018-10-02 Energous Corporation Wireless powered house
US9899873B2 (en) 2014-05-23 2018-02-20 Energous Corporation System and method for generating a power receiver identifier in a wireless power network
US9825674B1 (en) 2014-05-23 2017-11-21 Energous Corporation Enhanced transmitter that selects configurations of antenna elements for performing wireless power transmission and receiving functions
US10992185B2 (en) 2012-07-06 2021-04-27 Energous Corporation Systems and methods of using electromagnetic waves to wirelessly deliver power to game controllers
US10199835B2 (en) 2015-12-29 2019-02-05 Energous Corporation Radar motion detection using stepped frequency in wireless power transmission system
US9806564B2 (en) 2014-05-07 2017-10-31 Energous Corporation Integrated rectifier and boost converter for wireless power transmission
US9824815B2 (en) 2013-05-10 2017-11-21 Energous Corporation Wireless charging and powering of healthcare gadgets and sensors
US9912199B2 (en) 2012-07-06 2018-03-06 Energous Corporation Receivers for wireless power transmission
US10141791B2 (en) 2014-05-07 2018-11-27 Energous Corporation Systems and methods for controlling communications during wireless transmission of power using application programming interfaces
US9882430B1 (en) 2014-05-07 2018-01-30 Energous Corporation Cluster management of transmitters in a wireless power transmission system
US9893554B2 (en) 2014-07-14 2018-02-13 Energous Corporation System and method for providing health safety in a wireless power transmission system
US9876394B1 (en) 2014-05-07 2018-01-23 Energous Corporation Boost-charger-boost system for enhanced power delivery
US20150326070A1 (en) 2014-05-07 2015-11-12 Energous Corporation Methods and Systems for Maximum Power Point Transfer in Receivers
US10224982B1 (en) 2013-07-11 2019-03-05 Energous Corporation Wireless power transmitters for transmitting wireless power and tracking whether wireless power receivers are within authorized locations
US10075008B1 (en) 2014-07-14 2018-09-11 Energous Corporation Systems and methods for manually adjusting when receiving electronic devices are scheduled to receive wirelessly delivered power from a wireless power transmitter in a wireless power network
US10063106B2 (en) 2014-05-23 2018-08-28 Energous Corporation System and method for a self-system analysis in a wireless power transmission network
US9948135B2 (en) 2015-09-22 2018-04-17 Energous Corporation Systems and methods for identifying sensitive objects in a wireless charging transmission field
US9941754B2 (en) 2012-07-06 2018-04-10 Energous Corporation Wireless power transmission with selective range
US10206185B2 (en) 2013-05-10 2019-02-12 Energous Corporation System and methods for wireless power transmission to an electronic device in accordance with user-defined restrictions
US9941747B2 (en) 2014-07-14 2018-04-10 Energous Corporation System and method for manually selecting and deselecting devices to charge in a wireless power network
US9876379B1 (en) 2013-07-11 2018-01-23 Energous Corporation Wireless charging and powering of electronic devices in a vehicle
US10230266B1 (en) 2014-02-06 2019-03-12 Energous Corporation Wireless power receivers that communicate status data indicating wireless power transmission effectiveness with a transmitter using a built-in communications component of a mobile device, and methods of use thereof
US10381880B2 (en) 2014-07-21 2019-08-13 Energous Corporation Integrated antenna structure arrays for wireless power transmission
US10063064B1 (en) 2014-05-23 2018-08-28 Energous Corporation System and method for generating a power receiver identifier in a wireless power network
US10965164B2 (en) 2012-07-06 2021-03-30 Energous Corporation Systems and methods of wirelessly delivering power to a receiver device
US9859797B1 (en) 2014-05-07 2018-01-02 Energous Corporation Synchronous rectifier design for wireless power receiver
US10128693B2 (en) 2014-07-14 2018-11-13 Energous Corporation System and method for providing health safety in a wireless power transmission system
US10256657B2 (en) 2015-12-24 2019-04-09 Energous Corporation Antenna having coaxial structure for near field wireless power charging
US10211674B1 (en) 2013-06-12 2019-02-19 Energous Corporation Wireless charging using selected reflectors
US10211682B2 (en) 2014-05-07 2019-02-19 Energous Corporation Systems and methods for controlling operation of a transmitter of a wireless power network based on user instructions received from an authenticated computing device powered or charged by a receiver of the wireless power network
US9838083B2 (en) 2014-07-21 2017-12-05 Energous Corporation Systems and methods for communication with remote management systems
US9124125B2 (en) 2013-05-10 2015-09-01 Energous Corporation Wireless power transmission with selective range
US10439448B2 (en) 2014-08-21 2019-10-08 Energous Corporation Systems and methods for automatically testing the communication between wireless power transmitter and wireless power receiver
US9368020B1 (en) 2013-05-10 2016-06-14 Energous Corporation Off-premises alert system and method for wireless power receivers in a wireless power network
US10243414B1 (en) 2014-05-07 2019-03-26 Energous Corporation Wearable device with wireless power and payload receiver
US9954374B1 (en) 2014-05-23 2018-04-24 Energous Corporation System and method for self-system analysis for detecting a fault in a wireless power transmission Network
US11502551B2 (en) 2012-07-06 2022-11-15 Energous Corporation Wirelessly charging multiple wireless-power receivers using different subsets of an antenna array to focus energy at different locations
US9899861B1 (en) 2013-10-10 2018-02-20 Energous Corporation Wireless charging methods and systems for game controllers, based on pocket-forming
US10291055B1 (en) 2014-12-29 2019-05-14 Energous Corporation Systems and methods for controlling far-field wireless power transmission based on battery power levels of a receiving device
US9787103B1 (en) 2013-08-06 2017-10-10 Energous Corporation Systems and methods for wirelessly delivering power to electronic devices that are unable to communicate with a transmitter
US10038337B1 (en) 2013-09-16 2018-07-31 Energous Corporation Wireless power supply for rescue devices
US9923386B1 (en) 2012-07-06 2018-03-20 Energous Corporation Systems and methods for wireless power transmission by modifying a number of antenna elements used to transmit power waves to a receiver
US9831718B2 (en) 2013-07-25 2017-11-28 Energous Corporation TV with integrated wireless power transmitter
US10141768B2 (en) 2013-06-03 2018-11-27 Energous Corporation Systems and methods for maximizing wireless power transfer efficiency by instructing a user to change a receiver device's position
US9906065B2 (en) 2012-07-06 2018-02-27 Energous Corporation Systems and methods of transmitting power transmission waves based on signals received at first and second subsets of a transmitter's antenna array
US10205239B1 (en) 2014-05-07 2019-02-12 Energous Corporation Compact PIFA antenna
US9887739B2 (en) 2012-07-06 2018-02-06 Energous Corporation Systems and methods for wireless power transmission by comparing voltage levels associated with power waves transmitted by antennas of a plurality of antennas of a transmitter to determine appropriate phase adjustments for the power waves
US9871398B1 (en) 2013-07-01 2018-01-16 Energous Corporation Hybrid charging method for wireless power transmission based on pocket-forming
US10312715B2 (en) 2015-09-16 2019-06-04 Energous Corporation Systems and methods for wireless power charging
US10270261B2 (en) 2015-09-16 2019-04-23 Energous Corporation Systems and methods of object detection in wireless power charging systems
US9882427B2 (en) 2013-05-10 2018-01-30 Energous Corporation Wireless power delivery using a base station to control operations of a plurality of wireless power transmitters
US9900057B2 (en) 2012-07-06 2018-02-20 Energous Corporation Systems and methods for assigning groups of antenas of a wireless power transmitter to different wireless power receivers, and determining effective phases to use for wirelessly transmitting power using the assigned groups of antennas
US10263432B1 (en) 2013-06-25 2019-04-16 Energous Corporation Multi-mode transmitter with an antenna array for delivering wireless power and providing Wi-Fi access
US9847677B1 (en) 2013-10-10 2017-12-19 Energous Corporation Wireless charging and powering of healthcare gadgets and sensors
US9853692B1 (en) 2014-05-23 2017-12-26 Energous Corporation Systems and methods for wireless power transmission
US9843213B2 (en) 2013-08-06 2017-12-12 Energous Corporation Social power sharing for mobile devices based on pocket-forming
US20140008993A1 (en) 2012-07-06 2014-01-09 DvineWave Inc. Methodology for pocket-forming
US10008889B2 (en) 2014-08-21 2018-06-26 Energous Corporation Method for automatically testing the operational status of a wireless power receiver in a wireless power transmission system
US10199849B1 (en) 2014-08-21 2019-02-05 Energous Corporation Method for automatically testing the operational status of a wireless power receiver in a wireless power transmission system
US9847679B2 (en) 2014-05-07 2017-12-19 Energous Corporation System and method for controlling communication between wireless power transmitter managers
US10291066B1 (en) 2014-05-07 2019-05-14 Energous Corporation Power transmission control systems and methods
US9991741B1 (en) 2014-07-14 2018-06-05 Energous Corporation System for tracking and reporting status and usage information in a wireless power management system
US10223717B1 (en) 2014-05-23 2019-03-05 Energous Corporation Systems and methods for payment-based authorization of wireless power transmission service
KR101848303B1 (ko) * 2012-07-10 2018-04-13 삼성전자주식회사 전력 전송을 제어하기 위한 방법 및 이를 위한 전력 송신기
JP2014030288A (ja) 2012-07-31 2014-02-13 Sony Corp 給電装置および給電システム
US9287607B2 (en) 2012-07-31 2016-03-15 Witricity Corporation Resonator fine tuning
WO2014038379A1 (ja) * 2012-09-07 2014-03-13 シャープ株式会社 ワイヤレス給電システム、およびワイヤレス受電装置
US9595378B2 (en) 2012-09-19 2017-03-14 Witricity Corporation Resonator enclosure
EP2907216A4 (en) 2012-10-11 2016-08-24 Powermat Technologies Ltd INDUCTIVE POWER TRANSMISSION SYSTEM AND METHOD FOR THE SIMULTANEOUS TRANSMISSION OF DIGITAL NEWS
CN109969007A (zh) 2012-10-19 2019-07-05 韦特里西提公司 无线能量传输***中的外来物检测
KR101807899B1 (ko) 2012-10-19 2017-12-11 삼성전자주식회사 무선 전력 송신기, 무선 전력 수신기 및 무선 전력 송신기의 무선 전력 수신기 허가 방법
US9842684B2 (en) 2012-11-16 2017-12-12 Witricity Corporation Systems and methods for wireless power system with improved performance and/or ease of use
GB2508157A (en) * 2012-11-21 2014-05-28 Knightsbridge Portable Comm Sp Induction charging with secure wireless communication
US9362776B2 (en) 2012-11-27 2016-06-07 Qualcomm Incorporated Wireless charging systems and methods
JP2014155375A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Nitto Denko Corp 無線電力伝送装置、無線電力伝送装置の供給電力制御方法、及び、無線電力伝送装置の製造方法
JP6200167B2 (ja) * 2013-02-27 2017-09-20 デクセリアルズ株式会社 受電装置、受電電力調整方法、受電電力調整プログラム、及び半導体装置
JP6127668B2 (ja) * 2013-04-08 2017-05-17 ソニー株式会社 電子機器および給電システム
JP6040899B2 (ja) * 2013-04-08 2016-12-07 ソニー株式会社 電子機器および給電システム
US9537357B2 (en) 2013-05-10 2017-01-03 Energous Corporation Wireless sound charging methods and systems for game controllers, based on pocket-forming
US9819230B2 (en) 2014-05-07 2017-11-14 Energous Corporation Enhanced receiver for wireless power transmission
US9538382B2 (en) 2013-05-10 2017-01-03 Energous Corporation System and method for smart registration of wireless power receivers in a wireless power network
US9866279B2 (en) 2013-05-10 2018-01-09 Energous Corporation Systems and methods for selecting which power transmitter should deliver wireless power to a receiving device in a wireless power delivery network
US9419443B2 (en) 2013-05-10 2016-08-16 Energous Corporation Transducer sound arrangement for pocket-forming
EP2806528A1 (en) * 2013-05-24 2014-11-26 Koninklijke Philips N.V. Method and system for transfer of power and data
US10103552B1 (en) 2013-06-03 2018-10-16 Energous Corporation Protocols for authenticated wireless power transmission
US10003211B1 (en) 2013-06-17 2018-06-19 Energous Corporation Battery life of portable electronic devices
JP6166598B2 (ja) 2013-06-26 2017-07-19 キヤノン株式会社 送電装置、受電装置、無線電力伝送システム、制御方法、及びプログラム
US10021523B2 (en) 2013-07-11 2018-07-10 Energous Corporation Proximity transmitters for wireless power charging systems
US9979440B1 (en) 2013-07-25 2018-05-22 Energous Corporation Antenna tile arrangements configured to operate as one functional unit
JP6300465B2 (ja) * 2013-08-09 2018-03-28 キヤノン株式会社 受電装置、受電装置の制御方法、及びプログラム
WO2015023899A2 (en) 2013-08-14 2015-02-19 Witricity Corporation Impedance tuning
DE102013224586A1 (de) 2013-11-29 2015-06-03 Siemens Aktiengesellschaft Frequenzerzeugung für einen Resonanzwandler
JP5842901B2 (ja) * 2013-12-05 2016-01-13 トヨタ自動車株式会社 非接触電力伝送システム
JP2015144529A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 トヨタ自動車株式会社 非接触電力伝送システム、および充電ステーション
US9780573B2 (en) 2014-02-03 2017-10-03 Witricity Corporation Wirelessly charged battery system
US10075017B2 (en) 2014-02-06 2018-09-11 Energous Corporation External or internal wireless power receiver with spaced-apart antenna elements for charging or powering mobile devices using wirelessly delivered power
US9935482B1 (en) 2014-02-06 2018-04-03 Energous Corporation Wireless power transmitters that transmit at determined times based on power availability and consumption at a receiving mobile device
US9952266B2 (en) 2014-02-14 2018-04-24 Witricity Corporation Object detection for wireless energy transfer systems
US9892849B2 (en) 2014-04-17 2018-02-13 Witricity Corporation Wireless power transfer systems with shield openings
US9842687B2 (en) 2014-04-17 2017-12-12 Witricity Corporation Wireless power transfer systems with shaped magnetic components
US10158257B2 (en) 2014-05-01 2018-12-18 Energous Corporation System and methods for using sound waves to wirelessly deliver power to electronic devices
US9966784B2 (en) 2014-06-03 2018-05-08 Energous Corporation Systems and methods for extending battery life of portable electronic devices charged by sound
US9837860B2 (en) 2014-05-05 2017-12-05 Witricity Corporation Wireless power transmission systems for elevators
US9973008B1 (en) 2014-05-07 2018-05-15 Energous Corporation Wireless power receiver with boost converters directly coupled to a storage element
US9800172B1 (en) 2014-05-07 2017-10-24 Energous Corporation Integrated rectifier and boost converter for boosting voltage received from wireless power transmission waves
CN106489082B (zh) 2014-05-07 2021-09-21 无线电力公司 无线能量传送***中的异物检测
US10153645B1 (en) 2014-05-07 2018-12-11 Energous Corporation Systems and methods for designating a master power transmitter in a cluster of wireless power transmitters
US10153653B1 (en) 2014-05-07 2018-12-11 Energous Corporation Systems and methods for using application programming interfaces to control communications between a transmitter and a receiver
US10170917B1 (en) 2014-05-07 2019-01-01 Energous Corporation Systems and methods for managing and controlling a wireless power network by establishing time intervals during which receivers communicate with a transmitter
US9876536B1 (en) 2014-05-23 2018-01-23 Energous Corporation Systems and methods for assigning groups of antennas to transmit wireless power to different wireless power receivers
WO2015196123A2 (en) 2014-06-20 2015-12-23 Witricity Corporation Wireless power transfer systems for surfaces
CN107258046B (zh) 2014-07-08 2020-07-17 无线电力公司 无线电力传送***中的谐振器均衡
US10574091B2 (en) 2014-07-08 2020-02-25 Witricity Corporation Enclosures for high power wireless power transfer systems
US10068703B1 (en) 2014-07-21 2018-09-04 Energous Corporation Integrated miniature PIFA with artificial magnetic conductor metamaterials
US10116143B1 (en) 2014-07-21 2018-10-30 Energous Corporation Integrated antenna arrays for wireless power transmission
US9871301B2 (en) 2014-07-21 2018-01-16 Energous Corporation Integrated miniature PIFA with artificial magnetic conductor metamaterials
US9917477B1 (en) 2014-08-21 2018-03-13 Energous Corporation Systems and methods for automatically testing the communication between power transmitter and wireless receiver
US9965009B1 (en) 2014-08-21 2018-05-08 Energous Corporation Systems and methods for assigning a power receiver to individual power transmitters based on location of the power receiver
US10122415B2 (en) 2014-12-27 2018-11-06 Energous Corporation Systems and methods for assigning a set of antennas of a wireless power transmitter to a wireless power receiver based on a location of the wireless power receiver
US9843217B2 (en) 2015-01-05 2017-12-12 Witricity Corporation Wireless energy transfer for wearables
DE102015000665A1 (de) * 2015-01-23 2016-07-28 Witech GmbH Verfahren der induktiven Stromübertragung
US9893535B2 (en) 2015-02-13 2018-02-13 Energous Corporation Systems and methods for determining optimal charging positions to maximize efficiency of power received from wirelessly delivered sound wave energy
US9906275B2 (en) 2015-09-15 2018-02-27 Energous Corporation Identifying receivers in a wireless charging transmission field
US10523033B2 (en) 2015-09-15 2019-12-31 Energous Corporation Receiver devices configured to determine location within a transmission field
US10778041B2 (en) 2015-09-16 2020-09-15 Energous Corporation Systems and methods for generating power waves in a wireless power transmission system
US9893538B1 (en) 2015-09-16 2018-02-13 Energous Corporation Systems and methods of object detection in wireless power charging systems
US10008875B1 (en) 2015-09-16 2018-06-26 Energous Corporation Wireless power transmitter configured to transmit power waves to a predicted location of a moving wireless power receiver
US9871387B1 (en) 2015-09-16 2018-01-16 Energous Corporation Systems and methods of object detection using one or more video cameras in wireless power charging systems
US10211685B2 (en) 2015-09-16 2019-02-19 Energous Corporation Systems and methods for real or near real time wireless communications between a wireless power transmitter and a wireless power receiver
US9941752B2 (en) 2015-09-16 2018-04-10 Energous Corporation Systems and methods of object detection in wireless power charging systems
US10158259B1 (en) 2015-09-16 2018-12-18 Energous Corporation Systems and methods for identifying receivers in a transmission field by transmitting exploratory power waves towards different segments of a transmission field
US10186893B2 (en) 2015-09-16 2019-01-22 Energous Corporation Systems and methods for real time or near real time wireless communications between a wireless power transmitter and a wireless power receiver
US10199850B2 (en) 2015-09-16 2019-02-05 Energous Corporation Systems and methods for wirelessly transmitting power from a transmitter to a receiver by determining refined locations of the receiver in a segmented transmission field associated with the transmitter
US11710321B2 (en) 2015-09-16 2023-07-25 Energous Corporation Systems and methods of object detection in wireless power charging systems
EP4243240A3 (en) * 2015-09-17 2024-01-03 IHI Corporation Power transmission device, and contactless power supply system
US10033222B1 (en) 2015-09-22 2018-07-24 Energous Corporation Systems and methods for determining and generating a waveform for wireless power transmission waves
US10128686B1 (en) 2015-09-22 2018-11-13 Energous Corporation Systems and methods for identifying receiver locations using sensor technologies
US10135295B2 (en) 2015-09-22 2018-11-20 Energous Corporation Systems and methods for nullifying energy levels for wireless power transmission waves
US10135294B1 (en) 2015-09-22 2018-11-20 Energous Corporation Systems and methods for preconfiguring transmission devices for power wave transmissions based on location data of one or more receivers
US10050470B1 (en) 2015-09-22 2018-08-14 Energous Corporation Wireless power transmission device having antennas oriented in three dimensions
US10027168B2 (en) 2015-09-22 2018-07-17 Energous Corporation Systems and methods for generating and transmitting wireless power transmission waves using antennas having a spacing that is selected by the transmitter
US10153660B1 (en) 2015-09-22 2018-12-11 Energous Corporation Systems and methods for preconfiguring sensor data for wireless charging systems
US10020678B1 (en) 2015-09-22 2018-07-10 Energous Corporation Systems and methods for selecting antennas to generate and transmit power transmission waves
WO2017062647A1 (en) 2015-10-06 2017-04-13 Witricity Corporation Rfid tag and transponder detection in wireless energy transfer systems
US10734717B2 (en) 2015-10-13 2020-08-04 Energous Corporation 3D ceramic mold antenna
US10333332B1 (en) 2015-10-13 2019-06-25 Energous Corporation Cross-polarized dipole antenna
JP2018538517A (ja) 2015-10-14 2018-12-27 ワイトリシティ コーポレーションWitricity Corporation 無線エネルギー伝送システムにおける位相及び振幅の検出
US10063110B2 (en) 2015-10-19 2018-08-28 Witricity Corporation Foreign object detection in wireless energy transfer systems
EP3365958B1 (en) 2015-10-22 2020-05-27 WiTricity Corporation Dynamic tuning in wireless energy transfer systems
US9899744B1 (en) 2015-10-28 2018-02-20 Energous Corporation Antenna for wireless charging systems
US9853485B2 (en) 2015-10-28 2017-12-26 Energous Corporation Antenna for wireless charging systems
US10063108B1 (en) 2015-11-02 2018-08-28 Energous Corporation Stamped three-dimensional antenna
US10135112B1 (en) 2015-11-02 2018-11-20 Energous Corporation 3D antenna mount
US10027180B1 (en) 2015-11-02 2018-07-17 Energous Corporation 3D triple linear antenna that acts as heat sink
US10075019B2 (en) 2015-11-20 2018-09-11 Witricity Corporation Voltage source isolation in wireless power transfer systems
WO2018111921A1 (en) 2016-12-12 2018-06-21 Energous Corporation Methods of selectively activating antenna zones of a near-field charging pad to maximize wireless power delivered
US10320446B2 (en) 2015-12-24 2019-06-11 Energous Corporation Miniaturized highly-efficient designs for near-field power transfer system
US10079515B2 (en) 2016-12-12 2018-09-18 Energous Corporation Near-field RF charging pad with multi-band antenna element with adaptive loading to efficiently charge an electronic device at any position on the pad
US11863001B2 (en) 2015-12-24 2024-01-02 Energous Corporation Near-field antenna for wireless power transmission with antenna elements that follow meandering patterns
US10256677B2 (en) 2016-12-12 2019-04-09 Energous Corporation Near-field RF charging pad with adaptive loading to efficiently charge an electronic device at any position on the pad
US10135286B2 (en) 2015-12-24 2018-11-20 Energous Corporation Near field transmitters for wireless power charging of an electronic device by leaking RF energy through an aperture offset from a patch antenna
US10027159B2 (en) 2015-12-24 2018-07-17 Energous Corporation Antenna for transmitting wireless power signals
US10038332B1 (en) 2015-12-24 2018-07-31 Energous Corporation Systems and methods of wireless power charging through multiple receiving devices
US10008886B2 (en) 2015-12-29 2018-06-26 Energous Corporation Modular antennas with heat sinks in wireless power transmission systems
US10263473B2 (en) 2016-02-02 2019-04-16 Witricity Corporation Controlling wireless power transfer systems
WO2017139406A1 (en) 2016-02-08 2017-08-17 Witricity Corporation Pwm capacitor control
JP6696221B2 (ja) * 2016-02-26 2020-05-20 セイコーエプソン株式会社 制御装置、受電装置、電子機器及び電力伝送システム
JP6789660B2 (ja) * 2016-04-08 2020-11-25 キヤノン株式会社 検証装置及び検証システム
CN105932789B (zh) * 2016-05-10 2021-04-27 京东方科技集团股份有限公司 变压器及电源板
JP6677306B2 (ja) * 2016-08-23 2020-04-08 株式会社村田製作所 受電装置およびワイヤレス給電システム
US10923954B2 (en) 2016-11-03 2021-02-16 Energous Corporation Wireless power receiver with a synchronous rectifier
CN108614791B (zh) * 2016-12-09 2020-10-23 比亚迪股份有限公司 串行脉冲产生电路及充电装置
US10439442B2 (en) 2017-01-24 2019-10-08 Energous Corporation Microstrip antennas for wireless power transmitters
US10389161B2 (en) 2017-03-15 2019-08-20 Energous Corporation Surface mount dielectric antennas for wireless power transmitters
US10680319B2 (en) 2017-01-06 2020-06-09 Energous Corporation Devices and methods for reducing mutual coupling effects in wireless power transmission systems
US10903688B2 (en) 2017-02-13 2021-01-26 Nucurrent, Inc. Wireless electrical energy transmission system with repeater
WO2018183892A1 (en) 2017-03-30 2018-10-04 Energous Corporation Flat antennas having two or more resonant frequencies for use in wireless power transmission systems
US10511097B2 (en) 2017-05-12 2019-12-17 Energous Corporation Near-field antennas for accumulating energy at a near-field distance with minimal far-field gain
US11462949B2 (en) 2017-05-16 2022-10-04 Wireless electrical Grid LAN, WiGL Inc Wireless charging method and system
JP6890478B2 (ja) * 2017-06-15 2021-06-18 マクセル株式会社 無線給電および振動抑制装置
US10848853B2 (en) 2017-06-23 2020-11-24 Energous Corporation Systems, methods, and devices for utilizing a wire of a sound-producing device as an antenna for receipt of wirelessly delivered power
WO2019006376A1 (en) 2017-06-29 2019-01-03 Witricity Corporation PROTECTION AND CONTROL OF WIRELESS POWER SYSTEMS
US10122219B1 (en) 2017-10-10 2018-11-06 Energous Corporation Systems, methods, and devices for using a battery as a antenna for receiving wirelessly delivered power from radio frequency power waves
US11342798B2 (en) 2017-10-30 2022-05-24 Energous Corporation Systems and methods for managing coexistence of wireless-power signals and data signals operating in a same frequency band
US10615647B2 (en) 2018-02-02 2020-04-07 Energous Corporation Systems and methods for detecting wireless power receivers and other objects at a near-field charging pad
US11159057B2 (en) 2018-03-14 2021-10-26 Energous Corporation Loop antennas with selectively-activated feeds to control propagation patterns of wireless power signals
TWI645648B (zh) * 2018-04-03 2018-12-21 群光電能科技股份有限公司 充電裝置與應用於充電裝置之適應性分頻控制方法
JP7121521B2 (ja) * 2018-04-06 2022-08-18 キヤノン株式会社 受電装置、送電装置、無線電力伝送システムおよびそれらの制御方法
JP7005423B2 (ja) * 2018-04-27 2022-02-04 キヤノン株式会社 受電装置、送電装置、無線で送電するシステム、受電装置の制御方法、送電装置の制御方法及びプログラム
US11515732B2 (en) 2018-06-25 2022-11-29 Energous Corporation Power wave transmission techniques to focus wirelessly delivered power at a receiving device
US11437735B2 (en) 2018-11-14 2022-09-06 Energous Corporation Systems for receiving electromagnetic energy using antennas that are minimally affected by the presence of the human body
US11539243B2 (en) 2019-01-28 2022-12-27 Energous Corporation Systems and methods for miniaturized antenna for wireless power transmissions
CN113661660B (zh) 2019-02-06 2023-01-24 艾诺格思公司 估计最佳相位的方法、无线电力发射设备及存储介质
US10977197B2 (en) * 2019-03-28 2021-04-13 Intel Corporation Providing multiple low power link state wake-up options
US11336127B2 (en) 2019-08-15 2022-05-17 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Calibration of foreign object detection in wireless power systems with authentication
US11431201B2 (en) * 2019-09-16 2022-08-30 Analog Devices International Unlimited Company Techniques for improved wireless energy transmission efficiency
CN114731061A (zh) 2019-09-20 2022-07-08 艾诺格思公司 使用无线功率发射***中的功率放大器控制器集成电路来分类和检测异物
US11381118B2 (en) 2019-09-20 2022-07-05 Energous Corporation Systems and methods for machine learning based foreign object detection for wireless power transmission
WO2021055898A1 (en) 2019-09-20 2021-03-25 Energous Corporation Systems and methods for machine learning based foreign object detection for wireless power transmission
EP4032166A4 (en) 2019-09-20 2023-10-18 Energous Corporation SYSTEMS AND METHODS FOR PROTECTING WIRELESS POWER RECEIVERS USING MULTIPLE RECTIFIER AND ESTABLISHING IN-BAND COMMUNICATIONS USING MULTIPLE RECTIFIER
US11355966B2 (en) 2019-12-13 2022-06-07 Energous Corporation Charging pad with guiding contours to align an electronic device on the charging pad and efficiently transfer near-field radio-frequency energy to the electronic device
US10985617B1 (en) 2019-12-31 2021-04-20 Energous Corporation System for wirelessly transmitting energy at a near-field distance without using beam-forming control
US11799324B2 (en) 2020-04-13 2023-10-24 Energous Corporation Wireless-power transmitting device for creating a uniform near-field charging area
US20220052565A1 (en) * 2020-08-15 2022-02-17 Aira, Inc. Resonant Reflection Device Detection
DE102021129604A1 (de) * 2020-12-16 2022-06-23 Endress+Hauser Conducta Gmbh+Co. Kg Verfahren und Sensoranordnung zur Übertragung von Energie an einen Sensor
US11916398B2 (en) 2021-12-29 2024-02-27 Energous Corporation Small form-factor devices with integrated and modular harvesting receivers, and shelving-mounted wireless-power transmitters for use therewith

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5455466A (en) * 1993-07-29 1995-10-03 Dell Usa, L.P. Inductive coupling system for power and data transfer
KR970706638A (ko) * 1995-08-10 1997-11-03 이데이 노브유끼 충전방법, 충전장치 및 집적회로(charging method, charging device and integrated circuit)
JP3456093B2 (ja) 1996-06-25 2003-10-14 松下電工株式会社 非接触電力伝達装置
US6208115B1 (en) * 1997-06-16 2001-03-27 Yehuda Binder Battery substitute pack
TW398087B (en) * 1997-07-22 2000-07-11 Sanyo Electric Co Pack cell
US5991170A (en) * 1998-02-03 1999-11-23 Sony Corporation Equipment and method for transmitting electric power
KR100566220B1 (ko) * 2001-01-05 2006-03-29 삼성전자주식회사 무접점 배터리 충전기
GB2388716B (en) * 2002-05-13 2004-10-20 Splashpower Ltd Improvements relating to contact-less power transfer
JP2005143181A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Seiko Epson Corp 非接触電力伝送装置
JP4156537B2 (ja) 2004-01-21 2008-09-24 理想科学工業株式会社 給電装置
JP2006060909A (ja) 2004-08-19 2006-03-02 Seiko Epson Corp 非接触電力伝送装置
JP4774217B2 (ja) 2005-02-15 2011-09-14 高石 好 電力伝送装置、電力伝送方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102130512A (zh) * 2010-01-15 2011-07-20 索尼公司 无线供电架
CN102130512B (zh) * 2010-01-15 2015-11-25 索尼公司 无线供电架

Also Published As

Publication number Publication date
US20080197802A1 (en) 2008-08-21
US8111041B2 (en) 2012-02-07
JP2008206233A (ja) 2008-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4308858B2 (ja) 送電制御装置、受電制御装置、無接点電力伝送システム、送電装置、受電装置および電子機器
JP4930093B2 (ja) 送電制御装置、受電制御装置、無接点電力伝送システム、送電装置、受電装置および電子機器
US10903695B2 (en) Power reception device and power reception method for non-contact power transmission
JP4308855B2 (ja) 受電制御装置、受電装置および電子機器
JP5556002B2 (ja) 送電制御装置、送電装置、無接点電力伝送システムおよび電子機器
JP5544705B2 (ja) 送電制御装置、送電装置、無接点電力伝送システム、電子機器および送電制御方法
JP4413236B2 (ja) 受電制御装置、送電制御装置、無接点電力伝送システム、受電装置、送電装置および電子機器
US8054036B2 (en) Power transmission control device, power reception control device, non-contact power transmission system, power transmission device, power reception device, and electronic instrument
EP2079144B1 (en) Power transmission control device, power transmitting device, non-contact power transmission system, electronic instrument, and power transmission control method
JP2008178195A (ja) 送電制御装置、受電制御装置、無接点電力伝送システム、送電装置、受電装置及び電子機器
JP4891100B2 (ja) 受電制御装置、受電装置及び電子機器
US20180006495A1 (en) Apparatus and method for wireless power charging of subsequent receiver
JP5233459B2 (ja) 受電制御装置、受電装置および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4308858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250