JP4725664B2 - 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置、電子機器、送電制御方法、及び受電制御方法 - Google Patents

送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置、電子機器、送電制御方法、及び受電制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4725664B2
JP4725664B2 JP2009123142A JP2009123142A JP4725664B2 JP 4725664 B2 JP4725664 B2 JP 4725664B2 JP 2009123142 A JP2009123142 A JP 2009123142A JP 2009123142 A JP2009123142 A JP 2009123142A JP 4725664 B2 JP4725664 B2 JP 4725664B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power transmission
power
information
command
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009123142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010035408A (ja
Inventor
貴宏 上條
陽一郎 近藤
幸太 大西
正之 神山
伸敬 塩崎
健太郎 依田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2009123142A priority Critical patent/JP4725664B2/ja
Priority to TW098120884A priority patent/TWI460957B/zh
Priority to TW103127539A priority patent/TWI511403B/zh
Priority to US12/490,839 priority patent/US8274254B2/en
Priority to KR1020090056453A priority patent/KR101660040B1/ko
Priority to CN200910150279.0A priority patent/CN101640438B/zh
Priority to EP09163764.5A priority patent/EP2166640B1/en
Publication of JP2010035408A publication Critical patent/JP2010035408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4725664B2 publication Critical patent/JP4725664B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00034Charger exchanging data with an electronic device, i.e. telephone, whose internal battery is under charge
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/08Three-wire systems; Systems having more than three wires
    • H02J1/084Three-wire systems; Systems having more than three wires for selectively connecting the load or loads to one or several among a plurality of power lines or power sources
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00001Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by the display of information or by user interaction, e.g. supervisory control and data acquisition systems [SCADA] or graphical user interfaces [GUI]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/60Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power responsive to the presence of foreign objects, e.g. detection of living beings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2213/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for providing remote indication of network conditions of for circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network
    • H02J2213/10Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for providing remote indication of network conditions of for circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network using simultaneously two or more different transmission means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/005Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting using a power saving mode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置、電子機器、送電制御方法、及び受電制御方法等に関する。
近年、電磁誘導を利用し、金属部分の接点がなくても電力伝送を可能にする無接点電力伝送(非接触電力伝送)が脚光を浴びている、この無接点電力伝送の適用例として、携帯電話機や家庭用機器(例えば電話機の子機)の充電などが提案されている。
このような無接点電力伝送の従来技術として特許文献1がある。この特許文献1では、受電装置(2次側)と送電装置(1次側)との間で認証コードを送受信することでID認証を実現し、異物等の挿入を検出している。また特許文献2には、電気機器を家庭で同時に使用した場合にブレーカが落ちてしまう事態を防止するために、電気機器の使用電力情報を収集し、許容電力量の範囲内で電力を供給できるか否かを判断し、電力供給が可能と判断された電気機器の電力消費を許可する電力供給制御システムが開示されている。
しかしながら、特許文献1の従来技術では、送電装置は、受電装置から受信した装置IDが適正なIDであるか否かしか判断しておらず、複数種類の受電装置が混在する場合には、適正な無接点電力伝送を実現できないという課題があった。
特開2006−60909号公報 特開平10−94199号公報
上記の通り、従来技術においては、送電装置は受電装置から受信した装置IDが適正なIDであるか否かしか判断していないため、受電装置の機能等の判断を行っていない。そこで、適正な無接点電力伝送を実現できないという課題があった。
本発明の幾つかの態様によれば、適正で効率的な処理シーケンスを実現できる送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置、電子機器、送電制御方法、及び受電制御方法を提供できる。
本発明は、1次コイルと2次コイルを電磁的に結合させて送電装置から受電装置に対して電力を伝送し、前記受電装置の負荷に対して電力を供給する無接点電力伝送システムの前記送電装置に設けられる送電制御装置であって、送電制御装置の制御を行う制御部を含み、前記制御部は、無接点電力伝送のネゴシエーション処理を行うネゴシエーション処理部と、前記ネゴシエーション処理の結果に基づいて、無接点電力伝送のセットアップ処理を行うセットアップ処理部とを含み、前記セットアップ処理の後に、前記送電装置から前記受電装置への通常送電を開始する送電制御装置に関係する。
本発明によれば、無接点電力伝送のネゴシエーション処理が実行されて、各種設定が行われ、その後に、ネゴシエーション処理の結果に基づいてセットアップ処理が実行されて、各種セットアップが行われる。そして送電装置から受電装置への通常送電が開始する。このようにすれば、例えば適正な無接点電力伝送を実現するための最低限の基本的な設定についてはネゴシエーション処理において行い、機器毎等に異なるセットアップ情報の設定についてはセットアップ処理において行うことができる。従って、適正で効率的な処理シーケンスを実現できる送電制御装置の提供が可能になる。
また本発明では、前記制御部は、前記セットアップ処理の後に、無接点電力伝送のコマンド処理を行うコマンド処理部を含み、前記コマンド処理により前記送電装置から前記受電装置への通常送電を開始してもよい。
このようにすれば、セットアップ処理により、機器毎等に異なる各種のセットアップ情報の設定が行われた後に、無接点電力伝送のために必要な各種コマンドを実行して、通常送電等を開始できるようになる。
また本発明では、前記コマンド処理部は、前記セットアップ処理の後に、通常送電開始コマンドの処理を行ってもよい。
このようにすれば、通常送電開始コマンドを用いた通常送電の開始を実現できる。
また本発明では、前記コマンド処理部は、前記セットアップ処理の後に、前記受電装置の前記負荷が有するバッテリの満充電検出コマンドの処理、又は前記バッテリの再充電確認コマンドの処理を行ってもよい。
このようにすれば、満充電検出コマンドを用いた満充電の通知や、再充電確認コマンドを用いた満充電検出後の再充電の確認を実現できる。
また本発明では、前記ネゴシエーション処理部は、前記受電装置との間で情報の通信が可能か否かの確認処理と、通信した情報が妥当か否かの確認処理を行ってもよい。
このようにすれば、受電装置との間での情報通信が可能か否かや、通信した情報が妥当か否かを、セットアップ処理よりも前の早い段階で実行されるネゴシエーション処理において確認できるようになる。
また本発明では、前記ネゴシエーション処理部は、前記ネゴシエーション処理において、受電側の負荷状態が適正か否かの確認処理を行ってよい。
このようにすれば、セットアップ処理が行われる前に受電側の負荷状態を確認できるようになる。
また本発明では、前記ネゴシエーション処理部は、前記受電装置との間で、規格情報、コイル情報、負荷状態検出方式を示すシステム情報の照合処理を行ってもよい。
このようにすれば、受電側の規格/コイル/システム情報と送電側の規格/コイル/システム情報との照合処理の判定結果に基づいて種々の処理を行うことが可能になる。
また本発明では、前記セットアップ処理部は、前記ネゴシエーション処理の結果に基づいて、無接点電力伝送の伝送条件を設定してもよい。
このようにすれば、機器毎等に異なる伝送条件をセットアップ処理で設定して、無接点電力伝送を行うことが可能になる。
また本発明では、前記セットアップ処理部は、前記受電装置が無接点電力伝送の伝送条件情報を送信した場合に、前記伝送条件情報を受信して、無接点電力伝送の伝送条件を設定してもよい。
このようにすれば、受電側からの伝送条件情報に基づいて無接点電力伝送の伝送条件を設定できるため、例えば1次側と2次側の様々な組み合わせにおいても、適正な伝送条件を設定できる。
また本発明では、前記セットアップ処理部は、対応機能についての情報交換処理を行ってもよい。
このようにすれば、アプリケーションや機器毎に異なる対応機能の情報を交換できるようになる。
また本発明では、前記制御部は、前記送電装置から前記受電装置への通常送電を開始した後、前記受電装置から送電停止要求があった場合に、通常送電を停止してもよい。
このようにすれば受電装置からの送電停止要求で通常送電を停止できる。
また本発明では、前記制御部は、前記送電装置から前記受電装置への通常送電を開始した後、前記受電装置の前記負荷が有するバッテリの満充電が検出された場合に、通常送電を停止してもよい。
このようにすれば、満充電検出後に受電側への通常送電が停止するため、満充電検出後に無駄な電力が消費されてしまう事態を防止できる。
また本発明では、前記制御部は、満充電検出により通常送電を停止した場合に、満充電検出後の待機フェーズに移行してもよい。
このようにすれば、満充電検出後に送電側を待機状態に移行させることができる。
また本発明では、前記制御部は、前記満充電検出後の待機フェーズにおいて、前記バッテリの再充電確認を行ってもよい。
このようにすれば、満充電検出後にバッテリの再充電を随時確認できるようになる。
また本発明では、前記制御部は、前記満充電検出後の待機フェーズでは、再充電確認フラグをクリアせずにセット状態に維持してもよい。
このようにすれば、セット状態に維持された再充電確認フラグを用いて、再充電確認コマンドを実行できるようになる。
また本発明では、前記制御部は、前記満充電検出後の待機フェーズにおいて受電側電子機器の取り去りが検出された場合には、取り去り検出後の待機フェーズに移行してもよい。
このようにすれば、満充電検出後に受電側電子機器が取り去られた場合に、受電側電子機器が着地されるのを待つ取り去り検出後の待機フェーズに移行できる。
また本発明では、前記制御部は、前記取り去り検出後の待機フェーズにおいて、前記受電側電子機器の着地が検出された場合に、前記ネゴシエーション処理のフェーズに移行してもよい。
このようにすれば、取り去り検出後の待機フェーズにおいて着地が検出されると、ネゴシエーション処理、セットアップ処理等を経て、通常送電を開始できるようになる。
また本発明は、上記のいずれかに記載の送電制御装置と、交流電圧を生成して前記1次コイルに供給する送電部とを含む送電装置に関係する。
また本発明は、上記に記載の送電装置を含む電子機器に関係する。
また本発明は、1次コイルと2次コイルを電磁的に結合させて送電装置から受電装置に対して電力を伝送し、前記受電装置の負荷に対して電力を供給する無接点電力伝送システムの前記受電装置に設けられる受電制御装置であって、受電制御装置の制御を行う制御部を含み、前記制御部は、無接点電力伝送のネゴシエーション処理を行うネゴシエーション処理部と、前記ネゴシエーション処理の結果に基づいて、無接点電力伝送のセットアップ処理を行うセットアップ処理部とを含み、前記セットアップ処理の後に、前記送電装置から前記受電装置への通常送電が開始した場合に、前記負荷に対する電力供給を開始する受電制御装置に関係する。
本発明によれば、無接点電力伝送のネゴシエーション処理が実行されて各種設定が行われ、その後に、ネゴシエーション処理の結果に基づいてセットアップ処理が実行されて、各種セットアップが行われる。そして負荷への電力供給が開始する。このようにすれば、例えば適正な無接点電力伝送を実現するための最低限の基本的な設定についてはネゴシエーション処理において行い、機器毎等に異なるセットアップ情報の設定についてはセットアップ処理において行うことができる。従って、適正で効率的な処理シーケンスを実現できる受電制御装置の提供が可能になる。
また本発明では、前記制御部は、前記セットアップ処理の後に、無接点電力伝送のコマンド処理を行うコマンド処理部を含み、前記コマンド処理により前記送電装置から前記受電装置への通常送電が開始した場合に、前記負荷に対する電力供給を開始してもよい。
このようにすれば、セットアップ処理により、機器毎等に異なる各種のセットアップ情報の設定が行われた後に、無接点電力伝送のために必要な各種コマンドを実行できるようになる。
また本発明では、前記コマンド処理部は、前記セットアップ処理の後に、通常送電開始コマンドの処理を行ってもよい。
このようにすれば、通常送電開始コマンドを用いた通常送電の開始を実現できる。
また本発明では、前記コマンド処理部は、前記セットアップ処理の後に、前記受電装置の前記負荷が有するバッテリの満充電検出コマンドの処理、又は前記バッテリの再充電確認コマンドの処理を行ってもよい。
このようにすれば、満充電検出コマンドを用いた満充電の通知や、再充電確認コマンドを用いた満充電検出後の再充電の確認を実現できる。
また本発明では、前記ネゴシエーション処理部は、前記受電装置との間で情報の通信が可能か否かの確認処理と、通信した情報が妥当か否かの確認処理を行ってもよい。
このようにすれば、送電装置との間での情報通信が可能か否かや、通信した情報が妥当か否かを、セットアップ処理よりも前の早い段階で実行されるネゴシエーション処理において確認できるようになる。
また本発明では、前記ネゴシエーション処理部は、前記送電装置との間で、規格情報、コイル情報、負荷状態検出方式を示すシステム情報の照合処理を行ってもよい。
このようにすれば、受電側の規格/コイル/システム情報と送電側の規格/コイル/システム情報との照合処理の判定結果に基づいて種々の処理を行うことが可能になる。
また本発明では、前記セットアップ処理部は、前記ネゴシエーション処理の結果に基づいて、無接点電力伝送の伝送条件情報を前記送電装置に送信してもよい。
このようにすれば、機器毎等に異なる伝送条件をセットアップ処理で設定して、無接点電力伝送を行うことが可能になる。
また本発明では、前記セットアップ処理部は、対応機能についての情報交換処理を行ってもよい。
このようにすれば、アプリケーションや機器毎に異なる対応機能の情報を交換できるようになる。
また本発明は、上記のいずれかに記載の受電制御装置と、前記2次コイルの誘起電圧を直流電圧に変換する受電部とを含む受電装置に関係する。
また本発明は、上記に記載の受電装置と、前記受電装置により電力が供給される負荷とを含む電子機器に関係する。
また本発明は、1次コイルと2次コイルを電磁的に結合させて送電装置から受電装置に対して電力を伝送し、前記受電装置の負荷に対して電力を供給する無接点電力伝送システムにおける送電制御方法であって、無接点電力伝送のネゴシエーション処理を行い、前記ネゴシエーション処理の結果に基づいて、無接点電力伝送のセットアップ処理を行い、前記セットアップ処理の後に、前記送電装置から前記受電装置への通常送電を開始する送電制御方法に関係する。
また本発明では、1次コイルと2次コイルを電磁的に結合させて送電装置から受電装置に対して電力を伝送し、前記受電装置の負荷に対して電力を供給する無接点電力伝送システムにおける受電制御方法であって、無接点電力伝送のネゴシエーション処理を行い、前記ネゴシエーション処理の結果に基づいて、無接点電力伝送のセットアップ処理を行い、前記セットアップ処理の後に、前記送電装置から前記受電装置への通常送電が開始した場合に、前記負荷に対する電力供給を開始する受電制御方法に関係する。
前記ネゴシエーション処理は、前記送電装置と前記受電装置との間で情報の通信が可能か否かの確認処理、通信した情報が妥当か否かの確認処理、受電装置側の負荷状態が適正か否かの確認処理、前記送電装置と前記受電装置との間における規格情報又はコイル情報の照合処理、及び負荷状態検出方式を示す前記送電装置のシステム情報と前記受電装置のシステム情報の照合処理のうちの少なくとも1つであることを特徴とする。
また、前記セットアップ処理は、前記ネゴシエーション処理の結果に基づいて前記電力の伝送条件を設定する処理、及び前記送電装置と前記受電装置の間の対応機能について情報交換を行う処理のうちの少なくとも1つであることを特徴とする。
以上のネゴシエーション処理及びセットアップ処理を行うことにより、適正で効率的な処理シーケンスを実現することができる。
また、前記コマンド処理は、前記ネゴシエーション処理及び前記セットアップ処理のうちの少なくとも1つにより、対応が可能になったことが確認されたコマンドの発行及び前記コマンドの実行の少なくとも1つを行う処理であることを特徴とする。
また、前記コマンドは、前記通常送電を開始するコマンド、前記負荷が有するバッテリの満充電を検出するコマンド、及び前記バッテリの再充電が必要か否かを確認するコマンドのうちの少なくとも1つであることを特徴とする。
前記ネゴシエーション処理、前記セットアップ処理に加え、前記コマンド処理を行うことにより、さらに適正で効率的な処理シーケンスを実現することができる。
図1(A)、図1(B)、図1(C)は無接点電力伝送の説明図。 本実施形態の送電装置、送電制御装置、受電装置、受電制御装置の構成例。 本実施形態の無接点電力伝送の処理シーケンスの説明図。 本実施形態の無接点電力伝送の処理シーケンスの説明図。 図5(A)〜図5(C)はネゴシエーションフレームのフォーマット例。 1次コイルに対して複数の2次コイルを対応させる手法の説明図。 図7(A)〜図7(C)は本実施形態の動作の説明図。 図8(A)〜図8(C)は本実施形態の動作の説明図。 図9(A)〜図9(C)は本実施形態の動作の説明図。 図10(A)〜図10(C)は本実施形態の動作の説明図。 図11(A)〜図11(C)は本実施形態の動作の説明図。 本実施形態の送電装置、送電制御装置、受電装置、受電制御装置の詳細な構成例。 図13(A)、図13(B)は周波数変調、負荷変調によるデータ転送の説明図。 本実施形態の動作を説明するためのフローチャート。 本実施形態の動作を説明するためのフローチャート。 図16(A)、図16(B)はコイルパラメータの説明図。 図17(A)、図17(B)はコイルパラメータの説明図。
以下、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお以下に説明する本実施形態は特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではなく、本実施形態で説明される構成の全てが本発明の解決手段として必須であるとは限らない。
1.電子機器
図1(A)に本実施形態の無接点電力伝送手法が適用される電子機器の例を示す。電子機器の1つである充電器500(クレードル)は送電装置10を有する。また電子機器の1つである携帯電話機510は受電装置40を有する。また携帯電話機510は、LCDなどの表示部512、ボタン等で構成される操作部514、マイク516(音入力部)、スピーカ518(音出力部)、アンテナ520を有する。
充電器500にはACアダプタ502を介して電力が供給され、この電力が、無接点電力伝送により送電装置10から受電装置40に送電される。これにより、携帯電話機510のバッテリを充電したり、携帯電話機510内のデバイスを動作させることができる。
なお本実施形態が適用される電子機器は携帯電話機510に限定されない。例えば腕時計、コードレス電話器、シェーバー、電動歯ブラシ、リストコンピュータ、ハンディターミナル、携帯情報端末、電動自転車、或いはICカードなどの種々の電子機器に適用できる。
図1(B)に模式的に示すように、送電装置10から受電装置40への電力伝送は、送電装置10側に設けられた1次コイルL1(送電コイル)と、受電装置40側に設けられた2次コイルL2(受電コイル)を電磁的に結合させて電力伝送トランスを形成することで実現される。これにより非接触での電力伝送が可能になる。
なお、図1(B)では1次コイルL1、2次コイルL2は、平面上でスパイラル状にコイル線を巻くことで形成された例えば空芯の平面コイルになっている。しかしながら、本実施形態のコイルはこれに限定されず、1次コイルL1と2次コイルL2を電磁的に結合させて電力を伝送できるものであれば、その形状・構造等は問わない。
例えば図1(C)では、磁性体コアに対してX軸回りでコイル線をスパイラル状に巻くことで1次コイルL1が形成されている。携帯電話機510に設けられた2次コイルL2も同様である。本実施形態では図1(C)のようなコイルにも適用可能である。なお図1(C)の場合に、1次コイルL1や2次コイルL2として、X軸回りにコイル線を巻いたコイルに加えて、Y軸周りにコイル線を巻いたコイルを組み合わせてもよい。
2.送電装置、受電装置
図2に本実施形態の送電装置10、送電制御装置20、受電装置40、受電制御装置50の構成例を示す。図1(A)の充電器500などの送電側の電子機器は、図2の送電装置10を含む。また携帯電話機510などの受電側の電子機器は、受電装置40と負荷90(本負荷)を含むことができる。そして図2の構成により、例えば1次コイルL1と2次コイルL2を電磁的に結合させて送電装置10から受電装置40に対して電力を伝送し、負荷90に対して電力を供給する無接点電力伝送(非接触電力伝送)システムが実現される。
送電装置10(送電モジュール、1次モジュール)は、1次コイルL1、送電部12、送電制御装置20を含むことができる。なお送電装置10や送電制御装置20は図2の構成に限定されず、その構成要素の一部(例えば1次コイル)を省略したり、他の構成要素(例えば波形モニタ回路)を追加したり、接続関係を変更するなどの種々の変形実施が可能である。
送電部12は、交流電圧を生成して1次コイルL1に供給する。具体的には、電力伝送時には所定周波数の交流電圧を生成し、データ転送時にはデータに応じて周波数が異なる交流電圧を生成して、1次コイルL1に供給する。この送電部12は、例えば、1次コイルL1の一端を駆動する第1の送電ドライバと、1次コイルL1の他端を駆動する第2の送電ドライバと、1次コイルL1と共に共振回路を構成する少なくとも1つのコンデンサを含むことができる。そして送電部12が含む第1、第2の送電ドライバの各々は、例えばパワーMOSトランジスタにより構成されるインバータ回路(バッファ回路)であり、送電制御装置20により制御される。
1次コイルL1(送電側コイル)は、2次コイルL2(受電側コイル)と電磁結合して電力伝送用トランスを形成する。例えば電力伝送が必要なときには、図1(A)、図1(B)に示すように、充電器500の上に携帯電話機510を置き、1次コイルL1の磁束が2次コイルL2を通るような状態にする。一方、電力伝送が不要なときには、充電器500と携帯電話機510を物理的に離して、1次コイルL1の磁束が2次コイルL2を通らないような状態にする。
送電制御装置20は、送電装置10の各種制御を行う装置であり、集積回路装置(IC)などにより実現できる。この送電制御装置20は、制御部22、記憶部23、負荷状態検出回路30を含むことができる。なお、これらの構成要素の一部を省略したり、他の構成要素を追加するなどの変形実施も可能である。
制御部22(送電側)は送電装置10や送電制御装置20の制御を行うものである。この制御部22は、例えばゲートアレイなどのASIC回路により実現したり、マイクロコンピュータ及びマイクロコンピュータ上で動作するプログラムなどにより実現できる。この制御部22は、送電部12を用いた送電の制御を行ったり、記憶部23の記憶制御を行ったり、負荷状態検出回路30を制御する。具体的には、電力伝送、負荷状態検出(データ検出、異物検出、取り去り検出等)、周波数変調などに必要な各種のシーケンス制御や判定処理を行う。
記憶部23(レジスタ部)は各種の情報を記憶するものであり、例えば、RAMやDフリップフロップ、或いはフラッシュメモリやマスクROMなどの不揮発性メモリにより実現できる。
負荷状態検出回路30(波形検出回路)は受電側(受電装置又は異物)の負荷状態を検出する。この負荷状態の検出は、1次コイルL1の誘起電圧信号(コイル端信号)の波形変化を検出することで実現できる。例えば受電側(2次側)の負荷状態(負荷電流)が変化すると、誘起電圧信号の波形が変化する。負荷状態検出回路30は、このような波形の変化を検出して、検出結果(検出結果情報)を制御部22に出力する。そして制御部22は、負荷状態検出回路30での負荷状態の検出情報に基づいて、受電側(2次側)の負荷状態(負荷変動、負荷の高低)を判定する。
受電装置40(受電モジュール、2次モジュール)は、2次コイルL2、受電部42、給電制御部48、受電制御装置50を含むことができる。なお受電装置40や受電制御装置50は図2の構成に限定されず、その構成要素の一部(例えば2次コイル)を省略したり、他の構成要素(例えば負荷変調部)を追加したり、接続関係を変更するなどの種々の変形実施が可能である。
受電部42は、2次コイルL2の交流の誘起電圧を直流電圧に変換する。この変換は受電部42が有する整流回路などにより実現できる。
給電制御部48は負荷90への電力の給電を制御する。即ち負荷90への電力の給電をオンにしたり、オフにする制御を行う。具体的には、受電部42(整流回路)からの直流電圧のレベルを調整して、電源電圧を生成して、負荷90に供給し、負荷90のバッテリ94を充電する。なお負荷90はバッテリ94を含まないものであってもよい。
受電制御装置50は、受電装置40の各種制御を行う装置であり、集積回路装置(IC)などにより実現できる。この受電制御装置50は、2次コイルL2の誘起電圧から生成される電源電圧により動作することができる。また受電制御装置50は、制御部52、記憶部53を含むことができる。
制御部52(受電側)は受電装置40や受電制御装置50の制御を行うものである。この制御部52は、例えばゲートアレイなどのASIC回路により実現したり、マイクロコンピュータ及びマイクロコンピュータ上で動作するプログラムなどにより実現できる。この制御部52は、給電制御部48の制御を行ったり、記憶部53の記憶制御を行う。具体的には、位置検出、周波数検出、負荷変調、或いは満充電検出などに必要な各種のシーケンス制御や判定処理を行う。
記憶部53(レジスタ部)は各種の情報を記憶するものであり、例えばRAMやDフリップフロップ、或いはフラッシュメモリやマスクROMなどの不揮発性メモリにより実現できる。
そして本実施形態では、送電側の制御部22は、ネゴシエーション処理部37、セットアップ処理部38、コマンド処理部39を含む。また受電側の制御部52も、ネゴシエーション処理部67、セットアップ処理部68、コマンド処理部69を含む。なおコマンド処理部39、69を設けない構成としてもよい。
ネゴシエーション処理部37、67は、無接点電力伝送のネゴシエーション処理を行う。即ち、送電側と受電側の間で、無接点電力伝送の基本的な設定(規格、コイル、システム、安全機能等)についての情報交換を行う。そしてセットアップ処理部38、68は、ネゴシエーション処理の結果に基づいて、無接点電力伝送のセットアップ処理を行う。即ちネゴシエーション処理により無接点電力伝送の基本的な設定が行われた後、送電側と受電側との間で、機器やアプリケーション毎に異なるセットアップ情報の情報交換を行う。そしてコマンド処理部39、69は、セットアップ処理の後に、無接点電力伝送のコマンド処理を行う。即ち、基本的なコマンドやセットアップ処理で対応可能になったコマンドの発行や実行などを行う。なお制御部22は、セットアップ処理の後に、コマンド処理を経ることなく、通常送電を開始してもよい。例えば明示的なコマンドの発行がなくても、セットアップ処理の後に通常送電を開始してもよい。
具体的には送電側のネゴシエーション処理部37は、受電装置40との間で情報の通信が可能か否かの確認処理や、通信した情報が妥当か否かの確認処理や、受電側の負荷状態が適正か否かの確認処理を行う。即ち、受電側から適正に情報を受信できたか否かや、受電側から受信した情報が想定される適正な情報であるか否かや、受電側は異物ではなく適正な受電装置(負荷)であるか否かを、このネゴシエーション処理において確認する。なお受電側の負荷状態が適正か否かの確認処理をネゴシエーション処理において行わないようにしてもよい。
更に具体的には、ネゴシエーション処理部37は、受電装置40との間で、規格情報やコイル情報や負荷状態検出方式を示すシステム情報の照合処理を行う。即ち受電側から受信した規格/コイル/システム情報を、送電側の規格/コイル/システム情報と照合し、規格/コイル/システムが適合(一致)しているか否かを確認する。
このように本実施形態におけるネゴシエーション処理は、送電装置と受電装置との間で情報の通信が可能か否かの確認処理、通信した情報が妥当か否かの確認処理、受電装置側の負荷状態が適正か否かの確認処理、送電装置と受電装置との間における規格情報又はコイル情報の照合処理、及び負荷状態検出方式を示す送電装置のシステム情報と受電装置のシステム情報の照合処理等の少なくとも1つである。
セットアップ処理部38は、ネゴシエーション処理の結果に基づいて、無接点電力伝送の伝送条件を設定する。具体的には、受電装置40が無接点電力伝送の伝送条件情報を送信した場合に、その伝送条件情報を受信して、無接点電力伝送の伝送条件を設定する。即ち、受電装置40が、コイルの駆動電圧や駆動周波数等の通常送電に必要な伝送条件情報を送信すると、その伝送条件情報に基づいて、駆動電圧や駆動周波数等の伝送条件を設定する。また、受電装置40との間で、機器やアプリケーション毎に異なるセットアップ情報の情報交換を行う。
このように本実施形態におけるセットアップ処理は、ネゴシエーション処理の結果に基づいて電力の伝送条件を設定する処理、及び送電装置と受電装置の間の対応機能について情報交換を行う処理等の少なくとも1つである。
コマンド処理部39は、セットアップ処理の後に、例えば、通常送電開始コマンドや、バッテリ94の満充電検出コマンド(満充電通知コマンド)や、バッテリ94の再充電確認コマンドなどの各種コマンドの処理を行う。即ち、これらのコマンドの発行や実行を行う。なおコマンドとしては少なくとも通常送電開始コマンドが用意されていればよく、その他のコマンドはオプションのコマンドとして扱うことができる。
本実施形態におけるコマンド処理は、前記ネゴシエーション処理および前記セットアップ処理のうちの少なくとも1つにより、対応が可能になったことが確認されたコマンドの発行及びコマンドの実行の少なくとも1つを行う処理である。
また、コマンドは、通常送電を開始するコマンド、負荷が有するバッテリの満充電を検出するコマンド、及びバッテリの再充電が必要か否かを確認するコマンド等の少なくとも1つである。
制御部22は、送電装置10から受電装置40への通常送電を開始した後に、受電装置40から送電停止要求があった場合に、通常送電を開始する。例えば通常送電開始後にバッテリ94の満充電が検出された場合に、通常送電を停止する。具体的には、受電側がバッテリ94の満充電を検出して満充電検出コマンドを送信し、その満充電検出コマンドを受信すると、通常送電開始コマンドで開始した通常送電を停止する。
そして制御部22は、満充電検出により通常送電を停止した場合には、満充電検出後の待機フェーズに移行する。即ちバッテリ94の満充電が検出された後、バッテリ94の再充電が必要になるまで待機する。この時、受電装置40は、送電側からの通常送電が停止したことで、電源電圧が供給されなくなり、リセット状態になる。
そして制御部22は、満充電検出後の待機フェーズにおいて、バッテリの再充電確認を行う。即ち、例えば所定期間毎に仮送電を行って受電装置40のリセット状態を解除し、再充電確認コマンドを発行して、バッテリ94の再充電が必要か否かを確認する。この時、満充電検出後の待機フェーズでは、再充電確認フラグをクリアせずにセット状態に維持する。即ち、再充電確認フラグをセット状態にすることで、ネゴシエーションフェーズ、セットアップフェーズの後のコマンド分岐において、再充電確認コマンドを実行できるようになる。
一方、制御部22は、満充電検出後の待機フェーズにおいて受電側電子機器の取り去りが検出されると、取り去り検出後の待機フェーズに移行し、この場合には、再充電確認フラグをクリアする。そして取り去り検出後の待機フェーズにおいて、受電側の電子機器の着地(充電器への電子機器の設置)が検出されると、ネゴシエーション処理のフェーズに移行する。そして例えばセットアップ処理等のフェーズを経て、通常送電が開始される。
受電側のネゴシエーション処理部67は、送電装置10との間で情報の通信が可能か否かの確認処理や、通信した情報が妥当か否かの確認処理を行う。具体的には、規格情報、コイル情報、負荷状態検出方式を示すシステム情報の照合処理を行う。即ち、規格/コイル/システム情報を送電側に送信し、送電側から規格/コイル/システム情報を受信すると、送電側の規格/コイル/システム情報と受電側の規格/コイル/システムとが適合(一致)しているか否かを確認する。
セットアップ処理部68は、ネゴシエーション処理の結果に基づいて、無接点電力伝送の伝送条件情報を送電装置10に送信する。即ち、コイルの駆動電圧や駆動周波数等の通常送電に必要な伝送条件情報を送信する。また、送電装置10との間で、機器やアプリケーション毎に異なるセットアップ情報の情報交換を行う。
コマンド処理部69は、セットアップ処理の後に、通常送電開始コマンドや、バッテリ94の満充電検出コマンドや、バッテリ94の再充電確認コマンドなどの各種コマンドの処理を行う。即ち、これらのコマンドの発行や実行を行う。なお制御部52は、セットアップ処理の後に、送電装置10から受電装置40への通常送電が開始した場合に、コマンド処理を経ることなく、負荷90に対する電力供給を開始してもよい。例えば明示的なコマンドの発行がなくても、セットアップ処理の後に負荷90への電力供給を開始してもよい。
3.無接点電力伝送の処理シーケンス
図3に、本実施形態により実現される無接点電力伝送の処理シーケンスの概略を模式的に示す。
この処理シーケンスでは、リセット状態の後に、待機フェーズに移行する。ここで、リセット状態では、送電側(1次)や受電側(2次)が保持していた各種フラグはクリアされる。ここでフラグは、送電装置や受電装置の状態(送電状態、満充電状態、再充電確認状態等)を表すものであり、これらの装置の記憶部(レジスタ)に保持される。
待機フェーズでは、送電側(1次)は、受電側(2次)の停止時(送電停止時)の最終状態を保持する。例えばバッテリの満充電が検出されると、送電側及び受電側は満充電検出後の待機フェーズに移行する。この場合、バッテリ電圧の低下を検出して、再充電を行う必要があるため、送電側は、送電停止の要因が満充電検出であることを記憶する。具体的には、再充電確認フラグをクリアせずにセット状態に維持し、再充電が必要か否かを定期的に確認する。
なお待機フェーズでは、送電側から受電側への送電が停止するため、受電側は電源電圧が供給されずに停止状態になるが、送電側は、電源電圧が供給されて動作状態になっている。このように待機フェーズで受電側が動作を停止することで低消費電力化が図れ、この時に送電側が各種状態のフラグをクリアせずに保持することで、送電側は、待機フェーズの後、そのフラグを利用して各種処理を実行できる。
送電側や受電側は、待機フェーズの後にネゴシエーションフェーズに移行する。このネゴシエーションフェーズでは、規格/コイル/システムの一致確認や、安全上の情報交換などが行われるネゴシエーション処理が実行される。具体的には、送電側と受電側は、規格/コイル/システム情報の情報交換を行い、規格/コイル/システムがお互いに適合するか否かを確認する。また例えば受電側が送電側に、異物検出等のための安全しきい値情報を送信し、安全上の情報交換を行う。このネゴシエーション処理では、送電側と受電側の間で情報の通信が可能か否かの確認や、通信した情報が妥当か否かの確認や、受電側の負荷状態の適否(異物の非検出)の確認等が行われることになる。
ネゴシエーション処理において、規格/コイル/システムが不一致であると判定されたり、異物が検出されたり、機器の取り去りが検出されたり、タイムアウトエラーになると、リセット状態に移行し、各種フラグがクリアされる。一方、通信エラー等の場合には例えば待機フェーズに移行し、フラグのクリアは行われない。
送電側や受電側は、ネゴシエーションフェーズの後、セットアップフェーズに移行する。このセットアップフェーズでは、対応機能の情報やアプリケーション別の設定情報などのセットアップ情報が転送されるセットアップ処理が実行される。例えばネゴシエーション処理の結果に基づいて、無接点電力伝送の伝送条件の設定が行われる。具体的には、受電側が、コイルの駆動電圧や駆動周波数等の伝送条件情報を送電側に送信すると、送電側は、受信した伝送条件情報に基づいてコイルの駆動電圧や駆動周波数等の通常送電のための伝送条件を設定する。また、対応機能についての情報交換や、上位のアプリケーション毎に異なる設定情報の交換も、このセットアップ処理で行われる。具体的には、コマンドフェーズにおいて送電側、受電側が発行・実行可能なコマンドの種類や、定期認証機能等の付加的な対応機能についての情報交換は、このセットアップ処理において実行される。これにより、電子機器の種類(携帯電話機、オーディオ機器等)や機種などのアプリケーションに応じて異なる設定情報の交換が可能になる。
セットアップ処理において、機器の取り去りが検出されたり、タイムアウトエラーになると、リセット状態に移行する。一方、通信エラー等の場合には待機フェーズに移行する。
送電側や受電側は、セットアップフェーズの後、コマンドフェーズに移行する。このコマンドフェーズでは、セットアップ処理で得た情報に基づいてコマンド処理が行われる。即ち、対応コマンド(対応可能であることがセットアップ処理で確認されたコマンド)の発行又は実行が行われる。コマンド処理で実行されるコマンドとしては、例えば、通常送電(充電)開始コマンド、満充電検出(通知)コマンド、再充電確認コマンド、受電側割り込みコマンド、送電停止要求コマンドなどが考えられる。
例えば、ネゴシエーション処理、セットアップ処理により通常送電の準備が整い、送電側が通常送電(充電)開始コマンドを受電側に送信(発行)し、それを受信した受電側が応答コマンドを送電側に送信すると、通常送電が開始する。そして通常送電の開始後、受電側において満充電が検出されると、受電側は満充電検出コマンドを送電側に送信する。
この満充電検出のように伝送継続が必要ない場合には、満充電検出後の待機フェーズに移行する。そして、再度、ネゴシエーション処理、セットアップ処理を経て、送電側は再充電確認コマンドを受電側に送信する。これにより受電側は、バッテリ電圧をチェックして、再充電が必要か否かを判定する。そして再充電が必要な場合には、再充電確認フラグがリセットされ、送電側が通常送電開始コマンドを発行することで、通常送電が再開される。一方、再充電が必要ではない場合には、再充電確認フラグがセット状態に維持されて、満充電検出後の待機フェーズに戻る。
なおコマンド処理において、何らかの異常が検出されたり、異物が検出されたり、取り去りが検出されるとリセット状態に移行する。
図4を用いて本実施形態の処理シーケンスについて更に具体的に説明する。F1に示す取り去り検出後の待機フェーズでは、例えばk1秒に1回の着地検出が行われる。そしてF2に示すように電子機器の着地(設置)が検出されると、ネゴシエーション処理、セットアップ処理が実行される。そしてF3に示すようにネゴシエーション処理、セットアップ処理が正常に終了し、コマンド処理において通常送電開始コマンドが発行されると、通常送電が開始し、電子機器の充電が開始する。そしてF4に示すように満充電が検出されると、電子機器のLEDが消灯し、F5に示すように満充電検出後の待機フェーズに移行する。
満充電検出後の待機フェーズでは、例えばk3秒に1回の取り去り検出が行われると共にk3×j秒に1回の再充電確認が行われる。そして満充電検出後の待機フェーズにおいて、F6に示すように電子機器の取り去りが検出されると、取り去り検出後の待機フェーズに移行する。一方、満充電検出後の待機フェーズにおいて、F7に示すように再充電確認により再充電が必要であると判定されると、ネゴシエーション処理、セットアップ処理が行われて、通常送電が再開され、バッテリの再充電が行われる。なお、F8に示すように通常送電中に電子機器の取り去りが検出されると、取り去り検出後の待機フェーズに移行する。
図5(A)に、ネゴシエーション処理において転送されるネゴシエーションフレームのフォーマット例を示す。このネゴシエーションフレームは、先頭フィールドと情報フィールドと最終フィールドを有する。そして情報フィールドは一致コードとハード情報コードにより構成される。
図5(B)に一致コードのフォーマット例を示す。一致コードは、コマンドIDと規格コードと拡張コードとコイルコードにより構成される。
コマンドIDは、一致コードであることを表すIDである。規格コードは規格のバージョンを表すコードである。拡張コードは、IDコード体系を表すコードである。例えば拡張コード管理台帳等によりコード長の管理が行われる。
コイルコードはコイル情報を表すコードであり、例えば区分コードとコイルID(コイル識別情報)により構成される。区分コードは、コイルIDの管理者を指定するために使用される。コイルIDは1次コイル(1次コイルユニット)に対して管理者が付与するIDである。即ち送電側のみならず、受電側においても、コイルIDとして送電側の1次コイルのIDが付与される。なお拡張コードに基づいてコイルIDの定義が変化する。例えば拡張コードが第1の設定である場合には、コイルコードは区分コードとコイルIDに区分されて設定され、拡張コードが第2の設定である場合には、コイルコードは区分コードとコイルIDに区分されずに設定される。
図5(C)にハード情報コードのフォーマット例を示す。ハード情報コードは、システムコードと異物しきい値により構成される。システムコードはシステム情報を示すものであり、具体的には、送電側や受電側での負荷状態の検出方式を示す情報である。ここで負荷状態の検出方式としては、パルス幅検出方式(位相検出方式)、電流検出方式、ピーク電圧検出方式、或いはこれらの方式を組み合わせた方式などがある。システムコードは、送電側や受電側が、これらの方式のいずれを採用しているのかを示すコードになる。
異物しきい値は、安全上のしきい値情報である。この異物しきい値は、例えば受電側が記憶しており、通常送電開始前に受電側から送電側に送信される。そして送電側は、この異物しきい値に基づいて、通常送電開始前の異物検出である1次異物検出を行う。例えば受電側の負荷状態をパルス幅検出方式で検出する場合には、異物しきい値として、パルス幅のカウント値のしきい値が受電側から送電側に送信され、送電側はこのカウント値のしきい値に基づいて、パルス幅検出方式による1次異物検出を行う。
以上の本実施形態の処理シーケンスによれば、例えば規格/コイル/システムの適合性の判断や、安全上の最低限の情報交換は、ネゴシエーション処理において行われる。そして、このネゴシエーション処理において、通信が可能な事や通信情報の妥当性が判断されると共に、受電側の負荷状態の適否が判断される。
そしてセットアップ処理においては、通常送電のために必要な伝送条件の設定等が実行される。例えばコイルの駆動電圧や駆動周波数が設定される。また、付加的な対応機能の情報交換や、より上位のアプリケーション毎に必要な設定情報の交換が、セットアップ処理において実行される。
そして、このようなセットアップ処理、ネゴシエーション処理を経た後に、コマンドフェーズに移行して、コマンド処理が行われる。即ちネゴシエーション処理において対応可能になったことが確認されたコマンドの発行や実行がコマンド処理において行われる。
このようにすれば、システムの適合性や安全性の確保に必要な最低限の情報交換はネゴシエーション処理において実行されると共に、アプリケーション毎に異なるセットアップ情報の交換はセットアップ処理において実行される。従って、送電側と受電側が適合していない場合には、ネゴシエーション処理において除外されるため、情報量が多いセットアップ情報については転送しなくても済むようになる。これにより、ネゴシエーション処理では最小限の情報だけを転送すれば済み、転送情報量を少なくできるため、短期間でネゴシエーションフェーズを終了でき、処理を効率化できる。
また、送電側及び受電側の各機器は、ネゴシエーション処理により、最低限の無接点電力伝送が可能になり、機器毎の機能拡張は、セットアップ情報の交換で実現できる。従って、各機器は、ネゴシエーション処理で無接点電力伝送のシステムに必要な最小限の設定を行い、セットアップ処理でシステムの最適化が可能になるため、柔軟なシステム構築を実現できる。
また送電側は、受電側からしきい値情報やシステム情報を受信し、受信したしきい値情報やシステム情報を設定するだけで、無接点電力伝送や異物検出を実現できるため、送電側の処理を簡素化できる。この場合に、受電側が、適正な組み合わせのコイル情報としきい値情報を送電側に送信することで、適正且つ安全な無接点電力伝送を実現できる。
4.コイル情報の送受信
さて、無接点電力伝送が普及すると、受電側の2次コイルとして様々なタイプのものが市場に出回ることが予想される。即ち、受電側である携帯電話機等の電気機器の外形・サイズは様々であるため、これに応じて、電子機器の受電装置に内蔵される2次コイルの外形・サイズも様々なものになる。また各電子機器が必要とする無接点電力伝送の電力量(ワット数)や出力電圧も様々であるため、これに応じて2次コイルのインダクタンス等も様々なものになる。
一方、無接点電力伝送では1次コイルと2次コイルの形状・サイズ等が完全に適合していなくても、電力が伝送されてしまうという事態が起こる。この点、有線のケーブルを用いた充電では、ケーブルのコネクタの形状等を工夫することで、このような事態を防止できるが、無接点電力伝送ではこのような工夫を施すことが難しい。
この場合に、特開2006−60909号公報のように、受電装置の装置IDを送電装置に送信し、この装置IDを用いて送電装置がID認証を行う比較例の手法も考えられる。
しかしながら、この比較例の手法は、1つの1次コイルに対して複数の2次コイルを対応させる場合については想定していない。従って、様々なタイプの2次コイルが市場に出回った場合に、これに対応することが難しい。即ち、1つの1次コイルで複数の2次コイルに対応しようとすると、送電側は複数の装置IDを記憶しなければならなくなり、管理が複雑になる。
そこで本実施形態では、送電側の記憶部23が送電側コイル情報を記憶すると共に受電側の記憶部53が受電側コイル情報を記憶し、これらのコイル情報を送受信する手法を採用している。このような手法を採用することで、様々なタイプの2次コイルが出現した場合にも、それほど管理が複雑になることなく、これに対応できるようになる。
具体的には図6において、1次コイルX(広義には第1のタイプの1次コイル)に対しては、適正な組み合わせのコイルとして、2次コイルXA、XB、XC(広義には第1〜第Nのタイプの2次コイル)が対応している。即ち1次コイルXと、2次コイルXA、XB又はXCとを組み合わせは適正な組み合わせであり、この組み合わせによれば、適正な無接点電力伝送が実現されることが保証されている。同様に、1次コイルYに対しては2次コイルYA、YB、YCが対応している。
そして図6では、2次コイルに対しては、2次コイル自体のIDではなくて、その2次コイルに対応する1次コイルのIDを付与している。例えば1次コイルXのコイルIDがCID=IDXであったとする。すると、1次コイルXに属する2次コイルXA、XB、XCに対しては、1次コイルXのIDであるIDXが付与される。同様に、1次コイルYのコイルIDがCID=IDYであったとすると、1次コイルYに属する2次コイルYA、YB、YCに対しては、1次コイルYのIDであるIDYが付与される。
即ち、1次コイルXを有する送電装置10は、送電側コイル情報として、1次コイルXのコイルIDであるIDXを記憶する。また、2次コイルXAを有する受電装置40も、受電側コイル情報として、対応する1次コイルXのコイルIDであるIDXを記憶する。
そして、例えば受電装置40は、通常送電開始前に、受電側コイル情報として、1次コイルXのコイルIDであるIDXを送電装置10に送信する。すると、送電装置10は、送電側コイル情報であるIDXと、受電装置40から受信した受電側コイル情報であるIDXとの一致判定を行う。そして一致した場合に、通常送電を開始する。
例えば、2次コイルYAを有する受電装置40が、1次コイルXを有する送電装置10に対して、受電側コイル情報であるIDYを送信したとする。この場合には、送電側コイル情報であるIDXと、受電側コイル情報であるIDYは一致しないため、通常送電等は行われないことになる。即ち受電装置40は、その2次コイルが、コイルXA、XB、XC(第1〜第Nのタイプのコイル)のいずれかである場合に、受電側コイル情報として、1次コイルXのコイルIDであるIDX(第1のタイプの1次コイルの識別情報)を送信する。
このように図6では、2次コイルの各々に対して、自身が属する1次コイルのコイルIDが付与されている。従って、自身の1次コイルのIDだけを記憶しておくだけで済み、2次コイルのIDを記憶しておく必要がないため、管理等を簡素化できる。また例えば1次コイルXと2次コイルYAというような不適合な組み合わせでは、コイルIDが一致しないため、通常送電は行われないようになる。従って、様々なタイプの2次コイルが出現した場合にも、適正な無接点電力伝送を実現できる。
なお、送電側が複数の送電側コイル情報を記憶してもよい。例えば図6において、送電側がコイルXとコイルYの両方に対応可能である場合には、送電側コイル情報として、1次コイルXのコイル情報であるIDXと、2次コイルYのコイル情報であるIDYを記憶する。そして例えば受電装置40から、コイルXAのコイル情報であるIDXが送られてきた場合には、送電装置10は、複数の送電側コイル情報であるIDX、IDYのうち、受電側コイル情報に適合するコイル情報であるIDXを受電装置40に送信する。一方、受電装置40から、コイルYAのコイル情報であるIDYが送られてきた場合には、送電装置10は、IDX、IDYのうち、受電側コイル情報に適合するコイル情報であるIDYを受電装置40に送信する。このようにすれば、1次側と2次側のコイル適合のバリエーションを増やすことができ、より柔軟なシステム構築が可能になる。
5.動作
次に本実施形態の動作について図7(A)〜図11(C)を用いて詳細に説明する。
まず図7(A)に示すように送電装置10は、通常送電を開始する前に、仮送電(位置検出用送電)を開始する。この仮送電により、受電装置40に対して電源電圧が供給されて、受電装置40のパワーオンが行われる。そして受電装置40は、例えば1次コイルL1と2次コイルL2の位置関係が適正か否かを判定する。具体的には1次コイルL1と2次コイルL2の位置関係が例えば図1(B)のような関係になっているか否かを判定する。
図7(B)に示すように、L1とL2の位置関係が適正であると判定されると、受電装置40(ネゴシエーション処理部67)は、ネゴシエーションフレームを作成して、送電装置10に送信する。このネゴシエーションフレームは、例えば規格/コイル/システム情報や、しきい値情報を含む。
送電装置10(ネゴシエーション処理部37)は、受電装置40からネゴシエーションフレームを受信すると、受信したネゴシエーションフレームに含まれる受電側の規格/コイル/システム情報と、記憶部23に記憶される送電側の規格/コイル/システム情報を照合する。即ち通信が可能であるか否かの確認処理や、通信情報の妥当性の確認処理を行う。また、受電装置40から受信したしきい値情報を、受電側の負荷状態を検出するためのしきい値情報として設定する。
次に図7(C)に示すように、送電装置10は、受電装置40から受信したしきい値情報に基づいて、1次コイルL1と2次コイルL2の間に異物が挿入されていないかを検出する。即ち受電側の負荷状態が適正か否かを確認する。そして図8(A)に示すように、規格/コイル/システム情報が適合(一致)し、異物も検出されなかったと判定された場合には、送電装置10は、送電側の規格/コイル/システム情報を含むネゴシエーションフレームを作成して、受電装置40に送信する。
すると受電装置40は、受電側の規格/コイル/システム情報と、受信したネゴシエーションフレームの規格/コイル/システム情報とを照合する。そして図8(B)に示すように、受電装置40(セットアップ処理部68)は、セットアップフレームを作成して、送電装置10に送信する。このセットアップフレームは、例えばコイルの駆動電圧や駆動周波数等の伝送条件情報や、受電側が対応している機能(コマンド等)を示す対応機能情報などを含む。
送電装置10(セットアップ処理部38)は、セットアップフレームを受信すると、受電側から受信した伝送条件情報に基づいて、通常送電の伝送条件を設定する。また、受信した受電側の対応機能情報に基づいて、送電側と受電側で対応機能が適合するか否かを判定する。そして図8(C)に示すように、送電側の対応機能情報を含むセットアップフレームを作成して、受電装置40に送信する。すると、受電側は、受信した送電側の対応機能情報に基づいて、送電側と受電側で対応機能が適合するか否かを判定する。
次に図9(A)に示すように、セットアップ処理の結果に基づいてコマンド処理が行われる。即ち送電装置10(コマンド処理部39)、受電装置40(コマンド処理部69)は、対応するコマンドの発行又は実行を行う。
例えば通常送電(充電)を行う場合には図9(B)に示すように、受電装置40がスタートフレームを送電装置10に送信する。すると図9(C)に示すように、送電装置10は通常送電開始コマンド(充電開始コマンド)を発行して受電装置40に送信し、受電装置40は通常送電開始コマンドの応答コマンドを送電装置10に送信する。これにより、送電装置10、受電装置40による通常送電についてのコマンド処理が実行される。
具体的には、まず、図10(A)に示すように送電装置10は、受電装置40への通常送電を開始する。この場合に、コイルの駆動電圧や駆動周波数としては、図8(B)、図8(C)のセットアップフレームで設定されたものを用いる。
図10(B)に示すように、受電装置40は、通常送電の開始後にバッテリ94の満充電が検出されると、満充電の検出を通知するための満充電検出コマンドを送電装置10に発行する。具体的には満充電検出コマンドを含むセーブフレームを作成して送電装置10に送信する。これにより送電装置10は、受電装置40への送電を停止して、満充電検出後の待機フェーズに移行する。この待機フェーズは、バッテリ94の再充電が必要か否かを所定期間毎に確認するフェーズである。
図10(C)に示すように、送電装置10は、再充電の必要性を確認する場合には、再充電確認フラグを1にセットする。即ち満充電検出後の待機フェーズでは、再充電確認フラグをクリアせずにセット状態に維持する。そして受電装置40への仮送電を開始して、ネゴシエーション処理、セットアップ処理、コマンド処理を行う。
そして図11(A)に示すように、コマンド処理でのコマンド分岐により、送電装置10は、再充電確認コマンドを発行して受電装置40に送信する。これにより、受電装置40はバッテリ94のバッテリ電圧(充電電圧)を確認する。そして再充電が必要であると判断した場合には、充電開始コマンドを送信する。すると送電装置10は、再充電確認フラグを0にリセットして、ネゴシエーション処理、セットアップ処理、コマンド処理の後に、通常送電を開始する。
なお、図11(B)に示すように、満充電検出後の待機フェーズにおいて受電側の電子機器の取り去りが検出されると、受電装置40への送電が停止されて、取り去り検出後の待機フェーズに移行する。この場合には再充電確認フラグは0にリセットされて、リセット状態に移行する。
そして図11(C)に示すように、取り去り検出後の待機フェーズにおいて、受電側の電子機器の着地が検出されると、ネゴシエーション処理のフェーズに移行する。そしてセットアップ処理、コマンド処理を経て、例えば通常送電が開始される。これにより、着地した電子機器のバッテリ94の充電が開始する。
図7(A)〜図11(C)に示すように、本実施形態では、ネゴシエーション処理の後にセットアップ処理が行われ、その後にコマンド処理が行われるというようにシーケンス処理が実行される。このようにすれば、システムの適合性や安全性の確保に必要な最低限の情報の交換は、ネゴシエーション処理において実行し、アプリケーションや機器毎に異なるセットアップ情報の交換は、セットアップ処理において実行できる。従って、汎用性が高く処理を効率化できる無接点電力伝送システムの提供が可能になる。また、ネゴシエーション処理で最小限の設定を行い、セットアップ処理でシステムの最適化が可能になるため、柔軟なシステム構築を実現できる。
6.詳細な構成例
図12に本実施形態の詳細な構成例を示す。なお以下では図2で説明した構成要素については同符号を付し、適宜、その説明については省略する。
波形モニタ回路14(整流回路)は、1次コイルL1のコイル端信号CSGに基づいて、波形モニタ用の誘起電圧信号PHINを生成する。例えば1次コイルL1の誘起電圧信号であるコイル端信号CSGは、送電制御装置20のICの最大定格電圧を超えてしまったり、負の電圧になったりする。波形モニタ回路14は、このようなコイル端信号CSGを受け、送電制御装置20の負荷状態検出回路30により波形検出が可能な信号である波形モニタ用の誘起電圧信号PHINを生成して、送電制御装置20の例えば波形モニタ用端子に出力する。表示部16は、無接点電力伝送システムの各種状態(電力伝送中、ID認証等)を、色や画像などを用いて表示する。
発振回路24は1次側のクロックを生成する。駆動クロック生成回路25は、駆動周波数を規定する駆動クロックを生成する。ドライバ制御回路26は、駆動クロック生成回路25からの駆動クロックや制御部22からの周波数設定信号などに基づいて、所望の周波数の制御信号を生成し、送電部12の第1、第2の送電ドライバに出力して、第1、第2の送電ドライバを制御する。
負荷状態検出回路30は、誘起電圧信号PHINを波形整形し、波形整形信号を生成する。例えば信号PHINが所与のしきい値電圧を超えた場合にアクティブ(例えばHレベル)になる方形波(矩形波)の波形整形信号(パルス信号)を生成する。そして負荷状態検出回路30は、波形整形信号と駆動クロックに基づいて、波形整形信号のパルス幅情報(パルス幅期間)を検出する。具体的には、波形整形信号と、駆動クロック生成回路25からの駆動クロックを受け、波形整形信号のパルス幅情報を検出することで、誘起電圧信号PHINのパルス幅情報を検出する。
なお負荷状態検出回路30としては、パルス幅検出手法(位相検出手法)には限定されず、電流検出手法やピーク電圧検出手法などの種々の手法を採用できる。
制御部22(送電制御装置)は、負荷状態検出回路30での検出結果に基づいて、受電側(2次側)の負荷状態(負荷変動、負荷の高低)を判断する。例えば制御部22は、負荷状態検出回路30(パルス幅検出回路)で検出されたパルス幅情報に基づいて、受電側の負荷状態を判断し、例えばデータ(負荷)検出、異物(金属)検出、取り去り(着脱)検出などを行う。即ち、誘起電圧信号のパルス幅情報であるパルス幅期間は、受電側の負荷状態の変化に応じて変化する。制御部22は、このパルス幅期間(パルス幅期間の計測により得られたカウント値)に基づいて受電側の負荷変動を検知できる。
受電部42は、2次コイルL2の交流の誘起電圧を直流電圧に変換する。この変換は受電部42が有する整流回路43により行われる。
負荷変調部46は負荷変調処理を行う。具体的には受電装置40から送電装置10に所望のデータを送信する場合に、送信データに応じて負荷変調部46(2次側)での負荷を可変に変化させて、1次コイルL1の誘起電圧の信号波形を変化させる。このために負荷変調部46は、ノードNB3、NB4の間に直列に設けられた抵抗RB3、トランジスタTB3(N型のCMOSトランジスタ)を含む。このトランジスタTB3は受電制御装置50の制御部52からの信号P3Qによりオン・オフ制御される。そしてトランジスタTB3をオン・オフ制御して負荷変調を行う際には、給電制御部48のトランジスタTB2はオフにされ、負荷90が受電装置40に電気的に接続されない状態になる。
給電制御部48は負荷90への電力の給電を制御する。レギュレータ49は、整流回路43での変換で得られた直流電圧VDCの電圧レベルを調整して、電源電圧VD5(例えば5V)を生成する。受電制御装置50は、例えばこの電源電圧VD5が供給されて動作する。
トランジスタTB2(P型のCMOSトランジスタ、給電トランジスタ)は、受電制御装置50の制御部52からの信号P1Qにより制御される。具体的にはトランジスタTB2は、ネゴシエーション処理やセットアップ処理の間はオフになり、通常送電開始後はオンになる。
位置検出回路56は、1次コイルL1と2次コイルL2の位置関係が適正であるかを判断する。発振回路58は2次側のクロックを生成する。周波数検出回路60は、信号CCMPIの周波数(f1、f2)を検出する。満充電検出回路62は、負荷90のバッテリ94(2次電池)が、満充電状態(充電状態)になったか否かを検出する。
負荷90は、バッテリ94の充電制御等を行う充電制御装置92を含むことができる。この充電制御装置92(充電制御IC)は集積回路装置などにより実現できる。なお、スマートバッテリのように、バッテリ94自体に充電制御装置92の機能を持たせてもよい。
図12では、送電側から受電側へのデータ通信は周波数変調により実現し、受電側から送電側へのデータ通信は負荷変調により実現している。
具体的には図13(A)に示すように、送電部12は、例えばデータ「1」を受電側に対して送信する場合には、周波数f1の交流電圧を生成し、データ「0」を送信する場合には、周波数f2の交流電圧を生成する。そして受電側の周波数検出回路60が、この周波数の変化を検出することで、データ「1」、「0」を判別する。これにより、送電側から受電側への周波数変調によるデータ通信が実現される。
一方、受電側の負荷変調部46は、送信するデータに応じて受電側の負荷を可変に変化させて、図13(B)に示すように1次コイルL1の誘起電圧の信号波形を変化させる。例えばデータ「1」を送電側に対して送信する場合には、受電側を高負荷状態にし、データ「0」を送信する場合には、受電側を低負荷状態にする。そして送電側の負荷状態検出回路30が、この受電側の負荷状態の変化を検出することで、データ「1」、「0」を判別する。これにより、受電側から送電側への負荷変調によるデータ通信が実現される。
なお図13(A)、図13(B)では送電側から受電側へのデータ通信を周波数変調により実現し、受電側から送電側へのデータ通信を負荷変調により実現しているが、これ以外の変調方式や他の方式を採用してもよい。
7.動作
次に、送電側と受電側の動作の詳細について図14、図15のフローチャートを用いて説明する。
送電側は、電源投入されてパワーオンすると、例えばk1秒のウェイト後に(ステップS1)、通常送電開始前の仮送電を行う(ステップS2)。この仮送電は、着地検出、位置検出等のための一時的な電力伝送である。即ち、図4のF2のように電子機器が充電器に対して置かれたか否か、置かれた場合には適正な位置に置かれたか否かを検出するための電力伝送を行う。この仮送電における駆動周波数(駆動クロック生成回路からの駆動クロックの周波数)は例えばf1に設定される。
送電側からの仮送電により、受電側がパワーオンして(ステップS22)、受電制御装置50のリセットが解除される。すると受電制御装置50は、図12の信号P1QをHレベルに設定し、これにより給電制御部48のトランジスタTB2がオフになり(ステップS23)、負荷90との間の電気的な接続が遮断される。
次に受電側は、位置検出回路56を用いて、1次コイルL1と2次コイルL2の位置関係(位置レベル)が適正か否かを判断する(ステップS24)。そして位置関係が適正ではない場合には、例えばk2秒の期間の間、ウェイトする(ステップS21)。
一方、位置関係が適正である場合には、受電側は、ネゴシエーションフレームを生成して送電側に送信する(ステップS25)。具体的には図13(B)で説明した負荷変調によりネゴシエーションフレームを送信する。このネゴシエーションフレームは、例えば受電側の記憶部53に記憶された規格情報、コイル情報などの一致コードやシステム情報(負荷状態検出方式)、しきい値情報(負荷状態検出用のしきい値)などのハード情報を含む。
送電側は、ネゴシエーションフレームを受信すると(ステップS4)、ネゴシエーションフレームの検証を行う(ステップS5)。具体的には、送電側の記憶部23に記憶された規格/コイル/システム情報と、受電側から受信した規格/コイル/システム情報とが一致するか否かを判断する。そして、適正なネゴシエーションフレームであると判定されると、異物検出を行う(ステップS6)。
具体的には、送電側は、駆動周波数を異物検出用周波数f3に設定する。そして受電側から受信したしきい値情報(安全しきい値情報)に基づいて、通常送電開始前の1次異物検出を行い、受電側の負荷状態が適正か否かを判断する。例えば異物検出イネーブル信号をアクティブにして、負荷状態検出回路30に対して異物検出の開始を指示する。この異物検出は、例えば負荷状態検出回路30からの負荷状態検出情報(パルス幅情報)と、受電側から受信した負荷状態検出用のしきい値(META)とを比較することで実現される。そして送電側は、異物検出期間が終了すると、駆動周波数を通常送電用周波数f1に戻す。
なお、送電側は、ステップS5でネゴシエーションフレームが適正ではないと判断されたり、ステップS6で異物が検出されたと判断されると、送電を停止して、ステップS1に戻る。
次に、送電側はネゴシエーションフレームを作成して受電側に送信する(ステップS7)。このネゴシエーションフレームは、例えば送電側の記憶部23に記憶された規格情報、コイル情報、システム情報を含む。
受電側は、ネゴシエーションフレームを受信すると(ステップS26)、ネゴシエーションフレームの検証を行う(ステップS27)。具体的には、受電側の記憶部53に記憶された規格/コイル/システム情報と、送電側から受信した規格/コイル/システム情報とが一致するか否かを判断する。そして、適正なネゴシエーションフレームであると判定されると、セットアップフレームを生成して、送電側に送信する(ステップS28)。このセットアップフレームは、伝送条件情報や対応機能情報などのパラメータデータを含む。ここで伝送条件情報は、1次コイルの駆動電圧や駆動周波数などである。また対応機能情報は、アプリケーション毎に付加された機能を表す情報などである。なおセットアップフレームが適正でない場合にはステップS21に戻る。
送電側は、セットアップフレームを受信すると(ステップS8)、セットアップフレームの検証を行う(ステップS9)。そして受電側からのセットアップフレームが適正である場合には、送電側のセットアップフレームを作成して、受電側に送信する(ステップS10)。一方、セットアップフレームが適正ではない場合には、送電を停止してステップS1に戻る。
受電側は、セットアップフレームを受信すると(ステップS29)、セットアップフレームの検証を行う(ステップS30)。そしてセットアップフレームが適正である場合には、スタートフレームを作成して、送電側に送信する(ステップS31)。一方、セットアップフレームが適正ではない場合にはステップS21に戻る。
スタートフレームが送信されると、送電側及び受電側はコマンド分岐に移行する(ステップS41、S61)。即ち、コマンド判定が行われて、各種フラグに応じたコマンドの処理に分岐する。
具体的には、優先的な処理が必要なコマンド(例えば割り込みコマンド等)が存在しない場合には、送電側は、通常送電(充電)の開始コマンドを受電側に送信する(ステップS42)。受電側は、通常送電開始コマンドを受信すると(ステップS62)、1次コイルL1と2次コイルL2の位置関係が適正か否かを判断し(ステップS63)、適正である場合には応答コマンドを送電側に送信する(ステップS64)。
送電側は、応答コマンドを受信すると(ステップS43)、各種パラメータを通常送電用パラメータに切り替える(ステップS44)。具体的には、伝送条件などのパラメータを、セットアップ処理で設定されたパラメータに切り替える。そして、定期認証をオンにして(ステップS45)、通常送電を開始する(ステップS46)。
受電側は、応答コマンドを送信すると(ステップS64)、給電制御部48のトランジスタTB2をオンにして(ステップS65)、負荷90への電力供給を開始する。また定期認証をオンにして、定期的な負荷変調を行う(ステップS66)。具体的には、負荷変調部46のトランジスタTB3を、定期認証期間において所定のパターンでオン・オフする。
送電側は、通常送電が開始した後、定期的な負荷変調による定期認証期間において、大面積の金属異物等による乗っ取り状態の検出を行う(ステップS47)。また取り去り検出、異物検出を行う(ステップS48、S49)。定期認証において乗っ取りが検出されたり、取り去りや異物が検出されると、送電を停止してステップS1に戻る。
受電側は、通常送電が開始した後、バッテリ94が満充電になったか否かを検出する(ステップS67)。そして満充電が検出されると、トランジスタTB2をオフにして(ステップS68)、負荷90への電力供給を停止する。また定期認証をオフにする(ステップS69)。そして、満充電の検出を通知する満充電検出コマンド(セーブフレーム)を送電側に送信し(ステップS70)、k4秒のウェイト期間の後(ステップS71)、ステップS70の処理を繰り返す。
送電側は、満充電検出コマンド(セーブフレーム)を受信すると、定期認証をオフにして、送電を停止する(ステップS51、S52)。そして満充電検出後の待機フェーズに移行する(ステップS53)。
この満充電検出後の待機フェーズでは、例えばk3秒に1回、取り去り検出を行う(ステップS54)。そして、取り去りが検出されると再充電確認フラグを0にリセットし(ステップS57)、送電を停止してステップS1に戻る。
また満充電検出後の待機フェーズでは、例えばk3×j秒に1回、再充電の確認を行い、再充電確認フラグを1にセットし(ステップS55、S56)、送電を停止してステップS1に戻る。そしてこの場合には、ネゴシエーション処理、セットアップ処理が行われ、ステップS41のコマンド分岐において、再充電確認フラグが1であるため、再充電確認コマンドの処理に移行することになる。
8.コイルパラメータ
図16(A)において、コイルの特性を表すコイルパラメータとしては、コイルの内径、外径、コイル面積などがある。ここでは、1次コイルについては、コイルパラメータが固定された1つのコイルを用意し、2次コイルについては、コイルパラメータが異なる様々なコイルを用意して、測定を行っている。
例えば図16(B)は、同一出力電圧になるようにインダクタンスを調整した場合の、パルス幅検出のカウント値と出力電流(負荷)の関係を示す測定値である。G1は、2次コイルのコイル面積が小さい場合の測定値であり、G2は、コイル面積が大きい場合の測定値である。図17(A)は、同一外径の2次コイルでインダクタンスを調整した場合の、パルス幅検出のカウント値と出力電流の関係を示す測定値である。G3は、2次コイルのコイル面積が小さい場合の測定値であり、G5は、コイル面積が大きい場合の測定値であり、G4は、コイル面積が中間の場合の測定値である。
図16(B)、図17(A)に示すように、2次コイルのコイル面積が小さい場合には、負荷変動に対するパルス幅検出のカウント値の変動幅が小さくなる。従って、例えば電子機器のサイズ等に応じて、2次コイルのコイル面積を変更する場合には、図16(B)、図17(A)のカウント値の変動特性を考慮して、しきい値等を設定すればよい。
図17(B)は、同一外径の2次コイルでのインダクタンスと出力電圧の関係を示す図である。図17(B)に示すように、インダクタンスを変化させることで、出力電圧(負荷への供給電圧VOUT)を様々に変化させることができ、コイルの出力バリエーションを増やすことができる。
以上のように、2次コイルのコイルパラメータに応じてしきい値や出力電圧の特性が変化する。従って例えば図6に示すように、1つの1次コイルに対して、コイルパラメータ異なる複数の2次コイルを対応させる場合には、受電側から送電側に、コイルパラメータに応じたしきい値や出力電圧の情報を送信することで、最適に調整された無接点電力伝送の実現が可能になる。
なお、上記のように本実施形態について詳細に説明したが、本発明の新規事項および効果から実体的に逸脱しない多くの変形が可能であることは当業者には容易に理解できるであろう。従って、このような変形例はすべて本発明の範囲に含まれるものとする。例えば、明細書又は図面において、少なくとも一度、より広義または同義な異なる用語と共に記載された用語は、明細書又は図面のいかなる箇所においても、その異なる用語に置き換えることができる。また本実施形態及び変形例の全ての組み合わせも、本発明の範囲に含まれる。また送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置の構成・動作や、ネゴシーエーション・セットアップ・コマンド処理の手法、コイル情報の照合手法、負荷状態の検出手法等も、本実施形態で説明したものに限定されず、種々の変形実施が可能である。
L1 1次コイル、L2 2次コイル、
10 送電装置、12 送電部、14 波形モニタ回路、16 表示部、
20 送電制御装置、22 制御部(送電側)、23 記憶部、24 発振回路、
25 駆動クロック生成回路、26 ドライバ制御回路、30 負荷状態検出回路、
37 ネゴシエーション処理部、38 セットアップ処理部、39 コマンド処理部、
40 受電装置、42 受電部、43 整流回路、46 負荷変調部、
48 給電制御部、50 受電制御装置、52 制御部(受電側)、53 記憶部、
56 位置検出回路、58 発振回路、60 周波数検出回路、62 満充電検出回路、67 ネゴシエーション処理部、68 セットアップ処理部、69 コマンド処理部、
90 負荷、92 充電制御装置、94 バッテリ

Claims (31)

  1. 1次コイルと2次コイルを電磁的に結合させて送電装置から受電装置に対して電力を伝送し、前記受電装置の負荷に対して電力を供給する無接点電力伝送システムにおける送電制御装置であって、
    送電制御装置の制御を行う制御部を含み、
    前記制御部は、
    規格情報、コイル情報、負荷状態検出方式を示すシステム情報及び異物検出用のしきい値情報の少なくとも1つを含むネゴシエーションフレームを前記受電装置との間で送受信して、無接点電力伝送のネゴシエーション処理を行うネゴシエーション処理部と、
    前記ネゴシエーション処理の後に、無接点電力伝送の伝送条件情報及び対応機能情報の少なくとも1つを含むセットアップフレームを前記受電装置との間で送受信して、無接点電力伝送のセットアップ処理を行うセットアップ処理部とを含み、
    前記セットアップ処理の後に、前記送電装置から前記受電装置への通常送電を開始することを特徴とする送電制御装置。
  2. 請求項1において、
    前記制御部は、
    前記セットアップ処理の後に、無接点電力伝送のコマンド処理を行うコマンド処理部をさらに含み、
    前記コマンド処理により前記送電装置から前記受電装置への通常送電を開始することを特徴とする送電制御装置。
  3. 請求項2において、
    前記コマンド処理は、前記ネゴシエーション処理及び前記セットアップ処理のうちの少なくとも1つにより、対応が可能になったことが確認されたコマンドの発行及び前記コマンドの実行の少なくとも1つを行う処理であることを特徴とする送電制御装置。
  4. 請求項3において、
    前記コマンドは、前記通常送電を開始するコマンド、前記負荷が有するバッテリの満充電を検出するコマンド、及び前記バッテリの再充電が必要か否かを確認するコマンドのうちの少なくとも1つであることを特徴とする送電制御装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれかにおいて、
    前記ネゴシエーション処理は、
    前記送電装置と前記受電装置との間で情報の通信が可能か否かの確認処理、通信した情報が妥当か否かの確認処理、受電装置側の負荷状態が適正か否かの確認処理、前記送電装置と前記受電装置との間における規格情報又はコイル情報の照合処理、及び負荷状態検出方式を示す前記送電装置のシステム情報と前記受電装置のシステム情報の照合処理のうちの少なくとも1つであることを特徴とする送電制御装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれかにおいて、
    前記セットアップ処理は、
    前記ネゴシエーション処理の結果に基づいて前記電力の伝送条件を設定する処理、及び前記送電装置と前記受電装置の間の対応機能について情報交換を行う処理のうちの少なくとも1つであることを特徴とする送電制御装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれかにおいて、
    前記セットアップ処理部は、
    前記受電装置が無接点電力伝送の伝送条件情報を送信した場合に、前記伝送条件情報を受信して、無接点電力伝送の伝送条件を設定することを特徴とする送電制御装置。
  8. 請求項1乃至7のいずれかにおいて、
    前記制御部は、
    前記送電装置から前記受電装置への通常送電を開始した後、前記受電装置から送電停止要求があった場合に、通常送電を停止することを特徴とする送電制御装置。
  9. 請求項1乃至8のいずれかにおいて、
    前記制御部は、
    前記送電装置から前記受電装置への通常送電を開始した後、前記受電装置の前記負荷が有するバッテリの満充電が検出された場合に、通常送電を停止することを特徴とする送電制御装置。
  10. 請求項9において、
    前記制御部は、
    満充電検出により通常送電を停止した場合に、満充電検出後の待機フェーズに移行することを特徴とする送電制御装置。
  11. 請求項10において、
    前記制御部は、
    前記満充電検出後の待機フェーズにおいて、所定期間毎に仮送電を行って受電装置のリセット状態を解除し、再充電確認コマンドを発行して、前記バッテリの再充電確認を行うことを特徴とする送電制御装置。
  12. 請求項11において、
    前記制御部は、
    前記満充電検出後の待機フェーズでは、再充電確認フラグをクリアせずにセット状態に維持することを特徴とする送電制御装置。
  13. 請求項10乃至12のいずれかにおいて、
    前記制御部は、
    前記満充電検出後の待機フェーズにおいて受電側電子機器の取り去りが検出された場合には、取り去り検出後の待機フェーズに移行することを特徴とする送電制御装置。
  14. 請求項13において、
    前記制御部は、
    前記取り去り検出後の待機フェーズにおいて、前記受電側電子機器の着地が検出された場合に、前記ネゴシエーション処理のフェーズに移行することを特徴とする送電制御装置。
  15. 請求項1乃至14のいずれかに記載の送電制御装置と、
    交流電圧を生成して前記1次コイルに供給する送電部とを含むことを特徴とする送電装置。
  16. 請求項15に記載の送電装置を含むことを特徴とする電子機器。
  17. 1次コイルと2次コイルを電磁的に結合させて送電装置から受電装置に対して電力を伝送し、前記受電装置の負荷に対して電力を供給する無接点電力伝送システムにおける受電制御装置であって、
    受電制御装置の制御を行う制御部を含み、
    前記制御部は、
    規格情報、コイル情報、負荷状態検出方式を示すシステム情報及び異物検出用のしきい値情報の少なくとも1つを含むネゴシエーションフレームを前記送電装置との間で送受信して、無接点電力伝送のネゴシエーション処理を行うネゴシエーション処理部と、
    前記ネゴシエーション処理の後に、無接点電力伝送の伝送条件情報及び対応機能情報の少なくとも1つを含むセットアップフレームを前記送電装置との間で送受信して、無接点電力伝送のセットアップ処理を行うセットアップ処理部とを含み、
    前記セットアップ処理の後に、前記送電装置から前記受電装置への通常送電が開始した場合に、前記負荷に対する電力供給を開始することを特徴とする受電制御装置。
  18. 請求項17において、
    前記制御部は、
    前記セットアップ処理の後に、無接点電力伝送のコマンド処理を行うコマンド処理部をさらに含み、
    前記コマンド処理により前記送電装置から前記受電装置への通常送電が開始した場合に、前記負荷に対する電力供給を開始することを特徴とする受電制御装置。
  19. 請求項18において、
    前記コマンド処理は、前記ネゴシエーション処理及び前記セットアップ処理のうちの少なくとも1つにより、対応が可能になったことが確認されたコマンドの発行及び前記コマンドの実行の少なくとも1つを行う処理であることを特徴とする受電制御装置。
  20. 請求項19において、
    前記コマンドは、前記通常送電を開始するコマンド、前記負荷が有するバッテリの満充電を検出するコマンド、及び前記バッテリの再充電が必要か否かを確認するコマンドのうちの少なくとも1つであることを特徴とする受電制御装置。
  21. 請求項17乃至20のいずれかにおいて、
    前記ネゴシエーション処理は、
    前記送電装置と前記受電装置との間で情報の通信が可能か否かの確認処理、通信した情報が妥当か否かの確認処理、受電装置側の負荷状態が適正か否かの確認処理、前記送電装置と前記受電装置との間における規格情報又はコイル情報の照合処理、及び負荷状態検出方式を示す前記送電装置のシステム情報と前記受電装置のシステム情報の照合処理のうちの少なくとも1つであることを特徴とする受電制御装置。
  22. 請求項17乃至21のいずれかにおいて、
    前記セットアップ処理は、
    前記ネゴシエーション処理の結果に基づいて前記電力の伝送条件を設定する処理、及び前記送電装置と前記受電装置の間の対応機能について情報交換を行う処理のうちの少なくとも1つであることを特徴とする受電制御装置。
  23. 請求項17乃至22のいずれかに記載の受電制御装置と、
    前記2次コイルの誘起電圧を直流電圧に変換する受電部とを含むことを特徴とする受電装置。
  24. 請求項23に記載の受電装置と、
    前記受電装置により電力が供給される負荷とを含むことを特徴とする電子機器。
  25. 1次コイルと2次コイルを電磁的に結合させて送電装置から受電装置に対して電力を伝送し、前記受電装置の負荷に対して電力を供給する無接点電力伝送システムにおける送電制御方法であって、
    規格情報、コイル情報、負荷状態検出方式を示すシステム情報及び異物検出用のしきい値情報の少なくとも1つを含むネゴシエーションフレームを前記受電装置との間で送受信して、無接点電力伝送のネゴシエーション処理を行い、
    前記ネゴシエーション処理の後に、無接点電力伝送の伝送条件情報及び対応機能情報の少なくとも1つを含むセットアップフレームを前記受電装置との間で送受信して、無接点電力伝送のセットアップ処理を行い、
    前記セットアップ処理の後に、前記送電装置から前記受電装置への通常送電を開始することを特徴とする送電制御方法。
  26. 請求項25において、
    前記セットアップ処理の後に、無接点電力伝送のコマンド処理を行い、
    前記コマンド処理により前記通常送電を開始することを特徴とする送電制御方法。
  27. 請求項26において、
    前記コマンド処理は、前記ネゴシエーション処理及び前記セットアップ処理のうちの少なくとも1つにより、対応が可能になったことが確認されたコマンドの発行及び前記コマンドの実行の少なくとも1つを行う処理であることを特徴とする送電制御方法。
  28. 請求項27において、
    前記コマンドは、前記通常送電を開始するコマンド、前記負荷が有するバッテリの満充電を検出するコマンド、及び前記バッテリの再充電が必要か否かを確認するコマンドのうちの少なくとも1つであることを特徴とする送電制御方法。
  29. 請求項25乃至28のいずれかにおいて、
    前記ネゴシエーション処理は、
    前記送電装置と前記受電装置との間で情報の通信が可能か否かの確認処理、通信した情報が妥当か否かの確認処理、受電装置側の負荷状態が適正か否かの確認処理、前記送電装置と前記受電装置との間における規格情報又はコイル情報の照合処理、及び負荷状態検出方式を示す前記送電装置のシステム情報と前記受電装置のシステム情報の照合処理のうちの少なくとも1つであることを特徴とする送電制御方法。
  30. 請求項25乃至29のいずれかにおいて、
    前記セットアップ処理は、
    前記ネゴシエーション処理の結果に基づいて前記電力の伝送条件を設定する処理、及び前記送電装置と前記受電装置の間の対応機能について情報交換を行う処理のうちの少なくとも1つであることを特徴とする送電制御方法。
  31. 1次コイルと2次コイルを電磁的に結合させて送電装置から受電装置に対して電力を伝送し、前記受電装置の負荷に対して電力を供給する無接点電力伝送システムにおける受電制御方法であって、
    規格情報、コイル情報、負荷状態検出方式を示すシステム情報及び異物検出用のしきい値情報の少なくとも1つを含むネゴシエーションフレームを前記送電装置との間で送受信して、無接点電力伝送のネゴシエーション処理を行い、
    前記ネゴシエーション処理の後に、無接点電力伝送の伝送条件情報及び対応機能情報の少なくとも1つを含むセットアップフレームを前記送電装置との間で送受信して、無接点電力伝送のセットアップ処理を行い、
    前記セットアップ処理の後に、前記送電装置から前記受電装置への通常送電が開始した場合に、前記負荷に対する電力供給を開始することを特徴とする受電制御方法。
JP2009123142A 2008-06-25 2009-05-21 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置、電子機器、送電制御方法、及び受電制御方法 Active JP4725664B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009123142A JP4725664B2 (ja) 2008-06-25 2009-05-21 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置、電子機器、送電制御方法、及び受電制御方法
TW103127539A TWI511403B (zh) 2008-06-25 2009-06-22 電力輸送控制裝置、電力輸送裝置、受電控制裝置、受電裝置及電子機器
TW098120884A TWI460957B (zh) 2008-06-25 2009-06-22 電力輸送控制裝置、電力輸送裝置、受電控制裝置、受電裝置、電子機器、電力輸送控制方法及受電控制方法
KR1020090056453A KR101660040B1 (ko) 2008-06-25 2009-06-24 송전 제어 장치, 송전 장치, 수전 제어 장치, 수전 장치, 전자 기기, 송전 제어 방법 및 수전 제어 방법
US12/490,839 US8274254B2 (en) 2008-06-25 2009-06-24 Power transmission control device, power transmission device, power receiving control device, power receiving device, electronic apparatus, method for controlling power transmission, and method for controlling power receiving
CN200910150279.0A CN101640438B (zh) 2008-06-25 2009-06-25 输/受电控制装置及控制方法、输/受电装置、电子设备
EP09163764.5A EP2166640B1 (en) 2008-06-25 2009-06-25 A power transmission control device, a power transmission device, a power receiving control device, a power receiving device, an electronic apparatus, a method for controlling power transmission, and a method for controlling power receiving

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008165865 2008-06-25
JP2008165865 2008-06-25
JP2009123142A JP4725664B2 (ja) 2008-06-25 2009-05-21 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置、電子機器、送電制御方法、及び受電制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010035408A JP2010035408A (ja) 2010-02-12
JP4725664B2 true JP4725664B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=41446567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009123142A Active JP4725664B2 (ja) 2008-06-25 2009-05-21 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置、電子機器、送電制御方法、及び受電制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8274254B2 (ja)
EP (1) EP2166640B1 (ja)
JP (1) JP4725664B2 (ja)
KR (1) KR101660040B1 (ja)
CN (1) CN101640438B (ja)
TW (2) TWI460957B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9735589B2 (en) 2011-11-24 2017-08-15 Murata Manufacturing Co., Ltd. Power transmission device and power transmission control method

Families Citing this family (224)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4872973B2 (ja) * 2008-06-25 2012-02-08 セイコーエプソン株式会社 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器
JP4725664B2 (ja) * 2008-06-25 2011-07-13 セイコーエプソン株式会社 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置、電子機器、送電制御方法、及び受電制御方法
JP4725611B2 (ja) * 2008-07-16 2011-07-13 セイコーエプソン株式会社 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器
JP4725610B2 (ja) * 2008-07-16 2011-07-13 セイコーエプソン株式会社 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器
US8598743B2 (en) * 2008-09-27 2013-12-03 Witricity Corporation Resonator arrays for wireless energy transfer
JP5434330B2 (ja) * 2009-07-22 2014-03-05 ソニー株式会社 電力受信装置、電力伝送システム、充電装置および電力伝送方法
JP2011205850A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Panasonic Electric Works Co Ltd 非接触受電装置及び非接触充電システム
MX2013004006A (es) 2010-10-13 2013-05-20 Koninkl Philips Electronics Nv Transmisor de energia y receptor de energia para un sistema de energia inductivo.
KR101153179B1 (ko) 2010-12-20 2012-06-18 서울대학교산학협력단 공진 주파수 선택 기반 무선충전 방법 및 장치
JP5071574B1 (ja) 2011-07-05 2012-11-14 ソニー株式会社 検知装置、受電装置、非接触電力伝送システム及び検知方法
JP2013027074A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Panasonic Corp 非接触給電装置
KR101815323B1 (ko) * 2011-09-08 2018-01-05 삼성전자주식회사 복수의 무선 전력 수신기로부터 무선 전력 공급기에 신호를 송신하는 방법 및 장치
JP5613866B1 (ja) * 2011-09-30 2014-10-29 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ ワイヤレス誘導電力伝送
US9508487B2 (en) 2011-10-21 2016-11-29 Qualcomm Incorporated Systems and methods for limiting voltage in wireless power receivers
KR101659673B1 (ko) 2011-11-08 2016-09-26 도요타지도샤가부시키가이샤 차량의 수전 장치, 송전 장치 및 비접촉 송수전 시스템
KR101829257B1 (ko) 2011-11-29 2018-03-30 삼성전자주식회사 셀 분할에 기초한 무선 전력 전송 시스템
US9041254B2 (en) * 2011-12-14 2015-05-26 Linear Technology Corporation Primary unit control of resonant inductive power transfer system for optimum efficiency
US20180278079A1 (en) * 2012-01-11 2018-09-27 Wheel Charge Technologies LLC Apparatus for Wireless Power Transmission Between an External Power Source and an Electric Mobility Vehicle
JP5147999B1 (ja) * 2012-02-13 2013-02-20 パナソニック株式会社 給電装置、受電装置、充電システム及び障害物検出方法
JP2013192391A (ja) 2012-03-14 2013-09-26 Sony Corp 検知装置、受電装置、送電装置及び非接触給電システム
JP5966538B2 (ja) * 2012-04-10 2016-08-10 ソニー株式会社 受電装置、受電装置の制御方法、および、給電システム
DE202013012730U1 (de) 2012-06-22 2018-12-02 Sony Corporation Verarbeitungsvorrichtung
JP5915904B2 (ja) 2012-06-22 2016-05-11 ソニー株式会社 処理装置、処理方法、及び、プログラム
PL2867997T3 (pl) * 2012-06-29 2017-08-31 Koninklijke Philips N.V. Bezprzewodowy indukcyjny przesył energii
US10063105B2 (en) 2013-07-11 2018-08-28 Energous Corporation Proximity transmitters for wireless power charging systems
US10193396B1 (en) 2014-05-07 2019-01-29 Energous Corporation Cluster management of transmitters in a wireless power transmission system
US9923386B1 (en) 2012-07-06 2018-03-20 Energous Corporation Systems and methods for wireless power transmission by modifying a number of antenna elements used to transmit power waves to a receiver
US9899861B1 (en) 2013-10-10 2018-02-20 Energous Corporation Wireless charging methods and systems for game controllers, based on pocket-forming
US10965164B2 (en) 2012-07-06 2021-03-30 Energous Corporation Systems and methods of wirelessly delivering power to a receiver device
US10224758B2 (en) 2013-05-10 2019-03-05 Energous Corporation Wireless powering of electronic devices with selective delivery range
US9793758B2 (en) 2014-05-23 2017-10-17 Energous Corporation Enhanced transmitter using frequency control for wireless power transmission
US10008889B2 (en) 2014-08-21 2018-06-26 Energous Corporation Method for automatically testing the operational status of a wireless power receiver in a wireless power transmission system
US9966765B1 (en) 2013-06-25 2018-05-08 Energous Corporation Multi-mode transmitter
US9124125B2 (en) 2013-05-10 2015-09-01 Energous Corporation Wireless power transmission with selective range
US9948135B2 (en) 2015-09-22 2018-04-17 Energous Corporation Systems and methods for identifying sensitive objects in a wireless charging transmission field
US9876648B2 (en) 2014-08-21 2018-01-23 Energous Corporation System and method to control a wireless power transmission system by configuration of wireless power transmission control parameters
US9887584B1 (en) 2014-08-21 2018-02-06 Energous Corporation Systems and methods for a configuration web service to provide configuration of a wireless power transmitter within a wireless power transmission system
US9838083B2 (en) 2014-07-21 2017-12-05 Energous Corporation Systems and methods for communication with remote management systems
US10211674B1 (en) 2013-06-12 2019-02-19 Energous Corporation Wireless charging using selected reflectors
US10090699B1 (en) 2013-11-01 2018-10-02 Energous Corporation Wireless powered house
US10206185B2 (en) 2013-05-10 2019-02-12 Energous Corporation System and methods for wireless power transmission to an electronic device in accordance with user-defined restrictions
US9824815B2 (en) 2013-05-10 2017-11-21 Energous Corporation Wireless charging and powering of healthcare gadgets and sensors
US9893554B2 (en) 2014-07-14 2018-02-13 Energous Corporation System and method for providing health safety in a wireless power transmission system
US10075008B1 (en) 2014-07-14 2018-09-11 Energous Corporation Systems and methods for manually adjusting when receiving electronic devices are scheduled to receive wirelessly delivered power from a wireless power transmitter in a wireless power network
US10063106B2 (en) 2014-05-23 2018-08-28 Energous Corporation System and method for a self-system analysis in a wireless power transmission network
US10992185B2 (en) 2012-07-06 2021-04-27 Energous Corporation Systems and methods of using electromagnetic waves to wirelessly deliver power to game controllers
US10291055B1 (en) 2014-12-29 2019-05-14 Energous Corporation Systems and methods for controlling far-field wireless power transmission based on battery power levels of a receiving device
US9843213B2 (en) 2013-08-06 2017-12-12 Energous Corporation Social power sharing for mobile devices based on pocket-forming
US9847677B1 (en) 2013-10-10 2017-12-19 Energous Corporation Wireless charging and powering of healthcare gadgets and sensors
US9991741B1 (en) 2014-07-14 2018-06-05 Energous Corporation System for tracking and reporting status and usage information in a wireless power management system
US9853458B1 (en) 2014-05-07 2017-12-26 Energous Corporation Systems and methods for device and power receiver pairing
US9787103B1 (en) 2013-08-06 2017-10-10 Energous Corporation Systems and methods for wirelessly delivering power to electronic devices that are unable to communicate with a transmitter
US9853692B1 (en) 2014-05-23 2017-12-26 Energous Corporation Systems and methods for wireless power transmission
US9900057B2 (en) 2012-07-06 2018-02-20 Energous Corporation Systems and methods for assigning groups of antenas of a wireless power transmitter to different wireless power receivers, and determining effective phases to use for wirelessly transmitting power using the assigned groups of antennas
US9887739B2 (en) 2012-07-06 2018-02-06 Energous Corporation Systems and methods for wireless power transmission by comparing voltage levels associated with power waves transmitted by antennas of a plurality of antennas of a transmitter to determine appropriate phase adjustments for the power waves
US10148097B1 (en) 2013-11-08 2018-12-04 Energous Corporation Systems and methods for using a predetermined number of communication channels of a wireless power transmitter to communicate with different wireless power receivers
US9368020B1 (en) 2013-05-10 2016-06-14 Energous Corporation Off-premises alert system and method for wireless power receivers in a wireless power network
US10439448B2 (en) 2014-08-21 2019-10-08 Energous Corporation Systems and methods for automatically testing the communication between wireless power transmitter and wireless power receiver
US10211682B2 (en) 2014-05-07 2019-02-19 Energous Corporation Systems and methods for controlling operation of a transmitter of a wireless power network based on user instructions received from an authenticated computing device powered or charged by a receiver of the wireless power network
US9891669B2 (en) 2014-08-21 2018-02-13 Energous Corporation Systems and methods for a configuration web service to provide configuration of a wireless power transmitter within a wireless power transmission system
US10128693B2 (en) 2014-07-14 2018-11-13 Energous Corporation System and method for providing health safety in a wireless power transmission system
US9899873B2 (en) 2014-05-23 2018-02-20 Energous Corporation System and method for generating a power receiver identifier in a wireless power network
US9893555B1 (en) 2013-10-10 2018-02-13 Energous Corporation Wireless charging of tools using a toolbox transmitter
US20150326070A1 (en) 2014-05-07 2015-11-12 Energous Corporation Methods and Systems for Maximum Power Point Transfer in Receivers
US10224982B1 (en) 2013-07-11 2019-03-05 Energous Corporation Wireless power transmitters for transmitting wireless power and tracking whether wireless power receivers are within authorized locations
US9954374B1 (en) 2014-05-23 2018-04-24 Energous Corporation System and method for self-system analysis for detecting a fault in a wireless power transmission Network
US9906065B2 (en) 2012-07-06 2018-02-27 Energous Corporation Systems and methods of transmitting power transmission waves based on signals received at first and second subsets of a transmitter's antenna array
US9912199B2 (en) 2012-07-06 2018-03-06 Energous Corporation Receivers for wireless power transmission
US9825674B1 (en) 2014-05-23 2017-11-21 Energous Corporation Enhanced transmitter that selects configurations of antenna elements for performing wireless power transmission and receiving functions
US9941754B2 (en) 2012-07-06 2018-04-10 Energous Corporation Wireless power transmission with selective range
US10103582B2 (en) 2012-07-06 2018-10-16 Energous Corporation Transmitters for wireless power transmission
US9893768B2 (en) 2012-07-06 2018-02-13 Energous Corporation Methodology for multiple pocket-forming
US9843201B1 (en) 2012-07-06 2017-12-12 Energous Corporation Wireless power transmitter that selects antenna sets for transmitting wireless power to a receiver based on location of the receiver, and methods of use thereof
US9859756B2 (en) 2012-07-06 2018-01-02 Energous Corporation Transmittersand methods for adjusting wireless power transmission based on information from receivers
US9859757B1 (en) 2013-07-25 2018-01-02 Energous Corporation Antenna tile arrangements in electronic device enclosures
US11502551B2 (en) 2012-07-06 2022-11-15 Energous Corporation Wirelessly charging multiple wireless-power receivers using different subsets of an antenna array to focus energy at different locations
US10256657B2 (en) 2015-12-24 2019-04-09 Energous Corporation Antenna having coaxial structure for near field wireless power charging
US10141791B2 (en) 2014-05-07 2018-11-27 Energous Corporation Systems and methods for controlling communications during wireless transmission of power using application programming interfaces
US9973021B2 (en) 2012-07-06 2018-05-15 Energous Corporation Receivers for wireless power transmission
US10050462B1 (en) 2013-08-06 2018-08-14 Energous Corporation Social power sharing for mobile devices based on pocket-forming
US9143000B2 (en) 2012-07-06 2015-09-22 Energous Corporation Portable wireless charging pad
US10128699B2 (en) 2014-07-14 2018-11-13 Energous Corporation Systems and methods of providing wireless power using receiver device sensor inputs
US9812890B1 (en) 2013-07-11 2017-11-07 Energous Corporation Portable wireless charging pad
US9831718B2 (en) 2013-07-25 2017-11-28 Energous Corporation TV with integrated wireless power transmitter
US9252628B2 (en) 2013-05-10 2016-02-02 Energous Corporation Laptop computer as a transmitter for wireless charging
US9806564B2 (en) 2014-05-07 2017-10-31 Energous Corporation Integrated rectifier and boost converter for wireless power transmission
US9882430B1 (en) 2014-05-07 2018-01-30 Energous Corporation Cluster management of transmitters in a wireless power transmission system
US10270261B2 (en) 2015-09-16 2019-04-23 Energous Corporation Systems and methods of object detection in wireless power charging systems
US9941747B2 (en) 2014-07-14 2018-04-10 Energous Corporation System and method for manually selecting and deselecting devices to charge in a wireless power network
US10243414B1 (en) 2014-05-07 2019-03-26 Energous Corporation Wearable device with wireless power and payload receiver
US10205239B1 (en) 2014-05-07 2019-02-12 Energous Corporation Compact PIFA antenna
US10038337B1 (en) 2013-09-16 2018-07-31 Energous Corporation Wireless power supply for rescue devices
US10218227B2 (en) 2014-05-07 2019-02-26 Energous Corporation Compact PIFA antenna
US9941707B1 (en) 2013-07-19 2018-04-10 Energous Corporation Home base station for multiple room coverage with multiple transmitters
US10141768B2 (en) 2013-06-03 2018-11-27 Energous Corporation Systems and methods for maximizing wireless power transfer efficiency by instructing a user to change a receiver device's position
US10992187B2 (en) 2012-07-06 2021-04-27 Energous Corporation System and methods of using electromagnetic waves to wirelessly deliver power to electronic devices
US9882427B2 (en) 2013-05-10 2018-01-30 Energous Corporation Wireless power delivery using a base station to control operations of a plurality of wireless power transmitters
US9438045B1 (en) 2013-05-10 2016-09-06 Energous Corporation Methods and systems for maximum power point transfer in receivers
US10312715B2 (en) 2015-09-16 2019-06-04 Energous Corporation Systems and methods for wireless power charging
US20140008993A1 (en) 2012-07-06 2014-01-09 DvineWave Inc. Methodology for pocket-forming
US10199849B1 (en) 2014-08-21 2019-02-05 Energous Corporation Method for automatically testing the operational status of a wireless power receiver in a wireless power transmission system
US9939864B1 (en) 2014-08-21 2018-04-10 Energous Corporation System and method to control a wireless power transmission system by configuration of wireless power transmission control parameters
US10186913B2 (en) 2012-07-06 2019-01-22 Energous Corporation System and methods for pocket-forming based on constructive and destructive interferences to power one or more wireless power receivers using a wireless power transmitter including a plurality of antennas
US10090886B1 (en) 2014-07-14 2018-10-02 Energous Corporation System and method for enabling automatic charging schedules in a wireless power network to one or more devices
US9867062B1 (en) 2014-07-21 2018-01-09 Energous Corporation System and methods for using a remote server to authorize a receiving device that has requested wireless power and to determine whether another receiving device should request wireless power in a wireless power transmission system
US10211680B2 (en) 2013-07-19 2019-02-19 Energous Corporation Method for 3 dimensional pocket-forming
US10063064B1 (en) 2014-05-23 2018-08-28 Energous Corporation System and method for generating a power receiver identifier in a wireless power network
US10199835B2 (en) 2015-12-29 2019-02-05 Energous Corporation Radar motion detection using stepped frequency in wireless power transmission system
US9871398B1 (en) 2013-07-01 2018-01-16 Energous Corporation Hybrid charging method for wireless power transmission based on pocket-forming
US9876394B1 (en) 2014-05-07 2018-01-23 Energous Corporation Boost-charger-boost system for enhanced power delivery
US10223717B1 (en) 2014-05-23 2019-03-05 Energous Corporation Systems and methods for payment-based authorization of wireless power transmission service
US10124754B1 (en) 2013-07-19 2018-11-13 Energous Corporation Wireless charging and powering of electronic sensors in a vehicle
US9859797B1 (en) 2014-05-07 2018-01-02 Energous Corporation Synchronous rectifier design for wireless power receiver
US10291066B1 (en) 2014-05-07 2019-05-14 Energous Corporation Power transmission control systems and methods
US9847679B2 (en) 2014-05-07 2017-12-19 Energous Corporation System and method for controlling communication between wireless power transmitter managers
US9876379B1 (en) 2013-07-11 2018-01-23 Energous Corporation Wireless charging and powering of electronic devices in a vehicle
US10263432B1 (en) 2013-06-25 2019-04-16 Energous Corporation Multi-mode transmitter with an antenna array for delivering wireless power and providing Wi-Fi access
US10230266B1 (en) 2014-02-06 2019-03-12 Energous Corporation Wireless power receivers that communicate status data indicating wireless power transmission effectiveness with a transmitter using a built-in communications component of a mobile device, and methods of use thereof
US10381880B2 (en) 2014-07-21 2019-08-13 Energous Corporation Integrated antenna structure arrays for wireless power transmission
WO2014017142A1 (ja) * 2012-07-25 2014-01-30 富士フイルム株式会社 電子機器の電源管理方法、電源管理プログラム、電子機器、給電装置
US10581272B2 (en) * 2012-07-28 2020-03-03 WIPQTUS Inc. Input power appraisal based wireless power system
BR112015001867A2 (pt) 2012-07-30 2017-07-04 Koninklijke Philips Nv método de operação para um sistema de transferência de energia indutiva, método de operação para um transmissor de energia de um sistema de transferência de energia indutiva, método de operação para um receptor de energia de um sistema de transferência de energia indutiva, sistema de transferência de energia indutiva, transmissor de energia para um sistema de transferência de energia indutiva e receptor de energia para um sistema de transferência de energia indutiva
CN104521105B (zh) 2012-08-06 2017-10-31 翰林Postech株式会社 无线电力传输***中的兼容性提供装置及方法
JP5924496B2 (ja) * 2012-10-31 2016-05-25 株式会社エクォス・リサーチ 電力伝送システム
KR102110590B1 (ko) * 2012-12-27 2020-05-13 전자부품연구원 다수기기 무선 충전을 위한 무선전력전송 시스템
US9537357B2 (en) 2013-05-10 2017-01-03 Energous Corporation Wireless sound charging methods and systems for game controllers, based on pocket-forming
US9538382B2 (en) 2013-05-10 2017-01-03 Energous Corporation System and method for smart registration of wireless power receivers in a wireless power network
US9419443B2 (en) 2013-05-10 2016-08-16 Energous Corporation Transducer sound arrangement for pocket-forming
US9843763B2 (en) 2013-05-10 2017-12-12 Energous Corporation TV system with wireless power transmitter
US9866279B2 (en) 2013-05-10 2018-01-09 Energous Corporation Systems and methods for selecting which power transmitter should deliver wireless power to a receiving device in a wireless power delivery network
US9819230B2 (en) 2014-05-07 2017-11-14 Energous Corporation Enhanced receiver for wireless power transmission
US10103552B1 (en) 2013-06-03 2018-10-16 Energous Corporation Protocols for authenticated wireless power transmission
US10003211B1 (en) 2013-06-17 2018-06-19 Energous Corporation Battery life of portable electronic devices
US10021523B2 (en) 2013-07-11 2018-07-10 Energous Corporation Proximity transmitters for wireless power charging systems
US9979440B1 (en) 2013-07-25 2018-05-22 Energous Corporation Antenna tile arrangements configured to operate as one functional unit
JP6300465B2 (ja) * 2013-08-09 2018-03-28 キヤノン株式会社 受電装置、受電装置の制御方法、及びプログラム
US9815379B2 (en) 2014-01-21 2017-11-14 Qualcomm Incorporated Systems and methods for electric vehicle induction coil alignment
US10075017B2 (en) 2014-02-06 2018-09-11 Energous Corporation External or internal wireless power receiver with spaced-apart antenna elements for charging or powering mobile devices using wirelessly delivered power
US9935482B1 (en) 2014-02-06 2018-04-03 Energous Corporation Wireless power transmitters that transmit at determined times based on power availability and consumption at a receiving mobile device
US9966784B2 (en) 2014-06-03 2018-05-08 Energous Corporation Systems and methods for extending battery life of portable electronic devices charged by sound
US10158257B2 (en) 2014-05-01 2018-12-18 Energous Corporation System and methods for using sound waves to wirelessly deliver power to electronic devices
US10153645B1 (en) 2014-05-07 2018-12-11 Energous Corporation Systems and methods for designating a master power transmitter in a cluster of wireless power transmitters
US9973008B1 (en) 2014-05-07 2018-05-15 Energous Corporation Wireless power receiver with boost converters directly coupled to a storage element
US10170917B1 (en) 2014-05-07 2019-01-01 Energous Corporation Systems and methods for managing and controlling a wireless power network by establishing time intervals during which receivers communicate with a transmitter
US9800172B1 (en) 2014-05-07 2017-10-24 Energous Corporation Integrated rectifier and boost converter for boosting voltage received from wireless power transmission waves
US10153653B1 (en) 2014-05-07 2018-12-11 Energous Corporation Systems and methods for using application programming interfaces to control communications between a transmitter and a receiver
US9876536B1 (en) 2014-05-23 2018-01-23 Energous Corporation Systems and methods for assigning groups of antennas to transmit wireless power to different wireless power receivers
US10116143B1 (en) 2014-07-21 2018-10-30 Energous Corporation Integrated antenna arrays for wireless power transmission
US9871301B2 (en) 2014-07-21 2018-01-16 Energous Corporation Integrated miniature PIFA with artificial magnetic conductor metamaterials
US10068703B1 (en) 2014-07-21 2018-09-04 Energous Corporation Integrated miniature PIFA with artificial magnetic conductor metamaterials
US9917477B1 (en) 2014-08-21 2018-03-13 Energous Corporation Systems and methods for automatically testing the communication between power transmitter and wireless receiver
US9965009B1 (en) 2014-08-21 2018-05-08 Energous Corporation Systems and methods for assigning a power receiver to individual power transmitters based on location of the power receiver
US10122415B2 (en) 2014-12-27 2018-11-06 Energous Corporation Systems and methods for assigning a set of antennas of a wireless power transmitter to a wireless power receiver based on a location of the wireless power receiver
WO2016109312A1 (en) * 2014-12-29 2016-07-07 Energous Corporation System and method for providing health safety in a wireless power transmission system
US9893535B2 (en) 2015-02-13 2018-02-13 Energous Corporation Systems and methods for determining optimal charging positions to maximize efficiency of power received from wirelessly delivered sound wave energy
JP2017011859A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 キヤノン株式会社 送電装置、送電装置の制御方法、プログラム
US9906275B2 (en) 2015-09-15 2018-02-27 Energous Corporation Identifying receivers in a wireless charging transmission field
US10523033B2 (en) 2015-09-15 2019-12-31 Energous Corporation Receiver devices configured to determine location within a transmission field
US10158259B1 (en) 2015-09-16 2018-12-18 Energous Corporation Systems and methods for identifying receivers in a transmission field by transmitting exploratory power waves towards different segments of a transmission field
US10199850B2 (en) 2015-09-16 2019-02-05 Energous Corporation Systems and methods for wirelessly transmitting power from a transmitter to a receiver by determining refined locations of the receiver in a segmented transmission field associated with the transmitter
US10186893B2 (en) 2015-09-16 2019-01-22 Energous Corporation Systems and methods for real time or near real time wireless communications between a wireless power transmitter and a wireless power receiver
US9871387B1 (en) 2015-09-16 2018-01-16 Energous Corporation Systems and methods of object detection using one or more video cameras in wireless power charging systems
US9893538B1 (en) 2015-09-16 2018-02-13 Energous Corporation Systems and methods of object detection in wireless power charging systems
US11710321B2 (en) 2015-09-16 2023-07-25 Energous Corporation Systems and methods of object detection in wireless power charging systems
US9941752B2 (en) 2015-09-16 2018-04-10 Energous Corporation Systems and methods of object detection in wireless power charging systems
US10778041B2 (en) 2015-09-16 2020-09-15 Energous Corporation Systems and methods for generating power waves in a wireless power transmission system
US10008875B1 (en) 2015-09-16 2018-06-26 Energous Corporation Wireless power transmitter configured to transmit power waves to a predicted location of a moving wireless power receiver
US10211685B2 (en) 2015-09-16 2019-02-19 Energous Corporation Systems and methods for real or near real time wireless communications between a wireless power transmitter and a wireless power receiver
US10128686B1 (en) 2015-09-22 2018-11-13 Energous Corporation Systems and methods for identifying receiver locations using sensor technologies
US10050470B1 (en) 2015-09-22 2018-08-14 Energous Corporation Wireless power transmission device having antennas oriented in three dimensions
US10027168B2 (en) 2015-09-22 2018-07-17 Energous Corporation Systems and methods for generating and transmitting wireless power transmission waves using antennas having a spacing that is selected by the transmitter
US10020678B1 (en) 2015-09-22 2018-07-10 Energous Corporation Systems and methods for selecting antennas to generate and transmit power transmission waves
US10135295B2 (en) 2015-09-22 2018-11-20 Energous Corporation Systems and methods for nullifying energy levels for wireless power transmission waves
US10153660B1 (en) 2015-09-22 2018-12-11 Energous Corporation Systems and methods for preconfiguring sensor data for wireless charging systems
US10135294B1 (en) 2015-09-22 2018-11-20 Energous Corporation Systems and methods for preconfiguring transmission devices for power wave transmissions based on location data of one or more receivers
US10033222B1 (en) 2015-09-22 2018-07-24 Energous Corporation Systems and methods for determining and generating a waveform for wireless power transmission waves
US10734717B2 (en) 2015-10-13 2020-08-04 Energous Corporation 3D ceramic mold antenna
US10333332B1 (en) 2015-10-13 2019-06-25 Energous Corporation Cross-polarized dipole antenna
US9853485B2 (en) 2015-10-28 2017-12-26 Energous Corporation Antenna for wireless charging systems
US9899744B1 (en) 2015-10-28 2018-02-20 Energous Corporation Antenna for wireless charging systems
US10135112B1 (en) 2015-11-02 2018-11-20 Energous Corporation 3D antenna mount
US10027180B1 (en) 2015-11-02 2018-07-17 Energous Corporation 3D triple linear antenna that acts as heat sink
US10063108B1 (en) 2015-11-02 2018-08-28 Energous Corporation Stamped three-dimensional antenna
US10135286B2 (en) 2015-12-24 2018-11-20 Energous Corporation Near field transmitters for wireless power charging of an electronic device by leaking RF energy through an aperture offset from a patch antenna
US10079515B2 (en) 2016-12-12 2018-09-18 Energous Corporation Near-field RF charging pad with multi-band antenna element with adaptive loading to efficiently charge an electronic device at any position on the pad
US10320446B2 (en) 2015-12-24 2019-06-11 Energous Corporation Miniaturized highly-efficient designs for near-field power transfer system
US10027159B2 (en) 2015-12-24 2018-07-17 Energous Corporation Antenna for transmitting wireless power signals
US11863001B2 (en) 2015-12-24 2024-01-02 Energous Corporation Near-field antenna for wireless power transmission with antenna elements that follow meandering patterns
WO2018111921A1 (en) 2016-12-12 2018-06-21 Energous Corporation Methods of selectively activating antenna zones of a near-field charging pad to maximize wireless power delivered
US10038332B1 (en) 2015-12-24 2018-07-31 Energous Corporation Systems and methods of wireless power charging through multiple receiving devices
US10256677B2 (en) 2016-12-12 2019-04-09 Energous Corporation Near-field RF charging pad with adaptive loading to efficiently charge an electronic device at any position on the pad
US20170182903A1 (en) * 2015-12-26 2017-06-29 Intel Corporation Technologies for wireless charging of electric vehicles
US10008886B2 (en) 2015-12-29 2018-06-26 Energous Corporation Modular antennas with heat sinks in wireless power transmission systems
US10923954B2 (en) 2016-11-03 2021-02-16 Energous Corporation Wireless power receiver with a synchronous rectifier
US10439442B2 (en) 2017-01-24 2019-10-08 Energous Corporation Microstrip antennas for wireless power transmitters
US10389161B2 (en) 2017-03-15 2019-08-20 Energous Corporation Surface mount dielectric antennas for wireless power transmitters
US10680319B2 (en) 2017-01-06 2020-06-09 Energous Corporation Devices and methods for reducing mutual coupling effects in wireless power transmission systems
WO2018183892A1 (en) 2017-03-30 2018-10-04 Energous Corporation Flat antennas having two or more resonant frequencies for use in wireless power transmission systems
US10511097B2 (en) 2017-05-12 2019-12-17 Energous Corporation Near-field antennas for accumulating energy at a near-field distance with minimal far-field gain
US11462949B2 (en) 2017-05-16 2022-10-04 Wireless electrical Grid LAN, WiGL Inc Wireless charging method and system
CN108931942B (zh) * 2017-05-27 2023-02-17 西安中兴新软件有限责任公司 一种供电***和方法
EP3410568A1 (en) 2017-05-30 2018-12-05 Koninklijke Philips N.V. Foreign object detection in a wireless power transfer system
US10848853B2 (en) 2017-06-23 2020-11-24 Energous Corporation Systems, methods, and devices for utilizing a wire of a sound-producing device as an antenna for receipt of wirelessly delivered power
CN107482710B (zh) * 2017-07-31 2019-12-27 北京小米移动软件有限公司 无线充电方法及终端
EP3457525A1 (en) * 2017-09-18 2019-03-20 Koninklijke Philips N.V. Foreign object detection in a wireless power transfer system
US10122219B1 (en) 2017-10-10 2018-11-06 Energous Corporation Systems, methods, and devices for using a battery as a antenna for receiving wirelessly delivered power from radio frequency power waves
US11342798B2 (en) 2017-10-30 2022-05-24 Energous Corporation Systems and methods for managing coexistence of wireless-power signals and data signals operating in a same frequency band
US10615647B2 (en) 2018-02-02 2020-04-07 Energous Corporation Systems and methods for detecting wireless power receivers and other objects at a near-field charging pad
US11159057B2 (en) 2018-03-14 2021-10-26 Energous Corporation Loop antennas with selectively-activated feeds to control propagation patterns of wireless power signals
US11515732B2 (en) 2018-06-25 2022-11-29 Energous Corporation Power wave transmission techniques to focus wirelessly delivered power at a receiving device
US11437735B2 (en) 2018-11-14 2022-09-06 Energous Corporation Systems for receiving electromagnetic energy using antennas that are minimally affected by the presence of the human body
US11011945B2 (en) * 2018-12-21 2021-05-18 Western Digital Technologies, Inc. Systems and methods for wireless charging and wired data transfer
US11539243B2 (en) 2019-01-28 2022-12-27 Energous Corporation Systems and methods for miniaturized antenna for wireless power transmissions
CN113661660B (zh) 2019-02-06 2023-01-24 艾诺格思公司 估计最佳相位的方法、无线电力发射设备及存储介质
JP6757452B2 (ja) * 2019-08-27 2020-09-16 キヤノン株式会社 送電装置、制御方法、およびプログラム
US11381118B2 (en) 2019-09-20 2022-07-05 Energous Corporation Systems and methods for machine learning based foreign object detection for wireless power transmission
WO2021055898A1 (en) 2019-09-20 2021-03-25 Energous Corporation Systems and methods for machine learning based foreign object detection for wireless power transmission
EP4032166A4 (en) 2019-09-20 2023-10-18 Energous Corporation SYSTEMS AND METHODS FOR PROTECTING WIRELESS POWER RECEIVERS USING MULTIPLE RECTIFIER AND ESTABLISHING IN-BAND COMMUNICATIONS USING MULTIPLE RECTIFIER
CN114731061A (zh) 2019-09-20 2022-07-08 艾诺格思公司 使用无线功率发射***中的功率放大器控制器集成电路来分类和检测异物
JP2020080639A (ja) * 2019-10-28 2020-05-28 パイオニア株式会社 非接触充電システム、並びに送電装置及び方法
US11355966B2 (en) 2019-12-13 2022-06-07 Energous Corporation Charging pad with guiding contours to align an electronic device on the charging pad and efficiently transfer near-field radio-frequency energy to the electronic device
US10985617B1 (en) 2019-12-31 2021-04-20 Energous Corporation System for wirelessly transmitting energy at a near-field distance without using beam-forming control
US11799324B2 (en) 2020-04-13 2023-10-24 Energous Corporation Wireless-power transmitting device for creating a uniform near-field charging area
US11916398B2 (en) 2021-12-29 2024-02-27 Energous Corporation Small form-factor devices with integrated and modular harvesting receivers, and shelving-mounted wireless-power transmitters for use therewith

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005110412A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Sharp Corp 電力供給システム
JP2006060909A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Seiko Epson Corp 非接触電力伝送装置
JP2008206233A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Seiko Epson Corp 送電制御装置、受電制御装置、無接点電力伝送システム、送電装置、受電装置および電子機器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3344593B2 (ja) * 1992-10-13 2002-11-11 株式会社ソニー木原研究所 無線式電力供給装置
JP3402953B2 (ja) 1996-09-13 2003-05-06 株式会社東芝 通信方法、通信システムおよび通信装置
JP3669211B2 (ja) * 1999-06-25 2005-07-06 松下電工株式会社 非接触充電装置
JP4240748B2 (ja) * 2000-04-25 2009-03-18 パナソニック電工株式会社 無接点給電装置
US7233137B2 (en) * 2003-09-30 2007-06-19 Sharp Kabushiki Kaisha Power supply system
KR100554889B1 (ko) * 2005-03-21 2006-03-03 주식회사 한림포스텍 무접점 충전 시스템
JP2006353042A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Ntt Docomo Inc 送電装置、受電装置、認証課金代行装置、充電システム、送電方法、受電方法、充電方法
US7521890B2 (en) * 2005-12-27 2009-04-21 Power Science Inc. System and method for selective transfer of radio frequency power
JP4930093B2 (ja) 2007-02-21 2012-05-09 セイコーエプソン株式会社 送電制御装置、受電制御装置、無接点電力伝送システム、送電装置、受電装置および電子機器
JP4725664B2 (ja) * 2008-06-25 2011-07-13 セイコーエプソン株式会社 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置、電子機器、送電制御方法、及び受電制御方法
JP2010011650A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Seiko Epson Corp 送電制御装置、送電装置、電子機器、及び送電制御方法
JP4725611B2 (ja) * 2008-07-16 2011-07-13 セイコーエプソン株式会社 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005110412A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Sharp Corp 電力供給システム
JP2006060909A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Seiko Epson Corp 非接触電力伝送装置
JP2008206233A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Seiko Epson Corp 送電制御装置、受電制御装置、無接点電力伝送システム、送電装置、受電装置および電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9735589B2 (en) 2011-11-24 2017-08-15 Murata Manufacturing Co., Ltd. Power transmission device and power transmission control method

Also Published As

Publication number Publication date
TWI460957B (zh) 2014-11-11
US8274254B2 (en) 2012-09-25
EP2166640A3 (en) 2014-07-30
CN101640438A (zh) 2010-02-03
EP2166640B1 (en) 2018-08-22
CN101640438B (zh) 2014-06-25
JP2010035408A (ja) 2010-02-12
EP2166640A2 (en) 2010-03-24
US20090322281A1 (en) 2009-12-31
KR101660040B1 (ko) 2016-09-26
TWI511403B (zh) 2015-12-01
KR20100002171A (ko) 2010-01-06
TW201015820A (en) 2010-04-16
TW201503529A (zh) 2015-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4725664B2 (ja) 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置、電子機器、送電制御方法、及び受電制御方法
JP4725604B2 (ja) 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器
JP4872973B2 (ja) 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器
JP4725611B2 (ja) 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器
JP5521665B2 (ja) コイルユニット、それを用いた送電装置及び受電装置
JP4725612B2 (ja) 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器
JP5560609B2 (ja) 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器
US8359073B2 (en) Power transmission control device, power transmission device, power receiving control device, power receiving device, and electronic apparatus
JP2010045960A (ja) 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置、電子機器、及び無接点電力伝送方法
JP2010011650A (ja) 送電制御装置、送電装置、電子機器、及び送電制御方法
JP5470764B2 (ja) 受電制御装置、受電装置、及び電子機器
CN101944780A (zh) 非接触电力接收设备及其接收方法和非接触电力供给***
CN101640439A (zh) 输电/受电控制装置、输电/受电装置、电子设备及无接点电力传输方法
JP5338167B2 (ja) 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器
JP2010028936A (ja) 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4725664

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250