JP4302797B2 - 籾摺計量装置 - Google Patents

籾摺計量装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4302797B2
JP4302797B2 JP25200898A JP25200898A JP4302797B2 JP 4302797 B2 JP4302797 B2 JP 4302797B2 JP 25200898 A JP25200898 A JP 25200898A JP 25200898 A JP25200898 A JP 25200898A JP 4302797 B2 JP4302797 B2 JP 4302797B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
weighing
tank
controller
shutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25200898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000061323A (ja
Inventor
誠 尾立
一人 河内
Original Assignee
セイレイ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイレイ工業株式会社 filed Critical セイレイ工業株式会社
Priority to JP25200898A priority Critical patent/JP4302797B2/ja
Publication of JP2000061323A publication Critical patent/JP2000061323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4302797B2 publication Critical patent/JP4302797B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、籾を玄米にし、その玄米を所定量ずつ袋詰めする籾摺計量装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、冒頭に記載するところの籾を玄米にし、その玄米を所定量ずつ袋詰めする籾摺計量装置なるものは例示するまでもなく周知の装置であるが、縦型穀粒選別機の前行程に相当する玄米の供給部分に石抜き装置を一体的に設置し、前記縦型穀粒選別機に異物を除去した穀粒を供給するものが特開平4−330973号公報に記載されている。また、籾摺機から供給される玄米を選別する米選機の後行程に、石抜き後の玄米を袋詰めする自動計量機を設け、該計量機のシャッター全開を検出するスイッチによって、計量秤が所定量を計測して警報を鳴らしたり袋数のカウントを制御するものが特開平6−219531号公報の図6〜図7に開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記のように、籾摺計量装置なるものは従来周知の装置であるが、本発明にあっては、この籾摺計量装置に更に改善を加えることによって高性能のものにしながら作業能率のよいものを具現するために創案されたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前項に記載の課題達成のために、石抜き機の前行程に籾摺風選機を配置し、米選機の後行程に玄米を自動計量する計量機を設け、前記米選機の選別筒を横方向に回転自在に横架した横型回転式にし、該石抜き機をこの米選機上に一体的に設置して玄米を所定量ずつ袋詰めする籾摺計量装置において一袋分の所定量をタンクによりバッチ計量し、そのタンクの排出シャッターを足踏みペダルの踏み込みにより開き、袋受台に設置した空袋に一括袋詰めをする籾摺計量装置にして袋詰め時間の短縮と袋詰めの精度を向上させる手段を講じた
【0005】
そして、足踏みペダルの踏み込みにより切にするペダルスイッチを設け、そのペダルスイッチとタンクへの供給と停止を行う計量シャッタ−の動作用ソレノイドをコントロ−ラに接続し、ペダルスイッチの入により計量シャッタ−が全開してタンクによってバッチ計量が開始されるようにし、袋詰め作業を容易にする手段を講じた
【0006】
更に、計量シャッタ−が全閉であることを検知する確認スイッチをコントロ−ラに接続して、その確認スイッチがONであると同時にタンク内のコントロ−ラの表示質量が零を示すとき以外はペダルスイッチは入作動しないようにして、誤作動と計量ミスを防止する手段を講じた
【0007】
【発明の実施の形態】
【実施例】
以下、本発明による籾摺計量装置に関して実施例図を参照し説明すると、(A)は図2と図3に示すように、脱ぷ部と、脱ぷ部からの摺落物を風選する風選部と、風選後の玄米と籾の混合物を選別する揺動選別部等を備えた籾摺風選機で、籾タンク(9)に投入された籾は籾昇降機(10)によって揚上されて差速回転する一対のゴムロ−ルによって脱ぷされ、その摺落物は風選されて籾殻は排塵筒(11)から排出され、玄米と籾の混合物は混合米昇降機(12)により揚上され漏斗(13)を経て数段に積み重ねた揺動選別板(14)・・・・に分配供給され揺動作用によって玄米と籾に選別されるのである。
【0008】
(B)は図4と図5に記載のように多孔揺動板と、その下方から吹き上げる風とにより玄米中の小石や異物を選出する石抜き機、(C)は多角形の筒状体の周面に無数の選別孔を形成した数個の選別筒(1)・・を横方向にして回転自在に横架するところの横型回転式の米選機で、この米選機(C)上に前記石抜き機(B)を設置して両者を一体的に構成したもので、玄米が石抜き機(B)に供給されると、玄米中に混入している小石や異物あるいは稈切れなどの塵埃が選出されて異物排出口(15)から取出され、玄米は分配ケ−ス(16)に流入し数個の選別筒(1)・・により選別されて屑米は屑米口(17)から取出され、屑米が除去された玄米は玄米口(18)から取出されるようになっている。
【0009】
また、前記米選機(C)は数個の選別筒(1)・・を有しているのであるが、詳しくは図8に示すように、3個の選別筒(1)から構成されて、そのうちの2個を上段にして左右に並設し、1個を下段に設けている。そして、下段の選別筒(1)を上段のものの間に位置させて3個の選別筒(1)の上下寸法を圧縮している。
【0010】
そして、3個の選別筒(1)・・はモ−タ(M)からベルト伝動によって矢印(イ)のように同方向に回転しているのであって、この場合は、図9に示すように選別筒(1)・・内の玄米は斜線で示す部分に偏り、選別孔から漏出する屑米は矢印(ロ)のように落下するようになる。それ故に、上段に並設する右側の選別筒(1)から落下する屑米が下段の選別筒(1)に落下して筒内に侵入するようになるから、この侵入による選別作用の低下を防止するため図8に記載するように仕切板(19)を介装してある。
【0011】
なお、図10のように上段に並設する右側の選別筒(1)を逆方向の(ハ)の方向に回転させる場合は、この選別筒(1)から漏出する屑米は(ニ)のように落下して下段の選別筒(1)に落下しないから前記仕切板(19)はそれほど必要でない。
【0012】
(D)は図6と図7に示してあるように玄米を自動計量する計量機で、枠台(20)の上部に支承された貯留タンク(21)の下方に立設状態の支持台(22)により支持される漏斗状のタンク(2)が設けられ、そのタンク(2)は袋詰めする1袋分の所定量の玄米をバッチ計量するもので、タンク(2)の下部には開閉用の排出シャッタ−(3)を設け、この排出シャッタ−(3)の開によりタンク(2)内に計量された所定量のものを流出口(23)から落下させるのである。
【0013】
また、(24)は前記流出口(23)の下方位置に設置された横方向に長手の袋受台で、この袋受台(24)に空袋を置いて流出口(23)からの玄米を一括袋詰めするようにしている。
【0014】
そして、(4)は袋受台(24)の手前右側部に設置した足踏みペダルであって、図13と図12に示すように、この足踏みペダル(4)と前記排出シャッタ−(3)とをワイヤ−(25)で連繋し、足踏みペダル(4)の踏み込みによりワイヤ−(25)を矢印(ホ)の方向に引き排出シャッタ−(3)を支軸(26)を支点にして(ヘ)のように上動させて開にし、足踏みペダル(4)から足を離すとスプリング(27)の復動力によって閉動するのである。
【0015】
(O)は前記支持台(22)の上部における手前がわの右部に取付けたコントロ−ラで、前記貯留タンク(21)の落下口(28)部には、図11のように、この落下口(28)を全開・一部開・全閉にする計量シャッタ−(6)と、計量シャッタ−(6)動作用のソレノイド(7)等を具備していて、コントロ−ラ(O)の電源を入れてソレノイド(7)により計量シャッタ−(6)を開にすると、貯留タンク(21)内の玄米は落下口(28)からタンク(2)内に落入し、その落入量は刻々コントロ−ラ(O)に表示質量として表示され、その表示質量が所定量に達すると計量シャッタ−(6)は閉じる。そこで、足踏みペダル(4)を踏み込むとタンク(2)の排出シャッタ−(3)が開いて流出口(23)から空袋内に所定量のものが袋詰めされるのである。
【0016】
このようにして、所定量のものが一括して袋詰めされるのであるが、前記の足踏みペダル(4)には、図13に記載のような踏み込みによって切(OFF)し、足を外すことによって足踏みペダル(4)の一部が接触して入(ON)するペダルスイッチ(5)が設けられ、このペダルスイッチ(5)を前記コントロ−ラ(O)に接続し、ペダルスイッチ(5)の入によりコントロ−ラ(O)から指令が出て前記ソレノイド(7)を介し計量シャッタ−(6)を全開にしてバッチ計量を開始するようにしてある。
【0017】
また、図11に示すように、貯留タンク(21)の落下口(28)部には計量シャッタ−(6)が全閉であることを検知する確認スイッチ(8)が設けられ、このスイッチ(8)をコントロ−ラ(O)に接続して計量シャッタ−(6)により確認スイッチ(8)がONしていると同時に、タンク(2)内のコントロ−ラ(O)に表示された表示質量が零を示すとき以外はペダルスイッチ(5)は入作動しないように構成してある。
【0018】
これによって、コントロ−ラ(O)に設けた自動計量と手動計量の切換スイッチを操作して自動か手動かを選択し、図14に示すフロ−チャ−トのようにしてバッチ計量するのである。
【0019】
そして、前記のように米選機(C)上に石抜き機(B)を設置して米選機(C)の前行程に石抜き機(B)を、石抜き機(B)の前行程に籾摺風選機(A)を配置し、米選機(C)の後行程に計量機(D)を設け、籾摺風選機(A)と石抜き機(B)の間に玄米昇降機(29)を、また、米選機(C)と計量機(D)の間に米選後の玄米を揚上する計量用昇降機(30)を設けて、各機(A)(B)(C)(D)を連通して籾摺計量装置を構成し、籾を玄米にし、その玄米を所定量ずつ袋詰めする一連の作業を行うものにしている。
【0020】
【発明の効果】
本発明は、以上説明したような形態で実施され、次に記載するような効果を奏する。
【0021】
即ち、籾を玄米にして所定量ずつ袋詰めするもので、石抜き機の前行程に籾摺風選機を配置し、米選機の後行程に玄米を自動計量する計量機を設け、前記米選機の選別筒を横方向に回転自在に横架した横型回転式にし、該石抜き機をこの米選機上に一体的に設置して玄米を所定量ずつ袋詰めをする籾摺計量装置において一袋分の所定量をタンクによりバッチ計量し、そのタンクの排出シャッターを足踏みペダルの踏み込みにより開き、袋受台に設置した空袋に一括袋詰めする計量機の構成にしたから、袋詰めに要する時間が短縮できて計量機は高性能となり、作業能率を向上させることができた
【0022】
そして、足踏みペダルの踏み込みにより切にするペダルスイッチを設け、そのペダルスイッチとタンクへの供給と停止を行う計量シャッタ−の動作用ソレノイドをコントロ−ラに接続し、ペダルスイッチの入により計量シャッタ−を全開にしてタンクによるバッチ計量を開始する構成にしたことにより、足踏みペダルの動作に連動してバッチ計量が行われ、袋詰め作業を便利に且つ容易に行うことができる
【0023】
更に、計量シャッタ−が全閉であることを検知する確認スイッチをコントロ−ラに接続して、その確認スイッチがONであると同時にタンク内のコントロ−ラの表示質量が零を示すとき以外はペダルスイッチは入作動しないようにしてあるから、誤作動がなく計量時のミスを防止するようになる
【図面の簡単な説明】
【図1】 籾摺計量装置の側面図である。
【図2】 籾摺風選機の側面図である。
【図3】 同籾摺風選機の平面図である。
【図4】 一体的に組み合わせた石抜き機と米選機の側面図である。
【図5】 同石抜き機と米選機の平面図である。
【図6】 計量機の正面図である。
【図7】 同計量機の側面図である。
【図8】 米選機の内部を示す正面図である。
【図9】 数個の選別筒の回転方向を同方向にしたものの説明図である。
【図10】 数個の選別筒のうちの1つを異方向に回転させた説明図である。
【図11】 貯留タンク下部がわの側面図である。
【図12】 タンク下部がわの排出シャッタ−部の側面図である。
【図13】 足踏みペダル部の側面図である。
【図14】 フロ−チャ−ト図である。
【符号の説明】
A 籾摺風選機
B 石抜き機
C 米選機
D 計量機
1 選別筒
2 タンク
3 排出シャッタ−
4 足踏みペダル
5 ペダルスイッチ
6 計量シャッタ−
7 ソレノイド
8 確認スイッチ
O コントロ−ラ
24 袋受台

Claims (3)

  1. 石抜き機(B)の前行程に籾摺風選機(A)を配置し、米選機(C)の後行程に玄米を自動計量する計量機(D)を設け、前記米選機(C)の選別筒(1)を横方向に回転自在に横架した横型回転式にし、該石抜き機(B)をこの米選機(C)上に一体的に設置して玄米を所定量ずつ袋詰めをする籾摺計量装置において一袋分の所定量をタンク(2)によりバッチ計量し、そのタンク(2)の排出シャッター(3)を足踏みペダル(4)の踏み込みによって開き、袋受台(24)に設置した空袋に一括袋詰めする計量機(D)の構成にしたことを特徴とする籾摺計量装置。
  2. 足踏みペダル(4)の踏み込みにより切にするペダルスイッチ(5)を設け、そのペダルスイッチ(5)とタンク(2)への供給と停止を行う計量シャッタ−(6)の動作用ソレノイド(7)をコントロ−ラ(O)に接続し、ペダルスイッチ(5)の入により計量シャッタ−(6)を全開にしてタンク(2)によるバッチ計量を開始する構成にしたことを特徴とする請求項1に記載の籾摺計量装置。
  3. 計量シャッタ−(6)が全閉であることを検知する確認スイッチ(8)をコントロ−ラ(O)に接続して、その確認スイッチ(8)がONであると同時にタンク(2)内のコントロ−ラ(O)の表示質量が零を示すとき以外はペダルスイッチ(5)は入作動しない構成にしたことを特徴とする請求項2に記載の籾摺計量装置。
JP25200898A 1998-08-20 1998-08-20 籾摺計量装置 Expired - Fee Related JP4302797B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25200898A JP4302797B2 (ja) 1998-08-20 1998-08-20 籾摺計量装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25200898A JP4302797B2 (ja) 1998-08-20 1998-08-20 籾摺計量装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000061323A JP2000061323A (ja) 2000-02-29
JP4302797B2 true JP4302797B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=17231295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25200898A Expired - Fee Related JP4302797B2 (ja) 1998-08-20 1998-08-20 籾摺計量装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4302797B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3968520B2 (ja) * 2003-02-19 2007-08-29 株式会社サタケ 精米工場におけるコンテナ
WO2019056395A1 (zh) * 2017-09-25 2019-03-28 陈响 一种能够控制加工量的大米加工***

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000061323A (ja) 2000-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4302797B2 (ja) 籾摺計量装置
JP4049922B2 (ja) 穀粒等の選別装置
JP2005152684A (ja) 穀物調製設備の制御機構
JP2007326005A (ja) 穀物調製設備のモード設定制御
JP2000198521A (ja) 揚穀計量機
JP3768341B2 (ja) 米穀用の計量袋詰め機
JP3554800B2 (ja) 穀粒選別機
JPS6023036Y2 (ja) 穀類粒大選別装置における選別粒取出装置
JP4079513B2 (ja) 自動販売機用の容器回収装置
JP3699242B2 (ja) 穀粒の検定装置
CN220391707U (zh) 一种玉米全自动包装秤
JP2012196637A (ja) 穀粒選別機
JP2000117126A (ja) 穀類計量機の袋開口保持装置
JP3405798B2 (ja) 籾摺り工程の歩合検出方法並びに歩合制御装置
JPS58113833A (ja) 自主検定装置
JP3021824B2 (ja) 揺動選別装置の制御装置
JPS6110755Y2 (ja)
JP2000042495A (ja) 穀類選別計量機
JP2720182B2 (ja) 穀粒の自動計量機における制御装置
JPH075901Y2 (ja) 粃排出装置
JPS644433Y2 (ja)
JP5682158B2 (ja) 料金式精米設備
JPH0352102Y2 (ja)
JPH0420543Y2 (ja)
JPH11208601A (ja) 穀粒定量自動袋詰め装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees