JP4297531B2 - 車両のためのハイドロスタティックな駆動機構 - Google Patents

車両のためのハイドロスタティックな駆動機構 Download PDF

Info

Publication number
JP4297531B2
JP4297531B2 JP26992398A JP26992398A JP4297531B2 JP 4297531 B2 JP4297531 B2 JP 4297531B2 JP 26992398 A JP26992398 A JP 26992398A JP 26992398 A JP26992398 A JP 26992398A JP 4297531 B2 JP4297531 B2 JP 4297531B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
conduit
valve
travel
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26992398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11159501A (ja
Inventor
ダイニンガー ホルスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Linde Material Handling GmbH
Original Assignee
Linde Material Handling GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19746090A external-priority patent/DE19746090B4/de
Application filed by Linde Material Handling GmbH filed Critical Linde Material Handling GmbH
Publication of JPH11159501A publication Critical patent/JPH11159501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4297531B2 publication Critical patent/JP4297531B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/06Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle
    • B62D5/07Supply of pressurised fluid for steering also supplying other consumers ; control thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/16Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors
    • F15B11/161Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors with sensing of servomotor demand or load
    • F15B11/162Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors with sensing of servomotor demand or load for giving priority to particular servomotors or users
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/4035Control of circuit flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/10Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of fluid gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/2053Type of pump
    • F15B2211/20546Type of pump variable capacity
    • F15B2211/20553Type of pump variable capacity with pilot circuit, e.g. for controlling a swash plate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/255Flow control functions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/30505Non-return valves, i.e. check valves
    • F15B2211/3051Cross-check valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/405Flow control characterised by the type of flow control means or valve
    • F15B2211/40523Flow control characterised by the type of flow control means or valve with flow dividers
    • F15B2211/4053Flow control characterised by the type of flow control means or valve with flow dividers using valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/505Pressure control characterised by the type of pressure control means
    • F15B2211/50509Pressure control characterised by the type of pressure control means the pressure control means controlling a pressure upstream of the pressure control means
    • F15B2211/50518Pressure control characterised by the type of pressure control means the pressure control means controlling a pressure upstream of the pressure control means using pressure relief valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/55Pressure control for limiting a pressure up to a maximum pressure, e.g. by using a pressure relief valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/605Load sensing circuits
    • F15B2211/6051Load sensing circuits having valve means between output member and the load sensing circuit
    • F15B2211/6054Load sensing circuits having valve means between output member and the load sensing circuit using shuttle valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/635Circuits providing pilot pressure to pilot pressure-controlled fluid circuit elements
    • F15B2211/6355Circuits providing pilot pressure to pilot pressure-controlled fluid circuit elements having valve means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/705Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor characterised by the type of output members or actuators
    • F15B2211/7058Rotary output members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/71Multiple output members, e.g. multiple hydraulic motors or cylinders
    • F15B2211/7135Combinations of output members of different types, e.g. single-acting cylinders with rotary motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/71Multiple output members, e.g. multiple hydraulic motors or cylinders
    • F15B2211/7142Multiple output members, e.g. multiple hydraulic motors or cylinders the output members being arranged in multiple groups
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/78Control of multiple output members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両、殊にフロアー搬送器具(Flurfoerderzeug)のためのハイドロスタティックな駆動機構であって、ハイドロスタティックな走行駆動装置、作業液圧係及び液圧式の操舵を備えている形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】
車両、例えばフォークリフト若しくはローダ(Lader)のための前記形式の駆動機構のハイドロスタティックな走行駆動装置は、通常は吐出容積の調節可能なポンプ及び閉じた回路でポンプに接続された少なくとも1つの走行モータから成っている。作業液圧係への供給のために、吐出容積のコンスタントな別のポンプを設けてあり、該ポンプが開いた回路でタンクから圧力媒体を吸い込み、かつ作業液圧係の操作されていない場合にタンクに戻す。液力式の操舵への供給のために別のポンプを設けてあり、該ポンプは同じくコンスタントな吐出容積を有していて開いた回路で運転される。さらにこのポンプは制御機構、例えば停止ブレーキ並びに、走行駆動装置のポンプの調節装置を負荷する制御装置への供給のために用いられる。
【0003】
従って前記形式の駆動機構は複数のポンプ、例えば3つのポンプから成っていて、走行駆動装置、操舵及び作業液圧係に圧力媒体を供給するようになっている。従って駆動機構のための所要スペースが大きい。さらにすべてのポンプが、通常は車両の運転中には1つのポンプしか用いず、若しくは2つの2つのポンプを同時に使用するだけであるにもかかわらず、1つの駆動モータによって常に駆動される。これによって相応の空転損失が生じ、このことは駆動機構の悪い効率につながる。さらにすべてのポンプの連続的な運転によって余計な摩耗が生じる。
【0004】
閉じた回路での走行駆動装置においてはさらに次のような問題がある:
走行駆動装置の運転中に、ポンプ及び走行モータに液力回路の高圧側から低圧側へ漏れが生じる。ポンプにおける脈動減少の構造的な所定に基づきポンプの漏れが走行モータの漏れを上回る。
【0005】
走行駆動装置が牽引運転(Zugbetrieb)の状態にあり、ポンプが所定の吐出容積及び回転数で運転されると、走行モータの目標回転数、ひいては車両の目標回転数に相応する容積流が生じる。しかしながらポンプ及び走行モータの漏れに基づき、ポンプの、該漏れだけ減少された容積流だけしかモータの回転に変換されない。従って、走行モータの回転数は目標回転数よりも漏れの量だけ小さくなっている。これによって車両の実際の走行速度が車両の、ポンプに設定された目標値よりもポンプ及び走行モータに生じる漏れだけ低くなっている。
【0006】
ポンプ及び走行モータの調節が変えられない状態で車両が急傾斜の勾配を下り走行すると、走行駆動装置が推力運転(Schubbetrieb)に移行する。走行モータがポンプとして作動し始め、ポンプがモータとして作動し始め、これによって液力回路の高圧側と低圧側とが転換され、走行モータが圧力媒体をポンプへ吐出する。この場合、走行モータの回転数が走行モータの、ポンプに設定された目標回転数よりもポンプ及び走行モータの漏れだけ高くなっている。これによって車両の走行速度がポンプに設定された目標速度よりも走行モータ及びポンプに生じる漏れだけ高くなっている。従って牽引運転から推力運転への移行に際して、走行モータ及びポンプにおける二倍の漏れに相当する速度増大が生じる。この場合、ポンプの漏れは走行モータの漏れを上回るので、車両の牽引運転と推力運転との間の速度増大はほぼポンプの漏れによって規定される。
【0007】
閉じられた走行駆動装置を備えた車両の牽引運転と推力運転との間の速度増大はさらに大きくなり、それというのはモータとして作動するポンプがポンプとして作動する走行モータによって駆動されて、エネルギーが駆動モータの被駆動側に供給される。これによって駆動モータが高速回転され、従ってモータとして作動するポンプが高い回転数で運転され、ひいては同じく走行モータが高い回転数で運転される。牽引運転から推力運転へ移行する際の車両の速度も駆動モータの高速回転によって増大する。
【0008】
駆動モータの回転数の増大によって騒音も高まる。ブレーキ作用が駆動モータで受け止め可能なブレーキモーメントによって規定されるので、空の車両においては大きなブレーキ作用が得られるが、満載された車両においては駆動モータのブレーキモーメントは車両を制動するために十分ではなく、小さいブレーキ作用しか生ぜず、駆動モータが不当に高い回転数で回転される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、冒頭に述べた形式の駆動機構において、所要スペースを小さくし、かつ牽引運転から推力運転への移動の際の運転特性を改善することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために本発明の構成では、走行駆動装置、作業液圧係並びに操舵への供給のために、開いた回路で運転可能並びに吐出容積の調節可能な液圧式のポンプを設けてあり、ポンプが吐出導管内に吐出を行うようになっており、吐出導管内に走行駆動装置の負荷のための走行弁を配置してあり、走行弁がタンクに通じる流出導管に接続していて、かつ走行駆動装置に通じる吐出導管に接続可能であり、吐出導管並びに流出導管内にそれぞれ1つの流れ制御器を設けてあり、流れ制御器がそれぞれ閉鎖方向で走行弁の絞り箇所の上流側の圧力によってかつ開放方向で走行弁の絞り箇所の下流側の圧力並びにばねによって負荷可能である。
【0011】
【発明の利点】
走行駆動装置、作業液圧係及び操舵への同時的な供給のために、唯一なポンプしか用いず、付加的なポンプを省略するので、所要スペースが小さくなる。さらに吐出容積の調節可能なポンプだけを使用することによってポンプの吐出流が相応の運転状態でアクチュエータの吐出流需要に適合され、これによってエネルギー利用が改善される。ポンプの吐出導管内に配置された走行弁は簡単な形式で両方の運転方向での走行モータの運転、ひいては車両の前進走行及び後退走行を可能にする。開いた回路での走行モータの運転によって、走行モータが推力運転時にポンプから連結解除され、これによってポンプの漏れ及び駆動モータの回転数増大が牽引運転から推力運転への移行に際して車両の速度増大をもたらすことはない。走行弁の流入側及び流出側に配置されて走行弁の絞り箇所で走行弁の流入側及び流出側に生じる圧力差によって制御される流れ制御器を用いて、車両の走行速度が走行弁の絞り箇所で調節された走行速度に適合される。この場合、車両は吐出導管内の圧力が別のアクチュエータ、例えば作業液圧係若しくは操舵の操作によって変化した場合に、走行弁の流入横断面で制御された走行速度を、走行弁の流入側の流れ制御器の作用によって維持する。下り走行に際して、走行モータは流出導管内に配置された流れ制御器を通して流出横断面で調節された圧力媒体流だけを吐出する。流出側の流れ制御器がブレーキ圧力を形成し、これによって車両が制動される。この場合、車両は走行弁の流出横断面で調節された速度を維持する。走行モータを推力運転でポンプから連結解除することによって、駆動モータが高速回転されず、付加的な騒音が発生しない。ブレーキ減速が流出導管に配置された流れ制御器によって規定されていて、従って駆動モータのブレーキモーメントに無関係である。
【0012】
特に有利には、走行弁が、閉じられた中央位置を有してかつばねによってセンタリング可能(federzentrieren)で中間位置で絞り作用を生ぜしめる方向制御弁として形成されており、方向制御弁が変位に応じて流入横断面及び流出横断面を開放するようになっている。このような走行弁を用いて車両の走行速度及び運動方向が簡単に制御される。
【0013】
有利には、走行弁の流入横断面と流出横断面とが同じ大きさである。これによって車両は、吐出導管内の圧力が別のアクチュエータによって若しくは例えば下り走行中に牽引運転から推力運転への切換若しくはブレーキ運転によって増大する場合に、走行弁で制御された速度を簡単な形式で維持する。
【0014】
特に有利には、走行弁に微制御領域(Feinsteuerbereich)が設けられており、微制御領域で走行弁の変位の小さい場合に走行弁の流出横断面が流入横断面よりも小さくなっている。従って、走行駆動装置が締め付けられ、これによって走行速度の小さい場合に車両の微細な走行が可能である。
【0015】
走行速度の高い場合に損失を最小にするために、走行弁の最大の変位の領域で走行弁の流出横断面が流入横断面よりも大きくなっている。
【0016】
本発明の構成により、流れ制御器の上流側で吐出導管から吐出分岐導管を分岐してあり、吐出分岐導管が操舵及び作業液圧係と接続可能である。これによって、操舵及び作業液圧係への供給が副流(Nebenstrom)で行われる。従ってポンプが構造的なわずかな費用で作業液圧係及び操舵への供給のために用いられる
【0017】
本発明の構成により、吐出導管内に配置された流れ制御器が作業液圧係及び/又は操舵の操作に関連して閉鎖位置で負荷可能である。これによって、走行駆動装置の他に作業液圧係及び/又は操舵を操作して、アクチュエータによって要求される圧力媒体量がポンプによって供給可能な圧力媒体を上回るような運転状態において、ポンプから走行弁に流れる圧力媒体量が減少される。従って作業液圧係及び操舵における圧力媒体不足が避けられる。これによって、作業液圧係及び操舵が優先的に圧力媒体を供給される。この場合、吐出導管内に配置された流れ制御器が同時に作業液圧係及び操舵のための優先弁として役立ち、これによって吐出導管からの吐出分岐導管の分岐箇所に配置される優先弁が省略できる。従って、ポンプから走行モータへの吐出導管内の圧力損失が小さくなり、駆動機構がわずかな損失で運転可能である。
【0018】
本発明の構成により、吐出分岐導管内に操舵のための優先弁を設けてあり、優先弁が吐出分岐導管を第1の切換位置で操舵の流入導管に接続し、かつ第2の切換位置で操舵の流入導管並びに作業液圧係の流入導管に接続するようになっており、この場合、優先弁が第1の切換位置の方向でばね並びに、ロードセンシング操舵として形成された操舵の負荷圧力によって負荷可能でありかつ第2の切換位置の方向で操舵の流入導管内の圧力によって負荷可能である。優先弁によって操舵が安全性に重要な構成部分として作業液圧係の前に優先的に圧力媒体を供給される。これによって、走行駆動装置の他に作業液圧係及び/又は操舵を操作して、アクチュエータによって要求される圧力媒体量がポンプによって供給可能な圧力媒体を上回るような運転状態において、操舵が安全性に重要な構成部分として第1の優先を以て圧力媒体を供給される。
【0019】
本発明の構成により、操舵の優先弁の上流側で吐出分岐導管内に減圧弁が設けられている。減圧弁によって吐出分岐導管内の圧力が制限される。これによって、吐出分岐導管を吐出導管の高い圧力から接続解除して、作業液圧係及び操舵のための通常の圧力値に減少させることが可能である。さらに減圧弁が作業液圧係のための最大圧力制限装置として役立ち、これよって作業回路内の圧力制限弁が省略できる。
【0020】
本発明の別の構成では、ハイドロスタティックな走行駆動装置のために供給装置が設けてあり、作業液圧係若しくは吐出分岐導管の流入導管に、供給装置の供給導管が接続されている。走行駆動装置内の供給装置は、走行モータの漏れを確実に補償して、キャビテーションを確実に避ける。吐出分岐導管若しくは作業液圧係の流入導管からの走行回路の供給油を取り除くことによって、作業液圧係が操舵の後に圧力媒体を供給される。
【0021】
特に有利には供給導管内に減圧弁が設けられている。これによって供給導管内の圧力が作業液圧係の流入導管内の圧力より下の通常の値に制限される。
【0022】
さらに特に有利には、ポンプの調節装置を負荷する需要流制御器を設けてあり、需要流制御器がポンプの吐出流減少の方向で吐出導管内の圧力によって負荷可能であり、かつ吐出流増大の方向で走行駆動装置、作業液圧係、並びに操舵の最大の負荷圧力信号によって負荷可能である。ポンプの吐出量が走行駆動装置、作業液圧係並びに操舵の圧力媒体需要に簡単に適合される。
【0023】
本発明の別の構成では、走行弁の流出導管内で流れ制御器の下流側に弁を設けてあり、該弁が排出導管を第1の切換位置でタンクに接続し、かつ第2の切換位置で供給導管に接続しており、この場合、前記弁が第2の切換位置に向けた方向でばねによってかつ第1の切換位置に向けた方向で供給導管内の圧力によって負荷可能である。これによって供給装置が不足する圧力媒体量を流入側で補給し、流出導管が供給導管に接続され、従って流入導管内を流れる圧力媒体が供給装置を介して走行駆動装置の流入側に流れる。
【0024】
本発明の別の構成では、走行弁が液力式に操作可能であり、走行弁の制御面に制御圧力分岐導管が通じており、制御圧力分岐導管内にそれぞれ1つの減圧弁を設けてあり、減圧弁が操作エレメントの変位に関連して制御圧力を形成するようになっている。これによって走行弁が操作エレメント、例えばペダルの変位に関連して簡単に操作される。
【0025】
有利には、制御圧力分岐導管が制御圧力導管に接続されており、制御圧力導管が吐出分岐導管に減圧弁の下流側で接続されている。走行弁を操作するための圧力媒体が操舵の前に吐出分岐導管から取り出される。
【0026】
特に有利には、制御圧力分岐導管が制御圧力導管に接続されており、制御圧力導管が供給導管に減圧弁の下流側で接続されている。これによって、制御圧力導管内に、供給導管内の圧力レベルが生ぜしめられ、制御圧力導管内への別の減圧弁の配置が省略できる。
【0027】
本発明の別の構成では、走行駆動装置の停止ブレーキ装置を設けてあり、停止ブレーキ装置が停止ブレーキ弁及び、該停止ブレーキ装置に通じるブレーキ導管を有しており、この場合、停止ブレーキ装置がブレーキ導管内に生じる圧力によってブレーキ解除されるようになっている。停止ブレーキ装置は例えばばね蓄圧ブレーキとして形成されていてよい。停止ブレーキ弁が相応に操作されて、圧力がブレーキ導管内に作用すると直ちに、車両が走行駆動装置によって運転可能である。
【0028】
特に有利には、停止ブレーキ弁が制御圧力導管内に配置されていて、操作エレメントを用いて操作可能であり、この場合、停止ブレーキ弁の下流側で制御圧力導管にブレーキ導管が接続されている。これによって、停止ブレーキのブレーキ解除のための圧力媒体が走行弁の制御回路から取り出される。
【0029】
有利には、停止ブレーキ弁が第1の切換位置で制御圧力導管を制御圧力分岐導管及びブレーキ導管に接続して、かつ第2の切換位置で制御圧力分岐導管並びにブレーキ導管をタンクに接続するようになっている。これによって、停止ブレーキの操作、ひいてはブレーキ導管の圧力負荷軽減に際して、同じく制御圧力分岐導管が圧力負荷軽減され、ひいては走行弁が制御されない。さらに、制御圧力分岐導管の損傷、ひいては制御圧力分岐導管内の圧力低下に際して同じくブレーキ導管が圧力負荷軽減され、停止ブレーキ装置がブレーキ位置の方向に負荷される。これによって車両の安全な運転が可能である。
【0030】
有利には、停止ブレーキ弁が減圧弁として形成されている。これによって、吐出分岐導管に接続された制御圧力導管において、停止ブレーキ装置のブレーキ解除の圧力が簡単に制限される。
【0031】
特に有利には、走行駆動装置の負荷圧力伝達導管内に、最大の圧力を保証する圧力制限弁が設けられている。これによって、駆動機構の最大圧力が簡単に制限される。
【0032】
有利には、操舵の負荷圧力伝達導管内に、最大の圧力を保証する圧力制限弁が設けられている。これによって操舵の最大圧力が作業液圧系の最大圧力に無関係に調節される。
【0033】
本発明の別の構成では、電子的な制御装置を設けてあり、該制御装置が駆動モータの回転数調節装置に作用接続していて、駆動モータの回転数を走行弁及び/又は作業液圧係の操作に関連して制御するようになっている。駆動モータ、ひいてはポンプの回転数が走行駆動装置及び作業液圧系の操作に関連して調節可能である。これによって、ポンプの吐出量が駆動モータの回転数の増大によって異なる運転状態に適合される。
【0034】
特に有利には、減圧弁が走行弁の制御のために制御圧力形成の方向で電気的に制御可能であって、電子的な制御装置と作用接続している。これによって、制御圧力分岐導管内の制御圧力が走行弁の操作のために簡単に調節される。さらに、電流故障の際に減圧弁を制御圧力崩壊の方向で負荷し、これによって走行弁を中央位置へ変位させて、走行駆動装置をロックすることが簡単に可能である。これによって車両の安全な運転が可能である。
【0035】
有利には、操作エレメントが走行弁の制御のために、電子的な制御装置と作用接続するセンサー装置を有している。これによって操作エレメントが目標値信号を生ぜしめ、これに相応して電子的な制御装置が減圧弁を制御し、ひいては走行弁が操作される。
【0036】
特に有利には、作業液圧係の方向制御弁に、変位を検出するセンサー装置が設けられている。これによって駆動モータの回転数が、作業液圧系の操作に際してセンサー装置によって供給された目標値に相応して変化可能である。
【0037】
本発明の別の構成では、電子的な制御装置が圧力調整器を有しており、この場合、駆動モータの実際回転数を検出するセンサー装置が設けられている。これによって、駆動モータの、回転数調節装置で調節された目標回転数がセンサー装置によって検出された実際回転数と比較される。駆動モータの回転数圧迫が生じている場合には、負荷軽減の処置が行われる。
【0038】
特に有利には、需要流制御器の、ポンプ吐出量の減少の方向で作用する制御面が、分岐導管を介して制御圧力導管に接続されており、需要流制御器に通じる分岐導管内に、電子的な制御装置と作用接続して電気的に制御可能な減圧弁が設けられている。これによって、吐出流減少の方向でのポンプの調節位置が電子的な制御装置によって変えられる。
【0039】
本発明の別の構成では、制御圧力導管から、吐出導管内に配置された流れ制御器の、閉鎖方向で作用する制御面に接続する分岐導管が分岐しており、分岐導管内に減圧弁を設けてあり、減圧弁が作業液圧係及び/又は操舵の操作に関連して、流れ制御器を閉鎖方向で負荷する制御圧力を形成するようになっている。出口圧力で流れ制御器の閉鎖方向に作用する制御面を負荷するこのような減圧弁を用いて、走行弁への流入が作業液圧系及び/又は操舵の操作に関連して簡単に減少され、流れ制御器が付加的に操舵及び作業液圧系のための優先弁として用いられる。
【0040】
特に有利には、減圧弁が電気的に制御可能であって、電子的な制御装置に作用接続されている。作業液圧系の操作に際して電子的な制御装置によって、方向制御弁の変位を検出するセンサー装置を用いて作業液圧系のための圧力媒体需要が規定される。走行駆動装置及び作業液圧系によって必要とされる圧力媒体需要がポンプによって供給可能な吐出流を上回ると、走行駆動装置への流入が、減圧弁の制御、ひいては流れ制御器の閉鎖方向での負荷によって減少される。さらに電気的に制御可能な減圧弁によって、流れ制御器が駆動モータの回転数の増大する際に閉鎖位置へ負荷可能であり、これによって走行駆動装置が自由回転状態に切り換えられ、ひいては駆動モータが負荷軽減される。
【0041】
特に有利には、減圧弁がシリンダ・ピストン装置を有しており、シリンダ・ピストン装置を用いて、流れ制御器を閉鎖負荷する制御圧力が形成可能である。これによって、同じく操舵及び作業液圧系の操作に関連して走行駆動装置への流入が減少される。
【0042】
特に有利には、シリンダ・ピストン装置が、ケーシング内を長手方向移動可能なピストンを有しており、ピストンが操作エレメントによって減圧弁の弁エレメントに作用するようになっており、ピストンの端面に、制御圧力形成の方向で作用する第1の作用面及び制御圧力崩壊の方向で作用する第2の作用面を形成してあり、第1の作用面が作業液圧係の負荷圧力及び/又は操舵の負荷圧力並びにばねによって負荷可能であり、第2の作用面が流れ制御器の上流側の吐出導管内の圧力によって負荷可能である。これによって、操舵及び走行駆動装置を同時に操作する際にポンプの吐出量を上回る圧力媒体需要の場合に走行駆動装置への流入が減少される。従ってすべての運転状態で操舵における圧力媒体不足が避けられ、操舵が圧力媒体を供給される。車両が常に操縦可能な状態に維持される。操舵若しくは作業液圧系の負荷圧力信号が、ポンプの吐出圧力と逆にピストンに作用する。操舵若しくは作業液圧系に圧力媒体不足が差し迫る場合に走行駆動装置への流入を減少させて、走行駆動装置の前に操舵及び作業液圧系に圧力媒体を供給することが可能である。
【0043】
有利には、第1の作用面が負荷圧力伝達導管に接続してあり、負荷圧力伝達導管が交換弁の出口に接続されており、交換弁が入口側で操舵の負荷圧力伝達導管及び作業液圧係の負荷圧力伝達導管に接続されている。これによって、作業液圧系若しくは操舵の負荷圧力をシリンダ・ピストン装置に簡単に導くことができる。
【0044】
特に有利には、流れ制御器が走行弁内に組み込まれている。これによって流れ制御器がわずかな所要スペースしか必要としない。さらに構成費用がわずかになり、それというのは流れ制御器の負荷のための制御圧力導管が走行弁内に配置されるからである。
【0045】
特に有利には、作業液圧係の流入導管内に入口圧力バランサを設けてあり、入口圧力バランサが流過位置の方向でばねの力及び作業液圧係の負荷圧力によって、かつ遮断位置の方向で流れ制御器の上流側の流入導管内の圧力によって負荷可能である。これによって、作業柄液圧系の作動させられていない場合に、走行駆動装置に流れる吐出流が減少されない。
【0046】
【発明の実施の形態】
図1に示すハイドロスタティックな駆動機構(hydrostatisches Antriebssystem)はポンプ1を有しており、ポンプは駆動モータ(Antriebsmotor)2、例えば燃焼機関(Verbrennungsmotor)によって駆動される。ポンプ1の調節装置に作用するばね負荷されたシリンダ・ピストン装置3を用いてポンプの吐出量が変化可能である。ポンプ1は開いた回路(im offenen Kreislauf)で作動して、圧力媒体をタンク4から吸い込み、吐出導管5内に吐出する。タンク4はこの場合、予負荷をかけられている。
【0047】
吐出導管5に吐出分岐導管5aが接続されており、吐出分岐導管内に減圧弁(Druckminderventil)6が配置されている。減圧弁6によって、吐出分岐導管5a内の圧力が吐出導管5内の圧力より下側の値に制限可能である。減圧弁6の下流側に優先弁(Prioritaetsventil)7を配置してあり、優先弁が図示の位置で吐出導管5aを、ロードセンシング操舵(Load-Sensing-Lenkung)として形成された操舵9の流入導管8に接続している。この切換位置でポンプ吐出分岐導管5a内の吐出流はもっぱら操舵9に供給される。優先弁7はこの切換位置の方向に、操舵9の負荷圧力伝達導管(Lastdruckmeldeleitung)10内を送られる負荷圧力並びにばね11の圧力によって負荷されている。図面で見て右側に示す切換位置の方向に、優先弁7は、流入導管8内の圧力によって負荷されている。流入導管8と負荷圧力伝達導管10との間の圧力差がばね11の力を克服するために達成されると、優先弁7は図面で右側に示す切換位置へ負荷される。この切換位置では吐出導管5aが操舵9の流入導管8に接続されており、流入導管12が作業液圧係(Arbeitshydraulik)13に接続されている。操舵9内の最大の圧力を制限するために、操舵9の最大の圧力に調節された圧力制限弁51が負荷圧力伝達導管10内に設けられている。
【0048】
作業液圧係13の流入導管12から供給導管14を分岐させてあり、該供給導管が走行駆動部16の供給装置15に接続されている。供給導管14内には圧力減少弁17が設けられており、該圧力減少弁を用いて供給導管14内の圧力が制限可能である。
【0049】
供給装置15は組み合わされた圧力制限弁及び後吸い込み弁(Nachsaugeventil)から成っており、これによって走行駆動装置16が一方では圧力制限弁を用いて過負荷に対して保護されかつ他方では後吸い込み弁を用いてキャビテーション(Kavitation)に対して保護される。走行駆動装置16は例えば、吐出容積のコンスタントな走行モータ(Fahrmotor)18a,18bを有している。走行モータは調節可能な吐出容積で構成されていてよい。
【0050】
吐出導管5内には吐出分岐導管5aの分岐箇所の下流側に走行弁(Fahrventil)19が配置されている。走行弁19に吐出導管20a,20bを接続してあり、該吐出導管は走行モータ18a,18bの接続部に通じている。走行弁19にはさらに負荷圧力伝達導管21を接続してあり、該負荷圧力伝達導管によって走行モータ18a,18bの、走行弁19の下流側に作用する負荷圧力が検出される。さらに走行弁19は、タンク4に通じる流出導管22に接続してあり、該流出導管内に冷却器(Kuehler)22aが設けられている。走行弁19は、閉じられた中央位置を有して中間位置で絞り作用を生ぜしめる方向制御弁として形成されている。流出導管22内に流れ制御器23を接続してあり、流れ制御器(Stromregler)が流過位置の方向で流れ制御器23の上流側の流出導管22内の圧力並びにばね力によって負荷可能であり、かつ遮断位置で吐出導管20b若しくは20a内の圧力、ひいては流出導管22内の走行弁20の絞り箇所の上流側の圧力によって負荷可能である。吐出導管5内には吐出分岐導管5aの分岐箇所の下流側に同じく流れ制御器24を設けてあり、該流れ制御器が遮断位置の方向で流れ制御器24の下流側の吐出導管5内の圧力によって負荷可能であり、かつ流過位置の方向で走行弁19の絞り箇所の下流側の圧力、ひいては走行モータ18a,18bの負荷圧力並びにばねによって負荷可能である。このために負荷圧力伝達導管21が流れ制御器24の、流過位置で作用する制御面に接続されている。従って、流れ制御器23が走行弁19の流出横断面(Ablaufquerschnitt)に生じる圧力差によって制御されており、流れ制御器24が走行弁の流入横断面(Zulaufquerschnitt)に生じる圧力差によって制御されている。負荷圧力伝達導管21内に圧力制限弁50を配置してあり、該圧力制限弁は走行駆動装置16の最大の圧力に調節されている。
【0051】
走行弁19の図示の中央位置では接続部は遮断されており、これによって走行駆動装置16がロックされている。図面で左側若しくは右側に示す切換位置では吐出導管5が吐出導管20a若しくは20bに接続されており、戻し導管22が吐出導管20b若しくは20aに接続されており、これによって走行モータ18a,18bが両方の方向で運転可能である。
【0052】
走行弁19の操作は、制御圧力分岐導管25a,25b内に導入された制御圧力によって行われる。制御圧力分岐導管25a,25bは制御圧力導管25から分岐しており、制御圧力導管は減圧弁6の下流側で吐出分岐導管5aに接続されている。
【0053】
制御圧力を形成するために制御圧力分岐導管25a,25b内にそれぞれ1つの減圧弁26a,26bが設けられている。減圧弁26a,26bは電気的に制御可能であって、このために電子的な制御装置27に作用接続されている。電子的な制御装置27はさらにセンサー装置28に接続されており、センサー装置が操作エレメント29、例えばダブルペダル装置の変位を検出する。操作エレメント29の変位に際して電子的な制御装置27が対応する減圧弁26a,26bを制御し、これによって走行弁19の制御面が制御圧力で負荷され、ひいては走行弁19が変位される。
【0054】
走行モータ18a,18bにそれぞれ1つの停止ブレーキ装置(Feststellbremseinrichtung)30a,30b、例えばばね蓄圧ブレーキ(Federspeicherbremse)を設けてあり、該停止ブレーキ装置はブレーキ導管31内に生じる圧力を用いてブレーキ解除されてよい。ブレーキ導管31は制御圧力導管25に接続されており、この場合、ブレーキ導管31の接続部の上流側で制御圧力導管25に停止ブレーキ弁32が設けられている。停止ブレーキ弁32は操作エレメント33,例えばブレーキペダルを用いて操作可能である。停止ブレーキ弁32は減圧弁として形成されていて、かつタンクに接続可能である。これによって制御圧力分岐導管25a,25及びブレーキ導管31内の圧力が制限され得る。
【0055】
操作エレメント33が操作されて制御圧力分岐導管25a,25b及びブレーキ導管31がタンクに接続され、従って停止ブレーキ装置30a,30bがばねの力によって作用し、車両が制動される。制御圧力分岐導管25a,25bをブレーキ導管31に接続することによって、停止ブレーキ装置30a,30bのブレーキ位置で走行弁19は操作されなくてよい。従って停止ブレーキ装置30a,30bの操作エレメント33の操作に基づき走行弁19が戻しばねによって中央位置へ変位されて、もはや制御されず、これによって走行駆動装置16がロックされている。
【0056】
ポンプ1のシリンダ・ピストン装置3が、吐出導管5に接続された需要流制御器(Bedarfsstromregler)34を用いて負荷可能である。需要流制御器34はポンプ1の吐出流減少の方向で吐出導管5内の圧力によって負荷可能である。吐出量増大の方向では需要流制御器34がばね及び走行駆動装置16の負荷圧力、操舵9の負荷圧力並びに作業液圧係13の負荷圧力によって負荷可能である。このために、1つの交換弁列(Wechselventilkette)35を設けてあり、交換弁列が走行駆動装置16の負荷圧力伝達導管21、操舵9の負荷圧力伝達導管10、並びに作業液圧係13の負荷圧力伝達導管36に接続されており、これによって、生じる負荷圧力の最大の負荷圧力が需要流制御器34の対応する制御面に作用する。
【0057】
電子的な制御装置27はさらに出口側で駆動モータ2の回転数調節装置27に作用接続されている。さらに電子的な制御装置27は入口側で作業液圧係13の方向制御弁38に配置されたセンサー装置39に接続されており、センサー装置が方向制御弁38の変位を検出する。作業液圧係13は各アクチュエータ、例えばフロアー搬送器具の行程マストの傾倒シリンダ並びに昇降シリンダ及び場合によっては別のアクチュエータのためにそれぞれ1つの方向制御弁38を有している。さらに、駆動モータ2の実際回転数を検出するセンサー装置40を設けてあり、該センサー装置は例えば駆動モータ2の出力軸に配置されている。
【0058】
作業液圧係13の流入導管12内に入口圧力バランサ(Eingangsdruckwaage)67を設けてあり、入口圧力バランサが開放方向で作業液圧係13の負荷圧力伝達導管36内の圧力並びにばねによって負荷可能である。入口圧力バランサ67は閉鎖位置で入口圧力バランサ67の下流側の流入導管12内の圧力によって負荷可能である。これによって作業液圧係13の非操作時に流入導管12が遮断される。
【0059】
前述の作業機構は次のように作用する:
出発位置では需要流制御器34及び優先弁7は対応するばねの力によって図示の位置にある。この場合、ポンプ1が圧力媒体を吐出導管5及び吐出分岐導管5a内に吐出する。従って、優先弁7が操舵9の流入導管8内に生じた圧力によって、図面で右側に示す切換位置で負荷され、これによって操舵9の流入導管8及び作業液圧係13の流入導管12内に圧力媒体が生じる。作業液圧係13の流入導管12内の入口圧力バランサ67が閉鎖位置の方向で負荷される。同じく供給導管14が圧力媒体で負荷され、これによって走行駆動装置16の供給装置15が圧力媒体を供給される。吐出導管5内の圧力上昇によって需要流制御器34が図面で左側に示す位置へ負荷され、従ってシリンダ・ピストン装置3が吐出流減少の方向に変位される。このような運転位置でポンプ1が、供給装置15並びに制御圧力導管25への供給のため、ひいては走行弁19及び停止ブレーキ装置30a,30bの操作のために、需要流制御器34のばねの力によって規定された圧力を形成する。
【0060】
操舵9の操作に際して負荷圧力伝達導管10内の操舵9の負荷圧力信号によって需要流制御器34のバランスが乱され、その結果、ポンプ1が吐出流増大の方向に変位される。従ってポンプ1は操舵9の瞬間(momentan)の需要量を吐出する。
【0061】
作業液圧係13の操作に際して同じくポンプ1が負荷圧力伝達導管36内の負荷圧力信号によって吐出流増大の方向に変位され、従ってポンプ1が作業液圧係13の需要量を吐出する。センサー装置39を介して付加的に方向制御弁38の変位が検出され、その結果、駆動モータ2の回転数が回転数調節装置37を用いて方向制御弁38の操作に関連して高められ得る。この場合、負荷圧力伝達導管36内に生じる圧力信号によって、入口圧力バランサ67が開放位置に負荷され、その結果、圧力媒体が作業液圧係13のアクチュエータに流れる。
【0062】
操作エレメント29の操作に際して、電子的な制御装置がセンサー装置38、例えばポテンシオメータによって信号を受け取って、減圧弁26a,26bを制御し、その結果、制御圧力分岐導管25a若しくは25b内に圧力が形成され、走行弁19がセンサー装置28による走行方向及び走行速度にための目標値信号に相応して対応する位置に変位される。さらに電子的な制御装置27は作業モータ2の回転数を増大できる。負荷圧力伝達導管21内の負荷圧力信号によってポンプ1は走行駆動装置16の需要量に合わせて変位される。車両の加速に際して駆動モータの回転数増大が生じると、電子的な制御装置27は走行弁19を中央位置の方向に戻し制御して、駆動モータ2の過負荷が取り除かれる。
【0063】
下り走行の際には走行モータ18の圧力状態が逆転し、これによって走行モータがポンプとして作動して、吐出導管5から圧力媒体を吸い込み、戻し導管22内へ吐出する。この場合、走行モータは走行弁19の流出横断面に形成された流出側の絞り箇所を介して、該絞り箇所に設定された目標速度に相応するよりも大きな圧力媒体量を吐出しようとし、これによって流れ制御器23が遮断位置の方向に負荷される。従って流れ制御器23はブレーキ圧力を形成し、ブレーキ圧力が車両を走行弁19の流出側の絞り箇所に設定された目標速度に維持する。
【0064】
操作エレメント29の戻しによる車両の制動中に、走行弁19は制御装置27によって中央位置の方向に変位される。この場合、前述の状態が生じて、これによって流れ制御器23がブレーキ圧力を形成し、車両がその都度走行弁19に調節された目標速度で運転される。
【0065】
電子的な制御装置27が走行弁の操作に際して車両の加速及び減速を規定し、電子的な制御装置27内に加速及び減速ランプ(Beschleunigungs-und Verzoegerungsrampe)が設けられている。制動中に駆動モータ2の回転数がブレーキ減速に相応して減少される。停止時、即ち走行弁19が中央位置にある場合、走行駆動装置16はロックされている。
【0066】
走行中に操舵9が操作されると、ポンプ1が操舵の需要量を付加的に吐出する。例えば操舵9の負荷圧力が走行弁16の負荷圧力よりも小さいと、需要流制御器34のバランスが吐出導管5内の圧力降下によって乱され、該圧力降下は操舵9の流入導管8内へ流出する圧力媒体流によって生じる。これによって、ポンプ1が吐出流増大の方向に変位されて、需要流制御器34に新たにバランス状態が生ぜしめられる。操舵9の負荷圧力が走行駆動装置16の負荷圧力を上回ると、需要流制御器34のばね側に操舵9の負荷圧力信号が作用して、これによってポンプ1が吐出流増大の方向に変位される。この場合、走行駆動装置16の流入側の流れ制御器24は、流過量を走行弁19の流入側の絞り箇所によって制御することに基づき、車両が高い速度で運転されることを防止する。この場合に駆動モータ2の回転数増大が生じると、もっぱら車両の速度が走行弁19の戻し制御によって減少される。
【0067】
この場合、ポンプ1の吐出量は最大の走行速度でポンプ1を吐出流増大の方向に変位させて、操舵9、作業液圧係13及び供給装置15のための付加的な圧力媒体流を生ぜしめるように規定されている。
【0068】
走行中に作業液圧係13が操作されると、ポンプ1は、前に述べたように、ポンプの吐出容積が圧力媒体需要量に相応して増大され得る限りにおいて作業液圧係13の需要量を付加的に吐出する。この場合、作業液圧係13は操舵9及び供給装置の後にかつ走行駆動装置16の前に圧力媒体を供給される。電子的な制御装置27が走行駆動装置16及び作業液圧係13の全吐出流需要量をセンサー装置28,29の目標値信号に基づき算出して、ポンプ1の吐出流増大のために駆動モータ2の回転数を最大回転数まで増大する。
【0069】
走行駆動装置16と操舵9との同時的な操作若しくは走行駆動装置16と作業液圧係13との同時的な操作に際して走行駆動装置16の流入側に圧力媒体不足が生じると、供給装置によって、不足する圧力媒体が走行モータの吸い込み側に補充される。この場合、走行駆動装置は自由回転状態にあり、従って車両が運動エネルギーによって推力駆動なしに引き続き走行する。
【0070】
図2は図1の駆動機構の別の構成を示している。この場合、同じ構成部分には同じ符号を付けてある。異なる付加的な構成エレメント及びこれによって得られる作用のみを説明する。
【0071】
図2のハイドロスタティックな駆動機構の回路は流れ制御器23の下流側で走行弁19の流出導管22内に弁60を有しており、該弁は図示の切換位置で流出導管22とタンク4との接続を遮断していて、流出導管22を供給導管14に接続している。図2の下側に示す切換位置で、流出導管22はタンク4に接続可能である。弁60は図示の切換位置の方向でばね負荷されていて、逆の方向では供給導管14内の圧力によって負荷可能である。供給導管14内の圧力がばねの値を下回ると直ちに、圧力媒体が流出導管22から供給装置15に流れる。
【0072】
複数のアクチュエータを制御する場合、例えば走行駆動装置16及び作業液圧係13の操作、若しくは牽引運転から推力運転への切換の場合には、走行駆動装置16に過度に少ない圧力媒体量しか流れない。このような運転状態は、例えば走行駆動装置16の他に作業液圧係13及び/又は操舵9が操作され、かつポンプ1の吐出容積がもはや増大され得ない場合に生じる。走行駆動装置16が最大の負荷圧力を有している場合でも、ポンプ1の吐出流は優先的に操舵9及び作業液圧係13に流れ、走行駆動装置16の流入側に圧力媒体不足が生じる。このように吐出導管20a,20b内の圧力媒体を走行駆動装置16へ下位的に供給する場合、流入側の供給導管20a,20b内の圧力は低下し、不足する圧力媒体が供給導管14及び供給装置15を介して補足される。これによって供給導管14内の圧力が同じく低下するので、弁60が図示の切換位置へ移動し、これによって流出導管22が供給導管14に接続される。従って供給装置15を介して付加的に圧力媒体が直接に走行モータ18a,18bの流出側から流入側へ流れる。これによって走行駆動装置16が自由回転状態にあり、車両が運動エネルギーに基づき推進駆動なしに引き続き走行し、この場合、ポンプ1の吐出流は流出導管22と供給装置15との接続部を通して十分に操舵9並びに作業液圧係13に供給される。
【0073】
制御圧力分岐導管25a,25bと接続する制御圧力導管45が、供給導管14に接続されており、従って制御圧力導管25内に、減圧弁17によって減少された圧力レベルが生じる。これによって、停止ブレーキ弁32が二位置弁として形成されており、二位置弁が図示の切換位置で制御圧力導管45を制御圧力分岐導管25a,25b及びブレーキ導管31に接続している。操作エレメント33の操作によって、図面の左側に示す切換位置にあり、この切換位置で停止ブレーキ弁32の下流側の制御圧力導管45がタンクに接続されていて、ひいては制御圧力分岐導管25a,25b及びブレーキ導管31が圧力軽減されている。停止ブレーキ装置30a,30bがばねの力によってブレーキ位置に移動する。この位置で走行弁16は操作可能ではなく、戻しばねに基づき中立位置にある。
【0074】
流入側の流れ制御器24の、閉鎖方向で作用する制御面が、分岐導管61を介して制御圧力導管45に接続されている。分岐導管61内に減圧弁62を設けてあり、減圧弁が電子的な制御装置27と作用接続していて、出口圧力を電子的な制御装置による制御に関連して調節可能である。電子的な制御装置27による減圧弁62の制御によって制御圧力を形成し、該制御圧力が流れ制御器24を付加的に閉鎖方向で負荷する。これによって走行弁19の流入側が制御可能であり、例えば回転数増大に際して、走行弁19に流れる圧力媒体流が減少できる。走行駆動装置16の他に作業液圧係13が操作され、アクチュエータによって要求される圧力媒体流がポンプ1によって供給可能な吐出流を上回るような運転状態において、走行モータへの流入を減少させることも可能である。これによって、作業液圧係13における圧力媒体不足が避けられ、従って作業液圧係13がすべての運転状態で確実に圧力媒体を供給されて、操作可能である。
【0075】
制御導管45から分岐する分岐導管64が需要流制御器34の、ポンプ1の吐出流減少の方向で作用する制御面に導かれている。分岐導管64内に電子的な制御装置27によって制御可能な減圧弁65が設けられており、該減圧弁を用いて減圧弁62の制御に際して需要流制御器34が付加的に負荷可能である。これによって駆動モータ2の回転数の増大に際してポンプ1の調節装置が簡単に吐出流減少の方向に変位させられ得る。
【0076】
図1の走行駆動装置の負荷圧力伝達導管19内の圧力制限弁50の代わりに、需要流制御器34の下流側に配置された弁66が設けられている。弁66はポンプの吐出流減少の方向で吐出導管5内の圧力によって、かつ吐出流増大の方向でばねの力によって負荷可能である。この場合、ばねは駆動機構の最大の圧力に調節されている。これによって吐出導管5内の最大の圧力の越えられる際に弁66がばねの力に抗して変位させられ、ポンプが吐出流減少の方向に変位される。従って、図1とは逆に走行駆動装置の操作されない状態で有効な圧力遮断が可能である。
【0077】
図3は図2の駆動機構の変化例を示している。この場合、回路の一部分のみが示してある。
【0078】
この場合、減圧弁62がシリンダ・ピストン装置70に接続してあり、シリンダ・ピストン装置のピストン71が操作エレメント72によって減圧弁62の弁エレメントを負荷して、分岐導管61内に制御圧力を形成し、該制御圧力が流れ制御器24を閉鎖方向で負荷する。ピストン71はケーシング73内に長手方向移動可能に支承されていて、端面に相対する作用面74,75を形成しており、該作用面は有利には互いに同じ大きさである。作用面74が減圧弁を制御圧力崩壊の方向で負荷し、作用面75が減圧弁を制御圧力形成の方向で負荷する。この場合、作用面74が吐出導管5内の圧力によって負荷可能であり、このために制御圧力導管76が吐出導管5から、作用面74及びケーシング73によって形成された制御圧力室に導かれている。作用面74及びケーシング73によって形成された制御圧力室は、負荷圧力伝達導管77に接続してあり、該負荷圧力伝達導管が交換弁列35の交換弁35aの出口に接続されている。交換弁35aは入口側で操舵の負荷圧力伝達導管10及び作業液圧係の負荷圧力伝達導管36に接続されている。さらに作用面75及びケーシング73によって形成された制御圧力室内にばね78が設けられている。
【0079】
走行弁19の操作に際して、例えばポンプ1が最大の吐出容積に調節されていて、ポンプの吐出流を引き続き増大できず若しくは駆動モータの回転数を引き続き上昇できない場合に、操舵若しくは作業液圧係の付加的な操作に際して作業液圧係若しくは操舵に過度に少ない圧力媒体しか流れないという運転状態が生じる。作業液圧係若しくは操舵におけるこのような圧力媒体不足は、操舵若しくは作業液圧係の負荷圧力信号がポンプの負荷圧力信号を上回り、ポンプが吐出容積を操舵若しくは作業液圧係の負荷圧力信号に相応してさらに増大できない場合に生じる。しかしながら操舵若しくは作業液圧係の負荷圧力信号は負荷圧力伝達導管77内に作用して、シリンダ・ピストン装置70の作用面75を負荷する。負荷圧力伝達導管77内の負荷圧力信号及びばね78の力がポンプの、作用面74に作用する吐出圧を越えると、減圧弁62が、流れ制御器24を遮断位置で負荷する制御圧力を形成する。これによって、走行駆動装置への流入が減少される。
【0080】
この場合、走行弁19の流入側の流れ制御器33の、閉鎖方向で作用する制御面の負荷のための減圧弁62は、操舵及び作業液圧係の制御に関連して制御可能である。従って走行弁19への流入が操舵及び作業液圧係の制御に関連して減少可能である。これによって、操舵及び作業液圧係への圧力媒体の下位的な供給が避けられ、走行駆動装置への流入が減少される。これによって図2の駆動機構に対して、操舵にすべての運転状態で圧力媒体を供給して、ひいては車両をいつでも操縦可能に維持することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づく駆動機構の回路図
【図2】本発明に基づく駆動機構の別の実施例の回路図
【図3】本発明に基づく駆動機構のさらに別の実施例の回路図
【符号の説明】
1 ポンプ、 2 駆動モータ、 3 シリンダ・ピストン装置、 4タンク、 5 吐出導管、 5a 吐出分岐導管、 6 減圧弁、 7 優先弁、 8 流入導管、 9 操舵、 10 負荷圧力伝達導管、11 ばね、 12 流入導管、 13 作業液圧係、 14 供給導管、 15 供給装置、 16 走行駆動装置、 17 圧力減少弁、18a,18b 走行モータ、 19 走行弁、 20a,20b 吐出導管、 21 負荷圧力伝達導管、 22 流出導管、 22a 冷却器、 23,24 流れ制御器、 25 制御圧力導管、 25a,25b 制御圧力分岐導管、 26a,26b 減圧弁、 27 電子的な制御装置、 28 センサー装置、 29 操作エレメント、 30a,30b 停止ブレーキ装置、 31 ブレーキ導管、 32 停止ブレーキ弁、33 操作エレメント、 34 需要流制御器、 35 交換弁列、 36 負荷圧力伝達導管、 37 回転数調節装置、 38 方向制御弁、 39,40 センサー装置、 50,51 圧力制限弁、 60 弁、 67 入口圧力バランサ

Claims (32)

  1. 車両、殊にフロアー搬送器具のためのハイドロスタティックな駆動機構であって、ハイドロスタティックな走行駆動装置、作業液圧係及び液圧式の操舵を備えている形式のものにおいて、走行駆動装置(16)、作業液圧係(13)並びに操舵(9)への供給のために、開いた回路で運転可能並びに吐出容積の調節可能な液圧式の1つのポンプ(1)を設けてあり、ポンプ(1)が吐出導管(5)内に吐出を行うようになっており、吐出導管(5)内に走行駆動装置の負荷のための走行弁(19)を配置してあり、走行弁(19)がタンクに通じる流出導管(22)に接続していて、かつ走行駆動装置(16)に通じる吐出導管(20a,20b)に接続可能であり、吐出導管(5)並びに流出導管(22)内にそれぞれ1つの流れ制御器(23;24)を設けてあり、流れ制御器(23;24)がそれぞれ閉鎖方向で走行弁(19)の絞り箇所の上流側の圧力によってかつ開放方向で走行弁(19)の絞り箇所の下流側の圧力並びにばねによって負荷可能であり、流れ制御器(24)の上流側で吐出導管(5)から吐出分岐導管(5a)を分岐してあり、吐出分岐導管(5a)が操舵(9)及び作業液圧係(13)と接続可能であり、吐出分岐導管(5a)内に操舵(9)のための優先弁(7)を設けてあり、優先弁(7)が吐出分岐導管(5a)を第1の切換位置で操舵(9)の流入導管(8)に接続し、かつ第2の切換位置で操舵(9)の流入導管(8)並びに作業液圧係(13)の流入導管(12)に接続するようになっており、この場合、優先弁(7)が第1の切換位置に向けた方向でばね並びに、ロードセンシング操舵として形成された操舵(9)の負荷圧力によって負荷可能でありかつ第2の切換位置に向けた方向で操舵(9)の流入導管(8)内の圧力によって負荷可能であり、操舵(9)の優先弁(7)の上流側で吐出分岐導管(5a)内に減圧弁(6)が設けられていることを特徴とする、車両のためのハイドロスタティックな駆動機構。
  2. 走行弁(19)が、閉じられた中央位置を有してかつばねによってセンタリング可能で中間位置で絞り作用を生ぜしめる方向制御弁として形成されており、方向制御弁が変位に応じて流入横断面及び流出横断面を開くようになっている請求項1記載の駆動機構。
  3. 走行弁の流入横断面と流出横断面とが同じ大きさである請求項1又は2記載の駆動装置。
  4. 走行弁(19)に微制御領域が設けられており、微制御領域で走行弁(19)の変位の小さい場合に走行弁の流出横断面が流入横断面よりも小さくなっている請求項1から3のいずれか1項記載の駆動装置。
  5. 走行弁(19)の最大の変位の領域で走行弁の流出横断面が流入横断面よりも大きくなっている請求項1から4のいずれか1項記載の駆動装置。
  6. 吐出導管(5)内に配置された流れ制御器(24)が作業液圧係(13)及び/又は操舵(9)の操作に関連して閉鎖位置で負荷可能である請求項1からのいずれか1項記載の駆動装置。
  7. ハイドロスタティックな走行駆動装置(16)のために供給装置(15)が設けてあり、作業液圧係(13)若しくは吐出分岐導管(5a)の流入導管(12)に、供給装置(15)の供給導管(14)が接続されている請求項1からのいずれか1項記載の駆動機構。
  8. 供給導管(14)内に減圧弁(17)が配置されている請求項記載の駆動機構。
  9. ポンプ(1)の調節装置を負荷する需要流制御器(34)を設けてあり、需要流制御器がポンプの吐出流減少の方向で吐出導管(5)内の圧力によって負荷可能であり、かつ吐出流増大の方向で走行駆動装置(16)、作業液圧係(13)、並びに操舵(9)の最大の負荷圧力信号によって負荷可能である請求項1からのいずれか1項記載の駆動機構。
  10. 走行弁(19)の流出導管(22)内に流れ制御器(23)の下流側に弁(60)を設けてあり、該弁が排出導管(22)を第1の切換位置でタンク(4)に接続し、かつ第2の切換位置で供給導管(14)に接続しており、この場合、前記弁(60)が第2の切換位置に向けた方向でばねによってかつ第1の切換位置に向けた方向で供給導管(14)内の圧力によって負荷可能である請求項1からのいずれか1項記載の駆動機構。
  11. 走行弁(19)が液力式に操作可能であり、走行弁(19)の制御面に制御圧力分岐導管(25a,25b)が通じており、制御圧力分岐導管内にそれぞれ1つの減圧弁(26a,26b)を設けてあり、減圧弁が操作エレメント(29)の変位に関連して制御圧力を形成するようになっている請求項1から1のいずれか1項記載の駆動機構。
  12. 制御圧力分岐導管(25a,25b)が制御圧力導管(25)に接続されており、制御圧力導管が吐出分岐導管(5a)に減圧弁(6)の下流側で接続されている請求項1記載の駆動機構。
  13. 制御圧力分岐導管(25a,25b)が制御圧力導管(45)に接続されており、制御圧力導管(45)が供給導管(14)に減圧弁(17)の下流側で接続されている請求項1記載の駆動機構。
  14. 走行駆動装置(16)の停止ブレーキ装置(30a,30b)を設けてあり、停止ブレーキ装置が停止ブレーキ弁(32)及び、停止ブレーキ装置(30a,30b)に通じるブレーキ導管(31)を有しており、この場合、停止ブレーキ装置(30a,30b)がブレーキ導管(31)内に生じる圧力によってブレーキ解除されるようになっている請求項1から1のいずれか1項記載の駆動装置。
  15. 停止ブレーキ弁(32)が制御圧力導管(25;45)内に配置されていて、操作エレメント(33)を用いて操作可能であり、この場合、停止ブレーキ弁(32)の下流側で制御圧力導管(25;45)にブレーキ導管(31)が接続されている請求項1記載の駆動機構。
  16. 停止ブレーキ弁(32)が第1の切換位置で制御圧力導管(25;45)を制御圧力分岐導管(25a,25b)及びブレーキ導管(31)に接続して、かつ第2の切換位置で制御圧力分岐導管(25a,25b)並びにブレーキ導管(31)をタンクに接続するようになっている請求項1又は1記載の駆動機構。
  17. 停止ブレーキ弁(32)が減圧弁(33)として形成されている請求項1から1のいずれか1項記載の駆動機構。
  18. 走行駆動装置(16)の負荷圧力伝達導管(21)内に、最大の圧力を保証する圧力制限弁(50)が設けられている請求項1から17のいずれか1項記載の駆動機構。
  19. 操舵(9)の負荷圧力伝達導管(10)内に、最大の圧力を保証する圧力制限弁(51)が設けられている請求項1から18のいずれか1項記載の駆動機構。
  20. 電子的な制御装置(27)を設けてあり、該制御装置が駆動モータ(2)の回転数調節装置(37)に作用接続していて、駆動モータの回転数を走行弁(19)及び/又は作業液圧係(13)の操作に関連して制御するようになっている請求項1から19のいずれか1項記載の駆動機構。
  21. 減圧弁(26a,26b)が走行弁の制御のために制御圧力形成の方向で電気的に制御可能であって、電子的な制御装置(27)と作用接続している請求項14から1のいずれか1項記載の駆動機構。
  22. 操作エレメント(29)が走行弁の制御のために、電子的な制御装置(27)と作用接続するセンサー装置(28)を有している請求項2記載の駆動装置。
  23. 作業液圧係(13)の方向制御弁(28)に、変位を検出するセンサー装置(39)が設けられている請求項2から2のいずれか1項記載の駆動機構。
  24. 電子的な制御装置(27)が圧力調整器を有しており、この場合、駆動モータの実際回転数を検出するセンサー装置(40)が設けられている請求項2から2のいずれか1項記載の駆動機構。
  25. 需要流制御器の、ポンプ吐出量の減少の方向で作用する制御面が、分岐導管(64)を介して制御導管(25;45)に接続されており、分岐導管(64)内に、電気的な制御装置(27)と作用接続して電気的に制御可能な減圧弁(65)が設けられている請求項2から2のいずれか1項記載の駆動機構。
  26. 制御圧力導管(25;45)から、走行弁(19)の流入側に配置された流れ制御器(24)の、閉鎖方向で作用する制御面に接続する分岐導管(61)が分岐しており、分岐導管内に減圧弁(62)を設けてあり、減圧弁が操舵及び/又は作業液圧係の操作に関連して負荷可能であってかつ、流れ制御器(24)を閉鎖方向で負荷する制御圧力を形成するようになっている請求項記載の駆動機構。
  27. 減圧弁(62)が電気的に制御可能であって、電気的な制御装置(27)に作用接続されている請求項2から2のいずれか1項記載の駆動機構。
  28. 減圧弁(61)がシリンダ・ピストン装置(70)を有しており、シリンダ・ピストン装置を用いて、流れ制御器(24)を閉鎖負荷する制御圧力が形成可能である請求項及び2記載の駆動機構。
  29. シリンダ・ピストン装置(70)がケーシング(73)内を長手方向移動可能なピストン(73)を有しており、ピストンが操作エレメント(72)によって減圧弁(62)の弁エレメントに作用するようになっており、ピストン(71)の端面に、制御圧力形成の方向で作用する第1の作用面(75)及び制御圧力崩壊の方向で作用する第2の作用面(74)を形成してあり、第1の作用面(75)が操舵の負荷圧力及び/又は作業液圧係の負荷圧力並びにばね(78)によって負荷可能であり、第2の作用面(74)が流れ制御器(24)の上流側の吐出導管(5)内の圧力によって負荷可能である請求項28記載の駆動機構。
  30. 第1の作用面(75)が負荷圧力伝達導管(77)に接続してあり、負荷圧力伝達導管が交換弁(35a)の出口に接続されており、交換弁が入口側で操舵の負荷圧力伝達導管(10)及び作業液圧係の負荷圧力伝達導管(36)に接続されている請求項29記載の駆動機構。
  31. 流れ制御器(23;24)が走行弁内に組み込まれている請求項1から3のいずれか1項記載の駆動機構。
  32. 作業液圧係(13)の流入導管(12)内に入口圧力バランサ(67)を設けてあり、入口圧力バランサが流過位置の方向でばねの力及び作業液圧係(13)の負荷圧力によって、かつ遮断位置の方向で作業液圧係(13)の流入導管(12)内の圧力によって負荷可能である請求項1から3のいずれか1項記載の駆動機構。
JP26992398A 1997-09-24 1998-09-24 車両のためのハイドロスタティックな駆動機構 Expired - Fee Related JP4297531B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19742188 1997-09-24
DE19742188.1 1997-10-17
DE19746090A DE19746090B4 (de) 1997-09-24 1997-10-17 Hydrostatisches Antriebssystem für ein Fahrzeug
DE19746090.9 1997-10-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11159501A JPH11159501A (ja) 1999-06-15
JP4297531B2 true JP4297531B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=26040267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26992398A Expired - Fee Related JP4297531B2 (ja) 1997-09-24 1998-09-24 車両のためのハイドロスタティックな駆動機構

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6076350A (ja)
JP (1) JP4297531B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10230993A1 (de) 2002-07-10 2004-01-22 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung von Funktionen eines Arbeitsfahrzeuges
DE602004008764T2 (de) * 2004-07-22 2008-06-12 Eaton S.R.L. Verbrauchsmengesteuerventil für ein hydraulisches System mit Lastmeldung
DE102007059727A1 (de) * 2007-12-12 2009-06-18 Liebherr-Werk Nenzing Gmbh Nutzfahrzeug mit Regeleinrichtung sowie Verfahren zur Regelung eines Nutzfahrzeuges
JP6656913B2 (ja) * 2015-12-24 2020-03-04 株式会社クボタ 作業機の油圧システム
CN108443247B (zh) * 2018-04-03 2023-07-14 安徽合力股份有限公司 叉车独立液压转向***

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2892312A (en) * 1958-01-27 1959-06-30 Deere & Co Demand compensated hydraulic system
DE1801135A1 (de) * 1968-10-04 1970-04-16 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Zylinderdeckel fuer fluessigkeitsgekuehlte Brennkraftmaschinen
US4145958A (en) * 1977-12-02 1979-03-27 Borg-Warner Corporation Fluid control system with automatically actuated motor port lock-out valves
US4293284A (en) * 1979-10-09 1981-10-06 Double A Products Company Power limiting control apparatus for pressure-flow compensated variable displacement pump assemblies
DE3447709C1 (de) * 1984-12-28 1986-04-30 Karl 7298 Loßburg Hehl Steuervorrichtung fuer den hydraulischen Kreislauf einer Kunststoff-Spritzgiessmaschine
DE3515732A1 (de) * 1985-05-02 1986-11-06 Danfoss A/S, Nordborg Steuereinrichtung fuer mindestens einen hydraulisch betriebenen verbraucher
US5083430A (en) * 1988-03-23 1992-01-28 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic driving apparatus
DE3821416A1 (de) * 1988-06-24 1989-12-28 Rexroth Mannesmann Gmbh Hydraulik-steuerschaltung fuer ein anhaenger-bremsventil
KR930009513B1 (ko) * 1989-01-18 1993-10-06 히다찌 겐끼 가부시기가이샤 건설기계의 유압구동장치
KR940009219B1 (ko) * 1989-03-30 1994-10-01 히다찌 겐끼 가부시기가이샤 장궤식차량의 유압구동장치
JP2839625B2 (ja) * 1990-03-05 1998-12-16 日立建機株式会社 油圧駆動装置
JP2828490B2 (ja) * 1990-06-19 1998-11-25 日立建機株式会社 ロードセンシング油圧駆動回路の制御装置
US5129229A (en) * 1990-06-19 1992-07-14 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic drive system for civil-engineering and construction machine
DE69314735T2 (de) * 1992-08-31 1998-02-19 Kayaba Industry Co., Ltd., Tokio/Tokyo Steuereinrichtung für Verbraucher
US5293746A (en) * 1992-12-28 1994-03-15 Caterpillar Inc. Hydraulic control system

Also Published As

Publication number Publication date
US6076350A (en) 2000-06-20
JPH11159501A (ja) 1999-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7712309B2 (en) Arrangement and a method for controlling a work vehicle
EP2538088B1 (en) Motor control device for construction machinery
CN107000564B (zh) 具有静流体选择的液压混合推进回路以及操作方法
EP2131073B1 (en) Hydrostatic transmission cooling circuit
JP5389461B2 (ja) 液圧モータ
US11001990B2 (en) Working machine
CN100398880C (zh) 用于液压静力传动的控制***
JP2009522147A (ja) 車両操舵装置および方法
US20160116060A1 (en) Hydrostatic braking concept
US6112521A (en) Backpressure control circuit for hydraulic drive device
WO2017101034A1 (zh) 双动力驱动***、工程机械车辆及控制方法
JP6335340B1 (ja) 作業機械
US20070227135A1 (en) Integrated load-sensing hydraulic system
JP4297531B2 (ja) 車両のためのハイドロスタティックな駆動機構
JP2002527694A (ja) 負荷時切換可能な逆転機
US6226987B1 (en) Travel drive apparatus for hydraulic drive work vehicles and control therefor
CN110439871B (zh) 一种前轮辅助驱动***、控制方法及工程车辆
US5467598A (en) Displacement override/brake control circuit
WO2004083689A1 (ja) 油圧走行駆動装置及び油圧走行車両
EP1894765B1 (en) Hydraulic traveling drive system
EP2261427A1 (en) Hydraulic work vehicle
JP4325851B2 (ja) Hst走行駆動装置
JP3978292B2 (ja) 走行駆動装置
CN106246620B (zh) 控制块、带有控制块的流体静力的驱动装置以及用于带有流体静力的驱动装置的车辆的方法
JPH11236968A (ja) 油圧駆動車両の減速制御装置および減速制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050922

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090402

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees