JP2003193157A - 銅基合金等の合金とその製造方法並びにその合金を用いた鋳塊・接液部品 - Google Patents

銅基合金等の合金とその製造方法並びにその合金を用いた鋳塊・接液部品

Info

Publication number
JP2003193157A
JP2003193157A JP2001401196A JP2001401196A JP2003193157A JP 2003193157 A JP2003193157 A JP 2003193157A JP 2001401196 A JP2001401196 A JP 2001401196A JP 2001401196 A JP2001401196 A JP 2001401196A JP 2003193157 A JP2003193157 A JP 2003193157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
weight
copper
compound
machinability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001401196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003193157A5 (ja
Inventor
Kazuto Kurose
一人 黒瀬
Akihiko Horigome
昭彦 堀込
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitz Corp
Original Assignee
Kitz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitz Corp filed Critical Kitz Corp
Priority to JP2001401196A priority Critical patent/JP2003193157A/ja
Publication of JP2003193157A publication Critical patent/JP2003193157A/ja
Publication of JP2003193157A5 publication Critical patent/JP2003193157A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 青銅基合金等の合金において、Niの添加量
を調整しながら金属間化合物Cu-Sn-Niを析出させ
ることにより、従来から一般に用いられてきた青銅合金
(CAC406)と同等以上の機械的性質及び切削性を
有し、かつ安価である銅基合金等の合金とその製造方法
並びにその合金を用いた鋳塊・接液部品を提供すること
にある。 【解決手段】 Sn:0.8〜8.0重量%、Bi:
0.2〜7.0重量%、及びCuからなり、鋳造時にN
iを0.2〜3.0重量%の範囲に調整して、合金中に
Cu-Sn-Ni化合物を析出させることにより、所定の
機械的性質を保持しつつ、切削性を向上させた銅基合金
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、所定の機械的性質
を保持しつつ、切削性を向上させた銅基合金等の合金と
その製造方法並びにその合金を用いた鋳塊・接液部品に
関する。
【0002】
【従来の技術】合金のうち、特に、青銅鋳物(CAC4
06)は、鋳造性、耐食性、被削性、耐圧性に優れ、溶
融時の湯流れが良好であり、ある程度複雑な形状の鋳物
部品に適しているため、従来より、バルブ、コック、継
手等の一般配管器材などにも多く用いられている。
【0003】このCAC406は、健全な鋳物が得られ
やすく、重量比で5%程度のPbを含有しているので、
被削性が特に良好であるため、この種の配管器材用の接
水金具に多く使用されている。
【0004】この青銅合金をバルブ等の接水金具の材料
に使用する場合、青銅鋳物にほとんど固溶されることな
く含有されている鉛が水中に溶出して水質を悪化させる
結果となる。この現象は、特に前記接水金具内に水が滞
留した場合、顕著となる。そこで、現在、盛んにいわゆ
る鉛レス銅合金の開発が行われ、いくつかの新合金が提
案されている。
【0005】その代表例を以下に説明する。例えば、特
公平5−63536号公報では、銅合金中の鉛に代えて
Biを添加し、切削性を上げ、脱亜鉛を防止した鉛レス
銅合金が提案されている。ここでのNiの添加は、一般
的に銅合金に添加することで見出される効果、即ち凝固
温度範囲を狭め、鋳型との反応を抑え、しかも機械的性
質を向上させることのみを狙って添加している。
【0006】特許第2949061号公報では、BC6
(CAC406)等にCaを添加して、主にPとの化合
物(CaP、Ca3)を形成させ、切削くずを細か
くする作用を得ることにより、切削性を向上した無鉛青
銅が提案されている。CaPの金属間化合物を析出させ
ることを特徴としているが、銅合金中へのCa添加はC
aが活性金属である為、酸化が激しく歩留まりが著しく
低いため実用上使用が困難である。
【0007】特許第2889829号公報では、切削性
向上のためのBi添加による鋳造時のポロシティ発生
を、Sbの添加により抑制し、機械的強度を上げた無鉛
青銅が提案されている。また、Niの添加については、
マトリックスの強化と偏析の防止を狙って添加したもの
である。
【0008】特許第2723817号公報では、Tiを
添加し、置換型金属間化合物として結晶を微細化すると
共に、Bを添加し、侵入型金属間化合物として結晶粒界
強度を補強した青銅鋳物材料が提案されている。
【0009】特開2000−336442公報では、B
iを添加して切削性、耐焼付性を改善すると共に、S
n、Ni、Pを添加して、耐脱亜鉛性と機械的性質を確
保した無鉛快削青銅合金が提案されている。Ni添加に
ついては、特公平5−63536号公報と同様、銅合金
に対する一般的な効果を狙って添加している。
【0010】米国特許第5614038号公報では、S
eとBiの添加により、特にZn-Se化合物を析出さ
せ、機械的性質及び切削性をCAC406と同等とした
青銅合金が提案されている。この場合、Ni添加は結晶
微細化による機械的性質向上を目的としたもので、これ
も上述の特公平5−63536号公報、或は特開200
0−336442公報と同様、銅合金の一般的な効果を
狙ったものに過ぎない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、提案さ
れている鉛レス銅合金材料は、何れも、従来から一般に
用いられてきた青銅合金(CAC406)と同等の機械
的性質(JIS H5120規定値によれば、引張り強
さ195N/mm以上、伸び15%以上)を保持しつ
つ、CAC406と同等以上の切削性を確保できる合金
が開発されていないのが現状である。
【0012】本発明は上記の課題点に鑑み、鋭意研究の
結果開発に至ったものであって、その目的とするところ
は、青銅基合金等の合金において、Niの添加量を調整
しながら金属間化合物Cu-Sn-Niを析出させること
により、従来から一般に用いられてきた青銅合金(CA
C406)と同等の機械的性質を保持しつつ、CAC4
06と同等以上の切削性を有し、かつ安価である銅基合
金等の合金とその製造方法並びにその合金を用いた鋳塊
・接液部品を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、請求項1に係る発明は、CuとNiとSnを添加す
ることにより、Cu-Sn-Ni化合物を含有した合金で
ある。
【0014】請求項2に係る発明は、少なくとも、S
n:0.8〜8.0重量%、Bi:0.2〜7.0重量
%、Ni0.2〜3.0重量%、及びCuからなり、合
金中にCu-Sn-Ni化合物を含有して、所定の機械的
性質を保持しつつ、切削性を向上させた銅基合金であ
る。
【0015】請求項3に係る発明は、少なくとも、S
n:0.8〜8.0重量%、Bi:0.2〜7.0重量
%、及びCuからなり、鋳造時にNiを0.2〜3.0
重量%の範囲に調整して、合金中にCu-Sn-Ni化合
物を析出させることにより、所定の機械的性質を保持し
つつ、切削性を向上させた銅基合金の製造方法である。
【0016】請求項4に係る発明は、鋳造時に、Ni-
Cu合金を投入し、溶湯成分分析によりNi添加量を調
整しながら、合金中にCu-Sn-Ni化合物を析出させ
るようにした銅基合金の製造方法である。
【0017】請求項5に係る発明は、Se:0.1〜
3.0重量%を含有した銅基合金とその製造方法であ
る。
【0018】請求項6に係る発明は、P:0.5重量%
未満含有した銅基合金とその製造方法である。
【0019】請求項7に係る発明は、上記記載の合金を
用いて、製造した鋳塊(インゴット)と加工成形された
接液部品である。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明における銅基合金等の合金
とその製造方法並びにその合金を用いた鋳塊・接液部品
の実施形態を説明する。本発明における合金は、Niと
Snを添加することにより、Cu-Sn-Ni化合物を含
有するものであり、特に銅基合金に適用するのが好まし
く、その他Biを含有する鋼、或はアルミニウムなどに
Cu、Sn、Niを添加することによって銅合金と同様
の効果を得ることができる。
【0021】この銅基合金は、Sn0.8〜8.0重量
%、Bi0.2〜7.0重量%、Ni0.2〜3.0重
量%、及び残部Cuと不可避不純物から成る。この銅基
合金を製造するには、鋳造時にNi0.2〜3.0重量
%の範囲に調整して、合金中にCu-Sn-Ni化合物を
析出させることにより所定の機械的性質を保持しつつ、
切削性を向上させたものであり、この場合、鋳造時に、
Ni-Cu合金を投入し、溶湯成分分析によりNi添加
量を調整しながら、合金中にCu-Sn-Ni化合物を析
出させるのが好ましい。
【0022】上記の銅基合金には、Seを含有しない
が、一方Seを含有させる場合は、0.1〜3.0重量
%を含有させる。また、連続鋳造材を製造するには、P
を0.5重量%未満含有させて脱酸材としての機能を発
揮するようにしている。
【0023】上記の合金を用いて製造した鋳塊(インゴ
ット)を中間品として提供したり、上記の合金を加工成
形した接液部品に適用する。この接液部品は、例えば、
飲料水用のバルブ、ステム、弁座、ジスク等のバルブ部
品、水栓、継手等の配管器材、給排水管用機器、接液す
るストレーナ、ポンプ、モータ等の器具或は、接液する
水栓金具、更には、給湯機器などの温水関連機器、上水
ラインなどの部品、部材等、更には、上記最終製品、組
立体等以外にもコイル、中空棒等の中間品にも広く適用
することができる。
【0024】次に、上記した本発明における合金の組成
範囲とその理由について説明する。 Ni:0.2〜3.0重量% Cu、Snと金属間化合物を形成し切削性を向上させる
と共に、α固溶体に固溶し、マトリックスの強化を図る
ために添加する。Ni0.2重量%以上の添加は、C
u、Snとの金属間化合物を形成するために最低限必要
な含有量である。一方、過多にCu-Sn-Ni化合物を
析出させた場合、機械的性質が低下する。よって、好適
なNi含有量を0.2〜3.0重量%とした。後述する
表1の実施例において、より確実にCu-Sn-Ni化合
物を析出させ、CAC406と同等以上の切削性を実現
できる範囲として、0.6〜1.2重量%が好ましい。
【0025】Sn:0.8〜8.0重量% Cu、Niとの金属化合物を形成し、切削性を向上させ
ると共に、α固溶体に固溶し、強度、硬さの向上、及び
SnO2の保護被膜の生成により、耐磨耗性と耐食性を
向上させるために添加する。Cu、Niとの金属間化合
物を形成させるためには、0.8重量%以上の添加が必
要であり、より確実にCu-Sn-Ni化合物を析出させ
るためには、1.0重量%以上の添加が好ましい。他
方、実用上8.0重量%を越えるSnの添加は、ミクロ
ポロシティを増大させると共に、コストアップとなり好
ましくない。より実用的には、3.0〜6.0重量%が
好ましい。
【0026】Bi:0.2〜7.0重量% Biは既知のように切削性を向上させるために有効であ
る。加えてCu-Sn-Ni化合物の析出を促進させる効
果がある。実用上有効な量のCu-Sn-Ni化合物の析
出させるためには、Biを0.2重量%以上含有するこ
とが好ましい。また、必要とされる機械的性質を保持す
るためには、Bi含有量を7.0重量%以下とすること
が有効であり、より実用的には、最適な含有量を0.2
〜6.0重量%に設定した。
【0027】Zn:4.0〜10重量% 溶湯中のSn酸化物の生成を抑制し、ガス吸収を抑える
ためにZn添加は有効である。この目的を達成するため
には、4.0重量%以上のZn含有が好ましい。一方、
10重量%を越えるZnの含有は、Zn蒸気圧が高く作
業環境を著しく悪化させる。更に、鋳造性を考慮する
と、8.0重量%以下の含有が望ましい。よって、Zn
の最適な含有範囲を4.0〜8.0重量%に設定した。
【0028】Se:0.1〜3.0重量% 0.1〜3.0重量%のSe添加は、銅合金中にBi-
Se、Zn-Snの金属間化合物として存在し、切削性
向上に寄与する。更に、これにより合金中に添加される
Bi量を減ずることが可能となるため、Bi量過多によ
る機械的性質の低下を抑制することができる。Bi添加
量から考慮すると、より実用的な範囲としては0.1〜
1.2重量%が好ましい。
【0029】P:0.5重量%未満 銅合金溶湯の脱酸を促進し、健全な鋳物、連鋳鋳塊を製
作することを目的として0.5重量%未満添加する。更
に詳しくは、鋳物においては0.1重量%未満の添加で
十分な効果が得られるが、連鋳鋳塊においては0.5重
量%未満の添加が好ましい。
【0030】
【実施例】本発明における銅基合金の試験結果と共に、
本発明の実施例を説明する。表1に示すように、無鉛青
銅合金であるキーパロイ(株式会社キッツの登録商標)
中にNiを0〜1.05重量%添加し、その時の引張り
強さ、伸び、切削性を試験調査する。尚、表1に示す成
分は引張り試験片を実際に分析した結果であり、特に、
Pb成分は不純物レベルとなっている。
【0031】(引張り試験)引張り試験片はJIS4号
試験片とし、表2に示す条件により鋳造を行う。また、
引張り試験片はJIS(Z2201)4号試験片とし、
アムスラー試験機にて試験を行った。
【0032】
【表1】
【0033】
【表2】
【0034】引張り試験の試験結果を図1、図2に示
す。図1、図2に示すようにNiを添加した場合、添加
量の増加に伴い、引張り強さ、伸びが向上し、CAC4
06のJIS規格値を約2割程上回る特性を保持してお
り、市販のCAC406材と同等の機械的強度を有する
ことが確認された。なお、0.79重量%を超えるNi
の添加では、CAC406と同等の機械的強度を有しつ
つも、その値が低下する傾向が認められた。
【0035】(切削性試験)切削性試験は、円柱状の被
削物を旋盤にて旋削加工し、バイトに掛かる切削抵抗を
快削用黄銅C3604の切削抵抗を100とした切削性
指数で評価した。表3に切削条件を示す。
【0036】
【表3】
【0037】切削性試験結果を図3に示す。図3に示す
ように、Ni添加量0.6重量%を超えた辺りからCA
C406の切削性指数(上記評価基準において約86)
を上回る切削性の向上が認められる。
【0038】表1における合金No.7をEDX(エネ
ルギー分散型X線分析装置)による組織調査と金属組成
観察した結果を示す。 (EDXによる組織調査)EDXにより、キーパロイ
(登録商標)に、Niを1.05重量%添加した場合の
写真を図7、図8並びに図9に示し、CAC406にN
iを1.04重量%添加した場合の組織比較の写真を図
10と図11に示す。この分析によるカラーマッピング
とは、特定の元素がどの場所に存在するかを分析するも
のであり、元素が集中的に存在(偏析)している部分を
黄色で表示するものである。図7、図9のマッピング結
果からCAC406では認められないNiの偏析が認め
られる。更に、図8、図9から本発明合金中では、Ni
がCuとSnとの化合物(Cu-Sn-Ni)となって存
在していることが推察される。また、カラーマッピング
による元素毎の分布状況を調査した結果、図7に示すN
iと図8に示すSnとが似通った分布を示すことが解っ
た。この比較として、CAC406中のカラーマッピン
グによる元素毎の分布状況を図10及び図11に示す。
図10におけるNiは均一に分散しており、図11にお
いてSnはNiの位置に影響を受けることなく結晶粒界
等に位置している。
【0039】(金属組成観察)金属顕微鏡により、キー
パロイ(登録商標)に、Niを1.05重量%添加した
場合と、CAC406にNiを1.04重量%添加した
場合の組織比較の写真(×650倍)を図4、図6に示
す。図5はNiを0.95重量%添加したSe抜きのB
i青銅(表1における合金No.8)の組織写真(×6
50倍)である。図4では、Niを添加していないキー
パロイ中に通常認められるBi-Se、Zn-Se、Cu
-Se、Biの他に、主にBiの近傍にCu-Sn-Ni
が認められる。また、図6では、Pbのみが組織中に認
められ、Cu-Sn-Niの発生は全く認められない。図
5は、Biを囲むようにCu-Sn-Niが認められ、そ
の析出量は図4に比べてはるかに多い。
【0040】更に、SnとNiが存在する部位における
定量分析を行った結果、図9に示すように、Cu-Sn-
Niの金属間化合物が存在することが解った。
【0041】上記試験結果より、キーパロイ中へのNi
添加は添加量の増加と共に機械的性質を向上させるが、
Ni量が0.79%を超えると逆に機械的性質が低下す
る。これについては、EDX及び金属顕微鏡による分析
により、CuとNiとSnの化合物(Cu-Sn-Ni)
が結晶粒界及び粒内に発生するためと思われる。切削性
についてはNi添加0.5%以下では、殆ど変化は認め
られないが、それ以上の添加になると、CuとNiとS
nの化合物の発生に伴い、急激に改善される。即ち、C
u-Sn-Niの金属間化合物がブレークチップの働きを
するものと推察され、Ni1.05%添加では、実にC
AC406を10%上回る切削性を得ることができた。
【0042】更に、Cu-Sn-Ni化合物が析出する理
由は、単独で存在するBiが合金組織中に存在すること
に起因していると思われる。また、Cu-Sn-Ni化合
物の析出が、切削性を向上する理由は、合金中に機械的
性質(硬さや強度など)の異なる異物が点在することに
なり、この金属間化合物を起点に切粉が分断される、い
わゆるブレークチップの働きがあるためと思われる。こ
のようにある一定量のCu-Sn-Ni化合物の析出は、
CAC406と同等の機械的性質を保持しつつ、切削性
を向上させる物質である。
【0043】
【発明の効果】以上のことから明らかなように、本発明
によると、従来から一般に用いられてきた青銅合金(C
AC406)と同等の機械的性質を保持しつつ、CAC
406と同等以上の切削性を有する銅基合金等の合金と
その製造方法並びに鋳塊・接液部品を提供することがで
きる。更に、本発明は、BiやSeの添加量の低減につ
ながり、コストダウンという効果も有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】引張り試験におけるNi添加と引張り強さの関
係を示したグラフである。
【図2】引張り試験におけるNi添加による伸びの関係
を示したグラフである。
【図3】切削試験におけるNi添加と切削性指数の関係
を示したグラフである。
【図4】本発明における銅基合金(Bi、Se)にNi
を1.05重量%添加して示した金属顕微鏡写真(×6
50)である。
【図5】本発明における銅基合金(Bi)にNiを0.
95重量%添加して示した金属顕微鏡写真(×650)
である。
【図6】CAC406にNiを1.04重量%添加して
示した金属顕微鏡写真(×650)である。
【図7】EDXにより、本発明における銅基合金(B
i、Se)にNiを1.05重量%添加したカラーマッ
ピングによるNiの分布状況を示した写真である。
【図8】EDXにより、本発明における銅基合金(B
i、Se)にNiを1.05重量%添加したカラーマッ
ピングによるSnの分布状況を示した写真である。
【図9】図7、図8のSnとNiが存在する部位におけ
る定量分析の結果を示した表である。
【図10】EDXにより、Niを1.04重量%添加し
たCAC406中のカラーマッピングによるNiの分布
状況を示した写真である。
【図11】EDXにより、Niを1.04重量%添加し
たCAC406中のカラーマッピングによるSnの分布
状況を示した写真である。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CuとNiとSnを添加することによ
    り、Cu-Sn-Ni化合物を含有したことを特徴とする
    合金。
  2. 【請求項2】 少なくとも、Sn:0.8〜8.0重量
    %、Bi:0.2〜7.0重量%、Ni0.2〜3.0
    重量%、及びCuからなり、合金中にCu-Sn-Ni化
    合物を含有して、所定の機械的性質を保持しつつ、切削
    性を向上させたことを特徴とする銅基合金。
  3. 【請求項3】 少なくとも、Sn:0.8〜8.0重量
    %、Bi:0.2〜7.0重量%、及びCuからなり、
    鋳造時にNiを0.2〜3.0重量%の範囲に調整し
    て、合金中にCu-Sn-Ni化合物を析出させることに
    より、所定の機械的性質を保持しつつ、切削性を向上さ
    せたことを特徴とする銅基合金の製造方法。
  4. 【請求項4】 鋳造時に、Ni-Cu合金を投入し、溶
    湯成分分析によりNi添加量を調整しながら、合金中に
    Cu-Sn-Ni化合物を析出させるようにした請求項3
    に記載の銅基合金の製造方法。
  5. 【請求項5】 Se:0.1〜3.0重量%を含有した
    請求項2乃至4の何れかに記載の銅基合金とその製造方
    法。
  6. 【請求項6】 P:0.5重量%未満含有した請求項2
    乃至5の何れかに記載の銅基合金とその製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至請求項6の何れかに記載の
    合金を用いて製造した鋳塊と加工成形された接液部品。
JP2001401196A 2001-12-28 2001-12-28 銅基合金等の合金とその製造方法並びにその合金を用いた鋳塊・接液部品 Pending JP2003193157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001401196A JP2003193157A (ja) 2001-12-28 2001-12-28 銅基合金等の合金とその製造方法並びにその合金を用いた鋳塊・接液部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001401196A JP2003193157A (ja) 2001-12-28 2001-12-28 銅基合金等の合金とその製造方法並びにその合金を用いた鋳塊・接液部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003193157A true JP2003193157A (ja) 2003-07-09
JP2003193157A5 JP2003193157A5 (ja) 2005-07-14

Family

ID=27605325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001401196A Pending JP2003193157A (ja) 2001-12-28 2001-12-28 銅基合金等の合金とその製造方法並びにその合金を用いた鋳塊・接液部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003193157A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004022804A1 (ja) * 2002-09-09 2004-03-18 Kitz Corporation 銅基合金とその合金を用いた鋳塊・接液部品
JP2005281800A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Kitz Corp 銅基合金とこの合金を用いた鋳塊・製品
JP2005307248A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Kitz Corp Bi−Se添加用銅インゴットとこれを用いた銅基合金の製造方法並びに銅基合金とこの合金を用いた鋳塊・製品
GB2422846A (en) * 2003-12-03 2006-08-09 Kitz Corp Copper base alloy,and ingot and member using the alloy contacting with liquid
WO2007026780A1 (ja) 2005-08-30 2007-03-08 Kitz Corporation 青銅系低鉛合金
JP2008156666A (ja) * 2006-12-20 2008-07-10 Kurimoto Ltd 銅合金
EP2292805A1 (en) * 2008-05-09 2011-03-09 Akashi Gohdoh Inc. Bronze alloy, process for producing the same, and sliding member comprising bronze alloy
CN106191517A (zh) * 2016-08-10 2016-12-07 浙江旭德新材料有限公司 一种用于生产双金属轴瓦材料的铜锡镍铋合金粉末的制备方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004022804A1 (ja) * 2002-09-09 2004-03-18 Kitz Corporation 銅基合金とその合金を用いた鋳塊・接液部品
US7806996B2 (en) 2002-09-09 2010-10-05 Kitz Corporation Copper-based alloy, and cast ingot and liquid-contacting part each using the alloy
US7297215B2 (en) 2002-09-09 2007-11-20 Kitz Corporation Copper base alloy, and cast ingot and parts to be contacted with liquid
GB2422846A (en) * 2003-12-03 2006-08-09 Kitz Corp Copper base alloy,and ingot and member using the alloy contacting with liquid
GB2422846B (en) * 2003-12-03 2007-05-23 Kitz Corp Copper-based alloy and ingot and liquid-contacting part using the alloy
US7695578B2 (en) 2003-12-03 2010-04-13 Kitz Corporation Bronze alloy, and ingot and liquid-contacting part using the alloy
JP4522736B2 (ja) * 2004-03-30 2010-08-11 株式会社キッツ 金型鋳造用銅基合金とこの合金を用いた鋳塊・製品
JP2005281800A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Kitz Corp 銅基合金とこの合金を用いた鋳塊・製品
JP2005307248A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Kitz Corp Bi−Se添加用銅インゴットとこれを用いた銅基合金の製造方法並びに銅基合金とこの合金を用いた鋳塊・製品
JP4588352B2 (ja) * 2004-04-20 2010-12-01 株式会社キッツ Bi−Se添加用銅インゴットとこれを用いた銅基合金の製造方法並びに銅基合金とこの合金を用いた鋳塊・製品
WO2007026780A1 (ja) 2005-08-30 2007-03-08 Kitz Corporation 青銅系低鉛合金
JP2008156666A (ja) * 2006-12-20 2008-07-10 Kurimoto Ltd 銅合金
EP2292805A1 (en) * 2008-05-09 2011-03-09 Akashi Gohdoh Inc. Bronze alloy, process for producing the same, and sliding member comprising bronze alloy
EP2292805A4 (en) * 2008-05-09 2013-06-19 Akashi Gohdoh Inc BRONZE ALLOY, MANUFACTURING METHOD AND BRONZE ALLOY COMPOSITE GLIDING ELEMENT
CN106191517A (zh) * 2016-08-10 2016-12-07 浙江旭德新材料有限公司 一种用于生产双金属轴瓦材料的铜锡镍铋合金粉末的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9963764B2 (en) Lead-free free-machining brass having improved castability
CN100545281C (zh) 铜合金铸件及其铸造方法
US8568656B2 (en) Environment-friendly manganese brass alloy and manufacturing method thereof
JP5399818B2 (ja) 鉛を含まない快削性ケイ素真鍮合金
CN104894430B (zh) 一种耐磨易切削黄铜管材及其制造黄铜管的方法
JP5135491B2 (ja) 耐圧耐食性銅合金、ろう付け構造体、及びろう付け構造体の製造方法
JP3690746B2 (ja) 銅合金とその合金を用いた鋳塊又は接液部品
US8580191B2 (en) Brass alloys having superior stress corrosion resistance and manufacturing method thereof
KR102623143B1 (ko) 쾌삭성 구리 합금 주물, 및 쾌삭성 구리 합금 주물의 제조 방법
JP2004244672A (ja) 耐脱亜鉛性に優れた銅基合金
JP6799305B1 (ja) 快削性銅合金鋳物、及び、快削性銅合金鋳物の製造方法
JP2000239765A (ja) 金型鋳造用若しくは砂型鋳造用無鉛耐食性黄銅合金又は金型鋳物若しくは砂型鋳物並びに連続鋳造用無鉛耐食性黄銅合金又は連続鋳造鋳物
JP2003193157A (ja) 銅基合金等の合金とその製造方法並びにその合金を用いた鋳塊・接液部品
US20050039827A1 (en) Copper alloy having excellent corrosion cracking resistance and dezincing resistance, and method for producing same
JP3824944B2 (ja) 耐応力腐食割れ性および耐脱亜鉛性に優れた銅合金およびその製造方法
CN115233030A (zh) 一种焊接性能优异的铜合金及其制备方法
EP1508625A1 (en) Copper alloy having excellent corrosion cracking resistance and dezincing resistance, and method for producing same
JP3461081B2 (ja) 耐食性に優れた金型鋳造用銅合金及びその合金の製造方法並びにその合金を使用した水栓
JP3850861B2 (ja) 飲料水用銅合金製バルブ
TWI316555B (ja)
KR100834201B1 (ko) 결정립이 미세화된 구리기합금주물
KR102348780B1 (ko) 내식성이 향상된 주물용 황동 합금
WO2005054527A1 (ja) 銅基合金とその合金を用いた鋳塊・接液部品
JP3776441B2 (ja) 青銅合金
KR20240085465A (ko) 절삭성이 우수한 저실리콘계 무연 황동 합금

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20041115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041115

A977 Report on retrieval

Effective date: 20060111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060530

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02