JP4289943B2 - 表示装置及びナビゲーションシステム - Google Patents

表示装置及びナビゲーションシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4289943B2
JP4289943B2 JP2003285337A JP2003285337A JP4289943B2 JP 4289943 B2 JP4289943 B2 JP 4289943B2 JP 2003285337 A JP2003285337 A JP 2003285337A JP 2003285337 A JP2003285337 A JP 2003285337A JP 4289943 B2 JP4289943 B2 JP 4289943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
shutter
viewing angle
angle control
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003285337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005055611A (ja
Inventor
文秋 保木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2003285337A priority Critical patent/JP4289943B2/ja
Publication of JP2005055611A publication Critical patent/JP2005055611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4289943B2 publication Critical patent/JP4289943B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Description

本発明は、表示装置及びナビゲーションシステムに関する。
従来、ナビゲーション装置のユーザ操作機能は、運転中と、走行中に大別されており、運転中に行えるアクションは制限されている。このため、走行中の表示内容を制限する表示装置が提案されている。
特許文献1記載の表示装置は、このような従来の表示装置を説明するためのものであり、液晶表示パネルの前面に、視野角制御シャッターを配置し、車両が停止しているときは、視野角制御シャッターをオフ状態として、表示パネルに表示された映像を運転席側及び助手席側の両方で見ることができるようにし、走行中は、視野角制御シャッターを駆動して、運転席からはナビゲーション装置の映像を見ることができるが、DVD再生装置の映像は見えないようにするというものである。
特開平2003−15535号公報
しかしながら、ナビゲーション装置では運転中に操作できる機能が制限されているため、車内で操作する人間が助手席等に座った非運転者であっても、目的地設定、検索等の操作を行うことができず、利便性に欠けるという問題がある。
そこで、本発明は、これらの問題を解決するためになされたもので、走行中であっても、助手席の利便性を損なわずに、運転中に操作できる機能を制限できる表示装置及びナビゲーションシステムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の表示装置は、表示部と、前記表示部の少なくとも一部の表示領域に表示される所定の操作メニュー表示領域を第1及び第2の方向の両方から見ることが可能な第1の状態と、前記第1及び第2の方向のいずれか一方だけで見ることが可能な第2の状態とに切替えることができる視野角制御シャッターと、車両が停止状態か否かを検出する車両停止状態検出部と、前記車両停止状態検出部が車両停止状態を検出する場合に、前記視野角制御シャッターを前記第1の状態に切替え、前記車両停止状態検出部が車両停止状態を検出しない場合に、車両の運転者が存在する方向を第1の方向として、前記第2の方向だけで見ることが可能な第2の状態に前記視野角制御シャッターを切替えるシャッター駆動部とを有することを特徴とする。
本発明によれば、走行中は、例えば、所定の操作メニュー表示領域を運転席側からは見えないようにし、助手席側からは見えるようにすることにより、走行中でも、助手席の利便性を損なう事なく、運転席側からの操作できる機能を制限することができる。
また、本発明の表示装置は、上記構成において、更に、前記操作メニュー表示領域に対応して設けられたタッチパネルを備えることを特徴とする。本発明によれば、タッチパネルを介して所定の入力を行うことができる。
また、本発明の表示装置は更に、上記構成において、シートへの着座を検出する着座検出センサからの出力に応じて前記視野角制御シャッターを前記前記第1の状態又は前記第2の状態に切替えるモードへ変更することを特徴とする。本発明によれば、例えば助手席に人が座った場合にだけ、視野角制御シャッターを第1の状態又は第2の状態に切替えるモードへ変更するようにすることができる。
本発明のナビゲーションシステムは、表示部と、前記表示部の少なくとも一部の表示領域に表示される所定の操作メニュー表示領域を第1及び第2の方向の両方から見ることが可能な第1の状態と、前記第1及び第2の方向のいずれか一方だけで見ることが可能な第2の状態とに切替えることができる視野角制御シャッターと、車両が停止状態か否かを検出する車両停止状態検出部と、前記車両停止状態検出部が車両停止状態を検出する場合に、前記視野角制御シャッターを前記第1の状態に切替え、前記車両停止状態検出部が車両停止状態を検出しない場合に、車両の運転者が存在する方向を第1の方向として、前記第2の方向だけで見ることが可能な第2の状態に前記視野角制御シャッターを切替えるシャッター駆動部と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、走行中は、例えば、所定の操作メニュー表示領域を運転席側からは見えないようにし、助手席側からは見えるようにすることにより、走行中でも、助手席の利便性を損なう事なく、運転席側からの操作できる機能を制限することができる。
本発明のナビゲーションシステムは、上記構成において、更に、シートへの着座を検出する着座検出センサを備え、前記シャッター駆動部は、前記着座検出センサの出力に応じて前記視野角制御シャッターを前記第1の状態又は前記第2の状態に切替えるモードへ変更することを特徴とする。
本発明によれば、例えば助手席に人が座ったことを検出して、視野角制御シャッターを第1の状態又は第2の状態に切替えるモードへ変更することができる。
本発明によれば、走行中であっても、助手席の利便性を損なわずに、運転中に操作できる機能を制限できる表示装置及びナビゲーションシステムを提供できる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を説明する。
図1は、AV・カーナビゲーションシステムのブロック図である。図1に示すように、AV・カーナビゲーションシステム1は、表示装置10、停止状態検出センサ11、ナビゲーション装置12、DVD再生装置13、オーディオ装置14、アンプ15、スピーカー16、着座検出センサ17を備える。
停止状態検出センサ11は、車両が停止状態であるか否かを検出するセンサである。停止状態検出センサ11には、例えば車両の速度を検出する速度センサ、サイドブレーキの状態を検出するセンサ等を用いることができる。
ナビゲーション装置12は、地図ベータベース、GPS受信機及び自立航法センサ等を内蔵しており、これらの地図ベータベース、GPS受信機及び自立航法センサを使用して車両の現在位置を検出し、車両の現在位置及びその周囲の地図画像や車両の進行方向を示す矢印付き交差点拡大図(以下、単に「地図画像」という)等の映像信号と、音声案内などのオーディオ信号とを出力する。
着座検出センサ17は、運転席又は助手席への着座を検出するものであり、例えば、シート内に埋め込まれた圧力センサ等を用いることができる。表示装置11は、表示コントローラ18、液晶表示パネル19、視野角制御シャッター20及びタッチパネル21を備える。
図2は、液晶表示パネル19、視野角制御シャッター20、タッチパネル21を示す図である。図2に示すように、視野角制御シャッター20は、液晶表示パネル19の前面に取り付けられている。
この視野角制御シャッター20は、中央少し下を境にして上側の視野角を制御する第1のシャッター部20a、左下の視野角を制御する第2のシャッター部20b、右下の視野角を制御する第3のシャッター部20cを有する。タッチパネル21は、視野角制御シャッター20の前面に取り付けられ、利用者の指などが接触したときに所定の検出信号を表示コントローラ18に出力する。
表示コントローラ18は、第1のシャッター部20a、第2のシャッター部20b及び第3のシャッター部20cを個別に制御することにより、車両走行中は運転席側でDVD再生装置13により再生された映像を見えないようにしたり、車両走行中は運転席側で一部の操作メニュー表示領域を見えないようにしたりする。なお、液晶表示パネル19に替えて、CRT(Cathode Ray Tube)や有機EL(Electro Luminescence)表示パネル等を使用してもよい。
図3は、タッチパネル21によるタッチ位置検出を説明するための図である。図3において、18は表示コントローラ、19は液晶表示パネル、20はシャッター、21はタッチパネル、22は接触位置検出部、23は位置算出部を示している。図3に示すように、タッチパネル21は、液晶表示パネル19及び視野角制御シャッター20の前面に取り付けられており、利用者の指などが接触したときに所定の検出信号を出力する。
接触位置検出部22は、タッチパネル21から出力される検出信号に基づいて、利用者がタッチパネル21に触れた際の接触位置を検出する。位置算出部23は、接触位置検出部22による検出結果に基づいてタッチパネル21上での接触位置を算出し、算出した接触位置を表示コントローラ18へ出力する。
次に、表示コントローラ18について説明する。図4は、表示コントローラ18の構成を示すブロック図である。図4に示すように、表示コントローラ18は、映像信号切替・合成部181、オーディオ信号切替部182及びシャッター駆動部183を有する。
映像信号切替・合成部181は、ナビゲーション装置12及びDVD再生装置13から映像信号を入力し、タッチパネル等からのユーザによる設定に応じて、いずれか一方の映像信号又はそれらの映像信号を合成した信号を液晶表示パネル19に伝達する。また、映像信号切替・合成部181は、映像信号の切替及び合成に応じた制御信号をオーディオ信号切替部182及びシャッター駆動部183に出力する。
オーディオ信号切替部182は、ナビゲーション装置12及びDVD再生装置13からオーディオ信号を入力し、映像信号切替・合成部181から出力された制御信号に基づいて、いずれか一方又は両方をオーディオ装置14に送る。
シャッター駆動部183は、映像信号切替・合成部181から出力される制御信号と、停車状態検出センサ12又は着座検出センサ17から出力される信号とに応じて、視野角制御シャッター20の第1のシャッター部20aを駆動する第1の駆動信号S1、第2のシャッター部20bを駆動する第2の駆動信号S2、第3のシャッター部20cを駆動する信号S3を出力する。
オーディオ装置14は、表示コントローラ18を介して与えられるナビゲーション装置12又はDVD再生装置13からのオーディオ信号と、オーディオ装置14に内蔵されたCDプレーヤー及びラジオチューナ等からのオーディオ信号との切替えを行う。オーディオ装置14から出力されたオーディオ信号は、アンプ15を介してスピーカー16に供給される。
図5は視野角制御シャッターの構成を示す模式図である。図5では、液晶表示パネル19の1画素に対応する領域を拡大して示している。図5に示すように、視野角制御シャッター20は、透明ガラス基板31、35、これらの基板31、35間に封入された液晶33、ガラス基板31の下面側及びガラス基板35の上面側に配置された偏光板36、37、偏光板37の上に配置されたマイクロプリズム38a、38bを有し、液晶表示パネル19の上(表示面上)に配置されている。
液晶表示パネル19の1画素に対応する領域は、視野角制御シャッター20では略同じ大きさの2つの領域30a、30bに分割されている。基板31の液晶33側の面(上面)にはITO(indium−tin oxide:インジウム酸化スズ)等からなる透明電極32aが設けられている。この透明電極32aは領域30a側にのみ形成されており、領域30b側には形成されていない。
基板35の液晶33側の面(下面)には、液晶表示パネル19の表示領域と略同じ大きさでITO等からなる透明の共通電極34が設けられている。これらの電極32a、34と、電極32a、34間の液晶33とにより、シャッターセルが構成される。
第1のシャッター部20a(図2参照)の各シャッターセルは、表示コントローラ18から出力される第1の駆動信号S1により駆動され、第2のシャッター部20bの各シャッターセルは表示コントローラ18から出力される第2の駆動信号S2により駆動され、第3のシャッター部20cの各シャッターセルは表示コントローラ18から出力される第3の駆動信号S3により駆動される。
マイクロプリズム38a、38bは、いずれも断面が直角三角形であり、偏光板37の上に背中合わせに配置されている。マイクロプリズム38aは、領域30a側に配置され、マイクロプリズム30bは領域30b側に配置されている。
このように構成された視野角制御シャッター20において、電極32aと電極34との間に電圧が印加されていない状態では、液晶表示パネル19の画素を透過した光は偏光板36、37間を通過してマイクロプリズム38a、38bに到達する。そして、領域30a側の光は、マイクロプリズム38aで屈折されて運転席側に向う。また、領域30b側の光はマイクロプリズム38bで屈折されて助手席側に向う。従って、このときは運転席側及び助手席側で同じ映像を見ることができる。
電極32aと電極34との間に所定の電圧を印加すると、これらの電極32a、34間の液晶分子の向きが変化し、領域30aでは光が遮断される。
従って、運転席側では液晶表示パネル19に表示されている映像を見ることができなくなる。一方、領域30b側では偏光板36、37間を光が透過するので、助手席側では液晶表示パネル19に表示された映像を見ることができる。
以下、上述した構成のAV・カーナビゲーションシステムの動作について説明する。図6は、停車時の運転席側及び助手席側から見た表示装置の画面を示す図である。図7は、走行時に運転席側から見た表示装置の画面を示す図である。図8は、走行時に助手席側から見た表示装置の画面を示す図である。図9は、走行時に助手席側から見た表示装置のDVD再生画面を示す図である。図10は、走行時に運転席側から見た表示装置のDVD再生画面を示す図である。
停止状態検出センサ11により車両が停止状態にあることを検出したときは、表示コントローラ18は、視野角制御シャッター20a、20b及び20cを常にオフ(電圧無印加)状態にしておく。この状態では、表示コントローラ18は、ユーザの設定に応じて、ナビゲーション装置12及びDVD再生装置13からの映像信号のいずれか一方、又はそれらの映像信号を合成した信号を液晶表示パネル19に伝達する。
従って、車両が停止状態のときは、助手席だけでなく、運転席でも、図6に示すように、ナビゲーション装置12から出力される地図表示部分(A)、目的地設定ボタン、電話コールボタンが表示されるメニューボタン表示部分(B)、現在地表示、戻るボタンが表示されるメニューボタン表示部分(C)を見ることができる。
この結果、運転側者および助手席側のいずれからもメニューボタン表示部分(B)に表示されるボタンを操作することにより、目的地の設定や電話をかけることができ、また、メニューボタン表示部分(C)に表示されるボタンを操作することにより、現在地表示、前画面へ表示を戻すことができる。
車両が移動中のときは、停止状態検出センサ19からの信号により、表示コントローラ18は、メニューボタン表示部分(B)が運転席からは見えないようにするために、視野角制御シャッター20の第2のシャッター部20bをオンにする。これにより、運転席側からは、図7に示すように、目的地設定ボタン、電話コールボタンのあるメニューボタン表示部分(B)を見ることができない。
このため、車両が移動中、運転席側からはメニューボタン表示部分(C)に表示されるボタンを操作することができるが、メニューボタン表示部分(B)に表示されるボタンを操作して検索をしたり、電話をかけたりすることができない。車両の移動中は運転席側からの機能を制限することができる。
これに対して、助手席側では、走行中であっても、図8に示すように、ナビゲーション装置12から出力される地図表示部分(A)、メニューボタン表示部分(B)、メニューボタン表示部分(C)の全てを見ることができる。このため、運転者に制限されている機能であっても、助手席側からは機能を行うことができる。
車両の走行中にDVD再生装置13で再生される映画を全画面表示モードで見る場合は、表示コントローラ18が視野角制御シャッター20の第1のシャッター部20a、第2のシャッター部20b及び第3のシャッター部20cを駆動する。
これにより、図9に示すように、助手席側では、DVD再生画面表示部分(A)、DVD再生画面表示部分(B)、DVD再生画像表示部分(C)の全てを見ることができるため、DVD再生装置で再生された映画を全画面表示モードで鑑賞することができる。
これに対して、運転席側では、図10に示すように、表示コントローラ18は視野角制御シャッター20の第1のシャッター部20a、第2のシャッター部20b、及び第3のシャッター部20cをオンにするため、DVD再生画面表示部分(A)、DVD再生画像表示部分(B)及び(C)の全てを見ることができない。このため運転席側からは映画を鑑賞することができない。
以上のように、本実施例では、表示コントローラ18が、停止状態検出センサ19の出力と、ナビゲーション装置12及びDVD再生装置13の出力とに応じて視野角制御シャッター20を制御するので、車両の走行中に運転者が行ってはならない機能を操作するためのメニュー表示領域を助手席側からは見えるようにして、運転席側からは見えないようにしたので、車両が移動中は運転者により操作できる機能を制限しながら、助手席側の利便性を図ることができる。
視野角制御シャッターは、図5で示したものに限定されず、以下のような構成にしても良い。図11は視野角制御シャッターの他の構成を示す模式図である。図11に示すように、視野角制御シャッター42は、液晶表示パネル19の前面に配置されており、液晶表示パネル19の各画素にそれぞれ対応する複数のシャッターセルを備えている。符号21はタッチパネルである。
シャッターセルでは、液晶を挟んで配置された一対の電極(図示せず)間に電圧を印加することにより、液晶分子43を一定の方向に傾斜させることができる。このように液晶分子43が一定の方向に配向した状態では、液晶分子43の長軸方向に進行する光は視野角制御シャッター42を透過し、液晶分子43の短軸方向に進行する光は視野角制御シャッター42により遮断される。これにより、助手席側からは液晶表示パネル19に表示される映像が見え、運転席側からは映像が見えないようにすることが可能になる。視野角制御シャッター42の各シャッターセルは、上述と同様に、表示コントローラ18のシャッター駆動部183により個別に制御可能になっている。
図12は視野角制御シャッターの他の構成を示す模式図である。液晶表示パネル61とバックライト62との間に視野角制御シャッター63が配置されている。この視野角制御シャッター63は、相互に並んで配置された複数のシリンドリカルレンズ71と、複数のシャッターセル72とにより構成されている。
シャッターセル72がオフ状態の場合、バックライト62から放出された光は、シリンドリカルレンズ71により、運転席側に向う光と助手席側に向う光とに分割される。そして,これらの光は液晶表示パネル61を透過して助手席側及び運転席側に進み、運転席側及び助手席側の双方で液晶表示パネル61に表示された映像を見ることができる。
シャッターセル72は一対の透明電極と、それらの透明電極間の液晶とにより構成される。これらのシャッターセル72は運転席側に向う光の経路内に配置されており、助手席側に向う光の経路内にはシャッターセルは設けられていない。従って、シャッターセル72により運転席側に向う光を遮断すれば、助手席側では液晶表示パネル61に表示された映像を見ることができる状態であっても、運転席側では液晶表示パネル61に表示された映像を見ることができない。
以上、本発明の好ましい実施例について詳述したが、本発明は係る特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。例えば、上記実施例では、図4で示したようにシャッター駆動部を、表示装置10内の表示コントローラ18によって実現するようにしているが、これに限定されることなく、例えば、ナビゲーション装置12内のコントローラ等により実現するようにしてもよい。また、視野角制御シャッターは図5、図11及び図12に示した構成に限定されるものではない。
AV・カーナビゲーションシステムのブロック図である。 液晶表示パネル、視野角制御シャッター及びタッチパネル21を示す図である。 タッチパネルによる位置検出を説明するための図である。 表示コントローラの構成を示すブロック図である。 視野角制御シャッターの構成を示す模式図である。 停車時の運転席側及び助手席側から見た表示装置の画面を示す図である。 走行時に運転席側から見た表示装置の画面を示す図である。 走行時に助手席側から見た表示装置の画面を示す図である。 走行時に助手席側から見た表示装置のDVD再生画面を示す図である。 走行時に運転席側から見た表示装置のDVD再生画面を示す図である。 視野角制御シャッターの他の構成を示す模式図である。 視野角制御シャッターの他の構成を示す模式図である。
符号の説明
1 AVカーナビゲーションシステム
10 表示装置
11 停止状態検出センサ
12 ナビゲーション装置
13 DVD再生装置
14 オーディオ装置
17 着座検出センサ
18 表示コントローラ
19 液晶表示パネル
20 視野角制御シャッター
21 タッチパネル
181 映像信号切替合成部
182 オーディオ信号切替部
183 シャッター駆動部

Claims (5)

  1. 表示部と、
    前記表示部の少なくとも一部の表示領域に表示される所定の操作メニュー表示領域を第1及び第2の方向の両方から見ることが可能な第1の状態と、前記第1及び第2の方向のいずれか一方だけで見ることが可能な第2の状態とに切替えることができる視野角制御シャッターと、
    車両が停止状態か否かを検出する車両停止状態検出部と、
    前記車両停止状態検出部が車両停止状態を検出する場合に、前記視野角制御シャッターを前記第1の状態に切替え、前記車両停止状態検出部が車両停止状態を検出しない場合に、車両の運転者が存在する方向を第1の方向として、前記第2の方向だけで見ることが可能な第2の状態に前記視野角制御シャッターを切替えるシャッター駆動部とを有することを特徴とする表示装置。
  2. 前記表示装置は更に、前記操作メニュー表示領域に対応して設けられたタッチパネルを備えることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  3. 前記表示装置は、シートへの着座を検出する着座検出センサからの出力に応じて前記視野角制御シャッターを前記前記第1の状態又は前記第2の状態に切替えるモードへ変更することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の表示装置。
  4. 表示部と、
    前記表示部の少なくとも一部の表示領域に表示される所定の操作メニュー表示領域を第1及び第2の方向の両方から見ることが可能な第1の状態と、前記第1及び第2の方向のいずれか一方だけで見ることが可能な第2の状態とに切替えることができる視野角制御シャッターと、
    車両が停止状態か否かを検出する車両停止状態検出部と、
    前記車両停止状態検出部が車両停止状態を検出する場合に、前記視野角制御シャッターを前記第1の状態に切替え、前記車両停止状態検出部が車両停止状態を検出しない場合に、車両の運転者が存在する方向を第1の方向として、前記第2の方向だけで見ることが可能な第2の状態に前記視野角制御シャッターを切替えるシャッター駆動部と、
    を有することを特徴とするナビゲーションシステム。
  5. 前記ナビゲーションシステムは更に、シートへの着座を検出する着座検出センサを備え、
    前記シャッター駆動部は、前記着座検出センサの出力に応じて前記視野角制御シャッターを前記第1の状態又は前記第2の状態に切替えるモードへ変更することを特徴とする請求項記載のナビゲーションシステム。
JP2003285337A 2003-08-01 2003-08-01 表示装置及びナビゲーションシステム Expired - Fee Related JP4289943B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003285337A JP4289943B2 (ja) 2003-08-01 2003-08-01 表示装置及びナビゲーションシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003285337A JP4289943B2 (ja) 2003-08-01 2003-08-01 表示装置及びナビゲーションシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005055611A JP2005055611A (ja) 2005-03-03
JP4289943B2 true JP4289943B2 (ja) 2009-07-01

Family

ID=34364993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003285337A Expired - Fee Related JP4289943B2 (ja) 2003-08-01 2003-08-01 表示装置及びナビゲーションシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4289943B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007024519A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Denso Corp 車載用表示制御装置
JP4490886B2 (ja) 2005-07-29 2010-06-30 株式会社東芝 情報処理装置
JP4510752B2 (ja) * 2005-12-06 2010-07-28 パナソニック株式会社 カーナビゲーションシステム
JP4957177B2 (ja) 2006-01-20 2012-06-20 株式会社デンソー 表示装置
JP2007310326A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Fujitsu Ten Ltd 車載用表示装置
JP5028038B2 (ja) 2006-07-06 2012-09-19 クラリオン株式会社 車載表示装置および車載表示装置の表示方法
KR20130047459A (ko) * 2011-10-31 2013-05-08 삼성전기주식회사 차량용 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
JP7240895B2 (ja) * 2019-02-25 2023-03-16 本田技研工業株式会社 表示装置、および、表示制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005055611A (ja) 2005-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4425496B2 (ja) 表示装置
US7508381B2 (en) Display apparatus
JP4957177B2 (ja) 表示装置
US7747961B2 (en) Display device, user interface, and method for providing menus
US7969423B2 (en) Display control system, operation input apparatus, and display control method
US20080068284A1 (en) Display Device
US6256558B1 (en) Vehicle display system with drive enforcement control
JP2007145158A (ja) 車載用表示装置及びその表示制御方法
JP2005073076A (ja) 表示装置
JP4377365B2 (ja) 表示装置
US20070013676A1 (en) Display apparatus
US7609227B2 (en) Liquid crystal display apparatus
US8373620B2 (en) In-vehicle display apparatus
JP4289943B2 (ja) 表示装置及びナビゲーションシステム
JP2007024854A (ja) 表示装置
JP5181792B2 (ja) 表示装置および検出方法
JP2007024866A (ja) ナビゲーション装置
JP2008241730A (ja) 表示制御装置、表示装置及び表示制御方法
JP2007022520A (ja) 車載装置
US7688293B2 (en) Display apparatus and in-vehicle display apparatus
JP2008102084A (ja) 表示装置及び目的地設定方法
JP2007164614A (ja) 表示装置及び表示装置の制御方法
JP2005077707A (ja) 表示装置
JP2007147816A (ja) 車載用表示装置
JP2007083794A (ja) 車載用表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140410

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees