JP4287438B2 - 薬液含有薄葉紙 - Google Patents

薬液含有薄葉紙 Download PDF

Info

Publication number
JP4287438B2
JP4287438B2 JP2006023928A JP2006023928A JP4287438B2 JP 4287438 B2 JP4287438 B2 JP 4287438B2 JP 2006023928 A JP2006023928 A JP 2006023928A JP 2006023928 A JP2006023928 A JP 2006023928A JP 4287438 B2 JP4287438 B2 JP 4287438B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
paper
weight
chemical solution
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006023928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007204868A5 (ja
JP2007204868A (ja
Inventor
敦嗣 小沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daio Paper Corp
Original Assignee
Daio Paper Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38327298&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4287438(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Daio Paper Corp filed Critical Daio Paper Corp
Priority to JP2006023928A priority Critical patent/JP4287438B2/ja
Priority to US12/223,408 priority patent/US8016979B2/en
Priority to EP20070706641 priority patent/EP1985755B1/en
Priority to AT07706641T priority patent/ATE525527T1/de
Priority to KR1020087020896A priority patent/KR101299538B1/ko
Priority to CN2007800041885A priority patent/CN101379245B/zh
Priority to PCT/JP2007/050299 priority patent/WO2007088717A1/ja
Publication of JP2007204868A publication Critical patent/JP2007204868A/ja
Publication of JP2007204868A5 publication Critical patent/JP2007204868A5/ja
Publication of JP4287438B2 publication Critical patent/JP4287438B2/ja
Application granted granted Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/002Tissue paper; Absorbent paper
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H1/00Paper; Cardboard
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/10Coatings without pigments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249994Composite having a component wherein a constituent is liquid or is contained within preformed walls [e.g., impregnant-filled, previously void containing component, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249994Composite having a component wherein a constituent is liquid or is contained within preformed walls [e.g., impregnant-filled, previously void containing component, etc.]
    • Y10T428/249995Constituent is in liquid form
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249994Composite having a component wherein a constituent is liquid or is contained within preformed walls [e.g., impregnant-filled, previously void containing component, etc.]
    • Y10T428/249995Constituent is in liquid form
    • Y10T428/249997Encapsulated liquid

Landscapes

  • Paper (AREA)
  • Sanitary Thin Papers (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本発明は、保湿剤等を含む薬液を含有する薄葉紙に関するものである。
近時、保湿剤等の薬液を含有させることによりしっとり感を高め、肌触りを向上させた、いわゆる高級タイプのティシューペーパーが市販され、繰り返し鼻をかんでも肌がヒリヒリし難い、または鼻が赤くなり難いとして人気を呼んでいる(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。このティシューは柔らかく、滑らかなことから鼻かみだけでなく、化粧用途や乳幼児の口拭き用途などに使われている。しかし、例えば敏感肌の人や乳幼児のいる家庭などで、これらの用途で使う場合、より肌への刺激が少ないものが望まれている。また触感としても化粧用シートのようにさらさらしたものや、肌にフィットする滑らかなものが求められている。
このような薬液含有薄葉紙において、さらさらした感触を向上させるために、薬液中にパウダーを含有させることが提案されている(特許文献3参照)。パウダーを含有させることで肌表面の摩擦を減らし、粉体による滑らか間と保湿成分によるしなやか感、しっとり感とが複合し、製品にさらさらとして滑らかな触感を与えることができる。
しかし、従来の薬液含有薄葉紙では、まださらさら感および滑らか感を両立できないという問題点があり、また十分な低刺激性が得られていないという問題点があった。
特開2003−164386号公報 特表2004−513961号公報 特許3450230号公報
そこで、本発明の主たる課題は、さらさら感および滑らか感を両立した、より肌への刺激が少ない薬液含有薄葉紙を提供することにある。
上記課題を解決した本発明は次記のとおりである。
<請求項1記載の発明>
原紙に対して薬液を5〜40重量%含有してなり、
前記薬液は、平均粒径が3〜15μmである第一のパウダーと、平均粒径が15〜40μmの第二のパウダーとを重量比0.1:1.9〜1.9:0.1で配合してなるパウダーを、0.1〜30重量%含むものであり、かつ
前記薬液は、接着成分を含まないものである、
ことを特徴とする薬液含有薄葉紙。
(作用効果)
このように相対的に粒径の小さい第一のパウダーと、相対的に粒径の大きい第二のパウダーを所定の重量比で混合して用いると、さらさら感及び滑らか感が向上し、肌に与える刺激が減少する。すなわち、粒径の小さいパウダーは滑らかさの向上に寄与するが、これのみではさらさら感は殆ど向上しない。また、粒径の大きいパウダーはさらさら感の向上に寄与するが、これのみではざらざらとした感触を生じ、不快感を与える。これに対して、本発明のように両者を組み合わせて用いると、一方のパウダーの短所が他方のパウダーの長所で打ち消される結果、長所のみが効果として発現し、さらさら感及び滑らか感が両立するものと考えられる。なお、本発明の平均粒径は個数平均粒径を意味する。
また、薬液中にパウダーを含有させる場合、パウダーを原紙に定着させるために接着成分を用いる、接着成分はパウダーの移動を阻害するので、使用時に肌が接触した時パウダーにより肌を痛める恐れがある。それだけでなく、接着成分を含有することにより紙が硬くなるため、肌への刺激が増す。これに対して、本発明では、接着成分を含有しないことにより、パウダーが紙に対して強固に接着せず、使用時に添加されたパウダーが肌の上を転がる又は滑ることによって肌への刺激をへらすことができる。
<請求項記載の発明>
第一のパウダーがタルクであり、第二のパウダーが澱粉である、請求項記載の薬液含有薄葉紙。
(作用効果)
本発明の第一のパウダーとしては、粒径範囲及び滑らか感の向上という観点からタルクが特に好適であり、第二のパウダーとしては、粒径範囲及びさらさら感の向上という観点から澱粉が好適である。すなわち、タルク等の板状結晶は使用した時に肌の上を滑ることにより滑らかな触感を与え、肌への刺激を減らす。澱粉等の粒状結晶は製品を使用した時に粒子が肌の上を転がることでさらさらした触感となり、肌への刺激を減らす。
以上のとおり本発明によれば、さらさら感および滑らか感を両立でき、肌への刺激をより少なくできる等の利点がもたらされる。
以下、本発明の実施形態について詳説する。
本発明の薄葉紙の原紙としては、公知のものを限定無く用いることができるが、特にパルプ原料におけるNBKP配合率(JIS P 8120)が30.0〜80.0%、特に40.0〜70.0%であるものが好適である。米坪(JIS P 8124)は、1プライ当たり10.0〜35.0g/m2が望ましい。紙厚(尾崎製作所製ピーコックにより測定)は2プライ(2枚重ね)で100〜300μm、1プライの場合はその半分であるのが望ましい。クレープ率(((製紙時のドライヤーの周速)−(リール周速))/(製紙時のドライヤーの周速)×100)は15.0〜26.0が望ましい。
本発明の原紙としては、JIS P 8113に規定される乾燥引張強度(以下、乾燥紙力ともいう)が、2プライで縦方向130cN/25mm以上、特に280〜310cN/25mm、横方向40cN/25mm以上、特に60〜100cN/25mmのものを用いるのが好ましく、1プライの場合はその半分であるのが望ましい。原紙の乾燥紙力が低過ぎると、製造時に破れや伸び等のトラブルが発生し易くなり、高過ぎると使用時にごわごわした肌触りとなる。
これらの紙力は公知の方法により調整でき、例えば、紙力剤を内添(ドライヤーパートよりも前の段階、例えばパルプスラリーに添加)する、パルプのフリーネスを低下(例えば30〜40ml程度低下)させる、NBKP配合率を増加(例えば50%以上に)する等の手法を適宜数組み合わせることができる。
乾燥紙力剤としては、CMC(カルボキシメチルセルロース)若しくはその塩であるカルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、カルボキシメチルセルロース亜鉛等を用いることができる。湿潤紙力剤としては、ポリアミド・エピクロルヒドリン樹脂、尿素樹脂、酸コロイド・メラミン樹脂、熱架橋性付与PAM等を用いることができる。湿潤紙力剤を内添する場合、その添加量はパルプスラリーに対する重量比で5〜20kg/t程度とすることができる。また、CMCを内添する場合、その添加量はパルプスラリーに対する重量比で0.5〜1.0kg/t程度とすることができる。
本発明では、原紙中に薬液が含有される。薄葉紙における薬液含有量は、本発明では原紙に対して5〜35重量%とされる。特に好ましい範囲は20〜30重量%である。薬液含有量が少な過ぎると効果が乏しくなるだけでなく、原紙に対する塗布量が安定しなくなり、多過ぎるとべとつくようになり、さらさら感や滑らか感が阻害される。薬液を含有させるための方法としては、スプレー塗布、ロール塗布、浸漬等、公知の付与方法を用いることができる。
本発明の薬液は、60〜100重量%程度、特に80〜95重量%程度の有効成分と、0〜40重量%程度、特に5〜20重量%程度の水分等の非有効成分とで構成することができる。
特徴的には、本発明では、有効成分として薬液中にパウダーを0.1〜30重量%含有させる。このパウダーは、本発明では、平均粒径が3〜15μmである第一のパウダーと、平均粒径が15〜40μmの第二のパウダーとを重量比0.1:1.9〜1.9:0.1で配合してなるものである。第一のパウダーの粒径が小さ過ぎてもさらさら感は向上するがパウダーが毛穴に入り肌トラブルの原因となるおそれがある。毛穴の大きさは個人差はあるが2〜5μm程度と言われており、毛穴に対してパウダーが小さすぎるとパウダーが毛穴に詰まり、肌荒れやニキビの原因となる。反対に粒径が大き過ぎると滑らか感の向上効果が乏しくなる。紙表面には深さ10μm程度の小さな溝が存在し、滑らか感はパルプ繊維の隙間にパウダーが入り込み空隙を埋めることで繊維の凹凸の差が少なくなり発生する。パウダーの粒径が大き過ぎると繊維の空隙に入り込むことができないため、滑らか感の向上に寄与しない。また、第二のパウダーの粒径が小さ過ぎるとさらさら感の向上効果が乏しくなる。パウダーが繊維の溝に埋もれてしまい、表面を上手く転がれないからである。反対に粒径が大き過ぎると、第一のパウダーと組み合わせたとしてもざらざらした感触になり易い。これはパウダーとシート表面の距離が離れすぎるため、シートを使用した時に突出物であるパウダーが肌の上を転がる際に、大きな力がかかることで肌が異物と感じるからである。特に好ましい平均粒径の範囲は、第一のパウダーでは5〜10μmであり、第二のパウダーでは20〜30μmである。
また、第一のパウダー及び第二のパウダーの配合比に関して第一のパウダーが多過ぎ、第二のパウダーが少なすぎる場合、滑らか感は向上するが、さらさら感に乏しくなる。反対に、第一のパウダーが少な過ぎ、第二のパウダーが多過ぎる場合、さらさら感は向上するが、滑らか感に乏しくなる。つまり、いずれが多過ぎても、また少な過ぎても、さらさら感及び滑らか感の両立は困難である。特に好ましい配合比は、重量比0.5:1.5〜1.5:0.5である。
さらに、薬液中のパウダー含有量が多過ぎると、薬液の流動性が低下し、原紙への浸透性・定着性が悪くなる。また、パウダー含有量が少な過ぎると、パウダー添加による効果が乏しくなる。特に好ましい薬液中のパウダー含有量は、5〜20重量%である。
本発明のパウダーとしては、タルク、カオリン、クレー、炭酸カルシウム、酸化チタン等の無機物粉体や、金属石鹸(ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸リチウム等)、コーンスターチ、小麦粉、米デンプン、馬鈴薯澱粉、小麦粉タンパク質等の有機物粉体を単独または複数種組み合わせて用いることができる。第一のパウダーと第二パウダーとで異なる物質を用いることも、また同じ物質を用いることもできる。特に好ましい組合せは、第一のパウダーがタルクであり、第二のパウダーが澱粉である。
薬液中にパウダーを含有させる場合、パウダーはローション剤と共に紙に転写されローション剤が定着すると同時にパウダーも紙に定着する機構となっている。薬液中に接着成分を用いた場合、接着成分によりシートが硬くなるだけでなく、シートが肌に接触する際にパウダーの移動を阻害するため好ましくない。なお、このような接着成分としては、カルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC)、ポリビニルアルコール(PVA)、澱粉糊、ウレタン樹脂、ラテックス等を挙げることができる。
他の有効成分としては、例えば保湿剤を含有させることができる。保湿剤としては、グリセリン、ジグリセリン、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ポリエチレングリコール等の多価アルコール、ソルビトール、グルコース、キシリトール、マルトース、マルチトール、マンニトール、トレハロース等の糖類、グルコール系薬剤およびその誘導体、セタノール、ステアリルアルコール、オレイルアルコール等の高級アルコール、流動パラフィン、コラーゲン、加水分解コラーゲン、加水分解ケラチン、加水分解シルク、ヒアルロン酸若しくはその塩、セラミド等の1種以上を任意の組合せで用いることができる。保湿剤は、パウダーを除いた有効成分中80〜90重量%、特に80〜85重量%含有するのが好ましい。
また、他の有効成分として、薬液中に油性成分と乳化成分とを含有させることができる。油性成分は、パウダーを除いた有効成分中10〜15重量%、特に10〜12重量%含有されているのが好ましい。また、乳化成分は、パウダーを除いた有効成分中0.5〜2重量%、特に0.7〜1.2重量%含有されているのが好ましい。油性成分が多過ぎるとべたつき感が増し、乳化成分が多過ぎると泡立ち易くなるため、風合いの悪化や操業性の悪化という問題がある。これに対して、油性成分、乳化成分が少な過ぎると水分率の維持効果が乏しくなる。
油性成分としては、ワセリン等の石油若しくは鉱物油由来成分、ミンク油やラノリン油、スクワラン等の動物油由来成分、オリーブ油、ホホバ油、ローズヒップ油、アーモンド油、ユーカリ油、アボカド油、ツバキ油、大豆油、サフラワー油、ゴマ油、月見草油、ひまわり油等の植物由来成分、アルキルメチルシリコーン等のシリコーン油を用いることができる。
また、乳化成分としては、アニオン系界面活性剤、非イオン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤および両性イオン界面活性剤のなかから適宜選択して用いることができるが、消泡性能及びエマルジョン安定性の点で非イオン系界面活性剤が好適である。
アニオン系界面活性剤としては、カルボン酸塩系、スルホン酸塩系、硫酸エステル塩系、燐酸エステル塩系などを用いることができる。特にアルキル燐酸エステル塩が好ましい。
非イオン界面活性剤としては、ソルビタン脂肪酸エステル、ジエチレングリコールモノステアレート、ジエチレングリコールモノオレエート、グリセリルモノステアレート、グリセリルモノオレート、プロピレングリコールモノステアレートなどの多価アルコールモノ脂肪酸エステル、N−(3−オレイロシキ−2−ヒドロキシプロピル)ジエタノールアミン、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンソルビット密ロウ、ポリオキシエチレンソルビタンセスキステアレート、ポリオキシエチレンモノオレエート、ポリオキシエチレンモノラウレート、ポリオキシエチレンセチルエーテル、ポリオキシエチレンラウリルエーテルなどを用いることができる。
カチオン界面活性剤としては、第4級アンモニウム塩、アミン塩、またはアミンなどをもちいることができる。
また、両性イオン界面活性剤としては、カルボキシ、スルホネート、サルフェートを含有する第2級または第3級アミンの脂肪族誘導体、または複素環式第2級または第3級アミンの脂肪族誘導体などを用いることができる。
さらに別の有効成分としては、柔軟剤、ビタミンC、ビタミンE等の各種ビタミン、グリシン、アスパラギン酸、アルギニン、アラニン、シスチン、システィンなどのアミノ酸、アロエエキス、アマチャエキス、アシタバエキス、カリンエキス、キュウリエキス、スギナエキス、トマトエキス、ノバラエキス、ヘチマエキス、ユリエキス、レンゲソウエキスなどの植物抽出エキス、キトサン、尿素、ハチミツ、ローヤルゼリー等を用いることができる。
柔軟剤としては、アニオン系界面活性剤、非イオン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤および両性イオン界面活性剤のなかから適宜選択して用いることができ、特にアニオン系界面活性剤が好適である。各界面活性剤の具体例は乳化成分と同様である。柔軟剤は、パウダーを除いた有効成分中5〜10重量%、特に5〜8重量%含有されているのが好ましい。
また、各種ビタミンや植物抽出エキス等の成分は、パウダーを除いた有効成分中0.000001〜0.001重量%含有されているのが好ましい。
他方、本発明の薄葉紙は製造方法によって限定されるものではないが、折り畳んで積層する製品形態、例えば箱詰め型のティシューペーパーの場合、抄造した原紙に薬液を付与した後、インターフォルダ等の折り畳み装置で折り畳むよりも、折り畳み装置内で折り畳みのために原紙を搬送する過程で薬液を付与するようにすると、効率良く製造でき、また薬液や水分の蒸発も少なく、品質の安定した製品を製造できるようになるため好ましい。なお、後者の方法としては、本出願人による特願2004−251874号を例示することができる。
表1に示す各種の2プライティシューペーパー(本発明に係る実施例1〜4および比較例1〜9)を製造し、各種物性の測定・算出および官能評価を行った。
使用した薬液原液は、パウダーを除いた有効成分92重量%及び水分8%からなり、有効成分中に、保湿剤83重量%、柔軟剤5重量%、抗酸化剤1重量%、油性成分10重量%、および乳化成分1.0重量%を含むものであった。
また、使用したパウダーは、タルク(平均粒径:2μm,7μm,25μm、粒子形状:板状)、コーンスターチ(平均粒径:2μm,15μm,28μm,45μm、粒子形状:球状)の二種類であった。
さらに、使用した原紙は、米坪(1プライ)が19g/m2、NBKP配合率が50%、パルプフリーネスが650ml、内添紙力剤の使用量(対パルプスラリー)が15kg/t、縦方向乾燥紙力が298cN/25mm、横方向乾燥紙力が70cN/25mm、縦方向湿潤紙力が169cN/25mm、横方向湿潤紙力が50cN/25mmであった。
なお、物性の測定は、水分率を除いてJIS P 8111に規定される条件下で行った。さらさら感の官能評価については、被験者30名により、紙の表面を手で触った際のさらさら感について5点満点(5点:さらさらしている、4点:ややさらさらしている、3点:さらさら感をあまり感じない、2点:ややべたべたしている、1点:べたべたしている )で点数をつけ、平均点を評価値とした。また、滑らかさの官能評価については、被験者30名により、紙の表面を手で触った際の滑らか感について5点満点(5点:滑らかさを感じる、4点:やや滑らかさを感じる、3点:滑らかをあまり感じない、2点:ややざらざらしている、1点:ざらざらしている)で点数をつけ、平均点を評価値とした。摩擦係数の平均偏差MMDは、カトーテック株式会社製「摩擦感テスター KESSE」を用いて測定した。MMD値が大きいほど滑らかさに劣る又はざらざらしていることを意味する。ソフトネスは、JIS L1096 E法に準じたハンドルオメータ法に基づいて測定した。
Figure 0004287438
表1からも判るように、本発明に係る実施例1〜4は、比較例1〜9と異なり、さらさら感、滑らか感が両立するという結果が得られた。
本発明は、ティシューペーパー、トイレットペーパー、キッチンペーパー、クレープ紙等の薄葉紙に適用可能なものである。

Claims (2)

  1. 原紙に対して薬液を5〜40重量%含有してなり、
    前記薬液は、平均粒径が3〜15μmである第一のパウダーと、平均粒径が15〜40μmの第二のパウダーとを重量比0.1:1.9〜1.9:0.1で配合してなるパウダーを、0.1〜30重量%含むものであり、かつ
    前記薬液は、接着成分を含まないものである、
    ことを特徴とする薬液含有薄葉紙。
  2. 第一のパウダーがタルクであり、第二のパウダーが澱粉である、請求項記載の薬液含有薄葉紙。
JP2006023928A 2006-01-31 2006-01-31 薬液含有薄葉紙 Expired - Fee Related JP4287438B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006023928A JP4287438B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 薬液含有薄葉紙
KR1020087020896A KR101299538B1 (ko) 2006-01-31 2007-01-12 약액 함유 박엽지
EP20070706641 EP1985755B1 (en) 2006-01-31 2007-01-12 Tissue paper containing liquid drug
AT07706641T ATE525527T1 (de) 2006-01-31 2007-01-12 Tissuepapier mit flüssigem pharmakon
US12/223,408 US8016979B2 (en) 2006-01-31 2007-01-12 Chemical solution-containing thin paper
CN2007800041885A CN101379245B (zh) 2006-01-31 2007-01-12 含有药液的薄页纸
PCT/JP2007/050299 WO2007088717A1 (ja) 2006-01-31 2007-01-12 薬液含有薄葉紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006023928A JP4287438B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 薬液含有薄葉紙

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007204868A JP2007204868A (ja) 2007-08-16
JP2007204868A5 JP2007204868A5 (ja) 2009-03-19
JP4287438B2 true JP4287438B2 (ja) 2009-07-01

Family

ID=38327298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006023928A Expired - Fee Related JP4287438B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 薬液含有薄葉紙

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8016979B2 (ja)
EP (1) EP1985755B1 (ja)
JP (1) JP4287438B2 (ja)
KR (1) KR101299538B1 (ja)
CN (1) CN101379245B (ja)
AT (1) ATE525527T1 (ja)
WO (1) WO2007088717A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4916830B2 (ja) * 2006-09-27 2012-04-18 大王製紙株式会社 衛生薄葉用紙
CN101922130A (zh) * 2009-06-11 2010-12-22 林商事株式会社 柔性纤维纸及其制造方法
JP4868620B2 (ja) * 2010-06-30 2012-02-01 大王製紙株式会社 ティシュペーパー及びティシュペーパーの製造方法
US20150094252A1 (en) * 2013-09-27 2015-04-02 The Procter & Gamble Company Fibrous structures containing surfactants and methods for making the same
JP6269249B2 (ja) * 2014-03-28 2018-01-31 王子ホールディングス株式会社 ウェットシートおよびその包装体
CN108677600A (zh) * 2018-05-17 2018-10-19 广东工业大学 一种纸张保护剂及其制备方法与应用工艺
JP7090858B1 (ja) 2021-10-22 2022-06-27 河野製紙株式会社 繊維ウェブ製品及びその製造方法
JP7036307B1 (ja) 2021-10-22 2022-03-15 河野製紙株式会社 繊維ウェブ製品及びその製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4800076A (en) * 1987-03-13 1989-01-24 Johnson & Johnson Consumer Products, Inc. Skin care compositions
JPH03102807A (ja) 1989-09-18 1991-04-30 Hitachi Ltd フライバックトランス
US5700352A (en) 1996-04-03 1997-12-23 The Procter & Gamble Company Process for including a fine particulate filler into tissue paper using an anionic polyelectrolyte
KR20010013377A (ko) 1997-06-04 2001-02-26 데이비드 엠 모이어 마일드한 잔류성 항균 조성물
US6713414B1 (en) * 2000-05-04 2004-03-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion-sensitive, water-dispersible polymers, a method of making same and items using same
JP4255167B2 (ja) 1999-05-24 2009-04-15 東レ・ダウコーニング株式会社 拭き取り紙用水系処理剤および拭き取り紙の処理方法
JP3450230B2 (ja) * 1999-06-28 2003-09-22 河野製紙株式会社 繊維ウェブ製品及びその製造方法
CA2393732C (en) * 1999-12-17 2005-12-20 The Procter & Gamble Company Compositions for efficient release of active ingredients
JP2001279596A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Wakoudou Kk 水解紙及びその製造方法
AU2002228714A1 (en) 2000-11-21 2002-06-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Oil-based lotions for paper products
DE10133399A1 (de) 2001-07-13 2003-01-23 Cognis Deutschland Gmbh Zusammensetzung auf Wachsbasis
US7300544B2 (en) * 2001-12-03 2007-11-27 Daio Paper Corporation Sanitary paper
JP3682257B2 (ja) 2001-12-03 2005-08-10 大王製紙株式会社 衛生用紙
US6994865B2 (en) * 2002-09-20 2006-02-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion triggerable, cationic polymers, a method of making same and items using same
JP3615534B2 (ja) * 2002-12-12 2005-02-02 大王製紙株式会社 ローションティッシュペーパー
JP2005105479A (ja) 2003-09-30 2005-04-21 Daio Paper Corp 家庭用薄葉紙
JP3102807U (ja) * 2004-01-15 2004-07-15 株式会社ヘイワ原紙 脂取り紙
US20060147505A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Tanzer Richard W Water-dispersible wet wipe having mixed solvent wetting composition

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007088717A1 (ja) 2007-08-09
EP1985755B1 (en) 2011-09-21
EP1985755A1 (en) 2008-10-29
US8016979B2 (en) 2011-09-13
ATE525527T1 (de) 2011-10-15
CN101379245B (zh) 2010-10-13
KR101299538B1 (ko) 2013-08-23
JP2007204868A (ja) 2007-08-16
KR20080098622A (ko) 2008-11-11
US20090008052A1 (en) 2009-01-08
CN101379245A (zh) 2009-03-04
EP1985755A4 (en) 2010-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4287438B2 (ja) 薬液含有薄葉紙
JP2007204868A5 (ja)
TW397879B (en) Wet-like cleaning wipes and like articles comprising a carrier substrate treated with high internal water phase inverse emulsion
JP5395101B2 (ja) トイレットペーパーの製造方法
JP4658056B2 (ja) 家庭用薄葉紙
JP4928943B2 (ja) 家庭用衛生薄葉紙
JP4833936B2 (ja) 薄葉紙
JP6105877B2 (ja) 衛生薄葉紙
JP4916832B2 (ja) 衛生用紙
KR20120107073A (ko) 친수성 차단 층을 갖는 냉각 기재 및 그 제조 방법
JP2008006273A (ja) 薄葉紙
JP5427339B2 (ja) 薬液含有ティシュペーパー
JP2005113368A (ja) 衛生用紙
JP5363698B2 (ja) 薬液含有ティシュペーパー
JP2007100229A5 (ja)
JP4783640B2 (ja) 薬液含有薄葉紙
JP4753544B2 (ja) ティシュペーパー及びティシュペーパーの製造方法
JP2009221631A (ja) 衛生用薄葉紙
WO2023067846A1 (ja) 繊維ウェブ製品及びその製造方法
JP2008080028A (ja) 衛生用紙
JP2005287578A5 (ja)
JP6684135B2 (ja) 衛生薄葉紙の製造装置及び衛生薄葉紙の製造方法
JP4658099B2 (ja) 薄葉紙
JP2023063206A (ja) 繊維ウェブ製品及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090129

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20090213

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20090304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090326

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4287438

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees