JP4283894B2 - 抗不安剤組成物 - Google Patents

抗不安剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4283894B2
JP4283894B2 JP51913398A JP51913398A JP4283894B2 JP 4283894 B2 JP4283894 B2 JP 4283894B2 JP 51913398 A JP51913398 A JP 51913398A JP 51913398 A JP51913398 A JP 51913398A JP 4283894 B2 JP4283894 B2 JP 4283894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
phenyl
bicyclo
heptane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51913398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002516604A (ja
Inventor
ガチャーユイ,イシュトヴァーン
クレボヴィツ,イムレ
ブダイ,ゾルターン
ルカーチュ,ヂュラ
ボイティ,エルジェーベト カウフマンネー
シュチュミトゥト,エーヴァ
ヂェルチアーン,イシュトヴァーン
ゴルゾー,アンドラーシュ ビルケイ
ブラシュコー,ガーボル
アベルマン,ミクローシュ
ネメシュ,カタリン バログネー
グレーザール,ヂュラ
エヂェド,アンドラーシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Egis Pharmaceuticals PLC
Original Assignee
Egis Pharmaceuticals PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Egis Pharmaceuticals PLC filed Critical Egis Pharmaceuticals PLC
Publication of JP2002516604A publication Critical patent/JP2002516604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4283894B2 publication Critical patent/JP4283894B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/52Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups or amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/02Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C217/04Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C217/06Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted
    • C07C217/12Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/04Nitro compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/36Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common
    • C07C2602/42Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common the bicyclo ring system containing seven carbon atoms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Description

発明の技術分野
本発明は、新規な1,7,7−トリメチル−ビシクロ[2,2,1]ヘプタン誘導体、その製法及び製薬学的活性成分としてのその化合物の用途に関する。
発明の背景技術
(1R,2S,4R)−(−)−2−フェニル−2−ジメチルアミノエトキシ−1,7,7−トリメチル−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンは、非ベンゾジアゼピンタイプの潜在的な抗不安剤化合物であることは知られている。(1R,2S,4R)−(−)−2−フェニル−2−ジメチルアミノエトキシ−1,7,7−トリメチル−ビシクロ[2,2,1]ヘプタン−ヘミフマレートのINNは、デラムシクラン(deramciclane)である(ハンガリー特許第179、164号)。
発明の概要
本発明の目的は、(1R,2S,4R)−(−)−2−フェニル−2−ジメチルアミノエトキシ−1,7,7−トリメチル−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンと同様の構造を有するが、そのリセプタ プロフィール、作用機構及び抗不安剤の動物テストモデルで異なる、新規な1,7,7−トリメチル−ビシクロ[2,2,1]ヘプタン誘導体を提供することである。
上記の目的は、本発明の新規な化合物により達成される。
本発明の態様によると、式(I)の新規な化合物及びその製薬上許容される酸付加塩が提供される。
本発明の更なる態様によると、式(I)
Figure 0004283894
の新規な化合物及び製薬上許容される酸付加塩の製法が提供される。
本発明の他の態様によると、活性成分として、式(I)の化合物或いはその製薬上許容される酸付加塩を含有する製薬学的組成物が提供される。
更に本発明の他の態様によると、上記の製薬学的組成物の製法が提供される。
本発明の更なる他の態様によると、特に抗不安剤効果を有する、製薬学的組成物の活性成分としての、式(I)の化合物及びその製薬上許容される酸付加塩の用途が提供される。
式(I)の化合物及びその製薬上許容される酸付加塩は、有用な抗不安剤の特性を有する。
式(I)の化合物は、ラセミ体或いは光学的活性形で存在し得る。本発明は、ラセミ体及び光学的活性形の両方を含むものである。
従って、本発明の特別に好適な特性によると、(1R,2S,4R)−(−)−2−フェニル−2−メチルアミノエトキシ−1,7,7−トリメチル−ビシクロ[2,2,1]ヘプタン及びその製薬上許容される酸付加塩が提供される。
発明の詳細な説明
式(I)の化合物及びその製薬上許容される酸付加塩は、抗不安症の治療の必要な患者に、式(I)の化合物或いはその製薬上許容される酸付加塩の製薬学的に活性な量を投与することにより、抗不安症治療に用いることができる。この治療に、活性成分として、(1R,2S,4R)−(−)−2−フェニル−2−メチルアミノエトキシ−1,7,7−トリメチル−ビシクロ[2,2,1]ヘプタン及びその塩を用いることが好適である。
式(I)の化合物の製薬上許容される酸付加塩は、無機酸或いは有機酸と一緒に形成される塩である。塩形成のために、例えば塩化水素酸、臭化水素酸のような水素ハライド;或いは硫酸、硝酸、燐酸、酢酸、プロピオン酸、リンゴ酸、乳酸、マレイン酸、フマル酸、タルタル酸、琥珀酸、メタン硫酸、p−トルエン硫酸等を用いることができる。フマル酸と形成した塩は、特に有利であることが証明された。
本発明の方法によると、式(I)
Figure 0004283894
の化合物及びその製薬上許容される酸付加塩が、
a)式(II)
Figure 0004283894
の化合物を脱メチル化せしめ、或いは、
b)一般式(III)
Figure 0004283894
(式中、Rは、保護基である)
の化合物から保護基を除去し、そして、所望により、得られた式(I)のラセミ体化合物を、光学的活性の異性体に分割し、そして、所望により、式(I)の化合物を製薬上許容される酸付加塩に変換し、或いは塩から塩基を遊離することにより製造される。
工程a)に従って、脱メチル化は、式(II)の化合物を、一般式(IV)
Figure 0004283894
(式中、R1はアルキル或いはアリール基で、Hlgはハロゲンを示す)
の化合物と反応せしめ、そして、得られた一般式(V)
Figure 0004283894
(式中、R1は上記の通りである。)
の化合物を、塩基で処理することにより、好適に行われる。
一般式(IV)の出発物質において、R1は、好適には、1〜4個の炭素原子を有する直鎖或いは分枝鎖の低級アルキル基、或いは任意に置換されたフェニル基である。R1がメチル、エチル或いはフェニルである一般式(IV)の化合物、特に好ましくはエチルクロロフォルメートを用いることが好適である。
式(II)の化合物と一般式(IV)のクロロフォルメートとの反応は、有機溶媒中で行うことができる。反応媒体としては、好適には、芳香族炭化水素(例えばベンゼン、トルエン、キシレン)を用いることができる。その反応は、加熱下で、好適には80℃〜110℃で行われ、特に80〜85℃で行われる。好適には、一般式(IV)のハロゲノ フォルメート−好適には、クロロフォルメートを2〜4モル過剰に用いて、行うことができる。反応時間は、数時間、好適には、4〜8時間である。
式(II)と式(IV)の化合物の間の反応により、一般式(V)(式中、R1は上記の通りである)の化合物が生成される。反応が完結されると、反応混合物を、好適には蒸発せしめ、一般式(V)の化合物を、式(I)の化合物に単離することなく、変換せしめることにより、反応混合物を仕上げる。
一般式(V)の化合物を、塩基で処理する。この目的のために、好適には、水酸化アルカリ(例えば水酸化ナトリウム或いは水酸化カリウム)を用いることができる。反応は、溶媒中で行われる。反応媒体として、脂肪族アルカノール(例えばメタノール、エタノール等)を用いることができる。好適には、媒体としてエタノール中で行うことができる。反応は、加熱下で、好適には環流下で行う。反応時間は10〜20時間である。
反応混合物は、既知の方法で生成される。好適には、▲濾▼過により沈殿した無機塩を除去し、溶媒を蒸発せしめ、その残渣を有機溶媒(例えばジクロロエタンのようなハロゲン化炭化水素)中に溶解し、水で有機溶液を抽出し、水性抽出液を蒸発せしめ、真空中で残渣を分別することにより行うことができる。
本発明の製法の工程b)によると、保護基が一般式(III)の化合物から除去される。保護基Rは、任意に置換されたベンジル基、特にベンジル基であり得る。
ベンジル基は、既知の方法で触媒性の水素添加により除去される。触媒としては、好適にはパラジウム或いは白金を適用し、好適には、チャコール(炭)上のパラジウムの形状で適用する。水素添加は、加熱下、好適には、40〜80℃で行われる。還元は、1〜50気圧の圧力下で、好適には、5〜10気圧下で行われる。水素添加は、溶媒中、好適には、低級アルカノール中、特に媒体としてエタノール中で行われる。
反応混合物を既知の方法で仕上げられる。触媒を▲濾▼別し、▲濾▼液を蒸発せしめることにより、行われる。
式(I)のラセミ体化合物は、光学的活性異性体に分割できる。分割は、既知の方法で行える。従って、式(I)のラセミ体を、光学的活性の酸(例えば光学的活性タルタル酸、ジートルオイル タルタル酸、カンフェンスルフォン酸等)と反応させて、分別された結晶化により形成されたジアステレオマー塩を分離し、塩基(例えば水酸化アルカリ)で処理することによって、塩から式(I)の光学的活性の塩基を遊離化することにより、分割を行うことができる。物理的な分割(例えばキラル カラム)が同様に適用できる。
式(I)の化合物を、既知の方法により、製薬上許容される酸付加塩に変換できる。式(I)の化合物を、媒体として適当な溶媒中において、相当する酸と反応させて、その上に、塩を沈殿化させる。
本発明の好適な具体例によると、(1R,2S,4R)−(−)−2−フェニル−2−メチルアミノエトキシ−1,7,7−トリメチル−ビシクロ[2,2,1]ヘプタン及びその製薬上許容される酸付加塩は、
a)(1R,2S,4R)−(−)−2−フェニル−2−ジメチルアミノエトキシ−1,7,7−トリメチル−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンを脱メチル化するか、或いは、
b)(1R,2S,4R)−(−)−2−フェニル−2−ベンジルメチルアミノエトキシ−1,7,7−トリメチル−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンからベンジル基を除去するか、或いは、
c)式(I)のラセミ体(1R,2S,4R)−(−)−2−フェニル−2−メチルアミノエトキシ−1,7,7−トリメチル−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンを光学的活性異性体に分割することにより;そして、所望により、(1R,2S,4R)−(−)−2−フェニル−2−メチルアミノエトキシ−1,7,7−トリメチル−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンをその製薬上許容される酸付加塩に変換するか、或いは、塩から塩基を遊離することにより製造できる。
式(II)の出発物質は、ハンガリー特許第179,164号明細書或いはハンガリー特許出願公開第5997/90号(T/60996)明細書に記載のように、製造できる。
一般式(III)の出発物質は、フェニル−ボルネオールを、一般式(VI)
Figure 0004283894
(式中、R1は上記の通りであり、Hlgは、ハロゲンである)
のアミンと反応せしめることにより製造できる。
従って、例えば式(III)(但し、R1はベンジルである)の出発物質は、フェニルボルネオールを、ベンジル−メチルアミノ−エチル クロライドと反応せしめることにより製造され得る。
一般式(IV)の化合物は、商業的に入手でき、或いは既知の方法により製造できる。
式(I)の化合物及びその製薬上許容される酸付加塩は、有用な抗不安剤効果を示す。その治療的な効果は、次のテストにより示され得る。
次の化合物が、テストシステムに用いられた。
(1R,2S,4R)−(−)−2−フェニル−2−メチルアミノエトキシ−1,7,7−トリメチル−ビシクロ[2,2,1]ヘプタン−フマレート(化合物A)
(1R,2S,4R)−(−)−2−フェニル−2−ジメチルアミノエトキシ−1,7,7−トリメチル−ビシクロ[2,2,1]ヘプタン−フマレート(化合物B)
2つの化合物のリセプタ プロフィールは、著しく異なる(表II)。
5-HTリセプタの間で、化合物Aは2Cのみに結合するが、化合物Bは、2Cで選択的でなく、更に、2つの化合物は、他のリセプタの母集団に対して異なる親和性を有し、例えば化合物Bはシグマ リセプタで著しい結合性を有するが、化合物Aはそうではない。
2つの化合物の抗不安剤プロフィールも明らかに異なる。化合物Aは、高架迷路テストで効果的であるが、驚くべきことに、化合物Bは何ら効果を示さない。更に、化合物Bは、ラット モデルで、mCPP誘導不安症で著しく拮抗作用を有するが、化合物Aは、3.0mg/kg、腹腔内投与、(表III)まで完全に効果がなかった。これらの差異は、予想できないものであった。
更に、差異は、化合物のセダト−ハイプノテック(sedato-hypnotic)副作用のテストでも見られた。化合物Aは、高い投与量で突発性運動活性を抑制するだけだが、化合物Bと比較して、より低い程度までヘキソバルビタール誘導ナルコシスを増強した。(表IV)
方法
リセプタ結合アッセイ
120〜200gの雄ウィスタ ラットの異なる脳領域を、結合研究がブタの脈絡膜叢上で行われる5-HT2Cリセプタを除く、リセプタ結合アッセイのために用いた。隔膜区分のたんぱく質含有量は、ローウリィ(Lowry)記載[Lowry,O.H.,Rosebrough, M.J.,Farr,A.L.and Randall,R.Y.;J.Biol.Chem.,193:265〜275,1951]のようにして、測定された。その結果は、表Iに概要される。
Figure 0004283894
Figure 0004283894
高架迷路
高架迷路は、クロス形状に配置された同じサイズ(50×15cm)の2つの開いたアーム及び2つの40cm壁で閉じられたアームより成る。同じタイプのアームが、各々向かい合っている。4つのアームの接合点が中央の平方領域(15×15cm)を形成する。装置は、床から50cmの高さに持ち上げられ、木製材料で作られ、上から薄暗いライトで照らされる。
体重220〜260gの雄のスプラグ−ダウレイ ラットを、テストの60分前に、テスト化合物或いは参照化合物で処置した。これらを、中央の平方領域の上に置き、5分間テストを行った。次のパラメータが決定された。
*開かれたアーム中で過ごした時間
*閉じたアーム中で過ごした時間
*開かれたアーム中に入るものの数
*閉じたアーム中に入るものの数
化合物は、対照動物に比較して、開いたアーム中で過ごした時間或いは開いたアームに入ったものの数のどちらかに著しい増加が見られた場合に効果的と考える。最小効果投与量(MED)は、検査された各化合物について開いたアームで過ごした時間に基づいて測定された(表II)[Pelow et al.,J.Neurosci.Methods,14; 149〜169,1985]
mCPP誘導不安症
テストを、ケネット[Kennett,G.A.,Whitton,P.,Shah,K.and Curzon,G.Eur.J.Pharmacol.,164:445〜454, 1989.]に従って、体重160〜220gの雄のウィスターラットについて行った。動物は、テスト化合物或いはベヒクラム(0.4%メチルセルロース溶液)のどちらかで処置した。20分後に、mCPP(m−クロロフェニル−ピペラジン)或いは生理的食塩水かのどちらかを、皮下に投与した。動物を更に、20分間、暗所に保持し、次に、明−暗の装置(Omnitech.Digiscan,Model RXYZCM16)中に置き、5分間運動活性を記録した。テストボックスは、同じ大きさ(39×20×29cm)の1つの暗所と1つの明所とからなり、2つの個所の間には動物が自由に行き来できるよう、8×8のゲートがある。明所は、40Wの赤色電球で、床から30cm上から照らされた。運動活性は、赤外光ビーム(16個の床上2cmのビームと16個の床上8cmのビーム)を遮る回数として記録された。明所中を横切る回数は、mCPP誘導不安症への拮抗作用効果の測定値として考えた。データは、ドゥネト(Dunnet)のt−テストによる1つの方法ANOVAにより統計的に分析された。2つの化合物についてのMED値が、表IIIに示される。
Figure 0004283894
突発性の運動活性の抑制性
突発性運動活性を、前に記載したような方法[Borsy et al.,Arch. Int.Pharmacodyn.124:1-,1960]で、各個所で、10ボックス装置[Dews]3−3マウスで測定した。マウスを、テストの60分前に、テスト化合物或いはベヒクラムのどちらかで処置した。赤外光ビームを遮る回数を数えた。ID50値は、線形回帰分析により計算した(表IV)。
ヘキソバルビタール誘導ナルコシスの相乗作用
体重20〜25gの雄NMRIマウスを、40mg/kg(10ml/kg)ヘキソバルビタールの静脈注射の60分前に、テスト化合物或いはベヒクラムのどちらかで、20ml/kgの容量で処置した。眠っている動物を、平面上に左横向きに寝かせ、そして正確な眠っている時間と目覚めている時間を記録した。動物は、横にころがっている場合には目覚めているものとした。
眠っている時間が、対照群の平均の2.5倍である場合、相乗作用の判定基準(カットアップ法)として考えた。結果は、対照値と比較したパーセントの増加値として示された。
ED50値は、リッチフィールド−ウィルコソン(Litchfield-Wilcoxon)による投与量応答曲線から計算した。ED50値は、表IVに示される。
Figure 0004283894
概略すると、示される結果から、化合物Aがリセプタ プロフィール(作用の機構)及び不安症の動物モデルの両方において、参照物質とされた化合物Bとは著しく異なることは明らかである。記載の化合物Aのこれらの効果は、化合物Bの効果とは明らかに異なり、2つの化合物の間の類似点を考慮しても驚くべきものである。
本発明によると、活性成分として、式(I)の化合物或いはその製薬上許容される酸付加塩を含有する製薬学的な組成物を提供する。活性成分として、(1R,2S,4R)−(−)−2−フェニル−2−メチルアミノエトキシ−1,7,7−トリメチル−ビシクロ[2,2,1]ヘプタン或いはその製薬上許容される酸付加塩、特に、そのフマル酸塩を用いることが好適である。
本発明の製薬学的な組成物は、経口的(例えば錠剤、被覆錠剤、硬質或いは軟質のゼラチン カプセル、溶液、懸濁物、シロップ)、非経口的(例えば皮下注射、筋肉注射或いは静脈注射);直腸的(例えば坐薬)或いは鼻腔内(例えばスプレイ、エアロゾル)投与に適するものである。活性成分は瞬間的に遊離され、それにより、作用期間は活性成分自体の期間により決められる。持続放出性組成物は、作用期間が製薬学的な組成物の形状及び成分により影響される場合、製造され得る。
本発明の製薬学的な組成物は、製薬学工業の通常の方法により製造できる。
錠剤或いはカプセルは、充填剤として、種々のタイプのラクトース(モノハイドライト、無水塩、乾燥物)、マンニトール或いはセルロース(乾燥物、微結晶質)を含有することができる。結合剤として、例えばゼラチン、ポリビニル ピロリドン(分子量は変わる)、種々のタイプのセルロース エーテル類(例えばヒドロキシプロピル セルロース、ヒドロキシプロピル メチル セルロース、エチル セルロース等)、水和澱粉、種々の植物ガム(例えばアカシアガム、グアル ガム等)が、水或いはC1〜4の脂肪族アルコール或いはそれらの混合物で形成した溶液中で用いられる。崩壊剤として、例えば種々のタイプの澱粉(ポテト、とうもろこし、小麦澱粉)及び所謂、高度崩壊剤、例えばカルボキシメチル セルロース(商標:Ac-disol)、カルボキシメチル澱粉ナトリウム(Primojel,Ultraamilopektin, Explo-Tab)、ポリビニル ピロリドン(商標:Poliplasdone)等を用いることができる。潤滑助剤としては、例えばアルカリ土類金属ステアレート(例えばマグネシウムステアレート、カルシウムステアレート)、脂肪酸(例えばステアリン酸)、グリセリド(例えば、商標:Precirol,Cutina H)、パラフィン油、シリコン油、シリコン油エマルジョン、タルク或いはケイ酸を用いることができる。
錠剤化及びカプセル化は、乾式或いは湿式造粒方法により、或いは単純な粉末均一化法により、行われる。
持続放出性の固形の製薬学的な組成物は、適当な既知の方法により製造できる。従って、スケルトン錠剤は、遅延剤として、親水性ポリマー(例えばヒドロキシプロピル セルロース、ヒドロキシプロピル メチルセルロース、カルボキシメチル セルロース、ポリアクリル酸誘導体)、多糖類(グアルガム、キサンタンガム)或いはそれらの混合物、或いは疎水性ポリマー(例えばエチル セルロース、メタクリル酸エステル コポリマー、ポリビニル アセテート、ポリビニル ブチラール等或いはその混合物)を用いることにより製造される。活性成分の溶解が、親水性と疎水性のポリマーの混合物、或いはポリマーと脂肪物質の混合物を用いることにより、遅延化させることができる。スケルトンタイプの錠剤は、多層錠剤の形状で製造でき、一方、活性成分は、異なる層中に埋められ、そして、この方法により、溶解プロフィールは、個々の活性成分の薬物動態学的特性に良好に調整できる。
式(I)の化合物及びその製薬上許容される酸付加塩は、持続放出性被覆ペレットとして製造できる。このようなペレットは、各活性成分から或いは活性成分の混合物から別々に製造できる。ペレットは、球形押出形成法、ロト造粒法により、或いはプラシーボペレットに適用することにより、製造できる。ペレットは、回転或いは流動化の装置中で被覆することができる。被覆剤としては、有機溶媒(好適には、C1〜3の脂肪族アルコール及び/或いはC1〜2のポリ塩化炭化水素及び/或いはアセトン及び/或いは酢酸エチル)中の水−不溶性のポリマーの溶液或いは水性分散物を用いることができる。
本発明の活性成分は、浸透性或いは拡散−浸透性の組成物の形状に仕上げることができる。このような組成物は、活性成分と親水性ポリマー(例えばヒドロキシプロピル メチルセルロース)を含有する錠剤を製造し、その錠剤を、半透過性(例えば酢酸セルロース)或いは透過性(例えばアミノメタアクリレート コポリマー)の薄膜層で、既知の方法により活性成分に対して被覆し、層中に、活性成分を浸透的に水性媒体中に押出すことができる通過路を開けることにより、製造できる。
持続放出性の組成物を適切に製造することにより、活性成分の設定遊離速度は、好適には試験管内で活性成分の少なくとも80%が2〜24時間以内で(薬局方に開示の方法により測定された)放出される程度の速度に調整できる。
式(I)の化合物の投与量は、広い範囲の間を変化し、そして、ケースバイケースで、例えば患者の状態及び体重、病気の深刻度、投与ルート等を、考慮して決められる。日当り経口投与量は、一般的に約0.01〜1.0mg/kgで、好適には0.05〜0.5mg/kgである。
更に、本発明の詳細は、実施例中に見られるが、それは、実施例に保護範囲が限定されるものではない。
実施例1
(1R,2S,4R)−(−)−2−フェニル−2−メチルアミノエトキシ−1,7,7−トリメチル−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンの製造
150mlの無水トルエン中に(1R,2S,4R)−(−)−2−フェニル−2−ジメチルアミノエトキシ−1,7,7−トリメチル−ビシクロ[2,2,1]ヘプタン57.14g(0.19モル)の溶液に、61.8g(0.57モル)のエチルクロロフォルメートを、80〜85℃で1.5時間以内で滴加する。反応混合物を80〜85℃に6時間加熱し、そして20℃に冷却し、水で洗浄し、乾燥し、蒸発せしめる。
このようにして得た油状産物(58.5g)を、60mlのエタノール中に溶解し、その溶液を、50℃で、72.5g(1.29モル)の水酸化カリウムと270mlの96%エタノールの溶液に滴加する。反応混合物を20時間環流処理する。沈殿した生成物を20℃で▲濾▼過し、▲濾▼液を蒸発させる。残渣油を100mlのジクロロエタノール中に溶解し、溶液を水で抽出し、乾燥し、そして蒸発せしめる。残渣を真空中で分別する。このようにして27.09gの所望の化合物が、黄色油の形状で得られ、収率49.6%、沸点130℃/25Paである。
HNMR:NMR(CDCl3
δ0.60〜0.80[m,1H,C(6)−H(ax)];0.88〜0.90[ss,6H,2xCH3];1.17[s,3H,-CH3];1.00〜1.30[m,2H,C(5)-H(ax),C(6)-H(eq)];1.53[s,1H,-NH];
1.6〜1.70[m,1H,C(5)-H(eq)];1.86[t,J=4.3,C(4)-H];2.00[d,1H,J=13.8,C(3)-H(ax)];2.25[dt,1H,J=13.3 J=3.9,C(3)-H(eq)];2.42[s,3H,-N-CH3];2.50〜2.75[m,2H,-N-CH2-];2.80〜2.90[m,1H-O-CH2(1)];3.25〜3.35[m,1H,O-CH2(2)-1];7.20〜7.40[m,4H,Ph-H];7.55[d,1H,J=7.5,Ph-H].
フマル酸塩は、11.5g(0.04モル)の(1R,2S,4R)−(−)−2−フェニル−2−メチルアミノエトキシ−1,7,7−トリメチル−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンを、4.64g(0.04モル)のフマル酸と50mlの無水エタノールの沸騰溶液に添加することにより製造される。沈殿結晶質生成物を▲濾▼過し、エタノールで洗浄し乾燥する。得られた(1R,2S,4R)−(−)−2−フェニル−2−メチルアミノエトキシ−1,7,7−トリメチル−ビシクロ[2,2,1]ヘプタン−(E)−2−ブテンジオエート(1/1)は、178〜180℃で溶解する。
C23H33NO5(403.52)の分析値
Figure 0004283894
実施例2
(1R,2S,4R)−(−)−2−フェニル−2−ベンジルメチルアミノエトキシ−1,7,7−トリメチル−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンの製造
2.0g(8.68ミリモル)の(−)−フェニル−ボルネオールを、トルエン中で沸点において、0.53g(11ミリモル)の50%ナトリウムハイドライドと反応せしめ、その後、3.9g(9.8ミリモル)のベンジルメチルアミノエチル クロライドの46.16%トルエン溶液を、沸点で添加し、その反応混合物を3時間還流せしめる。反応混合物を水で洗浄し、乾燥し、蒸発せしめる。残渣油(3.7g)をカラムクロマトグラフィ(溶離液:ヘキサン:酢酸エチル=10:1)により精製する。
このように、2.6gの所望の油状化合物が得られ、収率79.5%である。
そのオキサレート(1/1)は、194〜196℃で(エタノールから)溶解する。
C28H37NO5(467.59)の分析値
Figure 0004283894
(1R,2S,4R)−(−)−2−フェニル−2−メチルアミノエトキシ−1,7,7−トリメチル−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンの製造
0.4g(1.06ミリモル)の(1R,2S,4R)−(−)−2−フェニル−2−ベンジルメチルアミノエトキシ−1,7,7−トリメチル−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンに、エタノール中で、5%パラジウム−炭素の触媒の存在下で、60℃、10気圧下で6時間、水素添加する。反応混合物は、▲濾▼過し、そしてその▲濾▼液を蒸発せしめる。それにより、無色の油の形状で、0.26gの所望の化合物が得られ、収率85.2%である。フマル酸塩は、実施例1記載のように製造される。2−(E)−ブテンジオエート(1/1)は、179〜180℃で(エタノールから)溶解する。
C23H33NO5(403.52)の分析値
Figure 0004283894
実施例3
錠剤の製造
6重量部の(1R,2S,4R)−(−)−2−フェニル−2−メチルアミノエトキシ−1,7,7−トリメチル−ビシクロ[2,2,1]ヘプタン−フマル酸塩を、9重量部のラクトースと3重量部の微結晶質セルロースと混合する。得られた粉末混合物を、0.5重量部のポリビニル ピロリドンと4重量部のイオン交換水の溶液で、流動化スプレイ造粒装置で造粒する。乾燥した粒状物に、1.3重量部のカルボキシメチルセルロースと0.2重量部ステアリン酸マグネシウムを添加し、粒状物を、1.00mmの篩を通過させる。このようにして得られた粒状物を、ダイ(直径8mm)を用いて、回転錠剤化機で、平均重量200mgの錠剤に押圧する。このようにして、重量200mg、60mgの活性成分含有の錠剤が得られる。
実施例4
薄膜カプセルの製造
実施例3により製造された粒状物を、硬質ゼラチンカプセルサイズno.2中に充填する。
実施例5
持続放出性錠剤の製造
10重量部の(1R,2S,4R)−(−)−2−フェニル−2−メチルアミノエトキシ−1,7,7−トリメチル−ビシクロ[2,2,1]ヘプタン−フマル酸塩、9重量部のヒドロキシプロピルメチルセルロース(メトセルK4M、クロルコン社(Clorcon Ltd.製))及び10重量部のラクトースを混合する。粉末混合物を、0.4重量部のポリビニル ピロリドンと4重量部のイソプロパノールの溶液により、渦巻き造粒装置中で造粒する。粒状物を乾燥し、その後、0.3重量部のタルクと0.3重量部のステアリン酸マグネシウムを添加する。粒状物を、篩(1.0mm)に通す。得られた粒状物を、レンチル形成ダイ(直径10mm)を用いて、回転錠剤化機で重量300mg、100mgの活性成分含有の錠剤に押圧する。
実施例6
坐薬の製造
7重量部の(1R,2S,4R)−(−)−2−フェニル−2−メチルアミノエトキシ−1,7,7−トリメチル−ビシクロ[2,2,1]ヘプタン−フマル酸塩を、53重量部の、50℃で溶解した、ウィテップゾル(Witepsol)S58坐薬基剤中に分散させる。液体の懸濁物を、坐薬の型に充填し、25℃に冷却し固化し、坐薬を型から取り出す。こうして、重量6gで、20mgの活性成分含有の坐薬が得られる。

Claims (11)

  1. 活性成分として、式(I)
    Figure 0004283894
    の化合物又はその製薬上許容される酸付加塩を、適当な不活性固体又は液体の担体又は助剤との混合物として含んでなる、抗不安剤組成物。
  2. 活性成分として、(1R,2S,4R)-(−)-2-フェニル-2-メチルアミノエトキシ-1,7,7-トリメチル-ビシクロ[2.2.1]ヘプタン又はその製薬上許容される酸付加塩を含有する、請求項1に記載の抗不安剤組成物。
  3. 式(I)の化合物又はその薬学上許容される酸付加塩が、
    a)式(II)
    Figure 0004283894
    の化合物を脱メチル化するか、又は
    b)一般式(III)
    Figure 0004283894
    (式中、Rは保護基である)の化合物から前記保護基を除去して、式(I)の化合物を生成し、及び
    所望により、得られた式(I)の化合物を製薬上許容される酸付加塩に変換することによって調製されたものである、請求項1に記載の抗不安剤組成物。
  4. 式(I)の化合物が、式(II)
    Figure 0004283894
    化合物を、一般式(IV)
    Figure 0004283894
    (式中、R1は、アルキル又はアリール基であり;Hlgは、ハロゲンである)の化合物と反応させ、得られた一般式(V)
    Figure 0004283894
    (式中、R1は、上記の通りである)の化合物を塩基で処理することによって調製されたものである、請求項1に記載の抗不安剤組成物。
  5. 一般式(IV)化合物が、一般式(IV)において、R1が、メチル、エチル又はフェニルである化合物である、請求項4に記載の抗不安剤組成物。
  6. 一般式(V)の化合物を水酸化アルカリで処理する、請求項4に記載の抗不安剤組成物。
  7. 式(I)の化合物が、一般式(III)において、Rがベンジルである化合物からベンジル基を除去することによって調製されたものである、請求項3に記載の抗不安剤組成物。
  8. 触媒水素添加により、ベンジル基を除去する、請求項7に記載の抗不安剤組成物。
  9. (1R,2S,4R)-(−)-2-フェニル-2-メチルアミノエトキシ-1,7,7-トリメチル-ビシクロ[2.2.1]ヘプタン又はその製薬上許容される酸付加塩が、
    a)(1R,2S,4R)-(−)-2-フェニル-2-ジメチルアミノエトキシ-1,7,7-トリメチル-ビシクロ[2.2.1]ヘプタンを脱メチル化するか、又は
    b)(1R,2S,4R)-(−)-2-フェニル-2-ベンジルメチルアミノエトキシ-1,7,7-トリメチル-ビシクロ[2.2.1]ヘプタンからベンジル基を除去するか、又は
    c)式(I)
    Figure 0004283894
    のラセミ体を光学的活性異性体に分割して、(1R,2S,4R)-(−)-2-フェニル-2-メチルアミノエトキシ-1,7,7-トリメチル-ビシクロ[2.2.1]ヘプタンを生成し、及び
    所望により、得られた(1R,2S,4R)-(−)-2-フェニル-2-メチルアミノエトキシ-1,7,7-トリメチル-ビシクロ[2.2.1]ヘプタンを、その製薬上許容される酸付加塩に変換することによって調製されたものである、請求項2に記載の抗不安剤組成物。
  10. 請求項1に記載の抗不安剤組成物を製造する方法であって、式(I)の化合物又はその製薬上許容される酸付加塩を、不活性な固体又は液体の製薬学的担体又は助剤と混合し、得られた混合物を、医学的な用途に適する剤形とする、抗不安剤組成物の製法。
  11. 請求項2に記載の抗不安剤組成物を製造する方法であって、(1R,2S,4R)-(−)-2-フェニル-2-メチルアミノエトキシ-1,7,7-トリメチル-ビシクロ[2.2.1]ヘプタン又はその製薬上許容される酸付加塩を、不活性な固体又は液体の製薬学的担体又は助剤と混合し、得られた混合物を、医学的な用途に適する剤形とする、抗不安剤組成物の製法。
JP51913398A 1996-10-17 1997-10-16 抗不安剤組成物 Expired - Fee Related JP4283894B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HU9602868A HU226061B1 (en) 1996-10-17 1996-10-17 1,7,7-trimethyl-bicyclo[2.2.1]heptane derivative, pharmaceutical compositions containing the same and process for their preparation
HU9602868 1996-10-17
PCT/HU1997/000064 WO1998017230A2 (en) 1996-10-17 1997-10-16 New 1,7,7-trimethyl-bicyclo[2.2.1]heptane derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002516604A JP2002516604A (ja) 2002-06-04
JP4283894B2 true JP4283894B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=89994360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51913398A Expired - Fee Related JP4283894B2 (ja) 1996-10-17 1997-10-16 抗不安剤組成物

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6093747A (ja)
EP (1) EP0973725B1 (ja)
JP (1) JP4283894B2 (ja)
KR (1) KR100581451B1 (ja)
AT (1) ATE219481T1 (ja)
AU (1) AU4879497A (ja)
CA (1) CA2269217C (ja)
CZ (1) CZ297067B6 (ja)
DE (1) DE69713524T2 (ja)
ES (1) ES2178765T3 (ja)
HK (1) HK1029782A1 (ja)
HU (1) HU226061B1 (ja)
RU (1) RU2199523C2 (ja)
SK (1) SK284362B6 (ja)
UA (1) UA64728C2 (ja)
WO (1) WO1998017230A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU227114B1 (en) 1999-05-11 2010-07-28 Egis Gyogyszergyar Nyilvanosan (1r, 2s, 4r)-(-)-2-[n,n-(dimethylamino-ethoxy)]-2-phenyl-1,7,7-trimethyl-bicyclo[2.2.1]heptane of high purity and pharmaceutically acceptable acid addition salts thereof, process for preparation of them and medicaments containing the same
US6589996B2 (en) 2000-03-17 2003-07-08 Orion Corporation Treatment of disorders relating to the serotonergic system
US6335372B1 (en) * 2000-11-28 2002-01-01 Orion Corporation Treatment of obsessive compulsive disorder
FI20002612A0 (fi) * 2000-11-28 2000-11-28 Orion Yhtymae Oyj Yhdistelmäterapia serotoniinivälityksen häiriöiden hoitamiseksi
WO2002056870A2 (en) * 2001-01-22 2002-07-25 Orion Corporation Method for treating sleep disorders
AU2002229794A1 (en) * 2001-01-22 2002-07-30 Orion Corporation Method for treating stress or tension
US20020099098A1 (en) * 2001-01-22 2002-07-25 Outi Maki-Ikola Method for treating sexual disorders
US20040082665A1 (en) * 2001-01-22 2004-04-29 Outi Maki-Ikola Method for treating stress or tension
HUP0103017A3 (en) * 2001-07-18 2004-05-28 Egis Gyogyszergyar Nyilvanosan Pharmaceutical composition for the treatment of diseases caused by impairment of cognitive functions and its use
ATE329582T1 (de) * 2002-04-29 2006-07-15 Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar Herstellung von tabletten von pharmazeutisch aktiven substanzen mit ungünstigen tablettierungseigenschaften mit einer mikrokristalline zellulose enthaltenden granulierflüssigkeit
GB0306604D0 (en) * 2003-03-21 2003-04-30 Curidium Ltd Second medical use
AU2004317128A1 (en) * 2004-03-12 2005-09-22 Egis Gyogyszergyar Nyrt Combination of deramciclane and opoids as analgesics
US11478467B2 (en) * 2017-05-04 2022-10-25 Sreenivasarao Vepachedu Targeted drug rescue with novel compositions, combinations, and methods thereof

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU179164B (en) * 1979-12-14 1982-08-28 Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar Process for producing cycloalkyl-ethers of alkanolamines
HU214588B (hu) * 1994-07-01 1998-04-28 EGIS Gyógyszergyár Rt. Eljárás bicikloheptán-származékot tartalmazó, CCK-rendszer gátló hatású gyógyászati készítmények előállítására

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998017230A3 (en) 1999-09-16
HUP9602868A2 (hu) 1998-09-28
SK49299A3 (en) 2000-05-16
HK1029782A1 (en) 2001-04-12
EP0973725B1 (en) 2002-06-19
AU4879497A (en) 1998-05-15
KR100581451B1 (ko) 2006-05-24
EP0973725A2 (en) 2000-01-26
KR20000049186A (ko) 2000-07-25
UA64728C2 (uk) 2004-03-15
CA2269217C (en) 2006-08-01
DE69713524D1 (en) 2002-07-25
SK284362B6 (sk) 2005-02-04
HU9602868D0 (en) 1996-12-30
CZ297067B6 (cs) 2006-08-16
RU2199523C2 (ru) 2003-02-27
HUP9602868A3 (en) 2000-02-28
WO1998017230A2 (en) 1998-04-30
CZ137699A3 (cs) 2000-01-12
HU226061B1 (en) 2008-04-28
DE69713524T2 (de) 2003-01-16
JP2002516604A (ja) 2002-06-04
ES2178765T3 (es) 2003-01-01
CA2269217A1 (en) 1998-04-30
ATE219481T1 (de) 2002-07-15
US6093747A (en) 2000-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4283894B2 (ja) 抗不安剤組成物
CA1260493A (en) Process for the preparation of phenylethanolaminotetralines, having lypolytic activity
AU700982B2 (en) Estrogen agonists/antagonists
JP2661699B2 (ja) ピペリジンオピオイド拮抗剤
PL202736B1 (pl) Zastosowanie metabolitów bupropionu lub ich farmaceutycznie dopuszczalnych soli lub solwatów
RU2089546C1 (ru) Цис-(-)-4[(1(2)н-тетразол-5-ил)метил]-2-пиперидинкарбоновая кислота и фармацевтическая композиция, проявляющая активность антагониста возбудительных аминокислотных рецепторов
WO1981003491A1 (en) Therapeutically useful tetralin derivatives
US3954872A (en) 1-(2',6'-Dimethyl-phenoxy)-2-amino-alkanes and salts thereof
NZ205269A (en) 4-(3-trifludromethylphenyl)-1,2,3,6-tetrahydro-pyridine derivatives and pharmaceutical compositions
PL183025B1 (pl) Pochodne tropanu, sposób ich otrzymywania i zawierające je kompozycje
EP2310387A2 (en) A process for the preparation of solifenacin salts and their inclusion into pharmaceutical dosage forms
US20030195249A1 (en) Venlafaxine besylate
TW505645B (en) Substituted 1,2,3,4,5,6-hexahydro-2,6-methano-3-benzazocin-10-ols, processes for preparing them and their use as pharmaceutical compositions
BG109414A (bg) Използване на бицикло [2.2.1] хептанови производни за получаването на неврозащитни фармацевтични състави
CA2595400C (en) Methylphenidate derivatives and their use in the treatment of angiogenic diseases and conditions
JPS61165323A (ja) パ−キンソン疾患治療剤
FI65618C (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt anvaendbara 5-ubstituerade 10,11-dihydro-5h-dibenso(a d)cyklohepten-5,1 0-miner
PL190580B1 (pl) Nowe pochodne 1,7,7-trójmetylobicyklo[2,2,1]-heptanu, sposób ich otrzymywania, kompozycje farmaceutyczne oraz zastosowanie nowych pochodnych
CZ20023718A3 (cs) Opticky aktivní 2-aminotetralinové deriváty, způsob jejich výroby a farmaceutický prostředek
JPS624250A (ja) ベンズ三置換−2−アミノテトラリン
JPS60233082A (ja) 複素環式アミノ化合物
JPH05255265A (ja) 薬剤組成物類
AU7179781A (en) Therapeutically useful tetralin derivatives
WO2001014369A2 (en) Process for the preparation of paroxetin.hcl
JPH11349481A (ja) シグマ受容体結合剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees