JP4283504B2 - ウェーハ保持装置 - Google Patents

ウェーハ保持装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4283504B2
JP4283504B2 JP2002206761A JP2002206761A JP4283504B2 JP 4283504 B2 JP4283504 B2 JP 4283504B2 JP 2002206761 A JP2002206761 A JP 2002206761A JP 2002206761 A JP2002206761 A JP 2002206761A JP 4283504 B2 JP4283504 B2 JP 4283504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ant
dovetail
silicon carbide
mortise
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002206761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003179124A5 (ja
JP2003179124A (ja
Inventor
トーマス・ペイン
ジテンドラ・エス・ゴエラ
リー・イー・バーンズ
マイケル・エー・ピカリング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JP2003179124A publication Critical patent/JP2003179124A/ja
Publication of JP2003179124A5 publication Critical patent/JP2003179124A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4283504B2 publication Critical patent/JP4283504B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/67303Vertical boat type carrier whereby the substrates are horizontally supported, e.g. comprising rod-shaped elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/67313Horizontal boat type carrier whereby the substrates are vertically supported, e.g. comprising rod-shaped elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S206/00Special receptacle or package
    • Y10S206/832Semiconductor wafer boat

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

【0001】
本発明は、構成部品が共にメカニカル接合により保持される半導体ウェーハを保持するための装置に関する。更に詳細には、本発明は、半導体ウェーハを保持するための装置であり、その構成部品が共に、半導体ウェーハをコーティングするのに使用される装置の苛酷な条件に耐えることができるメカニカル接合により保持されるものに関する。
【0002】
半導体ウェーハの加工は、腐食条件、高温及び迅速な熱サイクルへの暴露等の苛酷な条件を伴う。従って、ファニチャーまたはアウエハボートとしても知られるウェーハ支持取付け具は斯かる苛酷な条件に耐える必要がある。半導体ウェーハを加工する一つの方法は、迅速熱加工(RTP)を伴う。斯かるプロセスは、迅速熱アニール機器(RTA)において遂行される。半導体ウェーハは、数秒のオーダーの時間期間において、室温から約400℃乃至1400℃の温度でRTAにおいて処理される。ウェーハを室温から斯かる高温に10秒までの時間で加熱し、冷却する斯かるRTA系の能力は、エピタキシャルフィルム、非晶質珪素又は多結晶珪素析出のような化学反応プロセスにおける使用のためにそれらを魅力的なものとしている。
【0003】
半導体工業は、炭化珪素は半導体加工に伴う苛酷な条件に耐えることができ、ボートのようなウェーハ取付け具の構成に優れた材料であることを認識していた。炭化珪素以前は、石英がウェーハ取付け具用材料として使用されていた。しかしながら、石英は、RTP系におけるような苛酷プロセス反応環境及びウェーハ製造において使用される材料との熱的非適合性故にウェーハ取付け具用には不適切な材料であった。
【0004】
ミラー(Miller)の米国特許第4,978,567号は、RTP系において採用される炭化珪素ウェーハ取付け具を開示する。ミラー特許の取付け具は、炭化珪素からなり、グラファイト基体への炭化水素の化学的蒸着、及びその後のグラファイトを除去するための分解酸化により組み立てられる。ミラー取付け具は、ウェーハ支持体を取り囲む環状表面で一体形成されたウェーハ支持体表面を含み、更に適当な高さにウェーハ支持体表面を保持する環状側壁を含む炭化珪素の単一部品である。
【0005】
ミラー組み立て法においては、蒸着された炭化珪素とグラファイトとの界面は、半導体ウェーハと接触するように設計された支持体面とは反対に、常にウェーハ支持部の裏面に形成される。その結果、正確な平面仕上げを有するようなウェーハ支持体面を提供するための便宜な技術は存在しない。また、ミラープロセスは、支持体面における正確に精密な構造特徴を提供するために鋳型の使用を許容しない。
【0006】
シブリー(Sibley)の米国特許第5,538,230号は、大量加工用の多数のウェーハを保持することができる単一部品炭化珪素ウェーハボートを開示する。ウェーハボートは、ボート内に保持されるウェーハの内径より僅かに大きい平均内径を有する一般に円筒形のシェル部品である。そのボートの一般に凹型の内面は、少なくとも二つの縦に均一な凸型の部分を含み、そこでは複数の直交するスロット又は溝がウェーハ支持体を提供するため配置される。キャリアーは水平位置で使用されるので、これにより、それぞれのウェーハは垂直の位置で、それぞれの他のものとは平行に支持される。ボート壁は、ウェーハスロットが配置される領域を除いて実質的に均一の厚さを有する。
【0007】
ボートはグラファイト鋳型上に炭化珪素を化学蒸着(CVD)させることにより作られる。結果として生じる炭化珪素シェルは、蒸着したシェルだけが残るように鋳型を破壊的に焼失させることによりグラファイト鋳型から分離される。直交するスロット又は溝は機械加工されてシェルになりウェーハ支持点を提供する。長さ、高さ及び底部幅及び基部幅のようなボートの他の特徴は、研磨により形作られ得る。モノリシックCVD‐炭化珪素シート又はブロックの蒸着後の機械加工は望ましい物体を形成するのに使用され得るが、斯かる機械加工は難しい。炭化珪素、特に理論的に密な(完全にノンポーラスの)CVD炭化珪素は、非常に硬く、機械加工を困難に且つコスト高にさせている。従って、最小量の機械加工でウェーハの大量加工用に採用され得る炭化珪素ボートは、非常に望ましい。
【0008】
複数のCVD炭化珪素部品から半導体装備品を組み立てることは、また、多くの困難を生じる。CVD炭化珪素製品がしばしば採用される特化された用途は、部品間の接合が極温等の極値に耐えることを要求する。従って、複数のCVD炭化珪素部品から半導体装備品を組み立てる上で、実質的に全ての有機系接着剤は、それらが半導体加工温度よりはるかに低い温度で分解するので、全く不適当である。
【0009】
幾つかの技術が、炭化珪素部品又は成分を結合させるのに提案された。これらには、直接結合(T.J.ムーア、「SiC溶接の実行可能性調査」、J Amer.Ceram.Soc., 第68卷、151〜153章(1985).)、内層とグリーン体との共緻密化(C.H.ベイツ等、「高温適用非酸化物セラミックスの接合」、Amer.Ceram.Soc.Bull., 第69巻、350〜356頁、(1990))、好適な炭化珪素粉末のホットプレス(T.イセキ、K.アラカワ及びH.スズキ、「ホットプレスによる高密度炭化珪素の接合」、J.Mater.Sci.Letters、第15巻、1049〜1050頁(1980))、重合体前駆体での結合(S.ヤジマ等、「ポリボロシロキサンを使用する炭化珪素対炭化珪素の接合」、Amer.Ceram.Soci Bull.,第60巻、253頁(1981))、ブレージング(J.A.P.ゲーリス、「炭化珪素の高温結合」、M.S.Thesis,New Mexico Institute of Mining and Technology,米国、ニューメキシコ州、ソコロ(1989))、反応性金属結合(S.モロズミ等、「炭化珪素及び反応性金属の薄箔間の結合機構」、J.of Mater.Sci. 第20巻、2976〜3982(1985))、「加圧燃焼反応」、テープを使用又は無使用による反応(H.B.ラビン、「Ti‐C‐Ni系における燃焼反応を使用するSiC/SiC複合体及び高密度SiCの接合」、J.Amer.Ceram.Soc.,第75巻、131〜135頁(1992))及びマイクロ波接合(I.アームド及びR.シルバーグリット、「マイクロ波エネルギーを使用した接合セラミックス」、Mat.Res.Soc.Symp.Proc., 第314巻、119〜130頁(1993))が挙げられる。これらの技術は、炉環境を汚染することができる充填物の使用、高使用温度に耐える継ぎ手の不能、及び接合加工の過程での非常な高温又は高圧の必要性等、1以上の欠点故に、半導体適用の利用性を制限してきた。更に、これらの大部分は、例えばロッドが穴に挿入され、それから結合が行われる雄型/雌型継ぎ手に努力を傾注していない。斯かる雄型/雌型継ぎ手は、特に半導体工業でのウェーハキャリアー及び他の炉構成要素を組み立てるには望ましい。
【0010】
広く定義されている雄型/雌型継ぎ手とは、嵌合(雄型)部材が受け手(雌型)部材に受容され、結合される継ぎ手である。雄型/雌型継ぎ手の例としては、雄型/雌型部材の側壁が実質的にお互いが平行である継ぎ手である。斯かる雄型/雌型継ぎ手は、例えば、受け手の末端が閉じた穴中に挿入されるロッドまたは受け手スロットもしくは溝の中に挿入される平行側面を有するシートであり得る。斯かる継ぎ手を結合する上で、結合は製造される製品に良好な安定性を与える側壁間で行われるのが望ましい。突合せ継ぎ手と異なり、雄型及び雌型部材を一緒にすることを確かにするために雄型及び雌型部材の側壁に沿って適当な圧力を提供することは難しい。
【0011】
ゴーラ(Goela)の米国特許第5,683,028号は、炭化珪素ボート内に雄型/雌型継ぎ手を確保する化学的手段開示する。そのボートは、多数半導体ウェーハを加工用に保持する複数のスリット又は溝を有する四つのモノリシック炭化珪素ロッドからなる。各ロッドは、エンドプレート内の対応する雌口に滑動する二つの雄型継ぎ手部材を有し、単一物品を形成する。継ぎ手は、全ての点又は雄型/雌型継ぎ手に沿って十分な圧力を提供する珪素シーラントで確保される。任意に、継ぎ手は、CVD炭化珪素のコーティングで更に固定され得る。斯かる継ぎ手は、ウェーハ加工に関与する苛酷な条件に耐えることができ、珪素シーラントは、加工機械環境を汚染しない。
【0012】
日本特許出願2000164522A及び平10‐45485号は、炭化珪素で被覆された成分からなる半導体製造用ウェーハ取付け具又はボート及びコーティング方法を開示する。ウェーハ取付け具は、加工用多数ウェーハを保持するための複数の溝又はスリットを有するロッドからなる。ロッドは、各端部にT形把持部を有し、作業本体又はナットにより取り付け用穴を有するエンドプレートに確保される。取付け具のロッド及びエンドプレートはモノリシック炭化珪素で構成されていない。取付け具の構成要素は、薄い炭素層を有する炭化珪素の粒子を有する珪素マトリックスからなり、更に平10‐45485号で記載されたようにCVD炭化珪素フィルムで被覆される。斯かる構成要素は、その説明によれば、薄い炭化珪素フィルムの剥離抵抗を上昇させ、それにより取付け具の酸化抵抗、耐薬品性及び耐熱衝撃性を改善する。しかしながら、当分野での作業者は、それらが苛酷ウェーハ加工環境に採用されたとき、斯かる薄膜炭化珪素コーティングはしばしば割れまたは欠けることを知っている。従って、全部がCVD炭化珪素で構成されるウェーハ取付け具が好ましい。
【0013】
CVD炭化珪素構成要素からなる半導体ウェーハ取付け具は存在し、それらは半導体ウェーハ加工機械の苛酷条件に耐えることができる手段で確保されるけれども、未だ改善されたCVD炭化珪素ウェーハ取付け具の必要性は存在する。
【0014】
本発明は、蟻継によりエンドプレートに、両端において固定される複数の炭化珪素ロッドからなる装置を目的とする。装置の各ロッドは、エンドプレート上の蟻ほぞ穴構成要素に対応する蟻ほぞ構成要素を有する。その装置が組み立てられるとき、蟻継は、装置の構成要素を一緒に保持するためのシーラントを要求しないように機械的にエンドプレートにロッドを固定する。各ロッドは装置内に半導体ウェーハを置くために複数の溝を有する。装置全体は、半導体ウェーハを加工するための好適なチャンバーに置かれても良い。有益なことには、蟻継は、継ぎ手内のシーリング剤又は化学的シーラントでのコーティングが避けられ得るように十分固定された装置を提供する。多くの斯かるシーリング剤及び化学的コーティングは、半導体ウェーハを加工するのに使用される装置又は炉を汚染し、結果として欠陥のあるウェーハを生じさせる可能性がある。さらに、斯かるシーリング剤の削除は、装置の容易で、迅速な組み立てを可能にする。
【0015】
本発明の蟻継の他の利点は、蟻継蟻継の構成要素を固定するのにボルト、クランプ又はナットのような追加の固定具又は取付け手段を採用する必要がないことである。従って、ウェーハボートとして有効に機能するために最少数の部品を有する。最少数の部品は、半導体ウェーハを保持するために使用される装置にとって非常に望ましい。ウェーハ加工法の過程で、ウェーハ並びにウェーハを保持する装置は、珪素又は炭化珪素などの化学物質で被覆される。斯かる物質は洗浄の過程で保持装置から除去するのが難しい。ウェーハボート等の装置が多くの部品、特にボルト、ナット又はクランプのような小さな固定具から構成されるとき、洗浄はより困難で、時間を消費する。従って、最少数の別個の部品を有する保持装置は、非常に望ましい。
【0016】
装置のロッド及びエンドプレートは、モノリシック炭化珪素から構成される。従って、各構成部品は薄膜コーティングを有しない固体材料である。従って、装置のロッド及びエンドプレートから層の剥離の問題は存在しない。構成部品はモノリシック炭化珪素からなるので、装置は耐酸化性、耐薬品性及び耐熱衝撃性である。従って、装置は、苛酷な化学化合物が採用され、並びに高温及び迅速な温度変化が採用されるRTAチャンバー内で採用され得る。
【0017】
本発明の主な目的は、蟻継により固定される半導体ウェーハ保持装置を提供することである。
【0018】
本発明の他の目的は、半導体ウェーハを加工するのに使用されるチャンバーの苛酷条件に耐え得る半導体ウェーハ保持装置を提供することである。
【0019】
追加の目的は、装置の継ぎ手を固定するためにシーリング剤及び化学コーティングが採用される必要のない半導体ウェーハ保持装置を提供することである。
【0020】
本発明の更なる目的は、耐酸化性、耐薬品性及び耐熱衝撃性である半導体ウェーハ保持装置を提供することである。
【0021】
本発明の下記の詳細な説明及び特許請求の範囲を検討すれば、本発明の追加の目的及び利点は、当業者により確認され得る。
【0022】
図面の簡単な説明
【0023】
図1は、蟻継で固定された構成部品から形成されるウェーハ保持装置の透視図である。
【0024】
図2Aは、ウェーハ保持装置の構成部品を固定するメカニカル蟻継の正面図である。
【0025】
図2Bは、ウェーハ保持装置の構成部品を固定するメカニカル蟻継及びピンの正面図である。
【0026】
図3Aは、蟻ほぞ構成要素を有するウェーハ保持装置のロッド構成要素の端部の正面図である。
【0027】
図3Bは、蟻ほぞ構成要素を有するウェーハ保持装置のロッド構成要素の端部の側面図である。
【0028】
図4は、蟻ほぞ穴構成要素を有するウェーハ保持装置のエンドプレート構成要素のフェイスビューである。
【0029】
図5Aは、歯及び溝を有するウェーハ支持装置のロッド構成要素の正面図である。
【0030】
図5Bは、歯及び溝を有するウェーハ支持装置のロッド構成要素の側面図である。
【0031】
図6Aは、隠し蟻ほぞ穴を有するエンドプレートの上面図である。
【0032】
図6Bは、隠し蟻ほぞ穴を有するエンドプレートの底面図である。
【0033】
図6Cは、隠し蟻ほぞ穴を有するエンドプレートの断面図である。
【0034】
図7Aは、隠し蟻ほぞ穴エンドプレートに横向きに嵌合される蟻ほぞの図である。
【0035】
図7Bは、隠し蟻ほぞ穴エンドプレートに横向きに嵌合され、更にピンで固定される穴を有する蟻ほぞの図である。
【0036】
本発明の実施の態様の説明
【0037】
本発明は、蟻継又はD形継ぎ手又はC形継ぎ手により複数ロッドの両端において炭化珪素エンドプレートに固定された複数の炭化珪素ロッドから構成される多数半導体ウェーハを保持するための装置を目的とする。装置の各ロッドは、半導体ウェーハを保持する複数のスロット又は溝を有する。半導体ウェーハを保持する装置は、また、ウェーハ取付け具又はウェーハボートとしても知られる。本発明のウェーハボートは、刺激の強い化学品及び高温が採用されるチャンバー内でウェーハを加工するために多数半導体ウェーハを保持する。有益なことには、メカニカル蟻継は、蟻継内のシーリング剤又は蟻継上の化学コーティングが回避され得るように装置のエンドプレートにロッドを固定する。さらに、その装置は、耐酸化性、耐薬品性及び耐熱衝撃性である。装置の構成要素は固体炭化珪素から構成されているので、装置が半導体加工チャンバー内に採用されるとき、ロッド又はエンドプレートの表面からの材料剥離の問題は存在しない。
【0038】
図1は、本発明のウェーハ保持装置又はウェーハボートの一態様を図示する。ウェーハボート10は、蟻継又はD形継ぎ手16によりエンドプレート14に固定される複数のロッド12から構成される。蟻継16は、図2A、3A、3B及び4で図示されるような蟻ほぞ又はD形鍵(雄型構成要素)22及び蟻ほぞ穴又はD形ロック(雌型構成要素)24から構成される。蟻ほぞ22の蟻継面26はロッド12の表面28と90°角θ1を形成する。蟻ほぞ22の側面30は、表面28とθ2で示されるような約1°から約45°、好ましくは約5°から約30°及び最も好ましくは約10°から約20°の角を形成する。図2Aで図示されるように、蟻ほぞ穴24の側面27及び側面31間の角θ3は約25°から約50°、好ましくは約30°から約45°である。その図解が長円形としてのエンドプレートを示す一方で、エンドプレートは、ロッドに接合する如何なる好適な形状を有することができる。他の好適な形状には、矩形、三角形及び偏菱形等が挙げられるが、これらに限定されない。
【0039】
蟻継16は、蟻ほぞ22の狭い部分と蟻ほぞ穴24とをエンドプレート上の開口部において横向きに接触させ、時計回り又は反時計回りひねり運動により蟻ほぞ22及び蟻ほぞ穴24間に形成される。蟻ほぞ22は蟻ほぞ穴24中に滑動し、確かな蟻継16を形成する。蟻継16の構成要素を分離するためには、蟻ほぞ22は、外側に加えられた力で蟻ほぞ穴24の中で時計回りに又は反時計回りに回転される。蟻継16は、確固とした継ぎ手であり、ウェーハ加工チャンバーの苛酷な条件において採用され得る確かな、安定なウェーハボート10を提供する。図2Aで図示されるように、装置が組み立てられるとき、蟻ほぞ22の軸25は、蟻ほぞ穴24の軸28と垂直である。
【0040】
各ロッド12は、多数のウェーハがRTAのような加工装置において同時に加工され得るように多数半導体ウェーハ(図示されていない)を保持するために複数の溝又はスロット18及び歯20を有する。ロッドの数は変動し得る。例えば、ウェーハ保持装置は2から6個のロッド、好ましくは3から4個のロッドを有することができる。ロッドの具体的な形状が変化し得る一方で、図3A、3B、5A及び5Bに図示されたロッドは、蟻ほぞ22と連続性の後部フランジ及び表面28と連続性の、溝18の初めの部分及び歯20で停止する前部フランジを有する。ロッド12がエンドプレート14と共に組み立てられて図1に示されたような装置を形成するとき、エンドプレート14は表面28に収まる。
【0041】
図2Bに図示されるような本発明の異なる態様においては、蟻継36は更にピン38で固定される。蟻ほぞ40は、エンドプレート46内に44に対応する穴42を有する。44は42に対応する蟻ほぞ穴48に開口する。
【0042】
本発明のウェーハ支持装置のエンドプレートは、また、エンドプレートの一面に開口部又はオリフィスを有する隠し蟻ほぞ穴を有することができる。エンドプレートが隠し蟻ほぞ穴を有するとき、蟻ほぞはエンドプレートに横向きで接続され、蟻ほぞの頂部及び側面と蟻ほぞ穴の頂部及び側面間における張力により維持される場所に嵌合する。蟻ほぞ蟻ほぞ穴の頂部及び側面はお互いに平行である。斯かる継ぎ手は、しばしばC形継ぎ手と称される。図6Aは、隠し蟻ほぞ穴52を有するエンドプレート50の上面を示す。図6Bは、相当する蟻ほぞの頂部表面56に合致する頂部表面54を有する隠し蟻ほぞ穴52を有するエンドプレート50の底面を表す。図7Aは、蟻ほぞ58が蟻ほぞ側面62及び蟻ほぞ側面64の間で接触により維持される蟻ほぞ穴52に挿入されるロッド60の蟻ほぞ58を示す。蟻ほぞ58は、また、蟻ほぞ56と蟻ほぞ穴54の頂部及び蟻ほぞ穴面66と蟻ほぞ面(示されていない)の間に接触により維持される。角θ2は、また継ぎ手を支持するのを助ける蟻ほぞ穴及び蟻ほぞ間に十分な張力を提供する。
【0043】
図7Bに示されるように本発明のさらなる実施態様においては、蟻ほぞ68は更にエンドプレート50にピン70で固定され得る。蟻ほぞ68は74にピン70を受け取るための72を含有する。ピン70は74に挿入するため蟻ほぞ穴上部54内の76を貫通する。
【0044】
本発明の他の異なる態様においては、蟻継は、蟻継の追加的固定のためにCVD炭化珪素の層で任意に被覆される。CVD炭化珪素コーティング又はクラッドは全継ぎ手をシールする。CVD炭化珪素を析出させる好適な方法は、クラッドを形成するために採用され得る。ゴーラ等の米国特許第5,354,580号は、本発明を実施するために採用され得るCVD炭化珪素を形成する方法及び装置を開示し、その全開示はここで参照により挿入される。
【0045】
本発明のウェーハ支持装置の構成部品は、モノリシック炭化珪素、好ましくはCVD炭化珪素から構成される。CVD炭化珪素構成要素を形成する如何なる好適な方法も、本発明の構成部品を製造するため採用され得る。上記したゴーラ等の米国特許第5,354,580号は、本発明のCVD炭化珪素部品を製造するのに採用され得る方法及び装置を開示する。構成部品がCVD又は任意の好適な方法により調製された後で、構成部品は望ましい形状及び寸法に機械加工される。炭化珪素製品の機械加工法は、当業界で公知である。機械加工は、しばしばダイヤモンド物質を使用して遂行される。ウェーハ支持装置の構成部品の寸法は変動しても良い。ウェーハ支持装置の構成部品の寸法は、炭化珪素を機械加工する技術の能力にのみ限定される。例えば、蟻ほぞは、約4.0mmから約15mm、好ましくは約6.0から約10mmの頂部幅を有することができる。ロッドに合致する蟻ほぞの基部は約2.0mmから約8.0mm、好ましくは約3.0mmから5.0mmの範囲を取り得る。蟻ほぞの高さは、約5.0mmから約15mm、好ましくは約7.0mmから約10.0mmの範囲を取り得る。最も幅のある部分の蟻ほぞ穴は、約5.0mmから約15mm、好ましくは約7.0mmから10mmの範囲を取り得る。最も狭い部分の蟻ほぞ穴は、約2.0mmから約8.0mm、好ましくは約3.0mmから5.0mmの範囲を取り得る。溝を画定する歯の間の距離は、約1.0mmから約5.0mm、好ましくは約2.0mmから約3.0mmの範囲である。全ての数的範囲は、その両端の数字を含み、組み合わせ可能である。
【0046】
有益なことに、最小機械加工が、本発明の構成部品、即ち、ロッド及びエンドプレートを調製するために採用される。蟻ほぞ及びロッドの溝並びにエンドプレートの蟻ほぞ穴の造形は、少ない時間及び複雑性を伴い、それから多くの単一部品炭化珪素半導体ウェーハ取付け具を機械加工する。斯かる単一部品炭化珪素は多くの複雑な形状特性を有する。更に、蟻ほぞ及び蟻ほぞ穴は、容易に、安定な蟻継を形成してウェーハ保持装置の構成部品を追加のメカニカル構成要素又は望ましくない化学シーリング剤なしで固定する。本発明のロッド及びエンドプレートはモノリシック炭化珪素なので、ロッド及びエンドプレートは耐酸化性、耐薬品性及び耐熱衝撃性である。また、薄膜で被覆されるウェーハ取付け具について構成部品から表面剥離の問題は存在しない。斯かる剥離はウェーハコーティングチャンバー及び半導体ウェーハの双方を汚染することができる。従って、本ウェーハ保持装置は、ウェーハを加工するに採用される如何なる装置において採用され得るし、水平及び垂直コーティング法双方において採用され得る。
【0047】
モノリシック炭化水素構成要素は、装置にとって十分な強度及び支持を提供して、溝に置かれた半導体ウェーハの重量による垂れ下がりを防止する。従って、本発明の装置は、水平加工法に関係する問題を懸念することなく水平法により多数のウェーハを加工するのに使用され得る。追加的に、モノシリック炭化珪素構成要素は、装置を縦型装置に配置することを可能にし、そこでは多数半導体ウェーハが加工されることができるのである。有益には、本ウェーハ支持装置の大きさは、採用される半導体ウェーハ加工チャンバーの大きさ及び高さにのみ制限される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、蟻継で固定された構成部品から形成されるウェーハ保持装置の透視図である。
【図2A】図2Aは、ウェーハ保持装置の構成部品を固定するメカニカル蟻継の正面図である。
【図2B】図2Bは、ウェーハ保持装置の構成部品を固定するメカニカル蟻継及びピンの正面図である。
【図3A】図3Aは、蟻ほぞ構成要素を有するウェーハ保持装置のロッド構成要素の端部の正面図である。
【図3B】図3Bは、蟻ほぞ構成要素を有するウェーハ保持装置のロッド構成要素の端部の側面図である。
【図4】図4は、蟻ほぞ穴構成要素を有するウェーハ保持装置のエンドプレート構成要素の図である。
【図5A】図5Aは、歯及び溝を有するウェーハ支持装置のロッド構成要素の正面図である。
【図5B】図5Bは、歯及び溝を有するウェーハ支持装置のロッド構成要素の側面図である。
【図6A】図6Aは、隠し蟻ほぞ穴を有するエンドプレートの上面図である。
【図6B】図6Bは、隠し蟻ほぞ穴を有するエンドプレートの底面図である。
【図6C】図6Cは、隠し蟻ほぞ穴を有するエンドプレートの断面図である。
【図7A】図7Aは、隠し蟻ほぞ穴エンドプレートに横向きに嵌合される蟻ほぞの図である。
【図7B】図7Bは、隠し蟻ほぞ穴エンドプレートに横向きに嵌合され、更にピンで固定される穴を有する蟻ほぞの図である。
【符号の説明】
10:ウェーハボート
12:ロッド
14:エンドプレート
16:蟻継
18:スロット
20:歯
22:蟻ほぞ
24:蟻ほぞ穴
26:蟻継
27:側面
28:表面
30:側面
31:側面
36:蟻継
38:ピン
40:蟻ほぞ
42:
44:
46:エンドプレート
48:蟻ほぞ穴
50:エンドプレート
52:隠し蟻ほぞ穴
54:蟻ほぞ穴
56:蟻ほぞの頂部表面
58:蟻ほぞ
60:ロッド
62:蟻ほぞ側面
64:蟻ほぞ側面
66:蟻ほぞ穴
68:蟻ほぞ
70:ピン
72:
74:
76:

Claims (9)

  1. 蟻継により両端においてそれぞれのエンドプレートに接合される複数のロッドを含み、前記複数のロッド、エンドプレート及び蟻継が、モノリシックCVD炭化珪素から成り、前記蟻継が、CVD炭化珪素のコーティングで固定されるウェーハ保持装置。
  2. 各ロッドが複数の交互の歯及び溝を含む請求項1に記載の装置。
  3. 前記蟻継が、各ロッドの両端において穴を有し、各エンドプレートの蟻ほぞ穴と結合する蟻ほぞを含み、各エンドプレートが、前記蟻ほぞの穴と連通する、前記蟻ほぞ穴付近の穴と、前記蟻ほぞを前記蟻ほぞ穴に接合するために各穴内にあるピンを含む請求項1に記載の装置。
  4. 蟻継により両端において二つのそれぞれのエンドプレートに固定される四つのロッドを含み、前記蟻継が、各ロッドの端部にある蟻ほぞと、各エンドプレートにあり、各蟻ほぞに対応する蟻ほぞ穴とを含み、各ロッドが、複数の溝を有し、前記複数のロッド、エンドプレート及び蟻継が、モノリシックCVD炭化珪素から成り、前記蟻継が、CVD炭化珪素のコーティングで固定されるウェーハ保持装置。
  5. 前記ロッドの溝に置かれる複数の半導体ウェーハをさらに含む請求項4に記載の装置。
  6. 蟻継により両端において二つのそれぞれのエンドプレートに固定される複数のロッドを含み、前記蟻継が、蟻ほぞ穴の対応する側面に平行であり、前記蟻継を固定するために前記蟻ほぞ穴の側面に接触する複数の側面を有する蟻ほぞを含み、前記複数のロッド、エンドプレート及び蟻継が、モノリシックCVD炭化珪素から成り、前記蟻継が、CVD炭化珪素のコーティングで固定されるウェーハ保持装置。
  7. 各エンドプレートが、各エンドプレートの面周囲に沿って隠し蟻ほぞ穴を含む請求項に記載のウェーハ保持装置。
  8. 前記蟻継が前記蟻ほぞを前記蟻ほぞ穴にさらに固定するためのピンをさらに含み、前記ピンが、前記蟻ほぞの穴に対応する前記蟻ほぞ穴の上部にある穴を貫通する請求項に記載のウェーハ保持装置。
  9. 前記複数のロッド溝に置かれる複数の半導体ウェーハをさらに含む請求項に記載のウェーハ保持装置。
JP2002206761A 2001-07-16 2002-07-16 ウェーハ保持装置 Expired - Fee Related JP4283504B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30576401P 2001-07-16 2001-07-16
US60/305764 2001-07-16

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003179124A JP2003179124A (ja) 2003-06-27
JP2003179124A5 JP2003179124A5 (ja) 2008-11-13
JP4283504B2 true JP4283504B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=23182234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002206761A Expired - Fee Related JP4283504B2 (ja) 2001-07-16 2002-07-16 ウェーハ保持装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6811040B2 (ja)
EP (1) EP1289002A3 (ja)
JP (1) JP4283504B2 (ja)
KR (1) KR100880410B1 (ja)
TW (1) TWI226078B (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6455395B1 (en) * 2000-06-30 2002-09-24 Integrated Materials, Inc. Method of fabricating silicon structures including fixtures for supporting wafers
JP2002270614A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 Canon Inc Soi基体、その熱処理方法、それを有する半導体装置およびその製造方法
US20030233977A1 (en) * 2002-06-20 2003-12-25 Yeshwanth Narendar Method for forming semiconductor processing components
TW568095U (en) * 2002-10-09 2003-12-21 Foxsemicon Integrated Tech Inc Substrate cassette and it's stopper
US6825123B2 (en) * 2003-04-15 2004-11-30 Saint-Goban Ceramics & Plastics, Inc. Method for treating semiconductor processing components and components formed thereby
FR2858306B1 (fr) * 2003-07-28 2007-11-23 Semco Engineering Sa Support de plaquettes, convertible pouvant recevoir au moins deux types de plaquettes differencies par la dimension des plaquettes.
US20050145584A1 (en) * 2004-01-06 2005-07-07 Buckley Richard F. Wafer boat with interference fit wafer supports
US7501370B2 (en) 2004-01-06 2009-03-10 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. High purity silicon carbide wafer boats
DE202004005378U1 (de) * 2004-04-03 2004-07-01 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Trägerhorde aus Quarzglas für die Aufnahme von scheibenförmigen Substraten aus Halbleiterwerkstoff
US20060027171A1 (en) * 2004-08-06 2006-02-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Wafer boat for reducing wafer warpage
US20060283770A1 (en) * 2005-06-03 2006-12-21 Applied Materials, Inc. Transportation fixture and package for substrate rack
US20070029227A1 (en) * 2005-07-08 2007-02-08 Bonora Anthony C Workpiece support structures and apparatus for accessing same
US7828158B2 (en) * 2005-07-14 2010-11-09 Displays Plus, Inc. Merchandise dispensing apparatus providing theft deterrence
US20080000851A1 (en) * 2006-06-02 2008-01-03 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Apparatus with fillet radius joints
JP5205737B2 (ja) 2006-10-13 2013-06-05 株式会社Sumco シリコンウェーハの保持方法および保持治具
US20080220150A1 (en) * 2007-03-05 2008-09-11 Applied Materials, Inc. Microbatch deposition chamber with radiant heating
US8317449B2 (en) * 2007-03-05 2012-11-27 Applied Materials, Inc. Multiple substrate transfer robot
TWI361469B (en) * 2007-03-09 2012-04-01 Rohm & Haas Elect Mat Chemical vapor deposited silicon carbide articles
US20090004405A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-01 Applied Materials, Inc. Thermal Batch Reactor with Removable Susceptors
US20090071918A1 (en) * 2007-09-18 2009-03-19 Panchapakesan Ramanarayanan Vertical semiconductor wafer carrier
US8058174B2 (en) * 2007-12-20 2011-11-15 Coorstek, Inc. Method for treating semiconductor processing components and components formed thereby
KR20100105892A (ko) * 2008-02-21 2010-09-30 생-고뱅 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인코포레이티드 세라믹 패들
CN102639724B (zh) * 2009-09-02 2013-11-06 本田技研工业株式会社 传送架、用于保持金属环的方法
TW201129719A (en) * 2009-10-20 2011-09-01 Saint Gobain Ceramics Microelectronic processing component having corrosion-resistant layer, microelectronic workpiece processing apparatus incorporating same, and method of forming an article having the corrosion-resistant layer
KR101035552B1 (ko) * 2011-03-24 2011-05-23 (주)상아프론테크 솔라웨이퍼 카세트
USD763807S1 (en) * 2014-05-22 2016-08-16 Hzo, Inc. Boat for a deposition apparatus
TWM447450U (zh) * 2012-08-24 2013-02-21 Wistron Corp 支撐結構、卡榫與具有其之支撐架
TWD161688S (zh) * 2012-12-27 2014-07-11 日立國際電氣股份有限公司 半導體製造裝置用晶舟
TWD166332S (zh) * 2013-03-22 2015-03-01 日立國際電氣股份有限公司 基板處理裝置用晶舟之部分
TWD163542S (zh) * 2013-03-22 2014-10-11 日立國際電氣股份有限公司 基板處理裝置用晶舟
KR101495901B1 (ko) * 2013-07-03 2015-02-26 주식회사 월덱스 세라믹소재의 보트 결합 구조 및 그 접합 방법
JP1537313S (ja) * 2014-11-20 2015-11-09
JP1537630S (ja) * 2014-11-20 2015-11-09
JP1537312S (ja) * 2014-11-20 2015-11-09
JP6322159B2 (ja) * 2015-06-10 2018-05-09 クアーズテック株式会社 ウエハボート及びその製造方法
KR101772180B1 (ko) * 2016-02-02 2017-08-29 (주)앤피에스 기판 지지 장치 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
JP1563649S (ja) * 2016-02-12 2016-11-21
JP6770461B2 (ja) * 2017-02-21 2020-10-14 クアーズテック株式会社 縦型ウエハボート
JP7030604B2 (ja) * 2018-04-19 2022-03-07 三菱電機株式会社 ウエハボートおよびその製造方法
USD847105S1 (en) * 2018-05-03 2019-04-30 Kokusai Electric Corporation Boat of substrate processing apparatus
USD846514S1 (en) * 2018-05-03 2019-04-23 Kokusai Electric Corporation Boat of substrate processing apparatus
USD908102S1 (en) * 2019-02-20 2021-01-19 Veeco Instruments Inc. Transportable semiconductor wafer rack
USD908103S1 (en) * 2019-02-20 2021-01-19 Veeco Instruments Inc. Transportable semiconductor wafer rack
KR102552458B1 (ko) * 2019-07-31 2023-07-06 가부시키가이샤 코쿠사이 엘렉트릭 기판 처리 장치, 기판 지지구 및 반도체 장치의 제조 방법
CN110666992A (zh) * 2019-08-27 2020-01-10 北京灵禾科技发展有限公司 一种长晶舟及制备工艺
CN112687597B (zh) * 2020-12-25 2022-08-05 集美大学 一种高温基片退火架
JP7364275B1 (ja) 2022-06-07 2023-10-18 株式会社フェローテックホールディングス ウェハボート

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2544053A (en) * 1946-03-27 1951-03-06 Sharaf Nathan Dish holder
US4019298A (en) * 1973-07-18 1977-04-26 Johnson Iv John J Beam suspension system
US4823736A (en) * 1985-07-22 1989-04-25 Air Products And Chemicals, Inc. Barrel structure for semiconductor epitaxial reactor
JP2548949B2 (ja) 1987-09-01 1996-10-30 東芝セラミックス株式会社 半導体製造用構成部材
US4978567A (en) 1988-03-31 1990-12-18 Materials Technology Corporation, Subsidiary Of The Carbon/Graphite Group, Inc. Wafer holding fixture for chemical reaction processes in rapid thermal processing equipment and method for making same
US5203595A (en) * 1990-02-02 1993-04-20 Pfizer Hospital Products Group, Inc. Dovetail-type coupling device and method
GB9002986D0 (en) * 1990-02-09 1990-04-04 Ici Plc Ceramic product
US5114265A (en) * 1991-04-15 1992-05-19 Grisley Kenneth M Interlocking routed joint
JP3234617B2 (ja) * 1991-12-16 2001-12-04 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置用基板支持具
CA2099788A1 (en) * 1992-07-31 1994-02-01 Michael A. Pickering Ultra pure silicon carbide and high temperature semiconductor processing equipment made therefrom
US5333964A (en) * 1992-08-28 1994-08-02 The United States Of Americas As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Slip joint connector
JP3194209B2 (ja) * 1992-11-10 2001-07-30 東京エレクトロン株式会社 洗浄処理装置
DE4303698A1 (en) * 1993-02-09 1993-09-02 Frank Mueller Frame for storing CD, music and video cassettes - has side wall parts gripping stored objects at least at their diagonal ends
US5302561A (en) * 1993-03-11 1994-04-12 Cercom, Inc. Monolithic, fully dense silicon carbide mirror and method of manufacturing
US5354580A (en) 1993-06-08 1994-10-11 Cvd Incorporated Triangular deposition chamber for a vapor deposition system
US5447683A (en) * 1993-11-08 1995-09-05 General Atomics Braze for silicon carbide bodies
US5538230A (en) 1994-08-08 1996-07-23 Sibley; Thomas Silicon carbide carrier for wafer processing
US5514439A (en) 1994-10-14 1996-05-07 Sibley; Thomas Wafer support fixtures for rapid thermal processing
US5638028A (en) 1995-10-12 1997-06-10 Microsoft Corporation Circuit for generating a low power CPU clock signal
US5588726A (en) * 1995-10-24 1996-12-31 Lee; Shang-Ming Cabinet wall board assembly
TW325588B (en) * 1996-02-28 1998-01-21 Asahi Glass Co Ltd Vertical wafer boat
JPH09293685A (ja) * 1996-02-28 1997-11-11 Asahi Glass Co Ltd 縦型ウエハボート
US5683028A (en) * 1996-05-03 1997-11-04 Cvd, Incorporated Bonding of silicon carbide components
JPH09306980A (ja) * 1996-05-17 1997-11-28 Asahi Glass Co Ltd 縦型ウエハボート
JPH1045485A (ja) 1996-07-31 1998-02-17 Toshiba Ceramics Co Ltd 炭化珪素質部材及びその製造方法
JP3479201B2 (ja) * 1997-03-28 2003-12-15 東芝セラミックス株式会社 組立式ウエハ用ボート及びその取付治具
CA2204301C (en) * 1997-05-02 2000-04-18 Shang-Ming Lee A connecting assembly for horizontal boards and wall boards of a cabinet
US6056123A (en) * 1997-12-10 2000-05-02 Novus Corporation Semiconductor wafer carrier having the same composition as the wafers
US5984115A (en) * 1998-03-06 1999-11-16 Koestenblatt; Erik D. Compact disc case system
US6228297B1 (en) * 1998-05-05 2001-05-08 Rohm And Haas Company Method for producing free-standing silicon carbide articles
JP2000021958A (ja) * 1998-07-06 2000-01-21 Toshiba Ceramics Co Ltd SiCウエハボート
JP2000049208A (ja) 1998-07-29 2000-02-18 Nippon Carbon Co Ltd 軽量高剛性の半導体ウエハキャリヤ
US6027089A (en) * 1998-08-24 2000-02-22 Look, Inc. Mounting bracket
JP3544481B2 (ja) 1998-11-25 2004-07-21 東芝セラミックス株式会社 半導体製造用炭化珪素質組立ウェーハボート
DE19856468C1 (de) * 1998-11-30 2000-06-15 Sico Jena Gmbh Quarzschmelze Verfahren zur Herstellung einer Haltevorrichtung für Halbleiterscheiben
DE19906677A1 (de) * 1999-02-18 2000-08-24 Mannesmann Sachs Ag Verbindungsanordnung zur drehfesten Ankoppelung eines hydrodynamischen Drehmomentwandlers an eine Drehwelle
WO2000063952A1 (en) * 1999-04-15 2000-10-26 Integrated Materials, Inc. Silicon fixtures for wafer processing and method of fabrication
US6225594B1 (en) * 1999-04-15 2001-05-01 Integrated Materials, Inc. Method and apparatus for securing components of wafer processing fixtures
US6099645A (en) * 1999-07-09 2000-08-08 Union Oil Company Of California Vertical semiconductor wafer carrier with slats
KR100737846B1 (ko) * 1999-09-06 2007-07-12 요도가와 휴텍 가부시키가이샤 카세트용 장척(長尺)리브 및 기판용 카세트
JP3406994B2 (ja) * 1999-10-06 2003-05-19 三菱住友シリコン株式会社 ウェーハボート
US6378538B1 (en) * 1999-12-13 2002-04-30 Advanced Micro Devices, Inc. Durable, multi-piece rotor for spray acid tools
US6450346B1 (en) * 2000-06-30 2002-09-17 Integrated Materials, Inc. Silicon fixtures for supporting wafers during thermal processing
US20020130061A1 (en) * 2000-11-02 2002-09-19 Hengst Richard R. Apparatus and method of making a slip free wafer boat
KR100410982B1 (ko) * 2001-01-18 2003-12-18 삼성전자주식회사 반도체 제조장치용 보트
JP2002324830A (ja) * 2001-02-20 2002-11-08 Mitsubishi Electric Corp 基板熱処理用保持具、基板熱処理装置、半導体装置の製造方法、基板熱処理用保持具の製造方法及び基板熱処理用保持具の構造決定方法
US6536608B2 (en) * 2001-07-12 2003-03-25 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Single cast vertical wafer boat with a Y shaped column rack
US6488497B1 (en) * 2001-07-12 2002-12-03 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Wafer boat with arcuate wafer support arms
US8202621B2 (en) * 2001-09-22 2012-06-19 Rohm And Haas Company Opaque low resistivity silicon carbide
US6573198B2 (en) * 2001-10-10 2003-06-03 Asm International N.V. Earthquake protection for semiconductor processing equipment

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030007136A (ko) 2003-01-23
US20030024888A1 (en) 2003-02-06
KR100880410B1 (ko) 2009-01-23
US6811040B2 (en) 2004-11-02
JP2003179124A (ja) 2003-06-27
EP1289002A3 (en) 2007-01-24
EP1289002A2 (en) 2003-03-05
TWI226078B (en) 2005-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4283504B2 (ja) ウェーハ保持装置
EP1863079B1 (en) Apparatus with filet radius joints
US5683028A (en) Bonding of silicon carbide components
US5665260A (en) Ceramic electrostatic chuck with built-in heater
US4602731A (en) Direct liquid phase bonding of ceramics to metals
TWI361469B (en) Chemical vapor deposited silicon carbide articles
JPH0790590A (ja) 基板キャリア
US7055236B2 (en) Joining method for high-purity ceramic parts
US5998041A (en) Joined article, a process for producing said joined article, and a brazing agent for use in producing such a joined article
US4892788A (en) Graphite brazing fixture coated with composite layers of titanium carbide and titanium nitride
US10100401B2 (en) Cutting insert manufacturing method
EP0605659A1 (en) METHOD FOR CONNECTING COAL COMPONENTS.
JPH11131236A (ja) 耐蝕性部材およびその製造方法
JP2763239B2 (ja) 複層セラミックスるつぼ
JPS62200722A (ja) 半導体拡散炉用部材
US11867307B1 (en) Multi-piece slit valve gate
JPH06100398A (ja) 鏡面を有するダイヤモンド膜の製造方法
JPH02212394A (ja) サセプタ
JPH03260062A (ja) セラミック被覆部材の製造方法
JPH01290520A (ja) SiC製サセプタの製造方法
KR20110010230A (ko) 탄화규소 접합체 및 그 제조 방법
JPS62174381A (ja) 被膜を有する有底管の製造方法
JPH1129377A (ja) 表面被覆炭窒化チタン焼結体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050715

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061017

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080829

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20080926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4283504

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees