JP4283102B2 - 非接触読み取り型の記録媒体、携帯端末、携帯端末の制御方法、該制御方法を携帯端末に実行させるためのコンピュータ実行可能なプログラム、および情報処理システム - Google Patents

非接触読み取り型の記録媒体、携帯端末、携帯端末の制御方法、該制御方法を携帯端末に実行させるためのコンピュータ実行可能なプログラム、および情報処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP4283102B2
JP4283102B2 JP2003426956A JP2003426956A JP4283102B2 JP 4283102 B2 JP4283102 B2 JP 4283102B2 JP 2003426956 A JP2003426956 A JP 2003426956A JP 2003426956 A JP2003426956 A JP 2003426956A JP 4283102 B2 JP4283102 B2 JP 4283102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
user
code
processing unit
language
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003426956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005191638A (ja
Inventor
正章 石橋
嘯洲 王
幹人 廣田
和浩 薮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP2003426956A priority Critical patent/JP4283102B2/ja
Priority to US11/021,187 priority patent/US20050139674A1/en
Publication of JP2005191638A publication Critical patent/JP2005191638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4283102B2 publication Critical patent/JP4283102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72415User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories for remote control of appliances
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/2753Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips providing data content
    • H04M1/2755Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips providing data content by optical scanning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/955Retrieval from the web using information identifiers, e.g. uniform resource locators [URL]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72406User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by software upgrading or downloading

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、非接触読み取り型の記録媒体、携帯端末、携帯端末の制御方法、該制御方法を携帯端末に実行させるためのコンピュータ実行可能なプログラム、情報処理システムに関する。
近年、コンピュータ技術の進歩に伴い、携帯端末の性能は飛躍的に向上することとなった。また、これとは別に、いわゆるユビキタスとして参照される、コンピュータや電気的な種々の装置へのアクセス方式も提案されており、携帯端末の性能向上と伴って、生活環境のユビキタス環境への移行がますます現実性を帯びてくるようになっている。
上述したユビキタス環境下では、家電製品、通信機器、情報処理装置といった電気製品に対して、QRコードやICタグなどの非接触型のデータ媒体を介して携帯端末と通信を行うことが多くなるものと考えられる。これまで、非接触媒体としてQRコードやICタグなどの非接触読み取り型の記録媒体(以下、本発明においては、非接触媒体として参照する。)が提案されている。しかしながら、これまでのところ、非接触媒体に記録されるデータは、データ形式やアクセス・プロトコルがまちまちで、統一されたものではない。このため非接触媒体のデータは、それぞれ個別のアプリケーションに適合するように個別的に規定されているのが実情であり、汎用性に乏しいという不都合があった。これに対応して最近では、トロンなどのアーキテクチャを使用し、オペレーティング・システムと併せて統合的なソフトウェアの下で非接触媒体を使用することが提案されている。
しかしながら、この場合でもデータ形式および記録媒体へのアクセス方法がアプリケーションごとにまちまちな状態では、アプリケーションと、そのアプリケーションにより提供される情報やサービスとの統一的な開発が困難であった。また、データ形式およびアクセス方法がまちまちに定められていることから、アプリケーションを統一的な観点から開発するためのプラットフォームの開発が困難な状況となっていた。
上述したように、これまで非接触媒体に対しては、用途に適合するように個々のフォーマットでデータが格納されていた。このため、アプリケーション提供者側は、個別的なフォーマットに適合するように個別対応しなければならず、効率的な開発および情報の共有ができないという不都合があった。さらに、この不都合により、統合的なアプリケーションの開発が効率的でなく、非接触媒体の利用性が制限されていた。
さらに、非接触媒体に記録されるデータを使用し、携帯端末のハードウェアへの依存度が少ないアプリケーションおよびサービスの統合的な開発および提供が可能とすることが、高い共通性を付与することができるので、携帯端末の利用性の向上およびユーザの便宜の点から必要とされていた。
加えて、携帯端末に対して、通信プロトコルを柔軟に変化させることができれば、携帯端末をオンデマンドに装置制御のために使用することができ、よりいっそう携帯端末の利用性を高め、ひいてはユーザに対する情報提供性を改善することができるものと考えられる。本発明により制御される装置としては、携帯端末自体が含む種々のデバイスおよびデバイス・ドライバの他、携帯端末から、有線ネットワーク、無線ネットワーク、赤外線ネットワークを介して携帯端末と通信することが可能な装置を含む。
本発明は、上記従来技術に鑑みてなされたものであり、本発明は、非接触媒体および携帯端末の利用性を高めることを可能とする非接触媒体を提供することを目的とする。
また、本発明は、上述した該非接触媒体からデータを読み込み、処理を実行することにより、ユーザに対して所定のアプリケーションを提供することが可能な携帯型端末を提供することを目的とする。
さらに、本発明においては、上述した携帯端末にユーザが希望する処理を実行するように携帯端末を制御する方法、該方法を実行させるためのコンピュータ実行可能なプログラムを提供することを目的とする
また、本発明は、非接触媒体と携帯型端末とを使用した情報処理システムを提供することを目的とする。
本発明は、非接触媒体を単にデータ記録媒体として使用するのではなく、非接触媒体に対して、データ宣言、ユーザ・インタフェース機能、ユーザ・イベントの判断処理機能および通信プロトコル指定機能を含むデータを記録させることにより、特に携帯型端末に対して広範な機能を付与することができれば、非接触媒体および携帯端末の利用性を著しく高めることができる、という着想の下になされたものである。
本発明においては、非接触媒体には、アプリケーションにおいて必要とされるデータ宣言と、当該データをアプリケーションに対して入力させるための、グラフィカル・ユーザ・インタフェース機能と、ユーザの選択に応じた判断処理を実行させるためのコードと、通信プロトコルを指定するためのコードを記録させる。一方、携帯端末には、非接触媒体からの読み取り、コード・ファイルへの変換、コード・ファイルの起動または削除を選択的に実行させる、必要最小限の機能を含むアプリケーション・プログラムを格納させておく。アプリケーション・プログラムは、アプリケーション・プログラミング・インタフェース(API)と、構造化言語プログラム実行部とを含む必要最小限のモジュールとしてユーザに提供される。
アプリケーション・プログラムは、非接触媒体から読み出されたデータを、HTML、XHTML、XML、SGML、Java(登録商標)といった構造化言語のコード・ファイルへとデコードし、記憶装置に識別子と共に格納させる。さらにアプリケーション・プログラムは、ユーザの要求に応答して格納されたコード・ファイルの実行または削除を行うことができる。コード・ファイルには、必要な変数宣言、グラフィカル・ユーザ・インタフェース(GUI)機能、判断処理機能および通信プロトコル指定機能が含まれている。アプリケーション・プログラムは、コード・ファイルのみを読み出し、実行させるだけで、ユーザに対して携帯端末の表示画面上にGUIを表示させ、ユーザに対して希望する処理を実行させることができる。本発明においては、非接触媒体は、印刷または画面表示された二次元コードとすることができる。本発明においては、非接触媒体は、QRコードまたはICタグとすることができる。
すなわち、本発明によれば、センサにより非接触読み取りが行われる装置読み取り可能な記録媒体であって、該記録媒体は、装置に対して、
入力データおよびデータ内容を指定するデータ宣言部と、
ユーザ・イベントに応答して処理を実行させる判断処理機能部と
通信プロトコル指定部と
を与えるデータを保持する装置読み取り可能な記録媒体が提供される。
本発明における前記記録媒体は、2次元コードである。本発明における前記記録媒体は、ICタグである。本発明における前記記録媒体は、装置読み取り後に、前記データ宣言部と、前記判断処理部と、通信プロトコル指定部とを含む構造化言語で記述されたコード・ファイルを与える。本発明の前記構造化言語は、HTML言語またはXHTML言語またはXML言語またはSGML言語またはJava(登録商標)である。
本発明によれば、少なくともネットワークに接続された携帯端末であって、前記携帯端末は、データ取得部と、処理部と、表示機能部とを含み、前記処理部は、
データ取得部で非接触読み取りされる記録媒体からデータ宣言と判断処理機能と通信プロトコル指定機能とを含むコード化されたデータを読み込んでデコードし、構造化言語により記述されたコード・ファイルを与えるデータ・デコード部と、
前記コード・ファイルを実行するための環境を提供する実行環境提供部と、
を含み、前記コード・ファイルにより指定される通信プロトコルにしたがって外部装置との間において通信を確立する、携帯端末が提供される。
本発明においては、前記携帯端末は、さらにユーザ・イベントに応答して外部装置と通信する外部通信処理部を含む。本発明においては、前記データ取得部は、CCDまたは光センサまたは磁気センサを含む。
本発明の前記データ・デコード部は、取得された2次元コードのデータまたは磁気記録のデータから構造化言語のコード・ファイルを生成する。本発明においては、前記取得されたデータは、ユーザ指令によりまたは読み取り後にユーザ指令なしに構造化言語へと変換される。本発明においては、前記携帯端末は、HTML言語、XHTML言語、XML言語、SGML言語、Java(登録商標)から選択される構造化言語によりグラフィカル・ユーザ・インタフェースを形成させ、外部通信を行う。本発明の前記携帯端末は、携帯電話またはPDAまたはPHSであり、赤外線通信により外部装置の制御を行う。本発明の前記端末装置は、携帯電話、またはPDAまたはPHSであり、ネットワークを通してサーバにパケット通信を実行する。
本発明によれば、少なくともネットワークに接続され、CCDまたは光センサまたは磁気センサを含む入力装置と、CPUと、外部通信装置とを含む携帯端末であって、前記入力装置は、非接触読み取りされる記録媒体からデータ宣言と判断処理機能とを含むコード化されたデータを読み込み、前記CPUは、読み込まれたデータをデコードし、構造化言語により記述されたコード・ファイルを生成して記憶装置に格納し、ユーザ・イベントに応答して選択されたコード・ファイルを読み出して実行させ、前記選択されたコード・ファイルにより指定されるプロトコルで前記外部通信装置を通して外部装置に通信を行う携帯端末が提供される。
本発明の前記CPUは、構造化言語により記述されたコード・ファイルを与えるデータ・デコード部と、前記コード・ファイルの実行環境を提供する実行環境提供部とを携帯端末に対して実現させ、前記コード・ファイルにより指定される通信プロトコルにしたがって外部装置との間において通信を確立させる。前記携帯端末は、表示装置を含み、前記コード・ファイルを使用してグラフィカル・ユーザ・インタフェースを形成して前記表示装置において表示させる。前記データ取得部は、CCDまたは磁気センサを含む。前記CPUは、取得された2次元コードのデータまたは磁気記録のデータから構造化言語のコード・ファイルを生成し、前記取得されたデータは、構造化言語への変換後に、データ宣言コードと、グラフィカル・ユーザ・インタフェース・コードと、ユーザ・イベントを判断するコードとを与え、前記構造化言語は、HTML言語、XHTML言語、XML言語、SGML言語、Java(登録商標)から選択される。
本発明によれば、少なくともネットワークに接続され、CPUを含む携帯端末を外部装置との間で通信させる制御方法であって、前記携帯端末は、データ取得部と、処理部と、外部通信処理部とを含み、前記制御方法は、前記携帯端末に対し、
データ取得部において外部に配置された記録媒体からデータを読み込んでデコードして、構造化言語により記述されたコード・ファイルを与え、格納させるステップと、
ユーザ・イベントに応答して、指定された前記コード・ファイルを読み出し、前記コード・ファイルを実行し、ユーザ・イベントに応答してコード・ファイルにより指定される通信プロトコルにしたがって外部通信処理部を駆動させて外部装置と通信させるステップと
を実行させる制御方法が提供される。
本発明におけるデータ取得部における外部に配置された記録媒体からのデータの読み込みは、CCDまたは光センサまたは磁気センサを使用して非接触でデータを読み込むステップを含む。本発明における前記読み取りされるデータは、2次元コード・データまたは磁気記録データから構造化言語のコード・ファイルを生成する。前記データ読み取りは、前記記録媒体から、データ宣言コードと、グラフィカル・ユーザ・インタフェース・コードと、ユーザ・イベントを判断するコードと、通信プロトコル指定コードとを与えるデータを読み取るステップを含む。前記デコードは、読み取られたデータからHTML言語、XHTML言語、XML言語、SGML言語、Java(登録商標)から選択される構造化言語のコード・ファイルを与えるステップを含む。前記外部装置と通信させるステップは、有線ネットワーク、無線ネットワークまたは赤外線ネットワークにより外部装置と通信するステップを含む。
また、本発明によれば、上記に記載の制御方法を携帯端末に実行させるための装置実行可能なプログラムが提供される。
本発明によれば、オンデマンドに情報を処理する情報処理システムであって、前記情報処理システムは、
データ宣言と判断処理と通信プロトコル指定とを含むコード化されたデータを含む記録媒体と、
前記記録媒体からのデータを読み込み、前記データをデータ宣言機能と判断処理機能と通信プロトコル指定機能とを含む構造化言語のコード・ファイルへとデコードし、複数の前記コード・ファイルを格納し、ユーザ・イベントにより選択されたコード・ファイルを読み出し、指定された通信プロトコルで外部装置と通信を行う端末装置と
を含む、情報処理システムが提供される。
本発明の前記記録媒体は、印刷された2次元コードまたは表示画面上に表示された2次元コードまたはICタグである。本発明の前記端末装置は、CCDまたは磁気センサまたは光センサを含む入力装置と、前記データをデコードして構造化言語のコード・ファイルに変換し、記憶装置に格納させるCPUと、前記コード・ファイルにより指定される通信プロトコルにしたがって外部装置との間において通信を確立する外部通信装置とを含む。本発明の前記端末装置は、前記記録媒体から読み出されたデータに応答して通信プロトコルを変化させる。
本発明によれば、装置による非接触読み取り型の記録媒体であって、前記装置に読み取られた後、外部装置に対する通信プロトコルを指定するデータが記録された、非接触読み取り型の記録媒体が提供される。
本発明によれば、少なくともネットワークに接続された携帯端末であって、前記携帯端末は、処理部と、表示機能部とを含み、前記処理部は、
ユーザ・イベントに応答して非接触読み取りされる記録媒体からデータ宣言と判断処理機能とを含むコード化されたデータを読み込み、コード・ファイルを生成させ、構造化言語により記述されたコード・ファイルを与え、ユーザ・イベントに応答して表示機能部を制御して前記コード・ファイルの実行または削除を行う、携帯端末が提供される。
以下、本発明を図面に示した特定の実施の形態をもって説明するが、本発明は後述する実施の形態に限定して解釈されるものではない。図1は、本発明の非接触媒体および携帯端末を含む情報処理システムの概略的な実施の形態を示した図である。本発明のネットワーク・システム10は、ネットワーク12と、ネットワーク12に対して無線リンクを介して接続された携帯電話、PDA、PHS(パーソナル・ハンディ・フォン)などの携帯端末14やテレビ装置16を含んで構成される。テレビ装置16は、本発明のネットワーク・システム10のユーザの、例えば家などに設置されている。
また、テレビ装置16は、ディジタル放送に対応することができても良く、この場合には、セットトップ・ボックス16aが、テレビ装置16とは別に備えられていても良い。また、テレビ装置16は、リモコン装置26により電源オン/オフや音量制御が可能とされている。さらにユーザの家には、パーソナル・コンピュータ18、冷蔵庫20、ビデオ装置22、オーディオ装置24などが設置されていて、それぞれの機能をユーザに対して提供している。また、テレビ装置16、ビデオ装置22、セットトップ・ボックス16aなどは、それぞれ対応するリモコン装置からの指令により各種の機能をユーザに対して提供することが可能とされている。
ネットワーク12には、ユーザに対してコンテンツや各種のユーティリティを提供するプロバイダ28が接続されている。プロバイダ28は、サーバを介してユーザに対してサービスを提供する。本発明においては、プロバイダとは、コンテンツの提供を行うプロバイダばかりではなく、製品を提供し、そのサービスを行う製造者およびそれらが管理するサーバ・コンピュータを含む。また、プロバイダ28は、ユーザから携帯端末14を介したアクセスを受け付けることができる構成とされている。本発明では、ネットワーク12としては、公衆電話回線、ISDN回線、光ファイバー通信、無線、赤外線通信、衛星通信といった通信インフラ基盤を介し、TCP/IPまたはUDPまたは赤外線通信用のプロトコルで通信を確立するネットワークであればいかなる組み合わせでも含めることができる。
図1に示したネットワーク・システム10は、概ね、携帯端末14がアプリケーション・プログラムを実行させて非接触媒体30からデータを読み込む。その後、携帯端末14は、データから変換されたコード・ファイルに含まれる通信プロトコル指定、図1に示した実施の形態では、インターネットを使用するパケット通信として、ネットワーク12を介してプロバイダ28へとアクセスする。また、本発明においては、非接触媒体を読み込んで、携帯端末14から一方的にプロバイダにアクセスするのではなく、プロバイダ28から、非接触媒体を、例えばパーソナル・コンピュータ18、テレビ装置16、ビデオ装置22、オーディオ装置24などの表示部に表示させることもできる。この場合には、携帯端末14に表示された非接触媒体のデータを使用して携帯端末14を制御して、プロバイダとユーザとの間の双方向通信を可能とすることもできる。また、本発明は、必ずしも携帯型の端末装置に限定されるわけではなく、本発明の他の実施の形態では、読み取られたコード・ファイルに基づいて携帯端末14の該当するデバイス・ドライバを起動させて適切な通信プロトコルで外部通信装置、外部記憶装置、プリンタ、生産ライン装置、工業用または玩具用のロボットなどの外部装置を制御する、装置取り付け型の端末装置として構成させることもできる。
図2には、本発明のネットワーク・システム10において使用される非接触媒体の実施の形態を示す。図2(a)は、2次元的広がりを有するドットから構成されたQRコードとして構成された非接触媒体を示し、図2(b)には、磁気記録材料を台紙などに含ませたICタグとして構成された非接触媒体を示す。図2に示された非接触媒体には、データ宣言、GUI機能手段、判断処理機能および通信プロトコル指定機能が、適切なフォーマットとして含まれている。携帯端末が、上述した非接触媒体からデータを取得する場合には、例えば、非接触媒体の与える反射パターン、濃淡イメージ、磁性パターン、輝度イメージを、携帯端末が識別して、携帯端末の記憶装置に一時的に記録する。その後、携帯端末のアプリケーション・プログラムは、取得されたデータをデコーディングして、アプリケーション実行可能なコード・ファイルを生成し、記憶領域に格納する。なお、非接触媒体へのデータのコーディングおよびそのデコーディングについては、これまで知られたいかなる手法でも用いることができる。
図3には、本発明において携帯端末が非接触媒体から、非接触媒体に記録されたデータを読み出す場合の実施の形態を示す。図3に示された実施の形態では、携帯型端末14は、CCDを含むカメラ付き携帯電話であり、非接触媒体は、例えばパーソナル・コンピュータなどのマニュアル32の紙面に印刷により形成されたQRコード30であるものとする。図3(a)に示すように、データ取得の場合には、ユーザは、アプリケーション・プログラムを起動させてGUI上で、読取を指令する。その後、携帯端末14を、マニュアル32の紙面上に印刷されたQRコード30に近づけ、携帯端末14が備えるカメラによりQRコード30を撮影する。
図3(b)には、マニュアル32の紙面上に形成されたQRコード30が携帯端末14により撮影され、携帯端末14の記憶装置に一時的に取り込まれた状態を示す。この場合、携帯型端末14は、QRコード30を、例えばイメージ・ファイルとして格納させることができる。本発明において使用することができるイメージ・ファイルのフォーマットとしては、例えば、ビットマップ、JPEG、GIF、PICT、TIFF、メタファイル、などこれまで知られたいかなる形式でも挙げることができる。また、携帯端末14には、HTML、XHTML、XML、SGML、Java(登録商標)といった構造化言語で記述されたコードを読み込んで実行可能な構造化言語プログラム実行部が組み込まれている。
ユーザが取得したQRコードのデータを、アプリケーション・プログラムの実行可能なコード・ファイルに変換する場合には、種々の方法が考えられる。1つの方法としては、例えば、GIFファイルとしてQRコード30を取得した後、ユーザが、携帯端末14の入力ボタン34を操作してQRコード30のイメージ・データのデコーディングを開始させることができる。このデコーディング処理により、携帯端末14に一時格納された2次元パターンは、アプリケーション・プログラムが実行可能なコード・ファイルへと変換される。また、本発明の他の実施の形態では、ユーザの特別の指令なしに、データの読み取りを終了した時点で、自動的にデコードを開始させることもできる。
図4には、上述したデコーディング処理によりQRコード30から得られる装置実行可能なコード・ファイルの実施の形態を示す。図4に示したコード・ファイルは、ユーザに対してサービスを提供しようとする、プロバイダ、例えばコンピュータ製造・販売者、家電製品製造・販売者、コンテンツ配信者、放送局などが作成したコードを、非接触媒体に含ませてユーザに配布または表示画面上に表示させることにより、ユーザに配布される。
なお、図4に示した擬似コードは、全体の一部だけを例示的に示しており、本発明においては、携帯端末14が処理を進行させるために必要なデータ宣言、GUI機能、判断処理機能および通信プロトコル指定機能が非接触媒体に記録される。なお、コード・ファイルの実施の形態については、より詳細に後述する。上述した一連の操作により、非接触媒体を介して、ユーザに対し、コンピュータ製造・販売者、家電製品製造・販売者、コンテンツ配信者などが作成したコードを直接ユーザが利用可能となる。この場合、単にデータばかりではなく、ユーザに対して適切なグラフィカル・ユーザ・インタフェースを提供するイメージ・データおよび携帯端末14の通信制御機能のためのコードも同時に提供される。このため、ユーザは、非接触媒体からデータを読み出すだけで、コンピュータ製造・販売者、家電製品製造・販売者、コンテンツ配信者の意図したサービスまたは機能提供を受けることができる。このようなサービスまたは機能としては、製品修理サービス、リモコン制御機能の付与、コンテンツ要求、アンケートおよび視聴率調査などを挙げることができるが、これらのサービスまたは機能に限定されるものではない。
図5には、本発明の携帯端末14のハードウェア構成を示す。本発明の携帯端末14は、携帯電話、PDA、PHSといった携帯型の情報処理端末として構成され、概ね、入力装置40と、表示装置42と、中央処理装置(CPU)44と、不揮発性および揮発性のメモリを含む記憶装置46とを含んでいる。入力装置46は、例えば入力ボタンまたはキーボードまたはタッチパネルなどのユーザが直接触れて入力を行う入力手段の他、CCDまたは光センサまたは磁気センサを含むことができる。本発明における携帯端末14は、非接触媒体からのデータを読み取ると共に、入力ボタンなどの入力に応答して、携帯端末14の他の処理、例えば電話、メール通信、URIブラウジング、赤外線通信などを、ユーザの選択およびプロバイダの指定に基づいて行う。表示装置42は、概ね液晶デバイスまたはプラズマ・ディスプレイ・デバイスまたはエレクトロ・ルミネッセンス・デバイスから構成されていて、ユーザに対して本発明により与えられるGUIを表示させると共に、その他の機能に必要とされる種々の表示をユーザに対して提供している。
CPU44は、ユーザの指令に応答して本発明のアプリケーション・プログラムを記憶装置46から読み出して処理を実行させており、ユーザに対して適切なユーザ・インタフェースを提供すると共に、外部通信装置48を制御させ、外部装置の間において要求/応答の送受信を受信させている。外部通信装置48は、本発明においては特に限定されるものではないが、赤外線送受信装置または無線送受信装置または有線送受信装置などとされており、携帯端末14と外部装置との間で相互通信可能としている。さらに、これらの各装置は、内部バスラインを介して相互接続されていて、データの送受信を行っている。
図6には、本発明の端末装置14の機能ブロック図を示す。図6に示された各機能部は、CPU(図示せず)が、各装置を制御して、端末装置14内に実現される。本発明の端末装置14は、その機能として、データ取得部52と、処理部54と、外部通信処理部56と、入出力インタフェース部58a、58bと、表示機能部60とを含んでいる。データ取得部52は、CCD、光センサ、磁気センサにより、例えばORコードといった非接触媒体からデータを取得して、記憶装置(図示せず)へとデータを格納させている。
本発明における処理部54は、データ・デコード部62と、実行環境提供部64とを含んでいる。データ・デコード部62は、ユーザ指令によりまたは記憶装置46への書き込みが終了した時点で自動的に、またはユーザの指令を受けてからデータをデコードし、例えば、装置実行可能な形式のコード・ファイルを生成する。以下、説明を具体的にするためにコード・ファイルは、XML言語で記述されたものとする。デコードされたコード・ファイルは、本発明の特定の実施の形態では、図5に示した記憶装置46へと格納される。同時に、コード・ファイルには、例えば「液晶テレビリモコン」などの識別子を与えて、新たなコード・ファイルが登録されるごとに、コード・リストに追加して登録させておくことができる。
一方、実行環境提供部64は、本発明において図6で示した特定の実施の形態では、パーサ部64a(DOM)として構成され、XMLなどの構造化言語を取得して、ブラウザ処理部64bを起動させ、GUIを提供する機能を有する。また、本発明の他の実施の形態では、実行環境提供部64は、Java(登録商標)言語により記述されたプログラムを直接起動させることができるように、Javaプログラム実行部66を構成とすることができる。さらに、本発明の他の実施の形態では、実行環境提供部64は、ブラウザ処理部64bを使用せず、直接外部通信処理部56へと読み取られ、変換されたコード・ファイルを送り、表示機能を使用せずに外部装置へと、コード・ファイルを外部装置に送信することができる。また、本発明においては、実行環境提供部64は、用途に応じて各機能ブロックのみを含むように実装することもできるし、上述した各機能を全て含むように実装させることも、また各機能部の組み合わせについてもいかなる選択により実装することができる。
ユーザにより選択されたコード・ファイルを記憶装置46から受け取って、コード・ファイルを、逐次的に解釈してブラウザ処理部64bへと渡している。ブラウザ処理部64bは、渡されたコード・ファイルを受け取って、コード・ファイルに基づき表示機能部を起動させ、GUI表示を形成させている。また、ブラウザ機能部66は、ユーザ・イベントに応答して外部通信処理部56に通知し、ユーザが希望するサービスに適合した通信プロトコルでの通信を開始させている。
図7は、本発明のアプリケーション・プログラムのソフトウェア構成を概略的に示した図である。図7(a)は、本発明のアプリケーション・プログラム68の概略的な構成を示し、図7(b)は、アプリケーション・プログラム68に含まれるアプリケーション・プログラミング・インタフェース(API)70と、コード・ファイル72との関係を示す。図7(a)に示されるように、本発明のアプリケーション・プログラム68は、非接触媒体からのデータ読み取り、コード・ファイルの起動・削除を管理するAPI70と、実行処理ソフトウェア74とを含んでいる。実行処理ソフトウェア74は、本発明においては、実行環境提供部64の機能に応答して、構造化言語プログラム実行部またはJavaプログラム実行部または通信ソフトウェアなどとして実装することができる。これらの各実行部は、単独で実装されていてもよいし、それぞれ任意の組み合わせとして携帯端末14に実装されていてもよい。API70は、起動されると適切な実行処理ソフトウェア74を起動して、ユーザに対して処理を選択させるGUIを表示させるか、またはJavaプログラムを起動させるか、または通信ポートをアクティブに設定する。
また、実行処理ソフトウェア74が構造化言語プログラム実行部である場合についてより詳細にユーザ入力データとの関連について説明すると、ユーザが、GUIにしたがって入力すると、構造化言語プログラム実行部は、ユーザの選択に応答してAPI70へとユーザ指令を渡す。API70は、ユーザ指令に応答してセンサ・ドライバを起動させ、またはユーザ選択されたコード・ファイル72を構造化言語プログラム実行部へと通知し、コード・ファイルの処理を実行させる。これらのソフトウェアは、それぞれ携帯端末14においてソフトウェア・モジュールとして格納されており、本発明においてまったくコード・ファイルが読み込まれていない場合や、登録されたコード・ファイルがすべて削除された時点では、API70と、実行処理ソフトウェアだけが携帯端末に残されることになる。
図7(b)は、本発明におけるAPI70と、API70により呼び出されるコード・ファイル72との関係を示す。API70は、コード・リストを含んでおり、このコード・リストは、コード・ファイル名と、これに対応する識別子とが対としてデータ・テーブルのエントリを形成する。コード・ファイル名は、記憶装置に格納されたコード・ファイルを指定することができる限り、いかなるフォーマットとすることができる。また、識別子は、ユーザにより指定することもでき、ユーザが判断しやすいように、GUI上でのコード・ファイルを理解しやすく表示するために用いられる。また、本発明におけるAPI70および実行処理ソフトウェア74は、例えば、携帯端末のROMなどに格納することができる。一方、コード・ファイル72は、随時書き換え可能なメモリに格納されていて、オンデマンドに追加・削除することができる。
以下、API70が、実行処理ソフトウェア74として構造化言語プログラム実行部またはJavaプログラム実行部を起動させる場合の処理を、図8を参照して、詳細に説明する。図8には、図7に対応する各機能部を実現する具体的な実施の形態を示す。
(1)構造化言語プログラム実行部による処理を実行させる場合
この場合、まず本発明のアプリケーション・プログラムにより、非接触媒体であるQRコード、ICタグなどをスキャンする。その後、スキャンされたデータをテキストとしてデコードを実行する。この処理のためには、これまで知られている、どのような読み取り装置機およびそのためのAPIを本発明においては用いることができる。さらにその後、デコードされたテキストを、具体的な実施の形態では、XMLとして構文解析し、構文解析されたXMLコードを実行環境に組み込まれたインタプリタ(ブラウザ処理部)が解釈しながら実行環境が提供する。その後、必要に応じてAPIを呼び出し、実行環境提供部64に対して、XMLコードに記述されたプログラムの記述どおりの処理を実行させる。
(1)Javaプログラム実行部による処理を実行させる場合
この実施の形態においては、実行されるJavaコードは、実行環境提供部64が定めるベースのクラスを拡張したものとされる必要がある。また、このJavaコードには、実行環境提供部64が提供する適切なAPIを用いて、Javaコードが、希望するアプリケーションとして動作するための必要なプログラムが記述されていることが必要である。
実際の処理手順は、まず、上述したと同様にして非接触媒体をスキャンし、スキャンされたデータをJavaバイトコードとしてデコードする。デコードされたJavaバイトコードは、その後Javaクラスローダ(Javaプログラム実行部の機能として含まれる)によりJavaクラスとして実行環境提供部64に読み取られる。その後、実行環境提供部64のJavaプログラム実行部は、Javaコードで記述されたプログラム・モジュールとして実装されており、読み取られ、かつ前提条件を満たすクラスは携帯端末を制御するプログラムとして直接実行できるようになっている。このため、実行環境提供部64は、所定のメソッドを必要に応じて呼び出しながら、読み取られたクラスの実行により、所望されるアプリケーションとしての動作を実現する。
図9は、本発明のAPI70の実行する処理の概略的なフローチャートを示す。図9に示されるように、本発明のAPI70は、ステップS100においてユーザの要求に応答して起動され、ステップS102において、ユーザに対して希望する処理の入力を促すGUIを表示させる。ステップS104でGUIを介してユーザから指令を受け取る。その後、ステップS106へと進み、ユーザが指定した処理を判断して、センサ・ドライバの起動や該当する実行処理ソフトウェアへのコード・ファイルの読み出しを実行させる。
図10は、本発明により与えられるAPI70の実行する処理を、より詳細に示したフローチャートである。本発明のAPI70は、ステップS200でGUIを通してユーザ指令を受け取り、ステップS202で、ユーザ指令が読取・起動・削除のどれに該当するかを判断する。その判断に応答して、それぞれステップS204〜ステップS206の読取処理、ステップS208〜ステップS212の起動処理、ステップS214〜ステップS218の削除処理を実行させる。
ステップS202において、ユーザ指令が読取であると判断された場合には、ステップS204においてCCDや磁気センサなどのセンサ・ドライバを起動して非接触媒体からのデータ読取を実行させ、データを一旦記憶装置に格納する。ステップS206では、データを読み出してデコーディングしてコード・ファイルを生成させ、識別子と共にコード・リストに追加登録する。この段階で新規なコード・ファイルが携帯端末に格納される。
また、ユーザが起動の指令を行った場合には、ステップS208でコード・リストを参照してGUI上にコード・ファイル(またはその識別子)を表示させる。ステップS210では、GUI上でユーザによるコード・ファイルの選択を促し、ステップS212において選択されたコード・ファイルを記憶装置から検索し、実行処理ソフトウェアに渡す。さらに、ユーザがすでに登録されたコード・ファイルの削除を指令する場合には、ステップS214においてコード・リストを参照してGUI上にコード・ファイル(識別子)を表示させる。ステップS216では、ユーザに対してコード・ファイルの選択を促す。その後、ステップS218でユーザ・イベントを受け取ると選択されたコード・ファイルを記憶装置およびコード・リストから削除し、その結果をユーザに表示させるために、ステップS214へと処理が戻される。
図11には、コード・ファイルを受け取った実行処理ソフトウェアの実行する処理の概略的なフローチャートを、実行処理ソフトウェアが構造化言語プログラム実行部であるものと仮定して示した図である。図11に示されるように構造化言語プログラム実行部は、ステップS300においてコード・ファイルを読み出し、ステップS302においてコード・ファイルを解釈する。その後、ステップS304で解釈されたコードを逐次実行させ、ステップS306でGUIを表示装置上に形成し、ユーザに表示する。ステップS308では、ユーザ・イベントの判断を行い、ユーザ・イベントがあった場合(yes)には、ステップS310において該当するユーザ・イベントを実行させる。また、ステップS308においてユーザ・イベントがない場合(no)には、ユーザ・イベントがあるまで処理をS308に戻して、ユーザからの指令を待機する。
また、実行処理ソフトウェアが、Javaプログラム実行部すなわち、Javaクラスローダをその機能として含むJVMである場合には、図8に示されるように、コンパイル済みのフォーマットとしてJavaコードを記録媒体に保持させておき、Javaコードであることを例えば変数宣言などに基づきAPI70が判断し、Javaプログラム実行部(通常では、JVMとして実装される。)を起動させて、Javaコードを実行させる。さらに、実行処理ソフトウェアが表示機能とは関係なく外部装置への通信を行う場合には、記録媒体に保持させたコード化されたデータに、GUIを与えるコード部分を記述することなく、直接外部装置への通信を指令するコードを含ませておき、API70が当該コード・ファイルを格納した段階で、通信ポートをアクティブに設定させる処理を実行させることができる。上述した実行処理ソフトウェアの具体的な処理については、構造化言語プログラム実行部、Javaプログラム実行部、および通信ソフトウェア以外にも、本発明においてはいかなるものでも使用することができる。
図12は、本発明において非接触媒体に含ませることができるデータをXML言語にデコードした時に得られるコード・ファイルの実施の形態(擬似コード)を示した図である。図12に示される擬似コードは、入力内容と入力手順とを規定したデータ宣言と、入力を誘導するためのGUI機能と、入力データに対する判断処理を可能とするコードと、通信プロトコルを指定するためのコードとを含んでいる。プロバイダは、これらを例えばXML言語で予め記述しておき、適宜圧縮するなどしてコーディングし、非接触媒体に変換して、ユーザに印刷または画面表示として配布される。
図12に示した擬似コードをさらに説明すると、ブロックAにおいて、ユーザが入力するべきデータ・オブジェクトの宣言を行い、ブロックBで入力および送信を実行するGUIを提供するコードが記述されている。また、ユーザのアクションは、<Button Action>により記述されており、画面表示されたボタンに定義された定義済みコマンドによりそれぞれの処理が実行される。
また、図12に示した擬似コードのうちのブロックCで示されたコードは、ユーザの操作に対するアクションを定義した部分であり、それぞれ“Save”および“Submit”のアクションを定義している。また、ブロックCでは、オーダ・フォームの長さがnullである場合の処理およびユーザIdおよびパスワードの入力がない場合の判断処理が記述されていて、これらが満足されない限り、Submit処理が完了しないことが示されている。さらに、図12のブロックDで示された擬似コード部分には、通信プロトコル、通信先URIアドレス、ユーザ・パラメータの指定といた通信プロトコル指定が記述されており、入力が完了したフォームを通信先URIアドレスへと送信することができるようにされている。本発明においては、ブロックDの部分において、通信プロトコルを、無線または赤外線通信として記述し、URIアドレスを、対応する通信プロトコルをサポートする装置のURIアドレスなどとして記述しておけば、いかなる装置に対してでも本発明を適用することができる。
図13は、本発明において、コード・ファイルとして非接触媒体に保持させることができる、Javaコードの実施の形態を示す。図13に示したJavaコードは、コンパイルされたフォーマットとされて、QRコードなどにコーディングされて、プロバイダにおいて非接触媒体に格納することができる。携帯端末14が、非接触媒体30からデータを読み出し、デコーディングし、格納した後、読み取られたコード・ファイルがJavaコードであると判断すると、Javaプログラム実行部に含まれるcreateUIを実行させ、GUIをJavaコードから直接形成させる。ユーザの表示画面を介しての選択・入力といったユーザ・イベントは、Javaプログラム実行部が含むactionメソッドへと渡され、一連の処理が実行される。
図14は、本発明において、非接触媒体から読み取られるプログラムのより具体的な擬似コードを示す。図14に示した擬似コードは、パーソナル・コンピュータの見積もり依頼を携帯端末から実行させる制御機能を与えるためのコードであり、データ型宣言および変数の初期化が記述されている。まず、ブロックAでデータ構造名を宣言し、ブロックBで変数が初期化されている。
さらに、ブロックCでは、サービス条件を設定し、条件に適合する場合には、所定のURIアドレスへとアクセスさせ、条件に適合しない場合には、サービス対象外であることを指示するXMLファイルを表示させる処理を実行させている。
図15は、本発明において見積もり依頼のユーザ・インタフェースを表示させる処理を記述する擬似コードを示す。まず、<Document name=”TPT41”>として、ページを指定し、以下、ご案内およびイメージ・データを表示させている。さらに、「お見積もり」といった項目を表示させ、機種の選択およびハードウェアの指定などの入力をユーザに対して実行させるためのGUIが、<RadioButton>コマンドを使用して作成されている。ユーザは、図15に示された擬似コードにより構造化言語プログラム実行部を介して表示されるGUIに誘導されながら、入力を進めてゆくことができる。
図16は、本発明により提供される他のGUIおよび送信プロトコル指定を与える擬似コードの実施の形態を示した図である。図16に示された擬似コードは、<P>お客様情報</P>〜<P>番地</P>までが顧客情報の入力を促すGUIを表示させるための擬似コードであり、それぞれユーザの名前、都道府県名、市区町村名、および番地の入力を誘導するGUIが表示される。それ以下の擬似コードには、送信処理および通信プロトコルが、httpおよびCGIなどにより指定されている。より具体的に説明すると、ユーザが「送信」として表示されたボタンを選択してボタンを選択することで、それ以前に入力されたフォーム・データがXML言語に変換され、所定のURIアドレス”http://server/quate/cgi/”へとCGIを使用してサーバへとフォーム・データをパケット通信により送信させることが指定されている。フォーム・データを受け取ったサーバは、XML言語で受信したデータを処理し、要求された見積もりデータをユーザへと返している。このほか、本発明では、mailto:コマンド、enctype:コマンド、およびget、postなどのmethod属性を適宜指定することができる。
図17は、本発明により与えられるAPIにより、携帯端末が含む構造化言語プログラム実行部を使用して表示されたGUIの実施の形態を示す。図17に示されるように、ユーザがアプリケーション・プログラムを起動すると、API70が起動して、初期画面が表示される。初期画面では、ユーザに対して非接触媒体からの読み取りを可能とする「読み取り・起動」、「保存プログラムの起動」、「保存プログラムの削除」といったメニューが与えられている。ユーザが、希望するメニュー上にカーソルを合わせ、ボタンを押下げることにより、対応する処理が起動される。なお、この表示を与えるためには、例えばコード・リストを参照し、API70が含む下記の擬似コードで表示させることができる。
<Select name = “procedurelist”size 3>
<Option value=“readstart”>読取・起動</Option>
<Option value=“start”>保存プログラムの起動</Option>
<Option value=“delete”>保存プログラムの削除</Option>
</Select>。
上述の擬似コードでは、例えばユーザが読取・起動を選択した場合には、“readstart”がAPIへと通知される。APIでは、通知を受け取ると該当するセンサ・ドライバを検索し、起動させることにより、非接触媒体からの読み取りなどをユーザに対して実行させる。また、ユーザが、保存プログラムの保存や削除を選択した場合には、APIは、ユーザに対して“save”または“delete”などとして参照される保存(saveCommandイベント)、削除(DeleteCommandイベント)の処理を起動させ、構造化言語プログラム実行部を介して記憶装置およびコード・リストの更新処理が実行される。
図18は、保存または削除処理において、ユーザに与えられるGUIを示した図である。図18(a)がコード・リストに登録されたコード・ファイルを表示したGUIである。また、図18(b)および図18(c)は、ユーザが例えば「3.ThinkPad見積もり」を選択した後に表示される、それぞれ図18(b)が保存プログラムの起動をユーザに対して促すGUIであり、図18(c)が保存プログラムの削除をユーザに促すためのGUIを示した図である。図18に示された一連のGUIにしたがってユーザが入力してゆくことにより、コード・ファイル名を指定した実行・削除が可能となる。図18(a)に示したGUIは、例えば”start”のコードに含まれる下記の擬似コードにより形成させることができる。
<Select name=codelist>
<Option value=“BIXXXPizza”>1.BIXXXPizzaご注文</Option>
<Option value=“BussinessReport”>2.業務報告</Option>
<Option value=“evalTPD”>3.ThinkPad見積もり</Option>
<Option value=“TVRemote”>4.液晶テレビリモコン</Option>
<Option value=“A-CONRemote”>5.空調リモコン</Option>
</Select>
上記擬似コードでは、例えば3.ThinkPad見積もりがユーザに表示され、ユーザが選択すると、“evalTPD”のテキスト・データがAPI70へと渡される。“evalTPD”のコードを受け取ったAPI70は、記憶装置から、例えば図15〜図17に示された擬似コードで与えられるコード・ファイルを検索し、構造化言語プログラム実行部に渡して実行させることにより、処理を行うことができる。
以下に示す擬似コードは、図18(b)に示したGUIをユーザに提供する際に用いることができる擬似コードの実施の形態である。
<style type=“text/ccs”>
<th#sample1> {background-color:#808080}
<tr><tr id=“sample1”>プログラムの起動</tr>
起動しますか?
<Input type=“submit”name=“send”value=“OK”><Br>
<Input type=“reset”name=“reset”value=“Cancel”><Br>
<Br>。
図19は、非接触媒体から読み取られ、記憶装置に格納されたコード・ファイルを構造化言語プログラム実行部上で実行させた場合に表示されるGUIを示した図である。図19(a)では、コード・ファイルにアクセスして、イメージ・ファイルを含むウェブ・ページが表示されており、「次へ」のクリックにより図19(b)に示される「お見積もり」ページが表示される。このページでは、ラジオ・ボタンの選択入力により機種を指定することができる。さらに、その後、ユーザが「次へ」をクリックすると、図19(c)に示されるユーザ情報の登録ページが表示される。図19(c)に示したページ上にユーザが氏名などを入力し終わるとユーザは、「送信」ボタン(図16の<Label>以下、</Action>までの処理に対応する。)を選択入力し、サーバへとフォーム・データを送信する。サーバは、この後見積もりを計算して、ユーザの保持する携帯端末へと結果を返し、ユーザに対して見積もりを提供することが可能となる。
図20は、本発明の携帯端末の制御方法の他の実施の形態を示した図である。図20に示した実施の形態は、携帯端末を、テレビ装置や、空調機、ビデオ装置、オーディオ装置などの家電製品のリモコン装置として使用する実施の形態である。ユーザは、例えば操作マニュアルなどに付された非接触媒体からコード・ファイルを取得して携帯端末80に格納する。携帯端末80には、無線通信手段82の他、赤外線通信ポート84が設けられており、無線および赤外線通信による外部装置へのアクセスが可能とされている。
本発明のコード・ファイルには、家電製品を制御するコマンドおよび家電製品へと通信する、例えば赤外線通信プロトコルを記述しておくことができる。図20に示した実施の形態では、ユーザは、例えばGUI上に表示された「4.液晶テレビリモコン」を選択する。その後、携帯端末80は、液晶テレビリモコンの制御コードを過不足無く含むコード・ファイルを呼び出して実行させる。ユーザは、携帯端末80から、例えば赤外線通信ポート84からスイッチ・オンまたは音量調節信号を液晶テレビ86へと送信し、赤外線通信を検出した液晶テレビ86は、受信した信号を所定のプロトコルにしたがって解釈し、液晶テレビ86の制御を行うことができる。なお、図20には、液晶テレビ86の表示画面上に、放送局またはプロバイダから非接触媒体30が映像として形成されているのが示されている。この場合ユーザは、携帯端末80を使用して非接触媒体を撮影し、種々のオンデマンド・サービスを受けることができる。
図21は、本発明のさらに他の実施の形態を示した図である。図21に示した実施の形態では、ユーザは、パーソナル・コンピュータ88の制御およびサービス・センタへのサービス登録を携帯端末80から実行する。この場合、ユーザは、操作マニュアル90の所定の箇所に印刷された2次元コードを、携帯端末80を使用して、制御機能を取得する。また、操作マニュアル90の「うまく動かない時は」の項目の箇所に印刷された2次元コードには、例えばサービス・センタの電話番号や、サーバのアドレスと、サービスを受けるために必要な情報とが含まれている。図21において説明する実施の形態では、パーソナル・コンピュータの不具合が発生し、ユーザはサービス・センタへのサービス登録を希望しているものと仮定する。
従来では、通常のユーザは、パーソナル・コンピュータ88の不具合箇所をうまく説明することができず、またサービス・センタへのアクセス使用としても例えば電話がつながらなかったり、また連絡先が不明だったりなどして不便を感じることが多い。しかしながら、図21に示した実施の形態では、携帯端末80により操作マニュアル90の該当箇所に表示された2次元コードを取得して、コード・ファイルとして登録しておく。その後、ユーザは、例えばGUI上からコード・ファイルとして登録された「PCサービス登録」を選択して起動させる。その後、説明している実施の形態では、例えば、GUIの指示にしたがって不具合を発生している箇所に対応する2次元コードを順に読み取り、サービス・センタのサーバへと、ユーザの氏名および連絡先、問題箇所、機種および症状などを通知することができる。サーバでは、受信したデータを解析し、例えばユーザに対してさらに問い合わせを送信したり、対応可能日またはスケジュールを指示することができる。
また、本発明のさらに別の実施の形態では、広告などに注文用紙として埋め込み、閲覧者をオンラインショッピングに誘うこともできる。この実施の形態では、フォームの作成・配布は、注文用紙としてのフォームを定義して、として印刷する。フォームには、注文に必要な数量や住所、支払方法などの入力項目および広告で進める商品のSKUが埋め込まれている。また、入力後の処理は、データを広告主が運用するECサイトに送信するように記述されている。GUIは、広告の閲覧者(ユーザ)が、広告に添付された2次元コードを、本発明のアプリケーション・プログラムが導入された携帯電話などの端末を用いてスキャンすることにより、2次元コードとして記述された注文用紙が解釈され携帯端末上に表示される。その後、表示画面上に表示されたGUIを参照しながら、ユーザは、スキャンされた注文用紙の指示に従い必要な入力をおこない商品の注文を行うことができる。
本発明においては、ユーザ入力などの処理のために対話が必要な場合には、GUIを制御するコードを埋め込むことができ、また、本発明の情報処理システムの他の実施の形態では、本発明の工場のラインに配置して運用するなどの無人運転のために適合化させた端末装置として構成させることもできる。具体的には、工場のラインに流れる部品等に非接触媒体(QRコードやICタグ)を付しておき、本発明の端末装置を備えた工業用ロボットは、通過する部品に対して以下の操作が可能であるものとする。
(ア)ねじを締める
(イ)部品の洗浄をする
(ウ)ねじを締後のラインの行き先を制御する
上述した工業用ロボットに対して、以下のようなQRコードを、部品に付す。
部品Aのサンプル:QRコード(ICタグ)
(データ宣言部)
・部品の情報
・使用するサイズ、重量、成功時のラインの行き先
(判断処理機能部)
・処理:特定のサイズのねじを選択して閉める。
・判断:ネジ締めの結果を判断(例えばトルクレンチに加わるトルク荷重の値を判断する)し、成功したら継続、失敗したらラインの行き先を「ネジ不良」に変更する。
・処理:部品を洗浄する
・判断:洗浄の結果を判断(例えば反射スペクトルなどをモニタする)し、成功したら継続、失敗したらラインの行き先を「洗浄不良」にセットする。
・処理:セットされたラインの行き先に部品を流す
部品Bのサンプル: 非接触媒体(QRコードまたはICタグ)
(データ宣言部)
・成功時のラインの行き先指定
(判断処理部)
・処理:部品を洗浄する
・判断:洗浄の結果を判断、成功したら継続、失敗したらラインの行き先を「洗浄不良」にセットする。
・処理:セットされたラインの行き先に部品を流す
本発明では、部品に付された非接触媒体から制御のために必要なデータ全体を読み込んで制御を実行することができるので、より制御効率を高めることが可能となる。より具体的には、(1)汎用のラインの装置に対して、装置側に複雑な条件判断を伴う制御を実装する必要がないこと、(2)非接触媒体(QRコードやICタグ)に書き込むプログラムを用意するだけで装置のプログラムの変更が不要で新規の部品にも柔軟に対応できること、(3)ネジ締めや洗浄といった装置の機能を選択して必要なものだけ実行させることができることに加え、(4)不要な場合には端末装置に予めプログラムを九着込むことをしなくとも、QRコードなどからプログラム自体を取得できること、(5)必要な要素部品(ネジなど)の供給ラインを、QRコードなどの指令に基づいて動的に変更することが可能となる。
本発明のさらに他の実施の形態では、巡回作業などのルートに配置、証拠の記録、レポートの送信などに適用することができる。この実施の形態では、フォームの作成・配布は、ビルや鉄道といった巡回を伴うメンテナンス作業の作業者のために、その場所で要求されている作業の指示、作業結果として報告すべき項目、報告の送信先を2次元コードに含ませておき、作業現場などに配置しておくことで、定型的な作業の報告を効率的に行うことが可能となる。
これまで本発明を図面に示した具体的な実施の形態に基づいて説明してきたが、本発明は図面に示した具体的な実施の形態に限定されることはなく、例えば車両の緊急連絡フォーム、金融サービス・フォーム、車両・航空機予約フォーム、入出場サービス・フォーム、セキュリティ・フォーム、在庫管理など、いかなる用途にでも適用することができる。
また、本発明のプログラムは、主にXML言語を使用してコーディングするものとして説明してきたが、本発明においてはXML言語に限定されることはなく、HTML言語、XHTML言語、SGML言語、Java(登録商標)、Java(登録商標)Applet、Java(登録商標)Scriptなど、いかなる構造化言語プログラム実行部対応のソフトウェアでも使用することができる。
本発明の非接触媒体および携帯端末を含むネットワーク・システムの概略的な実施の形態を示した図。 発明のネットワーク・システム10において使用される非接触媒体の実施の形態を示した図。 本発明において携帯端末が非接触媒体から、非接触媒体に記録されたデータを読み出す場合の実施の形態を示した図。 デコーディング処理によりQRコードから得られる装置実行可能なコード・ファイルの実施の形態を示した図。 本発明の携帯端末のハードウェア構成を示した図。 本発明の端末装置の機能ブロック図。 本発明のアプリケーション・プログラムのソフトウェア構成を概略的に示した図。 本発明において、構造化言語プログラム実行部とJavaプログラム実行部とを選択して実行可能とする実装を行った場合の、各機能モジュールの構成およびデータ・フローを説明した図。 本発明のAPIの実行する処理の概略的なフローチャート。 本発明により与えられるAPI70の実行する処理をより詳細に示したフローチャート。 コード・ファイルを受け取った構造化言語プログラム実行部の実行する処理の概略的なフローチャート。 本発明において非接触媒体に含ませることができるデータをXML言語にデコードした時に得られるコード・ファイル(擬似コード)の実施の形態を示した図。 本発明において使用することができるJavaコードの実施の形態を示した図。 本発明において、非接触媒体から読み取られるプログラムのより具体的な擬似コードを示した図。 本発明において見積もり依頼のユーザ・インタフェースを表示させる処理を記述する擬似コードを示した図。 本発明により提供される他のGUIおよび送信プロトコル指定を与える擬似コードの実施の形態を示した図。 本発明により与えられるAPIにより、携帯端末が含む構造化言語プログラム実行部を使用して表示されたGUIの実施の形態を示した図。 保存または削除処理においてユーザに与えられるGUIを示した図。 非接触媒体から読み取られ、記憶装置に格納されたコード・ファイルを構造化言語プログラム実行部上で実行させた場合に表示されるGUIを示した図。 本発明の携帯端末の制御方法の他の実施の形態を示した図。 本発明のさらに他の制御方法の実施の形態を示した図。
符号の説明
10…ネットワーク・システム、12…ネットワーク、14…携帯端末、16…テレビ装置、18…パーソナル・コンピュータ、20…冷蔵庫、22…ビデオ装置、24…オーディオ装置、26…リモコン装置、28…プロバイダ(サーバ)、30…非接触媒体(QRコード)、32…マニュアル、34…入力ボタン、40…入力装置、42…表示装置、44…中央処理装置(CPU)、46…記憶装置、48…外部通信装置、52…データ取得部、54…処理部、56…外部通信処理部、58a、58b…入出力インタフェース、60…表示機能部、62…データ・デコード部、64…実行環境提供部、64a…パーサ部、64b…ブラウザ処理部、66…Javaプログラム実行部(JVM)、68…アプリケーション・プログラム、70…API、72…コード・ファイル、74…実行処理ソフトウェア、80…携帯端末、82…無線通信手段、84…赤外線通信ポート、86…液晶テレビ、90…操作マニュアル

Claims (16)

  1. カメラを備えた端末装置により非接触読み取りが行われる装置読み取り可能な記録媒体であって、該記録媒体は、装置読み取り後に、前記端末装置に対して、
    ユーザが入力すべきデータおよびデータ内容を指定するデータ宣言部と、
    ブラウザ処理部を介してユーザに対して処理を選択させるグラフィカル・ユーザ・インタフェース(GUI)を表示させ、前記GUIを介してのユーザ・イベントに応答して外部通信処理部に通知する処理を実行させる判断処理機能部と、
    前記外部通信処理部が外部装置と通信を行うための無線通信プロトコルまたは赤外線通信プロトコルを記述することにより前記外部装置との間の通信プロトコルを指定する通信プロトコル指定部と
    を含む前記端末装置に提供するための構造化言語で記述されたコード・ファイルを与えるデータを、前記カメラで撮像することにより前記端末装置に取得されるイメージ・データとして提供する、装置読み取り可能な記録媒体。
  2. 前記イメージ・データは、2次元コードである、請求項1に記載の記録媒体。
  3. 前記構造化言語は、HTML言語またはXHTML言語またはXML言語またはSGML言語またはJava(登録商標)である、請求項1に記載の記録媒体。
  4. 少なくともネットワークに接続された携帯端末であって、前記携帯端末は、カメラを備えるデータ取得部と、処理部と、表示機能部とを含み、前記処理部は、
    前記カメラで撮像することにより記録媒体からイメージ・データとして取得された、ユーザが入力すべきデータおよびデータ内容を指定するデータ宣言と、ブラウザ処理部を介してユーザに対して処理を選択させるグラフィカル・ユーザ・インタフェース(GUI)を表示させ、前記GUIを介してのユーザ・イベントに応答して外部通信処理部に通知する処理を実行させる判断処理機能と、前記外部通信処理部が外部装置と通信を行うための無線通信プロトコルまたは赤外線通信プロトコルを記述することにより前記外部装置との間の通信プロトコル指定機能とを含むコード化されたデータを読み込んでデコードし、構造化言語により記述されたコード・ファイルを与えるデータ・デコード部と、
    前記コード・ファイルを実行するための環境を提供する実行環境提供部と、
    を含み、前記実行環境提供部は、前記コード・ファイルを解釈してブラウザ処理部に対し、前記ユーザが入力可能な前記GUIを提供し、前記ユーザのユーザ・イベントに応答して前記コード・ファイルにより指定される通信プロトコルにしたがって前記外部通信処理部を介して前記外部装置との間において通信を確立する、携帯端末。
  5. 前記イメージ・データは、2次元コードであり、前記データ・デコード部は、取得された前記2次元コードのデータから前記構造化言語の前記コード・ファイルを生成する、請求項4に記載の携帯端末。
  6. 前記取得されたデータは、ユーザ指令によりまたは読み取り後にユーザ指令なしに構造化言語へと変換される、請求項4に記載の携帯端末。
  7. 前記携帯端末は、HTML言語、XHTML言語、XML言語、SGML言語、Java(登録商標)から選択される構造化言語により前記GUIを形成させ、外部通信を行う、請求項4に記載の携帯端末。
  8. 前記携帯端末は、携帯電話またはPDAまたはPHSであり、赤外線通信により外部装置の制御を行う、請求項7に記載の携帯端末。
  9. 前記携帯端末は、携帯電話、またはPDAまたはPHSであり、ネットワークを通してサーバにパケット通信を実行する、請求項7に記載の携帯端末。
  10. 少なくともネットワークに接続され、CCDを含む入力装置と、CPUと、外部通信装置と、表示装置と、を含む携帯端末であって、前記入力装置は、前記CCDにより記録媒体からイメージ・データとして取得された、ユーザが入力すべきデータおよびデータ内容を指定するデータ宣言と、ブラウザ処理部を介してユーザに対して処理を選択させるグラフィカル・ユーザ・インタフェース(GUI)を表示させ、前記GUIを介してのユーザ・イベントに応答して外部通信処理部に通知する処理を実行させる判断処理機能と、前記外部通信処理部が外部装置と通信を行うための無線通信プロトコルまたは赤外線通信プロトコルを記述することにより前記外部装置との間の通信プロトコルを指定する通信プロトコル指定機能とを含むコード化されたデータを読み込み、前記CPUは、構造化言語により記述されたコード・ファイルを与えるデータ・デコード部と、前記コード・ファイルの実行環境を提供する実行環境提供部とを携帯端末に対して実現させ、読み込まれたデータをデコードし、構造化言語により記述されたコード・ファイルを生成して記憶装置に格納し、ユーザ・イベントに応答して選択されたコード・ファイルを読み出して前記ブラウザ処理部を介してユーザに対して処理を選択させる前記GUIを前記表示装置に表示させ、前記GUIを介してのユーザ・イベントに応答して前記外部通信処理部に通知する処理を実行させ、前記選択されたコード・ファイルにより指定される通信プロトコルで前記外部通信装置を通して外部装置との間における通信を確立する、携帯端末。
  11. 前記CPUは、取得された2次元コードのデータから構造化言語のコード・ファイルを生成し、前記取得されたデータは、構造化言語への変換後に、データ宣言コードと、グラフィカル・ユーザ・インタフェース・コードと、ユーザ・イベントを判断するコードとを与え、前記構造化言語は、HTML言語、XHTML言語、XML言語、SGML言語、Java(登録商標)から選択される、請求項10に記載の携帯端末。
  12. 少なくともネットワークに接続され、CPUを含む携帯端末を外部装置との間で通信させる制御方法であって、前記携帯端末は、カメラを備えるデータ取得部と、処理部と、外部通信処理部とを含み、前記制御方法は、前記携帯端末に対し、
    前記カメラで撮像することにより外部に配置された記録媒体からイメージ・データとして取得された、ユーザが入力すべきデータおよびデータ内容を指定するデータ宣言コードと、前記ユーザからの指令を受け付けるグラフィカル・ユーザ・インタフェース・コードと、ブラウザ処理部を介してユーザに対して処理を選択させるグラフィカル・ユーザ・インタフェース(GUI)を表示させ、前記GUIを介してのユーザ・イベントに応答して外部通信処理部に通知する処理を実行させるユーザ・イベントを判断するコードと、前記外部通信処理部が外部装置と通信を行うための無線通信プロトコルまたは赤外線通信プロトコルを記述することにより前記外部装置との間の通信プロトコルを指定する通信プロトコル指定コードとを与えるデータを読み込んでデコードして、構造化言語により記述されたコード・ファイルを与え、格納させるステップと、
    ブラウザ処理部を介してユーザに対して処理を選択させる前記GUIを表示装置に表示させ、前記GUIを介してのユーザ・イベントに応答して前記外部通信処理部に通知する処理を実行させ、前記ユーザ・イベントに応答してコード・ファイルにより指定される通信プロトコルにしたがって前記外部通信処理部を駆動させて前記外部装置と通信させるステップと
    を実行させる制御方法。
  13. 前記デコードは、読み取られたデータからHTML言語、XHTML言語、XML言語、SGML言語、Java(登録商標)から選択される構造化言語のコード・ファイルを与えるステップを含む、請求項12に記載の制御方法。
  14. 前記外部装置と通信させるステップは、有線ネットワーク、無線ネットワークまたは赤外線ネットワークにより外部装置と通信するステップを含む、請求項12に記載の制御方法。
  15. 請求項12〜14のいずれか1項に記載の制御方法を携帯端末に実行させるための装置実行可能なプログラム。
  16. オンデマンドに情報を処理する情報処理システムであって、前記情報処理システムは、
    請求項10または11に記載の携帯端末と、
    ユーザが入力すべきデータおよびデータ内容を指定するデータ宣言と、前記携帯端末が備えるブラウザ処理部を介してユーザに対して処理を選択させるグラフィカル・ユーザ・インタフェース(GUI)を表示させ、前記GUIを介してのユーザ・イベントに応答して前記携帯端末が備える外部通信処理部に通知する処理を実行させる判断処理機能と、前記外部通信処理部が外部装置と通信を行うための無線通信プロトコルまたは赤外線通信プロトコルを記述することにより前記外部装置との間の通信プロトコルを指定する通信プロトコル指定機能とを含むコード化されたデータを、前記携帯端末が備えるカメラで撮像することにより取得されるイメージ・データとして提供する記録媒体と、
    を含む、情報処理システム。
JP2003426956A 2003-12-24 2003-12-24 非接触読み取り型の記録媒体、携帯端末、携帯端末の制御方法、該制御方法を携帯端末に実行させるためのコンピュータ実行可能なプログラム、および情報処理システム Expired - Fee Related JP4283102B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003426956A JP4283102B2 (ja) 2003-12-24 2003-12-24 非接触読み取り型の記録媒体、携帯端末、携帯端末の制御方法、該制御方法を携帯端末に実行させるためのコンピュータ実行可能なプログラム、および情報処理システム
US11/021,187 US20050139674A1 (en) 2003-12-24 2004-12-22 Technique for reading data from a recording medium without contact and processing the read data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003426956A JP4283102B2 (ja) 2003-12-24 2003-12-24 非接触読み取り型の記録媒体、携帯端末、携帯端末の制御方法、該制御方法を携帯端末に実行させるためのコンピュータ実行可能なプログラム、および情報処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005191638A JP2005191638A (ja) 2005-07-14
JP4283102B2 true JP4283102B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=34697463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003426956A Expired - Fee Related JP4283102B2 (ja) 2003-12-24 2003-12-24 非接触読み取り型の記録媒体、携帯端末、携帯端末の制御方法、該制御方法を携帯端末に実行させるためのコンピュータ実行可能なプログラム、および情報処理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050139674A1 (ja)
JP (1) JP4283102B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060198330A1 (en) * 2005-03-07 2006-09-07 Microsoft Corporation Detection of supported network frequency to enable successful connection to wireless networks
US8781532B2 (en) 2005-09-19 2014-07-15 Google Inc. Customized data retrieval applications for mobile devices providing interpretation of markup language data
US8694925B1 (en) * 2005-10-05 2014-04-08 Google Inc. Generating customized graphical user interfaces for mobile processing devices
JP4826259B2 (ja) * 2006-01-13 2011-11-30 富士通株式会社 オークションシステム
JP5140874B2 (ja) * 2006-05-12 2013-02-13 日本電気株式会社 情報処理システム、情報処理方法、それらに用いられる装置及びプログラム
KR100755975B1 (ko) * 2006-08-23 2007-09-06 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 정보 표시방법
WO2008026590A1 (fr) * 2006-08-28 2008-03-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Dispositif de communication par radio-émetteur, dispositif de traitement de communication par radio-émetteur et système de communication par radio-émetteur
JP4831331B2 (ja) * 2006-09-04 2011-12-07 ブラザー工業株式会社 無線タグ並びに無線タグ作成端末及び無線タグ読み取り端末
US7765432B2 (en) * 2007-03-07 2010-07-27 Microsoft Corporation Reporting diagnostic information for code of an application program interface
CN100550035C (zh) * 2007-12-06 2009-10-14 深圳华为通信技术有限公司 二维码的应用方法和装置
WO2010015606A1 (de) * 2008-08-04 2010-02-11 Roche Diagnostics Gmbh Codierungsverfahren zur codierung medizinischer artikel
KR101584304B1 (ko) * 2009-07-20 2016-01-11 삼성전자주식회사 콘텐츠 요청 장치 및 방법
DE102010031283A1 (de) * 2010-07-13 2012-01-19 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Verfahren zum Unterstützen einer Bedienperson eines Hausgerätes beim Aufnehmen eines Kontaktes mit einem Kundendienst, tragbares Kommunikationsgerät und Hausgerät
GB2496415A (en) * 2011-11-10 2013-05-15 Skype An image data decoding method for decoding contact information and communication event related to a second user and implementing the communication event
US8544724B2 (en) 2012-01-06 2013-10-01 Seachange International, Inc. Systems and methods for associating a mobile electronic device with a preexisting subscriber account
CN102929595A (zh) * 2012-09-20 2013-02-13 腾讯科技(深圳)有限公司 一种实现动作指令的方法及装置
US10778783B2 (en) * 2013-07-31 2020-09-15 Sony Corporation Service providing apparatus and service providing method
JP7119433B2 (ja) * 2018-03-06 2022-08-17 株式会社リコー 機器、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
CN110457025B (zh) 2018-05-07 2022-04-12 腾讯科技(深圳)有限公司 条形码的显示方法和装置、存储介质及电子装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5563402A (en) * 1991-11-04 1996-10-08 Spectra-Physics Scanning Systems, Inc. Multiple-interface selection for computer peripherals
JPH11507777A (ja) * 1995-06-07 1999-07-06 イー−コム・インコーポレーテッド ハンドヘルドリモートコンピュータのコントロールと安全なインタラクティブリアルタイム通信のための方法
CA2272585C (en) * 1996-11-25 2004-08-10 Metrologic Instruments, Inc. System and method for carrying out information-related transactions
US6830181B1 (en) * 1998-02-09 2004-12-14 Intermec Ip Corp. Combined optical and radio frequency tag reader
JP3786166B2 (ja) * 1998-06-30 2006-06-14 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
US6757715B1 (en) * 1998-09-11 2004-06-29 L.V. Partners, L.P. Bar code scanner and software interface interlock for performing encrypted handshaking and for disabling the scanner in case of handshaking operation failure
US6225938B1 (en) * 1999-01-14 2001-05-01 Universal Electronics Inc. Universal remote control system with bar code setup
JP3888049B2 (ja) * 2000-09-28 2007-02-28 株式会社デンソー 情報提供サービス
US6568596B1 (en) * 2000-10-02 2003-05-27 Symbol Technologies, Inc. XML-based barcode scanner
US7072974B2 (en) * 2001-03-27 2006-07-04 The Code Corporation Extensible application interface using machine-readable graphical codes
US6491217B2 (en) * 2001-03-31 2002-12-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Machine readable label reader system with versatile response selection
JP4168714B2 (ja) * 2001-12-17 2008-10-22 ソニー株式会社 通信装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2003330831A (ja) * 2002-05-15 2003-11-21 Digitalact:Kk カード型媒体、バーコードリーダ付き情報端末装置、コンテンツ配信システム、該システムの機能を実現するプログラム及び記録媒体
US7353995B2 (en) * 2003-04-10 2008-04-08 Siemens Energy & Automation, Inc. Method and system for automated setup of configuration parameters for a control processor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005191638A (ja) 2005-07-14
US20050139674A1 (en) 2005-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4283102B2 (ja) 非接触読み取り型の記録媒体、携帯端末、携帯端末の制御方法、該制御方法を携帯端末に実行させるためのコンピュータ実行可能なプログラム、および情報処理システム
US7946495B2 (en) Information providing system, information providing apparatus, information providing method, portable terminal, information outputting method, and computer program
US8467084B2 (en) Image forming apparatus including an end statement described after the consumable-goods order statement
CN109324768B (zh) 一种通过移动终端将用户帐号与图像形成设备绑定的方法及***
US20080141351A1 (en) Login procedure using image code
CN102077533A (zh) 用于普适电器控制的***和方法
JP2003091377A (ja) リファレンスによる印刷サービスの通信プロトコル
KR20120089000A (ko) 디지털 디바이스에서 어플리케이션 자동 인스톨 기능을 제공하기 위한 장치 및 방법
JP5140615B2 (ja) 印刷方法、画像形成装置及びウェブサーバ
CN105072171A (zh) 用于远程控制终端的方法和装置
CN101930439A (zh) 一种适配各种型号手机的网站处理装置及其应用
JP5275319B2 (ja) 画像処理システム、プログラムおよび記録媒体
JP2009080818A (ja) 情報提供システム,情報提供装置,携帯端末,およびプログラム
JP3268772B1 (ja) 画像認識システム、認識管理サーバ及びその制御方法、プログラム
WO2000055738A1 (fr) Procede pour acceder a internet a l'aide d'un code bidimensionnel, et systeme d'acces ponctuel a internet
JP4713927B2 (ja) アプリケーションプログラムの配信方法、およびこれに用いるサーバ装置
KR20130089772A (ko) 웹 페이지 및 qr 코드 생성 방법 및 장치
US20080263140A1 (en) Network System, Server, Client, Program and Web Browsing Function Enabling Method
JP2003022167A (ja) 情報処理装置、印刷方法、情報処理プログラム及び記録媒体
JP4297140B2 (ja) 通信システム
JP2006318423A (ja) 印刷システムおよび移動体通信端末装置および移動体通信端末装置のプログラムおよび記憶媒体
JP2002297492A (ja) 簡易情報の元情報提供サーバシステム及び方法、コンテンツサーバシステム
JP2002132693A (ja) データ通信方法、データ通信サーバ、および、データ共有プログラム
KR100698955B1 (ko) 스크립트가 포함된 이미지 파일을 이용한 이동 단말기의매크로 서비스 제공 시스템 및 방법
KR100659500B1 (ko) 이동단말기를 이용한 팩스 전송 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080623

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees