JP3268772B1 - 画像認識システム、認識管理サーバ及びその制御方法、プログラム - Google Patents

画像認識システム、認識管理サーバ及びその制御方法、プログラム

Info

Publication number
JP3268772B1
JP3268772B1 JP2001153061A JP2001153061A JP3268772B1 JP 3268772 B1 JP3268772 B1 JP 3268772B1 JP 2001153061 A JP2001153061 A JP 2001153061A JP 2001153061 A JP2001153061 A JP 2001153061A JP 3268772 B1 JP3268772 B1 JP 3268772B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
recognition
processing
terminal
recognized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001153061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002352192A (ja
Inventor
理世 野津
Original Assignee
理世 野津
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 理世 野津 filed Critical 理世 野津
Priority to JP2001153061A priority Critical patent/JP3268772B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3268772B1 publication Critical patent/JP3268772B1/ja
Priority to PCT/JP2002/004937 priority patent/WO2002095665A1/ja
Priority to US10/478,287 priority patent/US7305434B2/en
Publication of JP2002352192A publication Critical patent/JP2002352192A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/94Hardware or software architectures specially adapted for image or video understanding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 認識対象の画像の認識処理を効率的にかつ確
実に実行することができる画像認識システム、認識管理
サーバ及びその制御方法、プログラムを提供する。 【解決手段】 第1端末群100は、認識対象の画像を
入力し、その認識対象の画像の認識依頼を認識管理サー
バ300へ発行し、該認識依頼に対応する認識対象の画
像を認識管理サーバ300へ送信する。認識管理サーバ
300は、第1端末群100より受付けた認識依頼に対
応する認識対象の画像を受信して、該認識対象の画像を
第2端末群200それぞれへ送信し、該認識対象の画像
に対応する複数種類の認識結果群を第2端末群200そ
れぞれから受信する。また、第2端末群200それぞれ
は、認識管理サーバ300より認識対象の画像を受信
し、該認識対象の画像に対応する認識結果を認識管理サ
ーバ300へ送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、認識対象の画像を
入力する第1端末と、該認識対象の画像とその認識結果
を管理する認識管理サーバと、前記認識対象の画像を認
識する第2端末群とがネットワークを介して接続されて
構成される画像認識システム、認識管理サーバ及びその
制御方法、プログラムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、パーソナルコンピュータ等の端末
上に搭載されたコンピュータプログラムによって行われ
る文字や図面の認識を行う認識処理は、100%確実に
認識することができない。コンピュータプログラムによ
る認識ができない文字や図面の認識は、補助的に専門の
オペレータが行うか、あるいは全て専門オペレータが行
うかのいずれかである。従って、認識処理を行う時には
必ず専門オペレータが必要である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
認識処理を行うような業務において、専門オペレータを
24時間常駐させるのは就業上やコストの面からも問題
が多いため、限られた時間内でしか行われないことが通
常であり、効率が悪い。また、就業時間内に処理できな
かった未処理のデータに対する認識処理は、次の就業時
間内にバッチ処理で行われることになるので、処理時間
の大幅な遅れを生じることがある。
【0004】本発明は上記の課題を解決するためになさ
れたものであり、認識対象の画像の認識処理を効率的に
かつ確実に実行することができる画像認識システム、認
識管理サーバ及びその制御方法、プログラムを提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明による画像認識システムは以下の構成を備え
る。即ち、認識対象の画像を入力する第1端末群と、該
認識対象の画像の認識に関する処理を行う認識管理サー
バと、前記認識対象の画像に対応する第1認識結果を入
力する第2端末群とがネットワークを介して接続されて
構成される画像認識システムであって、前記第1端末群
の各端末それぞれは、所定業者によって提供される画像
認識に係る処理を利用する第1ユーザによって使用さ
れ、認識対象の画像を入力する第1入力手段と、前記認
識対象の画像の認識依頼を前記認識管理サーバへ発行
し、該認識依頼に対応する認識対象の画像を第1乃至第
3イメージ形式のいずれかで前記認識管理サーバへ送信
する第1送信手段とを備え、前記認識管理サーバは、前
記所定業者によって運営され、前記第1端末より受付け
た前記認識依頼に対応する認識対象の画像を受信する第
2受信手段と、前記認識対象の画像のイメージ形式に基
づいて該認識対象の画像に画像処理を施す処理手段と、
前記第2端末群の各端末それぞれに関する第2端末情報
に基づいて、該第2端末群の内から前記処理手段で画像
処理された認識対象の画像の送信先第2端末を決定する
決定手段と、前記処理手段で画像処理された認識対象の
画像を前記送信先第2端末それぞれへ送信する第2送信
手段と、前記処理手段で画像処理された認識対象の画像
に対応する複数種類の第1認識結果群を前記送信先第2
端末それぞれから受信する第3受信手段と、前記複数種
類の第1認識結果群に基づいて、前記処理手段で画像処
理された認識対象の画像に対応する第2認識結果を決定
し、所定端末へ送信する第3送信手段とを備え、前記第
2端末群の各端末それぞれは、前記所定業者が提供する
画像認識に係る処理を支援する第2ユーザによって使用
され、前記認識管理サーバより前記処理手段で画像処理
された認識対象の画像を受信する第4受信手段と、前記
処理手段で画像処理された認識対象の画像に対応する第
1認識結果を入力する第2入力手段と、前記第1認識結
果を前記認識管理サーバへ送信する第4送信手段とを備
える。
【0006】また、好ましくは、前記認識管理サーバ
は、前記複数種類の第1認識結果群に統計処理を施す統
計処理手段と、前記処理手段で画像処理された認識対象
の画像と対応する前記複数種類の第1認識結果群を対応
づけてデータベースに記憶管理する管理手段とを更に備
え、前記管理手段は、前記統計処理手段による統計処理
結果に基づいて、前記複数種類の第1認識結果群それぞ
れの順序付けを行った上で、該複数種類の第1認識結果
群を前記処理手段で画像処理された認識対象の画像と対
応づけて前記データベースに記憶管理する。
【0007】また、好ましくは、前記統計処理手段は、
前記処理手段で画像処理された認識対象の画像を前記送
信先第2端末それぞれへ送信する時間から所定時間内に
該送信先第2端末それぞれから受信する該処理手段で画
像処理された認識対象の画像に対応する複数種類の第1
認識結果群に統計処理を施す。また、好ましくは、前記
第1端末群それぞれは、前記認識対象の画像に対応する
第2認識結果を前記認識管理サーバあるいは別サーバか
ら受信する第1受信手段とを更に備える。また、好まし
くは、前記所定端末は、前記第1端末あるいは前記別サ
ーバである。
【0008】上記の目的を達成するための本発明による
認識管理サーバは以下の構成を備える。即ち、認識対象
の画像を入力する第1端末と、該認識対象の画像に対応
する第1認識結果を入力する第2端末群とをネットワー
クを介して接続している認識管理サーバであって、前記
第1端末より受付けた認識依頼に対応する第1乃至第3
イメージ形式のいずれかの認識対象の画像を受信する第
1受信手段と、前記認識対象の画像のイメージ形式に基
づいて該認識対象の画像に画像処理を施す処理手段と、
前記第2端末群の各端末それぞれに関する第2端末情報
に基づいて、該第2端末群の内から前記処理手段で画像
処理された認識対象の画像の送信先第2端末を決定する
決定手段と、前記処理手段で画像処理された認識対象の
画像を前記送信先第2端末それぞれへ送信する第1送信
手段と、前記処理手段で画像処理された認識対象の画像
に対応する複数種類の第1認識結果群を前記送信先第2
端末それぞれから受信する第2受信手段と前記処理手段
で画像処理された認識対象の画像と対応する前記複数種
類の第1認識結果群を対応づけてデータベースに記憶管
理する管理手段と前記複数種類の第1認識結果群に基づ
いて、前記処理手段で画像処理された認識対象の画像に
対応する第2認識結果を決定し、所定端末へ送信する第
2送信手段とを備える。
【0009】また、好ましくは、前記複数種類の第1
識結果群に統計処理を施す統計処理手段とを更に備え、
前記管理手段は、前記統計処理手段による統計処理結果
に基づいて、前記複数種類の第1認識結果群それぞれの
順序付けを行った上で、該複数種類の第1認識結果群を
前記処理手段で画像処理された認識対象の画像と対応づ
けて前記データベースに記憶管理する。
【0010】また、好ましくは、前記統計処理手段は、
前記処理手段で画像処理された認識対象の画像を前記送
信先第2端末それぞれへ送信する時間から所定時間内に
該送信先第2端末それぞれから受信する該処理手段で画
像処理された認識対象の画像に対応する複数種類の第1
認識結果群に統計処理を施す。また、好ましくは、前記
所定端末は、前記第1端末あるいは別サーバである。
【0011】上記の目的を達成するための本発明による
認識管理サーバの制御方法は以下の構成を備える。即
ち、認識対象の画像を入力する第1端末と、該認識対象
の画像に対応する第1認識結果を入力する第2端末群と
をネットワークを介して接続している認識管理サーバの
制御方法であって、前記第1端末より受付けた認識依頼
に対応する第1乃至第3イメージ形式のいずれかの認識
対象の画像を受信する第1受信工程と、前記認識対象の
画像のイメージ形式に基づいて該認識対象の画像に画像
処理を施す処理工程と、前記第2端末群の各端末それぞ
れに関する第2端末情報に基づいて、該第2端末群の内
から前記処理工程で画像処理された認識対象の画像の送
信先第2端末を決定する決定工程と、前記処理工程で画
像処理された認識対象の画像を前記送信先第2端末それ
ぞれへ送信する第1送信工程と、前記処理工程で画像処
理された認識対象の画像に対応する複数種類の第1認識
結果群を前記送信先第2端末それぞれから受信する第2
受信工程と、前記処理工程で画像処理された認識対象の
画像と対応する前記複数種類の第1認識結果群を対応づ
けてデータベースに記憶管理する管理工程と、前記複数
種類の第1認識結果群に基づいて、前記処理工程で画像
処理された認識対象の画像に対応する第2認識結果を
定し、所定端末へ送信する第2送信工程とを備える。
【0012】上記の目的を達成するための本発明による
プログラムは以下の構成を備える。即ち、認識対象の画
像を入力する第1端末と、該認識対象の画像に対応する
第1認識結果を入力する第2端末群とをネットワークを
介して接続している認識管理サーバの制御をコンピュー
タに機能させるためのプログラムであって、前記第1端
末より受付けた認識依頼に対応する第1乃至第3イメー
ジ形式のいずれかの認識対象の画像を受信する第1受信
工程のプログラムコードと、前記認識対象の画像のイメ
ージ形式に基づいて該認識対象の画像に画像処理を施す
処理工程のプログラムコードと、前記第2端末群の各端
末それぞれに関する第2端末情報に基づいて、該第2端
末群の内から前記処理工程で画像処理された認識対象の
画像の送信先第2端末を決定する決定工程のプログラム
コードと、前記処理工程で画像処理された認識対象の画
像を前記送信先第2端末それぞれへ送信する第1送信工
程のプログラムコードと、前記処理工程で画像処理され
認識対象の画像に対応する複数種類の第1認識結果群
を前記送信先第2端末それぞれから受信する第2受信工
程のプログラムコードと、前記処理工程で画像処理され
認識対象の画像と対応する前記複数種類の第1認識結
果群を対応づけてデータベースに記憶管理する管理工程
のプログラムコードと、前記複数種類の第1認識結果群
に基づいて、前記処理工程で画像処理された認識対象の
画像に対応する第2認識結果を決定し、所定端末へ送信
する第2送信工程のプログラムコードとを備える。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の好
適な実施形態を詳細に説明する。
【0014】図1は本実施形態の画像認識システムの構
成を示す図である。
【0015】図1に示す画像認識システムは、第1端末
(画像入力用)群100と、第2端末群200と、認識
管理サーバ300とがネットワーク400を介して相互
に接続されて構成される。
【0016】尚、ネットワーク400は、広域ネットワ
ーク(WAN)、LAN、インターネット等から構成さ
れる。
【0017】第1端末群100それぞれは、認識対象の
画像を入力し、その画像の認識依頼を認識管理サーバ3
00へ発行し、その認識依頼に対する認識対象の画像の
認識結果を認識管理サーバ300より受信する。また
は、認識結果を認識管理サーバ300より受信するので
はなく、認識管理サーバ300からその認識結果に対す
る後処理を専門に行う処理サーバ(不図示)へ転送する
ように、認識管理サーバ300へ事前に指示しておいて
も良い。第2端末群200は、認識対象の画像の認識/
認識対象の画像に対応する認識結果とする情報の入力を
行い、その認識結果を認識管理サーバ300へ送信す
る。認識管理サーバ300は、第1端末群100からの
認識依頼を受付け、受信した認識対象の画像を第2端末
群200へ送信し、第2端末群200からその認識対象
の画像の認識結果群を受信して集計し、認識依頼を発行
した第1端末へ送信する。
【0018】また、本実施形態の画像認識システムの具
体的な実用例としては、認識管理サーバ300は、IS
PやASP等のネットワーク管理業者が想定される。ま
た、第1端末群100それぞれは、認識管理サーバ30
0によってネットワーク管理業者が提供するサービスを
利用するユーザ/企業が想定される。また、第2端末群
200それぞれは認識管理サーバ300が提供するサー
ビスを支援する企業/ユーザが想定される。これに加え
て、サービスを利用する側とサービスを提供する側との
間で、サービスの利用料の授受を行うように取り決めて
も良いし、サービスを提供する側とサービスを支援する
側との間で、サービスの支援料の授受を行うように取り
決めても良い。
【0019】また、別の実用例としては、第1端末を使
用する企業/ユーザが、認識管理サーバ300を所有
し、その管理のみをネットワーク管理業者に委託するよ
うな構成もあり得る。
【0020】このような構成とすることで、第1端末を
使用する企業/ユーザは、認識対象の画像の認識依頼を
行うだけで済み、その認識対象の画像を認識する作業か
ら解放されることになり、処理の効率化を図ることがで
きる。また、認識管理サーバ300を管理するネットワ
ーク管理業者は、認識対象の画像の認識に関するサービ
スを提供するという新規なサービスを展開することがで
きる。また、第2端末群200それぞれを使用する企業
/ユーザは、認識対象の画像の認識に関わる情報を提供
するという新規なビジネスを行うことができる。
【0021】このような構成の場合、認識管理サーバ3
00と第2端末群200間は少なくとも広域ネットワー
クで構成されることになる。
【0022】尚、本実施形態における画像認識とは、例
えば、文字認識やパターン(記号等)認識であり、以下
の実施形態では、文字認識を行う場合を例に挙げて説明
する。
【0023】まず、第1端末群100の構成について説
明する。
【0024】第1端末群100としては、デジタルカメ
ラやデジタルビデオカメラ等のイメージカメラを搭載又
は接続した携帯電話、ファクシミリ装置、イメージスキ
ャナ/イメージカメラを搭載または接続したパーソナル
コンピュータ、FAXデータの送受信及びネットワーク
接続が可能なFAX型インターネット端末、テレビ電話
が可能なテレビ電話型インターネット端末等が挙げら
れ、認識対象の文字画像を入力できる端末であれば、ど
のようなものでも良い。
【0025】図1では、第1端末群100として、イメ
ージカメラ101bを接続した携帯電話101a、ファ
クシミリ装置102、イメージスキャナ103b/イメ
ージカメラ103cを接続したパーソナルコンピュータ
103aを示している。
【0026】イメージカメラ101bを接続した携帯電
話101aは、接続されるイメージカメラ101bより
認識対象の文字画像を入力し、その入力した認識対象の
文字画像を認識管理サーバ300へ送信する。
【0027】ファクシミリ装置102は、認識対象の文
字画像を読み込んで、認識管理サーバ300へ送信す
る。
【0028】イメージスキャナ103b/イメージカメ
ラ103cを接続したパーソナルコンピュータ103a
は、イメージスキャナ103b/イメージカメラ103
cより認識対象の文字画像を入力し、その入力した文字
画像を認識管理サーバ300へ送信する。
【0029】尚、パーソナルコンピュータ103aによ
る認識対象の文字画像の送信は、例えば、FTP送信
や、ブラウザを介するHTTP送信等のインターネット
上で送信可能なプロトコルを用いて行う。
【0030】第1端末群100において、携帯電話10
1aやファクシミリ装置102は、入力された画像をそ
のまま(イメージ形式1)認識管理サーバ300へ送信
する。
【0031】また、パーソナルコンピュータ103a等
の画像処理機能を有する端末では、端末上で文字画像中
の認識に必要な部分画像を選択して切り出し、その切り
出した部分画像を(イメージ形式2)を認識管理サーバ
300へ送信する。
【0032】加えて、パーソナルコンピュータ103a
等で文字認識機能を有する端末では、認識対象の文字画
像/部分画像の認識が不可能な場合に、その文字画像/
部分画像(イメージ形式3)を認識管理サーバ300へ
送信する。
【0033】尚、パーソナルコンピュータ103a等の
端末が有する画像処理機能や文字認識機能は、専用のハ
ードウェアや端末上で動作するプログラムとして実現さ
れる。特に、プログラムで実現される場合には、端末に
搭載されるCD−ROMドライブ装置等の外部記憶装置
を介してCD−ROM等の記憶媒体に記憶されたプログ
ラムを端末にインストールすることで、上記の各機能を
実現する。あるいは、認識管理サーバ300でプログラ
ムを管理しておき、必要に応じてネットワーク400を
介してダウンロードすることで、上記の各機能を実現す
る。
【0034】また、認識管理サーバ300への認識対象
の文字画像の送信は、セキュリティ、データ転送効率等
の確保が必要である場合には、暗号化処理やデータ圧縮
処理を施した後に実行しても良い。
【0035】次に、第2端末群200の構成について説
明する。
【0036】第2端末群200としては、パーソナルコ
ンピュータ、表示装置を搭載又は接続した携帯電話、テ
レビ電話型インターネット端末等が上げられ、文字画像
を文字認識できる、あるいは文字を入力できる端末であ
れば、どのようなものでも良い。
【0037】図1では、第2端末群200として、携帯
電話201、パーソナルコンピュータ202を示してい
る。
【0038】携帯電話201は、認識管理サーバ300
より認識対象の文字画像を受信し、その文字画像に対応
する文字認識結果とする文字コードをユーザによる入力
操作を行うことによって、その文字画像に対する文字認
識結果を入力する。そして、入力した文字認識結果を認
識管理サーバ300へ送信する。
【0039】パーソナルコンピュータ202は、認識管
理サーバ300より認識対象の文字画像を受信し、その
画像に対する文字認識処理を実行する、あるいはその画
像に対応する文字認識結果とする文字コードをユーザに
よる入力操作を行うことによって、その文字画像に対す
る文字認識結果を入力する。そして、取得した文字認識
結果を認識管理サーバ300へ送信する。
【0040】尚、携帯電話201やパーソナルコンピュ
ータ202による認識対象の文字画像の受信及び文字認
識結果の送信は、例えば、FTP送信や、ブラウザを介
するHTTP送信等のインターネット上で送信可能なプ
ロトコルを用いて行う。
【0041】また、第2端末群200が文字認識機能を
有する場合には、その機能は専用のハードウェアや端末
上で動作するプログラムとして実現される。特に、プロ
グラムで実現される場合には、端末に搭載されるCD−
ROMドライブ装置等の外部記憶装置を介してCD−R
OM等の記憶媒体に記憶されたプログラムを端末にイン
ストールすることで、上記の各機能を実現する。あるい
は、認識管理サーバ300でプログラムを管理してお
き、必要に応じてネットワーク400を介してダウンロ
ードすることで、上記の各機能を実現する。
【0042】また、認識管理サーバ300への認識結果
の送信は、セキュリティ、データ転送効率等の確保が必
要である場合には、暗号化処理やデータ圧縮処理を施し
た後に実行しても良い。
【0043】次に、認識管理サーバ300の構成につい
て説明する。
【0044】認識管理サーバ300は、第1端末群10
0からネットワーク400を介して送信された認識対象
の文字画像を受信して保存するデータベース機能を有す
る。このデータベース機能には、認識対象の文字画像を
特定するための各種パラメータを含むインデックス付加
機能が含まれる。
【0045】また、認識対象の文字画像のデータ形式
(イメージ形式1,2,3)に基づいて、その認識対象
の文字画像に対する前処理(選択切出機能や文字認識機
能)を行う。この前処理は、第1端末群100それぞれ
が有する機能の違いやレベルの違いを平均化するために
行うものである。認識対象の文字画像の前処理が完了し
た後、第2端末群200へ送信する。
【0046】尚、第2端末群200への文字画像の送信
は、セキュリティ、データ転送効率等の確保が必要であ
る場合には、暗号化処理やデータ圧縮処理を施した後に
実行しても良い。
【0047】そして、第2端末群200それぞれから認
識対象の文字画像の文字認識結果を受信したら、その文
字認識結果群を集計して統計処理を行い、その統計処理
結果に基づいて、認識対象の文字画像の文字認識結果候
補群の順序付けを行う。これらの文字認識結果候補群
は、認識対象の文字画像と対応づけてデータベースに記
憶される。
【0048】次に、本実施形態の画像認識システムの機
能構成について、図2を用いて説明する。
【0049】図2は本実施形態の画像認識システムの機
能構成を示す図である。
【0050】第1端末群100において、10aは処理
部であり、CPUによって実現され、後述する図3のフ
ローチャートを実行する処理を含む各種処理を実行す
る。10bは入力部であり、キーボードやポインティン
グデバイスによって実現され、第1端末群100で実行
する各種処理の実行の指示等の各種入力を行う。10c
は記憶部であり、RAMやROM、内蔵型記憶媒体によ
って実現され、各種データの作業領域/一時記憶領域と
して機能し、更には、上記の各種処理を実現する各種プ
ログラム、各種データを記憶する。10dは表示部であ
り、CRTやLCDで実現され、第1端末群100で実
行する各種処理の処理状況や各種GUI(グラフィック
ユーザインタフェース)を表示する。10eは画像入力
部であり、上述のイメージカメラやイメージスキャナに
よって実現され、認識対象の画像を入力する。10fは
送受信部であり、モデムやネットワークインタフェース
によって実現され、認識管理サーバ300との間のデー
タの送受信を行う。10fは認識部であり、入力した認
識対象の画像の認識を行う。
【0051】認識管理サーバ300において、30aは
処理部であり、CPUによって実現され、後述する図5
のフローチャートを実行する処理を含む各種処理を実行
する。30bは入力部であり、キーボードやポインティ
ングデバイスによって実現され、認識管理サーバ300
で実行する各種処理の実行の指示等の各種入力を行う。
30cは記憶部であり、RAMやROM、内蔵型記憶媒
体によって実現され、各種データの作業領域/一時記憶
領域として機能し、更には、上記の各種処理を実現する
各種プログラム、各種データを記憶する。30dは表示
部であり、CRTやLCDで実現され、認識管理サーバ
300で自動実行する各種処理の処理状況や各種GUI
(グラフィックユーザインタフェース)を表示する。3
0eは送受信部であり、モデムやネットワークインタフ
ェースによって実現され、第1端末群100及び第2端
末群200との間のデータの送受信を行う。30fはデ
ータベース管理部であり、記憶部30cに構成されるデ
ータベースに対するデータの登録、参照等の管理を行
う。30gは統計処理部であり、第2端末群200から
受信する認識結果群を集計して統計処理を行う。30h
は認識部であり、第1端末群100から受信する認識対
象の画像の認識を行う。
【0052】第2端末群200において、20aは処理
部であり、CPUによって実現され、後述する図4のフ
ローチャートを実行する処理を含む各種処理を実行す
る。20bは入力部であり、キーボードやポインティン
グデバイスによって実現され、第2端末群200で実行
する各種処理の実行の指示等の各種入力を行う。20c
は記憶部であり、RAMやROM、内蔵型記憶媒体によ
って実現され、各種データの作業領域/一時記憶領域と
して機能し、更には、上記の各種処理を実現する各種プ
ログラム、各種データを記憶する。20dは表示部であ
り、CRTやLCDで実現され、第2端末群200で実
行する各種処理の処理状況や各種GUI(グラフィック
ユーザインタフェース)を表示する。20eは送受信部
であり、モデムやネットワークインタフェースによって
実現され、認識管理サーバ300との間のデータの送受
信を行う。20fは認識部であり、認識管理サーバ30
0から受信する認識対象の画像の認識を行う。
【0053】次に、上記各種端末で実行される処理につ
いて説明する。
【0054】まず、第1端末群100それぞれで実行さ
れる処理について、図3を用いて説明する。
【0055】図3は本実施形態の第1端末で実行される
処理を示すフローチャートである。
【0056】尚、図3では、第1端末群100としてパ
ーソナルコンピュータ103aを例に挙げて説明する。
【0057】まず、ステップS101で、パーソナルコ
ンピュータ103aにおいて、認識対象の文字画像を入
力するための画像入力用メニューを表示する。ステップ
S102で、表示した画像入力用メニューを用いて、文
字画像を入力するか否かを判定する。文字画像を入力し
ない場合(ステップS102でNO)、ステップS11
0に進む。一方、文字画像を入力する場合(ステップS
102でYES)、ステップS103に進む。
【0058】ここで、画像入力用メニューの一例につい
て、図6を用いて説明する。
【0059】図6は本実施形態の画像入力用メニューの
一例を示す図である。
【0060】図6の画像入力用メニュー500におい
て、501は認識対象の画像を入力するための画像入力
ボタンであり、このボタンを押下すると、認識対象の画
像の入力動作が実行され、入力された認識対象の画像が
画像表示領域505に表示される。502は入力画像表
示領域500に表示された認識対象の画像から所望の部
分画像を選択・切出ボタンである。このボタンを押下す
ると、入力画像表示領域505に表示された認識対象の
画像から所望の部分画像を選択・切出を行うための選択
・切出ツールが表示され、ユーザはこの選択・切出ツー
ルを用いて所望の部分画像を選択・切出を行うことがで
きる。503は入力画像表示領域500に表示された認
識対象の画像の認識を行うための認識ボタンである。こ
のボタンを押下すると、入力画像表示領域500に表示
された認識対象の画像/部分画像の認識を行う。504
は入力画像表示領域500に表示された認識対象の画像
/部分画像の認識依頼を行うための認識依頼ボタンであ
り、このボタンを押下すると、認識対象の画像/部分画
像の認識依頼を認識管理サーバ300へ発行し、その画
像/部分画像を認識管理サーバ300へ送信する。
【0061】再び、図3の説明に戻る。
【0062】ステップS103で、パーソナルコンピュ
ータ103aに接続されるイメージスキャナ103b/
イメージカメラ103cを用いて、文字画像を入力す
る。ステップS104で、入力した文字画像から部分画
像の選択・切出を行うか否かを判定する。部分画像の選
択・切出を行わない場合(ステップS104でNO)、
ステップS106に進む。一方、部分画像の選択・切出
を行う場合(ステップS104でYES)、ステップS
105に進む。
【0063】ステップS105で、入力した文字画像か
ら所望の部分画像の選択・切出を行う。ステップS10
6で、入力した文字画像あるいは部分画像に対する文字
認識を行うか否かを判定する。文字認識を行わない場合
(ステップS106でNO)、ステップS109に進
む。一方、文字認識を行う場合(ステップS106でY
ES)、ステップS107に進む。
【0064】ステップS107で、入力した文字画像あ
るいはその部分画像に対する文字認識を行う。ステップ
S108で、文字認識結果が得られない場合に、入力し
た文字画像あるいはその部分画像に対する第2端末20
0による認識を依頼するか否かを判定する。依頼しない
場合(ステップS108でNO)、ステップS110に
進む。一方、依頼する場合(ステップS108でYE
S)、ステップS109に進む。
【0065】ステップS109で、入力した文字画像あ
るいはその部分画像の認識依頼を認識管理サーバ300
へ発行し、その文字画像あるいはその部分画像を認識管
理サーバ300へ送信する。この際、入力した文字画像
あるいはその部分画像を特定するためのインデックスデ
ータを付加する。ステップS110で、次の処理対象の
文字画像の有無を判定する。文字画像がある場合(ステ
ップS110でYES)、ステップS102に戻る。一
方、文字画像がない場合(ステップS110でNO)、
処理を終了する。
【0066】尚、図3の処理は、パーソナルコンピュー
タ103aで実行する場合を例に挙げて説明したが、上
述の携帯電話101aやファクシミリ装置102の場合
には、ステップS105やステップS107で説明した
処理機能を通常有さないので、適宜、各ステップをスキ
ップすることになる。
【0067】次に、第2端末群200それぞれで実行さ
れる処理について、図4を用いて説明する。
【0068】図4は本実施形態の第2端末群それぞれで
実行される処理を示すフローチャートである。
【0069】まず、ステップS201で、第2端末群2
00はそれぞれ、パーソナルコンピュータ103aから
依頼された認識対象の文字画像を認識管理サーバ300
を介して受信したら、認識対象の文字画像に対応する文
字コードを入力するための認識用メニューを表示する。
ステップS202で、表示した認識用メニューを用い
て、文字画像に対応する文字認識を実行する否かを判定
する。文字認識を実行しない場合(ステップS202で
NO)、処理を終了する。一方、文字認識を実行する場
合(ステップS202でYES)、ステップS203に
進む。
【0070】ここで、認識用メニューの一例について、
図7を用いて説明する。
【0071】図7は本実施形態の認識用メニューの一例
を示す図である。
【0072】図7の画像入力用メニュー600におい
て、604は認識管理サーバ300から受信した認識対
象の画像を表示する認識対象画像表示領域である。60
1は認識結果入力領域であり、ユーザからのキー入力に
よって認識対象の画像に対応する文字(あるいはコー
ド)を入力する。602は認識対象画像表示領域604
に表示される認識対象の画像を認識するための認識ボタ
ンである。このボタンを押下すると、認識対象画像表示
領域604に表示された認識対象の画像の認識が行わ
れ、その認識結果とするコードが認識結果入力領域60
1に入力される。603は認識結果入力領域601に入
力された認識対象の画像の認識結果を認識管理サー30
0へ送信するための認識結果送信ボタンである。
【0073】再び、図4の説明に戻る。
【0074】ステップS203で、認識対象の文字画像
の文字認識を行う、あるいはユーザより対応する文字コ
ードを入力する。ステップS204で、認識されたある
いは入力された文字コードを文字認識結果として認識管
理サーバ300へ送信する。ステップS205で、次の
処理対象の文字画像の有無を判定する。文字画像がある
場合(ステップS205でYES)、ステップS202
に戻る。一方、文字画像がない場合(ステップS205
でNO)、処理を終了する。
【0075】次に、認識管理サーバ300で実行される
処理について、図5を用いて説明する。
【0076】図5は本実施形態の認識管理サーバで実行
される処理を示すフローチャートである。
【0077】まず、ステップS301で、パーソナルコ
ンピュータ103aから認識対象の文字画像を受信す
る。ステップS302で、受信した認識対象の文字画像
がインデックスデータが付加されているか否かを判定す
る。インデックスデータが付加されている場合(ステッ
プS302でYES)、ステップS304に進む。一
方、インデックスデータが付加されていない場合(ステ
ップS302でNO)、ステップS303に進み、その
認識対象の文字画像を特定するためのインデックスデー
タを生成して、その文字画像に付加する。
【0078】ステップS304で、インデックスデータ
が付加された文字画像をデータベースに登録する。ステ
ップS305で、文字画像を現在文字認識可能な第2端
末群200へ送信する。つまり、文字画像を現在受信可
能な第2端末群200へ送信する。
【0079】尚、この文字認識可能な第2端末群200
の決定は、事前に第2端末群200の稼働状況、文字画
像の受信可能時間帯等の各第2端末に関する第2端末情
報を認識管理サーバ300に登録しておき、認識管理サ
ーバ300は、その第2端末情報に基づいて、文字画像
を送信する第2端末群を決定する。
【0080】ステップS306で、第2端末群200そ
れぞれから送信した文字画像に対応する複数種類の文字
認識結果群を受信し、その文字認識結果群を対応する文
字画像に関連づけてデータベースに記憶する。
【0081】ステップS307で、受信した複数種類の
文字認識結果群を集計して統計処理を施し、その統計処
理結果に基づいて文字認識結果候補群の順序付けを行っ
た上で、文字認識結果群をパーソナルコンピュータ10
3aに送信する。また、すべての文字認識結果候補群を
パーソナルコンピュータ103aに送信するのではな
く、処理の効率化を図るために、例えば、第1位の文字
認識結果候補だけ、あるいは第1位〜第3位までの文字
認識結果候補群までをパーソナルコンピュータ103a
に送信するようにしても良い。また、本実施形態では、
文字認識結果群を第1端末100へ送信する構成とした
が、認識管理サーバ300上で認識結果群を管理して、
その認識結果群に対して第1端末100から自由にアク
セス可能なファイルサーバとして認識管理サーバ300
を機能させる構成としても良い。更に、第1端末100
からの認識依頼に対応する認識対象の画像が、伝票や帳
票等の会計処理を含む認識結果に対する後処理が必要な
画像である場合には、この画像の認識結果に対する後処
理を認識管理サーバ300で実行する構成としても良
い。あるいは、画像の認識結果に対する後処理を専門に
行い、第1端末100からアクセス可能な処理サーバ
(不図示)を構築し、画像の認識結果を認識管理サーバ
300からその処理サーバへ転送して、その処理サーバ
で後処理を実行する構成としても良い。
【0082】尚、ここでの統計処理とは、例えば、単純
に、受信した複数種類の文字認識結果の内、一番多い文
字認識結果を第1文字認識結果候補、次に多い文字認識
結果を第2文字認識結果候補というようにして、文字認
識結果候補群の順序付けを行う。また、統計処理を実行
するタイミングは、例えば、文字画像を第2端末群20
0へ送信した時刻から所定時間内に受信した複数種類の
文字認識結果群に対して行う。
【0083】ステップS308で、次の処理対象の文字
画像の有無を判定する。文字画像がある場合(ステップ
S308でYES)、ステップS302に戻る。一方、
文字画像がない場合(ステップS308でNO)、処理
を終了する。
【0084】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、第1端末群100上に搭載された認識プログラムに
よって認識できない文字画像やパターン画像を含む各種
画像の認識依頼を認識管理サーバ300に発行し、認識
管理サーバ300は受付けた認識依頼に対応する認識対
象の画像を第2端末群200へ送信する。そして、認識
管理サーバ300は、第2端末群200によって入力さ
れた認識対象の画像の認識結果群を集計して統計処理を
行い、その統計処理結果に基づいて文字認識結果候補群
の順序付けを行った上で、その文字認識結果群を第1端
末群100に送信する。
【0085】このような構成によって、コンピュータプ
ログラムによる認識ができない文字画像やパターン画像
も含めて認識率100%を実現することができ、専門の
オペレータを24時間常駐させる必要も無くなり、リア
ルタイムでの処理ができる。
【0086】また、ネットワークを利用することにより
広域に処理を分散して在宅や移動中の人的資源をも有効
に活用できる。
【0087】尚、本発明は、上記実施形態のフローチャ
ートを実現するプログラムコードを記録した記憶媒体を
上記各端末に供給し、その記憶媒体に格納されたプログ
ラムコードを実行することによっても、達成されること
は言うまでもない。
【0088】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
認識対象の画像の認識処理を効率的にかつ確実に実行す
ることができる画像認識システム、認識管理サーバ及び
その制御方法、プログラムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の画像認識システムの構成を示す図
である。
【図2】本実施形態の画像認識システムの機能構成を示
す図である。
【図3】本実施形態の第1端末で実行される処理を示す
フローチャートである。
【図4】本実施形態の第2端末群それぞれで実行される
処理を示すフローチャートである。
【図5】本実施形態の認識管理サーバで実行される処理
を示すフローチャートである。
【図6】本実施形態の画像入力用メニューの一例を示す
図である。
【図7】本実施形態の認識用メニューの一例を示す図で
ある。
【符号の説明】
100 第1端末群 101a 携帯電話 101b、103c イメージカメラ 102 ファクシミリ装置 103a パーソナルコンピュータ 103b イメージスキャナ 200 第2端末群 201 携帯電話 202 パーソナルコンピュータ 300 認識管理サーバ 400 ネットワーク

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 認識対象の画像を入力する第1端末群
    と、該認識対象の画像の認識に関する処理を行う認識管
    理サーバと、前記認識対象の画像に対応する第1認識結
    果を入力する第2端末群とがネットワークを介して接続
    されて構成される画像認識システムであって、 前記第1端末群の各端末それぞれは、所定業者によって
    提供される画像認識に係る処理を利用する第1ユーザに
    よって使用され、 認識対象の画像を入力する第1入力手段と、 前記認識対象の画像の認識依頼を前記認識管理サーバへ
    発行し、該認識依頼に対応する認識対象の画像を第1乃
    至第3イメージ形式のいずれかで前記認識管理サーバへ
    送信する第1送信手段とを備え、 前記認識管理サーバは、前記所定業者によって運営さ
    れ、 前記第1端末より受付けた前記認識依頼に対応する認識
    対象の画像を受信する第2受信手段と、前記認識対象の画像のイメージ形式に基づいて該認識対
    象の画像に画像処理を施す処理手段と、 前記第2端末群の各端末それぞれに関する第2端末情報
    に基づいて、該第2端末群の内から前記処理手段で画像
    処理された認識対象の画像の送信先第2端末を決定する
    決定手段と、 前記処理手段で画像処理された認識対象の画像を前記送
    信先第2端末それぞれへ送信する第2送信手段と、 前記処理手段で画像処理された認識対象の画像に対応す
    る複数種類の第1認識結果群を前記送信先第2端末それ
    ぞれから受信する第3受信手段と、前記複数種類の第1認識結果群に基づいて、前記処理手
    段で画像処理された 認識対象の画像に対応する第2認識
    結果を決定し、所定端末へ送信する第3送信手段とを備
    え、 前記第2端末群の各端末それぞれは、前記所定業者が提
    供する画像認識に係る処理を支援する第2ユーザによっ
    て使用され、 前記認識管理サーバより前記処理手段で画像処理された
    認識対象の画像を受信する第4受信手段と、前記処理手段で画像処理された認識対象の画像に対応す
    る第1認識結果を入力する第2入力手段と、 前記第1認識結果を前記認識管理サーバへ送信する第4
    送信手段とを備えることを特徴とする画像認識システ
    ム。
  2. 【請求項2】 前記認識管理サーバは、前記複数種類の
    第1認識結果群に統計処理を施す統計処理手段と、 前記処理手段で画像処理された認識対象の画像と対応す
    る前記複数種類の第1認識結果群を対応づけてデータベ
    ースに記憶管理する管理手段とを更に備え、 前記管理手段は、前記統計処理手段による統計処理結果
    に基づいて、前記複数種類の第1認識結果群それぞれの
    順序付けを行った上で、該複数種類の第1認識結果群を
    前記処理手段で画像処理された認識対象の画像と対応づ
    けて前記データベースに記憶管理することを特徴とする
    請求項1に記載の画像認識システム。
  3. 【請求項3】 前記統計処理手段は、前記処理手段で画
    像処理された認識対象の画像を前記送信先第2端末それ
    ぞれへ送信する時間から所定時間内に該送信先第2端末
    それぞれから受信する該処理手段で画像処理された認識
    対象の画像に対応する複数種類の第1認識結果群に統計
    処理を施すことを特徴とする請求項2に記載の画像認識
    システム。
  4. 【請求項4】 前記第1端末群それぞれは、前記認識対
    象の画像に対応する第2認識結果を前記認識管理サーバ
    あるいは別サーバから受信する第1受信手段とを更に備
    えることを特徴とする請求項1に記載の画像認識システ
    ム。
  5. 【請求項5】 前記所定端末は、前記第1端末あるいは
    前記別サーバであることを特徴とする請求項4に記載の
    画像認識システム。
  6. 【請求項6】 認識対象の画像を入力する第1端末と、
    該認識対象の画像に対応する第1認識結果を入力する第
    2端末群とをネットワークを介して接続している認識管
    理サーバであって、 前記第1端末より受付けた認識依頼に対応する第1乃至
    第3イメージ形式のい ずれかの認識対象の画像を受信す
    る第1受信手段と、前記認識対象の画像のイメージ形式に基づいて該認識対
    象の画像に画像処理を施す処理手段と、 前記第2端末群の各端末それぞれに関する第2端末情報
    に基づいて、該第2端末群の内から前記処理手段で画像
    処理された認識対象の画像の送信先第2端末を決定する
    決定手段と、 前記処理手段で画像処理された認識対象の画像を前記送
    信先第2端末それぞれへ送信する第1送信手段と、 前記処理手段で画像処理された認識対象の画像に対応す
    る複数種類の第1認識結果群を前記送信先第2端末それ
    ぞれから受信する第2受信手段と前記処理手段で画像処
    理された認識対象の画像と対応する前記複数種類の第1
    認識結果群を対応づけてデータベースに記憶管理する管
    理手段と前記複数種類の第1認識結果群に基づいて、前
    記処理手段で画像処理された認識対象の画像に対応する
    第2認識結果を決定し、所定端末へ送信する第2送信手
    段とを備えることを特徴とする認識管理サーバ。
  7. 【請求項7】 前記複数種類の第1認識結果群に統計処
    理を施す統計処理手段とを更に備え、 前記管理手段は、前記統計処理手段による統計処理結果
    に基づいて、前記複数種類の第1認識結果群それぞれの
    順序付けを行った上で、該複数種類の第1認識結果群を
    前記処理手段で画像処理された認識対象の画像と対応づ
    けて前記データベースに記憶管理することを特徴とする
    請求項6に記載の認識管理サーバ。
  8. 【請求項8】 前記統計処理手段は、前記処理手段で画
    像処理された認識対象の画像を前記送信先第2端末それ
    ぞれへ送信する時間から所定時間内に該送信先第2端末
    それぞれから受信する該処理手段で画像処理された認識
    対象の画像に対応する複数種類の第1認識結果群に統計
    処理を施すことを特徴とする請求項7に記載の認識管理
    サーバ。
  9. 【請求項9】 前記所定端末は、前記第1端末あるいは
    別サーバであることを特徴とする請求項6に記載の認識
    管理サーバ。
  10. 【請求項10】 認識対象の画像を入力する第1端末
    と、該認識対象の画像に対応する第1認識結果を入力す
    る第2端末群とをネットワークを介して接続している認
    識管理サーバの制御方法であって、 前記第1端末より受付けた認識依頼に対応する第1乃至
    第3イメージ形式のいずれかの認識対象の画像を受信す
    る第1受信工程と、前記認識対象の画像のイメージ形式に基づいて該認識対
    象の画像に画像処理を施す処理工程と、 前記第2端末群の各端末それぞれに関する第2端末情報
    に基づいて、該第2端末群の内から前記処理工程で画像
    処理された認識対象の画像の送信先第2端末を決定する
    決定工程と、 前記処理工程で画像処理された認識対象の画像を前記送
    信先第2端末それぞれへ送信する第1送信工程と、 前記処理工程で画像処理された認識対象の画像に対応す
    る複数種類の第1認識結果群を前記送信先第2端末それ
    ぞれから受信する第2受信工程と、 前記処理工程で画像処理された認識対象の画像と対応す
    る前記複数種類の第1認識結果群を対応づけてデータベ
    ースに記憶管理する管理工程と、前記複数種類の第1認識結果群に基づいて、前記処理工
    程で画像処理された 認識対象の画像に対応する第2認識
    結果を決定し、所定端末へ送信する第2送信工程とを備
    えることを特徴とする認識管理サーバの制御方法。
  11. 【請求項11】 前記複数種類の第1認識結果群に統計
    処理を施す統計処理工程とを更に備え、 前記管理工程は、前記統計処理工程による統計処理結果
    に基づいて、前記複数種類の第1認識結果群それぞれの
    順序付けを行った上で、該複数種類の第1認識結果群を
    前記処理工程で画像処理された認識対象の画像と対応づ
    けて前記データベースに記憶管理することを特徴とする
    請求項10に記載の認識管理サーバの制御方法。
  12. 【請求項12】 前記統計処理工程は、前記処理工程で
    画像処理された認識対象の画像を前記送信先第2端末そ
    れぞれへ送信する時間から所定時間内に該送信先第2端
    末それぞれから受信する該処理工程で画像処理された
    識対象の画像に対応する複数種類の第1認識結果群に統
    計処理を施すことを特徴とする請求項11に記載の認識
    管理サーバの制御方法。
  13. 【請求項13】 前記所定端末は、前記第1端末あるい
    は別サーバであることを特徴とする請求項10に記載の
    認識管理サーバの制御方法。
  14. 【請求項14】 認識対象の画像を入力する第1端末
    と、該認識対象の画像に対応する第1認識結果を入力す
    る第2端末群とをネットワークを介して接続している認
    識管理サーバの制御をコンピュータに機能させるための
    プログラムであって、 前記第1端末より受付けた認識依頼に対応する第1乃至
    第3イメージ形式のいずれかの認識対象の画像を受信す
    る第1受信工程のプログラムコードと、前記認識対象の画像のイメージ形式に基づいて該認識対
    象の画像に画像処理を施す処理工程のプログラムコード
    と、 前記第2端末群の各端末それぞれに関する第2端末情報
    に基づいて、該第2端末群の内から前記処理工程で画像
    処理された認識対象の画像の送信先第2端末を決定する
    決定工程のプログラムコードと、 前記処理工程で画像処理された認識対象の画像を前記送
    信先第2端末それぞれへ送信する第1送信工程のプログ
    ラムコードと、 前記処理工程で画像処理された認識対象の画像に対応す
    る複数種類の第1認識結果群を前記送信先第2端末それ
    ぞれから受信する第2受信工程のプログラムコードと、 前記処理工程で画像処理された認識対象の画像と対応す
    る前記複数種類の第1認識結果群を対応づけてデータベ
    ースに記憶管理する管理工程のプログラムコードと、前記複数種類の第1認識結果群に基づいて、前記処理工
    程で画像処理された 認識対象の画像に対応する第2認識
    結果を決定し、所定端末へ送信する第2送信工程のプロ
    グラムコードとを備えることを特徴とするプログラム。
JP2001153061A 2001-05-22 2001-05-22 画像認識システム、認識管理サーバ及びその制御方法、プログラム Expired - Fee Related JP3268772B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001153061A JP3268772B1 (ja) 2001-05-22 2001-05-22 画像認識システム、認識管理サーバ及びその制御方法、プログラム
PCT/JP2002/004937 WO2002095665A1 (fr) 2001-05-22 2002-05-22 Systeme de reconnaissance d'image, serveur de gestion de reconnaissance, procede de commande et programme
US10/478,287 US7305434B2 (en) 2001-05-22 2002-05-22 Terminal group image recognition system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001153061A JP3268772B1 (ja) 2001-05-22 2001-05-22 画像認識システム、認識管理サーバ及びその制御方法、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3268772B1 true JP3268772B1 (ja) 2002-03-25
JP2002352192A JP2002352192A (ja) 2002-12-06

Family

ID=18997640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001153061A Expired - Fee Related JP3268772B1 (ja) 2001-05-22 2001-05-22 画像認識システム、認識管理サーバ及びその制御方法、プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7305434B2 (ja)
JP (1) JP3268772B1 (ja)
WO (1) WO2002095665A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7450960B2 (en) * 2004-10-07 2008-11-11 Chen Alexander C System, method and mobile unit to sense objects or text and retrieve related information
JP4692312B2 (ja) * 2006-02-09 2011-06-01 富士ゼロックス株式会社 電子会議システム、電子会議支援プログラム及び方法、会議参加者端末装置
US8107469B2 (en) 2007-03-15 2012-01-31 Microsoft Corporation Enabling routing of data on a network based on a portion of data accessed from a non-network enabled device
US7650445B2 (en) * 2007-09-12 2010-01-19 Motorola, Inc. System and method for enabling a mobile device as a portable character input peripheral device
KR101778135B1 (ko) * 2009-08-24 2017-09-14 삼성전자주식회사 오브젝트 정보 제공방법 및 이를 적용한 촬영장치
US8354680B2 (en) * 2009-09-15 2013-01-15 Seoul Opto Device Co., Ltd. AC light emitting diode having full-wave light emitting cell and half-wave light emitting cell
EP2367118A1 (en) * 2010-03-15 2011-09-21 GMC Software AG Method and devices for generating two-dimensional visual objects
KR20130007811A (ko) * 2011-07-11 2013-01-21 삼성전자주식회사 외부 장치와 연결된 휴대 단말기의 화면 표시 방법 및 장치
RU2632427C1 (ru) * 2016-12-09 2017-10-04 Общество с ограниченной ответственностью "Аби Девелопмент" Оптимизация обмена данными между клиентским устройством и сервером
CN109492549A (zh) * 2018-10-24 2019-03-19 杭州睿琪软件有限公司 一种训练样本集处理、模型训练方法及***
JP2020135295A (ja) * 2019-02-18 2020-08-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理システム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6139656A (ja) 1984-07-30 1986-02-25 Hitachi Ltd 分散形ネツトワ−クデ−タ処理システム
JP3265701B2 (ja) 1993-04-20 2002-03-18 富士通株式会社 多判定器によるパターン認識装置
EP0632375B1 (en) 1993-06-04 1999-02-03 Hitachi, Ltd. Multiple-execution method of multiple-version programs and computer system therefor
JP3260979B2 (ja) 1994-07-15 2002-02-25 株式会社リコー 文字認識方法
JPH0855183A (ja) 1994-08-10 1996-02-27 Toshiba Corp 文字認識装置
JPH0895932A (ja) 1994-09-21 1996-04-12 Hitachi Ltd 分散処理システムの系切り替え制御方法
US5598534A (en) 1994-09-21 1997-01-28 Lucent Technologies Inc. Simultaneous verify local database and using wireless communication to verify remote database
JPH0910698A (ja) 1995-06-30 1997-01-14 Toshiba Corp 郵便物処理システムと郵便物処理システムの画像分配方法
JPH0962787A (ja) 1995-08-24 1997-03-07 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 文字又は図形の認識方法及びシステム
JPH10269323A (ja) 1997-03-27 1998-10-09 Hitachi Ltd 光学文字読取り装置及び文字分散認識システム
JPH10293813A (ja) 1997-04-17 1998-11-04 Casio Comput Co Ltd 手書き入力認識システムおよびその方法
JPH11250180A (ja) 1998-02-27 1999-09-17 Mitsubishi Electric Corp 手書き文字入力システムおよび手書き文字入力方法
JP4428755B2 (ja) * 1999-04-30 2010-03-10 キヤノン株式会社 データ処理装置およびデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
WO2000077085A1 (en) * 1999-06-11 2000-12-21 Sydney Hyman Image making medium

Also Published As

Publication number Publication date
US7305434B2 (en) 2007-12-04
JP2002352192A (ja) 2002-12-06
US20040148436A1 (en) 2004-07-29
WO2002095665A1 (fr) 2002-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5731161B2 (ja) 情報端末、ネットワーク接続設定方法、プログラム及びネットワークシステム
CN100456235C (zh) 一种在即时通信中屏幕截图的方法和***
JP3268772B1 (ja) 画像認識システム、認識管理サーバ及びその制御方法、プログラム
JP2003067148A (ja) リファレンスによる印刷サービス方法
KR20110003964A (ko) 이동단말기의 다중 화면 서비스를 위한 시스템 및 방법
CN108494871B (zh) 云端虚拟机及其图像识别方法、***和虚拟机瘦客户端
JP4283102B2 (ja) 非接触読み取り型の記録媒体、携帯端末、携帯端末の制御方法、該制御方法を携帯端末に実行させるためのコンピュータ実行可能なプログラム、および情報処理システム
US20100291913A1 (en) Remote control method between mobile phones
JP2007251630A (ja) リモートデスクトップ表示方法
KR20000030236A (ko) 통신망을 이용한 맞춤 정보 제공 시스템 및 그 방법
WO2002052475A1 (en) Method and system for providing short message services using command code
KR20010110400A (ko) 이동통신 단말기를 가시거리 내에 있는 시스템의입력장치로 사용하기 위한 방법 및 이를 수행하기 위한시스템.
US7788374B2 (en) Method and apparatus for displaying browser in portable terminal
JP2004155266A (ja) 洗車システム
JP2007336112A (ja) 遠隔レクチャーシステム、サーバ装置及びそれらに用いる遠隔レクチャー方法
JP2002222275A (ja) ユーザを支援するための機能を有するサーバ、並びにサーバ及びサーバを備えたシステムの制御方法、及びそれらを実施するためのプログラム、及びそれらのプログラム
KR100698955B1 (ko) 스크립트가 포함된 이미지 파일을 이용한 이동 단말기의매크로 서비스 제공 시스템 및 방법
US8280410B1 (en) Virtual recycling system
US6968357B2 (en) Information collecting system and terminal equipment for ease of restoring from power-off disruption and transmitting differential information
JP2002063426A (ja) 工事受注管理装置、工事受注管理システム及び工事受注管理方法
KR100679726B1 (ko) 증권 종목 코드를 이용하는 무선 인터넷 접속 방법 및 장치
KR20060092625A (ko) 키워드에 의해서 캐릭터의 움직임이 바뀌는 콘텐츠를 제공하는 방법 및 시스템
JP2005269390A (ja) 機器特定装置、画像形成装置、機器特定方法、及びプログラム
JP2002278870A (ja) ネットワークプリントシステム
KR20060038217A (ko) 이동통신망을 이용한 실시간 매장 정보 확인 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011214

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080118

Year of fee payment: 6

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080118

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080118

Year of fee payment: 6

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080118

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees