JP4282599B2 - 車両用交流発電機の整流装置およびその製造方法 - Google Patents

車両用交流発電機の整流装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4282599B2
JP4282599B2 JP2004546381A JP2004546381A JP4282599B2 JP 4282599 B2 JP4282599 B2 JP 4282599B2 JP 2004546381 A JP2004546381 A JP 2004546381A JP 2004546381 A JP2004546381 A JP 2004546381A JP 4282599 B2 JP4282599 B2 JP 4282599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output terminal
positive
rectifier
side heat
terminal member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004546381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2004038895A1 (ja
Inventor
利昭 柏原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2004038895A1 publication Critical patent/JPWO2004038895A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4282599B2 publication Critical patent/JP4282599B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/10Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers
    • H01L25/11Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/115Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/04Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for rectification
    • H02K11/049Rectifiers associated with stationary parts, e.g. stator cores
    • H02K11/05Rectifiers associated with casings, enclosures or brackets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K19/00Synchronous motors or generators
    • H02K19/16Synchronous generators
    • H02K19/36Structural association of synchronous generators with auxiliary electric devices influencing the characteristic of the generator or controlling the generator, e.g. with impedances or switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/02Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine
    • H02K9/04Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium
    • H02K9/06Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium with fans or impellers driven by the machine shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)
  • Motor Or Generator Current Collectors (AREA)

Description

【技術分野】
この発明は、自動車等に搭載される交流発電機とその出力を整流する整流装置を一体的に組合わせた車両用交流発電機の整流装置とその製造方法に関する。
【背景技術】
この種の車両用交流発電機の整流装置としては、例えば、特開平11−220858に示されるものがある。このような車両用交流発電機の整流装置は、複数個(例えば4個)の正極側整流素子を取り付けた正極側放熱板と、複数個(例えば4個)の負極側整流素子を取り付けた負極側放熱板と、整流素子と固定子巻線とを電気的に接続する配線部材を有する端子台とから構成されている。放熱板であるヒートシンクは一般的に軽量性と放熱性共に良好なアルミニウム(以下Al)材が用いられている。熱伝導性の良いAl板や銅板等の金属板を成形(ダイカスト、板金等)して所定形状に形成される。正極側放熟板には、発電機の出力を外部に取り出す出力端子ボルトが圧入等によって電気的に接続され、出力端子ボルトは交流発電機フレームの外部に突出している。出力端子ボルトは整流装置のフレームへの固定も担っており、別の取付けボルトと共に例えば2箇所で整流装置を固定している。交流発電機フレームは接地用電極として機能するので、「正極側放熱板+出力端子ボルト」とフレームは電気絶縁された状態で取り付けられ、一方、負極側放熱板とフレームとは電気的、熱的に直接取り付けられる。正極側放熱板と負極側放熱板とは、出力端子ボルトと取付けボルトの挿入個所で互いに電気絶縁されて軸方向に重ねられ、両放熱板のフレームへの取り付けとしてのボルトを共用している。負極側放熱板より温度が上昇する正極側放熱板は、フレーム中央寄(負極側放熱板の径方向内側)に位置していることもあり、冷却流をより効果的に取り込んで冷却する構成となっている。
出力端子ボルトは嵌合範囲の接触面積が大きくなるようローレット化されているが、放熱板側は表面が滑らかで通常の孔面積を有する。ローレットとは、通常嵌合面に凸凹等を形成したものを言い、圧入時に凸凹の凸頂頭部が対応する面に食い込むと共に、頂頭部の一部が凹部に移動して全体が平坦化するに従い、被圧入側、圧入側とが強く一体化される。
一般に正極側放熱板はAl材、正極側放熱板に圧入して電気的接続を担う出力端子ボルトはFe材であるので、圧入されている出力端子ボルトを流れる電流(出力電流)が増加していくと、圧入嵌合部は接触熱抵抗が増加し、正極側放熱板だけでなく、負極側放熱板や交流発電機フレームとの絶縁モールドまでが溶解し、確実な電気的接続が損なわれる恐れがあった。
また、Al材はイオン化傾向がく、出力端子ボルトが交流発電機フレームから突出しているためそれをつたって水、冷却水等の異物が整流装置にも浸入しやすく、出力端子ボルト嵌合部の周辺が腐食溶損する問題があった。
さらに、車両への取り付けにおいて、出力端子ボルトに配線がされる際に加わる力で、放熱板側の圧入嵌合部に変位が生じやすくなっていた。
【発明の開示】
この発明は、前記の問題に鑑み、車両用交流発電機の整流装置において、放熱板と出力端子部材との電気的かつ機械的結合をより確実に行うことを目的とするものである。
前記目的を達成するために、この発明は、フレームにより固定子及び回転子を支持された交流発電機の前記フレーム内に配置され、前記交流発電機の交流出力を整流する正極側及び負極側整流素子をそれぞれ支持する正極側及び負極側放熱板と、前記正極側及び負極側放熱板を貫通して前記フレームの外部に露出すると共に、前記正極側放熱板と電気的かつ機械的に結合される出力端子部材と、前記正極側放熱板の前記出力端子部材との結合部に、インサート部材として設けられ、前記出力端子部材と同一の線膨張係数を有する材料で構成された結合部形成部材とを備えている。
また、この発明は、前記のような車両用交流発電機の整流装置の製造方法として、正極側放熱板の出力端子部材との結合部を形成する結合部形成部材の外周をその部材よりも融点あるいは固相線温度の低い材料の薄い金属箔で被覆し、これをインサート部材として2重成形鋳造により前記正極放熱板を構成し、該鋳造時に前記金属箔のみを溶解させるようにした製造方法を提供する。
この発明によれば、正極側放熱板の出力端子部材との結合部に、インサート部材として設けられ、出力端子部材と同一の線膨張係数の材料で構成された結合部形成部材を備えているので、車両雰囲気内の熱サイクルにおける接触面の膨張を防止、すなわち、車両雰囲気温度に関係なく、接触部の接触状態を良好に保つことができ、接触熱抵抗を低減し、出力端子部材の不要な発熱を抑えられる。
また、結合部形成部材を正極側放熱板より熱伝導性良好な材料で構成しているので、正極側放熱板の出力端子部材との結合部における熱滞留を防止し、出力端子部材の発熱をよりスムーズに正極側放熱板に移すことができる。
さらに、交流発電機外部から塩水などの異物浸入路となる出力端子部材周辺が正極側放熱板よりイオン化傾向がいので、サビ、腐食を効果的に防止でき、ひいては該箇所での熱抵抗も低減できる。
また、この発明による車両用交流発電機の整流装置の製造方法によれば、正極側放熱板と出力端子部材との間には十分な接触面積を確保し、2重成形による密着度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施の形態1を示す車両用交流発電機の断面図である。
第2図は実施の形態1による車両用交流発電機の整流装置を示す斜視図である。
第3図は実施の形態1における整流装置の負極側放熱板の分解斜視図である。
第4図は実施の形態1における整流装置の分解斜視図である。
第5図は実施の形態1における整流装置の正極側放熱板の平面図である。
第6図は実施の形態1における整流装置の出力端子部材周辺の断面図である。
第7図は実施の形態1における整流装置の正極側放熱板の他の例を示す平面図である。
第8図は実施の形態1における整流装置の正極側放熱板のさらに他の例を示す平面図である。
第9図は実施の形態2による整流装置の出力端子部材周辺の断面図である。
第10図は実施の形態4による整流装置の出力端子部材周辺の断面図である。
第11図は実施の形態5による整流装置の製造工程を示す説明図である。
第12図は実施の形態5の製造方法おいて用いるインサート部材の斜視図である。
【発明を実施するための最良の形態】
実施の形態1.
第1図は車両用交流発電機を示す構成図である。第1図において、固定子1は、固定子コア2と、この固定子コア2に巻回された固定子コイル3とから構成されている。回転子4は、互いに対向する一対のポールコア5,6と、コア5,6間に介装された励磁コイル7と、回転軸8と、この回転軸8に固着されたスリップリング9とから構成されている。フロントフレーム12は、吸気穴12aと排気穴12bとを備え、リアフレーム13は、吸気穴13aと排気穴13bとを備えている。そして、リアフレーム13が締着ボルト14によりフロントフレーム12に固着されて、固定子1がフロントフレーム12とリアフレーム13との間に支持されている。回転軸8は、ベアリング15、16を介してフロントフレーム12とリアフレーム13とに支持されている。プーリ17が回転軸8の一端に固着されている。後述する整流装置40はリアフレーム13に取り付けられており、固定子コイル3の出力端子に接続されて、固定子1で発生した交流を直流に変換する。電圧調整器19は、ブラシホルダ20とともにリアフレーム13に取り付けられている。ブラシホルダ20はブラシ21がスリップリング9に当接するようにブラシ21を支持している。
このように構成された車両用交流発電機は、電流がブラシ21およびスリップリング9を介して励磁コイル7に供給され、同時にエンジンの回転トルクがプーリ17およびベルト(図示せず)を介して回転軸8に伝達され、回転子4が回転駆動される。それによって固定子1が交流を発生する。そして、この交流が整流装置40によって直流に変換される。
第2図乃至第4図において、負極側放熱板30は、Al製で、複数の負極側整流素子実装部30a、複数の放熱フィン30bおよび一対の環状のガイド部30cを有している。正極側放熱板31は、Al製で、複数の正極側整流素子実装部31a、複数の放熱フィン31bおよび一対の環状のガイド部31cを有している。負極側整流素子32は、ICチップが樹脂によりモールドされ、突出する固定子コイル用接続端子32aを有している。正極側整流素子33は、ICチップが樹脂によりモールドされ、突出する固定子コイル用接続端子33aを有している。端子台34は、ポリフェニレンサルファイド(PPS)樹脂によりモールドされ、複数の突出する固定子用接続端子34a、一対の電圧調整器用接続端子34bおよび一対の環状のガイド部34cを有している。ガイド35は、PPS樹脂で、一対の環状のガイド部35aを有している。
つぎに、整流装置40の組み立て方法について説明する。まず、第3図に示すように、負極側整流素子32を負極側放熱板30の整流素子実装部30aのそれぞれに半田36により接合する。同様に、正極側整流素子33を正極側放熱板31の整流素子実装部31aのそれぞれに半田により接合する。
ついで、負極側放熱板30、正極側放熱板31、端子台34およびガイド35を互いのガイド部を案内にして重ね合わせ、ガイド部の孔に出力端子部材38を圧入して各部品を一体的に結合すると共に、ガイド部の孔に取付けボルト39を挿入して、第2図に示されるように、整流装置40を組み立てる。
この整流装置40では、絶縁スペーサ41、42がガイド部30c、31c間に介装され、負極側放熱板30と正極側放熱板31との絶縁が確保されている。また、負極側放熱板30、正極側放熱板31および端子台34のそれぞれの固定子用接続端子32a、33a、34aが重ね合わせられ、固定子コイル3との接続部を構成している。さらに、整流装置40は出力端子部材38及び取付けボルト39によってリアフレーム13の所定個所に固定される。
そして、この実施の形態1においては、整流装置40を構成する正極側放熱板31の出力端子部材38との結合部を形成する結合部形成部材として、異種の金属からなるインサート部材31dを正極側放熱板31のガイド部31cと同心円状に設けている。
すなわち、第5図及び第6図に示すように、正極側放熱板31とインサート部材31dとの結合部を凸凹形状にして接触面積を増やしたものを、2重成形鋳造により構成する。Al材の正極側放熱板31の出力端子部材38との結合部に、例えばFeインサート、Cuインサート、Cu−Znインサート等のインサート部材を設ける。そしてそれぞれの場合で出力端子部材38として、Feボルト、Cuボルト、Cu−Znボルトを用い、インサート部材31dの中空部分に圧入し、その先端をリアフレーム13の外部に露出させ、これに絶縁部材43を介して外部導体を接続する。
このようにすれば、正極側放熱板31に埋設されるインサート部材31dと出力端子部材38が同一の材料で線膨張係数が合致していることにより、車両雰囲気内の熱サイクルにおける接触面の膨張を防止、すなわち、車両雰囲気温度に関係なく、圧入接触両面を一定に保つことができ、接触熱抵抗が低減し、出力端子部材の発熱を防止できる。
また、インサート材31dに熱伝導性の良い、CuやCu(60%)−Zn(40%)系合金を用いることで接触熱抵抗が低減できる。
なお、インサート部材31dの外周は円筒凸凹形状としたが、他の形状でもよく、接触面積大で双方が一体化されるものであれば、第7図に示すように周方向接触面の少なくとも一部は山型状または矩形状に屈曲した形状でも構成可能である。例えば摩擦を大きくしたものであって単純に円柱形状を用いても良い(第8図)。逆に、円筒形状でなくてもよく、軸長さ方向に中央部が膨らんだ樽状や、円錐状であっても良い。インサート鋳造であるので、形状自由度が高い。
また、出力端子部材38の配置形状や、整流装置40の構成に限定されるものでなく、出力端子部材が交流発電機の径方向に突出する場合や、整流装置が円弧形状の場合等に適応しても同様の効果が得られる。
実施の形態2.
第9図に示すように、実施の形態1のインサート部材31dと出力端子部材38との間に熱伝導性部材44を充填したもので、圧入前に出力端子部材38の圧入個所周りに熱伝導性部材44を塗布する方法や、インサート部材31dの内周側に塗布する方法がある。このようにすれば、出力端子部材38からの熱を効率よく正極側放熱板31に伝導できる。
実施の形態3.
また、実施の形態1のインサート部材31dとして、イオン化傾向のいCu,Cu(60%)−Zn(40%)系合金を用いることにより、車両搭載時の塩水侵入による発錆、腐食を防止し、インサート部材自体の損傷を防いで接触面を維持することができる。Fe系材料としては耐食性に強いSUS(Fe−Ni−Cr合金鋼)を用いれば同様の効果が得られる。
実施の形態4.
第10図に示すように、出力端子部材38の正極側放熱板31との結合部を雄ネジ部38a(例えばM12)により構成したもので、出力端子部材先端周辺に配置される蓄電池(図示せず)と接続される出力導体の取り付け用雄ネジ部38b(例えばM8)の外径Aよりもその谷径Bが大きくされていると共に、雄ネジ部38aの締めつけ方向が雄ネジ部38bの締めつけ方向と逆方向になるように形成されている。
これにより、出力端子部材38を正極側放熱板31へ取り付け、さらに、整流装置40をリアフレーム13へ取り付けた後、リアフレーム13の外部に露出する出力端子部材38の先端周辺に前記出力導体をネジ締結できる。また、出力端子部材38に設けられる2箇所のネジ締め付け方向が異なるので、外部出力導体締め付け時に、出力端子部材38と正極側放熱板31とのネジ結合が緩むことはない。
実施の形態5.
この発明の整流装置40に用いる正極側放熱板の製造方法の一例を第11図に示す。
まず、予め電気亜鉛メッキや亜鉛溶融などで外周を0.1mm以下のZn箔31eで被覆したインサート部材31dを用意し(第12図)、次に、このインサート部材31dを正極側放熱板31用のダイカスト金型に配置し、この状態で正極側放熱板31の材料であるAl材を注湯し、2重成形鋳造を行う。
このAl材はダイカスト製法では、Al−Si系合金であるADC材が汎用的であり、固相線温度は580℃である。よって溶湯温度は580℃とされる。インサート材は例えば、Fe,Cu,Cu(60%)−Zn(40%)系合金を用いる。この時、各金属の融点、固相線温度はFe;1535℃,Cu;1083℃,Cu(60%)−Zn(40%);905℃で前記のAl溶湯温度580℃より高く、Al鋳造時にインサート部材31dが溶融、高度に変形してしまうことはない。
さらに、Al溶湯温度580℃に対しZn融点が420℃であることから、Al鋳造注湯時にインサート部材31dのZn箔31e表面のみが溶融し、正極側放熱板31とインサート部材31dの接触界面に隙間なく渡り、アルミダイキャスト製法において発生する微小の鋳巣空間を埋めるため、2重成形鋳造による密着度を向上することができる。
【産業上の利用可能性】
この発明は、自動車等に搭載される交流発電機とその出力を整流する整流装置を一体的に組合わせた車両用交流発電機の整流装置に用いられるものである。

Claims (6)

  1. フレームにより固定子及び回転子を支持された交流発電機の前記フレーム内に配置され、前記交流発電機の交流出力を整流する正極側及び負極側整流素子をそれぞれ支持する正極側及び負極側放熱板と、前記正極側及び負極側放熱板を貫通して前記フレームの外部に露出すると共に、前記正極側放熱板と電気的かつ機械的に結合される出力端子部材と、前記正極側放熱板の前記出力端子部材との結合部に、インサート部材として設けられ、前記出力端子部材と同一の線膨張係数を有する材料で構成された結合部形成部材とを備えたことを特徴とする車両用交流発電機の整流装置。
  2. 前記結合部形成部材は、前記出力端子部材の材料に対応してFe,Cu,Cu(60%)−Zn(40%)系合金のいずれかから選択されたものであることを特徴とする請求項1記載の車両用交流発電機の整流装置。
  3. 前記結合部形成部材は周方向接触面の少なくとも一部は、山型状または矩形状に屈曲して形成されていることを特徴とする請求項1または2記載の車両用交流発電機の整流装置。
  4. 前記出力端子部材は前記正極側放熱板と締結される第1の雄ネジ部と、外部の出力導体が締結される第2の雄ネジ部とを有し、前記第1の雄ネジ部の谷径は、前記第2の雄ネジ部の外径より大きく、かつ、前記第1の雄ネジ部の締めつけ方向は前記第2の雄ネジ部の締めつけ方向と逆方向であることを特徴とする請求項1ないしのいずれか一つに記載の車両用交流発電機の整流装置。
  5. フレームにより固定子及び回転子を支持された交流発電機の前記フレーム内に配置され、前記交流発電機の交流出力を整流する正極側及び負極側整流素子をそれぞれ支持する正極側及び負極側放熱板と、前記正極側及び負極側放熱板を貫通して前記フレームの外部に露出すると共に、前記正極側放熱板と電気的かつ機械的に結合される出力端子部材と、前記正極側放熱板の前記出力端子部材との結合部に結合部形成部材とを備えた車両用交流発電機の整流装置の製造方法において、
    予め前記結合部形成部材の外周をその部材よりも融点あるいは固相線温度の低い材料の金属箔で被覆し、これをインサート部材として2重成形鋳造により前記正極放熱板を構成し、該鋳造時に前記金属箔のみを溶解させるようにしたことを特徴とする車両用交流発電機の整流装置の製造方法。
  6. 前記金属箔として、Zn箔を用いることを特徴とする請求項記載の車両用交流発電機の整流装置の製造方法。
JP2004546381A 2002-10-28 2002-10-28 車両用交流発電機の整流装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4282599B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2002/011127 WO2004038895A1 (ja) 2002-10-28 2002-10-28 車両用交流発電機の整流装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004038895A1 JPWO2004038895A1 (ja) 2006-02-23
JP4282599B2 true JP4282599B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=32170789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004546381A Expired - Fee Related JP4282599B2 (ja) 2002-10-28 2002-10-28 車両用交流発電機の整流装置およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7095144B2 (ja)
EP (1) EP1575151B1 (ja)
JP (1) JP4282599B2 (ja)
KR (1) KR100587133B1 (ja)
DE (1) DE60238564D1 (ja)
WO (1) WO2004038895A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7166944B2 (en) * 2005-02-18 2007-01-23 Visteon Global Technologies, Inc. Cooling plate for alternator rectifier
JP2007135372A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Denso Corp 車両用交流発電機
JP2007189865A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Mitsubishi Electric Corp 制御装置一体型回転電機
KR100836405B1 (ko) * 2006-10-31 2008-06-09 현대자동차주식회사 하이브리드 차량용 통합시동발전기 단자대
JP4886815B2 (ja) * 2009-06-01 2012-02-29 三菱電機株式会社 回転電機の整流装置及び整流素子の固定方法
FR2954017B1 (fr) * 2009-12-11 2016-01-01 Valeo Equip Electr Moteur Agencement de redressement de courant dote d'au moins deux modules pour machine electrique tournante et machine electrique tournante comportant un tel agencement
US9312742B2 (en) 2013-03-01 2016-04-12 Hamilton Sundstrand Corporation Connector and spring assembly for a generator

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2933588A1 (de) * 1979-08-18 1981-03-26 Robert Bosch Gmbh, 70469 Stuttgart Gleichrichtereinheit
JPS5678131A (en) 1979-11-29 1981-06-26 Nippon Denso Co Ltd Rectifying device
JPH0793805B2 (ja) 1987-11-13 1995-10-09 株式会社日立製作所 車輌用交流発電機
JPH01113555U (ja) * 1988-01-21 1989-07-31
DE3929427A1 (de) * 1989-09-05 1991-03-07 Bosch Gmbh Robert Gleichrichtereinrichtung fuer drehstromgeneratoren von fahrzeugen
US5453648A (en) * 1993-10-14 1995-09-26 General Motors Corporation Bridge rectifier having an output terminal stud
US5659212A (en) * 1994-12-16 1997-08-19 Electro-Dyn Choke Corporation Rectifier assembly for automotive alternator
FR2734425B1 (fr) * 1995-05-17 1997-08-01 Valeo Equip Electr Moteur Alternateur, notamment pour vehicule automobile, comportant un agencement perfectionne de diodes de redressement
JPH09107654A (ja) 1995-10-12 1997-04-22 Hitachi Ltd 車両用交流発電機
JP3538016B2 (ja) * 1998-01-30 2004-06-14 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の製造方法および車両用交流発電機の整流器の製造方法
JP3379457B2 (ja) * 1998-12-25 2003-02-24 株式会社デンソー 車両用交流発電機
JP3394208B2 (ja) * 1999-02-23 2003-04-07 株式会社建画 ネジのロック構造
EP1180845B1 (en) * 2000-08-09 2006-10-11 Denso Corporation Vehicle rotary electric machine
JP3949369B2 (ja) * 2000-10-20 2007-07-25 三菱電機株式会社 車両用交流発電機
JP3944357B2 (ja) 2001-02-08 2007-07-11 三菱電機株式会社 車両用交流発電機

Also Published As

Publication number Publication date
KR100587133B1 (ko) 2006-06-08
EP1575151A4 (en) 2009-06-17
EP1575151A1 (en) 2005-09-14
DE60238564D1 (de) 2011-01-20
JPWO2004038895A1 (ja) 2006-02-23
US20050146236A1 (en) 2005-07-07
US7095144B2 (en) 2006-08-22
KR20040106498A (ko) 2004-12-17
WO2004038895A1 (ja) 2004-05-06
EP1575151B1 (en) 2010-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3949369B2 (ja) 車両用交流発電機
JP3839576B2 (ja) 車両用交流発電機の整流器
US20060273671A1 (en) Dynamoelectric machine
US6657336B2 (en) Modified output terminal structure of AC generator
US6121699A (en) AC generator for motor vehicles
JP3974560B2 (ja) 回転電機
KR20030013252A (ko) 교류발전기의 콘덴서 장치 및 그의 제조방법
EP1180845A2 (en) Vehicle rotary electric machine
JP2009131018A (ja) 車両用交流発電機の整流装置
JP4282599B2 (ja) 車両用交流発電機の整流装置およびその製造方法
JP4578546B2 (ja) 交流発電機
WO2006033136A1 (ja) 交流発電機の整流器
JP5905050B2 (ja) 回転電機
JP3180952B2 (ja) 車両用交流発電機のコンデンサ装置
JP4869386B2 (ja) 回転電機
JP2002136076A (ja) 交流発電機
JP2010074877A (ja) 回転電機および整流器用ヒートシンクの製造方法
JP5805233B2 (ja) 車両用交流発電機
JPH0974727A (ja) 交流発電機用整流装置
JP2010178465A (ja) 回転電機
JP2003169457A (ja) 車両用交流発電機の整流装置
JP2002136075A (ja) 車両用回転発電機の整流装置
JPS6015424Y2 (ja) 電圧調整器付交流発電機
JP2010166764A (ja) 回転電機
JPS6041760Y2 (ja) 整流器用冷却器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090317

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4282599

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees