JP4272941B2 - 空気封入緩衝材及びその製造方法 - Google Patents

空気封入緩衝材及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4272941B2
JP4272941B2 JP2003197651A JP2003197651A JP4272941B2 JP 4272941 B2 JP4272941 B2 JP 4272941B2 JP 2003197651 A JP2003197651 A JP 2003197651A JP 2003197651 A JP2003197651 A JP 2003197651A JP 4272941 B2 JP4272941 B2 JP 4272941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
filled
side sheet
vesicle
cushioning material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003197651A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005035556A (ja
Inventor
美奉 小柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kashiwara Seitai Co Ltd
Original Assignee
Kashiwara Seitai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kashiwara Seitai Co Ltd filed Critical Kashiwara Seitai Co Ltd
Priority to JP2003197651A priority Critical patent/JP4272941B2/ja
Priority to US10/891,020 priority patent/US7297387B2/en
Publication of JP2005035556A publication Critical patent/JP2005035556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4272941B2 publication Critical patent/JP4272941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/439Joining sheets for making inflated articles without using a mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31DMAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER, NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B31B OR B31C
    • B31D5/00Multiple-step processes for making three-dimensional articles ; Making three-dimensional articles
    • B31D5/0039Multiple-step processes for making three-dimensional articles ; Making three-dimensional articles for making dunnage or cushion pads
    • B31D5/0073Multiple-step processes for making three-dimensional articles ; Making three-dimensional articles for making dunnage or cushion pads including pillow forming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/10Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/28Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer comprising a deformed thin sheet, i.e. the layer having its entire thickness deformed out of the plane, e.g. corrugated, crumpled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/02Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
    • B65D81/05Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents
    • B65D81/051Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents using pillow-like elements filled with cushioning material, e.g. elastic foam, fabric
    • B65D81/052Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents using pillow-like elements filled with cushioning material, e.g. elastic foam, fabric filled with fluid, e.g. inflatable elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/004Preventing sticking together, e.g. of some areas of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7234General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a barrier layer
    • B29C66/72341General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a barrier layer for gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2022/00Hollow articles
    • B29L2022/02Inflatable articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7138Shock absorbing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/26Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer which influences the bonding during the lamination process, e.g. release layers or pressure equalising layers
    • B32B2037/266Cushioning layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24562Interlaminar spaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24628Nonplanar uniform thickness material
    • Y10T428/24661Forming, or cooperating to form cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本願発明は、保護対象物の破損を防止するように包装する空気封入緩衝材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
【特許文献1】
特開平7−285581号公報
【0003】
【従来の技術】
従来から、軟質樹脂製のシートを重ね合わせ、それぞれのシートの間に、空気を充填可能な空間を有する空気封入部を形成した空気封入緩衝材が広く用いられている。この空気封入緩衝材の空気封入部を、保護対象物の一部あるいは全部に当接させることにより、保護対象物を外部の衝撃から保護することができる。
【0004】
上記のような空気封入緩衝材の一例としては、本願出願人による特開平7−285581号公報(特許文献1)に示される空気封入緩衝材が提案されている。これは、気密性の軟質樹脂シートを接着することにより、空気封入部である小胞を区画形成し、この小胞の内部に空気を封入することにより、空気封入緩衝材に当接する保護対象物が、膨張した小胞による緩衝作用により保護されるものである。
【0005】
ここで、この空気封入緩衝材は、小胞に空気を充填した際において、一方側に比べ他方側がより大きく膨張するようになっている。よって、空気封入緩衝材の一方側の面をほぼ平坦なままで保持できるため、緩衝機能付の封筒等に用いる際に有利である。
この空気緩衝材を構成する、重ね合わせたうちの一方側シートには平坦なシートが用いられ、そして、他方側シートは、一方側シートに弛ませて貼り付けられることにより小胞が形成される。具体的には、図9に示すように他方側シート101bを折り込んでいる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、空気封入緩衝材の端部Sにおいては、この折り込んだ部分が、一方側シート101aと他方側シート101bとが、折り込んだままの状態で一体に接着されているため、小胞102に空気を充填して膨張させた際においても、小胞102の端部が折り込まれた状態のままでうまく膨張しない。
また、上記のように形成された空気封入緩衝材を、小胞102を横断するように折って、封筒状などの立体状に形成した場合、折目を単に折り曲げただけとした場合、小胞102に空気を充填した場合において、折目の形態が充填した空気によって崩れることがあった。また、折目として、小胞102の一部をヒートシールする、いわゆるポイントシールを形成する場合があるが、多層の樹脂層からなる他方側シート101bにおいて、ヒートシール性のない樹脂層を最外層にした場合、図示のポイントP1においてはポイントシールの形成が可能であるものの、折り込んだ部分において、ヒートシール性のない樹脂層が重なるポイントP2においてはポイントシールの形成が不可能であった。
【0007】
上記の問題点に鑑み、本願発明は、小胞を充分に膨張させることが可能であり、加えて、立体状に形成する際においても、折目を美しく保つことができる空気充填緩衝材を提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本願の請求項1に記載の発明は、柔軟性を有するシート1a,1bを用い、重ね合わせたシート1a,1bの所要箇所を接着してシール4を形成することにより、空気を充填可能な空間を有する小胞2を上下左右方向に複数形成した空気封入緩衝材1において、重ね合わせたシート1a,1bのうち、一方側シート1aについては平坦なものであり、他方側シート1bについては、小胞2を形成すべき位置において、小胞2の膨張後の形状とした立体状部Aと、平坦部Bとを設けたものであり、上下方向に配位された小胞2同士の間において、上記の平坦な一方側シート1aと、他方側シート1bの平坦部Bとが重ね合わされることにより、小胞間空気通路2aが形成されており、この小胞間空気通路2aは、小胞2に空気を充填した際においても、小胞2に対して相対的に膨張しない部分であり、上記上下方向の小胞2同士の間には上記のシール4が形成されておらず、これら小胞2が上記小胞間空気通路2aを介して連通しており、空気封入緩衝材1の外部と小胞2とを接続する外部空気通路3と、この外部空気通路3を閉鎖する閉鎖手段3aとを備えることを特徴とする空気封入緩衝材を提供する。
【0010】
また、本願の請求項に記載の発明は、請求項に記載の空気封入緩衝材1を用い、上記の一方側シート1aが外側に、他方側シート1bが内側に配位されるように、立体形状に形成されたものであり、小胞2に空気が充填されていない状態と、空気が充填された状態とにおいて、形成された立体形状の外寸が変化しないことを特徴とする空気封入緩衝材を提供する。
【0011】
また、本願の請求項に記載の発明は、一方側シート1aは、その外部表面側の少なくとも一部に、紙などの筆記可能な被覆材が設けられたものであることを特徴とする、請求項に記載の空気封入緩衝材を提供する。
【0012】
また、本願の請求項に記載の発明は、上記の外部空気通路3には、空気封入緩衝材1の外部から小胞2へと向かう気流を許容し、上記とは逆方向の気流を遮断する逆止弁3aが設けられたことを特徴とする、請求項1からのいずれかに記載の空気封入緩衝材を提供する。
【0013】
また、本願の請求項に記載の発明は、連続して供給される、柔軟性を有するシート1a,1bが重ね合わされ、所要箇所が接着されてシール4が形成されることにより、空気を充填可能な空間を有する小胞2が上下左右方向に複数形成された、空気封入緩衝材の製造方法において、他方側シート1bに、小胞2の膨張後の形状とした立体状部Aと、平坦部Bとが設けられる工程と、平坦な一方側シート1aと、上記のように立体状部Aが形成された他方側シート1bとが、立体状部Aの膨らみが表側となるようにされ、そして、上下方向に配位される小胞2同士の間において、上記の平坦な一方側シート1aと、他方側シート1bの平坦部Bとが重ね合わされることにより、小胞間空気通路2aが形成される工程と、立体状部Aの内容積Vが減少するように、他方側シート1bが変形させられる工程とを有しており、上記上下方向の小胞2同士の間には上記のシール4が形成されず、これら小胞2が上記小胞間空気通路2aを介して連通するようにされたことを特徴とする、空気封入緩衝材の製造方法を提供する。
なお、本願発明における各工程の順序は、上記の記載順に限られるものではない。特に、一方側シート1aと他方側シート1bとが重ね合わされる工程と、他方側シート1bが変形させられる工程とは適宜入れ替え可能である。
【0014】
本願発明においては、一方側シート1aについては平坦なものとし、他方側シート1bについては、小胞2を形成すべき位置において、小胞2の膨張後の形状にあらかじめ成型したものとすることにより、従来のように他方側シートを折り込んで形成した場合のように小胞が充分に膨張できないという問題がなく、小胞2を成型した通りの形状に、充分に膨張させることができる。
【0015】
特に、請求項2に記載の発明においては、小胞2に空気を充填した際においても、小胞2に対して相対的に膨張しない部分である小胞間空気通路2aを形成することにより、小胞間空気通路2aにおいて各シート1a,1bを折り曲げることが容易であり、従来のように折目部分の形態が充填された空気によって崩れることも起こりにくく、外観を美しく保つことができる。また、折目としてのポイントシールの形成も不要である。
【0016】
また特に、請求項3に記載の発明においては、一方側シート1aが外側に、他方側シート1bが内側に配位されるように、立体形状に形成されたものであり、小胞2に空気が充填されていない状態と、空気が充填された状態とにおいて、形成された立体形状の外寸が変化しないため、特に、ダンボールケースなどの箱材Xの内部に配位させるために、箱材Xの内部の形状にあわせて形成した立体状緩衝材7bにおいて、従来の空気封入緩衝材のように、立体状に形成した場合に、小胞の膨張を見越して寸法を決定する必要がなく、箱材Xに対して隙間なく立体状緩衝体7bを配位させることができる。
【0017】
また特に、請求項6に記載の発明においては、空気封入緩衝材の製造方法において、立体状部Aの内容積Vが減少するように、他方側シート1bが変形させられる工程を設けることにより、小胞2から内容積が減少した分の空気を追い出すことができ、後に空気封入緩衝材1を立体状に形成加工する際や、小胞2に空気を充填しない状態のまま出荷する場合などにおいても支障をきたさないものとできる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本願発明に係る空気封入緩衝材の実施の一例を取り上げて図と共に説明する。図1は本例の平面状である空気封入緩衝材を示す平面図であり、図2及び図3は小胞を示す説明図、図6〜図8は本例の空気封入緩衝材を立体状に形成した例を示す説明図である。
【0019】
本願発明に係る空気封入緩衝材の材料には、後述のように空気を充填した際に、これに応じて変形可能な柔軟性を有する気密性のシート1a,1bが用いられる。本例では、軟質樹脂製シート、具体的にはポリエチレンと無延伸ナイロンとを貼り合わせて多層構造としたシートを2枚使用している。なお、このシート1a,1bは下記のようにそれぞれ形状が異なるものである。
このシート1a,1bを重ね合わせ、その一部に対して、複数箇所にヒートシール等の手段によりシール4を形成して、図1に示すように、左右方向に並列する複数の小胞2と、図示上方に位置し、小胞2に対して連通する空気導入路5とがそれぞれ区画形成された、平面状の空気封入緩衝材1が形成される。
本例において、小胞2は、上下方向に細長い長円状のものが、図1に示すように上下左右方向に隣り合うようにして形成されている。そして、左右方向の小胞2同士はシール4により隔絶されているが、上下方向の小胞2同士の間にはシール4が形成されておらず、小胞間空気通路2aを介して連通している。なお、このことに関しては後述する。
【0020】
上記の2枚のシートのうち、一方側シート1aと他方側シート1bの形状は異なる。まず、一方側シート1aには、本例においては、平坦な、平面視長方形のシートを用いている。
これに対して、他方側シート1bは、小胞2が形成される部分である立体状部Aを、あらかじめ小胞2に空気が充填され、膨張した形状に成型したものである。具体的にこの成型は、図4(A)に示すように、真空型61に可塑状態まで加熱した他方側シート1bを当接させ、真空型61の成型凹部61aと他方側シート1bとの間の空間に存在する空気を、脱気通路61bを介して脱気することによって型成型するものや、図4(B)に示すように、成型凸部62aを備えた上型62と、成型凹部63aを備えた下型63との間に可塑状態まで加熱した他方側シート1bを配位させ、他方側シート1bを上型62と下型63とで挟むことによって型成型するものが例示できるが、可塑状態まで加熱した他方側シート1bを成型型に当接させることにより、膨張時の小胞2の形状に合わせて型成型するものであれば、他の手段を用いても良い。
【0021】
ここで、上記のように立体状部Aが成型された他方側シート1bと、平坦な一方側シート1aとを貼り合せた際においては、小胞2に若干の空気が存在したままの状態となることがあり、後に空気封入緩衝材1を立体状に形成加工する際や、小胞2に空気を充填しない状態のまま出荷する場合などにおいて支障をきたす場合がある。
これを防止するためには、他方側シート1bをつぶしたり折ることなどによって変形させ、立体状部Aの内容積Vを減少させる。なお、この内容積Vは、図5(E)に示すように、立体状部Aと平坦部Bの延長面B’とにより囲まれる部分の内容積のことである。
具体的には、図5(A)に示すように、他方側シート1bにおける立体状部Aの膨らみを、ローラによる押圧Pなどを加え、つぶしたり折ることなどによって内容積Vを減少させ、この減少した内容積分の空気Qを抜き、その後、図5(B)に示すように、一方側シート1aを貼り合せる方法や、例えば図1に示した下端側シール4aを除くシール4を先に形成した状態とし、図5(C)(D)に示すように、ローラによる押圧Pなどを加えて、内容積Vを減少させ、この減少した内容積分の空気Qを追い出した後に下端側シール4aを形成するなどの方法をとる。これにより、図1のI−I断面視における形状を、図3(A)に示したように、立体状部Aが膨らまない状態とでき、後に空気封入緩衝材1を立体状に形成加工する際や、小胞2に空気を充填しない状態のまま出荷する場合などにおいても支障をきたさないものとできる。
また、一方側シート1aと他方側シート1bとを重ね合わせる工程の前に、逆止弁3aを構成するシートを両シート1a,1b間に配位させる工程を設けても良い。
なお、あらかじめ小胞2に空気を充填して出荷する場合などにおいては、小胞2に若干の空気が存在したままで、一方側シート1aと他方側シート1bとを貼り合わせても良い。
【0022】
上記のように他方側シート1bを成型することにより、他方側シート1bには、図2に示すような、小胞2に空気が充填され、膨張した形状である立体状部Aと、平坦部Bとが成型される。
そして、一方側シート1aと他方側シート1bとをシール4を介して接着した際であって、小胞2に空気を充填していない場合における、図1のI−I断面視における形状は、図3(A)に示したようになり、この際立体状部Aは膨らんでいないため、平面状の一方側シート1aに対して、他方側シート1bが弛んだように配位される。
そして、空気を充填して小胞2が膨張した際においては、図2や図3(B)(C)に示すように、一方側シート1aはほとんど膨張しないのに対し、他方側シート1bの立体状部Aは、あらかじめ成型されているため大きく膨張する。
【0023】
ここで、特許文献1記載の従来の空気封入緩衝材にあっては、図9に示すように、小胞102において、他方側シート101bが折り込まれた状態にあるため、特に空気封入緩衝材の端部Sにおける小胞102が充分に膨張できないという問題点があったが、本願発明にあっては、図3(B)に示すように、小胞2の端部2bがシール4とは離れた位置にあるため、小胞2に空気を充填した際において、他方側シート1bに形成した立体状部Aの通りの形状に充分に膨張させることができる。
【0024】
また、平面状緩衝体1を折り曲げ、所要箇所を接着することにより、図6や図8に示すように、緩衝材を立体状に形成した際において、一方側シート1aが外側に配位されるようにすることにより、小胞2への空気充填によって外形寸法が大きく変化しないようにできる。
よって、一方側シートと他方側シートとが同じ形状に膨張する、従来の空気封入緩衝材においては、立体状に形成した場合、小胞の膨張を見越して寸法を決定する必要があったが、本願発明においてはそのような必要がなく、特に図8に示した立体状緩衝体7bにおいては、立体状緩衝体7bの収納先である箱材Xに対して隙間なく箱状緩衝体7bを配位させることができ、梱包などの際に大変有利である。
【0025】
図1に戻って説明を続けると、小胞2は、図示上端部が外部空気通路3として開口されており、下端部はシール4(4a)により閉鎖されている。なお、本例においては、外部空気通路3に閉鎖手段としての逆止弁3aが取り付けられており、この逆止弁3aを介して、小胞2と後述する空気導入路5とが連通している。
なお、本例のように小胞2の各々には逆止弁3aを設けずに、例えば、空気導入路5の一端側5aなどにまとめて逆止弁3aを設けても良い。
また、本願発明において、逆止弁3aを設けることは必須のことではなく、例えば、小胞2に空気を充填した後に、外部空気通路3をヒートシール等の手段により閉鎖しても良い。つまり、小胞2に空気を充填後、充填された空気が空気封入緩衝材1の外部に逃げ出さないように外部空気通路3を閉鎖するための閉鎖手段3aを設ければ良く、その具体的手段は限定されるものではない。
【0026】
本例において用いる逆止弁3aは、ここでは詳述しないが、軟質樹脂製のシートの小片からなり、両端が開口した、扁平な筒状のものであって、一方側の端部から他方側の端部への空気の流れ、つまり具体的には、空気導入路5から各小胞2への気流を許容し、逆方向の気流を遮断するものであり、逆止弁3aの内部に形成された空気通路を閉鎖可能な弁体シートを配位するものや、一方方向の気流に比べて逆方向の気流の方が通過抵抗が大きくなるような部分シールを形成したものが例示できるが、逆止弁3aの実施の形態はこれらに限られるものではなく、種々のものを用いることができる。
逆止弁3aについては、本例の空気封入緩衝材1においては小胞2毎に設けられているので、仮に一つの小胞2が破損したとしても、空気が抜けるのは破損した小胞2のみであり、他の小胞2には影響が及ばず、空気封入緩衝材1の緩衝効果を維持することができる。
【0027】
空気導入路5は、本例においては各小胞2の図示上方に位置し、左右方向に形成された帯状の通路であり、各小胞2と直交する位置関係に形成されたものである。この空気導入路5は、右端が開口端5aとして開口され、左端5bがシール4により閉鎖されている。そしてこの開口端5aが、小胞2の内部に空気を送り込むための入口となる。
言い換えると、空気導入路5の側方から枝分かれする形で小胞2が形成されるものであり、空気導入路5の開口端5aから空気を導入することにより、小胞2の内部に空気が封入される。このように空気導入路5を介して小胞2に空気を封入することができるため、効率良く空気の封入を行なうことができる。
なお、本例のように空気導入路5を経由して各小胞2に空気を充填する構造とせず、直接、空気封入緩衝材1の外部から各小胞2に空気を充填する構造としても良い。
【0028】
このようにして形成された空気封入緩衝材1の小胞2への空気の封入は、例えば、空気導入路5の開口端5aにパイプ等を挿入することにより行う。これにより、注入された空気は、空気導入路5を通り、逆止弁3aを経て各小胞2に至る。本例においては、小胞2のそれぞれに逆止弁3aが設けられているため、小胞2に空気が封入された後は空気が抜けずにそのままの状態を維持することができる。
【0029】
逆止弁3aについては、空気封入緩衝材1の外部から開放操作できるように取り付けたり、小胞2にチャック等の開閉手段を設けることによって、小胞2毎に空気の出し入れをできるものとしても良い。これにより、小胞2を必要な部分のみ膨らませたり、空気封入緩衝材1の使用後に、一旦小胞2に封入された空気を抜くことにより空気封入緩衝材1を減容して、再利用の際に改めて空気を封入するという使用方法も可能となる。
また、空気封入緩衝材1の一部にあらかじめ切込を入れておき、廃棄する際に、切込の部分から小胞2を切り裂くことができるようにしたり、小胞2に、例えば易剥離性の蓋部材を取り付けることにより、容易に開放できる脱気口を設けておき、小胞2の空気を抜いて容易に減容できるようにしても良い。
【0030】
ここで、本例においては、図1に示すように、上下方向に配位された小胞2同士の間において、平坦な一方側シート1aと、他方側シート1bの平坦部Bとが重ね合わされることにより、小胞間空気通路2aが形成されている。この小胞間空気通路2aについては、小胞2に空気が充填された際においても、あらかじめ充填後の形態に成型された小胞2に空気が優先的に溜まるため、図3(B)に示すように小胞2に対しては相対的に膨張しない。
【0031】
従来、図1に示すような平面状である空気封入緩衝材を小胞を横断するように折って、封筒状などの立体状に形成した場合、折目を単に折り曲げただけとすると、小胞に空気を充填した場合において、充填された空気により折目の形態が崩れて外観が見苦しくなることがあった。また、折目として、小胞の一部をヒートシールする、いわゆるポイントシールを形成する場合があるが、ヒートシール性のない樹脂層を他方側シートの最外層にした場合などは、他方側シートを折り込んだ場合において、ヒートシールしない樹脂層が重なり、ポイントシールの形成が不可能であった(図9上のポイントP2)。
これに対し、本願発明においては、小胞2に対して相対的に膨張しない小胞間空気通路2aが形成されているため、この小胞間空気通路2aを折目として立体状に形成した場合であっても、従来のように折目の形態が充填された空気によって崩れることも起こりにくい。また、折目としてのポイントシールの形成も不要である。
【0032】
図1に示したように形成された、平面状である空気封入緩衝材1は、実際の使用の際には、種々の形態に加工して利用することができる。図1に示す平面状のまま小胞2に空気を充填して用いても良いし、例えば、図6〜図8に示すように、内部に空間部71を有する、立体状の立体状緩衝材7に形成するものであっても良い。
【0033】
ここで、立体状に形成した空気封入緩衝材7の例を示す。まず、図6,7に示す封筒状緩衝材7aは、図1に示した平面状の空気封入緩衝材1を、小胞間空気通路2aの位置で二つ折りにし、重なり合った左右の側辺をヒートシールなどにより接着し、一方側シート1aが表側に位置するように封筒状に形成したものである。このようにして、空気の封入により膨張した小胞2に囲まれるように空間部71が形成される。そして、この空間部71に保護対象物を収納することによって、小胞2により保護対象物が包まれた状態となり保護される。
ここで、表面には一方側シート1aが配位されるため、小胞2に空気を充填した際においても、表面には凹凸が発生しにくい。よって、一方側シート1aの一部あるいは全面に、宛名書きなどができるように、紙などの筆記可能な被覆材を貼り付けておくことにより、通常の封筒とほぼ同様の使い勝手で使用することが可能である。
また、例えば空気導入路5の部分を、図6に矢印で示したように、反対側に折り返し可能な蓋体9として形成しておき、その蓋体9の内部側に、蓋体9を折り返した際に当接する一方側シート1aに対して接着可能な接着剤層9aを設けたものとしてもよい。
【0034】
次に、図8に示すものは、ダンボールケースなどの箱材Xの内部に配位させるために、箱材Xの内部の形状にあわせて形成した立体状緩衝材7bである。この立体状緩衝材7bにおいても、外側に一方側シート1a、内側に他方側シート1bを配位している。既に述べたように、一方側シート1aが外側に配位されることにより、小胞2への空気充填によって外形寸法が大きく変化しないため、従来の空気封入緩衝材のように、立体状に形成した場合に、小胞の膨張を見越して寸法を決定する必要がなく、箱材Xに対して隙間なく立体状緩衝体7bを配位させることができ、充分な緩衝効果を発揮することができる。
【0035】
【発明の効果】
本願発明においては、一方側シートについては平坦なものとし、他方側シートについては、小胞を形成すべき位置において、小胞の膨張後の形状にあらかじめ成型したものとすることにより、従来のように他方側シートを折り込んで形成した場合のように小胞が充分に膨張できないという問題がなく、小胞を成型した通りの形状に、充分に膨張させることができる。
【0036】
そして、小胞に空気を充填した際においても、小胞に対して相対的に膨張しない部分である小胞間空気通路を形成することにより、小胞間空気通路において各シートを折り曲げることが容易であり、従来のように折目部分の形態が充填された空気によって崩れることも起こりにくく、外観を美しく保つことができる。また、折目としてのポイントシールの形成も不要である。
【0037】
そして特に、請求項2に記載の発明においては、一方側シートが外側に、他方側シートが内側に配位されるように、立体形状に形成されたものであり、小胞に空気が充填されていない状態と、空気が充填された状態とにおいて、形成された立体形状の外寸が変化しないため、特に、ダンボールケースなどの箱材の内部に配位させるために、箱材の内部の形状にあわせて形成した立体状緩衝材において、従来の空気封入緩衝材のように、立体状に形成した場合に、小胞の膨張を見越して寸法を決定する必要がなく、箱材に対して隙間なく立体状緩衝体を配位させることができる。
【0038】
また特に、請求項5に記載の発明においては、空気封入緩衝材の製造方法において、立体状部の内容積が減少するように、他方側シートが変形させられる工程を設けることにより、小胞から内容積が減少した分の空気を追い出すことができ、後に空気封入緩衝材を立体状に形成加工する際や、小胞に空気を充填しない状態のまま出荷する場合などにおいても支障をきたさないものとできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の実施の一例に係る平面状である空気封入緩衝材を示す平面図である。
【図2】本例の空気封入緩衝材における、小胞の周辺を示す斜視の要部説明図である。
【図3】本例の空気封入緩衝材における、小胞を示す断面視の説明図であり、(A)は図1のI−I断面視で空気充填前のもの、(B)は図1のI−I断面視で空気充填後のもの、(C)は図1のII−II断面視(要部)で空気充填後のものである。
【図4】(A)(B)共、本例の空気封入緩衝材における他方側シートの型成型の工程を示す断面視の説明図である。
【図5】(A)〜(D)は、本例の空気封入緩衝材において、立体状部Aの膨らみが押しつぶされる工程を示す断面視の説明図である。(E)は、立体状部Aの内容積Vを示す説明図である。
【図6】本例の空気封入緩衝材を立体状に形成した例を示す縦断面視の説明図である。
【図7】本例の空気封入緩衝材を立体状に形成した例を示す横断面視の説明図である。
【図8】本例の空気封入緩衝材を立体状に形成した他の例を示す斜視の説明図である。
【図9】従来の空気封入緩衝材における小胞を示す断面斜視の説明図である。
【符号の説明】
1 空気封入緩衝材(平面状)
1a 一方側シート
1b 他方側シート
2 小胞
2a 小胞間空気通路
3 外部空気通路
3a 閉鎖手段、逆止弁
5 空気導入路
A 立体状部
V 立体状部の内容積

Claims (5)

  1. 柔軟性を有するシート(1a,1b)を用い、重ね合わせたシート(1a,1b)の所要箇所を接着してシール(4)を形成することにより、空気を充填可能な空間を有する小胞(2)を上下左右方向に複数形成した空気封入緩衝材(1)において、
    重ね合わせたシート(1a,1b)のうち、
    一方側シート(1a)については平坦なものであり、
    他方側シート(1b)については、小胞(2)を形成すべき位置において、小胞(2)の膨張後の形状とした立体状部(A)と、平坦部(B)とを設けたものであり、
    上下方向に配位された小胞(2)同士の間において、上記の平坦な一方側シート(1a)と、他方側シート(1b)の平坦部(B)とが重ね合わされることにより、小胞間空気通路(2a)が形成されており、
    この小胞間空気通路(2a)は、小胞(2)に空気を充填した際においても、小胞(2)に対して相対的に膨張しない部分であり、
    上記上下方向の小胞(2)同士の間には上記のシール(4)が形成されておらず、これら小胞(2)が上記小胞間空気通路(2a)を介して連通しており、
    空気封入緩衝材(1)の外部と小胞(2)とを接続する外部空気通路(3)と、この外部空気通路(3)を閉鎖する閉鎖手段(3a)とを備えることを特徴とする空気封入緩衝材。
  2. 請求項に記載の空気封入緩衝材(1)を用い、上記の一方側シート(1a)が外側に、他方側シート(1b)が内側に配位されるように、立体形状に形成されたものであり、
    小胞(2)に空気が充填されていない状態と、空気が充填された状態とにおいて、形成された立体形状の外寸が変化しないことを特徴とする空気封入緩衝材。
  3. 一方側シート(1a)は、その外部表面側の少なくとも一部に、紙などの筆記可能な被覆材が設けられたものであることを特徴とする、請求項に記載の空気封入緩衝材。
  4. 上記の外部空気通路(3)には、空気封入緩衝材(1)の外部から小胞(2)へと向かう気流を許容し、上記とは逆方向の気流を遮断する逆止弁(3a)が設けられたことを特徴とする、請求項1からのいずれかに記載の空気封入緩衝材。
  5. 連続して供給される、柔軟性を有するシート(1a,1b)が重ね合わされ、所要箇所が接着されてシール(4)が形成されることにより、空気を充填可能な空間を有する小胞(2)が上下左右方向に複数形成された、空気封入緩衝材の製造方法において、
    他方側シート(1b)に、小胞(2)の膨張後の形状とした立体状部(A)と、平坦部(B)とが設けられる工程と、
    平坦な一方側シート(1a)と、上記のように立体状部(A)が形成された他方側シート(1b)とが、立体状部(A)の膨らみが表側となるようにされ、
    そして、上下方向に配位される小胞(2)同士の間において、上記の平坦な一方側シート(1a)と、他方側シート(1b)の平坦部(B)とが重ね合わされることにより、小胞間空気通路(2a)が形成される工程と、
    立体状部(A)の内容積(V)が減少するように、他方側シート(1b)が変形させられる工程とを有しており、
    上記上下方向の小胞(2)同士の間には上記のシール(4)が形成されず、これら小胞(2)が上記小胞間空気通路(2a)を介して連通するようにされたことを特徴とする、空気封入緩衝材の製造方法。
JP2003197651A 2003-07-16 2003-07-16 空気封入緩衝材及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4272941B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003197651A JP4272941B2 (ja) 2003-07-16 2003-07-16 空気封入緩衝材及びその製造方法
US10/891,020 US7297387B2 (en) 2003-07-16 2004-07-15 Air-filling cushioning material and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003197651A JP4272941B2 (ja) 2003-07-16 2003-07-16 空気封入緩衝材及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005035556A JP2005035556A (ja) 2005-02-10
JP4272941B2 true JP4272941B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=34055870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003197651A Expired - Lifetime JP4272941B2 (ja) 2003-07-16 2003-07-16 空気封入緩衝材及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7297387B2 (ja)
JP (1) JP4272941B2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUE032732T2 (en) 2004-06-01 2017-10-30 Automated Packaging Systems Inc Machine for producing fluid filled units
US7897219B2 (en) 2004-06-01 2011-03-01 Automated Packaging Systems, Inc. Web and method for making fluid filled units
US7621104B2 (en) * 2005-01-31 2009-11-24 Sealed Air Corporation (Us) Inflatable mailer, apparatus and method for preparing the same
TWM278659U (en) * 2005-06-09 2005-10-21 Bo-Shin Jian Damper device for air column piece
US7422108B2 (en) * 2005-10-17 2008-09-09 Air-Paq, Inc. Structure of air-packing device
TW200812877A (en) * 2006-09-07 2008-03-16 Yao-Sin Liao Heterogeneous compound substrate for gas sealing member
TWM306997U (en) * 2006-09-22 2007-03-01 Yao-Sin Liao Buffering package for heterogeneous compound substrate
WO2008119819A1 (en) * 2007-04-03 2008-10-09 Arcelik Anonim Sirketi A packaging element
PL2209614T3 (pl) 2007-10-31 2016-02-29 Automated Packaging Systems Inc Wstęga i sposób wytwarzania modułów wypełnionych płynem
CN101430480A (zh) * 2007-11-06 2009-05-13 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 相机套
JP5187115B2 (ja) * 2008-10-10 2013-04-24 川上産業株式会社 合成樹脂製気泡シート及びその製造方法
US9085405B2 (en) 2008-10-22 2015-07-21 Sealed Air Corporation (Us) Inflatable structure for packaging and associated apparatus and methods
US9004758B2 (en) * 2008-10-22 2015-04-14 Sealed Air Corporation (Us) Inflatable structure for packaging and associated apparatus and method
US8272510B2 (en) * 2008-10-22 2012-09-25 Sealed Air Corporation (Us) Inflatable structure for packaging and associated apparatus and method
US9205622B2 (en) 2009-02-27 2015-12-08 Automated Packaging Systems, Inc. Web and method for making fluid filled units
US8568029B2 (en) * 2009-05-05 2013-10-29 Sealed Air Corporation (Us) Inflatable mailer, apparatus, and method for making the same
US20110192121A1 (en) * 2010-02-08 2011-08-11 Sealed Air Corporation (Us) Inflatable Mailer, Apparatus, and Method for Making the Same
US9623622B2 (en) 2010-02-24 2017-04-18 Michael Baines Packaging materials and methods
US9010075B2 (en) 2011-03-31 2015-04-21 Dell Products Lp Systems and methods for gas packaging
AU2012278849B2 (en) 2011-07-07 2016-12-22 Automated Packaging Systems, Inc. Air cushion inflation machine
US8708145B2 (en) * 2012-09-14 2014-04-29 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Package cushioning structure for module
US8978693B2 (en) 2013-01-28 2015-03-17 Windcatcher Technology LLC Inflation valve allowing for rapid inflation and deflation of an inflatable object
CA2900643A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Automated Packaging Systems, Inc. On-demand inflatable packaging
BR112015022222A2 (pt) * 2013-03-15 2017-07-18 Ranpak Corp separação de isolamento térmico e separação
US9969136B2 (en) 2013-04-19 2018-05-15 Sealed Air Corporation (Us) Inflatable pouches
US9321236B2 (en) 2013-06-25 2016-04-26 Sealed Air Corporation (Us) Automated inflation device
KR20160090326A (ko) 2013-11-21 2016-07-29 오토메이티드 패키징 시스템즈, 인코포레이티드 에어 쿠션 팽창 기계
JP6524671B2 (ja) * 2015-01-21 2019-06-05 ブラザー工業株式会社 緩衝部材
WO2019058396A1 (en) * 2017-09-21 2019-03-28 Huhtamaki Ppl Limited MULTILAYER LAMINATE
CN112004662B (zh) * 2018-01-12 2022-09-30 希悦尔公司 可按需充胀的邮件袋及相关联方法
US11851260B2 (en) * 2018-07-23 2023-12-26 Pregis Innovative Packaging Llc Automatic protective packaging inflator

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4169002A (en) * 1975-12-24 1979-09-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for forming air inflated cushioning material
US4422194A (en) * 1981-08-24 1983-12-27 Connecticut Artcraft Corp. Fluid filled body supporting device
EP0701954B1 (en) * 1994-03-24 2000-10-11 Idemitsu Petrochemical Co. Ltd. Method and apparatus for manufacturing air cushion
JP2626879B2 (ja) 1994-04-08 1997-07-02 株式会社柏原製袋 緩衝用包装袋
US6423166B1 (en) * 1999-04-22 2002-07-23 Ebrahim Simhaee Method of making collapsed air cell dunnage suitable for inflation
MY121480A (en) * 2000-11-30 2006-01-28 Sun A Kaken Co Ltd Buffer packing bag

Also Published As

Publication number Publication date
US7297387B2 (en) 2007-11-20
JP2005035556A (ja) 2005-02-10
US20050013974A1 (en) 2005-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4272941B2 (ja) 空気封入緩衝材及びその製造方法
WO2016078579A1 (zh) 一种多腔室空气包装装置及其制造方法
JP4128583B2 (ja) 空気注入式緩衝包装材構造
JP3899101B2 (ja) 立体状緩衝材及びその製造方法
ES2619558T3 (es) Envoltorio inflable y método para la fabricación del mismo
JP6876468B2 (ja) 軟包材容器用中間材の製造方法、軟包材容器の製造方法及び軟包材容器包装体の製造方法
JPH08504393A (ja) 膨張式パッケージバック
ES2432678T3 (es) Embalaje de envío inflable y procedimiento para hacer el mismo
ES2601188T3 (es) Aparato y método para hinchar y sellar un sobre postal
CN105083757B (zh) 多层式空气包装装置及其制造方法
KR100909766B1 (ko) 강화부를 갖는 공기밀봉체 및 그 제작방법
JP7138091B2 (ja) 軟包材容器用中間材の製造方法、軟包材容器の製造方法及び軟包材容器包装体の製造方法
EP1877325B1 (en) Inflatable containers
JP4160051B2 (ja) 密封体における開閉弁の取り付け構造及び開閉弁付密封体の製造装置
WO2015192708A1 (zh) 方形空气包装装置及其制造方法
EP2244948B1 (en) Packing material and method
CN108860901B (zh) 具有空气缓冲性能的包装盒及其应用
JP6806975B2 (ja) 断熱性および保管性が向上した包装シートの製造方法
JPH07165266A (ja) 気体圧入膨張形包装用紙製緩衝材とその製造方法
WO2014069209A1 (ja) 空気クッション材
US20060272288A1 (en) Small box shipper with internal inflatable bag
CN106079585A (zh) 充气缓冲体及其制造方法和充气方法
CN211919514U (zh) 空气包装装置
JP3101003U (ja) 梱包用緩衝体
JP5542979B1 (ja) 気室の曲がりゾーンに開口を予め設けた緩衝空気袋及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090302

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4272941

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150306

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term