JP4266676B2 - 電気絶縁油 - Google Patents

電気絶縁油 Download PDF

Info

Publication number
JP4266676B2
JP4266676B2 JP2003062926A JP2003062926A JP4266676B2 JP 4266676 B2 JP4266676 B2 JP 4266676B2 JP 2003062926 A JP2003062926 A JP 2003062926A JP 2003062926 A JP2003062926 A JP 2003062926A JP 4266676 B2 JP4266676 B2 JP 4266676B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
electrical insulating
insulating oil
mass
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003062926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004273291A (ja
Inventor
貴 開米
欣之 森島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Japan Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Energy Corp filed Critical Japan Energy Corp
Priority to JP2003062926A priority Critical patent/JP4266676B2/ja
Publication of JP2004273291A publication Critical patent/JP2004273291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4266676B2 publication Critical patent/JP4266676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Insulating Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、難燃性、電気特性及び生分解性に優れた電気絶縁油に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、変圧器等が地下街に設置されることが多くなり、難燃性に優れた電気絶縁油が多く求められるようになってきている。この難燃性電気絶縁油としては、PCB(ポリ塩化ビフエニール)の製造が禁止されて以来、シリコーン油が広く用いられている。しかし、シリコーン油は、一般に粘度が高く、伝熱性に劣り、冷却特性が不十分なため、変圧器等をコンパクト化することが困難であり、また比誘電率が小さい等の問題があった。
【0003】
これに代わるものとして、例えば、ジペンタエリスリトールと炭素数7〜12の脂肪酸とからなるエステル単独か、またはこれと前記以外のネオペンチルポリオールと炭素数7〜12の脂肪酸とからなるエステルとの混合物で、引火点が250℃以上、流動点が−30℃以下の電気絶縁油が提案されている(特許文献1参照)。
【0004】
しかし、この種のポリオールエステルからなる電気絶縁油は、難燃性(燃焼点)、電気特性(誘電正接)、流動点および生分解性のうちのいずれかに問題を有し、これらをすべて満足するものはほとんど見い出されていない。
【0005】
【特許文献1】
特公平8−8012号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記の性状及び性能、すなわち、燃焼点が高く(280℃以上)、流動点が低く(−35℃以下)、さらに電気特性及び生分解性に優れた、すなわち、これらの特性においてバランスがとれ、実用性能に優れた電気絶縁油を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、トリメチロールプロパン及び/又はペンタエリスリトールと、炭素数7〜18の直鎖脂肪酸、3,5,5‐トリメチルヘキサン酸及び2‐エチルヘキサン酸がモル比で60:23:17〜85:10:5からなるエステルを基油全量基準で90質量%以上含有し、40℃ における動粘度が20〜40mm2/s、生分解性が60%以上、燃焼点が280℃ 以上、流動点が−35℃以下である電気絶縁油で、好ましくは、前記絶縁油に、酸化防止剤としてフェノール系及び/又はアミン系化合物を、または加水分解抑制剤としてカルボジイミド及び/又はエポキシ化合物のいずれか1種以上を、それぞれ電気絶縁油の全質量基準で0.05〜1質量%、もしくは帯電防止剤としてトリアゾール化合物を、電気絶縁油の全質量基準で5〜1000質量ppm添加したことからなる電気絶縁油にかかるものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の電気絶縁油は、トリメチロールプロパン及び/又はペンタエリスリトールと、炭素数7〜18の直鎖脂肪酸及び3,5,5-トリメチルヘキサン酸、或いは、さらにこれらの酸に2-エチルヘキサン酸とを混合した混合酸とのエステルを基油の主成分とするものであるが、前記炭素数7〜18の直鎖の飽和脂肪酸としては、ヘプタン酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、ウンデカン酸、ラウリン酸、トリデカン酸、ミスチリン酸、ペンタデカン酸、パルミチン酸、ヘプタデカン酸、ステアリン酸などを挙げることができる。炭素数が6以下であると生成するエステルの引火点が低くなり、19以上であると流動点が高くなつて好ましくない。
【0009】
上記エステルは、トリメチロールプロパン又はペンタエリスリトールのいずれか或いは両者の混合物と、炭素数7〜18の直鎖脂肪酸の一種以上と3,5,5-トリメチルヘキサン酸の混合物、或いはさらに、これらの酸に2-エチルヘキサン酸を混合した物を無触媒、或いは硫酸、アルキルスルホン酸などの強酸触媒や塩化スズや塩化チタンなどの金属塩化物触媒の存在下、通常の方法でエステル化することにより製造できる。また、得られたエステルは、通常のエステルを精製する場合と同様に、脱酸、水洗、脱水、脱色、ろ過などの一連の処理により精製すると良い。
【0010】
上記エステルの製造において、炭素数7〜18の直鎖脂肪酸と3,5,5-トリメチルヘキサン酸との混合の場合は、当該酸の全モル基準で、前記直鎖脂肪酸を77〜90モル%、3,5,5-トリメチルヘキサン酸を10〜23モル%、また、これらの酸に2-エチルヘキサン酸を混合する場合は、酸の全モル基準で前記直鎖脂肪酸を60〜85モル%、3,5,5-トリメチルヘキサン酸を10〜23モル%、2-エチルヘキサン酸を5〜17モル%混合することで、生分解性に優れた電気絶縁油を得ることができる。
【0011】
本発明にかかる上記エステルは、トリメチロールプロパン又はペンタエリスリトールの水酸基の一部がエステル化せずに残っている部分エステルであっても良いが、当該ポリオールの全ての水酸基がエステル化されたものであることが好ましい。
【0012】
上記エステルは基油の主成分として含まれておれば良いが、特には、動粘度、燃焼点、流動点、生分解性及び電気特性等の要求性能全てをより確実にバランスよく満たすという点から、上記エステルは基油全量基準で50質量%以上含有させることが好ましく、80質量%以上含有させることがより好ましく、90質量%以上含有させることがさらに好ましく、エステル100質量%が最も好ましい。
【0013】
本発明の電気絶縁油の基油としては、上記エステルに加えて、鉱油、オレフィン重合体、アルキルベンゼン等の炭化水素系油や、ポリグリコール、ポリビニルエーテル、ケトン、ポリフェニルエーテル、シリコーン、ポリシロキサン、パーフルオロエーテル、上記エステル以外のエステルやエーテル等の酸素含有合成油を用いても良い。
【0014】
本発明の電気絶縁油は、40℃における動粘度が20〜40mm2/sの範囲にあることが必要で、20mm2/s未満では、燃焼点や引火点が低下し、また40mm2/sを超えると、変圧器内での絶縁油の循環が不十分となり、冷却が不完全となって加熱の原因となる。
【0015】
また、本発明の電気絶縁油は、自然環境に及ぼす影響を小さいものとするために、生分解性が60%以上を有するものであることが必要である。なお、この生分解性は、ASTM D5864に規定された方法により測定されるものである。
【0016】
さらに、本発明の電気絶縁油は、燃焼点が280℃以上ないと十分な難燃性を発揮することができず、特には、燃焼点が300℃以上であることが好ましい。また流動点が−35℃以下でないと、寒冷地等での使用に耐えることができない。
【0017】
また、本発明の電気絶縁油は、良好な安定性を確保するため、全酸価が0.1mgKOH/g以下であることが好ましく、優れた電気特性を確保するためには、JIS C2101による誘電正接(80℃)が5%以下、JIS C2101による絶縁破壊電圧が30KV以上であるものが好ましい。
【0018】
本発明の電気絶縁油には、上記エステルを主成分とする基油に、酸化防止剤、金属不活性剤、加水分解抑制剤及び帯電防止剤のうち一種以上を各1質量パ−セント以下添加することが好ましく、前記酸化防止剤であるフェノ−ル系やアミン系化合物としては、ジ-tert-ブチル-p-クレゾール、4,4’-メチレン-ビス-(2,6-ジ-tert-ブチルフェノール)、ビスフェノールA、フェニル-α-ナフチルアミン、N,N-ジ(2-ナフチル)-p-フェニレンジアミン、ジオクチルジフェニルアミン等を例示することができる。
【0019】
帯電防止剤であるトリアゾ−ル化合物としては、ベンゾトリアゾール、ベンゾトリアゾール誘導剤、チアジアゾール等を挙げることができ、さらに、加水分解抑制剤であるカルボジイミドとしては、ジフェニルカルボジイミドや、ジトリルカルボジイミド、ビス(イソプロピルフェニル)カルボジイミド、ビス(ジイソプロピルフェニル)カルボジイミド、ビス(トリイソプロピルフェニル)カルボジイミド、ビス(ブチルフェニル)カルボジイミド等のビス(アルキルフェニル)カルボジイミド等を、またエポキシ化合物としては、フェニルグリシジルエーテル、フェニルグリシジルエステル、炭素数5〜18のアルキルグリシジルエーテル、同アルキルグリシジルエステル等を挙げることができる。
【0020】
これらの酸化防止剤、加水分解抑制剤及び帯電防止剤は、個々の要求性能に応じ、一種以上を添加すれば良い。添加量は、電気絶縁油の全質量基準で、各添加剤で、1質量%以下とすべきである。1質量%を超えると、劣化時のスラッジ生成や着色が生じる。特には、酸化防止剤及び加水分解抑制剤については、0.05〜1質量%、帯電防止剤については、5〜1000ppm添加することが好ましい。
【0021】
また、上記添加剤以外に、ジチオリン酸亜鉛等の摩耗防止剤、硫黄化合物等の極圧剤、粘度指数向上剤、流動点降下剤、清浄分散剤等の添加剤を単独で、または複数種類組み合わせて添加することもできる。これらの添加剤の添加量は特に制限されないが、電気絶縁油全量基準で、好ましくは1質量%以下である。
【0022】
【実施例】
以下、実施例に基づいて、本発明をさらに詳細に説明する。なお、本発明は、以下の実施例によって何ら制限されるものではない。
【0023】
アルコールとしてペンタエリスリトール(PE)及びトリメチロールプロパン(TMP)を用い、カルボン酸を表1に示したように組み合わせて(モル比)エステル調製して、供試油とした。
【0024】
【表1】
Figure 0004266676
【0025】
上記供試油について、それぞれの物性を測定して、実用性能を評価した。物性測定及び性能評価試験は、次の方法で行った。これらの結果を表2に示した。
(1) 動粘度:JIS K 2283に規定された方法により、40℃で測定した。
(2) 生分解性:ASTM D 5864に規定された方法で測定した。
(3) 流動点: JIS K 2269に規定された方法で測定した。
(4) 燃焼点:JIS K 2265に規定された方法で測定した。
(5) 全酸価:JIS K 2514に規定された方法で測定した。
(6) 絶縁破壊電圧: JIS C2101に規定された方法で測定した。
(7) 誘電正接:JIS C2101に規定された方法により、80℃で測定した。
【0026】
【表2】
Figure 0004266676
【0027】
上記実施例2の供試油に、酸化防止剤として、2,6-ジ-t-ブチル-p-クレゾール(DBPC)又はフェニル-α-ナフチルアミン(PNA)、帯電防止剤として、ベンゾトリアゾール(BTA)、加水分解抑制剤として、ビス(ブチルフェニル)カルボジイミド(BBPC)又はフェニルグリシジルエーテル(PGE)を全供試油質量基準で表3に示した量、それぞれ添加した。
【0028】
これについて、酸化安定度試験(JIS C 2101に規定された方法により、120℃、75時間で)を行った。この結果を、表3に示した。
【0029】
【表3】
Figure 0004266676
【0030】
表2から、実施例1〜5の供試油は、動粘度、生分解性、低温流動性、燃焼性、熱安定性が良く、電気絶縁油の性能としてバランスがとれている。
これに対して、比較例1は動粘度及び燃焼点が低く、比較例2は流動点が高過ぎて、比較例3は動粘度及び流動点が高く、しかも生分解性が低く、比較例4は流動点が高く、しかも生分解性及び燃焼点が低く、比較例5は流動点が高く、比較例6は生分解性及び燃焼点が低く、しかも動粘度が高く、比較例7は生分解性及び燃焼点が低く、しかも流動点が高いなど、いずれも電気絶縁油として劣っている。
【0031】
また、実施例6〜11の酸化防止剤、帯電防止剤或いは加水分解抑制剤等を添加した物は、極めて良好な酸化安定性を有している。
【0032】
【発明の効果】
本発明の電気絶縁油は、燃焼点が高く、流動点が低く、生分解性及び電気特性に優れた、すなわち、これらの特性においてバランスがとれ、実用性能に優れているという格別の効果を奏する。

Claims (2)

  1. トリメチロールプロパン及び/又はペンタエリスリトールと、炭素数7〜18の直鎖脂肪酸、3,5,5‐トリメチルヘキサン酸及び2‐エチルヘキサン酸がモル比で60:23:17〜85:10:5からなるエステルを基油全量基準で90質量%以上含有し、40℃ における動粘度が20〜40mm2/s、生分解性が60%以上、燃焼点が280℃以上、流動点が−35℃以下である電気絶縁油。
  2. 上記請求項1において、酸化防止剤としてフェノール系及び/又はアミン系化合物を、または加水分解抑制剤としてカルボジイミド及び/又はエポキシ化合物のいずれか1種以上を、それぞれ電気絶縁油の全質量基準で0 . 05〜1質量%、もしくは帯電防止剤としてトリアゾール化合物を、電気絶縁油の全質量基準で5〜1000質量 ppm添加したことを特徴とする電気絶縁油。
JP2003062926A 2003-03-10 2003-03-10 電気絶縁油 Expired - Fee Related JP4266676B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003062926A JP4266676B2 (ja) 2003-03-10 2003-03-10 電気絶縁油

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003062926A JP4266676B2 (ja) 2003-03-10 2003-03-10 電気絶縁油

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004273291A JP2004273291A (ja) 2004-09-30
JP4266676B2 true JP4266676B2 (ja) 2009-05-20

Family

ID=33124654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003062926A Expired - Fee Related JP4266676B2 (ja) 2003-03-10 2003-03-10 電気絶縁油

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4266676B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104798143A (zh) * 2012-11-13 2015-07-22 纳幕尔杜邦公司 可用作介电流体组合物的共混的油组合物及其制备方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4502680B2 (ja) * 2004-03-26 2010-07-14 株式会社ジャパンエナジー 電気絶縁油
DE102004025939A1 (de) * 2004-05-27 2005-12-22 Cognis Deutschland Gmbh & Co. Kg Polyolester für Transformatoren
CN101278362B (zh) 2005-09-09 2012-06-06 狮王株式会社 电绝缘油用基剂
BRPI0618409C1 (pt) * 2005-10-11 2011-12-20 Biolectric Pty Ltd fluido dielétricos à base de óleo contendo ácido monoinsaturado de baixa viscosidade, processo para suas produções, transformador e modificador de viscosidade
AU2006301929B2 (en) * 2005-10-11 2012-02-23 Biolectric Pty Ltd Low viscosity vegetable oil-based dielectric fluids
JP5416879B2 (ja) * 2005-10-14 2014-02-12 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑油組成物
JP4558764B2 (ja) 2007-07-19 2010-10-06 株式会社日立製作所 負荷時タップ切換器付静止誘導電器
JP2009117640A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Hitachi Ltd 負荷時タップ切換器付静止誘導電器
JP5394104B2 (ja) * 2008-04-23 2014-01-22 花王株式会社 絶縁油用組成物
DE102009001130A1 (de) * 2009-02-25 2010-08-26 Rhein Chemie Rheinau Gmbh Transformatorölzusammensetzung, umfassend mindestens einen Säurefänger
JP5493461B2 (ja) 2009-05-12 2014-05-14 ソニー株式会社 固体撮像装置、電子機器及び固体撮像装置の製造方法
DE102012103701A1 (de) * 2012-04-26 2013-10-31 Fuchs Petrolub Ag Ester als Kühl- und Isolierflüssigkeiten für Transformatoren
GB201402570D0 (en) * 2014-02-13 2014-04-02 M & I Materials Ltd Improvements in and relating to dielectric fluids
PL3307857T3 (pl) * 2015-06-12 2020-01-31 Novamont S.P.A. Estry trimetylolopropanu o niskiej temperaturze krzepnięcia
CN116478754B (zh) * 2022-01-13 2024-07-12 中国石油天然气股份有限公司 一种具有高水解稳定性的酯型变压器油组合物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104798143A (zh) * 2012-11-13 2015-07-22 纳幕尔杜邦公司 可用作介电流体组合物的共混的油组合物及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004273291A (ja) 2004-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4266676B2 (ja) 電気絶縁油
JP4994846B2 (ja) 自然循環冷却方式の変圧器用電気絶縁油
CN1114682C (zh) 基于聚新戊基多元醇酯的冷却剂和改进的添加剂组合物
CA2843781C (en) Synthetic ester-based lubricant compositions that exhibit improved oxidation stability and service life
JP2011503808A5 (ja)
JP2008500413A (ja) 変圧器のためのポリオールエステル
KR20090020511A (ko) 전기 절연유 및 그 제조 방법
JP4834110B2 (ja) 絶縁流体組成物及びその調製方法
CA2492565A1 (en) Dielectric coolants for use in electrical equipment
JP2011162652A (ja) 潤滑油組成物
JP4305631B2 (ja) 生分解性潤滑剤
CN111676088A (zh) 一种环保型合成冷冻机油及其制备方法
JP2016511321A (ja) 工業用途向け安定化流体
JP4502680B2 (ja) 電気絶縁油
US11292978B2 (en) Low pour point trimethylolpropane esters
JP4757379B2 (ja) 潤滑油組成物
JP2011063734A (ja) 電動モータ油組成物
EP0927151B1 (en) Reduced odor and high stability aircraft turbine oil base stock
CN116478754B (zh) 一种具有高水解稳定性的酯型变压器油组合物
JP7107741B2 (ja) タービン油組成物
JPWO2009066518A1 (ja) 電気絶縁油及びその製造方法
JP2022074416A (ja) 潤滑油組成物
WO2022194739A1 (en) Base oil composition, formulation and use
JPH0247801B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070509

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081208

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4266676

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees