JP4260109B2 - 移動通信システムでの信号送受信方法 - Google Patents

移動通信システムでの信号送受信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4260109B2
JP4260109B2 JP2004541322A JP2004541322A JP4260109B2 JP 4260109 B2 JP4260109 B2 JP 4260109B2 JP 2004541322 A JP2004541322 A JP 2004541322A JP 2004541322 A JP2004541322 A JP 2004541322A JP 4260109 B2 JP4260109 B2 JP 4260109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
weight
transmission
sttd
symbols
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004541322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005532767A (ja
Inventor
ドン−ヒ シム
ボン−ホー キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2005532767A publication Critical patent/JP2005532767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4260109B2 publication Critical patent/JP4260109B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0634Antenna weights or vector/matrix coefficients
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0667Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of delayed versions of same signal
    • H04B7/0669Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of delayed versions of same signal using different channel coding between antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/06Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity
    • H04L1/0618Space-time coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、移動通信システムに係るもので、特に多数の送信アンテナを具備した閉ループ時空間伝送ダイバーシティ(Space Time Transmit Diversity : STTD)システムでの信号送受信方法に関する。
一般的に移動通信システムは、高速データ伝送の際に無線チャンネル上に発生するフェーディング(Fading)現象により受信信号の位相が歪曲される。前記フェーディングは受信信号の振幅を数dBから数十dBまで減少させる。それで、受信端でデータ復調の時に前記フェーディング現象により歪曲された受信信号の位相が補償されないと、受信データの情報エラーを誘発して全体移動通信サービスの品質を低下させるようになる。従って、移動通信システムで高速データをサービス品質低下なしに伝送するための多様な方法のダイバーシティ(Diversity)技法が使用されている。
ダイバーシティ(Diversity)技法は一般的に時間ダイバーシティ(Time diversity)と空間ダイバーシティ(Space diversity)とに分類される。
時間ダイバーシティ(Time diversity)はフェーディングを克服するためにインターリビング(interleaving)とコーディング(coding)を利用する技法で、主にドップラー拡散(doppler spread)チャンネルで使われる。ところが、時間ダイバーシティは低速のドップラー拡散チャンネルでは使用し難いとの短所がある。
空間ダイバーシティはフェーディングを克服するために、室内チャンネルのように遅延拡散が小さいチャンネル及び歩行者チャンネルのようにドップラー拡散が低速のチャンネルで使われる技法である。前記空間ダイバーシティは2つ以上の送受信アンテナを使用するダイバーシティ技法である。即ち、一つのアンテナを通じて伝送された信号がフェーディングによってその大きさが減少する場合、残りのアンテナを通じて伝送された信号を受信する技法である。
空間ダイバーシティは多重受信アンテナを利用する受信アンテナダイバーシティと、多重送信アンテナを利用する伝送ダイバーシティとに分類される。その中で伝送ダイバーシティはダウンリンク信号を受信してダイバーシティ利得を得るアルゴリズムで、大きく開ループ(Open loop)と閉ループ(Closed loop)モードに区分される。
現在の3GPP(Third Generation Partnership Project)では伝送ダイバーシティの開ループモード方式中の一つである時空間伝送ダイバーシティ(Space Time Transmit Diversity :STTD)技法を使用している。前記STTDは時間軸上で主に適用されたチャンネル符号化(Channel coding)技法を、空間上で拡張させた時空間符号化(Space-Time coding)を通じてダイバーシティ利得を得るための技法である。即ち、STTDは二つのアンテナを使用して該当アンテナを通じて伝送されるシンボルら間のコーディングを通じて時間的なダイバーシティ利得だけでなく、空間的なダイバーシティ利得を得るための技法である。前記技法はWCDMAの同期化チャンネル(Synchronization channel)を除いた全ての下向(downlink) 物理チャンネルに適用され、特にフィードバック信号が必要とされないため、速度に応ずる性能変化がないとの長所がある。
以下、二つのアンテナを通じて伝送されるシンボル間のコーディング方法を利用してSTTDの動作原理を説明する。
[表1]には二つのアンテナのSTTDインコーディングと伝送順序が図示される。
Figure 0004260109
ここで、sはシンボルを意味し、Tはシンボル周期を表す。
[表1]に示したように、送信されるシンボルs、sはSTTDエンコーダーでインコーディングされた後に時間順序によって二つの送信アンテナ(アンテナ1及び2)に各々送信される。この時、STTDエンコーダーは一つの送信アンテナ(たとえば、アンテナ0)にはsとsをそのまま出力し、他の一つの送信アンテナには入力シンボルs、sを-s*とs*に変換して出力する。この時、*は共役(conjugate)を意味する。従って、前記送信アンテナを通じて伝送されたシンボルらは多重経路を通じて受信端に伝送される。
仮りに、各送信アンテナを通じて伝送されたシンボルがお互いに別の独立的なチャンネルを経て、時間tでのチャンネルと時間t+Tでのチャンネルとが同一だと仮定すると、受信端での受信信号rは以下の式(1)のように定義される。
Figure 0004260109
ここで、前記
Figure 0004260109
は各送信アンテナ(0 または 1)と受信アンテナ間のチャンネルを表し、n1とn2は白色ガウシアン雑音(Additive White Gaussian Noise:AWGN)を意味する。また、β1とβ2は各々フェーディングチャンネルh、hの位相を表し、αとα各々フェーディングチャンネル()の大きさを表す。
前記各チャンネルh、hは各アンテナで送信されたパイロット信号のパターンをチェックして推定可能で、前記受信信号を以下の式(2)のように 結合すると、ダイバーシティの最大比合成(maximum ratio combining :MRC)方法のような値を得ることができる。 従って、この値に基づきに送信端で伝送したシンボルを推定できる。
Figure 0004260109
図1は4個のアンテナを使用する開ループSTTD送信端を示した図である。
図1に示すように、従来の開ループSTTD送信端は送信するシンボルを時空間符号化(Space-Time coding)するSTTDエンコーダー10と、前記STTDエンコーダー10で出力されたシンボルらに所定のゲイン(c、x)をかける乗算器11、12と、前記乗算器11、12の出力に所定の位相(q、q)をかける乗算器13、14と、前記各乗算器11−14の出力を送信する4個の送信アンテナA1−A4と、から構成される。
図1に示すように、送信するシンボルs、s、s、sが入力されれば、STTDエンコーダー10はアンテナA1、A2のために s、s、s、s をそのまま出力し、アンテナA3、A4のために前記入力シンボル s、s、s、sを各々-s2*、s1*、-s4*、s3*に変換して出力する。この時、*は共役を意味する。
STTDエンコーダー10で出力されたシンボル s、s、s、sは乗算器11で所定のゲインcがかけられた後に乗算器13で所定の位相qだけ遅延され、STDDエンコーダー10で出力されたシンボル-s2*、s1*、-s4*、s3*は乗算器12により所定のゲインcだけが掛けられた後に乗算器13で所定の位相qだけ遅延される。従って、送信アンテナA2、A4はアンテナA1、A3よりもq、qだけ位相差があるシンボルを送信する。ここで、ゲインc、xは説明の便宜のために1に仮定する。
従って、各シンボル周期Tの間に各送信アンテナA1−A4を通じて送信される信号は以下の式3のように表される。
Figure 0004260109
仮りに、一つの受信アンテナを持った受信端を仮定すると、4シンボル周期4Tの間に受信される信号を順次表現すれば以下の式4のようである。
Figure 0004260109
前記式4において
Figure 0004260109
を各々aとbに置換すれば、4シンボルの間に受信される信号は以下の式5のように表される。
Figure 0004260109
従って、式5を以下の次6と共に結合して送信端で伝送したシンボルを推定する。
Figure 0004260109
上述したように、従来の開ループSTTD送信方法は、端末が移動速度の速い場合に優秀な性能を有するが、端末の移動速度の低い場合には性能が低下される。即ち、端末の移動速度が遅い場合には特定アンテナの伝送経路で甚だしいフェーディングを経る場合が発生され、仮りに、特定アンテナで送信信号が甚だしいフェーディングにより喪失される場合に送信電力に莫大な被害を及ぼす。
従って、端末の移動速度が低い場合に閉ループSTTD送信方法を使用することにより、送信アンテナダイバーシティの利得を極大化できる。即ち、閉ループSTTD送信方法は端末から提供される各アンテナの受信情報を利用するため、端末の移動速度が低い 場合に開ループSTTD送信方法よりも優秀な性能を有し、端末の移動速度が低い場合と高い場合との全てに一定した性能を表すことができるとの長所がある。
図2は、従来4個の送信アンテナを使用する閉ループSTTDシステムである。
図2に示すように、閉ループSTTDシステムは2個の送信アンテナを有するSTTD送信端と一つの受信アンテナを具備したSTTD受信端と、から構成される。
STTD送信端は送信するシンボルを時空間符号化(Space-Time coding)するSSTTDエンコーダー20と、前記STTDエンコーダー20で出力されたシンボルに所定の加重値(Weight Value)w、wを各々かける乗算器21、22と、前記乗算器21、22の出力を各々伝送する2個の送信アンテナTx1、Tx2と、から構成される。
STTD受信端は一つの受信アンテナRx1と、その受信アンテナRx1を通じて受信された信号を時空間復号化(Space-Time decoding)するSTTDデコーダー23と、推定シンボル

を生成するために前記STTDデコーダー23の出力信号d、dを処理する 相互干渉変換部(Cross interference conversion)24と、前記加重値 w、wを計算して前記STTD送信端にフィードバックさせる加重値計算機(Weight calculator)25と、から構成される。
以下、このように構成された従来の閉ループSTTDシステムでにおける信号伝送方法を説明する。
送信するシンボルs1、s2が入力されれば、STTD送信端のSTTDエンコーダー20はアンテナA1、A2のために s1、s2出力し、アンテナA3、A4のために-s2*、s1*を出力する。この時、*は共役(conjugate)を意味する。
STTDエンコーダー20で出力されたシンボル s1、s2 は乗算器21で加重値wと掛けられた後にアンテナTx1を通じて伝送され、シンボル-s2*、s1*は乗算器22で加重値wとかけられた後にアンテナTx2を通じて伝送される。
従って、一つの受信アンテナを具備したSTTD受信端で2シンボル区間の間に受信される信号は以下の式7のように表示される。
Figure 0004260109
ここで, 前記
Figure 0004260109
は各送信アンテナTx1、Tx2と受信アンテナとの間のチャンネルを表し、n1とn2はAWGNを意味する。
STTD受信端のSTTDデコーダー23は受信アンテナRxを通じて入力された受信信号r1、rを時空間復号化して、以下の式8のように表現されるデコーディング 信号d、d出力する。
Figure 0004260109
この時、
Figure 0004260109
に置換すれば、前記式8は以下のようである。
Figure 0004260109
前記相互干渉変換部 24はSTTDエンコーダー23で出力された信号d、dを処理して、送信端で伝送したシンボル
Figure 0004260109
を推定する。即ち、元の受信端で伝送したシンボルを推定するため、 前記相互干渉変換部 24は式10のような信号処理を遂行する。
Figure 0004260109
一方、加重値計算機25は受信アンテナRx1を通じて受信された受信信号r1、r2から加重値w、wを計算して、前記STTD送信端の乗算器21、22にフィードバックさせる。この時、加重値計算機25は
Figure 0004260109
を最大化するウェイト(weight) ベクターを計算する。その理由は、式10に示したように、各シンボルのパワーを決定するのにAの値が最も大きい影響を及ぼすためである。即ち、加重値計算機25は
Figure 0004260109
との性質を利用して式11に示したように各々加重値w、wを計算する。
Figure 0004260109
ところが、加重値計算機25で計算された加重値は推定されたシンボルパワーを最大化する最適のウェイトベクターから誘導されたものではない。即ち、受信端で推定されたシンボルのパワーを最大化するためには、原則的に
Figure 0004260109
を最大化するウェイトベクターを計算しなければならない。しかし、従来の加重値計算方法は
Figure 0004260109
でなく、Aを最大化するウェイトベクターを誘導して加重値を求めるため、受信端で推定されたシンボル
Figure 0004260109
のパワーを最大化することができないとの短所がある。
一般的に2個以上のアンテナで構成された伝送アンテナダイバーシティを使用すれば、2個のアンテナ伝送装置で得るダイバーシティ利得に追加のダイバーシティ利得を得ることができるだけでなく、アンテナ個数に比例して増加する信号対雑音の比の利得を得ることができる。
図2に示したように、現在のUMTSシステムでは2個のアンテナを使用する伝送ダイバーシティに関して記述した。この方法は2個のアンテナの伝送ダイバーシティのためのSTTD受信端が存在する場合に限定されたもので、仮りに、2個のアンテナで信号を伝送する方法を利用して送信アンテナを4個に拡張すれば、2個の伝送 アンテナを利用する標準に従うSTTD受信端が正常に動作することができない。
そこで、2個のアンテナで信号を伝送する方法を利用して送信アンテナを4個に拡張する場合には、従来の閉ループSTTDシステムのSTTD送受信端の構造及び送受信方法が変更されなければならないとの短所があった。従って、2個のアンテナ伝送ダイバーシティ技法を適用する閉ループSTTDシステムに適合するように設計されたSTTD受信端が2個以上のアンテナ伝送ダイバーシティ技法を使用する場合にも正常に動作できるような方法が要求される。
本発明の目的は、4個のアンテナ伝送ダイバーシティ技法を適用する開ループSTTDを4個のアンテナ伝送ダイバーシティ技法を適用する閉ループSTTDに使用可能な信号送受信方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、2個のアンテナ伝送ダイバーシティ技法を適用する閉ループSTTDシステムに適合するように設計されたSTTD受信端が2個以上のアンテナ伝送ダイバーシティ技法を使用する場合にも正常に動作できる信号送受信方法を提供することにある。
本発明の又他の目的は、受信端で推定されたシンボルのパワーを最大化できる新しい加重値計算方法を提供することにある。
前記のような目的を達成するために多数の送信アンテナを具備した閉ループ Space Time Transmit Diversity(STTD)システムにおいて、本発明に係る信号伝送方法は、送信するシンボルをSpace-Time codingして所定グループに分類する段階と、分類された各シンボルグループに加重値をかけて伝送する段階と、伝送された受信信号に加重値を乗算する段階と、前記乗算された信号を時空間復号化して送信シンボルを推定する段階と、から構成される。
好ましくは、前記送信アンテナは少なくとも2個以上であることを特徴とする。
好ましくは、前記各送信シンボルグループは所定のシンボルとそのシンボルが位相遷移されたシンボルとを含むことを特徴とする。
好ましくは、前記同一グループに属するシンボルには同じ加重値が掛けられることを特徴とする。
好ましくは、前記加重値チャンネルベクターのchannel covariance matrixの最大 固有値に該当する固有ベクターであることを特徴とする。
好ましくは、前記送信時の加重値と受信時の加重値は同一であることを特徴とする。
また、前記本発明に係る信号伝送方法は、受信信号で推定されたチャンネルベクターのチャンネル共分散行列(channel covariance matrix) を固有値を分解して
最大固有値と固有ベクターを計算する段階と、前記計算された固有ベクターを加重値分として選択する段階と、前記選択された加重値を送信端にフィードバックさせる段階と、を追加に含む。
好ましくは、前記各受信信号のグループは所定のシンボルを含む受信信号とその所定のシンボルの共役値を有する受信信号とを含むことを特徴とする。
上記のような目的を達成するために多数の送信アンテナを具備した閉ループ時空間伝送ダイバーシティ(Space Time Transmit Diversity :STTD)システムにおいて、本発明に係る信号伝送方法は、送信するシンボルを時空間符号化する段階と、前記符号化された送信シンボルを所定グループに分類する段階と、前記分類された各送信シンボルグループに互いに異なった加重値を掛けて伝送する段階と、から構成される。
好ましくは、前記送信アンテナは少なくとも2個以上であることを特徴とする。
好ましくは、前記各送信シンボルグループは所定のシンボルとそのシンボルが位相遷移されたシンボルとを含むことを特徴とする。
好ましくは、前記送信シンボルグループの数は送信アンテナの数によって決定されることを特徴とする。
好ましくは、同一グループに属するシンボルには同じ加重値が掛けられることを特徴とする。
好ましくは、前記加重値はチャンネルベクターのチャンネル共分散行列の最大固有値に該当する固有ベクターであることを特徴とする。
上記のような目的を達成するために多数の送信アンテナを具備した閉ループ時空間伝送ダイバーシティ(Space Time Transmit Diversity :STTD)システムにおいて、本発明に係る信号受信方法はは受信信号を所定グループに分類する段階と、各信号グループに互いに異なった加重値を乗算する段階と、乗算された信号を時空間復号化して最終的に送信シンボルを推定する段階と、から構成されることを特徴とする。
好ましくは、前記信号受信方法は受信信号で推定されたチャンネルベクターの
チャンネル共分散行列を 固有値分解して最大固有分と固有ベクターを計算する段階と、前記計算された固有ベクターを加重値として選択する段階と、前記選択された加重値を送信端でフィードバックさせる段階と、から構成されることを特徴とする。 好ましくは、前記加重値は送信端で使用した加重値と同一であることを特徴とする。 好ましくは、前記所定のシンボルを含む受信信号とその所定のシンボルの共役値を有する受信信号を一つのグループに分類することを特徴とする。
本発明は3GPPにより開発されたUTMS(universal mobile telecommunications system)のような移動通信システムで具現される。しかし、本発明は他の標準によって動作する通信システムにも適用されることができる。以下、本発明の実施例を詳細に説明すれば以下のようである。
また、本発明は多数の送信アンテナと多数の受信アンテナを使用する移動通信システムで適用される。特に本発明はSTTD送信端とSTTD受信端を具備して、アンテナ伝送ダイバーシティ技法を適用する閉ループSTTDで使われる。この場合、STTD送信端とSTTD受信端は各々基地局と端末である。
一般的に4個のアンテナのために提案されたSTTDは各シンボル受信区間の間に4個の送信アンテナから送信される信号を2個のグループにまとめて考えることができる。 これは第1シンボル、第2シンボルの位相遷移されたシンボル、第2シンボル、及び第2シンボルの位相遷移されたシンボルにまとめて考えることができるためである。それで、4個の送信アンテナを使用するけれど、実際に一つのシンボル区間の間に2個のシンボルが伝送されるため、本発明は4個のアンテナを2個のグループに分類してSTTDコーディングされた信号に2個の加重値分だけをかけるシステムを提案する。
また、本発明は2個のアンテナ伝送ダイバーシティ技法を適用する閉ループSTTDシステムに適合するように設計されたSTTD受信端が2個以上(4個)のアンテナ伝送ダイバーシティ技法を使用する場合にも正常に動作できるシステム及び伝送方法を提供する。
以下、添付図面を参照して本発明の好ましい実施例を説明する。
図3は、4個のアンテナ伝送ダイバーシティ技法を適用する本発明の実施例に係る閉ループSTTDシステムを示した図である。
図3に示したように、本発明による閉ループSTTDシステムは4個の送信アンテナを有するSTTD送信端と一つの受信アンテナを具備したSTTD受信端とから構成される。STTD送信端は送信するシンボルを時空間符号化(Space-Time coding)するSTTDエンコーダー30と、前記STTDエンコーダー30から出力されたシンボルに所定のゲイン



をかける乗算器31、32と、乗算器31、32の出力に各々STTD受信端でフィードバックされた加重値w、wをかける乗算器33、34と、乗算器33、34の出力を伝送する送信アンテナA1、A2と、乗算器33、34の出力を所定の位相q、qだけ遷移させる乗算器35、36と、乗算器31、32の出力に各々STTD受信端でフィードバックされた加重値w、wをかける乗算器37、38と、乗算器37、38の出力を伝送する送信アンテナA2、A4と、から構成される。
STTD受信端は一つの受信アンテナRxと、その受信アンテナRxを通じて受信された信号を2個のグループに分類してSTTD送信端で使用したことと同じ加重値をかける加重値乗算部(Weight multiplier unit)40と、前記加重値乗算部40の出力信号を処理して送信シンボルを推定する送信シンボル推定部41と、受信信号で加重値を計算してSTTD送信端にフィードバックさせる加重値計算機(weight calculator)42と、から構成される。
前記加重値乗算部40は2個の加重値乗算器(weight multiplier)40−1、40−2で構成され、送信シンボル推定部41は2個の修正されたSTTDデコーダー(Modified STTD Decoder)41−1、41−2で構成される。
以下、このように構成された本発明の実施例による係る閉ループSTTDシステムの動作を図3乃至図5を参照して説明する。
図3に示したように、4シンボル区間の間に送信するシンボルs、s、s、sが入力されれば、STTDエンコーダー30はアンテナA1、A2のために s、s、s、sをそのまま出力し、アンテナA3、A4のために前記入力シンボル s、s、s、sを各々-s2*、s1*、-s4*、s3*に変換して出力する。この時、*は共役(conjugate)を意味する。
STTDエンコーダー30で出力されたシンボル s、s、s、s は乗算器31で所定のゲインcがかけられた後に乗算器33で加重値wがかけられる。また、乗算器31の出力は乗算器35で所定の位相qだけ遅延された後に乗算器37で加重値wがかけられる。
反面に、STTDエンコーダー30で出力されたシンボル-s2*、s1*、-s4*、s3*は乗算器32により所定のゲインxがかけられた後に乗算器34で加重値wがかけられる。また、乗算器32の出力は乗算器36で所定の位相qだけ遅延された後に乗算器38で加重値がかけられる。この時、前記ゲインc、xは説明の便宜のために1に仮定する。
従って、各シンボル周期Tの間に各送信アンテナA1−A4を通じて送信される信号は以下の式12のようである。
Figure 0004260109
この時、各シンボル周期Tの間に4個の送信アンテナA1−A4を通じて伝送された信号は2個のグループ(グループ1:(,ejθ1 )、グループ2:(,ejθ2 ))に区分できる。例えば、シンボルsとそのシンボルの位相遷移されたシンボル
Figure 0004260109
を一つのグループに、他のシンボルsとそのシンボルの位相遷移されたシンボル
Figure 0004260109
を別の一つのグループに思うことができる。即ち、送信アンテナA、Aに伝送されるシンボルが一つのグループをなし、送信アンテナA13、Aに伝送されるシンボルが他の一つのグループをなす。これは4個の送信アンテナを使用するけれど実際に一つのシンボル区間の間に2個のシンボルが伝送されるためである。
従って、本発明は4個のアンテナを通じて伝送されるシンボルを2個のグループに分類し(S10)、その分類されたシンボルグループに2個の加重値w、wを各々かけた後に送信アンテナA1−A4通じて伝送する(S11−S12)そして、このような 動作は全てのシンボルが伝送されるまでに反復される(S13)。 この場合、4シンボル周期4Tの間に受信される信号r、r、r、rを表現すれば以下の式13のようである。
Figure 0004260109
ここで、S−Sは送信するデータシンボルで、n−nはAWGNで、h−hは送信アンテナA−Aと受信アンテナRxとの間のチャンネルを意味する。
前記式13において、
Figure 0004260109
を各々aとbに置換すれば、4シンボルの間に受信される信号は以下の式14のようである。
Figure 0004260109
従って、送信アンテナA、Aを通じて伝送されたシンボルs、sは受信信号r、rを一つのグループにまとめて推定できるし、送信アンテナA13、Aを通じて伝送されたシンボルs、sは受信信号r、rを一つのグループにまとめて推定できる(S20)。
一応、受信信号r−rが入力されれば、STTD受信端の加重値乗算部40は2個の加重値乗算器40−1、40−2を利用して2個のグループに分類された受信信号に加重値w、wをかけて信号(z、z)、(z、z)を生成する(S21)。この時、説明の便宜のために前記信号(z、z)、(z、z)は中間信号(intermediate signal)と称する。
即ち、本発明は従来のSTTDデコーディングと同様に受信信号r−rにチャンネル(たとえばh、h)をかけることでなく、加重値w、wをかける。言い換えれば、本発明はSTTD送信端で使用したことと同じ加重値 w、wを使用してグループ信号を生成した後、該当グループ信号から最終的に送信シンボルを推定する。これは実験的に加重値 w、wをかけた後に送信シンボルを推定することがよりよい検出性能を期待することができるためである。
前記加重値乗算部40の加重値乗算器40−1で出力される中間信号 z、zは以下の式15のようである。
Figure 0004260109
ここで、
Figure 0004260109
に置換すれば、前記式15は以下のようである。
Figure 0004260109
従って、送信シンボル推定部41の修正されたSTTDデコーダー41−1、41−2は加重値乗算器40−1で出力された中間信号(z、z)(z、z)をSTTDデコーディングしてSTTD送信端で伝送したシンボル
Figure 0004260109
を推定する(S21)。即ち、修正されたSTTDデコーダー31−1は加重値乗算器30−1で出力された中間信号 z、zに対して以下の式17のような処理を遂行して伝送したシンボル
Figure 0004260109
を推定する。
Figure 0004260109
そして、説明の便宜のために加重値乗算器40−1で出力される中間信号 z、zに対してのみ説明したが、加重値乗算器40−2で出力される中間信号 z、zに対しても同じ規則が適用される。即ち、加重値乗算器40−2と修正されたSTTDデコーダー41−2を利用して他の一つの受信グループ r、rを処理することにより、STTD送信端で伝送したシンボル
Figure 0004260109
を推定できる。
一方、加重値計算機42は受信アンテナRxを通じて受信された受信信号r、rを入力されて、以下の式18のようにチャンネル行列の最大固有値に該当する固有ベクターを選択して加重値 w、wを計算する。
Figure 0004260109
ここで、前記
Figure 0004260109
は2個のグループにまとめたチャンネルベクターのチャンネル共分散行列(channel covariance matrix)を表し、前記RはHの自己行列(autocovariance matrix)を表す。また、lは自己行列の最大固有値で、前記Wは最大固有値に該当する固有ベクターを表す。
即ち、加重値計算機42は2個のグループにまとめたチャンネルベクター

を推定し、推定されたチャンネルベクター
Figure 0004260109
に対して固有値分解を遂行して最大固有値lとその最大固有値に該当する固有ベクターWを求める(S22)。
従って、加重値計算機42はチャンネルベクターの最大固有値lに該当する固有ベクターWを加重値w、wに選択してSTTD送信端にフィードバックさせる(S23)。
本発明は、従来4個のアンテナを使用する開ループSTTDシステムを閉ループSTTDシステムに延長することにより、STTDの利得に閉ループシステムの利得までに得られて通信品質を一層向上させることができるとの効果がある。そして、本発明はSTTD送受信単の構造変更なしに従来2個のアンテナを使用する閉ループSTTDシステムを4個のアンテナを使用する閉ループSTTDシステムに具現できるとの効果がある。
また、本発明はSTTD受信端で推定されたチャンネルベクターに対して固有値分解を遂行して、チャンネルベクターの最大固有値に該当する固有ベクターを加重値に選択してSTTD送信端にフィードバックさせることにより、受信端で推定されたシンボルのパワーを最大化することができるとの効果がある。
本発明は図示された実施例を参考にして説明されたが、これは例示的なことに過ぎなく、本技術分野の通常の知識を持った者ならば、多様な変形及び均等な他の実施例が可能なのはもちろんのことである。従って、本発明の真の技術的保護範囲は添付された特許請求範囲の技術的思想により定められるべきである。
図1は、4個のアンテナ伝送ダイバーシティ技法を適用する一般的な開ループSTTDシステムを示した図である。 図2は、2個のアンテナ伝送ダイバーシティ技法を適用する一般的な閉ループSTTDシステムを示した図である。 図3は、4個のアンテナ伝送ダイバーシティ技法を適用する本発明の実施例による閉ループSTTDシステムを示した図である。 図4は、本発明の実施例による移動通信システムでの信号伝送方法を示したフローチャートである。 図5は、本発明の実施例による移動通信 システムでの信号受信方法を示したフローチャートである。
符号の説明
30:STTDエンコーダー
31−38:乗算器
40:加重値乗算部
41:送信シンボル推定部
42:加重値計算機

Claims (11)

  1. 4つの伝送アンテナを有している閉ループ時空間伝送ダイバーシティ(STTD)システムにおける信号伝送方法であって、
    前記方法は、
    伝送されて受信器において受信されるシンボルを時空間符号化することと、
    前記符号化されたシンボルを2つのシンボルグループに分類することと、
    各伝送シンボルグループに、第1ウェイトベクター内の互いに異なった加重値を乗算して伝送することと
    を包含し、
    前記伝送の際の前記異なった加重値および前記異なった加重値の複素共役は、前記受信器において用いられる第2ウェイトベクター内に含まれ、
    各伝送シンボルグループは、所定のシンボルと、前記所定のシンボルから位相遷移されたシンボルとを含み、
    前記所定のシンボルと、前記所定のシンボルから位相遷移されたシンボルとは、1つのシンボル区間の間に伝送され
    同一のグループに属するシンボルには同一の加重値が乗算される、方法。
  2. 前記第1ウェイトベクターは、{w,w}であり、前記第2ウェイトベクターは、{w,w ,w,w }である、請求項に記載の方法。
  3. つ以上の伝送アンテナが用いられる、請求項に記載の方法。
  4. 前記加重値は、チャンネルベクターのチャンネル共分散行列の最大固有値に対応する固有ベクターである、請求項に記載の方法。
  5. 4つの伝送アンテナを有している閉ループ時空間伝送ダイバーシティ(STTD)システムにおける信号受信方法であって、
    前記方法は、
    受信信号を2つの信号グループに分類することであって、前記信号は、送信器から受信される、ことと、
    各信号グループに、ウェイトベクター内の互いに異なった加重値を乗算することと、
    前記乗算された信号を時空間復号化することにより、伝送シンボルを推定することと
    を包含し、
    前記ウェイトベクターは、前記送信器において用いられる加重値と、前記送信器において用いられる加重値の複素共役とを含み、
    各信号グループは、所定のシンボルと、前記所定のシンボルから位相遷移されたシンボルとを含み、前記所定のシンボルと、前記所定のシンボルから位相遷移されたシンボルとは、1つのシンボル区間の間に伝送され、同一のグループに属するシンボルには同一の加重値が乗算される、方法。
  6. 前記送信器において用いられる加重値は、w、wであり、前記ウェイトベクターは、{w,w ,w,w }である、請求項に記載の方法。
  7. 前記受信信号から推定されたチャンネルベクターのチャンネル共分散行列を固有値分解することにより、最大固有値と固有ベクターとを計算することと、
    前記計算された固有ベクターをウェイトベクターとして選択することと、
    選択された加重値を送信端にフィードバックすることと
    をさらに包含する、請求項に記載の方法。
  8. 所定のシンボルを有している受信信号と、前記所定のシンボルの複素数値を有している受信信号とが、一つの信号グループに分類される、請求項に記載の方法。
  9. データシンボルを符号化して、前記符号化されたデータシンボルから第1符号化シンボルおよび第2符号化シンボルを生成する時空間伝送ダイバーシティ(STTD)エンコーダーと、
    前記STTDエンコーダーからの前記第1符号化シンボルに、第1ウェイトベクター内の第1加重値であって、受信端からフィードバックされる第1加重値を乗算することにより、第1加重シンボルを生成する第1多重化部と、
    前記STTDエンコーダーからの前記第2符号化シンボルに、前記第1ウェイトベクター内の第2加重値であって、前記受信端からフィードバックされる第2加重値を乗算することにより、第2加重シンボルを生成する第2多重化部と、
    前記第1加重シンボルと前記第2加重シンボルとを伝送する4つの伝送アンテナと
    を備えている、無線通信伝送装置であって、
    前記第1加重値、前記第2加重値、ならびに前記第1加重値および前記第2加重値の複素共役は、前記受信端において用いられる第2ウェイトベクターに含まれ、
    前記STTDエンコーダーは、前記データシンボルを2つのグループにさらに分類し、前記第1符号化シンボルおよび前記第2符号化シンボルは、前記2つのグループに従って生成され、
    各グループは、所定のシンボルと、前記所定のシンボルから位相遷移されたシンボルとを含み、前記所定のシンボルと、前記所定のシンボルから位相遷移されたシンボルとは、1つのシンボル区間の間に伝送され、同一のグループに属するシンボルには同一の加重値が乗算される、装置。
  10. 前記第1ウェイトベクターは、{w,w}であり、前記第2ウェイトベクターは、{w,w ,w,w }である、請求項に記載の装置。
  11. 前記第1多重化部から受信された第1加重シンボルを伝送するために少なくとも2つの伝送アンテナを有する第1アンテナ部と、
    前記第2多重化部から受信された第2加重シンボルを伝送するために少なくとも2つの伝送アンテナを有する第2アンテナ部と
    をさらに備えている、請求項に記載の装置。
JP2004541322A 2002-10-02 2003-10-01 移動通信システムでの信号送受信方法 Expired - Fee Related JP4260109B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020020060230A KR100541285B1 (ko) 2002-10-02 2002-10-02 다중 입출력 통신 시스템에서의 신호 처리 방법
PCT/KR2003/002024 WO2004032370A1 (en) 2002-10-02 2003-10-01 Space-time transmit diversity (sttd) for multiple antennas in radio communications

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005532767A JP2005532767A (ja) 2005-10-27
JP4260109B2 true JP4260109B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=32040955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004541322A Expired - Fee Related JP4260109B2 (ja) 2002-10-02 2003-10-01 移動通信システムでの信号送受信方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7266157B2 (ja)
EP (1) EP1502366B1 (ja)
JP (1) JP4260109B2 (ja)
KR (1) KR100541285B1 (ja)
CN (1) CN100499395C (ja)
AU (1) AU2003265113A1 (ja)
MX (1) MXPA05001342A (ja)
RU (1) RU2291570C2 (ja)
WO (1) WO2004032370A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100575930B1 (ko) * 2003-05-16 2006-05-02 삼성전자주식회사 송신다이버시티를 사용하는 이동통신 시스템에 있어송신다이버시티의 방식 전환 장치 및 방법
EP1505757B1 (en) * 2003-08-05 2008-07-09 STMicroelectronics S.r.l. Signal transmission method using antenna diversity and corresponding apparatus
FR2860666A1 (fr) * 2003-10-03 2005-04-08 France Telecom Procede d'emission multi-antennes d'un signal par codes espaces-temps en bloc, procede de recuperation et signal correspondant
JP4059505B2 (ja) * 2004-03-03 2008-03-12 キヤノン株式会社 画像処理装置
JP4433867B2 (ja) 2004-04-28 2010-03-17 ソニー株式会社 無線通信システム
US20050243857A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-03 Padcom, Inc. Simultaneously routing data over multiple wireless networks
WO2005109679A1 (en) 2004-05-07 2005-11-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for encoding/decoding space time block code in a mobile communication system using multiple input multiple output scheme
US7738595B2 (en) * 2004-07-02 2010-06-15 James Stuart Wight Multiple input, multiple output communications systems
US7548592B2 (en) * 2004-07-02 2009-06-16 James Stuart Wight Multiple input, multiple output communications systems
KR101026889B1 (ko) * 2004-08-17 2011-04-04 엘지전자 주식회사 폐루프 stc를 위한 정보전달방법
US7593493B2 (en) * 2004-10-06 2009-09-22 Broadcom Corporation Method and system for pre-equalization in a single weight (SW) single channel (SC) multiple-input multiple-output (MIMO) system
KR100701315B1 (ko) * 2005-02-03 2007-03-29 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 시공간 다중 사용자 검파기 및 검파방법
US7630732B2 (en) * 2005-06-14 2009-12-08 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for generating feedback information for transmit power control in a multiple-input multiple-output wireless communication system
JP4708910B2 (ja) * 2005-08-09 2011-06-22 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システムの制御方法、制御装置、移動通信システム
KR101241881B1 (ko) * 2005-10-26 2013-03-11 엘지전자 주식회사 다중 안테나 시스템에서의 시공간 부호화 방법
US20070165735A1 (en) * 2006-01-18 2007-07-19 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for supporting transmit diversity in a receiver
KR101208538B1 (ko) * 2006-03-14 2012-12-05 엘지전자 주식회사 다중 안테나를 사용하는 시스템에서의 신호 전송 방법
CN101043497A (zh) * 2006-03-20 2007-09-26 松下电器产业株式会社 单载波发送和接收方法及其设备和通信***
CN101115045B (zh) * 2006-07-28 2010-05-19 华为技术有限公司 一种多天线发射方法及装置
US20080227414A1 (en) * 2007-03-01 2008-09-18 Yair Karmi System, method and apparatus for transmit diversity control based on variations in propagation path
CN101267234B (zh) * 2007-03-13 2013-03-13 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 空时分组码编解码的方法及装置
US8155232B2 (en) * 2007-05-08 2012-04-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Multiple antennas transmit diversity scheme
CN101567771B (zh) * 2008-04-23 2012-05-09 中兴通讯股份有限公司 数据传输方法及终端
CN101729210B (zh) * 2008-10-28 2013-11-06 中兴通讯股份有限公司 空时编码发射方法和装置
US8520718B2 (en) * 2009-06-18 2013-08-27 Qualcomm Incorporated PUSCH transmit delivery scheme selection
US8520753B2 (en) 2009-06-19 2013-08-27 Acer Incorporated Systems and methods for code sequence extension over transmission in wireless communication environments
CN101944978B (zh) * 2009-07-03 2013-01-16 中兴通讯股份有限公司 基于lte***下行发射分集模式的数据解调方法和解调装置
EP2452445A4 (en) * 2009-07-06 2017-02-15 Intel Corporation Beamforming using base and differential codebooks
US8315204B2 (en) * 2009-07-06 2012-11-20 Intel Corporation Beamforming using base and differential codebooks
US9337879B2 (en) 2011-04-25 2016-05-10 Aviat U.S., Inc. Systems and methods for multi-channel transceiver communications
US8842788B2 (en) 2011-10-17 2014-09-23 Aviat U.S., Inc. Systems and methods for improved high capacity in wireless communication systems
US8983400B2 (en) 2011-04-25 2015-03-17 Aviat U.S., Inc. Systems and methods for reduction of triple transit effects in transceiver communications
CN103999384A (zh) 2011-10-17 2014-08-20 航空网络公司 用于无线通信***中的信号分频的***和方法
RU2507589C2 (ru) * 2011-11-08 2014-02-20 Федеральное государственное военное образовательное учреждение высшего профессионального образования Военная академия Ракетных войск стратегического назначения имени Петра Великого МО РФ Способ совместной обработки телеметрических сигналов с временным разделением каналов, зарегистрированных на пространственно разнесенных измерительных средствах
EP2803146B1 (en) * 2012-01-11 2020-03-04 Aviat Networks, Inc. Systems and methods for improved high capacity in wireless communication systems
EP2854318B1 (en) 2012-05-22 2020-11-04 Sun Patent Trust Transmission method and transmission system
RU2638149C1 (ru) * 2017-02-13 2017-12-12 АО "Научно-технический центр радиоэлектронной борьбы" Устройство передачи данных

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2561031B2 (ja) * 1994-06-07 1996-12-04 日本電気株式会社 送受信装置
WO1998009385A2 (en) * 1996-08-29 1998-03-05 Cisco Technology, Inc. Spatio-temporal processing for communication
WO1999004519A2 (en) * 1997-07-16 1999-01-28 At & T Corp. Combined array processing and space-time coding
US6400780B1 (en) * 1998-11-06 2002-06-04 Lucent Technologies Inc. Space-time diversity for wireless systems
KR20000050542A (ko) 1999-01-11 2000-08-05 서두칠 어노드버튼장착장치용 펀넬이송장치
KR100678263B1 (ko) 1999-02-10 2007-02-01 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 송신 안테나 다이버시티 제어방법 및 장치
US6594473B1 (en) * 1999-05-28 2003-07-15 Texas Instruments Incorporated Wireless system with transmitter having multiple transmit antennas and combining open loop and closed loop transmit diversities
KR100382148B1 (ko) * 2000-10-25 2003-05-01 한국전자통신연구원 상관행렬의 역행렬 계산을 위한 시스톨릭 어레이 구조와이를 적용한 공간-시간 배열 수신시스템
KR100353641B1 (ko) * 2000-12-21 2002-09-28 삼성전자 주식회사 부호분할다중접속 이동통신시스템의 기지국 전송 안테나다이버시티 장치 및 방법
GB2398975B (en) * 2001-02-01 2005-02-23 Fujitsu Ltd Communications systems
US8290098B2 (en) * 2001-03-30 2012-10-16 Texas Instruments Incorporated Closed loop multiple transmit, multiple receive antenna wireless communication system
US7047016B2 (en) * 2001-05-16 2006-05-16 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for allocating uplink resources in a multiple-input multiple-output (MIMO) communication system
US20040032910A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-19 Jyhchau Horng MIMO systems with STTD encoding and dynamic power allocation
KR100550769B1 (ko) * 2002-08-19 2006-02-08 엘지전자 주식회사 다중 입출력 통신 시스템에서의 신호 처리 방법
US6873606B2 (en) * 2002-10-16 2005-03-29 Qualcomm, Incorporated Rate adaptive transmission scheme for MIMO systems

Also Published As

Publication number Publication date
RU2291570C2 (ru) 2007-01-10
US7266157B2 (en) 2007-09-04
KR20040029807A (ko) 2004-04-08
RU2005100514A (ru) 2005-06-10
WO2004032370A1 (en) 2004-04-15
EP1502366B1 (en) 2012-08-15
US20040067739A1 (en) 2004-04-08
EP1502366A1 (en) 2005-02-02
JP2005532767A (ja) 2005-10-27
EP1502366A4 (en) 2011-01-19
KR100541285B1 (ko) 2006-01-10
CN1692572A (zh) 2005-11-02
MXPA05001342A (es) 2005-04-28
AU2003265113A1 (en) 2004-04-23
CN100499395C (zh) 2009-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4260109B2 (ja) 移動通信システムでの信号送受信方法
US7907912B2 (en) Apparatus and method for eliminating multi-user interference
KR101143332B1 (ko) 채널 변동들을 보상하는 다중 안테나 모바일 통신시스템에서 신호들을 전송하는 방법 및 장치
US8325842B2 (en) Method and apparatus for pre-processing data to be transmitted in multiple-input communication system
US20050031062A1 (en) Method and apparatus for determining a shuffling pattern based on a minimum signal to noise ratio in a double space-time transmit diversity system
US20110012787A1 (en) Combined Beamforming and Nulling to Combat Co-Channel Interference
KR20090085405A (ko) 다중안테나 시스템에서 빔포밍을 고려한 채널품질 정보를 결정하기 위한 장치 및 방법
JPWO2007058264A1 (ja) 送信装置、mimo通信システム及び送信ダイバーシチ方法
US20100323630A1 (en) Reception apparatus, mobile equipment, communication system, and communication method
WO2006112030A1 (en) Wireless reception apparatus and wireless reception method
US8989296B2 (en) Operating method of wireless local area network station
JP2003018058A (ja) 送信機、その送信方法及び通信システム
EP2445120B1 (en) Wireless communications system and method
CN108900239B (zh) 一种低复杂度空间飞行器全向组网统一收发***及方法
JP6991027B2 (ja) 無線通信システム、移動局及び基地局
Tran et al. Adaptive beamforming for multiuser space-time block coded systems
KR20080069777A (ko) Mimo 시스템의 안테나 선택 방법
KR100922936B1 (ko) 통신 시스템에서 데이터 송수신 방법 및 시스템
KR100550769B1 (ko) 다중 입출력 통신 시스템에서의 신호 처리 방법
KR20160010724A (ko) 다운링크를 위한 다중-사용자 mimo 시스템 및 그 방법
KR20050037215A (ko) 이동통신시스템의 시공간 전송 다이버시티 방법
JP2006054676A (ja) 無線通信システム
Halmi et al. Hybrid multiple-input multiple-output scheme combining precoded and non-precoded transmission
KR101289938B1 (ko) 다중 입력 다중 출력 방식을 사용하는 이동 통신시스템에서 신호 수신 장치 및 방법
KR101042170B1 (ko) 폐 루프 방식의 다중 안테나 시스템에서 코드 북 인덱스 탐색방법 및 이를 지원하는 수신장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070720

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071019

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080515

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees