JP4258924B2 - 亜鉛めっき鋼板のりん酸塩化成処理方法 - Google Patents

亜鉛めっき鋼板のりん酸塩化成処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4258924B2
JP4258924B2 JP33730199A JP33730199A JP4258924B2 JP 4258924 B2 JP4258924 B2 JP 4258924B2 JP 33730199 A JP33730199 A JP 33730199A JP 33730199 A JP33730199 A JP 33730199A JP 4258924 B2 JP4258924 B2 JP 4258924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
phosphate
galvanized steel
ions
ion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33730199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001152356A (ja
Inventor
尚匡 中小路
京子 浜原
和美 山下
一雄 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP33730199A priority Critical patent/JP4258924B2/ja
Publication of JP2001152356A publication Critical patent/JP2001152356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4258924B2 publication Critical patent/JP4258924B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/322Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only
    • C23C28/3225Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only with at least one zinc-based layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/34Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides
    • C23C22/36Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides containing also phosphates
    • C23C22/368Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides containing also phosphates containing magnesium cations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、亜鉛めっき鋼板のりん酸塩化成処理方法に関するものであり、より具体的には、耐食性に優れたりん酸塩皮膜を亜鉛めっき鋼板上に形成するためのりん酸塩化成処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
鋼板は自動車、家電製品、建材等の構造部材として大量に使用されている。鋼板は十分な強度を具備しているものの、使用環境下にも依るが一般に錆が生じやすいという性質を有する。耐食性を向上させた鋼板としては、例えば鋼板上に亜鉛めっきを形成した、いわゆる亜鉛めっき鋼板が広く知られている。
【0003】
亜鉛めっき鋼板は、主に電気めっき法か又は溶融めっき法によって製造されるのが一般的である。亜鉛めっき鋼板は、主に亜鉛の鉄に対する犠牲防食能を利用することによって耐食性を向上させたものであり、より詳細には、鋼板表面にこれよりも卑な金属である亜鉛めっきを施すことにより、腐食環境下で鋼板(鉄)とめっき(亜鉛)との間で電池を形成させ、鉄に対し亜鉛を優先的に腐食(溶解)させることによって、鋼板の耐食性向上を図ったものである。
【0004】
従って、亜鉛めっき鋼板の耐食牲を向上させるには、亜鉛の腐食をできるだけ抑制すること、即ち亜鉛の腐食速度を極力遅くすることが効果的であり、その抑制方法が種々検討されている。
【0005】
亜鉛めっき鋼板の耐食性等を向上させるための手段としては、例えば亜鉛めっき鋼板にりん酸塩化成処理を施すのが有用であり、なかでもマグネシウムを含有する処理液を用いてりん酸塩化成処理を施すと、より一層の耐食性向上効果が認められることから種々の検討がなされている。
【0006】
例えば、特開昭63−134673号公報には、0.005 〜0.3 g/L のマグネシウムイオンと0.015 〜0.9 g/L のアルミニウムイオンを所定の重量比で添加したりん酸塩処理液が、また、特開平1−263280号公報には、マグネシウムイオンを0.3 〜1.5 g/L 含有するりん酸塩化成処理液が、さらに、特開平7−138766号公報には、Fe、Ni、Mn、Co、Ca及びMgの各イオンのうち少なくとも1種の金属イオンを0.1〜8.0 g/L の範囲で含有する化成処理液が、さらにまた、特開平9−49086 号公報には、マグネシウムイオンとニッケルイオンとの合計量で2.1 〜4.2 g/L 含有する化成処理液が、加えて、特開昭64−68481 号公報には、Mgを0.4 〜5.0 g/L含有するりん酸塩処理水溶液が、加えてまた、特開平2−101175号公報には、マグネシウムを0.3 〜3g/L 含有するりん酸塩化成処理溶液が、それぞれ開示されている。
【0007】
しかしながら、上掲公報に記載された処理液は、いずれも液中のマグネシウムイオン濃度が低く、この結果、これらの処理液を用いて亜鉛めっき鋼板上にりん酸塩処理を施すことによって形成したりん酸塩皮膜中に、十分な耐食性向上効果が得られるだけのマグネシウム量を安定して含有させることができなかった。
【0008】
上述したように従来の技術では、亜鉛めっき鋼板にりん酸塩皮膜中に、十分な耐食性向上効果が得られるだけのマグネシウム量を含有させることは困難であり、上記処理液を用いてりん酸塩化成処理を行っても十分な耐食性向上効果が得られない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
この発明の目的は、特にりん酸塩処理液の組成の適正化を図ることにより、処理液中に高濃度のマグネシウムイオンを安定に存在させるとともに、りん酸塩皮膜中に所定量のマグネシウムを含有させることを可能にして、亜鉛めっき鋼板の耐食性を格段に向上させることができるりん酸塩化成処理方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、この発明に従う亜鉛めっき鋼板のりん酸塩化成処理方法は、Zn2+イオン:0.5 〜5.0 g/L 、Mg2+イオン:15〜30g/L 、PO4 3- イオン:5〜20g/L 、F- イオン:0.05〜0.50g/L 並びにNO3 - イオン:75〜150 g/Lを含有し、液温が40〜70℃であるりん酸塩処理液を用いて、亜鉛めっき鋼板に浸漬処理またはスプレー処理を施すことにより、亜鉛めっき鋼板上に片面あたりの皮膜量にして0.5 〜3.0 g/m2のりん酸塩皮膜を形成することにある。
【0011】
また、前記りん酸塩処理液は、上記組成成分に加えてNi2+イオン:7g/L 以下及びMn2+イオン:2g/L 以下をさらに含有することがより好適である。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、この発明に従う亜鉛めっき鋼板のりん酸塩化成処理方法において、りん酸塩処理液等を限定した理由について説明する。
【0013】
この発明が対象とする亜鉛めっき鋼板は、鋼板上に、亜鉛を公知の電気めっき法あるいは溶融めっき法によって形成することによって製造することができる。
【0014】
この発明では、りん酸塩化成処理液として、Zn2+イオン:0.5 〜5.0 g/L 、Mg2+イオン:15〜30g/L 、PO4 3- イオン:5〜20g/L 、F- イオン:0.05〜0.50g/L 並びにNO3 - イオン:75〜150 g/L を少なくとも含有する処理液を用いる。
【0015】
・Zn2+イオン:0.5 〜5.0 g/L
Zn2+イオンは、りん酸塩結晶を形成するには必須のイオンであるので、りん酸塩処理液中のZn2+イオン濃度を適正に制御することが肝要である。Zn2+イオンは、0.5 g/L 未満であるとりん酸塩結晶の形成が不十分かつ不均一となり満足な皮膜が形成できず、また、5.0 g/L 超ではりん酸塩結晶が粗大化するため、りん酸塩皮膜による耐食性の十分な向上効果が得られなくなる。従って、Zn2+イオン濃度は0.5 〜5.0 g/L とする。
【0016】
・PO4 3- イオン:5〜20g/L
PO4 3- イオンもまた、Zn2+イオンと同様、りん酸塩結晶を形成するには必須のイオンであるので、りん酸塩処理液中のPO4 3- イオン濃度を適正に制御することが肝要である。PO4 3- イオンは、5g/L 未満ではりん酸塩結晶の形成が不十分かつ不均一となり満足な皮膜が形成できず、また、20g/L 超にしても経済的にコスト高になるだけだからである。従って、PO4 3- イオン濃度は5〜20g/L とする。
【0017】
・F- イオン:0.05〜0.50g/L
- イオンは、亜鉛めっき表面をエッチングし、りん酸塩皮膜の形成を促進するものである。F- イオン濃度は、0.05g/L 未満ではりん酸塩結晶の形成が不十分かつ不均一となり満足な皮膜が形成できず、また、0.50g/L 超ではエッチングが激しすぎて皮膜形成が困難になる。従って、F- イオン濃度は0.05〜0.50g/Lとする。
【0018】
・Mg2+イオン:15〜30g/L 及びNO3 - イオン:75〜150 g/L
化成処理液中に高濃度、より具体的には10g/L を超える濃度のMg2+イオンを安定して存在させることは、従来のりん酸塩化成処理液の組成では困難であり、このことは、前記公報記載の処理液中のMg2+イオン濃度がいずれも10g/L 以下であることからも明らかである。
【0019】
そこで、発明者らは、化成処理液中に高濃度、より具体的には15g/L 以上の濃度のMg2+イオンを安定して存在させることができれば、この処理液を用いて形成したりん酸塩皮膜中に十分な耐食性の向上効果が得られるMg量を含有させることができると考え、鋭意検討を行ったところ、りん酸塩処理液中にNO3 - イオンを多量に添加することにより、高濃度のMg2+イオンをりん酸塩処理液中で安定して存在させることができることを新規に見出した。
【0020】
そして、この処理液を用いてりん酸塩化成処理を行うことによって、亜鉛めっき鋼板上に形成されるりん酸塩皮膜中に、これまでの技術では困難であるとされていた、耐食性の向上効果を十分に発揮できるだけのMg量を含有させることに成功したのである。
【0021】
具体的には、Mg2+イオンを15〜30g/L としかつNO3 - イオンを75〜150 g/L とする。Mg2+イオンが15g/L 未満又はNO3 - イオンが75g/L 未満であると、十分な耐食性向上効果は得られず、また、Mg2+イオンが30g/L 超え又はNO3 - イオンが150g/L超えにしても、経済的にコスト高になるだけで耐食性向上効果が飽和してしまうからである。
【0022】
また、この発明では、前記りん酸塩処理液が上記組成成分に加えてNi2+イオン:7g/L 以下及びMn2+イオン:2g/L 以下をさらに含有することが以下に示す理由からより好適である。
【0023】
・Ni2+イオン:7g/L 以下
りん酸塩化成処理後の塗料密着性を改善する必要がある場合には、りん酸塩処理液中にNi2+イオンを含有させることが好ましい。しかし、Ni2+イオン濃度が7g/L よりも高くなると、りん酸塩皮膜中へのMg含有を阻害するようになり、十分な耐食性を得るのに必要なMgがりん酸塩皮膜中に含有できなくなるおそれがある。従って、りん酸塩処理液中にNi2+イオンを含有させる場合には、その濃度を7g/L 以下とすることが好適である。
【0024】
・Mn2+イオン:2g/L 以下
りん酸塩化成処理後の加工性を改善する必要がある場合には、りん酸塩処理液中にMn2+イオンを含有させることが好ましい。しかし、Mn2+イオン濃度が2g/Lよりも高くなると、りん酸塩皮膜中へのMg含有を阻害するようになり、十分な耐食性を得るのに必要なMgがりん酸塩皮膜中に含有できなくなるおそれがある。従って、りん酸塩処理液中にMn2+イオンを含有させる場合には、その濃度を2g/L以下とすることが好適である。
【0025】
そして、この発明のりん酸塩化成処理方法は、上記組成を有しかつ液温が40〜70℃であるりん酸塩処理液を用いて、亜鉛めっき鋼板に浸漬処理またはスプレー処理を施すことにより、亜鉛めっき鋼板上に片面あたりの皮膜量にして0.5 〜3.0 g/m2のりん酸塩皮膜を形成することにある。
【0026】
尚、りん酸塩処理液の温度を40〜70℃にしたのは、40℃未満では皮膜形成に長時間を要して不経済であり、また、70℃よりも高温では皮膜形成は十分に促進されるが温度維持のためのエネルギーを必要以上に消費するからである。
【0027】
また、上記りん酸塩処理液を用いて、亜鉛めっき鋼板にりん酸塩化成処理を施すことによって形成したりん酸塩皮膜の片面あたりの皮膜量は、0.5 g/m2未満では、りん酸塩皮膜による耐食性向上効果が不十分であり、また、3.0 g/m2超えにしても、皮膜形成に長時間を要するとともにコスト高になるだけで、耐食性向上効果は飽和してしまうからである。
【0028】
尚、上述したところは、この発明の実施形態の一例を示したにすぎず、請求の範囲において種々の変更を加えることができる。
【0029】
【実施例】
この発明の実施例について説明する。
板厚0.7 mmの冷延鋼板に、表1に示す付着量及びめっき法によって亜鉛めっき皮膜を形成することによって、亜鉛めっき鋼板を製造した後、表2に示す脱脂処理、水洗処理、表面調整処理の各工程を経てから、表3に示す液組成、液温及び処理方法によりりん酸塩化成処理を行い、表3に示す皮膜量及び皮膜中のMg、Ni及びMnの含有量(wt%)のりん酸塩皮膜を形成した。表3中の実施例1〜6は、この発明に従ってりん酸塩化成処理を行ったものであり、比較例1〜6は、この発明とは異なる条件によってりん酸塩化成処理を行ったものである。そして、りん酸塩化成処理を行った各亜鉛めっき鋼板は、5%塩水噴霧試験(JIS-Z-2371準拠)を行い、赤錆発生までの時間を測定し、これにより耐食性を評価した。表3にその評価結果を示す。
【0030】
【表1】
Figure 0004258924
【0031】
【表2】
Figure 0004258924
【0032】
【表3】
Figure 0004258924
【0033】
表3の評価結果から明らかなように、実施例1〜6はいずれも、比較例1〜6に比べ耐食性に優れていることが分かる。
【0034】
【発明の効果】
この発明によれば、特にりん酸塩処理液の組成の適正化を図ることにより、処理液中に、これまでは困難とされていた、高濃度のマグネシウムイオンを安定に存在させることが可能となり、それに伴って、りん酸塩皮膜中に十分な量のマグネシウムを含有させることができ、その結果、耐食性を格段に向上させた亜鉛めっき鋼板の製造を可能にした。

Claims (2)

  1. Zn2+イオン:0.5 〜5.0 g/L 、Mg2+イオン:15〜30g/L 、PO4 3-イオン:5〜20g/L 、F- イオン:0.05〜0.50g/L 並びにNO3 - イオン:75〜150 g/L を含有し、液温が40〜70℃であるりん酸塩処理液を用いて、亜鉛めっき鋼板に浸漬処理またはスプレー処理を施すことにより、亜鉛めっき鋼板上に片面あたりの皮膜量にして0.5 〜3.0 g/m2のりん酸塩皮膜を形成することを特徴とする亜鉛めっき鋼板のりん酸塩化成処理方法。
  2. 前記りん酸塩処理液は、上記組成成分に加えてNi2+イオン:7g/L 以下及びMn2+イオン:2g/L 以下をさらに含有する請求項1に記載した亜鉛めっき鋼板のりん酸塩化成処理方法。
JP33730199A 1999-11-29 1999-11-29 亜鉛めっき鋼板のりん酸塩化成処理方法 Expired - Fee Related JP4258924B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33730199A JP4258924B2 (ja) 1999-11-29 1999-11-29 亜鉛めっき鋼板のりん酸塩化成処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33730199A JP4258924B2 (ja) 1999-11-29 1999-11-29 亜鉛めっき鋼板のりん酸塩化成処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001152356A JP2001152356A (ja) 2001-06-05
JP4258924B2 true JP4258924B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=18307344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33730199A Expired - Fee Related JP4258924B2 (ja) 1999-11-29 1999-11-29 亜鉛めっき鋼板のりん酸塩化成処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4258924B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008057047A (ja) * 2002-06-28 2008-03-13 Jfe Steel Kk 表面処理亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JP4635638B2 (ja) * 2005-02-18 2011-02-23 Jfeスチール株式会社 耐食性及び耐黒変性に優れたリン酸塩処理電気亜鉛めっき鋼板
JP5446057B2 (ja) * 2005-03-22 2014-03-19 Jfeスチール株式会社 化成処理用亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法、並びに化成処理鋼板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001152356A (ja) 2001-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5837885B2 (ja) 金属部材の耐腐食前処理のための多段階法
JP5462467B2 (ja) 金属材料用化成処理液および処理方法
JP5230428B2 (ja) 優れた耐食性・塗料密着性を有するSn系めっき鋼板用水系処理液および表面処理鋼板の製造方法
JP3333611B2 (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金用6価クロムフリーの化成表面処理剤
US4637838A (en) Process for phosphating metals
JP2004533542A5 (ja)
KR20100102619A (ko) 금속 구성성분, 특히 철의 지르코늄 인산염피막처리
JP2003155578A (ja) 鉄及び/又は亜鉛系基材用化成処理剤
JP4509425B2 (ja) 塗装下地処理剤、表面処理方法、金属材、加工方法、及び金属製品
JP2001508123A (ja) スチールバンドをホスフェート化するための方法
JP4258924B2 (ja) 亜鉛めっき鋼板のりん酸塩化成処理方法
CN112522689A (zh) 一种合金化镀锌钢板表面处理剂、制备方法及合金化镀锌钢板、热成形零部件
JPH055899B2 (ja)
JPH07278891A (ja) 金属材料の塗装前処理方法
JP3737168B2 (ja) 高白色で塗装性に優れた電気亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP4393349B2 (ja) リン酸塩処理性および塗装後の耐塩温水性に優れた冷延鋼板
JP6265050B2 (ja) 優れた耐食性と塗料密着性を有する溶融Sn−Znめっき鋼板とその製造方法
JP5300113B2 (ja) 金属表面処理剤、金属表面処理剤を用いた金属表面処理方法及び表面処理を行った鉄部品
KR101991141B1 (ko) 아연 표면의 전해 프리징
JP4249092B2 (ja) 塗装後耐食性に優れたAl−Mg−Si系アルミニウム合金板の製造方法
JP5118275B2 (ja) リン酸亜鉛処理剤
JPH0149789B2 (ja)
JP4344219B2 (ja) 電着塗装後耐食性に優れた無機有機複合処理亜鉛系めっき鋼板
JP4638619B2 (ja) プレス成型性に優れたAl合金板およびその製造方法
JP4143019B2 (ja) 無機有機複合処理亜鉛系めっき鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4258924

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees