JP4254323B2 - 異物検査方法及び異物検査装置 - Google Patents

異物検査方法及び異物検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4254323B2
JP4254323B2 JP2003114641A JP2003114641A JP4254323B2 JP 4254323 B2 JP4254323 B2 JP 4254323B2 JP 2003114641 A JP2003114641 A JP 2003114641A JP 2003114641 A JP2003114641 A JP 2003114641A JP 4254323 B2 JP4254323 B2 JP 4254323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foreign matter
foreign
image
matter inspection
regression curve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003114641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004317431A (ja
Inventor
昭弘 大東
康宏 金子
隆 室崎
克美 倉谷
義雄 伊奈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2003114641A priority Critical patent/JP4254323B2/ja
Publication of JP2004317431A publication Critical patent/JP2004317431A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4254323B2 publication Critical patent/JP4254323B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、異物検査方法及び装置に関し、例えば、燃料噴射を行うインジェクタに付着する異物を検出する異物検査方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、精密で高品質が要求される製品の製造工程において、ゴミやバリのような異物が付着する場合があり、製品の品質上の問題となる場合が多かった。例えば、図5に示す車両のエンジンの燃料噴射を行うインジェクタ40のニードル41のクリアランスは約50μmであり、そこに異物42が詰まるとニードル41が全開状態となり、制御不能になってしまう。このような異物は、製造工程で発生する金属バリや切削粉、インジェクタが載置されるパレットのポリアセタール等のプラスチック屑、作業服の繊維屑あるいは紙類、人体の皮膚や爪など金属や非金属の雑多なものである。従来からインジェクタ製造工程の1工程が終了するごとに異物を洗い流す洗浄工程を介在させ、何回も洗浄を行うようにして、異物が付着しないようにしている。また、工程管理の一環として、どの工程でどのような異物が付着するかを知るために、異物検査が行われ、異物寸法の計測等が行われていた。
【0003】
異物検査では、洗浄工程で洗い流される異物をろ紙のような計測フィルタ上に収集し、顕微鏡により拡大したフィルタ像を撮影し、得られた画像を画像処理して異物を背景から切り出す。この異物を切り出すために画像の2値化処理が行われるが、計測フィルタ上に異物を採集すると、工程ごとにフィルタの背景色が異なることになる。したがって、フィルタ上の異物を2値化する場合、背景に連動して閾値を決定する動的閾値の方法を採用する必要があり、従来次の計算式で閾値を決定していた。
閾値=最小輝度+係数×(最大輝度−最小輝度)
【0004】
背景と異物は区別されればよいので、どちらが輝度が高いか低いかは問わないが、ここでは、異物は背景より輝度が低いものとしている。したがって、最小輝度は、画像内の異物の輝度に相当する。
【0005】
図6は、インジェクタ製造工程の一工程における異物画像における光量度数分布を示すヒストグラムである。図のグラフの横軸は輝度、縦軸はその輝度を有する画素数である。ヒストグラムの山Bは、多数の画素が有する輝度であって、計測フィルタ自体の輝度、すなわち背景の輝度を表わす。異物Aは、背景より暗く数が少ないので、ヒストグラムの山よりも輝度が低い部分にわずかに現われる。ヒストグラム上に、最大輝度M及び最小輝度Lのラインと閾値Hのラインを示した。従来のものにあっては、前記式に従って、最大輝度と最小輝度及び設定された係数により、閾値Hを算出していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、前述のように、異物を採取した計測フィルタの背景色は工程ごとに異なり、背景色に対応させて上記式の係数を変化させる必要があった。すなわち、対象となる異物がどの工程から出たかを知る必要があった。また、計測フィルタ上に異物が存在しない場合には、最大輝度と最小輝度が一致し、背景の輝度が閾値となって、背景を異物と誤って検出してしまうという問題点があった。
【0007】
本発明は、このような問題に鑑み、すべての工程に共通に使用でき、誤検出のない閾値を用いる異物検出方法及び異物検出装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記目的を達成するために、画像を2値化して異物を検査する異物検査方法であって、予め抽出した異物サンプルを撮像した異物サンプル画像中の異物サンプルの輝度を求め、前記異物サンプル画像に基づいて異物を検出するための第1の閾値を求め、前記異物サンプルの輝度と前記第1の閾値とに基づいて回帰曲線を求め、該回帰曲線に基づいて第2の閾値を求め、該第2の閾値により前記画像を2値化する異物検査方法を提供する
【0009】
この回帰曲線は、一次式により決定されることができ、また、回帰曲線を求めるために、初回に求められた回帰曲線から所定距離はなれたサンプルを除外して、再度回帰曲線を求めるようにしてもよい。
【0010】
このように求められた閾値を使用すると、異物が得られた工程を知る必要はなくなり、また背景を異物と誤って検出することがなくなる。
【0011】
【発明の実施の形態】
発明の実施の形態を図1〜4を参照して説明する。
図1は、本発明の1実施形態である例えばインジェクタ異物等を検査するための異物検査装置の概要を示す図面である。
【0012】
顕微鏡1は、例えば実体顕微鏡で、CCDカメラ11が備えられている。接眼部12は、双眼鏡となっており、対物部13の下には、試料を載置するX−Yテーブル14が備えられている。X−Yテーブル14には、異物を採集した計測フィルタが装着される。例えば計測フィルタを4枚装着可能なテーブルを用いてもよい。顕微鏡1にはその他操作に必要な公知のアタッチメントが装着されることができる。画像解析装置2は、例えばパーソナルコンピュータからなる、顕微鏡1により取得された試料画像を解析するための装置で、本体21、表示装置22及びキーボード23等を備える。本体21にはハードディスク等の記憶装置を備え、図示しないが、その他の公知の入力装置や出力装置を備えることができる。
【0013】
次に、本実施形態の異物検出工程を説明する。
まず、各洗浄工程においてインジェクタを洗浄することにより異物を計測フィルタに集める。使用した計測フィルタの直径は50mmである。
【0014】
次に、各工程から所定数のサンプルを抽出する。例えば、5工程であれば、各工程6〜8個程度のサンプルをとればよい。図3に表示装置22(図1)上のサンプル画像を示す。サンプル画像は、計測フィルタを約60分割したもので、縦横4〜5mmの大きさであり。画素数は640×480であるから、1画素は、7.5μm程度である。図3に示されている異物3は、繊維屑である。
【0015】
このような異物サンプル画像を観察しながら、当該異物を明りょうに判別できる最適な閾値を目視により決定する。この場合、異物は画像内の輝度最小値であることが多く、異物は画像内の輝度最小値で表わされるとしてよい。本実施形態では、輝度は0(暗)〜255(明)の256段階に分かれており、例えば異物の輝度である輝度最小値100で背景と明りょうに分離できる最適閾値が120とすれば、輝度最小値100と閾値120のデータセットが得られることになる。
【0016】
このようにして、輝度最小値と閾値とのデータセットが得られる。このデータを、横軸を輝度最小値、縦軸を閾値とするグラフ上にプロットする。プロットした結果を図4に示す。得られたデータは、データが採取された工程に依存する関係(例えば、各工程毎にまとまってプロットされる等)は認められなかった。すなわち、各工程から採取された異物は、各々グラフ全体にちらばってプロットされた。図3に示すように、このデータから回帰曲線L1(本実施形態では回帰直線)を求め、その係数を決定した。得られた一次式は、
y=0.4961x+93.32
であった。この式は、yは閾値であり、xは輝度最小値であるから、
閾値=係数×輝度最小値+オフセット
と表現することができる。
【0017】
この式を用いて算出された閾値を使用すると、予め計測画像がどこの工程から出たかを知る必要なく、異物を検出することができる。また異物が存在しない画像に対しては、背景の輝度が最小値でありかつ最大値であるということになるが、本発明による閾値は、輝度最小値に係数がかかったものにオフセット部分が足しあわされており、背景を異物として拾うことはない。
【0018】
また、回帰曲線を求めるに当って、図4に示した回帰曲線を求めた後に、得られた回帰曲線からある一定以上離れたサンプルS(図3に破線で囲って示した。)を除外して再度回帰曲線を求めるとよい。図5に、再度得られた回帰曲線を示す。得られた式は、
y=0.6772x+64.185
であった。
【0019】
図4のものでは、特異な値を示した4点を除外して回帰曲線を求めているから、図3のものに比較して相関係数の値が高くなり、より精度よく閾値を決定することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態である異物検出装置を示す図である。
【図2】異物の顕微鏡写真の一例を示す図である。
【図3】本発明による閾値決定手段の一例を示す図である。
【図4】本発明による閾値決定手段の他の例を示す図である。
【図5】インジェクタにおける異物の影響を示す図である。
【図6】異物画像のヒストグラムと閾値を示す図である。
【符号の説明】
1…顕微鏡
11…CCDカメラ
12…接眼レンズ
13…対物レンズ
14…XYテーブル
2…画像解析装置
21…本体
22…表示装置
23…キーボード
3…異物

Claims (4)

  1. 画像を2値化して異物を検査する異物検査方法であって、
    予め抽出した異物サンプルを撮像した異物サンプル画像中の異物サンプルの輝度を求め、
    前記異物サンプル画像に基づいて異物を検出するための第1の閾値を求め、
    前記異物サンプルの輝度と前記第1の閾値とに基づいて回帰曲線を求め、
    該回帰曲線に基づいて第2の閾値を求め、
    該第2の閾値により前記画像を2値化する異物検査方法。
  2. 前記異物は、画像の最小輝度部分である請求項1に記載の異物検査方法。
  3. 前記回帰曲線は、一次式により決定される請求項1又は2に記載の異物検査方法。
  4. 前記回帰曲線は、求められた回帰曲線から所定距離はなれたサンプルを除外して、再度求められた回帰曲線である請求項1〜3のいずれか1項に記載の異物検査方法。
JP2003114641A 2003-04-18 2003-04-18 異物検査方法及び異物検査装置 Expired - Fee Related JP4254323B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003114641A JP4254323B2 (ja) 2003-04-18 2003-04-18 異物検査方法及び異物検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003114641A JP4254323B2 (ja) 2003-04-18 2003-04-18 異物検査方法及び異物検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004317431A JP2004317431A (ja) 2004-11-11
JP4254323B2 true JP4254323B2 (ja) 2009-04-15

Family

ID=33474159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003114641A Expired - Fee Related JP4254323B2 (ja) 2003-04-18 2003-04-18 異物検査方法及び異物検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4254323B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006153567A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Anzai Sogo Kenkyusho:Kk 小麦粒選別機の選別設定値の自動設定装置
DE602006002877D1 (de) * 2006-04-24 2008-11-06 Siemens Ag Verfahren zur Erkennung von Metallpartikeln
JP5849397B2 (ja) * 2011-01-31 2016-01-27 Jfeスチール株式会社 表面欠陥検出装置および表面欠陥検出方法
JP2012242122A (ja) 2011-05-16 2012-12-10 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置及び自動分析プログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6484147A (en) * 1987-09-28 1989-03-29 Nippon Steel Corp Internal quality inspecting method for metal piece
JP2737797B2 (ja) * 1989-09-07 1998-04-08 古河電気工業株式会社 欠陥自動判別方法
JP3175347B2 (ja) * 1992-11-02 2001-06-11 石川島播磨重工業株式会社 シート状製品の異物混入検査方法
JP3396960B2 (ja) * 1994-07-26 2003-04-14 石川島播磨重工業株式会社 塗膜劣化自動診断方法
JP2001174238A (ja) * 1999-12-14 2001-06-29 Kawasaki Steel Corp 欠陥検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004317431A (ja) 2004-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2583146B2 (ja) トップ清潔度検査方法
CA2130340C (en) Method for identifying objects using data processing techniques
DE112016004097B4 (de) Waferinspektionsverfahren und Waferinspektionsvorrichtung
JP2000036044A (ja) 欠陥統合処理装置および欠陥統合処理方法
CN108414531A (zh) 一种基于机器视觉的柔性薄膜缺陷检测装置及其检测方法
JP4254323B2 (ja) 異物検査方法及び異物検査装置
DE112004000873T5 (de) Automatisches Unterscheidungssystem
CN117309892A (zh) 一种电池蓝膜的缺陷检测方法、装置及***和光源控制器
EP1947441A2 (en) Apparatus for determining positions of objects contained in a sample
CN113888539B (zh) 缺陷分类方法、装置、设备及存储介质
CN111563869A (zh) 用于摄像模组质检的污点测试方法
JP4042615B2 (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
Sreelatha et al. An improved automatic detection of true comets for DNA damage analysis
Dar et al. Automated pilling detection and fuzzy classification of textile fabrics
KR102284095B1 (ko) 외관 검사 관리 시스템, 외관 검사 관리 장치, 외관 검사 관리 방법 및 프로그램
JP4096790B2 (ja) 異物判別画像処理方法及び装置
CN103090886B (zh) 光信号的去噪方法和装置
JP2003156451A (ja) 欠陥検出装置
JP2006300615A (ja) 外観検査装置及び外観検査方法
JP2861338B2 (ja) 光学式検査装置
DE112016006056T5 (de) Betrachtungsvorrichtung
Ahmed Fadzil et al. LED cosmetic flaw vision inspection system
JP3372850B2 (ja) シリンダブロックのボア巣検査方法
JP2737797B2 (ja) 欠陥自動判別方法
JP2006135700A (ja) 画像検査装置、画像検査方法、制御プログラムおよび可読記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4254323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees