JP4254031B2 - 記録装置、携帯端末、管理サーバ、情報処理方法、および記録媒体 - Google Patents

記録装置、携帯端末、管理サーバ、情報処理方法、および記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4254031B2
JP4254031B2 JP2000249616A JP2000249616A JP4254031B2 JP 4254031 B2 JP4254031 B2 JP 4254031B2 JP 2000249616 A JP2000249616 A JP 2000249616A JP 2000249616 A JP2000249616 A JP 2000249616A JP 4254031 B2 JP4254031 B2 JP 4254031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
management server
transmitted
content
request
list
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000249616A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002064785A5 (ja
JP2002064785A (ja
Inventor
康久 中嶋
進 増金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000249616A priority Critical patent/JP4254031B2/ja
Priority to TW090117825A priority patent/TW517201B/zh
Priority to US09/930,773 priority patent/US7212729B2/en
Priority to KR1020010049914A priority patent/KR100889142B1/ko
Priority to CNB011257423A priority patent/CN1293504C/zh
Publication of JP2002064785A publication Critical patent/JP2002064785A/ja
Priority to US11/726,809 priority patent/US8755674B2/en
Publication of JP2002064785A5 publication Critical patent/JP2002064785A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4254031B2 publication Critical patent/JP4254031B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • H04N21/2543Billing, e.g. for subscription services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4126The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
    • H04N21/41265The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones having a remote control device for bidirectional communication between the remote control device and client device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4147PVR [Personal Video Recorder]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4227Providing Remote input by a user located remotely from the client device, e.g. at work
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4331Caching operations, e.g. of an advertisement for later insertion during playback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4335Housekeeping operations, e.g. prioritizing content for deletion because of storage space restrictions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video or multiplex stream to a specific local network, e.g. a IEEE 1394 or Bluetooth® network
    • H04N21/43637Adapting the video or multiplex stream to a specific local network, e.g. a IEEE 1394 or Bluetooth® network involving a wireless protocol, e.g. Bluetooth, RF or wireless LAN [IEEE 802.11]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4882Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47214End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、記録装置、携帯端末、管理サーバ、情報処理方法、および記録媒体に関し、特に、予約録画を設定通りに実行することができるようにした記録装置、携帯端末、管理サーバ、情報処理方法、および記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、テレビジョン番組をハードディスク、または光ディスク等の記録媒体に記録させる録画再生装置が開発され、商品化されている。ユーザは、このような録画再生装置に、テレビジョン番組を予約録画することにより、テレビジョン番組の放送時刻に外出している場合であっても、あとで視聴することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、ユーザが予約録画を設定した状態では記録媒体に充分な記憶容量(記憶可能容量)が残っていたとしても、例えば、そのユーザが外出中に家族が他の番組を録画するなどして、記録媒体の記憶容量が不足してしまう場合がある。ユーザは、在宅中であれば録画再生装置からの警告に応じて、既に記録媒体に記録されている番組のデータを消去させることにより予約録画を実行させることができるが、ユーザが不在の場合、例えば、予約を設定した番組の途中までしか録画されていない、または、録画再生装置が既に記録している番組を勝手に消去してしまうなどの問題が発生する。
【0004】
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、録画再生装置からの容量不足の通知に応じて、通信端末から録画再生装置の記録内容を操作することにより、予約録画を設定通りに実行させることができるようにするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の記録装置は、記録対象のコンテンツを記録するのに必要な空き容量が記録媒体にない場合、通知先として設定された携帯端末に対して発呼することをネットワークを介して接続される管理サーバに要求し、前記管理サーバによる発呼に応じて前記携帯端末のユーザが応答したことが前記管理サーバから通知されてきた場合、前記記録媒体の空き容量がないことを通知するメッセージを前記管理サーバに送信し、前記携帯端末において表示可能な形式に変換された前記メッセージが前記管理サーバから前記携帯端末に対して送信され、前記記録媒体に記録されているコンテンツの一覧の要求が前記管理サーバを介して前記携帯端末から送信されてきた場合、前記コンテンツの一覧を前記管理サーバに送信し、前記携帯端末において表示可能な形式に変換された前記コンテンツの一覧が前記管理サーバから前記携帯端末に対して送信され、前記コンテンツの一覧の中から選択されたコンテンツの詳細情報の要求が前記管理サーバを介して前記携帯端末から送信されてきた場合、コンテンツのタイトル、チャンネル、開始時刻の情報を含む前記詳細情報を前記管理サーバに送信し、前記携帯端末において表示可能な形式に変換された前記詳細情報が前記管理サーバから前記携帯端末に対して送信され、コンテンツを消去することの要求が前記管理サーバを介して前記携帯端末から送信されてきた場合、その要求を受信する送受信手段と、消去することが指示されたコンテンツを前記記録媒体から消去する制御手段とを備える。
【0006】
暗号鍵を用いてコンテンツを復号した場合、復号したコンテンツに関する視聴情報を記憶する記憶手段をさらに設けることができる。この場合、前記送受信手段には、前記視聴情報を前記管理サーバに送信させることができる。
【0007】
本発明の情報処理方法および記録媒体に記録されているプログラムは、記録対象のコンテンツを記録するのに必要な空き容量が記録媒体にない場合、通知先として設定された携帯端末に対して発呼することをネットワークを介して接続される管理サーバに要求し、前記管理サーバによる発呼に応じて前記携帯端末のユーザが応答したことが前記管理サーバから通知されてきた場合、前記記録媒体の空き容量がないことを通知するメッセージを前記管理サーバに送信し、前記携帯端末において表示可能な形式に変換された前記メッセージが前記管理サーバから前記携帯端末に対して送信され、前記記録媒体に記録されているコンテンツの一覧の要求が前記管理サーバを介して前記携帯端末から送信されてきた場合、前記コンテンツの一覧を前記管理サーバに送信し、前記携帯端末において表示可能な形式に変換された前記コンテンツの一覧が前記管理サーバから前記携帯端末に対して送信され、前記コンテンツの一覧の中から選択されたコンテンツの詳細情報の要求が前記管理サーバを介して前記携帯端末から送信されてきた場合、コンテンツのタイトル、チャンネル、開始時刻の情報を含む前記詳細情報を前記管理サーバに送信し、前記携帯端末において表示可能な形式に変換された前記詳細情報が前記管理サーバから前記携帯端末に対して送信され、コンテンツを消去することの要求が前記管理サーバを介して前記携帯端末から送信されてきた場合、その要求を受信し、消去することが指示されたコンテンツを前記記録媒体から消去するステップを含む。
【0008】
本発明の携帯端末は、記録対象のコンテンツを記録するのに必要な空き容量が記録装置の記録媒体になく、前記記録装置とネットワークを介して接続される管理サーバから行われる発呼に対してユーザが応答した場合に前記管理サーバを介して前記記録装置から送信されてくる、前記記録媒体の空き容量がないことを通知するメッセージを表示部に表示させ、前記記録媒体に記録されているコンテンツを消去することがユーザにより選択された場合、前記記録媒体に記録されているコンテンツの一覧の要求を前記管理サーバを介して前記記録装置に送信し、要求に応じて前記コンテンツの一覧が前記管理サーバを介して前記記録装置から送信されてきた場合、前記コンテンツの一覧を前記表示部に表示させ、前記コンテンツの一覧の中からいずれかのコンテンツがユーザにより選択された場合、選択されたコンテンツの詳細情報の要求を前記管理サーバを介して前記記録装置に送信し、要求に応じて、コンテンツのタイトル、チャンネル、開始時刻の情報を含む前記詳細情報が前記管理サーバを介して前記前記記録装置から送信されてきた場合、前記詳細情報を前記表示部に表示させ、コンテンツを消去することが指示された場合、指示されたコンテンツを消去することの要求を前記管理サーバを介して前記記録装置に送信する送受信手段を備える
【0009】
本発明の情報処理方法および記録媒体に記録されているプログラムは、記録対象のコンテンツを記録するのに必要な空き容量が記録装置の記録媒体になく、前記記録装置とネットワークを介して接続される管理サーバから行われる発呼に対してユーザが応答した場合に前記管理サーバを介して前記記録装置から送信されてくる、前記記録媒体の空き容量がないことを通知するメッセージを表示部に表示させ、前記記録媒体に記録されているコンテンツを消去することがユーザにより選択された場合、前記記録媒体に記録されているコンテンツの一覧の要求を前記管理サーバを介して前記記録装置に送信し、要求に応じて前記コンテンツの一覧が前記管理サーバを介して前記記録装置から送信されてきた場合、前記コンテンツの一覧を前記表示部に表示させ、前記コンテンツの一覧の中からいずれかのコンテンツがユーザにより選択された場合、選択されたコンテンツの詳細情報の要求を前記管理サーバを介して前記記録装置に送信し、要求に応じて、コンテンツのタイトル、チャンネル、開始時刻の情報を含む前記詳細情報が前記管理サーバを介して前記前記記録装置から送信されてきた場合、前記詳細情報を前記表示部に表示させ、コンテンツを消去することが指示された場合、指示されたコンテンツを消去することの要求を前記管理サーバを介して前記記録装置に送信するステップを含む。
【0010】
本発明の管理サーバは、記録対象のコンテンツを記録するのに必要な空き容量がネットワークを介して接続される記録装置の記録媒体にないために、通知先として設定された携帯端末に対して発呼することが前記記録装置から要求された場合、前記携帯端末に対して発呼を行い、発呼に対して前記携帯端末のユーザが応答した場合、応答したことを前記記録装置に通知し、前記記録媒体の空き容量がないことを通知するメッセージが前記記録装置から送信されてきた場合、前記メッセージを前記携帯端末において表示可能な形式に変換して前記携帯端末に対して送信し、前記記録媒体に記録されているコンテンツの一覧の要求が前記携帯端末から送信されてきた場合、前記コンテンツの一覧の要求を前記記録装置に送信し、前記コンテンツの一覧が前記記録装置から送信されてきた場合、前記コンテンツの一覧を前記携帯端末において表示可能な形式に変換して前記携帯端末に対して送信し、前記コンテンツの一覧の中から選択されたコンテンツの詳細情報の要求が前記携帯端末から送信されてきた場合、前記詳細情報の要求を前記記録装置に送信し、コンテンツのタイトル、チャンネル、開始時刻の情報を含む前記詳細情報が前記記録装置から送信されてきた場合、前記詳細情報を前記携帯端末において表示可能な形式に変換して前記携帯端末に対して送信し、コンテンツを消去することの要求が前記携帯端末から送信されてきた場合、その要求を受信し、前記記録装置に送信する送受信手段を備える。
【0011】
前記送受信手段には、暗号鍵を用いてコンテンツを復号した場合に前記記録装置において記録される、復号したコンテンツに関する視聴情報が前記記録装置から送信されてきた場合、前記視聴情報を受信させることができる。この場合、前記送受信手段により受信された前記視聴情報に基づいて課金を行う課金手段をさらに設けることができる。
【0012】
本発明の情報処理方法および記録媒体に記録されているプログラムは、記録対象のコンテンツを記録するのに必要な空き容量がネットワークを介して接続される記録装置の記録媒体にないために、通知先として設定された携帯端末に対して発呼することが前記記録装置から要求された場合、前記携帯端末に対して発呼を行い、発呼に対して前記携帯端末のユーザが応答した場合、応答したことを前記記録装置に通知し、前記記録媒体の空き容量がないことを通知するメッセージが前記記録装置から送信されてきた場合、前記メッセージを前記携帯端末において表示可能な形式に変換して前記携帯端末に対して送信し、前記記録媒体に記録されているコンテンツの一覧の要求が前記携帯端末から送信されてきた場合、前記コンテンツの一覧の要求を前記記録装置に送信し、前記コンテンツの一覧が前記記録装置から送信されてきた場合、前記コンテンツの一覧を前記携帯端末において表示可能な形式に変換して前記携帯端末に対して送信し、前記コンテンツの一覧の中から選択されたコンテンツの詳細情報の要求が前記携帯端末から送信されてきた場合、前記詳細情報の要求を前記記録装置に送信し、コンテンツのタイトル、チャンネル、開始時刻の情報を含む前記詳細情報が前記記録装置から送信されてきた場合、前記詳細情報を前記携帯端末において表示可能な形式に変換して前記携帯端末に対して送信し、コンテンツを消去することの要求が前記携帯端末から送信されてきた場合、その要求を受信し、前記記録装置に送信するステップを含む。
【0023】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明を適用した録画管理システムの実施の形態の構成例を示している。この録画管理システムにおいて、放送事業体1は、例えば、テレビジョン番組に多重化や暗号化などの必要な処理を実行して生成したMPEG(Moving Picture Experts Group)トランスポートストリームを放送アンテナ2からテレビジョン放送波として送信する。
【0024】
放送アンテナ2から送信されたテレビジョン放送波は、図示せぬ衛星を介してハードディスクレコーダ3により衛星アンテナ5を介して受信される。
【0025】
ハードディスクレコーダ3は、受信したテレビジョン番組を、内蔵しているハードディスクに記録する。その後、ハードディスクレコーダ3のユーザは、ハードディスクに記録されているテレビジョン番組を再生し、図示せぬモニタまたはスピーカで視聴することができる。
【0026】
ユーザは、録画するテレビジョン番組をハードディスクレコーダ3に予約設定することができる。予約の設定方法としては、例えば、テレビジョン番組のスケジュール情報を確認して、録画する番組をハードディスクレコーダ3に指定する方法や、好みのジャンルを指定して、そのジャンルに該当する全ての番組をハードディスクレコーダ3に記録させる方法などがある。
【0027】
ハードディスクレコーダ3は、上記方法により予約設定された番組の放送時刻となる前に、番組を記録することが可能なハードディスクの空き容量があるか否かを判定する。ハードディスクレコーダ3は、空き容量が不足していると判定した場合、予めユーザにより設定された通知先に対して容量が不足していると通知すべく、通信アンテナ6を介して無線で通信を開始する。すなわち、ユーザは、テレビジョン番組の予約設定をする前に、通知先として自分自身の携帯電話機14やパーソナルコンピュータ17などの端末を指定しておく必要がある。
【0028】
通信アンテナ6から無線で送信される通知情報は、最寄りの中継局7により中継アンテナ8を介して受信され、インターネットを含むネットワーク9を介して管理サーバ10に送信される。
【0029】
管理サーバ10は、ハードディスクレコーダ3から送信されてきた通知情報を、通知情報の通知先としてユーザにより予め指定された携帯電話機14またはパーソナルコンピュータ17の出力形式に変換する。
【0030】
管理サーバ10は、変換した通知情報を、ネットワーク9を介して、例えば、通知先として携帯電話機14が指定されている場合、中継局12から中継アンテナ13を介して携帯電話機14に送信する。また、通知先としてパーソナルコンピュータ17が指定されている場合、管理サーバ10から送信された通知情報は、インターネットプロバイダ16を介してパーソナルコンピュータ17に送信される。
【0031】
携帯電話機14において通知情報を確認したユーザは、ハードディスクレコーダ3に対して、ハードディスクレコーダ3が既に記録している番組データを消去させるなどの様々な処理を指令する。この携帯電話機14からの指令情報は、通信アンテナ15から送信され、管理サーバ10を経由してハードディスクレコーダ3に通知される。
【0032】
携帯電話機14またはパーソナルコンピュータ17のユーザは、ハードディスクレコーダ3からの通知に応じて、ハードディスクレコーダ3を操作するだけでなく、携帯電話機14またはパーソナルコンピュータ17からハードディスクレコーダ3にアクセスし、ハードディスクレコーダ3を操作することもできる。
【0033】
課金センタ11は、ユーザがハードディスクレコーダ3に記録し、視聴したテレビジョン番組の視聴料金を課金する。また、課金センタ11は、放送事業体1に対してテレビジョン番組を暗号化(スクランブル)する暗号鍵(スクランブル鍵)を、ハードディスクレコーダ3に対してテレビジョン番組を復号(デスクランブル)する復号鍵(デスクランブル鍵)を、それぞれ提供する。
【0034】
図2は、ハードディスクレコーダ3の構成例を示すブロック図である。チューナ31は、放送事業体1から送信され、図示せぬ衛星を介して衛星アンテナ5で受信される放送波から、ユーザの選局に対応する放送波を選択し、ディジタル復調回路32に供給する。
【0035】
ディジタル復調回路32は、チューナ31から供給された放送波を、QPSK(Quadrature Phase Shift Keying)復調し、得られたトランスポートストリームをエラー訂正回路33に出力する。
【0036】
エラー訂正回路33は、供給されたトランスポートストリームに対して誤り訂正処理を施し、デマルチプレクサ34に出力する。
【0037】
デマルチプレクサ34は、エラー訂正回路33から供給されたトランスポートストリームから、トランスポートストリームパケット(ユーザが録画を指定した番組に関するビデオデータおよびオーディオデータ)を抽出する。
【0038】
CPU(Central Processing Unit )39は、デマルチプレクサ34の処理により得られたトランスポートストリームパケット(以下、TSパケットと称する)を暗号鍵(1次鍵)を利用して復号し、得られたTSパケット(さらに、2次鍵で暗号化(スクランブル)されている番組(チャンネル)である場合には、暗号化(スクランブル)された状態のTSパケット)をハードディスク43に記録させる。CPU39が使用する暗号鍵(デスクランブル鍵)は、IC(Integrated Circuit)カードインタフェース41を介してICカード42から供給される。なお、データの暗号化について、後で詳述する。
【0039】
一方、チューナ35は、所定の放送局から送信されたアナログ地上波のうち、ユーザにより指定されたチャンネルの地上波を地上波アンテナ4を介して受信し、ビデオデコーダ36に出力する。
【0040】
ビデオデコーダ36は、チューナ35から供給されたアナログデータをディジタル化し、MPEGエンコーダ37に出力する。
【0041】
MPEGエンコーダ37は、ビデオデコーダ36においてディジタル化されたデータをMPEG2方式で圧縮し、TSパケットを生成する。MPEGエンコーダ37により生成されたTSパケットは、CPU39の指令に基づいてシステムバス38を経由してハードディスク43に記録される。
【0042】
ハードディスクレコーダ3のユーザからハードディスク43が記録している番組データを再生することが指令された場合、CPU39は、ハードディスク43に記録しているTSパケットを2次鍵解除部49の図示せぬ記憶部から供給される暗号鍵(2次鍵)を利用して復号し、MPEGデコーダ47に出力する。CPU39は、TSパケットのデータが2次鍵で暗号化されている場合、通信部40の携帯電話機能を利用して、管理サーバ10にアクセスし、2次鍵を取得する。なお、取得した2次鍵は、2次鍵解除部49の図示せぬ記憶部に記憶される。そして、2次鍵で復号されたデータがMPEGデコーダ47に供給される。
【0043】
MPEGデコーダ47は、供給されたTSパケットをデコードし、アナログ変換する。MPEGデコーダ47は、生成されたビデオ信号をOSD(On Screen Display)処理部48に出力し、オーディオ信号をスピーカに出力する。
【0044】
OSD処理部48は、MPEGデコーダ47から供給されたアナログビデオ信号に必要な情報を重畳し、モニタに出力する。
【0045】
通信部40は、CPU39の指令に基づいて他の通信機器と通信アンテナ6を介して無線で通信を行う。また、通信部40は、有線でネットワーク9に接続されており、ユーザがハードディスクレコーダ3を利用して視聴したテレビジョン番組の視聴情報などを、管理サーバ10に対して送信する。
【0046】
フラッシュメモリ44は、CPU39の指令に基づいて外部から取得された情報を記憶する。例えば、ハードディスク43の空き容量が不足している場合の通知先の情報などが記憶される。
【0047】
ROM(Read Only Memory)45には、CPU39が各ブロックを制御するプログラム、および固定データなどが記憶されている。
【0048】
スイッチボタン、リモートコマンダなどにより構成される入力部46には、ユーザからハードディスクレコーダ3に対する指令が入力される。
【0049】
ハードディスクレコーダ3は、ユーザから指令されたテレビジョン番組を録画する前に、設置されている位置に対応する位置情報や、時刻情報を取得し、初期設定をする必要がある。位置情報は、放送局から放送されるテレビジョン番組のプログラムが地域によって異なることがあるために設定される。また、例えば、米国などにおいては、地域によって時刻も異なるので、どの地域の時刻を設定するのかを決定するのに位置情報が必要となる。
【0050】
図3は、ハードディスクレコーダ3の初期設定を説明する図である。初期設定は、ハードディスクレコーダ3に初めて電源が投入されたときに(または、ユーザにより指示される毎に)開始される。ハードディスクレコーダ3は、通信部40において、自分自身との距離が最も近い中継局61と通信し、必要情報を取得する。
【0051】
中継局61乃至63は、半径数キロメートルの範囲内の通信端末(ハードディスクレコーダ3を含む)が行う通信を管理する。電波領域A1は中継局61から送信される電波が到達する範囲を、電波領域A2は中継局62から送信される電波が到達する範囲を、電波領域A3は中継局63から送信される電波が到達する範囲を、それぞれ示している。
【0052】
以下、図4および図5のフローチャートを参照してハードディスクレコーダ3の初期設定について説明する。
【0053】
ステップS1において、CPU39は、電源が投入されたか否かを判定する。ハードディスクレコーダ3の初期設定プログラムは、図示せぬ電源供給部から電源が供給された場合に開始されるようにROM45のプログラムに記憶されており、CPU39は、そのプログラムに従って、電源が供給されるまで待機する。CPU39は、図示せぬ電源供給部から電源が供給されたと判定した場合、処理はステップS2に進む。
【0054】
ステップS2において、CPU39は、通信部40において、中継局61と通信を開始する。
【0055】
ステップS3において、CPU39は、中継局61に対して自分自身の位置情報を要求する。中継局61は、この要求に応じるべく、ハードディスクレコーダ3から送信される電波に基づいてハードディスクレコーダ3の位置情報を算出する。中継局61は、中継局62および63がわずかに検出するハードディスクレコーダ3のからの電波の受信状態をも参照することにより、精度の高いハードディスクレコーダ3の位置情報を算出することができる。あるいはまた、電波領域A1の範囲が充分小さい場合、中継局61は、自分自身の位置を表す位置情報を、ハードディスクレコーダ3の位置情報として送信する。
【0056】
ステップS4において、CPU39は、中継局61から位置情報が通知されたか否かを判定する。CPU39は、中継局61から電波が届かないなどの理由で位置情報を取得することができないと判定した場合、処理はステップS5に進む。
【0057】
ステップS5において、CPU39は、OSD処理部48を制御し、位置情報を取得することができない旨のメッセージをモニタに表示させ、さらに、ユーザに対して位置特定情報(例えば、郵便番号や予め設定されている地域コード)の入力を要求する旨のメッセージを表示させる。
【0058】
ステップS6において、CPU39は、ユーザから位置特定情報が入力されたか否かを判定する。CPU39は、位置特定情報が入力されていないと判定した場合、処理はステップS7に進む。
【0059】
ステップS7において、CPU39は、初期設定が完了していない旨のメッセージをモニタに表示させ、ユーザに通知する。その後、処理はステップS8に進み、CPU39は、中継局61との通信を終了し、処理を終了する。
【0060】
一方、ステップS4において、CPU39は、中継局61から位置情報が通知されたと判定した場合、またはステップS6でユーザから位置特定情報が入力されたと判定した場合、処理はステップS9に進む。
【0061】
ステップS9において、CPU39は、中継局61からの通知またはユーザから入力された位置情報に基づいて、地上波アンテナ4により受信するテレビジョン放送波の放送局(チャンネル)を設定し、フラッシュメモリ44に記憶させる(例えば、ハードディスクレコーダ3が東京都新宿区の1地点に設置される場合、地上波アンテナ4が受信できる放送局のチャンネル番号は、チャンネル1,3,6,8,10,12のように設定される)。位置情報に対応する放送局の特定コードは、ROM45に予め設定されている。
【0062】
CPU39は、位置情報の設定ができた場合、ステップS10に進み、中継局61に対して現在の時刻情報を要求する。
【0063】
ステップS11において、CPU39は、中継局61から時刻情報が通知されたか否かを判定する。CPU39は、中継局61からの電波が届かないなどの理由で、中継局61から時刻情報が通知されていないと判定した場合、処理はステップS12に進む。
【0064】
ステップS12において、CPU39は、時刻情報を取得することができない旨のメッセージをモニタに表示させ、さらに、ユーザに対して時刻情報の入力を要求する旨のメッセージをモニタに表示させる。
【0065】
ステップS13において、CPU39は、ユーザから時刻情報が入力されたか否かを判定し、時刻情報が入力されていないと判定した場合、処理はステップS7に進む。
【0066】
ステップS7において、CPU39は、初期設定が完了していない旨のメッセージをモニタに表示させ、処理はステップS8に進む。
【0067】
ステップS8において、CPU39は、中継局61との通信を終了する。その後CPU39は、処理を終了する。
【0068】
一方、ステップS11において、CPU39は、中継局61から時刻情報が通知されたと判定した場合、またはステップS13において、ユーザから時刻情報が入力されたと判定した場合、処理はステップS14に進む。
【0069】
ステップS14において、CPU39は、中継局61からの通知またはユーザから入力された時刻情報に基づいて、内蔵するタイマに現在時刻を設定する。
【0070】
ステップS15において、CPU39は、ユーザのクレジットカード番号を取得する。ユーザは、ネットワーク9を介して取引を行う場合、その決済に必要な住所、氏名、電話番号、メールアドレスなどとともにクレジットカードの番号を所定のサーバに予め登録しておく。そこで、CPU39は、通信部40を制御し、ROM45に予め登録されているサーバにアクセスさせ、所定のサーバ(例えば、図1の管理サーバ10)に、そのユーザのクレジットカード番号の通知を要求する。
【0071】
CPU39は、ユーザのクレジットカード番号を取得し、例えば、ユーザが商品案内の番組を視聴し、ハードディスクレコーダ3から商品を注文する場合に通知する支払方法として設定する。CPU39は、ユーザから商品の注文情報が入力された場合、そのつどクレジットカード番号の入力をユーザに対して要求することなく、クレジットカード番号を暗号化して注文先に送信する。
【0072】
ステップS15の処理でハードディスクレコーダ3からクレジットカード番号の通知が要求された管理サーバ10は、ユーザがハードディスクレコーダ3の通信料金の支払いに利用しているクレジットカード番号や、ユーザが使用している携帯電話機14の通話料金の支払いに利用しているクレジットカード番号を読み出し、ハードディスクレコーダ3に通知する。
【0073】
ステップS16において、CPU39は、クレジットカード番号がサーバから通知されたか否かを判定する。CPU39は、クレジットカード番号が通知されていないと判定した場合、処理はステップS17に進む。
【0074】
ステップS17において、CPU39は、OSD処理部48を制御し、クレジットカード番号を取得できない旨のメッセージ、およびユーザに対してクレジットカード番号の入力を要求する旨のメッセージをモニタに表示させる。
【0075】
ステップS18において、CPU39は、ユーザからクレジットカード番号が入力されたか否かを判定する。CPU39は、ユーザからクレジットカード番号が入力されていないと判定した場合、処理はステップS7に進む。
【0076】
ステップS7において、CPU39は、初期設定が完了していない旨のメッセージをモニタに表示させ、処理はステップS8に進む。
【0077】
ステップS8において、CPU39は、通信部40における通信を終了させる。その後、CPU39は、処理を終了する。
【0078】
一方、ステップS16において、CPU39は、クレジットカード番号がサーバから通知されたと判定した場合、またはステップS18でユーザから入力されたと判定した場合、処理はステップS19に進む。
【0079】
ステップS19において、CPU39は、クレジットカード番号をフラッシュメモリ44に記憶させ、ユーザから商品の注文情報が入力された場合の支払方法として設定する。
【0080】
ステップS20において、CPU39は、初期設定が終了した旨のメッセージをモニタに表示させる。
【0081】
ステップS8において、CPU39は、中継局61との通信を終了する。その後、CPU39は、処理を終了する。
【0082】
以上においては、CPU39は、ハードディスクレコーダ3の位置情報、および時刻情報を、中継局61に対して要求することとしたが、ハードディスクレコーダ3の情報を管理する管理サーバ10から取得するようにしても良い。
【0083】
また、CPU39は、通信部40からの無線による通信ではなく、有線による通信で設定情報を取得することもできる。
【0084】
図6は、携帯電話機14の構成例を示すブロック図である。
【0085】
CPU71は、携帯電話機14の全体の動作を制御する。CPU71にはバス74を介してROM72、およびRAM(Random Access Memory)73が接続されている。CPU71が行う制御処理に必要なプログラム、および固定データは、ROM72に記憶され、CPU71の処理に必要な作業用データを含む様々なデータはRAM73に記憶される。
【0086】
また、CPU71には、バス74を介して入出力インタフェース75が接続され、入出力インタフェース75を介して各種処理ブロックが接続される。
【0087】
通信部76は、CPU71の指令に基づいて通信アンテナ15から無線信号を送信し、最も近い中継局を介して他の通信端末などと通信を行う。
【0088】
入力部77は、ユーザが電話をかける際に電話番号などを入力するスイッチボタンなどよりなる操作部である。また、ユーザは、入力部77を操作してハードディスクレコーダ3を遠隔操作するための指令を入力する。
【0089】
音声入出力部78は、マイクロホンとスピーカよりなり、携帯電話機14が通常の電話機として使用される場合、音声を入出力する。
【0090】
表示部79は、LCDにより構成され、電話機能実行時に、現在通信をしている他の携帯電話機の電話番号などを表示する。また、表示部79は、携帯電話機14のユーザがハードディスクレコーダ3を遠隔操作する場合、CPU71からの指令に基づいてハードディスクレコーダ3から送信されてくる各種メッセージ(図15に示すようなメッセージ)を表示する。
【0091】
図7は、パーソナルコンピュータ17の構成例を示すブロック図である。
【0092】
CPU91は、パーソナルコンピュータ17の全体の動作を制御する。CPU91にはバス94を介してROM92、およびRAM93が接続されている。CPU91が行う制御処理に必要なプログラム、固定データはROM92に記憶される。また、CPU91の処理に必要な作業用データを含む様々なデータはRAM93に記憶される。
【0093】
CPU91には、バス94を介して入出力インタフェース95が接続され、入出力インタフェース95を介して各種処理ブロックが接続される。
【0094】
入力部96は、キーボード、マウスなどの入力デバイスより構成され、パーソナルコンピュータ17のユーザより各種指令が入力される。
【0095】
出力部97および表示部98は、スピーカ、LCD、CRTなどで構成され、CPU91による処理結果等が出力(表示)される。
【0096】
記憶部99は、ハードディスクにより構成され、パーソナルコンピュータ17のユーザが管理する各種情報やプログラムが記憶される。
【0097】
通信部100は、ネットワーク9を介して様々な端末と通信する。
【0098】
また、入出力インタフェース95には、ドライブ101が接続されている。ドライブ101は、磁気ディスク102(フロッピディスクを含む)、光ディスク103(CD-ROM(Compact Disc-Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disc)を含む)、光磁気ディスク104(MD(Mini Disc)を含む)、もしくは半導体メモリ105などの記録媒体に対してデータの読み書きを行う。
【0099】
図8は、管理サーバ10の構成例を示すブロック図である。パーソナルコンピュータ17と同様の機能を有する部分について、その説明は省略する。
【0100】
CPU121は、管理サーバ10の全体の動作を制御する。CPU121にはバス124を介してROM122、およびRAM123が接続されており、CPU121が行う制御処理に必要なプログラム、固定データ、およびハードディスクレコーダ3から携帯電話機14またはパーソナルコンピュータ17に送信されるデータを、携帯電話機14、パーソナルコンピュータ17のそれぞれにおいて表示可能なデータに変換する変換プログラムなどが記憶部129に記憶される。CPU121の処理に必要な作業用データを含む様々なデータはRAM123に記憶される。
【0101】
記憶部129には、管理サーバ10が管理する各種情報(例えば、ユーザが視聴したテレビジョン番組の視聴情報、ハードディスクレコーダ3の登録情報)も記憶される。
【0102】
次に、図9乃至14のフローチャートを参照してハードディスクレコーダ3からの容量不足の通知に応じて、ユーザが端末によりハードディスクレコーダ3を遠隔操作し、予約録画を実行させる一連の処理について説明する。なお、ユーザがハードディスクレコーダ3からの通知を確認する端末は、携帯電話機14であるとする。
【0103】
始めに、図9および図10を参照してハードディスクレコーダ3の通知処理について説明する。この処理は、ハードディスクレコーダ3が予約録画を実行する前に開始される。ユーザは、予約録画として、例えば、スポーツというジャンルに属する全ての番組を録画するようにハードディスクレコーダ3に設定しているものとする。従って、CPU39は、放送事業体1から放送されるEPG(Electrical Program Guide)を受信し、フラッシュメモリ44に記憶させる。CPU39は、このEPGに従って、そのジャンルがスポーツとして規定されている番組を検索し、その放送時刻になるとその番組を自動的に受信し、ハードディスク43に記録する処理を実行する。その結果、ハードディスク43の空き容量は、時々刻々と変化する。
【0104】
ステップS31において、CPU39は、放送事業体1から放送されたEPGに基づいて、これから録画を開始する(録画が開始された)スポーツ番組のデータ量を認識し、そのスポーツ番組を録画するために必要な空き容量がハードディスク43に残っているか否かを判定する。
【0105】
ステップS31において、CPU39は、スポーツ番組を録画するために必要な空き容量がハードディスク43に残っていると判定した場合、処理はステップS32に進む。
【0106】
ステップS32において、CPU39は、番組の放送時刻となった場合、番組の録画を開始する。すなわち、CPU39は、チューナ31にその番組を含む伝送チャンネルを選択させる。その出力は、ディジタル復調回路32で復調され、エラー訂正回路33で誤り訂正された後、デマルチプレクサ34に入力され、その番組のTSパケット(スポーツ番組に関するデータ)が抽出される。CPU39は、1次鍵で暗号化されているTSパケットを、ICカード42から供給される暗号鍵(1次鍵)を利用して復号し、ハードディスク43に記録させる。このTSパケットのデータが2次鍵で暗号化(スクランブル)されている場合、そのまま復号(デスクランブル)されずに記録される。
【0107】
一方、ステップS31において、CPU39は、ハードディスク43にスポーツ番組を録画する空き容量が残っていないと判定した場合、処理はステップS33に進む。
【0108】
ステップS33において、CPU39は、ハードディスク43の空き容量が不足している場合に通知する端末情報をフラッシュメモリ44から取得する。例えば、ユーザが通知先として携帯電話機14を設定している場合、CPU39は、携帯電話機14の電話番号や電子メールアドレスを取得する。また、ユーザが通知先としてパーソナルコンピュータ17を設定した場合、CPU39は、パーソナルコンピュータ17の電子メールアドレスを取得する。すなわち、ユーザは、通知を受ける端末情報をフラッシュメモリ44などに予め記憶させておく必要がある。
【0109】
ステップS34において、CPU39は、通信部40を制御し、ステップS33で取得した通知先の携帯電話機14に発呼することを管理サーバ10に要求する。この要求に対応して管理サーバ10は、ユーザ情報の転送を要求してくる。
【0110】
ステップS35において、CPU39は、フラッシュメモリ44に予め記憶されているそのユーザのID、パスワードなどのユーザ情報を転送する。
【0111】
ステップS36において、CPU39は、管理サーバ10から携帯電話機14が応答した旨の通知があるか否かを判定する。携帯電話機14のユーザが、ハードディスクレコーダ3からの発呼に応じることができない場合、あるいは、ユーザ情報が正しくない場合、管理サーバ10からサービス提供不可の通知がくるので、CPU39は、携帯電話機14が応答したとの通知がないと判定し、処理はステップS37に進む。
【0112】
ステップS37において、CPU39は、携帯電話機14に対して発呼処理を開始してから所定時間が経過したか否かを判定する。CPU39は、所定時間が経過したと判定した場合、容量不足のため番組を録画することができないと認識し、処理を終了する。
【0113】
ステップS37において、CPU37は、所定時間が経過していないと判定した場合、ステップS38に進む。
【0114】
ステップS38において、CPU39は、管理サーバ10からサービス不可の通知があったか否かを判定し、通知がないと判定した場合、処理はステップS36に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
【0115】
一方、ユーザ情報が不正なものである場合、サービス不可の通知が管理サーバ10から、送信されてくるので、このとき処理は終了される。
【0116】
ステップS36において、CPU39は、携帯電話機14から応答されたと判定した場合、処理はステップS39に進む。
【0117】
ステップS39において、CPU39は、通信部40を制御し、管理サーバ10に対してハードディスク43の空き容量が不足しているため、予約録画を実行できないことを表すメッセージを通知する。管理サーバ10は、ハードディスクレコーダ3から送信されたメッセージを、携帯電話機14が出力可能なデータ形式に変換し、携帯電話機14に送信する。
【0118】
ステップS39でハードディスクレコーダ3から送信されたメッセージを携帯電話機14で確認したユーザは、ハードディスク43に記録されているいずれかの番組データを消去し、予約録画を実行させるか否かの判定をすることとなる(後述する図13のステップS83)。ユーザは、ハードディスク43に記録されている番組データを消去するとした場合、ハードディスクレコーダ3に対してハードディスク43に記録されている番組データの一覧情報を要求する(図13のステップS86)。
【0119】
ステップS40において、CPU39は、携帯電話機14からハードディスク43が記録している番組データの一覧情報が要求されたか否かを判定する。
【0120】
ステップS40において、CPU39は、携帯電話機14からハードディスク43が記録している番組データの一覧情報が要求されていないと判定した場合、予約録画を実行する必要がないと認識し、処理はステップS41に進む。
【0121】
ステップS41において、CPU39は、通信部40を制御し、携帯電話機14に対して番組を録画できない旨のメッセージを送信する。
【0122】
その後、ステップS42に進み、CPU39は、携帯電話機14との通信を終了し、処理を終了する。
【0123】
一方、ステップS40において、CPU39は、携帯電話機14からハードディスク43が記録している番組データの一覧情報が要求されたと判定した場合、処理はステップS43に進む。
【0124】
ステップS43において、CPU39は、ハードディスク43から、記録している番組データの一覧情報を取得し、送信する。通信部40から送信された一覧情報は、ステップS39の処理で送信したメッセージと同様に、管理サーバ10により携帯電話機14が出力可能なデータ形式に変換されて、携帯電話機14に通知される。
【0125】
ステップS43でハードディスクレコーダ3から送信されてきた番組データの一覧情報を携帯電話機14の表示部79において確認したユーザは、消去する番組を一覧情報の中から選択することとなる。ユーザが消去する番組を選択した場合、消去する番組の詳細情報が携帯電話機14から要求される(図13のステップS90)。
【0126】
ステップS44において、CPU39は、携帯電話機14から消去する番組の詳細情報が要求されたか否かを判定する。CPU39は、携帯電話機14から詳細情報が要求されていないと判定した場合、ステップS41に進み、それ以降の処理を実行する。すなわち、この場合、録画処理は行われないこととなる。
【0127】
ステップS44において、CPU39は、携帯電話機14から消去する番組の詳細情報が要求されたと判定した場合、処理はステップS45に進む。
【0128】
ステップS45において、CPU39は、携帯電話機14から要求された番組の詳細情報をフラッシュメモリ44から読み出し、通信部40から送信させる。
【0129】
ステップS45でハードディスクレコーダ3から送信された詳細情報を携帯電話機14で確認したユーザは、確認した番組の消去をハードディスクレコーダ3に指示するか否かの選択をすることとなる(図14のステップS93)。
【0130】
ステップS46において、CPU39は、ステップS43で通知した番組を消去することが携帯電話機14から指示されたか否かを判定する。CPU39は、携帯電話機14から番組データを消去することが指示されていないと判定した場合、処理はステップS41に進み、それ以降の処理が実行される。すなわち、この場合にも、録画処理は行われない。
【0131】
ステップS46において、CPU39は、番組データの消去が指示されたと判定した場合、処理はステップS47に進む。
【0132】
ステップS47において、CPU39は、ハードディスク43を制御し、携帯電話機14から指示された番組データを消去する。
【0133】
ステップS48において、CPU39は、指示された番組データを消去したことを携帯電話機14に対して通知する。
【0134】
ステップS49において、CPU39は、ステップS47でデータを消去したことにより、スポーツ番組を録画するハードディスク43の空き容量が確保できたか否かを判定する。CPU39は、ハードディスク43の空き容量が、まだ不足していると判定した場合、処理はステップS39に戻り、それ以降の処理が繰り返し実行される。
【0135】
ステップS49において、CPU39は、スポーツ番組を録画をするハードディスク43の空き容量が確保できたと判定した場合、処理はステップS50に進む。
【0136】
ステップS50において、CPU39は、携帯電話機14に対してハードディスク43の空き容量が確保できたことを通知する。その後、ステップS32において、CPU39は、ユーザから設定されたスポーツ番組の録画を開始する。
【0137】
次に、図11および12のフローチャートを参照して、ハードディスクレコーダ3からの容量不足の通知を受けた場合の管理サーバ10の処理について説明する。なお、容量不足の通知先は、携帯電話機14である。
【0138】
ステップS61において、CPU121は、ハードディスクレコーダ3から携帯電話機14を発呼することが要求されたか否かを判定する。CPU121は、ハードディスクレコーダ3から発呼が要求されるまで待機し、発呼が要求されたと判定した場合、処理はステップS62に進む。
【0139】
ステップS62において、CPU121は、ハードディスクレコーダ3に対して、ユーザ情報を要求する。CPU121は、取得したユーザ情報に基づいてハードディスクレコーダ3のユーザが録画管理サービスの契約者であるか否かを判定する。すなわち、ハードディスクレコーダ3のユーザは、管理サーバ10の管理者と、録画管理サービスの契約を予め結ぶ必要がある。
【0140】
ステップS63において、CPU121は、ハードディスクレコーダ3からユーザ情報が送信されてきたか否かを判定する。CPU121は、ユーザ情報が送信されてきてないと判定した場合、処理はステップS64に進む。
【0141】
ステップS64において、CPU121は、ハードディスクレコーダ3に対してユーザ情報を要求してから所定時間が経過したか否かを判定する。CPU121は、所定時間が経過していないと判定した場合、ステップS62に戻り、ユーザ情報の要求を繰り返す。
【0142】
ステップS64において、CPU121は、ハードディスクレコーダ3に対してユーザ情報を要求してから所定時間が経過したと判定した場合、処理はステップS65に進む。
【0143】
ステップS65において、CPU121は、ユーザ情報が取得できず、録画管理サービスの契約者であるか否かを判断することができないため、サービスを提供できない旨のメッセージを通信部130からハードディスクレコーダ3に対して通知する。その後、処理はステップS61に戻る。
【0144】
一方、ステップS63において、CPU121は、ハードディスクレコーダ3から送信されてきたユーザ情報が通信部130において受信されたと判定した場合、処理はステップS66に進む。
【0145】
ステップS66において、CPU121は、ハードディスクレコーダ3から送信されてきたユーザ情報に基づいて記憶部129に記憶されている登録情報を検索し、ハードディスクレコーダ3のユーザは、録画管理サービスの契約者であるか否かを判定する。CPU121は、ハードディスクレコーダ3のユーザが録画管理サービスの契約者でないと判定した場合、処理はステップS65に進み、それ以降の処理が実行される。
【0146】
ステップS66において、CPU121は、ハードディスクレコーダ3のユーザが録画管理サービスの契約者であると判定した場合、処理はステップS67に進む。
【0147】
ステップS67において、CPU121は、携帯電話機14と通信を開始すべく、携帯電話機14に発呼する。
【0148】
ステップS68において、CPU121は、携帯電話機14のユーザから応答があるか否かを判定する。CPU121は、携帯電話機14のユーザから応答がないと判定した場合、処理はステップS69に進む。
【0149】
ステップS69において、CPU121は、携帯電話機14を発呼してから所定時間が経過したか否かを判定する。CPU121は、所定時間が経過していないと判定した場合、ステップS67に戻り、携帯電話機14に対して発呼を繰り返す。
【0150】
ステップS69において、CPU121は、携帯電話機14を発呼してから所定時間が経過したと判定した場合、ステップS65に進み、ハードディスクレコーダ3に対してサービスを提供できないと通知する。
【0151】
一方、ステップS68において、CPU121は、携帯電話機14のユーザが入力部79のボタンを操作し、応答があったと判定した場合、処理はステップS70に進む。
【0152】
ステップS70において、CPU121は、携帯電話機14から応答があったことをハードディスクレコーダ3に対して通知する。
【0153】
ステップS71において、CPU121は、ハードディスクレコーダ3が携帯電話機14に対して送信したデータが、通信部130において受信されたか否かを判定する。CPU121は、ハードディスクレコーダ3が携帯電話機14に対して送信したデータを受信したと判定した場合、処理はステップS72に進む。
【0154】
ステップS72において、CPU121は、受信されたデータに対して記憶部129に記憶されている変換プログラムを適用し、携帯電話機14の表示部79が表示可能なデータ形式に変換する。
【0155】
ステップS73において、CPU121は、ステップS72の処理で変換したデータを通信部130から携帯電話機14に対して送信する。
【0156】
一方、ステップS71において、ハードディスクレコーダ3からのデータが受信されていないと判定した場合、ステップS72およびS73の処理はスキップされ、処理はステップS74に進む。
【0157】
ステップS74において、CPU121は、携帯電話機14がハードディスクレコーダ3に対して送信したデータが、通信部130において受信されたか否かを判定する。CPU121は、携帯電話機14からのデータが受信されたと判定した場合、処理はステップS75に進む。
【0158】
ステップS75において、CPU121は、通信部130において受信された携帯電話機14からのデータを、そのままのデータ形式でハードディスクレコーダ3に対して通信部130から送信する。
【0159】
一方、ステップS74において、CPU121は、携帯電話機14がハードディスクレコーダ3に対して送信したデータを受信していないと判定した場合、ステップS75の処理はスキップされ、ステップS76に進む。
【0160】
ステップS76において、CPU121は、ハードディスクレコーダ3および携帯電話機14のデータの送受信が完了したか否かを判定する。CPU121は、データの送受信がまだ完了していないと判定した場合、処理はステップS71に戻り、それ以降の処理が繰り返し実行される。
【0161】
ステップS76において、CPU121は、ハードディスクレコーダ3および携帯電話機14のデータの送受信が完了したと判定した場合、処理をステップS61に戻す。
【0162】
次に、図13および14を参照して、ハードディスクレコーダ3を遠隔操作する携帯電話機14の制御処理について説明する。
【0163】
ステップS81において、CPU71は、ハードディスクレコーダ3からハードディスク43の空き容量が不足している旨のメッセージが受信されたか否かを判定する。CPU71は、通信部76においてメッセージが受信されるまで待機し、受信されたと判定した場合、処理はステップS82に進む。
【0164】
ステップS82において、CPU71は、通信部76において受信したメッセージを表示部79に表示させ、ユーザに通知する。
【0165】
図15(A)は、ステップS82の処理で、CPU71が表示部79に表示させるメッセージの例を示している。表示部79には、「空き容量が少なくなりました録画された番組を消しますか? YES NO」が表示され、ユーザに対してハードディスク43にすでに記録されている番組を消去するか否かを選択させている。なお、この表示は、図示せぬ着信音出力部からの着信音とともに表示される。
【0166】
ステップS83において、CPU71は、ステップS82で表示部79に表示させたメッセージに対して、ハードディスク43の記録内容を消去することがユーザから選択されたか(「YES」ボタンが選択されたか)否かを判定する。CPU71は、ユーザから記録内容を消去することが選択されていないと判定した場合(予約録画を実行する必要がないと選択された場合)、処理はステップS84に進む。
【0167】
ステップS84において、CPU71は、ハードディスクレコーダ3から送信されてきた通知(図9のステップS39)を受信し、番組を録画できない旨のメッセージを表示させる。
【0168】
図15(B)は、ステップS84の処理で、CPU71が表示部79に表示させるメッセージの例を示している。この例では、「空き容量が不足しているため番組を録画できません」と表示されている。
【0169】
ステップS85において、CPU71は、ハードディスクレコーダ3との通信を終了する。その後、処理はステップS81に戻る。
【0170】
一方、ステップS83において、CPU71は、入力部77から入力された情報に基づいて、ユーザからハードディスク43の記録内容を消去することが選択されたと判定した場合(予約録画を実行させると判定した場合)、処理はステップS86に進む。
【0171】
ステップS86において、CPU71は、ハードディスクレコーダ3に対して、ハードディスク43が記録している番組データの一覧情報の送信を要求する。
【0172】
ステップS87において、ハードディスクレコーダ3から送信された(図10のステップS43)一覧情報は、通信アンテナ15を介して通信部76において受信される。
【0173】
ステップS88において、CPU71は、ステップS87の処理で通信部76が受信した一覧情報を表示部79に表示させる。
【0174】
図15(C)は、ステップS88の処理で、CPU71が表示部79に表示させるメッセージの例を示している。この例では、「どの番組を消しますか?」のメッセージが表示され、ハードディスク43にすでに記録されている番組として「1.ニュース/天気予報 CH1 9:00」と「2.ワイドショー CH8 15:00」が一覧表示されている。「ニュース/天気予報」および「ワイドショー」は番組タイトルを、「CH1」および「CH8」は放送チャンネルを、「9:00」および「15:00」は放送時刻を意味している。さらに、表示部79には、「戻る」ボタンが表示されている。ユーザは、入力部77を操作して「戻る」ボタンを選択することにより、図15(A)の選択画面に戻ることができる。
【0175】
ステップS89において、CPU71は、ステップS88の処理で表示させたメッセージに対応して、ユーザから消去する番組が選択されたか否かを判定する。すなわち、図15(C)の例においては、CPU71は、「ニュース/天気予報」または「ワイドショー」のどちらか(または両方)の番組データが選択されたか否かを判定する。CPU71は、消去する番組が入力部77から入力されていないと判定した場合(「戻る」が選択されたと認識した場合)、処理はステップS82に戻り、それ以降の処理が繰り返し実行される。
【0176】
ステップS89において、CPU71は、ユーザから消去する番組が選択されたと判定した場合、処理はステップS90に進む。
【0177】
ステップS90において、CPU71は、ハードディスクレコーダ3に対してユーザが消去することを選択した番組の詳細情報の送信を要求する。以下、ユーザは、消去する番組として「ニュース/天気予報」を選択した場合について説明する。
【0178】
ステップS91において、ハードディスクレコーダ3から送信されてきた番組の詳細情報は、通信アンテナ15を介して通信部76において受信される。
【0179】
ステップS92において、CPU71は、ステップS91で通信部76が受信した詳細情報を表示部79に表示させる。
【0180】
図15(D)は、ステップS92の処理で、CPU71が表示部79に表示させたメッセージの例を示している。この例では、「この番組を消しますか?」とメッセージが表示され、上述した番組タイトル、放送チャンネルおよび放送時刻の他に、録画年月日を示す「2000年6月30日」、および録画時間を示す「30分」が表示されている。さらに、表示部79には、「YES NO」ボタンが表示され、ユーザは、入力部77を操作することにより消去するか否かを選択することができる。
【0181】
ステップS93において、CPU71は、ステップS92の処理で詳細情報を表示した番組を消去することが選択されたか否かを判定する。CPU71は、番組を消去しないことがユーザにより選択されたと判定した場合(図15(D)の表示画面で「NO」ボタンが選択されたと判定した場合)、処理はステップS84に進み、それ以降の処理が実行される。
【0182】
ステップS93において、CPU71は、ステップS92の処理で詳細情報を表示した番組を消去することが選択されたと判定した場合(図15(D)の表示画面で「YES」ボタンが選択されたと判定した場合)、処理はステップS94に進む。
【0183】
ステップS94において、CPU71は、ステップS92の処理で表示させた番組データを消去することをハードディスクレコーダ3に対して指示する。
【0184】
ステップS95において、CPU71は、消去することを指示した番組が消去されたか否かを確認するため、ハードディスクレコーダ3に対して消去結果の送信を要求する。
【0185】
ステップS96において、CPU71は、ステップS95の処理に応じてハードディスクレコーダ3から送信されてきた消去結果のメッセージを通信部76において受信する。
【0186】
ステップS97において、CPU71は、ステップS96の処理で通信部76が受信した消去結果のメッセージを表示部79に表示させる。
【0187】
図15(E)は、ステップS97の処理で、CPU71が表示部79に表示させるメッセージの例を示している。この例では、「ニュース/天気予報 が消去されました」と表示されている。
【0188】
ステップS98においてCPU71は、ハードディスクレコーダ3から、ハードディスク43の空き容量が確保できた旨の通知を通信部76において受信したか否かを判定する。CPU71は、空き容量が確保できた旨の通知を受けていないと判定した場合、ハードディスク43の空き容量が、まだ不足していると認識する。その後、ステップS82に戻り、それ以降の処理が繰り返し実行される。
【0189】
ステップS98においてCPU71は、ハードディスクレコーダ3から、ハードディスク43の空き容量が確保できた旨の通知を通信部76において受信したと判定した場合、処理はステップS99に進む。
【0190】
ステップS99において、CPU71は、ステップS98で通信部76が受信した通知を表示部79に表示させる。
【0191】
図15(F)は、ステップS99の処理で、CPU71が表示部79に表示させるメッセージの例を示している。この例では、「容量は確保されました」と表示されている。
【0192】
以上においては、ハードディスクレコーダ3から送信されたデータは、管理サーバ10において携帯電話機14が出力できるデータ形式に変換されてから、携帯電話機14に送信されることとしたが、ハードディスクレコーダ3にデータ形式を変換することができるプログラムが内蔵されている場合、管理サーバ10を経由することなく、ハードディスクレコーダ3から、直接、携帯電話機14にデータを送信することもできる。
【0193】
また、ハードディスクレコーダ3から送信されるデータ(例えば、ハードディスク43に記録されている番組の一覧情報など)は、携帯電話機14からの応答を待って送信されることとしたが、空き容量が不足している旨の通知とともに一括して送信するようにしても良い。
【0194】
ハードディスクレコーダ3が他の記録装置(DVD-RAMやパーソナルコンピュータ等)に接続されている場合、ユーザは、ハードディスクレコーダ3および他の記録装置を携帯電話機14から遠隔操作し、ハードディスクレコーダ3が記録している番組データを転送することもできる。
【0195】
次に、上述した機能を有するハードディスクレコーダ3において、放送事業体1から提供されたテレビジョン番組をハードディスク43に記録させ、ユーザがそれを利用した場合の視聴情報および課金情報などの情報処理システムについて説明する。
【0196】
図16は、情報処理システムの構成例を示しており、図1の放送事業体1、ハードディスクレコーダ3、管理サーバ10、および課金センタ11の関係をより詳細に示すブロック図である。なお、ハードディスクレコーダ3−1乃至3−3は、図2のハードディスクレコーダ3と同様の構成とされる。
【0197】
放送事業体1は、視聴者管理サーバ151、番組生成装置152、2次鍵暗号化装置153、1次鍵暗号化装置154、および送信装置155により構成されていている。また、送信装置155には、放送アンテナ2が設けられている。
【0198】
課金センタ11は、暗号鍵管理サーバ161および課金サーバ162により構成されている。
【0199】
放送事業体1に設けられている放送アンテナ2から送信されたテレビジョン放送波は、図示せぬ衛星を介してハードディスクレコーダ3−1乃至3−3で受信され、内蔵されているハードディスク43に記録される。なお、放送事業体1から送信される番組データは、1次鍵だけ、または1次鍵および2次鍵の両方で暗号化されており、1次鍵だけが復号された状態(暗号化されていない状態、または2次鍵のみで暗号化されている状態)で、ハードディスク43に記録される。
【0200】
ハードディスクレコーダ3−1のユーザが2次鍵を利用して復号し、テレビジョン番組を視聴した処理に対する視聴情報は、2次鍵解除部49の図示せぬ記憶部に記憶され、所定時間毎に管理サーバ10に送信される。管理サーバ10は、この視聴情報(2次鍵を利用した復号に伴う視聴情報)に基づいて課金する。また、ユーザが番組データを1次鍵で復号し、ハードディスク43に記録させるか、または直接(リアルタイムで)視聴する処理に対する視聴情報も管理サーバ10に送信される。この視聴情報(1次鍵を利用した復号に伴う視聴情報)は、ICカード42に設けられている図示せぬ記憶部に記憶され、所定時間毎にまとめて管理サーバ10に送信される。
【0201】
ハードディスクレコーダ3−2および3−3からの視聴情報も、ハードディスクレコーダ3−1からの情報と同様に、所定時間毎に管理サーバ10に送信される。
【0202】
管理サーバ10は、ハードディスクレコーダ3−1乃至3−3から送信されてきた視聴情報(1次鍵の利用に基づく視聴情報(以下、これを第1の視聴情報と称する)と、2次鍵の利用に基づく視聴情報(以下、これを第2の視聴情報と称する))を、ユーザ毎にまとめて記憶する。管理サーバ10は、所定のタイミング(所定の日時や所定の周期)で課金サーバ162に第1の視聴情報およびICカード42のカードIDを送信する。
【0203】
課金サーバ162は、管理サーバ10から送信されてきた第1の視聴情報に基づいて課金を行い、課金情報とカードIDを放送事業体1の視聴者管理サーバ151に送信する。課金情報には、ハードディスクレコーダ3−1乃至3−3のユーザが視聴した番組料金、引き落とし方法として指定されている口座番号、およびクレジットカード番号の情報などが含まれる。また、課金サーバ162が電子マネーによる課金をした場合、電子マネーの価値情報なども含まれる。
【0204】
暗号鍵管理サーバ161は、視聴者管理サーバ151から送信されてくる視聴者情報のうち、カードIDに基づいて1次鍵を生成し、1次鍵暗号化装置154に提供する。また、暗号鍵管理サーバ161は、管理サーバより転送されてきた2次鍵を、2次鍵暗号化装置153に供給する。視聴者情報には、ハードディスクレコーダ3−1乃至3−3の機器ID、ICカード42のカードIDなどが含まれる。
【0205】
以下、ハードディスクレコーダ3−1のユーザが、放送事業体1から送信されてきたテレビジョン放送波をハードディスクレコーダ3−1において受信し、視聴する一連の処理について図17乃至図20のフローチャートを参照して説明する。
【0206】
始めに、図17のフローチャートを参照して、放送事業体1の処理について説明する。
【0207】
ステップS101において、番組生成装置152は、取得した複数のアナログ番組ソースに対して、MPEG2方式で圧縮符号化する。また、番組生成装置152は、圧縮符号化したディジタルデータを多重化処理し、MPEG2方式のトランスポートストリームを生成する。
【0208】
ステップS102において、2次鍵暗号化装置153は、ステップS101で番組生成装置152が生成したトランスポートストリームを暗号鍵管理サーバ161から提供された2次鍵を利用して暗号化する。この暗号化は、必要に応じて行われる。また、この2次鍵としては、所定の機関から提供される公開鍵が用いられる。
【0209】
ステップS103において、1次鍵暗号化装置154は、ステップS102で2次鍵暗号化装置153が2次鍵を利用して暗号化したトランスポートストリームに対して、さらに、暗号鍵管理サーバ161から提供された1次鍵を利用して暗号化する。1次鍵暗号化装置154が暗号鍵管理サーバ161から1次鍵の提供を受けることができるようにするため、視聴者管理サーバ151は、ハードディスクレコーダ3のICカード42のカードIDを視聴者情報に含めて暗号鍵管理サーバ161に送信する。暗号鍵管理サーバ161は、このカードIDに対応して1次鍵を生成し、1次鍵暗号化装置154に送信する。
【0210】
ステップS104において、送信装置155は、所定の放送時刻となったか否かを判定する。送信装置155は、所定の放送時刻となるまで待機し、所定の放送時刻となったと判定した場合、処理はステップS105に進む。
【0211】
ステップS105において、送信装置155は、放送アンテナ2からテレビジョン放送波を送信する。
【0212】
次に、図18のフローチャートを参照して、放送事業体1から送信されたテレビジョン放送波を受信したハードディスクレコーダ3−1の視聴制御処理について説明する。なお、ハードディスクレコーダ3−1のユーザは、テレビジョン番組をリアルタイムで視聴するものとする。
【0213】
ステップS111において、CPU39は、通信部40を介して管理サーバ10に対して2次鍵の送信を要求する(ユーザが選択した番組を再生する際に、2次鍵が必要であると判断した場合に限る)。ハードディスクレコーダ3−1から送信される要求情報には、暗号鍵管理サーバ161に送信した視聴要求情報と同様にハードディスクレコーダ3−1の機器IDとICカード42のカードIDが含まれる。
【0214】
ハードディスクレコーダ3−1から2次鍵の要求情報を受信した管理サーバ10は、機器IDまたはカードIDの認証を行った後、ハードディスクレコーダ3−1に対して2次鍵を送信する。この2次鍵は、管理サーバ10が暗号鍵管理サーバ161に供給し、保持させている2次鍵と同一のものである。管理サーバ10は、2次鍵を自ら生成するか、または、所定の機関から取得する。この2次鍵は、所定時間毎に更新される。
【0215】
ステップS112において、CPU39は、管理サーバ10から送信されてきた2次鍵を通信部40において受信し、2次鍵解除部49の記憶部に記憶させる。
【0216】
ステップS113において、CPU39は、視聴要求情報に対応するテレビジョン番組の番組データ(TSパケット)を、ICカード42に予め記憶されている1次鍵、および2次鍵解除部49に記憶されている2次鍵を利用して復号し、再生する。再生する際の各ブロックの処理は、上述した通りである。
【0217】
ステップS114において、CPU39は、1次鍵を利用して復号(デスクランブル)した番組に関する視聴情報(第1の視聴情報)をICカード42の記憶部に記憶させる。また、CPU39は、2次鍵を利用して復号(デスクランブル)した番組に関する視聴情報(第2の視聴情報)を2次鍵解除部49の記憶部に記憶させる。
【0218】
次に、ステップS115において、CPU39は、例えば、毎月の末日などのように管理サーバ10によって設定される所定の日時となったとき、第1の視聴情報をICカード42の記憶部から、第2の視聴情報を2次鍵解除部49の記憶部から、それぞれ読み出し、ハードディスクレコーダ3−1の機器ID、カードIDなどの必要情報とともに、通信部40から管理サーバ10に対して送信する。これにより、ハードディスクレコーダ3−1は、第1の視聴情報を課金サーバ162もしくは放送事業体1に送信し、第2の視聴情報を管理サーバ10に送信する場合に較べて、アクセスが1つで済む。
【0219】
次に、図19のフローチャートを参照して、ハードディスクレコーダ3−1乃至3−3から送信されてくる第1および第2の視聴情報を管理する管理サーバ10の処理について説明する。以下、ハードディスクレコーダ3−1乃至3−3に関して、それぞれを個々に区別する必要がない場合、単に、ハードディスクレコーダ3と称する。
【0220】
ステップS131において、CPU121は、ハードディスクレコーダ3から送信されてきたカードID、第1の視聴情報、および第2の視聴情報を受信する。また、CPU121は、カードIDを記憶部129に記憶させるとともに、第1の視聴情報と第2の視聴情報を、区別して、記憶部129に記憶させる。
【0221】
ステップS132において、CPU121は、所定のタイミングで、課金サーバ162に対してカードIDを送信する。また、所定の日時となったとき、CPU121は、記憶部129に記憶させた、複数のハードディスクレコーダ3−1乃至3−3からの視聴情報のうち、第1の視聴情報を、まとめて課金サーバ162に送信する。これにより、課金サーバ162、または放送事業体1は、複数のハードディスクレコーダ3−1乃至3−3から個々に視聴情報を収集する必要がなくなる。その後、課金サーバ162は、第1の視聴情報(ハードディスクレコーダ3が1次鍵を利用して復号した番組に関する情報)に基づいてハードディスクレコーダ3−1乃至3−3のユーザに対して課金する。
【0222】
ステップS133において、CPU121は、記憶部129に記憶させた第2の視聴情報(2次鍵を利用して復号した番組に関する情報)に基づいてハードディスクレコーダ3−1乃至3−3のユーザに対して課金する。
【0223】
次に図20のフローチャートを参照して、課金センタ11の課金処理について説明する。
【0224】
ステップS141において、課金センタ11に設けられている課金サーバ162は、管理サーバ10から所定日時毎に送信されてくるICカード42のカードIDおよび第1の視聴情報を受信する。
【0225】
ステップS142において、課金サーバ162は、視聴者管理サーバ151に対してカードIDを送信する。その後、カードIDを受信した視聴者管理サーバ151は、1次鍵暗号化装置154に1次鍵を提供してもらうため、暗号鍵管理サーバ161に対してカードIDを送信する。
【0226】
ステップS143において、課金サーバ162は、ハードディスクレコーダ3から送信されてきた第1の視聴情報に基づいて課金処理を行う。
【0227】
ステップS144において、課金サーバ162は、ステップS143の課金処理による課金情報を視聴者管理サーバ151に対して送信する。
【0228】
上述した情報管理システムは、図16の形態に限定されるものではなく、様々な組み合わせにより構成される。例えば、管理サーバ10が課金サーバ162を兼ねても良いし、放送事業体1が自ら課金処理を行ったり、暗号鍵を管理するようにしても良い。
【0229】
次に、ユーザが、放送された商品案内番組をハードディスクレコーダ3に記録させ、その後、所定のタイミングにおいてそれを再生、視聴し、商品を注文する場合のハードディスクレコーダ3および管理サーバ10の処理について説明する。上述したように、管理サーバ10には、ハードディスクレコーダ3から様々なアクセスがされるため、処理の安定を図るため、アクセス制限機能が備えてある。なお、ユーザが視聴する商品案内番組は、2次鍵で暗号化された状態でハードディスクレコーダ3に記録されているものとする。
【0230】
始めに、図21のフローチャートを参照して、管理サーバ10の受注処理について説明する。
【0231】
ステップS151において、CPU129は、ハードディスクレコーダ3から送信されてきた2次鍵の要求情報(後述する図23のステップS182の処理で送信される)から、ハードディスクレコーダ3が商品案内番組を再生することを認識し、商品案内番組に対応する2次鍵を送信する。
【0232】
図22(A)は、2次鍵を受け取ったハードディスクレコーダ3が再生する商品案内番組のストリームの例を示している。ハードディスクレコーダ3は、ストリーム1として示されている再生時間が15分の商品案内番組の再生を開始する。
【0233】
ステップS152において、CPU121は、ハードディスクレコーダ3のユーザから注文された商品の受注処理が完了したか否かを判定する。ハードディスクレコーダ3のユーザは、商品案内番組の最後に表示される申し込み画面に基づいて、注文個数、支払方法などの必要情報を入力し、商品を注文する。CPU121が受注処理を完了したと判定した場合、「ありがとうございました」等のメッセージを送信した後、処理を終了する。
【0234】
ステップS152において、CPU121は、受注処理が完了していないと判定した場合、処理はステップS153に進む。
【0235】
ステップS153において、CPU121は、現在実行中の処理が予め設定された基準値を超えたか否かを判定する。CPU121は、基準値を超えていないと判定した場合、ステップS152の処理に戻る。
【0236】
ステップS153において、CPU121は、例えば、多数のハードディスクレコーダから集中して注文情報が送信されてきたため、現在実行中の処理量が予め設定された基準値(基準の処理能力)を超えたと判定した場合、処理はステップS154に進む。
【0237】
ステップS154において、CPU121は、現在実行中の処理量が所定範囲内となり、もし、ハードディスクレコーダ3から注文がされた場合に、その注文情報を受注処理できるようになるまでの最短時間(処理待ち時間)を予測する。
【0238】
ステップS155において、CPU121は、ハードディスクレコーダ3に対してステップS154で予測した処理待ち時間を通信部130から送信する。それとともに、ハードディスクレコーダ3のユーザに対して、処理待ち時間が経過するまでの間、待機するか否かを選択させるメッセージを送信する。
【0239】
ステップS156において、CPU121は、ハードディスクレコーダ3から送信されてきた情報に基づいて待機することが選択されたか否かを判定する。CPU121は、ユーザから待機することが選択された(図23のステップS188の処理で送信されてくる)と判定するまでステップS155の処理による要求を繰り返す。
【0240】
ステップS156において、CPU121は、ハードディスクレコーダ3のユーザが待機することを選択したと判定した場合、処理はステップS157に進む。
【0241】
ステップS157において、CPU121は、ハードディスクレコーダ3に対して、処理待ち時間が経過するまでの間、ハードディスク43に記録されている代替ストリーム(録画番組)の再生を指令する。
【0242】
図22(B)は、ステップS157の処理による指令をハードディスクレコーダ3が実行した場合のストリームの構成を示している。この例は、ハードディスクレコーダ3において、商品案内番組が再生されてから8分が経過したとき、管理サーバ10の処理量が基準値を超え、ハードディスクレコーダ3に対して代替ストリームの再生が指令された場合を示している。また、この例では、ステップS154の処理で管理サーバ10が算出した処理待ち時間が5分とされ、処理待ち時間が経過するまでの間、ハードディスクレコーダ3は、ハードディスク43に記録している録画番組を5分間だけ再生する。なお、商品案内番組で紹介されている商品が、例えば、自動車である場合、ハードディスクレコーダ3は、番組内容が自動車レースの代替ストリームを選択するなどのように、番組で紹介されている商品にできるだけ関係ある(同一ジャンルの)代替ストリームを、番組ストリームに対応して記録されているジャンル情報などを参照して選択する。
【0243】
ステップS158において、CPU121は、処理待ち時間が経過するまで待機する。CPU121は、処理待ち時間が経過するまで、代替ストリームを再生させる。
【0244】
ステップS158において、CPU121は、処理待ち時間が経過したと判定した場合、処理はステップS159に進み、ハードディスクレコーダ3に対して、代替ストリームの再生を中止し、中断していた番組ストリームの再生を指令する。すなわち、図22(B)に示すように、ステップS159の処理による再生指令により、ハードディスクレコーダ3は、中断されていた残りの7分間分の商品案内番組の再生を再開する。その後、処理はステップS152に戻り、それ以降の処理が繰り返し実行される。
【0245】
次に、図23および図24のフローチャートを参照して、ハードディスクレコーダ3の商品の注文処理について説明する。
【0246】
ステップS181において、CPU39は、ユーザから商品案内番組を再生する指令が入力部46から入力されたか否かを判定する。CPU39は、ユーザから指令されるまで待機し、指令が入力されたと判定した場合、処理はステップS182に進む。
【0247】
ステップS182において、CPU39は、通信部40を介してハードディスク43に記録されている商品案内番組を再生させるための2次鍵を管理サーバ10に対して要求する。
【0248】
ステップS183において、CPU39は、管理サーバ10から送信されてきた2次鍵を通信部40を介して受信し、2次鍵解除部49の記憶部に記憶させた後、ハードディスク43に記憶されている商品案内番組を復号(デスクランブル)し、再生する。
【0249】
ステップS184において、CPU39は、ユーザが商品案内番組の最後に表示される申し込み画面に基づいて入力部46から必要情報を入力することにより、商品の注文が完了したか否かを判定する。CPU39は、商品の注文が完了したと判定した場合、管理サーバ10から送信されてくる「ありがとうございました」などのメッセージを表示し、処理を終了する。
【0250】
ステップS184において、CPU39は、商品の注文が完了していないと判定した場合、処理はステップS185に進む。
【0251】
ステップS185において、CPU39は、管理センタ10から処理待ち時間が通知されたか否かを判定する。CPU39は、処理待ち時間が通知されていないと判定した場合、ステップS184の処理に戻る。
【0252】
ステップS185において、CPU39は、管理センタ10から処理待ち時間が通知されたと判定した場合、処理はステップS186に進む。
【0253】
ステップS186において、CPU39は、処理待ち時間が経過するまでの間、ハードディスク43に記録されている番組を視聴して待機するか否かを、ユーザに選択させる選択画面をモニタに表示させる。選択画面の情報は、処理待ち時間の通知とともに管理サーバ10から送信されてきた情報である。
【0254】
ステップS187において、CPU39は、入力部46から入力された情報に基づいて、ユーザが待機することを選択したか否かを判定する。CPU39は、ユーザが待機することを選択していないと判定した場合、処理はステップS186に戻る。
【0255】
ステップS187において、CPU39は、ユーザが待機することを選択したと判定した場合、処理はステップS188に進む。
【0256】
ステップS188において、CPU39は、管理サーバ10に対して処理待ち時間が経過するまでの間、待機することを通知する。
【0257】
ステップS189において、CPU39は、管理サーバ10から送信されてきた、ハードディスク43が記録している代替ストリーム(録画番組)を再生する旨の指令(図21のステップS157の処理で管理サーバ10が通知する指令)を通信部40において受信する。
【0258】
ステップS190において、CPU39は、ハードディスク43に代替ストリームが記録されているか否かを判定する。CPU39は、ハードディスク43が代替ストリームを記録していないと判定した場合、処理はステップS191に進む。
【0259】
ステップS191において、CPU39は、管理サーバ10が予め設定した「しばらくお待ち下さい」などのメッセージをモニタに表示させる。モニタに表示されるメッセージ情報は、放送事業体1が放送した商品案内番組のデータに含まれており、商品案内番組とともにハードディスク43に記録される。すなわち、図22(B)の例においては、録画番組が5分間再生される代わりに、メッセージが表示されることとなる。
【0260】
ステップS192において、CPU39は、処理待ち時間が経過したか否かを判定する。CPU39は、処理待ち時間が経過するまでモニタにメッセージを表示させた状態で待機し、経過したと判定した場合、処理はステップS193に進む。
【0261】
一方、ステップS190において、CPU39は、ハードディスク43に代替ストリームが記録されていると判定した場合、処理はステップS194に進む。
【0262】
ステップS194において、CPU39は、ハードディスク43に記録されている代替ストリームを再生する。
【0263】
ステップS195において、CPU39は、処理待ち時間が経過したか否かを判定する。CPU39は、処理待ち時間が経過するまで代替ストリームの再生を続け、処理待ち時間が経過したと判定した場合、処理はステップS193に進む。
【0264】
ステップS193において、CPU39は、管理サーバ10からの指令に基づいて残りの番組ストリームを再生する。その後、処理はステップS184に戻り、それ以降の処理が繰り返し実行される。
【0265】
以上においては、管理サーバ10が受注処理を実行できない場合、処理待ち時間の間、ハードディスクレコーダ3のハードディスク43が記録している番組を再生することとしたが、管理サーバ10(管理サーバ10が処理できない場合、管理サーバ10から指令を受けた他のサーバ)が送信する番組データを再生するようにしても良い。これにより、ユーザは、ハードディスク43が番組データを記録していない場合であっても、番組を視聴しながら処理待ち時間を待つことができる。
【0266】
また、商品の受注処理に限らず、他の様々な処理についても、外部からのアクセスを制限することができる。
【0267】
上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるが、ソフトウェアにより実行させることもできる。一連の処理をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータ17などに、記録媒体からインストールされる。
【0268】
一連の処理を実行するソフトウェアは、図7に示す磁気ディスク102、光ディスク103、光磁気ディスク104、半導体メモリ105に格納された状態でパーソナルコンピュータ17に供給され、ドライブ101によって読み出されて、記憶部99に内蔵されるハードディスクドライブにインストールされる。記憶部99にインストールされたエージェントプログラムは、入力部96を介して入力されるユーザからのコマンドに対応するCPU91の指令によって、記憶部99からRAM93にロードされて実行される。
【0269】
なお、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、記載された順序に従って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。
【0270】
また、本明細書において、システムとは、複数の装置により構成される装置全体を表すものである。
【0271】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、コンテンツを確実に記録させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した録画管理システムの構成例を示す図である。
【図2】図1のハードディスクレコーダの構成例を示すブロック図である。
【図3】ハードディスクレコーダの初期設定を説明する図である。
【図4】ハードディスクレコーダの初期設定を説明するフローチャートである。
【図5】ハードディスクレコーダの初期設定を説明する、図4に続くフローチャートである。
【図6】図1の携帯電話機の構成例を示すブロック図である。
【図7】図1のパーソナルコンピュータの構成例を示すブロック図である。
【図8】図1の管理サーバの構成例を示すブロック図である。
【図9】ハードディスクレコーダの通知処理を説明するフローチャートである。
【図10】ハードディスクレコーダの通知処理を説明する、図9に続くフローチャートである。
【図11】管理サーバの転送処理を説明するフローチャートである。
【図12】管理サーバの転送処理を説明する、図11に続くフローチャートである。
【図13】携帯電話機の制御処理を説明するフローチャートである。
【図14】携帯電話機の制御処理を説明する、図13に続くフローチャートである。
【図15】携帯電話機の表示例を示す図である。
【図16】情報処理システムの構成例を示す図である。
【図17】図16の放送事業体の処理を説明するフローチャートである。
【図18】図16のハードディスクレコーダの視聴制御処理を説明するフローチャートである。
【図19】図16の管理サーバの視聴情報管理処理を説明するフローチャートである。
【図20】図16の管理サーバの処理を説明するフローチャートである。
【図21】管理サーバの受注処理を説明するフローチャートである。
【図22】ハードディスクレコーダ3が再生するストリームの例を示す図である。
【図23】ハードディスクレコーダの注文処理を説明するフローチャートである。
【図24】ハードディスクレコーダの注文処理を説明する図23に続くフローチャートである。
【符号の説明】
3 ハードディスクレコーダ, 4 地上波アンテナ, 5 衛星アンテナ,6 通信アンテナ, 10 管理サーバ, 14 携帯電話機, 15 通信アンテナ, 17 パーソナルコンピュータ, 31 チューナ, 32 ディジタル復調回路, 33 エラー訂正回路, 34 デマルチプレクサ, 35チューナ, 36 エンコーダ, 37 MPEGエンコーダ, 38 システムバス, 39 CPU, 40 通信部, 41 ICカードインタフェース, 42 ICカード, 43 ハードディスク, 44 フラッシュメモリ, 45 ROM, 46 入力部, 47 MPEGデコーダ, 48 OSD処理部, 49 2次鍵解除部, 71 CPU, 72 ROM, 73 RAM, 74 バス, 75入出力インタフェース, 76 通信部, 77 入力部, 78 音声入出力部, 79 表示部, 91 CPU, 92 ROM, 93 RAM, 94 バス, 95 入出力インタフェース, 96 入力部, 97 出力部, 98表示部, 99 記憶部, 100 通信部, 101 ドライブ, 102磁気ディスク, 103 光ディスク, 104 光磁気ディスク, 105半導体メモリ, 121 CPU, 122 ROM, 123 RAM, 124 バス, 125 入出力インタフェース, 126 入力部, 127 出力部, 128 表示部, 129 記憶部, 130 通信部, 131 ドライブ, 132 磁気ディスク, 133 光ディスク, 134 光磁気ディスク, 135 半導体メモリ

Claims (11)

  1. 記録対象のコンテンツを記録するのに必要な空き容量が記録媒体にない場合、通知先として設定された携帯端末に対して発呼することをネットワークを介して接続される管理サーバに要求し、前記管理サーバによる発呼に応じて前記携帯端末のユーザが応答したことが前記管理サーバから通知されてきた場合、前記記録媒体の空き容量がないことを通知するメッセージを前記管理サーバに送信し、前記携帯端末において表示可能な形式に変換された前記メッセージが前記管理サーバから前記携帯端末に対して送信され、前記記録媒体に記録されているコンテンツの一覧の要求が前記管理サーバを介して前記携帯端末から送信されてきた場合、前記コンテンツの一覧を前記管理サーバに送信し、前記携帯端末において表示可能な形式に変換された前記コンテンツの一覧が前記管理サーバから前記携帯端末に対して送信され、前記コンテンツの一覧の中から選択されたコンテンツの詳細情報の要求が前記管理サーバを介して前記携帯端末から送信されてきた場合、コンテンツのタイトル、チャンネル、開始時刻の情報を含む前記詳細情報を前記管理サーバに送信し、前記携帯端末において表示可能な形式に変換された前記詳細情報が前記管理サーバから前記携帯端末に対して送信され、コンテンツを消去することの要求が前記管理サーバを介して前記携帯端末から送信されてきた場合、その要求を受信する送受信手段と、
    消去することが指示されたコンテンツを前記記録媒体から消去する制御手段と
    を備え、
    前記送受信手段は、前記管理サーバによる発呼に応じて前記携帯端末のユーザが応答したことが前記管理サーバから通知されてくるまで、前記メッセージを前記管理サーバに送信しない
    記録装置。
  2. 暗号鍵を用いてコンテンツを復号した場合、復号したコンテンツに関する視聴情報を記憶する記憶手段をさらに備え、
    前記送受信手段は、前記視聴情報を前記管理サーバに送信する
    請求項1に記載の記録装置。
  3. 記録対象のコンテンツを記録するのに必要な空き容量が記録媒体にない場合、通知先として設定された携帯端末に対して発呼することをネットワークを介して接続される管理サーバに要求し、
    前記管理サーバによる発呼に応じて前記携帯端末のユーザが応答したことが前記管理サーバから通知されてきた場合、前記記録媒体の空き容量がないことを通知するメッセージを前記管理サーバに送信し、
    前記携帯端末において表示可能な形式に変換された前記メッセージが前記管理サーバから前記携帯端末に対して送信され、前記記録媒体に記録されているコンテンツの一覧の要求が前記管理サーバを介して前記携帯端末から送信されてきた場合、前記コンテンツの一覧を前記管理サーバに送信し、
    前記携帯端末において表示可能な形式に変換された前記コンテンツの一覧が前記管理サーバから前記携帯端末に対して送信され、前記コンテンツの一覧の中から選択されたコンテンツの詳細情報の要求が前記管理サーバを介して前記携帯端末から送信されてきた場合、コンテンツのタイトル、チャンネル、開始時刻の情報を含む前記詳細情報を前記管理サーバに送信し、
    前記携帯端末において表示可能な形式に変換された前記詳細情報が前記管理サーバから前記携帯端末に対して送信され、コンテンツを消去することの要求が前記管理サーバを介して前記携帯端末から送信されてきた場合、その要求を受信し、
    消去することが指示されたコンテンツを前記記録媒体から消去する
    ステップを含み、
    前記管理サーバによる発呼に応じて前記携帯端末のユーザが応答したことが前記管理サーバから通知されてくるまで、前記メッセージを前記管理サーバに送信しない
    情報処理方法。
  4. 記録対象のコンテンツを記録するのに必要な空き容量が記録媒体にない場合、通知先として設定された携帯端末に対して発呼することをネットワークを介して接続される管理サーバに要求し、
    前記管理サーバによる発呼に応じて前記携帯端末のユーザが応答したことが前記管理サーバから通知されてきた場合、前記記録媒体の空き容量がないことを通知するメッセージを前記管理サーバに送信し、
    前記携帯端末において表示可能な形式に変換された前記メッセージが前記管理サーバから前記携帯端末に対して送信され、前記記録媒体に記録されているコンテンツの一覧の要求が前記管理サーバを介して前記携帯端末から送信されてきた場合、前記コンテンツの一覧を前記管理サーバに送信し、
    前記携帯端末において表示可能な形式に変換された前記コンテンツの一覧が前記管理サーバから前記携帯端末に対して送信され、前記コンテンツの一覧の中から選択されたコンテンツの詳細情報の要求が前記管理サーバを介して前記携帯端末から送信されてきた場合、コンテンツのタイトル、チャンネル、開始時刻の情報を含む前記詳細情報を前記管理サーバに送信し、
    前記携帯端末において表示可能な形式に変換された前記詳細情報が前記管理サーバから前記携帯端末に対して送信され、コンテンツを消去することの要求が前記管理サーバを介して前記携帯端末から送信されてきた場合、その要求を受信し、
    消去することが指示されたコンテンツを前記記録媒体から消去する
    ステップを含み、
    前記管理サーバによる発呼に応じて前記携帯端末のユーザが応答したことが前記管理サーバから通知されてくるまで、前記メッセージを前記管理サーバに送信しない
    処理をコンピュータに実行させるプログラムが記録されている記録媒体。
  5. 記録対象のコンテンツを記録するのに必要な空き容量が記録装置の記録媒体になく、前記記録装置とネットワークを介して接続される管理サーバから行われる発呼に対してユーザが応答した場合に前記管理サーバを介して前記記録装置から送信されてくる、前記記録媒体の空き容量がないことを通知するメッセージを表示部に表示させ、前記記録媒体に記録されているコンテンツを消去することがユーザにより選択された場合、前記記録媒体に記録されているコンテンツの一覧の要求を前記管理サーバを介して前記記録装置に送信し、要求に応じて前記コンテンツの一覧が前記管理サーバを介して前記記録装置から送信されてきた場合、前記コンテンツの一覧を前記表示部に表示させ、前記コンテンツの一覧の中からいずれかのコンテンツがユーザにより選択された場合、選択されたコンテンツの詳細情報の要求を前記管理サーバを介して前記記録装置に送信し、要求に応じて、コンテンツのタイトル、チャンネル、開始時刻の情報を含む前記詳細情報が前記管理サーバを介して前記前記記録装置から送信されてきた場合、前記詳細情報を前記表示部に表示させ、コンテンツを消去することが指示された場合、指示されたコンテンツを消去することの要求を前記管理サーバを介して前記記録装置に送信する送受信手段を備え、
    前記記録媒体から送信された、前記メッセージ、前記コンテンツの一覧、前記詳細情報は、表示可能な形式に前記管理サーバにおいて変換されている
    携帯端末
  6. 記録対象のコンテンツを記録するのに必要な空き容量が記録装置の記録媒体になく、前記記録装置とネットワークを介して接続される管理サーバから行われる発呼に対してユーザが応答した場合に前記管理サーバを介して前記記録装置から送信されてくる、前記記録媒体の空き容量がないことを通知するメッセージを表示部に表示させ、
    前記記録媒体に記録されているコンテンツを消去することがユーザにより選択された場合、前記記録媒体に記録されているコンテンツの一覧の要求を前記管理サーバを介して前記記録装置に送信し、
    要求に応じて前記コンテンツの一覧が前記管理サーバを介して前記記録装置から送信されてきた場合、前記コンテンツの一覧を前記表示部に表示させ、
    前記コンテンツの一覧の中からいずれかのコンテンツがユーザにより選択された場合、 選択されたコンテンツの詳細情報の要求を前記管理サーバを介して前記記録装置に送信し、
    要求に応じて、コンテンツのタイトル、チャンネル、開始時刻の情報を含む前記詳細情報が前記管理サーバを介して前記前記記録装置から送信されてきた場合、前記詳細情報を前記表示部に表示させ、
    コンテンツを消去することが指示された場合、指示されたコンテンツを消去することの要求を前記管理サーバを介して前記記録装置に送信する
    ステップを含み、
    前記記録媒体から送信された、前記メッセージ、前記コンテンツの一覧、前記詳細情報は、表示可能な形式に前記管理サーバにおいて変換されている
    情報処理方法。
  7. 記録対象のコンテンツを記録するのに必要な空き容量が記録装置の記録媒体になく、前記記録装置とネットワークを介して接続される管理サーバから行われる発呼に対してユーザが応答した場合に前記管理サーバを介して前記記録装置から送信されてくる、前記記録媒体の空き容量がないことを通知するメッセージを表示部に表示させ、
    前記記録媒体に記録されているコンテンツを消去することがユーザにより選択された場合、前記記録媒体に記録されているコンテンツの一覧の要求を前記管理サーバを介して前記記録装置に送信し、
    要求に応じて前記コンテンツの一覧が前記管理サーバを介して前記記録装置から送信されてきた場合、前記コンテンツの一覧を前記表示部に表示させ、
    前記コンテンツの一覧の中からいずれかのコンテンツがユーザにより選択された場合、選択されたコンテンツの詳細情報の要求を前記管理サーバを介して前記記録装置に送信し、
    要求に応じて、コンテンツのタイトル、チャンネル、開始時刻の情報を含む前記詳細情報が前記管理サーバを介して前記前記記録装置から送信されてきた場合、前記詳細情報を前記表示部に表示させ、
    コンテンツを消去することが指示された場合、指示されたコンテンツを消去することの要求を前記管理サーバを介して前記記録装置に送信する
    ステップを含み、
    前記記録媒体から送信された、前記メッセージ、前記コンテンツの一覧、前記詳細情報は、表示可能な形式に前記管理サーバにおいて変換されている
    処理をコンピュータに実行させるプログラムが記録されている記録媒体。
  8. 記録対象のコンテンツを記録するのに必要な空き容量がネットワークを介して接続される記録装置の記録媒体にないために、通知先として設定された携帯端末に対して発呼することが前記記録装置から要求された場合、前記携帯端末に対して発呼を行い、発呼に対して前記携帯端末のユーザが応答した場合、応答したことを前記記録装置に通知し、前記記録媒体の空き容量がないことを通知するメッセージが前記記録装置から送信されてきた場合、前記メッセージを前記携帯端末において表示可能な形式に変換して前記携帯端末に対して送信し、前記記録媒体に記録されているコンテンツの一覧の要求が前記携帯端末から送信されてきた場合、前記コンテンツの一覧の要求を前記記録装置に送信し、前記コンテンツの一覧が前記記録装置から送信されてきた場合、前記コンテンツの一覧を前記携帯端末において表示可能な形式に変換して前記携帯端末に対して送信し、前記コンテンツの一覧の中から選択されたコンテンツの詳細情報の要求が前記携帯端末から送信されてきた場合、前記詳細情報の要求を前記記録装置に送信し、コンテンツのタイトル、チャンネル、開始時刻の情報を含む前記詳細情報が前記記録装置から送信されてきた場合、前記詳細情報を前記携帯端末において表示可能な形式に変換して前記携帯端末に対して送信し、コンテンツを消去することの要求が前記携帯端末から送信されてきた場合、その要求を受信し、前記記録装置に送信する送受信手段を備える
    管理サーバ。
  9. 前記送受信手段は、暗号鍵を用いてコンテンツを復号した場合に前記 記録装置において記録される、復号したコンテンツに関する視聴情報が前記記録装置から送信されてきた場合、前記視聴情報を受信し、
    前記送受信手段により受信された前記視聴情報に基づいて課金を行う課金手段をさらに備える
    請求項8に記載の管理サーバ。
  10. 記録対象のコンテンツを記録するのに必要な空き容量がネットワークを介して接続される記録装置の記録媒体にないために、通知先として設定された携帯端末に対して発呼することが前記記録装置から要求された場合、前記携帯端末に対して発呼を行い、
    発呼に対して前記携帯端末のユーザが応答した場合、応答したことを前記記録装置に通知し、
    前記記録媒体の空き容量がないことを通知するメッセージが前記記録装置から送信されてきた場合、前記メッセージを前記携帯端末において表示可能な形式に変換して前記携帯端末に対して送信し、
    前記記録媒体に記録されているコンテンツの一覧の要求が前記携帯端末から送信されてきた場合、前記コンテンツの一覧の要求を前記記録装置に送信し、
    前記コンテンツの一覧が前記記録装置から送信されてきた場合、前記コンテンツの一覧を前記携帯端末において表示可能な形式に変換して前記携帯端末に対して送信し、
    前記コンテンツの一覧の中から選択されたコンテンツの詳細情報の要求が前記携帯端末から送信されてきた場合、前記詳細情報の要求を前記記録装置に送信し、
    コンテンツのタイトル、チャンネル、開始時刻の情報を含む前記詳細情報が前記記録装置から送信されてきた場合、前記詳細情報を前記携帯端末において表示可能な形式に変換して前記携帯端末に対して送信し、
    コンテンツを消去することの要求が前記携帯端末から送信されてきた場合、その要求を受信し、前記記録装置に送信する
    ステップを含む情報処理方法。
  11. 記録対象のコンテンツを記録するのに必要な空き容量がネットワークを介して接続される記録装置の記録媒体にないために、通知先として設定された携帯端末に対して発呼することが前記記録装置から要求された場合、前記携帯端末に対して発呼を行い、
    発呼に対して前記携帯端末のユーザが応答した場合、応答したことを前記記録装置に通知し、
    前記記録媒体の空き容量がないことを通知するメッセージが前記記録装置から送信されてきた場合、前記メッセージを前記携帯端末において表示可能な形式に変換して前記携帯端末に対して送信し、
    前記記録媒体に記録されているコンテンツの一覧の要求が前記携帯端末から送信されてきた場合、前記コンテンツの一覧の要求を前記記録装置に送信し、
    前記コンテンツの一覧が前記記録装置から送信されてきた場合、前記コンテンツの一覧を前記携帯端末において表示可能な形式に変換して前記携帯端末に対して送信し、
    前記コンテンツの一覧の中から選択されたコンテンツの詳細情報の要求が前記携帯端末から送信されてきた場合、前記詳細情報の要求を前記記録装置に送信し、
    コンテンツのタイトル、チャンネル、開始時刻の情報を含む前記詳細情報が前記記録装置から送信されてきた場合、前記詳細情報を前記携帯端末において表示可能な形式に変換して前記携帯端末に対して送信し、
    コンテンツを消去することの要求が前記携帯端末から送信されてきた場合、その要求を受信し、前記記録装置に送信する
    処理をコンピュータに実行させるプログラムが記録されている記録媒体。
JP2000249616A 2000-08-21 2000-08-21 記録装置、携帯端末、管理サーバ、情報処理方法、および記録媒体 Expired - Lifetime JP4254031B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000249616A JP4254031B2 (ja) 2000-08-21 2000-08-21 記録装置、携帯端末、管理サーバ、情報処理方法、および記録媒体
TW090117825A TW517201B (en) 2000-08-21 2001-07-20 Information recording apparatus and method, information processing terminal, method and apparatus, and recording medium
US09/930,773 US7212729B2 (en) 2000-08-21 2001-08-16 Information recording apparatus and method, information processing terminal, method and apparatus, and recording medium
KR1020010049914A KR100889142B1 (ko) 2000-08-21 2001-08-20 정보 기록 장치 및 방법, 정보 처리 단말, 방법 및 장치,및 기록 매체
CNB011257423A CN1293504C (zh) 2000-08-21 2001-08-21 信息记录设备和方法、信息处理终端、方法和设备以及记录介质
US11/726,809 US8755674B2 (en) 2000-08-21 2007-03-23 Information recording apparatus and method, information processing terminal, medium and apparatus, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000249616A JP4254031B2 (ja) 2000-08-21 2000-08-21 記録装置、携帯端末、管理サーバ、情報処理方法、および記録媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002064785A JP2002064785A (ja) 2002-02-28
JP2002064785A5 JP2002064785A5 (ja) 2007-04-26
JP4254031B2 true JP4254031B2 (ja) 2009-04-15

Family

ID=18739336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000249616A Expired - Lifetime JP4254031B2 (ja) 2000-08-21 2000-08-21 記録装置、携帯端末、管理サーバ、情報処理方法、および記録媒体

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7212729B2 (ja)
JP (1) JP4254031B2 (ja)
KR (1) KR100889142B1 (ja)
CN (1) CN1293504C (ja)
TW (1) TW517201B (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7543325B2 (en) * 1999-03-30 2009-06-02 Tivo Inc. System for remotely controlling client recording and storage behavior
ATE552562T1 (de) * 2000-11-10 2012-04-15 Aol Musicnow Llc Verteilungs und -abonnementsystem für digitalen inhalt
US8077679B2 (en) 2001-03-28 2011-12-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing protocol options in a wireless communication system
US8121296B2 (en) 2001-03-28 2012-02-21 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for security in a data processing system
US9100457B2 (en) 2001-03-28 2015-08-04 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for transmission framing in a wireless communication system
CA2446617C (en) 2001-05-11 2010-03-23 Scientific-Atlanta, Inc. Channel buffering and display management system for multi-tuner set-top box
US7107608B2 (en) * 2001-10-01 2006-09-12 Microsoft Corporation Remote task scheduling for a set top box
US7352868B2 (en) 2001-10-09 2008-04-01 Philip Hawkes Method and apparatus for security in a data processing system
US7649829B2 (en) 2001-10-12 2010-01-19 Qualcomm Incorporated Method and system for reduction of decoding complexity in a communication system
JPWO2003036954A1 (ja) * 2001-10-26 2005-02-17 富士通株式会社 画像記録/再生方法及び画像処理装置
US7962011B2 (en) 2001-12-06 2011-06-14 Plourde Jr Harold J Controlling substantially constant buffer capacity for personal video recording with consistent user interface of available disk space
US8565578B2 (en) * 2001-12-06 2013-10-22 Harold J. Plourde, Jr. Dividing and managing time-shift buffering into program specific segments based on defined durations
US7257308B2 (en) * 2001-12-06 2007-08-14 Scientific-Atlanta, Inc. Converting time-shift buffering for personal video recording into permanent recordings
JP2003204498A (ja) * 2002-01-07 2003-07-18 Sony Corp 遠隔操作システム、データ記録装置、処理状況通知方法、処理状況通知プログラム及び処理状況通知プログラム格納媒体
US8181205B2 (en) 2002-09-24 2012-05-15 Russ Samuel H PVR channel and PVR IPG information
KR100919978B1 (ko) * 2002-09-26 2009-10-05 삼성디지털이미징 주식회사 통신 상태를 디스플레이하는 디지털 카메라 및 그 제어 방법
US7599655B2 (en) 2003-01-02 2009-10-06 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for broadcast services in a communication system
US7164934B2 (en) * 2003-01-30 2007-01-16 Hoyt Technologies, Inc. Mobile telephone having voice recording, playback and automatic voice dial pad
KR20060016772A (ko) * 2003-05-12 2006-02-22 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 기록장치, 및 관련 제어방법, 컴퓨터 프로그램 및 시스템엘에스아이
JP2004343600A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 遠隔操作装置およびavcサーバ
GB2403868A (en) * 2003-06-30 2005-01-12 Nokia Corp Content transfer
US8098818B2 (en) 2003-07-07 2012-01-17 Qualcomm Incorporated Secure registration for a multicast-broadcast-multimedia system (MBMS)
US8718279B2 (en) 2003-07-08 2014-05-06 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for a secure broadcast system
ATE338429T1 (de) * 2003-07-18 2006-09-15 Cit Alcatel Verfahren zur verteilung von echtzeitdatenströmen über ein multimedianetz sowie vermittlungvorrichtung und multimedianetz
US7590837B2 (en) * 2003-08-23 2009-09-15 Softex Incorporated Electronic device security and tracking system and method
US8724803B2 (en) 2003-09-02 2014-05-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing authenticated challenges for broadcast-multicast communications in a communication system
JP4357267B2 (ja) * 2003-10-31 2009-11-04 京セラ株式会社 携帯型電話装置
US8176517B2 (en) * 2003-11-07 2012-05-08 Thomson Licensing Automatic display of new program information during current program viewing
JP2005175670A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Nec Corp Tv放送受信機能つき携帯電話機及びtv放送受信機能つき携帯電話機のシステム及びtv放送受信機能つき携帯電話機のtv録画設定方法
KR100982516B1 (ko) 2004-01-28 2010-09-16 삼성전자주식회사 영상 컨텐츠 기록 장치에 포함된 데이터 저장 매체의 관리방법 및 그 영상 컨텐츠 기록 장치
US9178948B2 (en) * 2004-07-30 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for subscribing to multimedia delivery services in a data network
US7519265B2 (en) * 2004-11-19 2009-04-14 Televentions, Llc Method and apparatus for making archival copies of audiovisual recordings
US8407746B2 (en) * 2005-02-16 2013-03-26 Qwest Communications International Inc. Wireless digital video recorders—content sharing systems and methods
US8590000B2 (en) * 2005-02-16 2013-11-19 Qwest Communications International Inc. Wireless digital video recorder
US8613037B2 (en) * 2005-02-16 2013-12-17 Qwest Communications International Inc. Wireless digital video recorder manager
US20060253866A1 (en) * 2005-04-13 2006-11-09 Curcio Igor D D Mobile station assisted control and display of media content
DE602006019081D1 (de) * 2005-04-27 2011-02-03 Panasonic Corp Digitalausstrahlungs- empfangssystem, digitalausstrahlungs-empfänger und mobilkommunikationsvorrichtung
CN101208748B (zh) * 2005-06-27 2012-07-04 松下电器产业株式会社 再现装置、消息取得方法及再现装置的集成电路
US20070111717A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-17 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Electronic program guide for mobile tv device
JP4493715B2 (ja) * 2006-04-17 2010-06-30 株式会社ウェブストリーム コンテンツ記憶メディア作成方法、コンピュータプログラムおよびコンテンツ提供システム
US9819984B1 (en) * 2007-03-26 2017-11-14 CSC Holdings, LLC Digital video recording with remote storage
US8959552B2 (en) 2009-10-23 2015-02-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Systems and methods to perform actions upon content items associated with multiple series subscriptions
US9202059B2 (en) 2011-03-01 2015-12-01 Apurva M. Bhansali Methods, systems, and apparatuses for managing a hard drive security system
CN102881307B (zh) * 2012-09-05 2015-04-29 河北长城传媒集团有限公司 视音频录播***及方法
CN105049933B (zh) * 2015-07-14 2018-12-07 四川长虹电器股份有限公司 智能电视内存的自动化记录监控方法
JP6770680B2 (ja) * 2016-06-21 2020-10-21 富士ゼロックス株式会社 制御装置、処理装置システム及びプログラム
US10904329B1 (en) 2016-12-30 2021-01-26 CSC Holdings, LLC Virtualized transcoder
US11284165B1 (en) * 2021-02-26 2022-03-22 CSC Holdings, LLC Copyright compliant trick playback modes in a service provider network

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5164839A (en) * 1988-12-27 1992-11-17 Explore Technology, Inc. Method for handling audio/video source information
EP1335594A3 (en) * 1989-10-30 2003-09-10 Starsight Telecast, Inc. A system for unattended recording of television programs
US5988078A (en) * 1991-12-04 1999-11-23 Gemstar Development Corp. Method and apparatus for receiving customized television programming information by transmitting geographic location to a service provider through a wide-area network
JP2551514B2 (ja) 1992-05-15 1996-11-06 橋本コーポレイション株式会社 リモコンによるビデオテープレコーダのテープ残量確認装置
US5555015A (en) * 1995-03-20 1996-09-10 Intrinzix Technologies, Inc. Wireless two way transmission between center and user stations via a relay
FR2736783B1 (fr) * 1995-07-13 1997-08-14 Thomson Multimedia Sa Procede et appareil d'enregistrement et de lecture avec un support d'enregistrement de grande capacite
US6341133B1 (en) * 1995-10-11 2002-01-22 Sony Corporation Information providing apparatus and portable communication terminal
JPH10224724A (ja) * 1997-02-04 1998-08-21 Sony Corp テレビジョン信号記録装置及び方法並びにテレビジョン信号再生装置及び方法並びにテレビジョン信号記録再生装置並びに記録媒体
US6427048B2 (en) * 1997-04-28 2002-07-30 Sony Corporation Apparatus and method for recording, reproducing and displaying a video signal received by a signal receiver
ID20673A (id) * 1997-08-06 1999-02-11 Sony Corp Sistem distribusi, metode distribusi, aparat penerimaan dan metode penerimaan
JPH11195256A (ja) 1997-12-26 1999-07-21 Victor Co Of Japan Ltd 番組予約収録システム
JPH11196342A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送出装置および端末
US6359557B2 (en) * 1998-01-26 2002-03-19 At&T Corp Monitoring and notification method and apparatus
JP3997495B2 (ja) * 1998-02-05 2007-10-24 新日鉄ソリューションズ株式会社 ソフトウェア解析装置及びソフトウェア解析方法
JP4106740B2 (ja) * 1998-02-18 2008-06-25 ソニー株式会社 情報記録装置および方法、情報再生装置および方法、並びにプログラム記録媒体
JPH11331716A (ja) 1998-03-10 1999-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組受信/蓄積装置
JP4182369B2 (ja) * 1998-05-29 2008-11-19 ソニー株式会社 記録再生装置および方法、並びに記録媒体
JP4095725B2 (ja) 1998-06-30 2008-06-04 株式会社サトー 座席券発券システム
AR020608A1 (es) * 1998-07-17 2002-05-22 United Video Properties Inc Un metodo y una disposicion para suministrar a un usuario acceso remoto a una guia de programacion interactiva por un enlace de acceso remoto
JP2000165788A (ja) 1998-11-30 2000-06-16 Toshiba Corp ディジタル放送受信端末装置
US6865746B1 (en) * 1998-12-03 2005-03-08 United Video Properties, Inc. Electronic program guide with related-program search feature
US6637027B1 (en) * 1999-03-18 2003-10-21 Webtv Networks, Inc. System and method for controlling access to broadcast services
US6678463B1 (en) * 2000-08-02 2004-01-13 Opentv System and method for incorporating previously broadcast content into program recording
US7908635B2 (en) * 2000-03-02 2011-03-15 Tivo Inc. System and method for internet access to a personal television service
US7979881B1 (en) * 2000-03-30 2011-07-12 Microsoft Corporation System and method for identifying audio/visual programs to be recorded
US7088910B2 (en) * 2001-02-09 2006-08-08 Microsoft Corporation Optimizing use of storage space in a video data recording system

Also Published As

Publication number Publication date
US20020076195A1 (en) 2002-06-20
US7212729B2 (en) 2007-05-01
KR20020015285A (ko) 2002-02-27
US8755674B2 (en) 2014-06-17
JP2002064785A (ja) 2002-02-28
TW517201B (en) 2003-01-11
KR100889142B1 (ko) 2009-03-17
US20070172198A1 (en) 2007-07-26
CN1293504C (zh) 2007-01-03
CN1339760A (zh) 2002-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4254031B2 (ja) 記録装置、携帯端末、管理サーバ、情報処理方法、および記録媒体
JP5337266B2 (ja) マルチメディアコンテンツの安全な転送およびプレイバックのための方法および装置
JP3904781B2 (ja) 番組送受信システム及び方法
KR100959732B1 (ko) 정보 처리 시스템, 정보 처리 장치 및 방법, 및 기록 매체
JP4839554B2 (ja) 無線通信システム、クライアント装置、サーバ装置および無線通信方法
JP5115993B2 (ja) 遠隔視聴覚信号記録方法及びその装置
JP3239620B2 (ja) 情報提供システムとこれに用いる情報提供装置と情報受信装置
US20080235733A1 (en) System and method for personal content access
US20080235587A1 (en) System and method for content distribution
JP2001229112A6 (ja) 遠隔視聴覚信号記録方法及びその装置
JP3974921B2 (ja) コンテンツ再生装置、コンピュータプログラム及び記録媒体
US7917929B2 (en) Remote reservation recording control system and method thereof
JP4218196B2 (ja) 番組関連情報提供装置、番組関連情報提供システム及び番組関連情報提供方法
JP5059616B2 (ja) マルチメディアコンテンツの安全な転送およびプレイバックのための方法および装置
JP2001309288A (ja) 携帯端末による録画・記録装置のコントロールシステム、及び視聴管理システム
JP2002140541A (ja) コンテンツデータ蓄積システム及びプログラム
WO2002013027A1 (fr) Systeme de distribution de contenus et dispositif de reproduction de contenus distribues
JP2002064769A (ja) 情報処理装置および情報処理方法、並びに記録媒体
JP2002044641A (ja) コンテンツ配信システム、情報集合体及び媒体
JP4308958B2 (ja) 放送受信端末
JP2002217850A (ja) 放送用コンテンツ視聴データ収集方法およびシステム、ならびにプログラム
JP2002064773A (ja) 情報処理装置および情報処理方法、並びに記録媒体
JP2003134446A (ja) 映像編集配信システム及びその課金方法
JP4027737B2 (ja) ビデオ情報受信装置
JP2004200881A (ja) 再放送番組録画予約方法、再放送番組録画予約システム及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070309

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4254031

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term