JP4252507B2 - 燃料ポンプ - Google Patents

燃料ポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP4252507B2
JP4252507B2 JP2004202838A JP2004202838A JP4252507B2 JP 4252507 B2 JP4252507 B2 JP 4252507B2 JP 2004202838 A JP2004202838 A JP 2004202838A JP 2004202838 A JP2004202838 A JP 2004202838A JP 4252507 B2 JP4252507 B2 JP 4252507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impeller
groove
fuel
recess
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004202838A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006022759A (ja
Inventor
一也 安藤
政二 井伊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP2004202838A priority Critical patent/JP4252507B2/ja
Priority to DE602005006051T priority patent/DE602005006051T2/de
Priority to EP05014571A priority patent/EP1614891B1/en
Priority to US11/175,675 priority patent/US7507065B2/en
Publication of JP2006022759A publication Critical patent/JP2006022759A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4252507B2 publication Critical patent/JP4252507B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/048Arrangements for driving regenerative pumps, i.e. side-channel pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/18Rotors
    • F04D29/188Rotors specially for regenerative pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D5/00Pumps with circumferential or transverse flow
    • F04D5/002Regenerative pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

本発明は、ガソリン等の燃料を吸込んで昇圧し、昇圧した燃料を吐出する燃料ポンプに関するものである。
燃料タンク内の燃料を内燃機関(例えば、エンジン等)に供給するための装置として燃料ポンプが知られている。この種の燃料ポンプでは、通常、略円板形状のインペラを備える。インペラは、ケーシング内に回転可能に収容される。インペラの表裏両面には、円環状に複数枚の羽根が配列される。羽根と羽根の間には凹所が形成され、この凹所は周方向に繰返して連続する。インペラ表面に対向するケーシング内面には、インペラに形成された凹所群と対向する領域を上流端から下流端まで延びる第1溝が形成される。インペラ裏面に対向するケーシング内面にも、インペラに形成された凹所群と対向する領域を上流端から下流端まで延びる第2溝が形成される。第1溝の上流端近傍は、燃料吸入流路によってケーシング外と連通され、第2溝の下流端近傍は燃料吐出流路によってケーシング外と連通される。
この燃料ポンプでは、インペラが回転すると燃料吸入流路からケーシング内に燃料が吸入される。吸入された燃料は、インペラの凹所内に導入される。凹所内の燃料にはインペラの回転に起因した遠心力が作用し、インペラの表面側凹所と第1溝にまたがる旋回流と、裏面側凹所と第2溝にまたがる旋回流が発生する。ケーシング内に吸入された燃料は、旋回流を形成しながら第1溝と第2溝に沿って下流側に進む。この過程で燃料が昇圧され、昇圧された燃料は燃料吐出流路からケーシング外に吐出される。
上記の構成の燃料ポンプでは、ケーシングの溝とインペラの凹所にまたがって旋回流が発生する。この旋回流の流れを改善してエネルギ損失を小さくできれば、燃料ポンプのポンプ効率を向上することができる。燃料ポンプ内の燃料の流れを改善するために、インペラの表裏両面に設けられる羽根をインペラの回転軸に対して傾斜させた燃料ポンプが提案されている(特許文献1)。
特表平9−511812号
ところで、この種の燃料ポンプでは、様々な理由でインペラをケーシングに押し付ける方向に力(スラスト方向の力)が作用する。例えば、上述した燃料ポンプでは、インペラの表面側に形成された第1溝に燃料が吸入され、インペラの裏面側に形成された第2溝から燃料を吐出する。したがって、燃料吐出側となるインペラ裏面側の燃料は高圧となり、燃料吸入側となるインペラ表面側の燃料は低圧となる。このため、インペラには裏面側から表面側に向かう方向に力が作用することとなる。インペラにこのような力が作用すると、インペラがケーシングに押し付けられ、インペラの回転速度が低下する。インペラの回転速度が低下すると、燃料ポンプから吐出される燃料の圧力が低下する。吐出される燃料の圧力が低下すると、上述したインペラをケーシングに押し付ける作用も弱くなるため、再び、燃料ポンプから吐出される燃料の圧力が上昇する。このようにして燃料ポンプから吐出される燃料が脈動し、燃料ポンプの流量性能が低下することとなる。
上述した従来の燃料ポンプは、ケーシングの溝とインペラの凹所で生じる旋回流の流れを改善するものであるが、上述した問題を解決するものではない。
本発明は、上記した実情に鑑みてなされたものであり、燃料吸入側の燃料圧力と燃料吐出側の燃料圧力の相違に基づくインペラの回転抵抗の変化を低減でき、これによって燃料ポンプの流量性能を向上することができる燃料ポンプを提供することを目的とする。
本発明の燃料ポンプは、略円板形状のインペラと、そのインペラを回転可能に収容するケーシングとを備える。インペラの両面のそれぞれには、周方向に繰返す複数の凹所からなる凹所群が形成されており、それら凹所群はインペラの外周面から隔てられている。また、インペラの一方の面に形成された凹所と、その凹所に対応するインペラの他方の面に形成された凹所とは、その底部で連通している。インペラの吸入側の面に対向するケーシング内面には、インペラの凹所群に対向する領域を上流端から下流端まで伸びている第1溝が形成されている。インペラの吐出側の面に対向するケーシング内面には、インペラの凹所群に対向する領域を上流端から下流端まで伸びている第2溝が形成されている。ケーシングには、第1溝の上流端近傍とケーシング外とを連通する燃料吸入流路と、第2溝の下流端近傍とケーシング外とを連通する燃料吐出流路とが形成されている。そして、インペラの吸入側の面の凹所群と第1溝を流れる燃料の流量が、インペラの吐出側の面の凹所群と第2溝を流れる燃料の流量より多くなるように、インペラの両面にそれぞれ形成された凹所群の深さ及び第1溝と第2溝の深さが調整されていることを特徴とする。
この燃料ポンプでは、燃料吸入側となるインペラの凹所と第1溝をまたがって旋回する燃料流量が、燃料吐出側となるインペラの凹所と第2溝をまたがって旋回する燃料流量より多くなる。したがって、インペラの燃料吸入面側で発生する旋回流からインペラに作用する力が、インペラの燃料吐出面側で発生する旋回流からインペラに作用する力より大きくなり、インペラの両面の燃料圧力の差によってインペラに作用する力を相殺する。したがって、インペラの両面の燃料圧力の差によるインペラの回転抵抗の変化を抑制することができる。これによって、燃料ポンプの流量特性を向上することができる。
本発明の一態様に係る燃料ポンプでは、インペラの吸入側の面に形成された凹所群の深さと、インペラの吐出側の面に形成された凹所群の深さを略同一とする。そして、第1溝の深さを第2溝の深さより深くする。燃料吸入側のケーシング溝の深さを、燃料吐出側のケーシング溝の深さより深くすることで、燃料吸入側を流れる燃料流量を燃料吐出側を流れる燃料流量に対して多くすることができる。これによって、インペラの両面の燃料圧力の差を相殺することができる。
なお、第1溝の深さは、第2溝の深さに対して1.02〜1.30の範囲とされていることが好ましい。第1溝の深さと第2溝の深さの比が1.02より小さいと充分な効果を奏することができず、両者の比が1.30を超えるとインペラの燃料吸入側から燃料吐出側に作用する力が大きくなりすぎてバランスを悪くするためである。
本発明の他の態様に係る燃料ポンプでは、第1溝の深さを第2溝の深さと略同一とする。そして、インペラの吸入側の面に形成された凹所群の深さを、インペラの吐出側の面に形成された凹所群の深さより深くする。燃料吸入側のインペラの凹所群の深さを、燃料吐出側のインペラの凹所群の深さより深くすることで、燃料吸入側を流れる燃料流量を燃料吐出側を流れる燃料流量に対して多くすることができる。これによって、インペラの両面の燃料圧力の差を相殺することができる。
また、インペラの吸入側の面に形成された凹所群の深さが、インペラの吐出側の面に形成された凹所群の深さに対して1.02〜1.30の範囲とされていることが好ましい。
図面を参照にしながら本発明の実施形態について説明する。図1は、燃料ポンプ10の縦断面図である。燃料ポンプ10は自動車用であり、燃料タンク内の燃料に浸漬した状態で動作し、エンジンに燃料を圧送する。図1に示されているように、燃料ポンプ10は、モータ部70とポンプ部12とから構成されている。
モータ部70は、ハウジング72とモータカバー73とマグネット74,75と回転子76等を備えている。ハウジング72は略円筒状に形成されている。モータカバー73は、ハウジング72の上端72a(図1の上下を燃料ポンプ10の上下とする)を内側にカシメることによってハウジング72に固定されている。モータカバー73には、上方に向かって開口している吐出ポート73aが形成されている。マグネット74,75は、ハウジング72の内壁に固定されている。回転子76は、本体77と、本体77を上下に貫くシャフト78を有している。本体77は、シャフト78に固定された鉄心79と、鉄心79に巻付けられたコイル(図示省略)と、コイルの周りを充填する樹脂部80を備えている。本体77の上端にはコミュテータ84が設けられている。コミュテータ84の上端面には、ブラシ90が当接している。ブラシ90は、モータカバー73に一端が固定されたスプリング92によって下方に付勢されている。ブラシ90が磨耗すると、その磨耗に応じてブラシ90が下方に移動し、ブラシ90とコミュテータ84は当接した状態で維持される。シャフト78の上端部78aは、ベアリング81を介してモータカバー73に回転可能に装着されている。シャフト78の下端部78bは、ベアリング82を介してポンプ部12のポンプカバー14に回転可能に装着されている。
ポンプ部12は、ケーシング18とインペラ20等を備えている。インペラ20は略円板状である。図2には、インペラ20の平面図が示されている。図2に示されるように、インペラ20の外周部には、周方向に連続して羽根20bが環状に配列されている。隣接する羽根20b間には凹所20aが形成される(ただし、図2では全ての羽根,凹所に符号を付してはいない)。したがって、インペラ20の外周部には周方向に複数並んだ凹所群20aが形成されている。凹所群20aは、インペラ20の外周壁20dによってインペラ20の外周面20eから隔てられている。また、インペラ20の中心部には、厚さ方向に貫通する軸直角方向断面が略D字状の係合孔20cが形成されている。
図3には、図2のIII−III線断面図が示されている。図3に示すように、インペラ20の下面にも羽根21bが配され、羽根21bの上端は羽根20bの下端と接続されている。羽根20bは、その下端から上端(インペラ20の上面)に向かうにつれて、インペラ20の回転方向(図2,3の矢印Pの方向)に進行するように傾斜している。一方、羽根21bは、その上端から下端(インペラ20の下面)に向かうにつれて、インペラ20の回転方向に進行するように傾斜している。このため、羽根20bと羽根21bによって略V字状の羽根が形成されている。なお、羽根20b,21bの傾斜角度は、インペラ20の回転軸線に対して40〜60°の範囲に調整されていることが好ましい。
図3より明らかなように、羽根20bと羽根21bはインペラ20の中心より上面側よりの位置で接続されている。このため、インペラ20の下面に形成される凹所群21aの溝深さ(図中B)は、インペラ20の上面に形成される凹所群20aの溝深さ(図中A)より深くなっている(すなわち、B>A)。このBとAの比(B/A)は、1.02〜1.30の範囲に調整することが好ましい。
ケーシング18は、ポンプカバー14とポンプボディ16が組合わされたものである。図1に示されるように、ポンプカバー14のインペラ側の面(即ち下面)には、平面視すると円形の凹部14aが形成されている。この凹部14aの径は、インペラ20の直径とほぼ同じである。凹部14aは、インペラ20の厚みとほぼ同じ大きさの深さである。この凹部14aに、インペラ20が回転可能に嵌まり込んでいる。
ケーシング18(ポンプカバー14、ポンプボディ16)は、ポンプカバー14の凹部14aにインペラ20を組込んだ状態でハウジング72の下端72bが内側にカシメられることによってハウジング72に固定されている。シャフト78の下端部78bは、ベアリング82に支持されている部位よりさらに下方の部位で、インペラ20の係合穴20cに嵌挿されている。このため、回転子76が回転すると、それにともなってインペラ20も回転する。シャフト78の下端とポンプボディ16の間には、回転子76のスラスト荷重を受止めるスラストベアリング33が介装されている。
図4は、ポンプボディ16をインペラ20側から見た(即ち図1の上側から見た)平面図である。ポンプボディ16のインペラ20側の面16a(即ち図1の上面)には、平面視すると略C字形状の溝30が形成されている。溝30は、インペラ20下面の凹所群21aに対向する領域を伸びている。図4の符号30aは溝30の上流端であり、符号30bは溝30の下流端である。
溝30には、ポンプボディ16を上下(図1の上下)に貫通している貫通孔32が設けられている。貫通孔32はベーパ抜きとして機能する。溝30は、貫通孔32から下流端30bまでの間がほぼ一定の深さ(図3においてCで表される深さ)に形成されている。
溝30は、貫通孔32から上流に向うにつれて徐々に深くなっている。溝30は、その上流端30aの近傍で燃料吸入流路31と連通している。図1に示されるように、燃料吸入流路31は、溝30からポンプボディ16の下面(図1の下面)まで続いている。燃料吸入流路31は、溝30とケーシング18外とを連通している。以下では、溝30のことを吸入側溝と呼ぶことにする。
図5は、ポンプカバー14をインペラ20側から見た(即ち図1の下側から見た)平面図である(インペラ20の回転方向が図4とは逆向きとなるように図示されている)。ポンプカバー14の凹部14aの底面(以下では「ポンプカバーの下面」ということがある)には、平面視すると略C字形状の溝24が形成されている。溝24は、凹部14aに組込まれたインペラ20上面の凹所群20aに対向する領域を伸びている。図5の符号24aは溝24の上流端であり、符号24bは溝24の下流端である。溝24は、下流端24bの近傍で燃料吐出流路26と連通している。燃料吐出流路26は、溝24からポンプカバー14の上面(図1の上面)まで続いている。燃料吐出流路26は、溝24とケーシング18外とを連通している。燃料吐出流路26は、ポンプカバー14の下面に開口している。以下では、溝24のことを吐出側溝と呼ぶことにする。
吐出側溝24は、上流端24aから符号130で示す部分となるまでの間はほぼ一定の深さに形成され、吸入側溝30の溝深さ(貫通孔32から下流端30bまでの間の溝深さ)と同一となっている(図3参照)。吐出側溝24の下流端24b近傍の符号130で示す部分では、下流に向かうにつれて徐々に溝深さが深くなっている。溝130の下流端は、燃料吐出流路26に連続している。溝130は、燃料吐出流路26に燃料をスムーズに導入するために設けられている。
なお、インペラ20の外周面20eと、ポンプカバー14の凹所14aの側面14bとの間には、わずかな隙間が形成されている。この隙間は、インペラ20がスムーズに回転するために設けられている。
上述した燃料ポンプ10においてインペラ20が回転すると、インペラ20の下側の凹所21aとポンプボディ16の吸入側溝30とにまたがる旋回流が発生する。すなわち、凹所21aと吸入側溝30内の燃料は、吸入側溝30からインペラ凹所21aの内周側に流入し、インペラ凹所21aに沿ってインペラ凹所21a内を内周側から外周側に流れ、インペラ凹所21aの外周側から吸入側溝30に戻ることで、凹所21aと吸入側溝30とにまたがる旋回流を形成する。この際、インペラ20の羽根21bがインペラ20の回転軸に対して傾斜しているため、吸入側溝30から凹所21aにスムーズに燃料が流入し、また、凹所21aから吸入側溝30にスムーズに燃料が流出する。
燃料は、上述したように旋回しながら吸入側溝30に沿って昇圧される。燃料が吸入側溝30に沿って昇圧されると、それにともなってポンプボディ16の燃料吸入流路31から燃料が吸い込まれる。吸入側溝30で昇圧された燃料は、インペラ20の上側の凹所20aに存在する燃料と合流する。ケーシング18内の燃料は、吐出側溝24に沿っても昇圧される。
インペラ20の上側の凹所20aと吐出側溝24とにまたがる旋回流も発生する。すなわち、凹所20aと吐出側溝24内の燃料は、吐出側溝24からインペラ凹所20aの内周側に入り込み、インペラ凹所20aに沿ってインペラ凹所20a内を内周側から外周側に流れ、燃料吐出流路26が存在しない範囲ではインペラ凹所20aの外周側から吐出側溝24に戻ることで、凹所20aと吐出側溝24とにまたがる旋回流を形成する。この際、インペラ20の羽根20bがインペラ20の回転軸に対して傾斜しているため、吐出側溝24から凹所20aにスムーズに燃料が流入し、また、凹所20aから吐出側溝24にスムーズに燃料が流出する。一方、燃料吐出流路26が存在する範囲では、インペラ凹所20aの外周側から出た燃料は燃料吐出流路26に沿って吐出方向に流れていく。
燃料吐出流路26に流れ出た燃料は、モータ部70のハウジング72内に送り出される。ハウジング72内に送り出された燃料は、ハウジング72内を上方に向けて流れ、モータカバー73の吐出ポート73aから吐出される。
ここで、インペラ20の燃料吐出面側の燃料圧力は燃料吸入面側の燃料圧力より高くなるため、この燃料圧力の差によってインペラ20には下向きの力が作用する。また、回転子76に作用する下向きの磁力や、ブラシ90をコミュテータ84側に付勢するスプリング92によって、インペラ20には下向きの力が作用する。
本実施例の燃料ポンプ10は、インペラ20の燃料吸入面側の凹所21aが、インペラ20の燃料吐出面側の凹所20aと比較して深く形成されている。このため、インペラ20の燃料吸入面側の凹所21aと吸入側溝30とにまたがる旋回流によってインペラ20に作用する力(図1において上向きの力)は、インペラ20の燃料吐出面側の凹所20aと吐出側溝24とにまたがる旋回流によってインペラ20に作用する力(図1において下向きの力)より大きくなる。したがって、上述したインペラ20を下方向に押し下げる力と、インペラを上方向に押し上げる力がバランスし、インペラ20はスムーズに安定して回転することができる。これによって、燃料ポンプの流量特性が安定し、脈動の発生等を防止することができる。
図6には、(インペラ20の燃料吸入側の凹部21aの溝深さB)/(インペラ20の燃料吐出側の凹部20aの溝深さA)の値を種々に変えて、燃料ポンプ10から吐出される燃料の圧力振幅を測定した結果を示している。なお、測定はインペラの回転数を比較的低回転(具体的には、3000〜3500rpm)とし、燃料の吐出圧を比較的高圧力(具体的には、250〜350kPa)として行った。図6から明らかなように、B/Aの値を1.0より大きくすることで、燃料の圧力振幅(脈動幅)を抑制することができた。特に、B/Aを1.02〜1.30の範囲とすることで、燃料の脈動を効果的に抑制できることが確認できた。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。
例えば、上述した実施形態では、インペラの燃料吸入面側に形成される凹所の溝深さを燃料吐出面側に形成される凹所の溝深さより深くした。しかしながら、本発明はこのような例に限られず、例えば、図7に示すような形態で実施することもできる。図7に示す例では、インペラ220の表裏両面に形成される凹所220a,221aの深さは同一とする(図中X)。そして、インペラ220の燃料吸入面側に形成される吸入側溝130a(溝深さB)を燃料吐出面側に形成される吐出側溝124a(溝深さA)より深くする(B>A)。このような構成によっても、インペラ220の燃料吸入面側を旋回する燃料流量が燃料吐出面側を旋回する燃料流量より多くなり、燃料ポンプの流量特性を向上することができる。ここで、(吸入側溝130aの溝深さB)/(吐出側溝124aの溝深さA)の値は、1.02〜1.30の範囲に調整することが好ましい。B/Aの値が1以下であるとインペラ下方の旋回流による押上げ力はインペラ上方の旋回流による押下げ力よりも小さく、インペラ220は下方に押し付けられる。また、B/Aの値が1〜1.02では、インペラ下方の旋回流による押上げ力よりインペラ上方の旋回流による押下げ力と燃料圧力の和のほうが大きくなるため、インペラ220は下方に押し付けられる。さらに、B/Aの値が1.30を越えると、インペラ下方の旋回流による押上げ力がインペラ上方の旋回流による押下げ力と燃料圧力の和よりも大きくなりすぎてバランスが悪くなるためである。
また、インペラの表裏両面それぞれに形成される凹所の溝深さと、インペラの表裏両面のそれぞれと対向するケーシング内面に形成されるケーシング溝の深さの両者を非対称とすることもできる。
さらに、本発明の技術は、実施例で説明した形式の燃料ポンプ以外にも種々の形式の燃料ポンプに適用することができ、例えば、アキシャル型の燃料ポンプに適用することもできる。
本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時の請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
第1実施形態に係る燃料ポンプの縦断面図である。 インペラの平面図である。 図2のIII−III線断面図である。 ポンプボディをインペラ側から見た平面図である。 ポンプカバーをインペラ側から見た平面図である。 (インペラの燃料吸入側の凹部の溝深さB)/(インペラの燃料吐出側の凹部の溝深さA)と、燃料の圧力振幅(脈動幅)との関係を測定した結果を示す図である。 本発明の他の実施形態を示す図である。
符号の説明
10:燃料ポンプ
12:ポンプ部
14:ポンプカバー
16:ポンプボディ
18:ケーシング
20:インペラ
20a:凹所
20b:羽根
21a:凹所
21b:羽根
24:吐出側溝
30:吸入側溝

Claims (5)

  1. 略円板形状のインペラと、そのインペラを回転可能に収容するケーシングとを備える燃料ポンプであって、
    インペラの両面のそれぞれには、周方向に繰返す複数の凹所からなる凹所群が形成されており、それら凹所群はインペラの外周面から隔てられており、
    インペラの一方の面に形成された凹所と、その凹所に対応するインペラの他方の面に形成された凹所とは、その底部で連通しており、
    インペラの吸入側の面に対向するケーシング内面には、インペラの凹所群に対向する領域を上流端から下流端まで伸びている第1溝が形成されており、
    インペラの吐出側の面に対向するケーシング内面には、インペラの凹所群に対向する領域を上流端から下流端まで伸びている第2溝が形成されており、
    ケーシングには、第1溝の上流端近傍とケーシング外とを連通する燃料吸入流路と、第2溝の下流端近傍とケーシング外とを連通する燃料吐出流路とが形成されており、
    インペラの吸入側の面に形成された凹所群の深さとインペラの吐出側の面に形成された凹所群の深さを略同一とする一方、第1溝の深さを第2溝の深さより深くすることを特徴とする燃料ポンプ。
  2. 第1溝の深さが、第2溝の深さに対して1.02〜1.30の範囲とされていることを特徴とする請求項1に記載の燃料ポンプ。
  3. 略円板形状のインペラと、そのインペラを回転可能に収容するケーシングとを備える燃料ポンプであって、
    インペラの両面のそれぞれには、周方向に繰返す複数の凹所からなる凹所群が形成されており、それら凹所群はインペラの外周面から隔てられており、
    インペラの一方の面に形成された凹所と、その凹所に対応するインペラの他方の面に形成された凹所とは、その底部で連通しており、
    インペラの吸入側の面に対向するケーシング内面には、インペラの凹所群に対向する領域を上流端から下流端まで伸びている第1溝が形成されており、
    インペラの吐出側の面に対向するケーシング内面には、インペラの凹所群に対向する領域を上流端から下流端まで伸びている第2溝が形成されており、
    ケーシングには、第1溝の上流端近傍とケーシング外とを連通する燃料吸入流路と、第2溝の下流端近傍とケーシング外とを連通する燃料吐出流路とが形成されており、
    第1溝の深さと第2溝の深さを略同一とする一方、インペラの吸入側の面に形成された凹所群の深さをインペラの吐出側の面に形成された凹所群の深さより深くすることを特徴とする燃料ポンプ。
  4. インペラの吸入側の面に形成された凹所群の深さが、インペラの吐出側の面に形成された凹所群の深さに対して1.02〜1.30の範囲とされていることを特徴とする請求項3に記載の燃料ポンプ。
  5. 略円板形状のインペラと、そのインペラを回転可能に収容するケーシングとを備える燃料ポンプであって、
    インペラの両面のそれぞれには、周方向に繰返す複数の凹所からなる凹所群が形成されており、それら凹所群はインペラの外周面から隔てられており、
    インペラの一方の面に形成された凹所と、その凹所に対応するインペラの他方の面に形成された凹所とは、その底部で連通しており、
    インペラの吸入側の面に対向するケーシング内面には、インペラの凹所群に対向する領域を上流端から下流端まで伸びている第1溝が形成されており、
    インペラの吐出側の面に対向するケーシング内面には、インペラの凹所群に対向する領域を上流端から下流端まで伸びている第2溝が形成されており、
    ケーシングには、第1溝の上流端近傍とケーシング外とを連通する燃料吸入流路と、第2溝の下流端近傍とケーシング外とを連通する燃料吐出流路とが形成されており、
    インペラの吸入側の面の凹所群と第1溝を流れる燃料の流量が、インペラの吐出側の面の凹所群と第2溝を流れる燃料の流量より多くなるように、インペラの両面のそれぞれに形成された凹所群の深さ並びに第1溝及び第2溝の深さが調整されていることを特徴とする燃料ポンプ。
JP2004202838A 2004-07-09 2004-07-09 燃料ポンプ Active JP4252507B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004202838A JP4252507B2 (ja) 2004-07-09 2004-07-09 燃料ポンプ
DE602005006051T DE602005006051T2 (de) 2004-07-09 2005-07-05 Kraftstoffpumpe
EP05014571A EP1614891B1 (en) 2004-07-09 2005-07-05 Fuel pump
US11/175,675 US7507065B2 (en) 2004-07-09 2005-07-07 Fuel pump

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004202838A JP4252507B2 (ja) 2004-07-09 2004-07-09 燃料ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006022759A JP2006022759A (ja) 2006-01-26
JP4252507B2 true JP4252507B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=35116092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004202838A Active JP4252507B2 (ja) 2004-07-09 2004-07-09 燃料ポンプ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7507065B2 (ja)
EP (1) EP1614891B1 (ja)
JP (1) JP4252507B2 (ja)
DE (1) DE602005006051T2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006161600A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Mitsubishi Electric Corp 円周流ポンプ
US9249806B2 (en) 2011-02-04 2016-02-02 Ti Group Automotive Systems, L.L.C. Impeller and fluid pump
DE102013108482A1 (de) * 2013-08-06 2015-02-12 Pfeiffer Vacuum Gmbh Vakuumpumpstufe
US9546666B2 (en) 2013-08-14 2017-01-17 Coavis Impeller for fuel pump of vehicle
JP2015086804A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 株式会社デンソー 燃料ポンプ
DE102015213420A1 (de) * 2015-07-16 2017-03-30 Continental Automotive Gmbh Kraftstoffförderpumpe
KR102574942B1 (ko) * 2021-08-30 2023-09-06 주식회사 코아비스 연료 펌프용 임펠러

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US732888A (en) * 1902-10-06 1903-07-07 Charles Algernon Parsons Alternator.
US918818A (en) * 1908-06-29 1909-04-20 Carl Bethge Flash-light composition.
JPS57176691U (ja) * 1981-04-30 1982-11-08
JPH02238193A (ja) * 1989-03-08 1990-09-20 Mitsubishi Electric Corp 自動車用燃料ポンプ
DE4243225A1 (de) * 1992-12-19 1994-06-23 Pierburg Gmbh Brennstoffpumpe
DE4326505C2 (de) * 1993-08-06 2002-03-14 Bosch Gmbh Robert Peripheralpumpe, insbesondere zum Fördern von Kraftstoff aus einem Vorratstank zur Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeugs
CN1049951C (zh) 1993-12-09 2000-03-01 罗伯特·博施有限公司 电磁操纵阀
US6422808B1 (en) * 1994-06-03 2002-07-23 Borgwarner Inc. Regenerative pump having vanes and side channels particularly shaped to direct fluid flow
DE19504079B4 (de) * 1995-02-08 2004-11-04 Robert Bosch Gmbh Strömungspumpe zum Fördern von Kraftstoff aus einem Vorratsbehälter zur Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeugs
JP3417409B2 (ja) 1996-02-23 2003-06-16 松下電器産業株式会社 電動機
US5918818A (en) 1996-05-22 1999-07-06 Denso Corporation Electromagnetically actuated injection valve
DE19643728A1 (de) * 1996-10-23 1998-04-30 Mannesmann Vdo Ag Förderpumpe
DE19748448C2 (de) * 1997-11-03 1999-12-09 Mannesmann Vdo Ag Peripheralpumpe
US6210102B1 (en) * 1999-10-08 2001-04-03 Visteon Global Technologies, Inc. Regenerative fuel pump having force-balanced impeller
ES2194667T3 (es) * 1999-11-23 2003-12-01 Siemens Ag Bomba para carburante.
DE10013908A1 (de) * 2000-03-21 2001-09-27 Mannesmann Vdo Ag Förderpumpe
JP3931329B2 (ja) 2002-05-15 2007-06-13 株式会社デンソー 燃料噴射装置
JP4067994B2 (ja) * 2003-03-27 2008-03-26 愛三工業株式会社 燃料ポンプ
JP2005016312A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Aisan Ind Co Ltd 燃料ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
DE602005006051T2 (de) 2009-05-14
US20060008344A1 (en) 2006-01-12
US7507065B2 (en) 2009-03-24
DE602005006051D1 (de) 2008-05-29
EP1614891A2 (en) 2006-01-11
EP1614891A3 (en) 2007-01-17
EP1614891B1 (en) 2008-04-16
JP2006022759A (ja) 2006-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4672420B2 (ja) 燃料ポンプ
US6224323B1 (en) Impeller of motor-driven fuel pump
US6299406B1 (en) High efficiency and low noise fuel pump impeller
JP4832156B2 (ja) 燃料ポンプ
EP1614891B1 (en) Fuel pump
US8297913B2 (en) Fuel pump
JP4396750B2 (ja) 燃料ポンプ
JP2008095560A (ja) 流体ポンプ
JP5653531B2 (ja) 燃料ポンプ
JP2010144609A (ja) 燃料ポンプ
JP2007056705A (ja) 燃料ポンプ
JP4067994B2 (ja) 燃料ポンプ
JP2005120834A (ja) 燃料ポンプ
JP2984582B2 (ja) 摩擦再生ポンプ
JP4600714B2 (ja) 燃料ポンプ
JP2008051020A (ja) 燃料ポンプ
JP5118951B2 (ja) 遠心ポンプ用羽根車及び遠心ポンプ
JP2005016312A (ja) 燃料ポンプ
JP3788505B2 (ja) 燃料ポンプ
JP6096572B2 (ja) 燃料ポンプ
JP4489450B2 (ja) 燃料ポンプ
KR101007013B1 (ko) 자동차용 연료펌프에 형성된 펌프부의 마찰저감구조
JP4252780B2 (ja) タービン型燃料ポンプ
JP4447332B2 (ja) 燃料ポンプ
JP4209748B2 (ja) 燃料ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4252507

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150130

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250