JP4249763B2 - コンピュータ・システム、及び、その性能・電力消費の管理をする方法 - Google Patents

コンピュータ・システム、及び、その性能・電力消費の管理をする方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4249763B2
JP4249763B2 JP2006158750A JP2006158750A JP4249763B2 JP 4249763 B2 JP4249763 B2 JP 4249763B2 JP 2006158750 A JP2006158750 A JP 2006158750A JP 2006158750 A JP2006158750 A JP 2006158750A JP 4249763 B2 JP4249763 B2 JP 4249763B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processor
clock
performance
state
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006158750A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006302306A (ja
Inventor
ノリス,デビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2006302306A publication Critical patent/JP2006302306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4249763B2 publication Critical patent/JP4249763B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/324Power saving characterised by the action undertaken by lowering clock frequency
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/04Generating or distributing clock signals or signals derived directly therefrom
    • G06F1/08Clock generators with changeable or programmable clock frequency
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/34Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4204Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus
    • G06F13/4234Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being a memory bus
    • G06F13/4243Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being a memory bus with synchronous protocol
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/34Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
    • G06F11/3409Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment for performance assessment
    • G06F11/3419Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment for performance assessment by assessing time
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Executing Machine-Instructions (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Microcomputers (AREA)

Description

本発明は、コンピュータ・システムの分野に関する。さらに詳細には、本発明は、ポータブル・コンピュータ・システム内のプロセッサ性能と電力消費との動的な管理に関する。
ラップトップ・コンピュータやパームトップ・コンピュータなど最近のポータブル・コンピュータ・システムは、一般に、中央演算処理装置、およびキーボード、ディスプレイ装置および大容量記憶装置など様々な入出力装置を含んでいる。一般に、そのようなポータブル・コンピュータ・システムは、交流電源が使用できない間、コンピュータ・システムに電力を供給するバッテリ・サブシステムを含んでいる。そのようなバッテリ・サブシステムは、一般に、再充電または交換が必要になる前に、コンピュータ・システムに限られた量の電流を供給することができる。
そのような従来のポータブル・コンピュータ・システムは、一般に、コンピュータ・システム内の電流消費を最小限に抑えるための様々な機構を有している。例えば、そのようなシステムは、通常、入出力装置が使用されていない間、入出力装置に対して電流消費を少なくするスリープ・モードおよびスタンドバイ・モードを実施する。さらに、そのような従来のシステムは、一般に、中央演算処理装置用のクロック速度制御機構を備えている。
一般に、そのようなシステム内の中央演算処理装置では、プロセッサ・クロック速度が遅いほうが電流消費は少ない。残念ながら、そのような低電力消費は、一般に、中央演算処理装置によって性能を犠牲にして達成される。そのような中央演算処理装置の命令スループットは、通常、プロセッサ・クロック速度の低下に比例して低下する。したがって、そのような従来のポータブル・コンピュータ・システムのユーザは、一般に、コンピュータ・システムに対して高性能、高電力消費状態か、またはコンピュータ・システムに対して低性能、低電力消費状態を選択する必要がある。
そのようなコンピュータ・システム内でクロック速度が遅くなる結果は、実行中のプログラムによって実行される機能によって異なる。一般に、プロセッサが遅いクロック速度で動作している間は、対話式機能時に性能が著しく低下することはない。しかしながら、クロック速度が遅いと、プロセッサ集中的機能時に性能が著しく劣化することなる。そのようなプロセッサ集中的機能はプロセッサ拘束機能とも呼ばれる。
例えば、一般に、プロセッサがワード・プロセシング・アプリケーション・プログラム内の対話式データ入力機能時およびタイピング機能時に遅いクロック速度に設定されている場合、性能が著しく劣化することはない。ただし、ページの再フォーマット、プリンタへのデータのレンダリング、複雑な図形の描画、またはデータ・ベースの再索引付けなどプロセッサ拘束機能時には、性能が著しく劣化することになる。
そのような従来のシステムでは、ユーザは、プロセッサ・クロック速度を高い周波数に設定することによって最大性能レベルを選択できる。そのような最大性能モードでは、プロセッサ拘束機能時に性能が最大になる。残念ながら、一般に、そのような高性能モードではバッテリ寿命が著しく短くなる。
他方、ユーザは、プロセッサ・クロック速度を低い周波数に設定することによって最大保存モードを選択できる。そのような保存モードでは、ユーザは、一般に、対話式機能時の性能の認知できる劣化なしにバッテリ寿命が延びることを経験する。残念ながら、そのような最大保存モードではプロセッサ拘束機能時に性能が著しく劣化することなる。
いくつかの従来のポータブル・コンピュータ・システムでは、ユーザは、一般に、ファンクション・キー・シーケンスまたは制御パネル図形選択機能を使用して所望のプロセッサ・クロック速度を選択する。いくつかの従来のポータブル・コンピュータ・システムでは、ユーザが、コンピュータ・システムを再始動することなくいつでもプロセッサ・クロック速度を設定することができる。とはいえ、そのような代表的な従来のプロセッサ・クロック速度制御機構は、扱いが難しすぎて、ユーザがプロセッサ性能とシステム電力消費の釣り合いを有効に制御することができない。
本発明の1つの目的は、コンピュータ・システム内で性能と電力消費の釣り合いを管理することである。
本発明の他の目的は、コンピュータ・システム内のアプリケーション・プログラムが、プロセッサ集中的機能時にプロセッサの高性能モードを選択できるようにすることである。
本発明の他の目的は、コンピュータ・システム内のアプリケーション・プログラムが、非プロセッサ集中的機能時にプロセッサの電力保存モードを選択できるようにすることである。
本発明の他の目的は、コンピュータ・システムのユーザが、プロセッサの一組の性能モード時にプロセッサ・クロック周波数を選択できるようにすることである。
本発明の他の目的は、ユーザがプロセッサ集中的機能時にプロセッサ・クロック周波数を上げることができる加速ボタン図形インタフェースを提供することである。
本発明の上記その他の目的は、クロック速度レジスタと、クロック速度レジスタによって決定された周波数でプロセッサ・クロック信号を発生する回路とを有するクロック発生回路を含むコンピュータ・システムによって実現される。コンピュータ・システムはさらに、プロセッサを同期させるプロセッサ・クロック信号を受信するように結合されたプロセッサを含む。プロセッサは、コンピュータ・システム上で実行中のアプリケーション・プログラムによって選択される性能状態に応じてクロック速度レジスタに書込みを行う性能マネージャ・プログラムを実行する。
プロセッサは、性能マネージャ・プログラムによって維持される性能状態テーブル内に指定された値をクロック速度レジスタに書き込む。性能状態テーブルは、プロセッサについての一組の性能状態に対応する一組のクロック周波数を記憶する。
本発明の他の目的、特徴および利点は、添付の図面および以下の詳細な説明から明らかとなろう。
図1に、一実施形態についてのコンピュータ・システム10を示す。コンピュータ・システム10は、プロセッサ12、クロック発生回路14、不揮発性メモリ16、およびメモリ・サブシステム18を含む。コンピュータ・システム10はさらに、ディスク・サブシステム20、キーボードおよびマウス・サブシステム22、およびディスプレイ24を含む一組の入出力装置を含む。
プロセッサ12は、システム・バス28を介して、不揮発性メモリ16、メモリ・サブシステム18、ディスク・サブシステム20、キーボードおよびマウス・サブシステム22、およびディスプレイ24と通信する。コンピュータ・システム10はさらにバッテリ・サブシステム26を含む。バッテリ・サブシステム26は、システム・バス28の一組の電力線を介して、コンピュータ・システム10に直流電流を供給する。
不揮発性メモリ16は、コンピュータ・システム10に基本入出力ソフトウェア(BIOS)用の記憶領域を有する。コンピュータ・システム10のBIOSは、ディスク・サブシステム20、キーボードおよびマウス・サブシステム22およびディスプレイ24のハードウェア機能を制御する基本ドライバ・ルーチンを含む。さらに、コンピュータ・システム10のBIOSは、クロック発生回路14内のクロック速度レジスタにアクセスするための一組のドライバ・ルーチンを含む。
メモリ・サブシステム18は、コンピュータ・システム10にオペレーティング・システム、アプリケーション・プログラム、およびデバイス・ドライバ・プログラム、およびその他の関連するデータ構造用の記憶領域を有する。一実施形態では、メモリ・サブシステム18はダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(DRAM)サブシステムを含む。
ディスク・サブシステム20は、コンピュータ・システム10にプログラムおよびデータ用の大規模大容量記憶装置を構成する。キーボードおよびマウス・サブシステム22はユーザのコンピュータ・システム10との対話を可能にする。ディスプレイ24はコンピュータ・システム10にディスプレイ機能を提供する。
クロック発生回路14は、プロセッサ12用のプロセッサ・クロック32を発生する。プロセッサ・クロック32は、プロセッサ12のクロック入力ピン(CLK PIN)に結合される。プロセッサ・クロック32はプロセッサ12を同期させる。プロセッサ・クロック32の周波数は、プロセッサ12が命令をフェッチおよび実行する速度を決定する。
プロセッサ12は、システム・バス28を介してメモリ・サブシステム18から命令ストリームをフェッチする。プロセッサ12は、命令ストリーム内の各命令を実行する。プロセッサ12は、アプリケーション・プログラム、デバイス・ドライバ・プログラムおよび実行中のオペレーティング・システムに従ってメモリ・サブシステム18内のデータ構造を維持する。
クロック発生回路14は結晶デバイス30に結合される。結晶デバイス30は、クロック発生回路14内に含まれるクロック速度レジスタの内容に従ってプロセッサ・クロック32を発生させることができる。プロセッサ12は、システム・バス28を介してクロック発生回路14内のクロック速度レジスタに書込みを行うことによって、プロセッサ・クロック32の周波数を制御する。
結晶デバイス30は、電流を加えると固定された所定の周波数において発振する。クロック発生回路14は、クロック速度レジスタの内容に従って結晶デバイス30によって発生した発振信号の周波数を調節する。一実施形態では、プロセッサ12は、結晶デバイス30によって発生した発振信号の周波数を1、2、4または8で割るために、クロック速度レジスタに書込みを行う。また、プロセッサ12は、プロセッサ・クロック32を停止させるために、クロック速度レジスタに書込みを行う。
図2は、一実施形態についてのコンピュータ・システム10のソフトウェア・アーキテクチャを示す図である。コンピュータ・システム10上で実施されるソフトウェアは、オペレーティング・システム48、および一対のアプリケーション・プログラム50および52および関連するデバイス・ドライバ・プログラムなど一組のアプリケーション・プログラムを含む。コンピュータ・システム10のソフトウェア・アーキテクチャはまた、一組の基本入出力ソフトウェア(BIOS)40を含む。
オペレーティング・システム48およびアプリケーション・プログラム50、52および関連するデバイス・ドライバ・プログラムは、ディスク・サブシステム20からロードされ、メモリ・サブシステム18から実行される。一実施形態では、オペレーティング・システム48はMicrosoft Windowsである。
オペレーティング・システム48は、メモリ管理機能およびマルチ・タスキング機能を含むアプリケーション・プログラム50および52に一組のシステム・サービスを与える。オペレーティング・システム48では、アプリケーション・プログラム50および52および関連するデバイス・ドライバ・プログラムがBIOS40を介してコンピュータ・システム10の入出力装置にアクセスすることができる。
BIOS40は、ディスク・サブシステム20、キーボードおよびマウス・サブシステム22、およびディスプレイ24をアクセスおよび制御するための基本ハードウェア・ドライバ・ルーチンを含む。BIOS40は、またクロック発生ドライバ42を含む。クロック発生ドライバ42は、クロック発生回路14内のクロック速度レジスタ34にアクセスするための一組のハードウェア・ドライバ・ルーチンを含む。
コンピュータ・システム10のソフトウェア・アーキテクチャはさらに、性能マネージャ44、性能制御パネル54、および性能状態テーブル56を含む。一実施形態では、性能マネージャ44は、ディスク・サブシステム20からロードされかつメモリ・サブシステム18から実行されるオペレーティング・システム48の延長である。性能マネージャ44は、プロセッサ12についての性能状態を変更するために、アプリケーション・プログラム50および52からの要求を処理する。
一実施形態では、アプリケーション・プログラム50および52は、性能マネージャ44によるプロセッサ性能状態の変化を要求するために、オペレーティング・システム48を介してset_performance_stateシステム・コールを実行する。性能マネージャ44へのset_performance_stateシステム・コールは、プロセッサ12に対して高性能状態か、中性能状態か、低性能状態を指定する。
性能マネージャ44は、プロセッサ12の高性能状態、中性能状態、低性能状態に対応するプロセッサ・クロック32の周波数を決定するために、性能状態テーブル56にアクセスする。性能マネージャ44は、次いでプロセッサ・クロック32の特定の周波数にクロック速度レジスタ34をプログラムするために、クロック発生ドライバ42のルーチンを呼び出す。
他の実施形態では、カーソル・モニタ46は、オペレーティング・システム48によってディスプレイ24上に発生したカーソルまたは、アプリケーション・プログラム50および52の一方によってディスプレイ24上に発生したカーソルを監視する。この実施形態では、カーソル・モニタ46は、ディスプレイ24上に表示されるカーソルのタイプを決定するために、オペレーティング・システム48へのset_cursorシステム・コールを監視する。カーソル・モニタ46は、プロセッサ12上で実行中の他のアプリケーション・プログラムまたはドライバ・プログラムによるカーソル・ディスプレイへの変更を検出するために、set_cursorシステム・コールにフックする。
砂時計の形状をしたディスプレイ24上に発生したカーソルは、プロセッサ12がプロセッサ集中的ソフトウェアを実行中であることを示す。カーソル・モニタ46は、砂時計がディスプレイ24上に発生している場合、プロセッサ12の性能状態を高性能状態にセットアップするために、性能マネージャ44へのset_performance_stateシステム・コールを発生させる。その後、カーソル・モニタ46は、オペレーティング・システム48またはアプリケーション・プログラム50および52がディスプレイ24から砂時計を除去した後、プロセッサ12の性能状態を低性能状態に復元するために、性能マネージャ44へのset_performance_stateシステム・コールを実行する。
図3a−図3bに、性能制御パネル54によってディスプレイ装置24上に発生した制御パネル70を示す。性能制御パネル54は、コンピュータ・システム10のユーザが、プロセッサ12の高性能状態、中性能状態、低性能状態に対応するプロセッサ・クロック32の一組の所定の周波数から選択することができるアプリケーション・プログラムである。性能制御パネル54は、オペレーティング・システム48によって提供されるディスプレイ機能および対話式入力機能を使用して、制御パネル70を発生させ、プロセッサ・クロック周波数を入力する。
図3aに示される例の制御パネル70のユーザ選択では、プロセッサ12の高性能状態はプロセッサ・クロック32の周波数25MHzに対応する。中性能状態は、プロセッサ・クロック32の周波数20MHzに対応し、低性能状態はプロセッサ・クロック32の周波数15MHzに対応する。制御パネル70のプルダウン・メニュー領域71〜73では、ユーザが、図3bに示されるプロセッサ・クロック32に対して一組の所定の4つの周波数から選択することができる。
一実施形態では、制御パネル70から得られる所定の周波数は、結晶デバイス30の発振周波数、結晶デバイス30の発振周波数の1/2、結晶デバイス30の発振周波数1/4、および結晶デバイス30の発振周波数の1/8を含む。制御パネル70では、ユーザが、高性能プロセッサ状態、中性能プロセッサ状態、低性能プロセッサ状態それぞれに対して任意の所定のプロセッサ・クロック32の周波数を選択することができる。
ユーザは、制御パネル70のプルダウン・メニュー領域71〜73を使用して、プロセッサ12の高性能状態、中性能状態、低性能状態それぞれに対して所望のプロセッサ・クロック32の周波数を選択する。プロセッサ12に対して常に最大性能が望まれる場合、ユーザは、プロセッサ12の高性能プロセッサ状態、中性能プロセッサ状態、低性能プロセッサ状態に対してプロセッサ・クロック32の最も速い周波数を選択する。他方、電力の保存が常に望まれる場合、ユーザは、プロセッサ12の高性能プロセッサ状態、中性能プロセッサ状態、低性能プロセッサ状態に対してプロセッサ・クロック32の最も遅い周波数を選択する。さらに、ユーザは、必要に応じてコンピュータ・システム10に対して最大性能と最大電力保存の釣り合いをとるために、プロセッサ12の高性能プロセッサ状態、中性能プロセッサ状態、低性能プロセッサ状態に対してプロセッサ・クロック32の周波数を選択することができる。
性能制御パネル54は、制御パネル70から選択したクロック速度を性能マネージャ44へ転送する。次いで、性能マネージャ44は、性能状態テーブル56内の高性能プロセッサ状態、中性能プロセッサ状態、低性能プロセッサ状態に対する選択したクロック周波数を記憶する。性能マネージャ44は、アプリケーション・プログラム50および52およびカーソル・モニタ46からset_performance_stateシステム・コールを受け取ると、性能状態テーブル56からのクロック速度にアクセスする。次いで、性能マネージャ44は、選択したプロセッサ・クロック32の周波数を設定するために、クロック発生ドライバ42を使用して、クロック速度レジスタ34内に適切な値を書き込む。
他の実施形態では、ユーザがコマンド入力によってクロック速度を選択することができるBIOS40内のクロック速度機能によって、性能状態テーブル56に対するクロック速度を選択する。
アプリケーション・プログラム50および52は、プロセッサ集中的機能を実行している間、ディスプレイ24上に情報ウィンドウを発生させる。情報ウィンドウでは、ユーザがプロセッサ集中的機能時にプロセッサ・クロック32の周波数を加速することができる。
図4に一実施形態についての情報ウィンドウ80を示す。アプリケーション・プログラム50は、文書上でスペル・チェックを実行している間、ディスプレイ24上に情報ウィンドウ80を発生させるワード・プロセシング・アプリケーション・プログラムである。文書上でのスペル・チェック機能は、アプリケーション・プログラム50によって実行されるプロセッサ集中的機能の例である。
情報ウィンドウ80では、ユーザがキーボードおよびマウス・サブシステム22を使用して情報ウィンドウ80の加速ボタンを選択することによってスペル・チェック機能を加速することができる。また、情報ウィンドウ80では、ユーザがキーボードおよびマウス・サブシステム22を使用して情報ウィンドウ80のキャンセル・ボタンを選択することによってスペル・チェック機能をキャンセルすることができる。
ユーザが情報ウィンドウ80の加速ボタンを選択した場合、アプリケーション・プログラム50は、プロセッサ12の性能状態を高性能状態にセットアップするために、性能マネージャ44へのset_performance_stateシステム・コールを実行する。プロセッサ集中スペル・チェック機能を終了した後、アプリケーション・プログラム50は、プロセッサ12を低性能状態または中性能状態に復元するために、性能マネージャ44へのset_performance_stateシステム・コールを実行する。
図5は、一実施形態についてのアプリケーション・プログラム50によるプロセッサ12の性能状態の処理を示す流れ図である。決定ブロック100において、アプリケーション・プログラム50は、アプリケーション・プログラム50のプロセッサ集中的機能を初期設定したかどうか判定する。決定ブロック100においてプロセッサ集中的機能を選択しなかった場合、アプリケーション・プログラム50はブロック102において実行を続ける。決定ブロック100においてプロセッサ集中的機能を選択した場合、制御はブロック104に進む。
ブロック104において、アプリケーション・プログラム50は、プロセッサ12の性能状態を高性能状態にセットアップするために、性能マネージャ44へのset_performance_stateシステム・コールを実行する。その後、アプリケーション・プログラム50は、ユーザによって指定されたプロセッサ集中的機能を実行する。
決定ブロック106において、アプリケーション・プログラム50は、プロセッサ集中的機能が終了しているかどうかを判定する。決定ブロック106においてプロセッサ集中的機能が終了している場合、制御はブロック108に進む。ブロック108において、アプリケーション・プログラム50は、プロセッサ12の性能状態を、アプリケーション・プログラム50によって必要とされている低性能状態または中性能状態に復元するために、性能マネージャ44へのset_performance_stateシステム・コールを実行する。
図6は、一実施形態についての性能マネージャ44の機能を示す流れ図である。ブロック140において、性能マネージャ44は、最初に性能状態テーブル56から低性能状態に対するクロック速度を読み取る。その後、ブロック142において、性能マネージャ44は、低性能状態に対する指定されたクロック速度をクロック発生回路14のクロック速度レジスタ34に書き込むために、クロック発生ドライバ42を呼び出す。
決定ブロック144において、性能マネージャ44は、プロセッサ12の性能状態を変更するために、アプリケーション・プログラム50および52からのset_performance_stateシステム・コールを待つ。決定ブロック144において性能マネージャ44へのset_performance_stateシステム・コールを受け取ると、制御はブロック146に進む。
ブロック146において、性能マネージャ44は、性能状態テーブル56からset_performance_stateシステム・コールによって指定された性能状態に対するクロック速度を読み取る。その後、ブロック148において、性能マネージャ44は、クロック発生ドライバ42を読み出すことによって、性能状態テーブル56からの指定されたクロック速度をクロック速度レジスタ34に書き込む。その後、性能マネージャ44は、他のset_performance_stateシステム・コールを待つために決定ブロック144に戻る。
以上、本発明についてその特定の例示的実施形態と関連して説明した。しかしながら、添付の請求の範囲に記載されている本発明のより広い精神および範囲から逸脱することなく本発明に様々な修正および変更を加えることができることは明らかであろう。したがって、上記説明および図面は、限定的なものではなく例示的なものと見なすべきである。
プロセッサ、クロック発生回路、不揮発性メモリ、およびメモリ・サブシステムを含む一実施形態についてのコンピュータ・システムを示す図である。 性能マネージャ、オペレーティング・システム、および一組のアプリケーション・プログラムを含む一実施形態についてのコンピュータ・システムのソフトウェア・アーキテクチャを示すブロック図である。 コンピュータ・システムのユーザが、プロセッサ・クロックの一組の所定の周波数から選択できるアプリケーション・プログラムである性能制御パネルによってディスプレイ装置上に発生した制御パネルを示す図である。 加速ボタンを提供するワード・プロセシング・アプリケーション・プログラムについての情報ウィンドウを示す図である。 一実施形態についてのアプリケーション・プログラムによるプロセッサ性能状態の処理を示す流れ図である。 一実施形態についての性能マネージャの機能を示す流れ図である。
符号の説明
10・・コンピュータ・システム、12・・プロセッサ、14・・クロック発生回路、16・・不揮発性メモリ、18・・メモリ・サブシステム、20・・ディスク・サブシステム、22・・キーボード及びマウス、24・・ディスプレイ、34・・クロック速度レジスタ、40・・バイオス、42・・クロック発生ドライバ、46・・カーソルモニタ、48・・オペレーシング・システム、50,52・・アプリケーション・プログラム、54・・性能制御パネル、56・・性能状態テーブル。

Claims (2)

  1. クロック速度レジスタ(34)と、前記クロック速度レジスタによって決定された周波数のプロセッサ・クロツク信号(32)を発生する回路(32)とを有するクロック発生回路(14)を備え;
    プロセッサ命令を記憶する記憶手段を備え;
    前記クロック発生回路(14)に結合され、前記プロセッサ・クロック信号(32)を受信してそれに同期するプロセッサ(12)であって、前記記憶手段から性能マネージャ・プログラム(44)をフェッチして実行するプロセッサ(12)を備え、前記性能マネージャ・プログラム(44)によって、プロセッサの集中的機能状態の開始時には、一組のクロック周波数のうちの1つの値であって、前記プロセッサ(12)で実行されるアプリケーション・プログラム(50, 52)からのシステム・コールによって指定される高性能状態に対応しているクロック周波数値が、前記クロック速度レジスタ(34)に書込まれ、プロセッサの集中的機能状態の終了時には、一組のクロック周波数のうちの1つの値であって、前記プロセッサで実行されるアプリケーション・プログラム(50, 52)からのシステム・コールによって指定される低性能状態に対応しているクロック周波数値が、前記クロック速度レジスタ(34)に書込まれ、かかる前記クロック速度レジスタ(34)への書込みは、前記性能マネージャ・プログラム(44)から、基本入出力ソフトウェア(BIOS)のクロック発生ドライバ・プログラム(42)を呼び出すことによって、行われるものであり、前記高性能状態および前記低性能状態は、前記性能マネージャ・プログラム(44)により維持されている性能状態テーブル(56)からアプリケーション・プログラム(50, 52)によって選択されたものであり、前記性能状態テーブル(56)には、プロセッサの一組の性能状態に対応する一組のクロック周波数が格納されており、
    前記プロセッサ(12)前記記憶手段から前記プロセッサ(12)の性能状態に応じたクロック周波数のユーザによる選択を可能とする性能制御パネル・プログラムをフェッチして、実行できる、
    ことを特徴とするコンピュータ・システム。
  2. コンピュータ・システムの性能および電力消費を管理するための方法であって、
    クロック速度レジスタ(34)によって決定された周波数においてプロセッサ・クロック信号(32)を発生させるステップと;
    前記コンピュータ・システムのプロセッサ(12)を前記プロセッサ・クロック信号(32)と同期させるステップと;
    前記プロセッサ(12)の一組の性能状態に対応する一組のクロック周波数を、前記プロセッサ(12)により実行中の性能マネージャ・プログラム(44)によって維持されている性能状態テーブル(56)に、格納するステップと;
    前記コンピュータ・システムで実行されている性能制御パネル・プログラムを用いて、前記プロセッサ(12)の性能状態に対応するクロック周波数を選択するステップと;
    前記プロセッサ(12)の集中的機能状態の開始時に、一組のクロック周波数のうちの1つの値であって、アプリケーション・プログラム(50, 52)からのシステム・コールによって指定される高性能状態に対応しているクロック周波数値を、基本入出力ソフトウェア(BIOS)のクロック発生ドライバ・プログラム(42)を呼び出すことによって前記クロック速度レジスタ(34)に書き込むステップと;
    前記プロセッサ(12)の集中的機能状態の終了時に、一組のクロック周波数のうちの1つの値であって、アプリケーション・プログラム(50, 52)からのシステム・コールによって指定される低性能状態に対応しているクロック周波数値を、前記クロック発生ドライバ・プログラム(42)を呼び出すことによって前記クロック速度レジスタ(34)に書き込むステップと、
    ディスプレイ装置に加速ボタンを生じさせ、ユーザによって加速ボタンが選択されると、性能マネージャ・プログラム(44)が、プロセッサの高性能状態に対応しているクロック周波数値を、前記クロック速度レジスタ(34)に書き込むステップと
    を備えることを特徴とする方法。
JP2006158750A 1994-06-17 2006-06-07 コンピュータ・システム、及び、その性能・電力消費の管理をする方法 Expired - Lifetime JP4249763B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26145794A 1994-06-17 1994-06-17

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8502504A Division JPH10501911A (ja) 1994-06-17 1995-06-14 コンピュータ・システム内のプロセッサ性能と電力との動的管理

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006302306A JP2006302306A (ja) 2006-11-02
JP4249763B2 true JP4249763B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=22993393

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8502504A Withdrawn JPH10501911A (ja) 1994-06-17 1995-06-14 コンピュータ・システム内のプロセッサ性能と電力との動的管理
JP2006158750A Expired - Lifetime JP4249763B2 (ja) 1994-06-17 2006-06-07 コンピュータ・システム、及び、その性能・電力消費の管理をする方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8502504A Withdrawn JPH10501911A (ja) 1994-06-17 1995-06-14 コンピュータ・システム内のプロセッサ性能と電力との動的管理

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5630148A (ja)
EP (1) EP0765499B1 (ja)
JP (2) JPH10501911A (ja)
CN (1) CN1118760C (ja)
AU (1) AU2903295A (ja)
BR (1) BR9508040A (ja)
DE (1) DE69524873T2 (ja)
TW (1) TW282525B (ja)
WO (1) WO1995035540A1 (ja)

Families Citing this family (118)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5752011A (en) 1994-06-20 1998-05-12 Thomas; C. Douglas Method and system for controlling a processor's clock frequency in accordance with the processor's temperature
US7167993B1 (en) * 1994-06-20 2007-01-23 Thomas C Douglass Thermal and power management for computer systems
US5678065A (en) * 1994-09-19 1997-10-14 Advanced Micro Devices, Inc. Computer system employing an enable line for selectively adjusting a peripheral bus clock frequency
JP3520611B2 (ja) * 1995-07-06 2004-04-19 株式会社日立製作所 プロセッサの制御方法
US5826092A (en) * 1995-09-15 1998-10-20 Gateway 2000, Inc. Method and apparatus for performance optimization in power-managed computer systems
US5684434A (en) 1995-10-30 1997-11-04 Cypress Semiconductor Erasable and programmable single chip clock generator
JPH09305569A (ja) * 1996-01-17 1997-11-28 Texas Instr Inc <Ti> Cpuの動作特性に応じてコンピュータの動作を制御する方法と装置
JP3694084B2 (ja) * 1996-02-21 2005-09-14 三菱電機株式会社 携帯端末
US5761517A (en) * 1996-08-14 1998-06-02 International Business Machines Corporation System and method for reducing power consumption in high frequency clocked circuits
US5900875A (en) * 1997-01-29 1999-05-04 3Com Corporation Method and apparatus for interacting with a portable computer system
US6300946B1 (en) 1997-01-29 2001-10-09 Palm, Inc. Method and apparatus for interacting with a portable computer
US6601111B1 (en) 1997-01-29 2003-07-29 Palmsource, Inc. Method and apparatus for unified external and interprocess communication
US5960405A (en) * 1997-02-05 1999-09-28 Fox Enterprises, Inc. Worldwide marketing logistics network including strategically located centers for frequency programming crystal oscillators to customer specification
US5952890A (en) 1997-02-05 1999-09-14 Fox Enterprises, Inc. Crystal oscillator programmable with frequency-defining parameters
US6411156B1 (en) 1997-06-20 2002-06-25 Intel Corporation Employing transistor body bias in controlling chip parameters
US6192480B1 (en) * 1997-07-18 2001-02-20 Micron Electronics, Inc. Method of managing power for a computer system and generating application threshold warnings
US6216187B1 (en) 1997-12-01 2001-04-10 Toshiba America Information Systems, Inc. System for powering down a portable computer in a docking station
US6167524A (en) * 1998-04-06 2000-12-26 International Business Machines Corporation Apparatus and method for efficient battery utilization in portable personal computers
US6442699B1 (en) 1998-09-18 2002-08-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Power control method and apparatus therefor
US6188255B1 (en) 1998-09-28 2001-02-13 Cypress Semiconductor Corp. Configurable clock generator
JP2000122747A (ja) 1998-10-12 2000-04-28 Nec Corp ディジタル信号演算処理部の制御装置および方法
US6347377B2 (en) * 1998-11-04 2002-02-12 Phoenix Technologies Ltd. Method and apparatus for providing intelligent power management
US6484265B2 (en) * 1998-12-30 2002-11-19 Intel Corporation Software control of transistor body bias in controlling chip parameters
US6388877B1 (en) 1999-02-04 2002-05-14 Palm, Inc. Handheld computer with open accessory slot
US6388870B1 (en) 1999-02-04 2002-05-14 Palm, Inc. Housing for a handheld computer
US6535199B1 (en) 1999-02-04 2003-03-18 Palm, Inc. Smart cover for a handheld computer
US6344848B1 (en) 1999-02-19 2002-02-05 Palm, Inc. Stylus assembly
US7301313B1 (en) * 1999-03-23 2007-11-27 Intel Corporation Multiple voltage regulators for use with a single load
US6457134B1 (en) 1999-04-21 2002-09-24 Palm, Inc. Portable computer with differentiated time-out feature
US6523124B1 (en) * 1999-04-23 2003-02-18 Palm, Inc. System and method for detection of an accessory device connection status
US6115248A (en) * 1999-05-17 2000-09-05 Palm, Inc. Detachable securement of an accessory device to a handheld computer
US6283777B1 (en) 1999-05-26 2001-09-04 Palm, Inc. Dual style connector for handheld computer
US6425087B1 (en) * 1999-05-28 2002-07-23 Palm, Inc. Method and apparatus for using residual energy in a battery-powered computer
JP4123640B2 (ja) * 1999-06-16 2008-07-23 ソニー株式会社 情報処理システム及びその制御方法、タスク割当て制御方法及び制御装置、並びにプログラム提供媒体
US6510524B1 (en) * 1999-08-23 2003-01-21 Palm, Inc. System for managing power of peripheral communications by automatically closing communications channel immediately after finishing a communication with a peripheral device
US6704879B1 (en) 1999-08-26 2004-03-09 Micron Technology, Inc. Dynamically controlling a power state of a graphics adapter
US6356443B2 (en) 1999-11-30 2002-03-12 Palm, Inc. Handheld computer configured for attachment with an external device
US6532148B2 (en) 1999-11-30 2003-03-11 Palm, Inc. Mechanism for attaching accessory devices to handheld computers
US6535986B1 (en) 2000-03-14 2003-03-18 International Business Machines Corporation Optimizing performance of a clocked system by adjusting clock control settings and clock frequency
TW511027B (en) * 2000-04-28 2002-11-21 Micro Star Int Co Ltd Method for instantly elevating or lowering CPU frequency under Microsoft Windows environment
US6687839B1 (en) * 2000-05-31 2004-02-03 Palmone, Inc. Method and apparatus allowing a battery to regain charge in a handheld device without an applied external charge while still supplying power selected designated components
US6708280B1 (en) 2000-05-31 2004-03-16 Palmone, Inc. Method and apparatus for allowing a battery to preserve charge in a handheld device without an supplying unregulated voltage to selected internal components
US6490155B2 (en) 2000-07-07 2002-12-03 Palm, Inc. Detachable coupling for handheld computer and peripheral attachment scheme
US6704877B2 (en) * 2000-12-29 2004-03-09 Intel Corporation Dynamically changing the performance of devices in a computer platform
GB2373887A (en) * 2001-03-28 2002-10-02 Hewlett Packard Co Context dependent operation, including power management, of a mobile computer
GB2373886A (en) * 2001-03-28 2002-10-02 Hewlett Packard Co User selectable power management of software applications
US6788285B2 (en) 2001-04-10 2004-09-07 Palmone, Inc. Portable computer with removable input mechanism
US20030030326A1 (en) * 2001-08-10 2003-02-13 Shakti Systems, Inc. Distributed power and supply architecture
KR100883067B1 (ko) * 2001-09-14 2009-02-10 엘지전자 주식회사 어플리케이션 프로그램별 디바이스 필요 성능 제어방법 및소프트웨어 구동 시스템
US6552282B2 (en) 2001-09-19 2003-04-22 Palm, Inc. Floating button design for a handheld computer
WO2003041249A1 (en) * 2001-11-05 2003-05-15 Shakti Systems, Inc. Dc-dc converter with resonant gate drive
AU2002343624A1 (en) * 2001-11-05 2003-05-19 Shakti Systems, Inc. Monolithic battery charging device
JP3782361B2 (ja) * 2002-02-25 2006-06-07 沖電気工業株式会社 システムlsi
US7920897B2 (en) * 2002-03-14 2011-04-05 Intel Corporation Interference suppression in computer radio modems
EP1584020B1 (en) * 2003-01-13 2011-08-10 ARM Limited Data processing performance control
US20040205757A1 (en) * 2003-04-09 2004-10-14 Pering Trevor A. Performance scheduling using multiple constraints
JP4033066B2 (ja) * 2003-05-07 2008-01-16 ソニー株式会社 周波数制御装置、情報処理装置、周波数制御方法及びプログラム
TW591372B (en) 2003-05-15 2004-06-11 High Tech Comp Corp Power control method of portable electronic device, portable electronic device and electronic system
US7149913B2 (en) 2003-08-22 2006-12-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Bus clock frequency management based on characteristics of an application program
US7206960B2 (en) 2003-08-22 2007-04-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Bus clock frequency management based on device load
US7146519B2 (en) 2003-08-22 2006-12-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Bus clock frequency management based on device bandwidth characteristics
US20050076253A1 (en) * 2003-10-05 2005-04-07 De-Jen Lu Method of url-based power management and associated web browsing device
TWI257544B (en) * 2003-12-05 2006-07-01 Acer Inc Windows-based power management method and portable device using the same
US7770034B2 (en) * 2003-12-16 2010-08-03 Intel Corporation Performance monitoring based dynamic voltage and frequency scaling
JP2005182473A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Toshiba Corp 周波数制御方法および情報処理装置
TW200532561A (en) * 2004-03-16 2005-10-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd A system and method for adjusting the CPU frequency
US7434171B2 (en) * 2004-03-25 2008-10-07 Intel Corporation Performance control apparatus
ITMI20041113A1 (it) * 2004-06-01 2004-09-01 Antibioticos Spa Processo per la sintesi della talidomide
CN1973582A (zh) * 2004-06-21 2007-05-30 皇家飞利浦电子股份有限公司 气体放电灯驱动方法
CN101048748A (zh) * 2004-10-25 2007-10-03 罗伯特·博世有限公司 控制计算机***的方法和装置
US7814485B2 (en) * 2004-12-07 2010-10-12 Intel Corporation System and method for adaptive power management based on processor utilization and cache misses
US7346787B2 (en) * 2004-12-07 2008-03-18 Intel Corporation System and method for adaptive power management
US7525534B2 (en) * 2005-03-14 2009-04-28 Palm, Inc. Small form-factor keypad for mobile computing devices
US9142369B2 (en) * 2005-03-14 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Stack assembly for implementing keypads on mobile computing devices
US7511700B2 (en) 2005-03-14 2009-03-31 Palm, Inc. Device and technique for assigning different inputs to keys on a keypad
US7623118B2 (en) * 2005-03-14 2009-11-24 Palm, Inc. Actuation mechanism for use with keyboards on mobile computing devices
US8073042B1 (en) 2005-04-13 2011-12-06 Cypress Semiconductor Corporation Recursive range controller
US7294802B2 (en) 2005-08-13 2007-11-13 Palm, Inc. Lighting and usability features for key structures and keypads on computing devices
US7275836B2 (en) * 2005-08-13 2007-10-02 Palm, Inc. Lighting and usability features for key structures and keypads on computing devices
US20070035522A1 (en) * 2005-08-13 2007-02-15 Michael Yurochko Lighting and usability features for key structures and keypads on computing devices
US7836216B2 (en) * 2005-08-23 2010-11-16 Palm, Inc. Connector system for supporting multiple types of plug carrying accessory devices
US20070081303A1 (en) * 2005-10-11 2007-04-12 Lawrence Lam Recess housing feature for computing devices
CN100561404C (zh) * 2005-12-29 2009-11-18 联想(北京)有限公司 节省处理器功耗的方法
US20070186183A1 (en) * 2006-02-06 2007-08-09 International Business Machines Corporation User interface for presenting a palette of items
US7634678B2 (en) * 2006-02-07 2009-12-15 Omx Technology Ab Application software initiated speedup
CN100365543C (zh) * 2006-03-10 2008-01-30 浙江大学 内核动态调节处理器频率的节能方法
US8032889B2 (en) * 2006-04-05 2011-10-04 Maxwell Technologies, Inc. Methods and apparatus for managing and controlling power consumption and heat generation in computer systems
US7734841B2 (en) * 2006-06-30 2010-06-08 Palm, Inc. System and method for providing serial bus connectivity
US8989822B2 (en) 2006-09-08 2015-03-24 Qualcomm Incorporated Keypad assembly for use on a contoured surface of a mobile computing device
US7259339B1 (en) * 2006-09-08 2007-08-21 Palm, Inc. Enhanced key structure with combined keycap for a mobile computing device
FI20065783A0 (sv) * 2006-12-08 2006-12-08 Nokia Corp Signalfördistorsion i radiosändare
US9411903B2 (en) * 2007-03-05 2016-08-09 Oracle International Corporation Generalized faceted browser decision support tool
USD613743S1 (en) 2007-08-30 2010-04-13 Palm, Inc. Mobile computing device
US20090058812A1 (en) * 2007-08-30 2009-03-05 Yoshimichi Matsuoka Mobile computing device construction using front paneled assembly and components thereof
US8270158B2 (en) 2007-08-30 2012-09-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Housing construction for mobile computing device
US8166326B2 (en) * 2007-11-08 2012-04-24 International Business Machines Corporation Managing power consumption in a computer
US20090132842A1 (en) * 2007-11-15 2009-05-21 International Business Machines Corporation Managing Computer Power Consumption In A Computer Equipment Rack
US8041521B2 (en) * 2007-11-28 2011-10-18 International Business Machines Corporation Estimating power consumption of computing components configured in a computing system
US9766672B2 (en) 2007-12-28 2017-09-19 Intel Corporation System for managing power provided to a processor or memory based on a measured memory consumption characteristic
US7971084B2 (en) 2007-12-28 2011-06-28 Intel Corporation Power management in electronic systems
WO2009125789A1 (ja) 2008-04-09 2009-10-15 日本電気株式会社 計算機システムとその動作方法
US8103884B2 (en) * 2008-06-25 2012-01-24 International Business Machines Corporation Managing power consumption of a computer
US8307220B2 (en) 2008-06-25 2012-11-06 International Business Machines Corporation Managing power consumption of a computer
US20100077304A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-25 Microsoft Corporation Virtual Magnification with Interactive Panning
US8041976B2 (en) * 2008-10-01 2011-10-18 International Business Machines Corporation Power management for clusters of computers
US8514215B2 (en) * 2008-11-12 2013-08-20 International Business Machines Corporation Dynamically managing power consumption of a computer with graphics adapter configurations
US9389919B2 (en) * 2009-01-23 2016-07-12 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Managing workload distribution among computer systems based on intersection of throughput and latency models
US8442857B1 (en) * 2009-03-30 2013-05-14 Accenture Global Services Limited Pulp and paper high performance capability assessment
US8671413B2 (en) * 2010-01-11 2014-03-11 Qualcomm Incorporated System and method of dynamic clock and voltage scaling for workload based power management of a wireless mobile device
US20110193787A1 (en) * 2010-02-10 2011-08-11 Kevin Morishige Input mechanism for providing dynamically protruding surfaces for user interaction
US8350728B2 (en) 2010-04-23 2013-01-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Keyboard with integrated and numeric keypad
WO2012058597A1 (en) 2010-10-28 2012-05-03 Maxwell Technologies, Inc. System, method and apparatus for error correction in multi-processor systems
US9454379B2 (en) 2011-11-22 2016-09-27 Intel Corporation Collaborative processor and system performance and power management
US9239611B2 (en) 2011-12-05 2016-01-19 Intel Corporation Method, apparatus, and system for energy efficiency and energy conservation including balancing power among multi-frequency domains of a processor based on efficiency rating scheme
GB2519735A (en) * 2013-07-24 2015-05-06 David Mchattie Monitoring the performance of a computer
US9952956B2 (en) 2015-07-06 2018-04-24 International Business Machines Corporation Calculating the clock frequency of a processor
KR102507249B1 (ko) * 2018-03-08 2023-03-07 삼성전자주식회사 성능 모드 제어 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
EP3699722A1 (de) * 2019-02-21 2020-08-26 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und system zum ausführen einer applikation auf einem feldgerät

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4893271A (en) * 1983-11-07 1990-01-09 Motorola, Inc. Synthesized clock microcomputer with power saving
US5086387A (en) * 1986-01-17 1992-02-04 International Business Machines Corporation Multi-frequency clock generation with low state coincidence upon latching
US4775935A (en) * 1986-09-22 1988-10-04 Westinghouse Electric Corp. Video merchandising system with variable and adoptive product sequence presentation order
US5142684A (en) * 1989-06-23 1992-08-25 Hand Held Products, Inc. Power conservation in microprocessor controlled devices
US5230074A (en) * 1991-01-25 1993-07-20 International Business Machines Corporation Battery operated computer power management system
US5292341A (en) * 1992-03-02 1994-03-08 Siemens Pacesetter, Inc. Method and system for determining and automatically adjusting the sensor parameters of a rate-responsive pacemaker

Also Published As

Publication number Publication date
TW282525B (ja) 1996-08-01
DE69524873T2 (de) 2002-09-05
EP0765499A4 (en) 1997-08-27
EP0765499A1 (en) 1997-04-02
AU2903295A (en) 1996-01-15
EP0765499B1 (en) 2002-01-02
WO1995035540A1 (en) 1995-12-28
CN1150845A (zh) 1997-05-28
JP2006302306A (ja) 2006-11-02
JPH10501911A (ja) 1998-02-17
BR9508040A (pt) 1997-11-18
US5630148A (en) 1997-05-13
DE69524873D1 (de) 2002-02-07
CN1118760C (zh) 2003-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4249763B2 (ja) コンピュータ・システム、及び、その性能・電力消費の管理をする方法
US5355501A (en) Idle detection system
US7596709B2 (en) CPU power management based on utilization with lowest performance mode at the mid-utilization range
US6820209B1 (en) Power managed graphics controller
JP3045981B2 (ja) コンピュータ及びパラメータ設定方法
US20020087901A1 (en) Demand-based method and system of CPU power management
US20040107369A1 (en) Apparatus and method for multi-threaded processors performance control
US6711526B2 (en) Operating system-independent method and system of determining CPU utilization
JPH086681A (ja) 省電力制御システム
JP2886491B2 (ja) 情報処理システム
US20060031695A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US7334138B2 (en) Windows-driven power management for peripheral devices in a computer system
TW523654B (en) Graphics controller and power management method for use in the same
JPH077316B2 (ja) システム再起動装置
US5768604A (en) Power saving computer system and method with power saving state inhibiting
US5675814A (en) Apparatus and method for managing power consumption by I/O ports in a computer system
JP2004139613A (ja) プロセッサ利用状況に基づくデータ処理システム内の電力管理
US6112309A (en) Computer system, device and operation frequency control method
US20030140264A1 (en) Control method, program and computer apparatus for reducing power consumption and heat generation by a CPU during wait
JPH0876874A (ja) 中央処理装置のクロック制御装置およびクロック制御方法
JP4482275B2 (ja) オペレーティングシステムサポートのために一定の時間基準を用いるマルチモード電力管理システムのハードウェアアーキテクチャ
JP2002189539A (ja) ソフトウェア処理装置、プログラム及び記録媒体
JP2002324012A (ja) 情報処理システム
JP3047534B2 (ja) 電力低消費システム
JPH0883133A (ja) コンピュータシステム及びそのクロック制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080820

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080922

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080926

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081020

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term