JP4245019B2 - ビューファインダ、撮像装置および表示信号生成回路 - Google Patents

ビューファインダ、撮像装置および表示信号生成回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4245019B2
JP4245019B2 JP2006239044A JP2006239044A JP4245019B2 JP 4245019 B2 JP4245019 B2 JP 4245019B2 JP 2006239044 A JP2006239044 A JP 2006239044A JP 2006239044 A JP2006239044 A JP 2006239044A JP 4245019 B2 JP4245019 B2 JP 4245019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
peaking
contour correction
hue
primary color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006239044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008061202A (ja
Inventor
昌雅 川村
義浩 伊達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006239044A priority Critical patent/JP4245019B2/ja
Priority to US11/897,075 priority patent/US7932940B2/en
Publication of JP2008061202A publication Critical patent/JP2008061202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4245019B2 publication Critical patent/JP4245019B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/74Circuits for processing colour signals for obtaining special effects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • H04N23/673Focus control based on electronic image sensor signals based on contrast or high frequency components of image signals, e.g. hill climbing method

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Description

本発明は、フォーカス調整を容易にしたビューファインダ、撮像装置および表示信号生成回路に関する。
従来、放送局用のビデオカメラやカメラ一体型ビデオテープレコーダでは、フォーカス調整を容易にするために、高域成分が強調され画像の輪郭が明瞭化された撮像画をビューファインダに表示するようにしている。
この場合、ビデオカメラで撮影して得られた映像信号を構成する輝度信号から高域成分を抽出し増幅することでピーキング信号を生成する。そして、このピーキング信号を映像に加算し、高域成分が強調され画像の輪郭が明瞭化された撮像画をビューファインダに表示する。
このようにビューファインダには、高域成分が強調され画像の輪郭が明瞭化された映像画が表示されるため、フォーカス調整が容易になる。
図4は、このような高域成分が強調された映像画を表示する従来のビューファインダの構成を示すブロック図である。
従来のビューファインダは、カメラ部とビューファインダ部とから構成される。
カメラ部は、このビューファインダを備えている撮像装置の一部である撮像レンズ51、撮像素子52、ビデオアンプ53、A/D変換部54、ディジタル信号処理部55およびD/A変換部56を含む。
また、ビューファインダ部は、ビデオアンプ57、バンドパスフィルタまたはローパスフィルタ58、A/D変換部59、マトリクス部60、ピーキング信号生成部61、乗算回路62、加算回路63、64、65、表示素子駆動部66および表示素子67を含む構成である。
従来のビューファインダにおいては、カメラ部において、撮像レンズ51から入射した被写体からの入射光を撮像素子52により色分解し、三原色の各映像信号AR、AG、ABを生成する。
この三原色の各映像信号AR、AG、ABは、ビデオアンプ53により増幅されA/D変換部54へ供給される。
A/D変換部54では、三原色の各映像信号AR、AG、ABをディジタルのDR、DG、DB各映像信号へ変換しディジタル信号処理部55へ出力する。
ディジタル信号処理部55では、DR、DG、DB各映像信号に対しマトリクス処理を含むディジタル信号処理を施し、輝度信号DY、色差信号DU、DVを生成しD/A変換部56へ出力する。
D/A変換部56では、ディジタルの輝度信号DY、色差信号DU、DVをアナログの輝度信号AY、色差信号AU、AVへ変換する。
カメラ部において生成されたアナログの輝度信号AY、色差信号AU、AVはビューファインダ部のビデオアンプ57へ出力される。
ビデオアンプ57では輝度信号AY、色差信号AU、AVを増幅し、増幅した輝度信号AY、色差信号AU、AVをローパスフィルタ58へ供給する。
ローパスフィルタ58では、輝度信号AY、色差信号AU、AVを所定の周波数帯域に帯域制限し出力する。
ローパスフィルタ58の出力は、A/D変換部59でディジタルの輝度信号DY、色差信号DU、DVに変換される。
A/D変換部59により変換された輝度信号DY、色差信号DU、DVは、さらにマトリクス部60へ供給される。マトリクス部60では、輝度信号DY、色差信号DU、DVから三原色のDR、DG、DB各映像信号を生成し出力する回路である。
A/D変換部59でディジタル信号に変換された輝度信号DYはピーキング信号生成部61へも供給され、ピーキング信号が生成される。
ピーキング信号生成部61において生成されたピーキング信号は乗算回路62へ供給され、ピーキングレベル設定信号と乗算され、ピーキングレベル設定信号によるレベル調整が行われる。
そして、このピーキングレベル設定信号によるレベル調整が行われたピーキング信号は、マトリクス部60から出力されたディジタル信号である映像信号DRへ加算回路63により加算処理され、また映像信号DGへ加算回路64により加算処理され、また映像信号DBへ加算回路65により加算処理される。
これらピーキング信号が加算処理された三原色のDR、DG、DB各映像信号は、輪郭部が明瞭になるピーキングが付与された画像を表示するRPK、GPK、BPK各映像信号として表示素子駆動部66へ供給される。
表示素子駆動部66では、表示素子67の駆動信号を生成し、RPK、GPK、BPK各映像信号により輪郭部が明瞭になるピーキングが付与された画像を表示素子67へ表示する。
このようなピーキング信号にもとづいた画像からフォーカス調整を容易にするものとして、映像信号に基づいて三原色信号を生成し、この三原色信号にピーキング信号を加算することで画像の輪郭を所定の色で表示し、この所定の色で表示された画像の輪郭を利用することでフォーカス調整を容易にするものが提案されている(特許文献1)。
特開平9−139952号公報
上述した従来のビューファインダおよび撮像装置においては、ピーキング信号はピーキング信号生成部61で輝度信号DYをハイパスフィルタまたはバンドパスフィルタを通すことで生成されるため、ピーキング成分により強調される画像の輪郭部分には輝度成分のレベル差の情報しか含まれておらず、輝度成分にレベル差が無い場合、色成分のレベル差が有ったとしても輪郭が強調されないという課題があった。
また、画面全体にピーキングが施されてしまうため、対象となる被写体のみの輪郭を強調するというピーキング処理はできないという課題があった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、特定の色相の被写体を強調して輪郭補正を行うことのできるビューファインダ、撮像装置および表示信号生成回路を提供することを目的とする。
また、様々な色相の被写体に対して選択的に輪郭補正を行うことのできるビューファインダ、撮像装置および表示信号生成回路を提供することを目的とする。
また、フォーカス調整を容易にするビューファインダ、撮像装置および表示信号生成回路を提供することを目的とする。
上述の目的を達成するため、本発明のビューファインダは、撮像された映像信号を表示するビューファインダであって、強調する輪郭補正の色相を選択する色相選択手段と、入力映像信号から生成された三原色信号の高域成分を検出し原色信号ごとのピーキング信号を抽出するピーキング信号抽出手段、前記ピーキング信号抽出手段により抽出した原色信号ごとのピーキング信号に対し、前記色相選択手段により選択された強調する輪郭補正の色相に応じた重み付けを設定可能にする重み付け設定手段、および前記原色信号ごとのピーキング信号を前記重み付け設定手段により設定される前記重み付けに関する混合比率を乗じた後に加算し、前記強調する輪郭補正の色相に応じたピーキング信号を生成するピーキング信号加算手段を有した輪郭補正信号生成手段と、前記輪郭補正信号生成手段により生成されたピーキング信号を前記入力映像信号から生成された三原色信号に加算する信号加算手段と、前記信号加算手段によりピーキング信号が加算される前記三原色信号をもとに表示素子の駆動信号を生成する駆動信号生成手段とを備えたことを特徴とする。
また、本発明の撮像装置は、フォーカス調整機能を有した撮像レンズと、入射光から色分解された赤、緑、青の三色光をもとに映像信号を出力する撮像素子と、ビューファインダを備えた撮像装置であって、前記ビューファインダは、強調する輪郭補正の色相を選択する色相選択手段と、入力映像信号から生成された三原色信号の高域成分を検出し原色信号ごとのピーキング信号を抽出するピーキング信号抽出手段、前記ピーキング信号抽出手段により抽出した原色信号ごとのピーキング信号に対し、前記色相選択手段により選択された強調する輪郭補正の色相に応じた重み付けを設定可能にする重み付け設定手段、および前記原色信号ごとのピーキング信号を前記重み付け設定手段により設定される前記重み付けに関する混合比率を乗じた後に加算し、前記強調する輪郭補正の色相に応じたピーキング信号を生成するピーキング信号加算手段を有した輪郭補正信号生成手段と、前記輪郭補正信号生成手段により生成されたピーキング信号を前記入力映像信号から生成された三原色信号に加算する信号加算手段と、前記信号加算手段によりピーキング信号が加算される前記三原色信号をもとに表示素子の駆動信号を生成する駆動信号生成手段とを備えたことを特徴とする。
また、本発明の表示信号生成回路は、表示素子へ出力する表示信号生成回路であって、強調する輪郭補正の色相を選択する色相選択手段と、入力映像信号から生成された三原色信号の高域成分を検出し原色信号ごとのピーキング信号を抽出するピーキング信号抽出手段、前記ピーキング信号抽出手段により抽出した原色信号ごとのピーキング信号に対し、前記色相選択手段により選択された強調する輪郭補正の色相に応じた重み付けを設定可能にする重み付け設定手段、および前記原色信号ごとのピーキング信号を前記重み付け設定手段により設定される前記重み付けに関する混合比率を乗じた後に加算し、前記強調する輪郭補正の色相に応じたピーキング信号を生成するピーキング信号加算手段を有した輪郭補正信号生成手段と、前記輪郭補正信号生成手段により生成されたピーキング信号を前記入力映像信号から生成された三原色信号に加算する信号加算手段と、前記信号加算手段によりピーキング信号が加算される前記三原色信号をもとに前記表示素子の駆動信号を生成する駆動信号生成手段とを備えたことを特徴とする。
本発明によれば、特定の色相の被写体を強調しピーキング(輪郭補正)を行うことができるビューファインダ、撮像装置および表示信号生成回路を提供できる効果がある。
また、様々な色相の被写体に対して選択的に輪郭補正を行うことのできるビューファインダ、撮像装置および表示信号生成回路を提供できる効果がある。
また、フォーカスの調整が容易になるビューファインダ、撮像装置および表示信号生成回路を提供できる効果がある。
図1は、本発明の実施の形態によるビューファインダおよび撮像装置の構成を示すブロック図である。
本実施の形態のビューファインダは、カメラ部とビューファインダ部とから構成される。
カメラ部は、撮像レンズ1、撮像素子2、ビデオアンプ3、A/D変換部4、ディジタル信号処理部5およびD/A変換部6を含む。
なお、本実施の形態では、撮像レンズ1、撮像素子2、ビデオアンプ3、A/D変換部4、ディジタル信号処理部5およびD/A変換部6は撮像装置の一部である。
この撮像装置はビューファインダを備えている。
ビューファインダ部は、ビデオアンプ7、バンドパスフィルタまたはローパスフィルタ8、A/D変換部9、マトリクス部10、ピーキング信号生成部(輪郭補正信号生成手段)11、乗算回路(レベル設定手段)12、加算回路(信号加算手段)13、14、15、OSD加算部(色相選択手段)16、CPU(輪郭補正信号生成手段、重み付け設定手段)17、表示素子駆動部(駆動信号生成手段)18および表示素子19を含む構成である。
カメラ部の撮像レンズ1は、制御可能なフォーカス機能を備え、被写体からの入射光を取り込むためのレンズ、被写体からの入射光をR、G、Bの三原色へ色分解する色分解光学装置を含む。
撮像素子2は例えばCCDにより構成されている。
ビデオアンプ3は、アナログのAR、AG、AB各映像信号を増幅する回路である。
A/D変換部4は、入力されたアナログのAR、AG、AB各映像信号をディジタル信号へ変換し出力する回路である。
ディジタル信号処理部5は、ディジタルのDR、DG、DB各映像信号に対しマトリクス処理を含むディジタル信号処理を施し、輝度信号DY、色差信号DU、DVを生成し出力する回路である。
D/A変換部6は、ディジタルの輝度信号DY、色差信号DU、DVをアナログ信号へ変換する回路である。
ビューファインダ部のビデオアンプ7は、アナログの輝度信号AY、色差信号AU、AVを増幅する回路である。
ローパスフィルタ8は、輝度信号AY、色差信号AU、AVを所定の周波数帯域に帯域制限する回路である。
A/D変換部9は、アナログの輝度信号AY、色差信号AU、AVをディジタルの輝度信号DY、色差信号DU、DVへ変換する回路である。
マトリクス部10は、輝度信号DY、色差信号DU、DVをディジタルのDR、DG、DB各映像信号へ変換する回路である。
ピーキング信号生成部11は、ディジタルのDR、DG、DB各映像信号から所定の周波数の高域成分を抽出し、ピーキング(輪郭補正)信号を生成する回路である。
なお、ピーキング信号生成部11へは、CPU17からGAIN_R、GAIN_G、GAIN_B各色相設定信号を含む制御信号が供給される。
乗算回路12は、ピーキング信号生成部11で生成したピーキング信号に対し、ピーキングレベル設定信号によるピーキング(輪郭補正)のレベル設定を行う回路であり、例えば、ピーキング信号のレベル調整のためのピーキングレベル設定信号をピーキング信号に乗算する。
加算回路13は、ピーキング信号を映像信号DRへ加算する回路である。加算回路14は、ピーキング信号を映像信号DGへ加算する回路である。加算回路15は、ピーキング信号を映像信号DBへ加算する回路である。
OSD加算部16は、OSD制御信号により制御される操作のための設定メニューを映像に重畳するための回路であり、映像に重畳され表示された設定メニューを操作することで、映像信号のうちの輪郭補正を強調しようとする色相領域が選択され、その選択結果がCPU17に入力される。
表示素子駆動部18は表示素子19を駆動して映像を表示させる回路である。
図2は、図1に示したピーキング信号生成部11の構成を示す回路図である。
図2に示すように、ピーキング信号生成部11は、バンドパスフィルタ(ピーキング信号抽出手段)111、非加算混合回路(最高レベルピーキング信号優先手段)112、乗算回路(重み付け設定手段)113、114、115、加算回路(ピーキング信号加算手段)116および輪郭補正機能切り替えスイッチ(選択手段)117を備えている。
バンドパスフィルタ111は、DR、DG、DB各映像信号から所定の周波数の高域成分を抽出し、ピーキング(輪郭補正)信号R_peak、G_peak、B_peak各ピーキング(輪郭補正)信号を生成するフィルタ回路である。
非加算混合回路112は、バンドパスフィルタ111で抽出した各ピーキング(輪郭補正)信号R_peak、G_peak、B_peakのうち最もレベルの高いピーキング(輪郭補正)信号を優先させ、それをピーキング(輪郭補正)信号NAMY_peakとして出力する回路である。
乗算回路113は、CPU17から出力された色相(混合比率)設定信号GAIN_Rをピーキング(輪郭補正)信号R_peakへ乗じ、その乗算結果を加算回路116へ出力する回路である。
乗算回路114は、CPU17から出力された色相(混合比率)設定信号GAIN_Gをピーキング(輪郭補正)信号G_peakへ乗じ、その乗算結果を加算回路116へ出力する回路である。
乗算回路115は、CPU17から出力された色相(混合比率)設定信号GAIN_Bをピーキング(輪郭補正)信号B_peakへ乗じ、その乗算結果を加算回路116へ出力する回路である。
加算回路116は、乗算回路113と乗算回路114と乗算回路115における各乗算結果を加算し、そのときの加算比率で各ピーキング(輪郭補正)信号が加算された、映像信号の所定の色相領域に対する輪郭補正を強調する色相領域ピーキング(輪郭補正)信号を生成し出力する回路である。
輪郭補正機能切り替えスイッチ117は、非加算混合回路112から出力されたピーキング(輪郭補正)信号NAMY_peak、または、加算回路116から出力された色相領域ピーキング(輪郭補正)信号のいずれか一方を選択するためのスイッチである。
なお、この輪郭補正機能切り替えスイッチ117はCPU17から出力される選択信号より切り替え制御が行われるような構成となっている。
図3は、輪郭補正の色相領域に対する各色相設定信号GAIN_R、GAIN_G、GAIN_Bと色相との関係を示す説明図である。
各色相設定信号GAIN_R、GAIN_G、GAIN_Bは、ユーザにより選択された色相信号に対応するR、G、B各三原色信号から生成された各輪郭補正信号の加算比率に対応しており、GAIN_R+GAIN_G+GAIN_B=1となる。
言い換えると、各色相設定信号GAIN_R、GAIN_G、GAIN_Bを自由に設定することにより様々な色相に対して輪郭補正を行うことができる。ただし、GAIN_R+GAIN_G+GAIN_B=1という条件を満たす必要がある。
次に動作について説明する。
本実施の形態のビューファインダにおいては、カメラ部において、撮像レンズ1から入射した被写体からの入射光を色分解し、撮像素子2により三原色の各映像信号AR、AG、ABを生成する。
この三原色の各映像信号AR、AG、ABは、ビデオアンプ3により増幅されA/D変換部4へ供給される。
A/D変換部4では、三原色の各映像信号AR、AG、ABをディジタルのDR、DG、DB各映像信号へ変換しディジタル信号処理部5へ出力する。
ディジタル信号処理部5では、DR、DG、DB各映像信号に対しマトリクス処理を含むディジタル信号処理を施し、輝度信号DY、色差信号DU、DVを生成しD/A変換部6へ出力する。D/A変換部6では、ディジタルの輝度信号DY、色差信号DU、DVをアナログの輝度信号AY、色差信号AU、AVへ変換する。
カメラ部において生成されたアナログの輝度信号AY、色差信号AU、AVはビューファインダ部のビデオアンプ7へ出力される。
ビデオアンプ7では、アナログの輝度信号AY、色差信号AU、AVを増幅し、ローパスフィルタ8へ出力する。
ローパスフィルタ8は、輝度信号AY、色差信号AU、AVを所定の周波数帯域に帯域制限しA/D変換部9へ出力する。
A/D変換部9は、アナログの輝度信号AY、色差信号AU、AVをディジタルの輝度信号DY、色差信号DU、DVへ変換しマトリクス部10へ出力する。
マトリクス部10では、輝度信号DY、色差信号DU、DVをディジタルのDR、DG、DB各映像信号へ変換し、映像信号DRは加算回路13へ、映像信号DGは加算回路14へ、映像信号DBは加算回路15へ出力するとともに、DR、DG、DB各映像信号をピーキング信号生成部11へ出力する。
ピーキング信号生成部11では、CPU17から供給された色相(混合比率)設定信号をもとに強調する輪郭補正の色相に応じたピーキング信号を、ディジタルのDR、DG、DB各映像信号から生成する。
ピーキング信号生成部11において生成されたピーキング信号は乗算回路12へ出力され、ピーキングレベル設定信号と乗算され、ピーキングレベル設定信号によるピーキングレベルの調整が行われる。
そして、このピーキングレベル設定信号によるピーキングレベルの調整が行われたピーキング信号は、マトリクス部10から出力されたディジタルの映像信号DRと加算回路13において加算処理され、また加算回路14において映像信号DGと加算処理され、また加算回路15において映像信号DBと加算処理され、映像信号Rpk、Gpk、BpkとしてOSD加算部16へ出力される。
OSD加算部16により、CPU17から出力されたOSD制御信号によりピーキング(輪郭補正)の色相選択を行うことが可能になる。OSD加算部16において、OSD制御信号により映像信号に重畳された設定メニューをユーザが操作することでピーキング(輪郭補正)の色相選択を行うことが可能になり、この操作結果はCPU17へ入力される。
CPU17は、入力された前記操作結果をもとに選択された色相信号に対応するR、G、B各三原色信号から生成された各輪郭補正信号の加算比率を、図3に一例として示した色相設定信号GAIN_R、GAIN_G、GAIN_Bとして例えばレジスタである輪郭補正信号生成部(重み付け設定手段)171に設定し、これによりユーザによる色相選択が実現されている。
この結果、図2に示すピーキング信号生成部11では、乗算回路113においてCPU17から出力された色相(混合比率)設定信号GAIN_Rがピーキング(輪郭補正)信号R_peakへ乗算され、その乗算結果が加算回路116へ出力される。
また、乗算回路114では、CPU17から出力された色相(混合比率)設定信号GAIN_Gがピーキング(輪郭補正)信号G_peakへ乗算され、その乗算結果が加算回路116へ出力される。
また、乗算回路115では、CPU17から出力された色相(混合比率)設定信号GAIN_Bがピーキング(輪郭補正)信号B_peakへ乗算され、その乗算結果が加算回路116へ出力される。
加算回路116では、乗算回路113と乗算回路114と乗算回路115の各乗算結果を加算し、色相設定信号GAIN_R、GAIN_G、GAIN_Bにより決定される加算比率で各ピーキング(輪郭補正)信号が加算された、映像信号の所定の色相領域に対し輪郭補正を強調する色相領域ピーキング(輪郭補正)信号を生成し出力する。
このとき輪郭補正機能切り替えスイッチ117がCPU17から与えられた選択信号により加算回路116側に切り替えられていると、ピーキング信号生成部11からはこの色相領域ピーキング(輪郭補正)信号が乗算回路12へ出力される。
そして、ピーキングレベル設定信号と乗算され、ピーキングレベル設定信号によるピーキングレベルの調整が行われる。さらに加算回路13、14、15において前記色相領域ピーキング(輪郭補正)信号がDR、DG、DB各映像信号に加算され、所定の色相領域に対し輪郭補正を強調するRpk、Gpk、Bpk各映像信号として表示素子駆動部18へ供給される。
表示素子駆動部18では、表示素子19の駆動信号を生成し、Rpk、Gpk、Bpk各映像信号により所定の色相領域に対し輪郭補正を強調し、輪郭部が明瞭になるピーキング(輪郭補正)が付与された画像を表示素子19へ表示する。
なお、輪郭補正機能切り替えスイッチ117がCPU17から与えられた選択信号により非加算混合回路112側に切り替えられていると、バンドパスフィルタ111で抽出した各ピーキング(輪郭補正)信号R_peak、G_peak、B_peakのうち最もレベルの高いピーキング(輪郭補正)信号が自動的に優先され、ピーキング(輪郭補正)信号NAMY_peakとして出力される。このため、ピーキング(輪郭補正)の色相選択を行うなどの操作上の手間が省ける効果が得られる。
次に、輝度差のない被写体であっても、三原色信号のレベル差を検出することで輪郭補正が実現できるときの一例を説明する。
HD1080システムの輝度の信号規格は、Y=0.2126×Rch+0.7152×Gch+0.0722×Bchとなっている。この信号規格において各三原色信号のレベルが、信号1についてはRch=1/(0.2126×3)、Gch=1/(0.7152×3)、Bch=1/(0.0722×3)であり、信号2についてはRch=0、Gch=1/(0.7152)、Bch=0のとき、従来では輝度信号(Y)から輪郭補正信号を生成しているため、信号1および信号2共にY=1となりレベル差が存在しないとみなされて輪郭補正されないことになる。
これに対し、本実施の形態では、例えば緑色信号に着目し輪郭補正を行いたい場合、色相設定信号GAIN_R=0、GAIN_G=1、GAIN_B=0と設定することで輪郭補正が可能になる。このようにフォーカスを合わせたい被写体の色相に合わせて、三原色信号から生成された各輪郭補正信号の加算比率を図3に示す一例の中から選択することで、被写体である対象物の輪郭補正をより強調できる。
なお、従来のように輝度成分(Y)に輪郭補正をかけたい場合には、図3に示す規格に応じた比率で色相設定信号GAIN_R、GAIN_G、GAIN_Bを設定すればよい。
以上のように、本願発明の実施の形態によれば、入力映像信号から生成された三原色信号より所定の周波数の高域成分を検出しピーキング(輪郭補正)信号が生成される。そして、三原色信号から生成された各ピーキング(輪郭補正)信号の加算比率を設定することで、映像信号のうち所定の色相領域に対し輪郭補正を強調することが可能になる。
したがって、本実施の形態によれば、特定の色相の被写体を強調しピーキング(輪郭補正)を行うことができ、特定の色相の被写体に対するフォーカスの調整が容易になる効果がある。
また、様々な色相の被写体に対して選択的に輪郭補正を行うことのでき、選択した特定の色相の被写体に対するフォーカスの調整が容易になる効果がある。
また、従来のように輝度信号からピーキング(輪郭補正)信号を生成する構成ではなく、入力映像信号から生成された三原色信号をもとに、強調する輪郭補正の色相に応じたピーキング信号を生成するため、輝度差のない被写体であっても、三原色信号のレベル差を検出することで輪郭補正が可能になる効果がある。
本発明の実施の形態によるビューファインダおよび撮像装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態におけるピーキング信号生成部の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態における輪郭補正の色相領域に対する色相設定信号と色相との関係を示す説明図である。 従来のビューファインダの構成を示すブロック図である。
符号の説明
11……ピーキング信号生成部(輪郭補正信号生成手段)、12……乗算回路(レベル設定手段)、13、14、15……加算回路(信号加算手段)、16……OSD加算部(色相選択手段)、17……CPU(輪郭補正信号生成手段、重み付け設定手段)、18……表示素子駆動部(駆動信号生成手段)、19……表示素子、111……バンドパスフィルタ(ピーキング信号抽出手段)、112……非加算混合回路(最高レベルピーキング信号優先手段)、113、114、115……乗算回路(重み付け設定手段)、116……加算回路(ピーキング信号加算手段)、117……輪郭補正機能切り替えスイッチ(選択手段)、171……輪郭補正信号生成部(重み付け設定手段)。

Claims (5)

  1. 撮像された映像信号を表示するビューファインダであって、
    強調する輪郭補正の色相を選択する色相選択手段と、
    入力映像信号から生成された三原色信号の高域成分を検出し原色信号ごとのピーキング信号を抽出するピーキング信号抽出手段、前記ピーキング信号抽出手段により抽出した原色信号ごとのピーキング信号に対し、前記色相選択手段により選択された強調する輪郭補正の色相に応じた重み付けを設定可能にする重み付け設定手段、および前記原色信号ごとのピーキング信号を前記重み付け設定手段により設定される前記重み付けに関する混合比率を乗じた後に加算し、前記強調する輪郭補正の色相に応じたピーキング信号を生成するピーキング信号加算手段を有した輪郭補正信号生成手段と、
    前記輪郭補正信号生成手段により生成されたピーキング信号を前記入力映像信号から生成された三原色信号に加算する信号加算手段と、
    前記信号加算手段によりピーキング信号が加算される前記三原色信号をもとに表示素子の駆動信号を生成する駆動信号生成手段と、
    を備えたことを特徴とするビューファインダ。
  2. 前記輪郭補正信号生成手段により生成されたピーキング信号のレベルを設定可能にするレベル設定手段を備えたことを特徴とする請求項1記載のビューファインダ。
  3. フォーカス調整機能を有した撮像レンズと、入射光から色分解された赤、緑、青の三色光をもとに映像信号を出力する撮像素子と、ビューファインダを備えた撮像装置であって、
    前記ビューファインダは、
    強調する輪郭補正の色相を選択する色相選択手段と、
    入力映像信号から生成された三原色信号の高域成分を検出し原色信号ごとのピーキング信号を抽出するピーキング信号抽出手段、前記ピーキング信号抽出手段により抽出した原色信号ごとのピーキング信号に対し、前記色相選択手段により選択された強調する輪郭補正の色相に応じた重み付けを設定可能にする重み付け設定手段、および前記原色信号ごとのピーキング信号を前記重み付け設定手段により設定される前記重み付けに関する混合比率を乗じた後に加算し、前記強調する輪郭補正の色相に応じたピーキング信号を生成するピーキング信号加算手段を有した輪郭補正信号生成手段と、
    前記輪郭補正信号生成手段により生成されたピーキング信号を前記入力映像信号から生成された三原色信号に加算する信号加算手段と、
    前記信号加算手段によりピーキング信号が加算される前記三原色信号をもとに表示素子の駆動信号を生成する駆動信号生成手段と、
    を備えたことを特徴とする撮像装置。
  4. 前記ビューファインダは、前記輪郭補正信号生成手段により生成されたピーキング信号のレベルを設定可能にするレベル設定手段を備えたことを特徴とする請求項3記載の撮像装置。
  5. 表示素子へ出力する表示信号生成回路であって、
    強調する輪郭補正の色相を選択する色相選択手段と、
    入力映像信号から生成された三原色信号の高域成分を検出し原色信号ごとのピーキング信号を抽出するピーキング信号抽出手段、前記ピーキング信号抽出手段により抽出した原色信号ごとのピーキング信号に対し、前記色相選択手段により選択された強調する輪郭補正の色相に応じた重み付けを設定可能にする重み付け設定手段、および前記原色信号ごとのピーキング信号を前記重み付け設定手段により設定される前記重み付けに関する混合比率を乗じた後に加算し、前記強調する輪郭補正の色相に応じたピーキング信号を生成するピーキング信号加算手段を有した輪郭補正信号生成手段と、
    前記輪郭補正信号生成手段により生成されたピーキング信号を前記入力映像信号から生成された三原色信号に加算する信号加算手段と、
    前記信号加算手段によりピーキング信号が加算される前記三原色信号をもとに前記表示素子の駆動信号を生成する駆動信号生成手段と、
    を備えたことを特徴とする表示信号生成回路。
JP2006239044A 2006-09-04 2006-09-04 ビューファインダ、撮像装置および表示信号生成回路 Expired - Fee Related JP4245019B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006239044A JP4245019B2 (ja) 2006-09-04 2006-09-04 ビューファインダ、撮像装置および表示信号生成回路
US11/897,075 US7932940B2 (en) 2006-09-04 2007-08-29 Apparatus for edge enhancement and peaking signal generation based on a target hue

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006239044A JP4245019B2 (ja) 2006-09-04 2006-09-04 ビューファインダ、撮像装置および表示信号生成回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008061202A JP2008061202A (ja) 2008-03-13
JP4245019B2 true JP4245019B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=39150922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006239044A Expired - Fee Related JP4245019B2 (ja) 2006-09-04 2006-09-04 ビューファインダ、撮像装置および表示信号生成回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7932940B2 (ja)
JP (1) JP4245019B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2645702A2 (en) 2012-03-26 2013-10-02 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus, control method therefor, and program

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4508256B2 (ja) 2008-03-19 2010-07-21 ソニー株式会社 映像信号処理装置、撮像装置及び映像信号処理方法
US10003733B2 (en) * 2016-05-13 2018-06-19 Gvbb Holdings S.A.R.L. Peaking headroom for flat panel displays
US11882311B2 (en) * 2019-03-11 2024-01-23 Sony Group Corporation Image processing device and method

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0628392B2 (ja) 1984-08-09 1994-04-13 日本放送協会 テレビジヨンカメラビユ−フアインダ−
JP2522296B2 (ja) * 1987-03-31 1996-08-07 ソニー株式会社 映像信号の階調制御回路
DE69115117T2 (de) * 1990-04-26 1996-05-09 Scitex Corp Ltd Gerät zur Verbesserung der Schärfe bei einem Farbbild.
JPH04100187A (ja) 1990-08-17 1992-04-02 Mitsubishi Electric Corp コード読み取り装置
GB2250886B (en) * 1990-12-13 1995-06-14 Rank Cintel Ltd Noise reduction in video signals
US5274439A (en) * 1992-03-31 1993-12-28 Panasonic Technologies, Inc. Apparatus for clipping or limiting color signals to maintain color balance
US5298981A (en) * 1992-10-22 1994-03-29 Panasonic Technologies, Inc. Color signal aperture correction system having automatically selected source signal
US5376963A (en) * 1993-03-31 1994-12-27 Panasonic Technologies, Inc. Neural network video image processor
JP3618776B2 (ja) 1994-03-24 2005-02-09 キヤノン株式会社 画像処理装置及び方法
JP3477871B2 (ja) * 1994-12-28 2003-12-10 ソニー株式会社 映像信号処理装置
JPH09139952A (ja) 1995-11-14 1997-05-27 Sony Corp カラービューファインダ
JPH1032834A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Nec Corp 輪郭補償方法ならびに,輪郭補償回路
US7019778B1 (en) * 1999-06-02 2006-03-28 Eastman Kodak Company Customizing a digital camera
JP3548504B2 (ja) * 2000-06-26 2004-07-28 キヤノン株式会社 信号処理装置、信号処理方法、及び撮像装置
JP2004201132A (ja) 2002-12-19 2004-07-15 Canon Inc 撮像装置
JP4250437B2 (ja) * 2003-03-04 2009-04-08 キヤノン株式会社 信号処理装置、信号処理方法およびプログラム
JP2006067044A (ja) 2004-08-25 2006-03-09 Sony Corp 画像処理装置および画像処理方法
US7907215B2 (en) * 2006-06-06 2011-03-15 Sigma Designs, Inc. Video enhancement systems and methods

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2645702A2 (en) 2012-03-26 2013-10-02 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus, control method therefor, and program
US9277120B2 (en) 2012-03-26 2016-03-01 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus provided with a peaking function, control method therefor, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
US20080055435A1 (en) 2008-03-06
JP2008061202A (ja) 2008-03-13
US7932940B2 (en) 2011-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4508256B2 (ja) 映像信号処理装置、撮像装置及び映像信号処理方法
US5767899A (en) Image pickup device
US10594996B2 (en) Image processing apparatus, image pickup device, image pickup apparatus, and image processing method
US8085323B2 (en) Image processing apparatus, image processing method and image pickup apparatus
JP4245019B2 (ja) ビューファインダ、撮像装置および表示信号生成回路
JP2007043312A (ja) 撮影装置
JP4710960B2 (ja) 映像表示装置、撮像装置及び映像表示方法
JP6305194B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置および画像処理方法
JP3863808B2 (ja) 輪郭強調回路
JP4880375B2 (ja) 画像信号処理装置及び画像信号処理方法
JP2013201703A (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP2003101815A (ja) 信号処理装置及び信号処理方法
JP2011239060A (ja) 画像データ処理装置
JP4819513B2 (ja) テレビジョンカメラおよびベースステーション装置
JP2009081526A (ja) 撮像装置
JP6635578B2 (ja) 撮像装置およびビューファインダ
JP2006279389A (ja) 固体撮像装置およびその信号処理方法
JP3112531B2 (ja) 撮像装置
JP4133179B2 (ja) 画像信号処理装置
JP4977047B2 (ja) ビューファインダ表示回路及び方法
JPH1146368A (ja) テレビジョンカメラ装置
JP3948106B2 (ja) 輪郭補正装置および輪郭補正方法
JP2007194892A (ja) 撮像装置
JP2008236030A (ja) 電子カメラ
JPH11177997A (ja) 相関値算出回路およびその算出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081229

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees