JP4234109B2 - 光ピックアップ装置とこれを用いる情報記録装置 - Google Patents

光ピックアップ装置とこれを用いる情報記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4234109B2
JP4234109B2 JP2005063861A JP2005063861A JP4234109B2 JP 4234109 B2 JP4234109 B2 JP 4234109B2 JP 2005063861 A JP2005063861 A JP 2005063861A JP 2005063861 A JP2005063861 A JP 2005063861A JP 4234109 B2 JP4234109 B2 JP 4234109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
signal
information
recording surface
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005063861A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006147120A (ja
Inventor
哲也 小形
竜雄 見上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2005063861A priority Critical patent/JP4234109B2/ja
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to KR1020067011944A priority patent/KR100768460B1/ko
Priority to EP05795180A priority patent/EP1810289B1/en
Priority to DE602005020488T priority patent/DE602005020488D1/de
Priority to PCT/JP2005/019153 priority patent/WO2006043572A1/en
Priority to TW094136213A priority patent/TWI314319B/zh
Publication of JP2006147120A publication Critical patent/JP2006147120A/ja
Priority to US11/453,066 priority patent/US7751286B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4234109B2 publication Critical patent/JP4234109B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1353Diffractive elements, e.g. holograms or gratings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • G11B7/0903Multi-beam tracking systems
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0009Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage
    • G11B2007/0013Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage for carriers having multiple discrete layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0943Methods and circuits for performing mathematical operations on individual detector segment outputs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Description

本発明は、多層情報記録媒体の記録面に対して、照射ビームの位置を検出制御する差動プッシュプル法を用いて情報の記録,再生を行う光ピックアップ装置とこれを用いる情報記録装置に関するものである。
情報記録装置は、情報記録媒体のグルーブと呼ばれる情報が記録される案内溝(情報トラック)を持つ記録面に、光源から出射された主ビームを照射することにより情報の記録を行い、記録面からの反射光に基づいて情報の再生などを行っている。そして、情報記録装置には、情報記録媒体の記録面に主ビームを照射するとともに、記録面からの反射光を受光するために、光ピックアップ装置が設けられている。
また、光ピックアップ装置は、図6に示すように、光源11と、対物レンズ16を含み、光源11から出射される光束を情報記録媒体18の記録面に導くとともに、記録面で反射された戻り光束を所定の受光位置まで導く光学系、及び受光位置に配置された分割受光素子19などを備えている。この受光素子からは、記録面に記録されているデータの再生情報だけでなく、光ピックアップ装置自体及び対物レンズ16の位置制御などに必要な情報を含む信号が出力され、それらの位置制御をするためにフィードバックされ、レンズアクチュエータ17によって駆動制御される。
記録面の所定位置にデータを正しく記録したり、記録面の所定位置に記録されているデータを正しく再生するためには、主ビームが記録面の所定位置に正確に照射されなければならない。そのためには、主ビームの照射位置を正確に検出する必要がある。そこで、記録面で反射された戻り光束を利用して記録面における主ビームの照射位置を検出する方法が種々提案され、一部が実用化されている。
そして、記録面で反射された戻り光束から、記録面における主ビームの照射位置を検出する方法としては、いわゆる差動プッシュプル法がよく用いられている。
差動プッシュプル法は、図7に示すように、光源から出射される光束を1つの主ビーム1と2つの副ビーム2とに分岐し、記録面において主ビーム1と副ビーム2とが情報記録媒体の半径方向に1/2トラックピッチだけずれるように照射する。そして、記録面で反射した主ビーム1及び2つの副ビーム2の戻り光を、図8に示す3つの2分割された分割受光素子19a〜19cでそれぞれ受光し、その各分割受光素子それぞれでプッシュプル信号を求める。そして、主ビーム1のプッシュプル信号(MPP)と、2つの副ビーム2のサブプッシュプル信号の和信号(SPP)との差信号から(数1)のトラックエラー信号(DPP)を検出する。
Figure 0004234109
そして、前述の如くして検出されたトラックエラー信号に基づいて、対物レンズを情報記録媒体の半径方向に駆動する、いわゆるトラッキング制御が行われる。
情報記録媒体に情報を記録する際には、案内溝の反射率が変わる。このため、情報を情報記録媒体の内周から外周に記録する際には、第1の副ビームを主ビームに対して先行内周側、第2の副ビームを主ビームに対して後方外周側に配置してしまうと、差動プッシュプル信号には、未記録部と既記録部の反射率変化によってオフセットが生じてしまう(図9(a)参照)。そこで、特許文献1に記載の従来技術においては、第1の副ビームを先行外周に配置し、第2の副ビームを後方内周に配置することで、各副ビーム内における反射率差の影響を無くし、差動プッシュプル信号へのオフセットを抑える手法が開示されている(図9(b)参照)。
また、情報記録媒体の大容量化を実現する手段として多層情報記録媒体がある。多層情報記録媒体において、現在、実用化されているものには、DVD+Rの2層ディスクや、DVD−ROMの2層ディスクがある。
DVD+Rの2層ディスクの構造は、図10に示す説明図のように、光が入射する側から、基板0層,色素0層,半透過膜,中間層,色素1層,反射膜,基板1層を順に積層したものである。
信号情報は、色素0層から色素1層の案内溝上に屈折率変化として記録される。基板0,1層は一般的にポリカーボネートが用いられ、中間層は紫外線硬化型もしくは熱硬化型の樹脂が用いられる。また、半透過膜はシリコンもしくは銀,アルミニウムなどが用いられ、反射膜には主に銀あるいはアルミニウムが用いられる。
記録面上の案内溝は螺旋状に形成されており、対物レンズ側のL0層とその奥側のL1層で、螺旋の向きが異なる。このようにL0層とL1層で案内溝の螺旋の向きが異なることをオポジットトラックと呼んでいる。
オポジットトラックの構造の2層ディスクでは、L0層においては内周から外周にかけて情報を記録し、L1層においては反対に外周から内周にかけて情報を記録する。
特開2004−164720号公報 特開2003−196860号公報 特開2002−015442号公報
図11(a)には、従来のDVD+Rの2層ディスクに記録する時の主ビーム1と副ビーム(第1,第2の副ビーム2a,2b)の配置例を示している。L0層に対して情報を記録する際には、特許文献1に記載の技術によって、それぞれの副ビーム内では反射率差が無いので、良好な差動プッシュプル信号が得られる。
ところが、L1層に対して記録する際には、外周から内周にかけて情報を記録するため、記録部の領域が反転するので、それぞれの副ビーム内には反射率差が生じ、差動プッシュプル信号にオフセットが生じる(図11(b)参照)。すなわち、オポジットトラックの構造をもつ多層情報記録媒体に情報を記録する際には、特許文献1の従来技術では、いずれかの記録層で、オフセットが生じるといった不具合が発生するという問題があった。
本発明は、前記従来技術の問題を解決することに指向するものであり、案内溝の螺旋方向が各記録面で異なる多層情報記録媒体に対して、良好な副ビームの信号を得ることができ、この良好な副ビームの信号から得られる安定した各種信号(差動プッシュプル信号、レンズポジション信号)を用いた情報の記録,再生ができる光ピックアップ装置とこれを用いる情報記録装置を提供することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本発明に係る請求項1記載の光ピックアップ装置は、情報が記録される情報トラックである案内溝を螺旋状に形成した記録面を複数有し、各記録面の螺旋の向きが反転している記録面をもつ多層情報記録媒体に対して、情報の記録及び/または再生を行うために用いる光ピックアップ装置であって、光源と、光源から出射した光束を主ビームと第1及び第2の副ビームに分岐する回折素子と、分岐した各光束を多層情報記録媒体の記録面に集光するための対物レンズと、記録面で反射した各光束をそれぞれ任意の形状に分割した受光素子で検出するための分割受光素子とを具備し、記録面において集光された第1及び第2の副ビームを、集光された主ビームに対して少なくとも3/2トラック以上隔てた任意の位置に配置し、多層情報記録媒体は少なくとも光ピックアップ装置から近い順にL0層、L1層の2つの記録面を有し、L0層に情報を記録する際には、第1の副ビームは左右均等に未記録部のグルーブ溝の回折光を検出し、第2の副ビームは、左右均等に既記録部のグルーブ溝の回折光を検出し、L1層に情報を記録する際には、第1の副ビームは、左右均等に既記録部のグルーブ溝の回折光を検出し、第2の副ビームは、左右均等に未記録部のグルーブ溝の回折光を検出するようにした構成によって、各副ビームは、多層情報記録媒体の記録面上で主ビームにより情報が記録された既記録部の領域、もしくは未記録部の領域に配置されるので、各副ビーム内で反射率差のない良好な信号を得ることができる。
また、請求項2記載の光ピックアップ装置は、請求項1の光ピックアップ装置であって、記録面に集光された主ビームと第1または第2の副ビームの間隔をh、記録面に集光された主ビームと第1または第2の副ビームを結ぶ直線と情報トラックのなす角をθとすると、次の条件(数2)
Figure 0004234109
となる位置に副ビームを配置した構成によって、トラックピッチ(情報記録媒体の半径方向の案内溝の間隔)が0.74(μm)であるDVD+R(もしくはDVD−R)の多層情報記録媒体に対して各副ビーム内で反射率差のない良好な信号を得ることができる。
また、請求項3記載の光ピックアップ装置は、請求項1の光ピックアップ装置であって、記録面に集光された主ビームと第1または第2の副ビームの間隔をh、記録面で集光された主ビームと第1または第2の副ビームを結ぶ直線と情報トラックのなす角をθとすると、次の条件(数3)
Figure 0004234109
となる位置に副ビームを配置した構成によって、トラックピッチ(情報記録媒体の半径方向の案内溝の間隔)が0.35(μm)であるBlu-rayの多層情報記録媒体に対して各副ビーム内で反射率差のない良好な信号を得ることができる。
また、請求項4記載の光ピックアップ装置は、請求項1の光ピックアップ装置であって、記録面において集光された第1及び第2の副ビームを、集光された主ビームに対して3/2トラック隔てた位置に配置した構成によって、多層情報記録媒体の最内周及び最外周におけるトラック外れを許容することが可能になる。
また、請求項5記載の光ピックアップ装置は、請求項4の光ピックアップ装置であって、記録面に集光された主ビームと第1または第2の副ビームの間隔をh、記録面に集光された主ビームと第1または第2の副ビームを結ぶ直線と情報トラックのなす角をθとすると、次の条件(数4)
Figure 0004234109
となる位置に副ビームを配置した構成によって、トラックピッチ(情報記録媒体の半径方向の案内溝の間隔)が0.74(μm)であるDVD+R(もしくはDVD−R)の多層情報記録媒体に対して各副ビーム内で反射率差のない良好な信号を得られ、かつ多層情報記録媒体の最内周及び最外周におけるトラック外れを許容することが可能になる。
また、請求項6記載の光ピックアップ装置は、請求項4記載の光ピックアップ装置であって、記録面に集光された主ビームと第1または第2の副ビームの間隔をh、記録面に集光された主ビームと第1または第2の副ビームを結ぶ直線と情報トラックのなす角をθとすると、次の条件(数5)
Figure 0004234109
となる位置に副ビームを配置した構成によって、トラックピッチ(情報記録媒体の半径方向の案内溝の間隔)が0.35(μm)であるBlu-rayの多層情報記録媒体に対して各副ビーム内で反射率差のない良好な信号を得られ、かつ多層情報記録媒体の最内周及び最外周におけるトラック外れを許容することが可能になる。
また、本発明に係る請求項7記載の情報記録装置は、請求項1〜6のいずれか1項に記載の光ピックアップ装置で得た各分割受光素子からの信号を元に、主ビームのトラックエラー信号であるメインプッシュプル信号、第1の副ビームのトラックエラー信号、第2の副ビームのトラックエラー信号を生成し、第1の副ビームのトラックエラー信号と第2の副ビームのトラックエラー信号の和信号からサブプッシュプル信号を生成し、メインプッシュプル信号と任意の補正係数倍したサブプッシュプル信号の差信号から差動プッシュプル信号を生成する信号処理手段と、差動プッシュプル信号を元に、対物レンズをトラック方向に制御するトラックコントローラと、対物レンズを駆動する駆動ドライバとを備えた構成によって、案内溝の螺旋方向が各記録面で異なる多層情報記録媒体に対して、いずれの記録面に対しても安定したトラック制御が可能になる。
また、請求項8記載の情報記録装置は、請求項1〜6のいずれか1項に記載の光ピックアップ装置で得た各分割受光素子からの信号を元に、主ビームのトラックエラー信号であるメインプッシュプル信号、第1の副ビームのトラックエラー信号、第2の副ビームのトラックエラー信号を生成し、第1の副ビームのトラックエラー信号と第2の副ビームのトラックエラー信号の和信号からサブプッシュプル信号を生成し、メインプッシュプル信号と任意の補正係数倍したサブプッシュプル信号の和信号からレンズポジション信号を生成する信号処理手段と、レンズポジション信号を元に、対物レンズのブレを静止させるレンズコントローラと、対物レンズを駆動する駆動ドライバを備えた構成によって、案内溝の螺旋方向が各記録面で異なる多層情報記録媒体に対して、いずれの記録面に対しても高速シーク動作時に対物レンズの位置制御が可能になる。
また、請求項9記載の情報記録装置は、請求項7,8の情報記録装置であって、サブプッシュプルに対する任意の補正係数倍する補正係数は、主ビームの光量と、第1の副ビームと第2の副ビームを加算した副ビームの光量との光量比であることとした構成によって、対物レンズの制御を正確に行うことが可能になる。
また、請求項10記載の情報記録装置は、請求項7〜9のいずれか1項に記載の情報記録装置に用いる多層情報記録媒体として、追記型もしくは1度のみ記録可能な多層情報記録媒体に記録及び/または再生を行うことができる。
本発明によれば、複数の記録面を有する各記録面で案内溝の螺旋方向が異なる多層情報記録媒体に対して、いずれの記録面でも良好な副ビームの信号を得ることができ、既記録部と未記録部で反射率差が生じても、記録中においてオフセットのない良好な差動プッシュプル信号、レンズポジション信号、トラッククロス信号を得ることができ、この信号により良好な対物レンズの位置姿勢の制御が可能となり、前述のような多層情報記録媒体に対して、正確な情報の記録及び再生を安定して行うことができるという効果を奏する。
以下、図面を参照して本発明における実施の形態を詳細に説明する。
なお、以下の説明を簡略化するために、多層情報記録媒体を記録面が2面からなる2層ディスクを例として説明するが、本発明がそれによって限定されるものではない。
図1は本発明に係る実施の形態1における多層情報記録媒体(2層ディスク)の記録面上に集光された主ビーム及び副ビームの配置例を示す図である。図1(a)は、図10に示すように対物レンズ側の記録面(L0層)に各ビームが集光している状態を示しており、情報を記録する際には、内周から外周にかけて記録される。2層ディスクはディスク中心で回転しており、図1(a)の標記では、主ビーム1に対して上から下に2層ディスクの記録面が走査(回転移動)する。このため、主ビーム1の内周側と後方側でデータが記録される。データの記録はグルーブ溝に行うので、主ビーム1をグルーブ上に配置する。
本実施の形態1においては、主ビーム1がグルーブ上に配置されている場合、主ビーム1に対して3/2トラック以上離れたランド上に各副ビームを配置する。
このような位置に副ビームを配置することで、第1の副ビーム2aは、左右均等に未記録部4のグルーブ溝の回折光を検出し、第2の副ビーム2bは、左右均等に既記録部5のグルーブ溝の回折光を検出する。このため、各副ビーム内では、未記録部4,既記録部5の反射率差の影響をうけることなく、良好な信号が得られる。
図1(b)は、対物レンズより遠い奥側の記録面(L1層)であって、情報を記録する際には、外周から内周にかけて記録される。前述したように2層ディスクはディスク中心で回転しており、図1(b)の標記では、主ビーム1に対して上から下に2層ディスクの記録面が走査(回転移動)する。このため、主ビーム1の外周側と後方側にデータが記録される。
L1層の記録においては、第1の副ビーム2aは、左右均等に既記録部5のグルーブ溝の回折光を検出し、第2の副ビーム2bは、左右均等に未記録部4のグルーブ溝の回折光を検出する。このため、各副ビーム内では、未記録部4,既記録部5の反射率差の影響をうけることなく、良好な信号が得られる。
また、本実施の形態1では、第1の副ビーム2aを前方、第2の副ビーム2bを後方に配置しているが、各副ビームを主ビーム1に対して3/2トラック以上離していれば、第1の副ビーム2aを後方、第2の副ビーム2bを前方に配置しても構わない。
本実施の形態1をさらに詳しく述べると、図2に示すように、記録面で集光された主ビーム1と第1の副ビーム2a(もしくは第2の副ビーム2b)の間隔をh、記録面で集光された主ビーム1と第1の副ビーム2a(もしくは第2の副ビーム2b)を結ぶ直線と情報トラックのなす角をθ、トラックピッチをTPとすると、(数6)
Figure 0004234109
と配置する。
具体的には、DVD+Rの2層ディスクに情報を記録,再生する場合は、(数7)
Figure 0004234109
また、Blu-rayの2層ディスクに情報を記録,再生する場合は、(数8)
Figure 0004234109
とすれば良い。
一般的に情報記録媒体の最外周付近は、基板の反りの影響や、複屈折の影響によって、信号が乱れやすい。このため、副ビームの位置は、主ビームに対して3/2トラック以上離れたランド上であって、できるだけ主ビームに近づけておくことが望ましい。
したがって、副ビームの位置は、主ビームに対して3/2トラック離れたランド上に設定することで、良好な信号を得ることができる。
このことから、副ビームは、記録面上で、(数9)
Figure 0004234109
に配置することが望ましい。
この時、DVD+Rの2層ディスクに対しては、副ビームの位置を(数10)
Figure 0004234109
また、Blu-rayの2層ディスクに対しては、副ビームの位置を(数11)
Figure 0004234109
に設定する。
図3は本実施の形態1に係る光ピックアップ装置の概略構成の一例を示している。光源11から出射した光束は、回折素子13によって、0次光の主ビームと±1次光の第1及び第2の副ビームに分岐される。分岐した各光束は、対物レンズ16によって、2層ディスク(多層情報記録媒体)18aの任意の記録面に集光される。また、記録面で反射した各ビームは、ビームスプリッタ14によって光路を変え、任意の形状に分割した分割受光素子19で検出される。
ここで、記録面における集光された副ビームの位置は、回折素子13を主平面に対して回転させることで調整される。
記録面で反射した主ビーム及び副ビームは、それぞれ分割受光素子19で検出される。分割受光素子19の一例として、図4に示されるように、その受光面が2分割された3つの受光素子(主ビーム検出用分割受光素子19a、第1副ビーム検出用分割受光素子19b、第2副ビーム検出用分割受光素子19c)を含んで構成されている。
また、図1に示す情報記録媒体の記録面上に集光された主ビーム及び副ビームの添字a〜fは、図4に示す各分割受光素子19a〜19cの受光面A〜Fに対応して検出される。
ここで、主ビームにおける左右の差信号を演算することでメインプッシュプル信号(MPP)は(数12)
Figure 0004234109
により得られ、第1の副ビームの左右の差信号を演算することで第1のサブプッシュプル信号(SPP1)は(数13)
Figure 0004234109
により得られ、第2の副ビームの左右の差信号を演算することで第2のサブプッシュプル信号(SPP2)は(数14)
Figure 0004234109
により得られる。
そして、第1のサブプッシュプル信号(SPP1)と第2のサブプッシュプル信号(SPP2)の和を演算することでサブプッシュプル信号(SPP)は(数15)
Figure 0004234109
により得られ、メインプッシュプル信号(MPP)と任意の補正係数倍したサブプッシュプル信号(SPP)の差信号から差動プッシュプル信号(DPP)は(数16)
Figure 0004234109
により得られる。
ここで、MPPとSPPは位相が反転しており、光軸ずれにおけるオフセットが正負同方向に発生するため、Kの値を主ビームと副ビームの光量比に設定することで、MPPとSPPの振幅が揃い、光軸ずれに伴う差動プッシュプル法のオフセットが完全にキャンセルされる。
また、図1(a)に示すように、L0層においては、例えば記録面において第2の副ビーム2bの反射率が既記録部5のため高くなっており、この時の反射率増加率をrとすると(数17)
Figure 0004234109
となる。
このため、2層ディスクの記録面上で、グルーブの中心に主ビームが配置され、ランドの中心に副ビームが配置された場合、(数18)
Figure 0004234109
となり、記録中におけるオフセットが生じず、良好な差動プッシュプル信号が得られる。
また、L1層においても同様に、図1(b)に示すように、記録面において第1の副ビーム2aの反射率が既記録部5のため高くなっており、この時の反射率増加率をrとすると(数19)
Figure 0004234109
となる。
このため、2層ディスクの記録面上で、グルーブの中心に主ビームが配置され、ランドの中心に副ビームが配置された場合、(数20)
Figure 0004234109
となり、記録中におけるオフセットが生じず、良好な差動プッシュプル信号が得られる。
ここで、比較のために従来の方式について述べると、図11(a)のL0層においては、例えば記録面において第2の副ビーム2bの反射率が既記録部5のため高くなっており、この時の反射率増加率をrとすると(数21)
Figure 0004234109
となるため、2層ディスクの記録面上で、グルーブの中心に主ビームが配置され、ランドの中心に副ビームが配置された場合(数22)
Figure 0004234109
となり、記録中におけるオフセットが生じず、良好な差動プッシュプル信号が得られる。
しかし、図11(b)に示すように、L1層においては、例えば既記録部5の影響によって、記録面において第1の副ビーム2aの外周側の反射率と第2の副ビーム2bの外周側反射率が高くなっているので(数23)
Figure 0004234109
となる。このため、差動プッシュプル信号には、オフセットN(r)の(数24)
Figure 0004234109
が生じてしまう。
また、高速に光ピックアップ装置を2層光ディスクの半径方向に移動した場合、対物レンズの慣性によりブレを生じる。このブレを抑制するために、レンズポジション信号(光軸ずれ成分)を用いて、対物レンズのブレを補正する。レンズポジション信号は(数25)
Figure 0004234109
で演算される。
このとき、MPPとSPPは位相が反転しており、光軸ずれにおけるオフセットが正負同方向に発生するため、Kの値を主ビームと副ビームの光量比に設定することで、MPPとSPPの振幅が揃い、レンズポジション信号は、振幅がキャンセルされ、光軸ずれ成分のみが得られる。
ここで、図1(a)に示すL0層においては、例えば記録面において第2の副ビーム2bの反射率が既記録部5のため高くなっており、この時の反射率増加率をrとすると(数26)
Figure 0004234109
となる。
このため、2層ディスクの記録面上で、グルーブの中心に主ビームが配置され、ランドの中心に副ビームが配置された場合(数27)
Figure 0004234109
となり、記録中におけるオフセットが生じず、良好なレンズポジション信号が得られる。
また、図1(b)に示すL1層においても同様に、記録面において第1の副ビーム2aの反射率が既記録部5のため高くなっており、この時の反射率増加率をrとすると(数28)
Figure 0004234109
となる。
このため、2層ディスクの記録面上で、グルーブの中心に主ビームが配置され、ランドの中心に副ビームが配置された場合(数29)
Figure 0004234109
となり、記録中におけるオフセットが生じず、良好なレンズポジション信号が得られる。
図5は本発明の実施の形態2における情報記録装置の概略構成を示すブロック図である。図5に示すように、2層ディスク18aは、スピンドルモータ20によって各記録面を同一方向に回転駆動される。光ピックアップ装置10からは、前述の分割した各受光面A〜Fで光電変換され、電圧値に換算されて信号演算器21に送られる。信号演算器21では、前述した差動プッシュプル信号、レンズポジション信号、トラッククロス信号が生成され、対物レンズをトラック方向に制御するトラックコントローラや対物レンズのずれを静止させるレンズコントローラ等を有する対物レンズコントローラ22を介して、対物レンズが駆動ドライバによって駆動制御される。
記録層に色素材料、無機材料、感光材料(フォトポリマー)などを用いた多層情報記録媒体(2層ディスク)に記録する場合、特に、1度のみ記録可能な多層情報記録媒体は、必ず未記録部に記録することになるので、未記録部と既記録部の反射率差が大きくなりやすい。このため本発明によって、このような多層情報記録媒体に対して記録動作を行う時に、より安定した信号を得ることができる。
本発明に係る光ピックアップ装置とこれを用いる情報記録装置は、各記録面で案内溝の螺旋方向が異なる多層情報記録媒体に対して、いずれの記録面でも良好な副ビームの信号を得えられ、かつオフセットのない良好な各信号を得ることができ良好な対物レンズの位置姿勢が可能となり、多層情報記録媒体に対して正確な情報の記録及び再生を行うことができ、多層情報記録媒体の記録面に対して照射ビームの位置を検出制御する差動プッシュプル法を用いる光ピックアップ装置、及び情報記録装置に有用である。
本発明に係る実施の形態1の多層情報記録媒体(2層ディスク)の記録面上に集光された主ビーム及び副ビームの配置例(a),(b)を示す図 本実施の形態1における主ビームと副ビームの位置関係を説明する図 本実施の形態1における光ピックアップ装置の概略構成を示す図 本実施の形態1における主ビーム及び副ビームを検出する2分割された3つの受光素子と信号演算器を示す図 本発明の実施の形態2における情報記録装置の概略構成を示すブロック図 従来の光ピックアップ装置の概略構成を示す図 従来の記録面上に集光された主ビーム及び副ビームの配置を示す図 従来の主ビーム及び副ビームを検出する2分割された3つの受光素子と信号演算器を示す図 多層情報記録媒体(2層ディスク)の記録面上に集光された主ビーム及び副ビームの配置例(a),(b)を示す図 多層情報記録媒体(2層ディスク)の構造を示す図 多層情報記録媒体(2層ディスク)の記録面上に集光された主ビーム及び副ビームの配置例(a),(b)を示す図
符号の説明
1 主ビーム
2a 第1の副ビーム
2b 第2の副ビーム
4 未記録部
5 既記録部
10 光ピックアップ装置
11 光源
12 カップリングレンズ
13 回折素子
14 ビームスプリッタ
15 立上げミラー
16 対物レンズ
17 レンズアクチュエータ
18 情報記録媒体
18a 2層ディスク
19 分割受光素子
19a 主ビーム検出用分割受光素子
19b 第1副ビーム検出用分割受光素子
19c 第2副ビーム検出用分割受光素子
20 スピンドルモータ
21 信号演算器
22 対物レンズコントローラ

Claims (10)

  1. 情報が記録される情報トラックである案内溝を螺旋状に形成した記録面を複数有し、前記各記録面の螺旋の向きが反転している記録面をもつ多層情報記録媒体に対して、情報の記録及び/または再生を行うために用いる光ピックアップ装置であって、
    光源と、前記光源から出射した光束を主ビームと第1及び第2の副ビームに分岐する回折素子と、分岐した各光束を前記多層情報記録媒体の記録面に集光するための対物レンズと、前記記録面で反射した各光束をそれぞれ任意の形状に分割した受光素子で検出するための分割受光素子とを具備し、前記記録面において集光された第1及び第2の副ビームを、集光された主ビームに対して少なくとも3/2トラック以上隔てた任意の位置に配置し
    前記多層情報記録媒体は少なくとも光ピックアップ装置から近い順にL0層、L1層の2つの記録面を有し、
    前記L0層に情報を記録する際には、前記第1の副ビームは左右均等に未記録部のグルーブ溝の回折光を検出し、前記第2の副ビームは、左右均等に既記録部のグルーブ溝の回折光を検出し、
    前記L1層に情報を記録する際には、前記第1の副ビームは、左右均等に既記録部のグルーブ溝の回折光を検出し、前記第2の副ビームは、左右均等に未記録部のグルーブ溝の回折光を検出するようにしたことを特徴とする光ピックアップ装置。
  2. 前記記録面に集光された主ビームと第1または第2の副ビームの間隔をh、前記記録面に集光された前記主ビームと前記第1または第2の副ビームを結ぶ直線と情報トラックのなす角をθとすると、次の条件(数1)
    Figure 0004234109
    となる位置に副ビームを配置したことを特徴とする請求項1記載の光ピックアップ装置。
  3. 前記記録面に集光された主ビームと第1または第2の副ビームの間隔をh、前記記録面で集光された前記主ビームと前記第1または第2の副ビームを結ぶ直線と情報トラックのなす角をθとすると、次の条件(数2)
    Figure 0004234109
    となる位置に副ビームを配置したことを特徴とする請求項1記載の光ピックアップ装置。
  4. 前記記録面において集光された第1及び第2の副ビームを、集光された主ビームに対して3/2トラック隔てた位置に配置したことを特徴とする請求項1記載の光ピックアップ装置。
  5. 前記記録面に集光された主ビームと第1または第2の副ビームの間隔をh、前記記録面に集光された前記主ビームと前記第1または第2の副ビームを結ぶ直線と情報トラックのなす角をθとすると、次の条件(数3)
    Figure 0004234109
    となる位置に副ビームを配置したことを特徴とする請求項4記載の光ピックアップ装置。
  6. 前記記録面に集光された主ビームと第1または第2の副ビームの間隔をh、前記記録面に集光された前記主ビームと前記第1または第2の副ビームを結ぶ直線と情報トラックのなす角をθとすると、次の条件(数4)
    Figure 0004234109
    となる位置に副ビームを配置したことを特徴とする請求項4記載の光ピックアップ装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の光ピックアップ装置で得た各分割受光素子からの信号を元に、主ビームのトラックエラー信号であるメインプッシュプル信号、第1の副ビームのトラックエラー信号、第2の副ビームのトラックエラー信号を生成し、前記第1の副ビームのトラックエラー信号と前記第2の副ビームのトラックエラー信号の和信号からサブプッシュプル信号を生成し、前記メインプッシュプル信号と任意の補正係数倍した前記サブプッシュプル信号の差信号から差動プッシュプル信号を生成する信号処理手段と、前記差動プッシュプル信号を元に、対物レンズをトラック方向に制御するトラックコントローラと、前記対物レンズを駆動する駆動ドライバとを備えたことを特徴とする情報記録装置。
  8. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の光ピックアップ装置で得た各分割受光素子からの信号を元に、主ビームのトラックエラー信号であるメインプッシュプル信号、第1の副ビームのトラックエラー信号、第2の副ビームのトラックエラー信号を生成し、前記第1の副ビームのトラックエラー信号と前記第2の副ビームのトラックエラー信号の和信号からサブプッシュプル信号を生成し、前記メインプッシュプル信号と任意の補正係数倍した前記サブプッシュプル信号の和信号からレンズポジション信号を生成する信号処理手段と、前記レンズポジション信号を元に、対物レンズのブレを静止させるレンズコントローラと、前記対物レンズを駆動する駆動ドライバを備えたことを特徴とする情報記録装置。
  9. 前記サブプッシュプルに対する任意の補正係数倍する補正係数は、主ビームの光量と、第1の副ビームと第2の副ビームを加算した副ビームの光量との光量比であることを特徴とする請求項7または8記載の情報記録装置。
  10. 請求項7〜9のいずれか1項に記載の情報記録装置に用いる多層情報記録媒体として、追記型もしくは1度のみ記録可能な多層情報記録媒体に記録及び/または再生を行うことを特徴とする情報記録装置。
JP2005063861A 2004-10-18 2005-03-08 光ピックアップ装置とこれを用いる情報記録装置 Expired - Fee Related JP4234109B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005063861A JP4234109B2 (ja) 2004-10-18 2005-03-08 光ピックアップ装置とこれを用いる情報記録装置
EP05795180A EP1810289B1 (en) 2004-10-18 2005-10-12 Method for recording information on and/or reproducing information from a multilayer recording medium
DE602005020488T DE602005020488D1 (de) 2004-10-18 2005-10-12 Verfahren zur aufzeichnung und wiedergabe von informationen in mehrschichtigen aufzeichnungsmedien
PCT/JP2005/019153 WO2006043572A1 (en) 2004-10-18 2005-10-12 Optical pickup unit and information recording apparatus using the same
KR1020067011944A KR100768460B1 (ko) 2004-10-18 2005-10-12 광 픽업 장치 및 이 장치를 이용하는 정보 기록 장치
TW094136213A TWI314319B (en) 2004-10-18 2005-10-17 Optical pickup unit and information recording apparatus using the same
US11/453,066 US7751286B2 (en) 2004-10-18 2006-06-15 Optical pickup unit and information recording apparatus using the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004302662 2004-10-18
JP2005063861A JP4234109B2 (ja) 2004-10-18 2005-03-08 光ピックアップ装置とこれを用いる情報記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006147120A JP2006147120A (ja) 2006-06-08
JP4234109B2 true JP4234109B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=36202987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005063861A Expired - Fee Related JP4234109B2 (ja) 2004-10-18 2005-03-08 光ピックアップ装置とこれを用いる情報記録装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7751286B2 (ja)
EP (1) EP1810289B1 (ja)
JP (1) JP4234109B2 (ja)
KR (1) KR100768460B1 (ja)
DE (1) DE602005020488D1 (ja)
TW (1) TWI314319B (ja)
WO (1) WO2006043572A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8014243B2 (en) 2006-08-15 2011-09-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for performing beta prediction for high-speed writing on unknown recordable optical discs
JP4842209B2 (ja) 2006-08-22 2011-12-21 株式会社リコー 抽出光学系、光ピックアップ及び光ディスク装置
JP5040028B2 (ja) * 2007-12-05 2012-10-03 株式会社リコー 多層情報記録媒体・層判別方法
JP5617561B2 (ja) 2010-11-25 2014-11-05 株式会社リコー 撮像装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07110956A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Hitachi Ltd 円盤状記録媒体の記録再生装置
DE19614970A1 (de) * 1996-04-17 1997-10-23 Thomson Brandt Gmbh Kompatibles Aufzeichnungs- oder Wiedergabegerät
JPH10198972A (ja) 1997-01-14 1998-07-31 Nippon Columbia Co Ltd 多層構造光ディスク媒体記録再生装置および光ディスク媒体
JP2000331356A (ja) * 1999-05-20 2000-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd トラッキング誤差信号生成装置
DE60129178T2 (de) * 2000-02-10 2008-03-13 Sony Corp. Optisches Abtastgerät, Neigungserkennungsvorrichtung, Neigungserkennungsverfahren, und optisches Plattengerät
JP2001307351A (ja) * 2000-04-20 2001-11-02 Sony Corp 光学ピックアップ装置のトラッキングサーボ方法
JP4409724B2 (ja) 2000-06-26 2010-02-03 株式会社リコー 差動プッシュプル方法及び光ディスク装置
JP4185659B2 (ja) * 2000-11-06 2008-11-26 パイオニア株式会社 光記録媒体、情報記録装置および情報再生装置
JP2002170265A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Pioneer Electronic Corp チルトサーボ制御装置及び方法
DE10062079A1 (de) 2000-12-13 2002-06-27 Thomson Brandt Gmbh Verfahren zum Spurzählen und entsprechendes Gerät zum Lesen und/oder Beschreiben eines optischen Aufzeichnungsträgers
JP2002230805A (ja) * 2001-02-02 2002-08-16 Ricoh Co Ltd 光ディスク装置とその利得算出方法とトラッキングサーボ信号生成方法
CN1246837C (zh) * 2001-04-17 2006-03-22 松下电器产业株式会社 光盘制作方法、信息记录/再现方法以及信息记录/再现装置
JP4242108B2 (ja) * 2001-06-04 2009-03-18 パナソニック株式会社 光ピックアップヘッドおよび情報記録再生装置
US7041865B2 (en) * 2001-06-21 2006-05-09 Shell Oil Company Process for the isomerization of an olefin
JP2003162832A (ja) 2001-09-14 2003-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ピックアップヘッド装置、情報記録再生装置、及び情報記録方法
US20030090970A1 (en) 2001-11-12 2003-05-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical head and optical disk device
JP2004164720A (ja) 2001-11-12 2004-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ヘッドおよび光ディスク装置
JP2003196860A (ja) 2001-12-27 2003-07-11 Ricoh Co Ltd 光ピックアップ装置及び光ディスク装置
US20030214898A1 (en) 2002-04-15 2003-11-20 Tetsuya Ogata Optical pickup device and optical disk drive using the same
JP2004281026A (ja) * 2002-08-23 2004-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ピックアップヘッド装置及び光情報装置及び光情報再生方法
US7729226B2 (en) 2003-10-06 2010-06-01 Ricoh Company, Ltd. Wavefront aberration compensation element, optical pickup, and optical disk apparatus
US7738340B2 (en) 2003-11-27 2010-06-15 Ricoh Company, Ltd. Optical disk apparatus with aberration correcting part, and optical disk

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006043572A1 (en) 2006-04-27
KR100768460B1 (ko) 2007-10-19
EP1810289A1 (en) 2007-07-25
JP2006147120A (ja) 2006-06-08
EP1810289A4 (en) 2008-08-20
US7751286B2 (en) 2010-07-06
EP1810289B1 (en) 2010-04-07
TWI314319B (en) 2009-09-01
DE602005020488D1 (de) 2010-05-20
TW200634788A (en) 2006-10-01
US20060227679A1 (en) 2006-10-12
KR20060103264A (ko) 2006-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7227819B2 (en) Optical pick-up head, optical information apparatus, and optical information reproducing method
KR20080109635A (ko) 광 디스크 장치 및 수렴 위치 보정 방법
WO2006013978A1 (ja) 光記録媒体、光記録媒体の情報記録/再生方法および情報記録/再生装置
JP2007193894A (ja) 光記録再生装置、光学ピックアップ及びトラッキングエラー信号検出方法
JP4234109B2 (ja) 光ピックアップ装置とこれを用いる情報記録装置
JP2002237063A (ja) 情報記録再生装置
US20060193219A1 (en) Diffraction grating, optical pickup device, and optical disk apparatus
US20050276202A1 (en) Optical head, optical information apparatus, and optical-information reproducing method
JP4023365B2 (ja) 記録及び/又は再生装置、光学ヘッド、トラック誤差信号検出方法
JP5014041B2 (ja) 情報記録再生装置
CN101681642B (zh) 光学头装置以及光盘装置
US7933182B2 (en) Optical information recording and reproducing apparatus that sets a movable range of an objective lens based on the type of recording medium
KR100648662B1 (ko) 광 픽업장치의 트래킹 서보 방법
CN100403417C (zh) 光学拾取单元和使用其的信息记录装置
JP4356017B2 (ja) 光学ヘッド装置及び光学式記録媒体を用いた情報処理装置
US8953424B2 (en) Optical recording medium driving apparatus, and method of generating tracking error signal
JPH11306571A (ja) 光学記録媒体のドライブ装置
JP2006269021A (ja) 光記録媒体、情報記録装置及び情報再生装置
JP2009059394A (ja) 光ピックアップ装置およびトラッキング制御方法
JP2009099176A (ja) 光ピックアップ及びこれを用いた光ディスク装置
JP2015011750A (ja) 光ディスク装置
JP2005129125A (ja) 光ピックアップ及び光学記録媒体記録再生装置
JP2002170273A (ja) 光ヘッド、受発光素子、及び光記録媒体記録再生装置、ならびにトラック判別信号検出方法
JP2005018855A (ja) 光ピックアップ装置
JP2006269022A (ja) 光記録媒体、情報記録装置及び情報再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4234109

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees