JP4234083B2 - 車両のサスペンション装置用可変減衰力ダンパー - Google Patents

車両のサスペンション装置用可変減衰力ダンパー Download PDF

Info

Publication number
JP4234083B2
JP4234083B2 JP2004259184A JP2004259184A JP4234083B2 JP 4234083 B2 JP4234083 B2 JP 4234083B2 JP 2004259184 A JP2004259184 A JP 2004259184A JP 2004259184 A JP2004259184 A JP 2004259184A JP 4234083 B2 JP4234083 B2 JP 4234083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
piston
damping force
fluid
damper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004259184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006077789A (ja
Inventor
正樹 伊澤
良雄 尾上
司 福里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2004259184A priority Critical patent/JP4234083B2/ja
Priority to US11/212,915 priority patent/US7510060B2/en
Publication of JP2006077789A publication Critical patent/JP2006077789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4234083B2 publication Critical patent/JP4234083B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/53Means for adjusting damping characteristics by varying fluid viscosity, e.g. electromagnetically
    • F16F9/535Magnetorheological [MR] fluid dampers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

本発明は、磁気粘性流体を満たしたシリンダの内部をピストンで第1流体室および第2流体室に区画し、ピストンを貫通するように形成した流体通路で前記第1流体室および第2流体室を相互に連通させ、制御手段によりピストンに設けたコイルに通電して流体通路中の磁気粘性流体の粘性を変化させて減衰力を制御する、車両のサスペンション装置用可変減衰力ダンパーに関する。
サスペンション装置用の可変減衰力ダンパーの粘性流体として、磁界の作用で粘性が変化する磁気粘性流体(MRF: Magneto-Rheological Fluids )を採用し、シリンダに摺動自在に嵌合するピストンに、その流体通路中の磁気粘性流体に磁界を作用させるためのコイルを設けたものが、下記特許文献1により公知である。この可変減衰力ダンパーによれば、コイルに通電して発生した磁界で流体通路中の磁気粘性流体の粘性を変化させることで、ダンパーの減衰力を任意に制御することができる。
特開昭60−113711号公報
ところで、磁気粘性流体を用いた可変減衰力ダンパーは減衰力の可変領域を広く確保することが可能である反面、故障によりコイルへの通電が不能になると減衰力が極めて低い状態に固定されてしまい、車両の乗り心地性能や操安性能を著しく低下させる可能性があった。
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、可変減衰力ダンパーの失陥時に所定の減衰力を発生させて必要最小限の乗り心地性能や操安性能を確保することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載された発明によれば、磁気粘性流体を満たしたシリンダの内部をピストンで第1流体室および第2流体室に区画し、ピストンを貫通するように形成した流体通路で前記第1流体室および第2流体室を相互に連通させ、制御手段によりピストンに設けたコイルに通電して流体通路中の磁気粘性流体の粘性を変化させて減衰力を制御する、車両のサスペンション装置用可変減衰力ダンパーにおいて、前記ピストンに設けられると共に前記コイルに対しピストンの軸線に沿って並ぶように縦列配置されて前記制御手段により通電制御可能なサブコイルを備え、前記制御手段は、前記コイルの断線が検出されないときは車両の運動状態に応じた前記コイルへの通電制御を行い、また前記コイルの断線が検出されたときは前記サブコイルに所定の定電流を供給することを特徴とする、車両のサスペンション装置用可変減衰力ダンパーが提案される。
また請求項に記載された発明によれば、請求項1に記載された発明の前記特徴に加えて、前記コイル及びサブコイルが、前記流体通路よりもピストンの径方向内側に且つ該流体通路に隣接して配置されることを特徴とする、車両のサスペンション装置用可変減衰力ダンパーが提案される。
尚、実施例の電子制御ユニットUは本発明の制御手段に対応する。
本発明によれば、ピストンに設けたコイルに通電して流体通路中の磁気粘性流体の粘性を変化させて減衰力を制御する際に、コイルが断線して減衰力の制御が不能になると、制御手段が、コイルに対しピストンの軸線に沿って並ぶように縦列配置したサブコイルに所定の定電流を供給するので、サブコイルが発生する磁界で可変減衰力ダンパーに所定の減衰力を発生させて必要最小限の乗り心地性能や操安性能を確保することができる。
以下、本発明の実施の形態を、添付の図面に示した参考例及び本発明の実施例に基づいて説明する。
図1および図2は第1参考例を示すもので、図1は車両のサスペンション装置の正面図、図2は可変減衰力ダンパーの拡大断面図である。
図1に示すように、四輪の自動車の車輪Wを懸架するサスペンション装置Sは、車体11にナックル12を上下動自在に支持するサスペンションアーム13と、サスペンションアーム13および車体11を接続する可変減衰力のダンパー14と、サスペンションアーム13および車体11を接続するコイルバネ15とを備える。ダンパー14の減衰力を制御する電子制御ユニットUには、バネ上加速度を検出するバネ上加速度センサSbからの信号と、ダンパー14の変位(ストローク)を検出するダンパー変位センサScからの信号と、車両の横加速度を検出する横加速度センサSdからの信号と、車両の前後加速度を検出する前後加速度センサSeからの信号とが入力される。
図2に示すように、ダンパー14は、下端がサスペンションアーム13に接続されたシリンダ21と、シリンダ21に摺動自在に嵌合するピストン22と、ピストン22から上方に延びてシリンダ21の上壁を液密に貫通し、上端を車体に接続されたピストンロッド23と、シリンダの下部に摺動自在に嵌合するフリーピストン24とを備えており、シリンダ21の内部にピストン22により仕切られた上側の第1流体室25および下側の第2流体室26が区画されるとともに、フリーピストン24の下部に圧縮ガスが封入されたガス室27が区画される。
ピストン22にはその上下面を連通させるように複数の流体通路22a…が形成されており、これらの流体通路22a…によって第1、第2流体室25,26が相互に連通する。第1、第2流体室25,26および流体通路22a…に封入される磁気粘性流体は、オイルのような粘性流体に鉄粉のような磁性体微粒子を分散させたもので、磁界を加えると磁力線に沿って磁性体微粒子が整列することで粘性流体が流れ難くなり、見かけの粘性が増加する性質を有している。ピストン22の内部にコイル28が設けられており、電子制御ユニットUによりコイル28への通電が制御される。コイル28に通電されると矢印で示すように磁束が発生し、流体通路22a…を通過する磁束により磁気粘性流体の粘性が変化する。
またダンパー14のコイル28は、電子制御ユニットUにより通電される以外に、この電子制御ユニットUとは別個に設けられた電流供給回路29(図1参照)により通電される。電流供給回路29は電子制御ユニットUの故障時に、電子制御ユニットUに代わってコイル28に所定の定電流を供給する。
ダンパー14が収縮してシリンダ21に対してピストン22が下動すると、第1流体室25の容積が増加して第2流体室26の容積が減少するため、第2流体室26の磁気粘性流体がピストン22の流体通路22a…を通過して第1流体室25に流入し、逆にダンパー14が伸長してシリンダ21に対してピストン22が上動すると、第2流体室26の容積が増加して第1流体室25の容積が減少するため、第1流体室25の磁気粘性流体がピストン22の流体通路22a…を通過して第2流体室26に流入し、その際に流体通路22a…を通過する磁気粘性流体の粘性抵抗によりダンパー14が減衰力を発生する。
このとき、コイル28に通電して磁界を発生させると、ピストン22の流体通路22a…に存在する磁気粘性流体の見かけの粘性が増加して該流体通路22aを通過し難くなるため、ダンパー14の減衰力が増加する。この減衰力の増加量は、コイル28に供給する電流の大きさにより任意に制御することができる。
尚、ダンパー14に衝撃的な圧縮荷重が加わって第2流体室26の容積が減少するとき、ガス室27を縮小させながらフリーピストン24が下降することで衝撃を吸収する。またダンパー14に衝撃的な引張荷重が加わって第2流体室26の容積が増加するとき、ガス室27を拡張させながらフリーピストン24が上昇することで衝撃を吸収する。更に、ピストン22が下降してシリンダ21内に収納されるピストンロッド23の容積が増加したとき、その容積の増加分を吸収するようにフリーピストン24が下降する。
しかして、電子制御ユニットUは、バネ上加速度センサSbで検出したバネ上加速度、ダンパー変位センサScで検出したダンパー変位、横加速度センサSdで検出した横加速度および前後加速度センサSeで検出した前後加速度に基づいて、各車輪W…の合計4個のダンパー14…の減衰力を個別に制御することで、路面の凹凸を乗り越える際の車両の動揺を抑えて乗り心地を高めたり、車両の旋回時のローリングを抑えて操安性能を高めたり、車両の急加速時や急減速時のピッチングを抑えて操安性能を高めたりすることができる。
ところで、電子制御ユニットUが失陥してダンパー14のコイル28に適正な電流を供給することができなくなると、ダンパー14の減衰力が制御不能になってしまう。特に、コイル28への通電が不能になった場合には、ダンパー14の減衰力が極めて小さな値に固定されてしまい、車両の乗り心地性能や操安性能が大幅に低下する可能性がある。そこで本参考例では、電子制御ユニットUが故障すると、故障した電子制御ユニットUに代わって電流供給回路29からコイル28に所定の定電流が継続的に供給される。
電流供給回路29にはバネ上加速度センサSb、ダンパー変位センサSc、横加速度センサSdおよび前後加速度センサSeからの信号が入力されないため、車両の運動状態に応じてコイル28に供給する電流を制御することはできないが、ダンパー14が一般的な減衰力を発生し得る定電流をコイル28に継続的に供給することで、修理により電子制御ユニットUの機能が回復するまでの間、必要最小限の乗り心地性能や操安性能を確保することができる。
次に、図3に基づいて第2参考例を説明する。
第1参考例は電子制御ユニットUのバックアップ用としての電流供給回路29を備えているが、第2参考例は電流供給回路29を備えておらず、その代わりに電子制御ユニットUが異常判定機能を有している。この異常判定機能は、バネ上加速度センサSb、ダンパー変位センサSc、横加速度センサSdあるいは前後加速度センサSeの出力が、通常ではあり得ないような異常な値を示したり、これらのセンサの出力から算出したコイル28の目標電流が通常ではあり得ないような異常な値を示したりした場合に、何らかの異常が発生したと判断して車両の運動状態に応じたコイル28への通電制御を中止し、予め定められた所定の定電流をコイル28に継続的に供給する。この定電流は第1参考例において電流供給回路29から供給されるものと同じであり、これにより前記異常の原因を突き止めて修理が完了するまでの間、ダンパー14に所定の減衰力を発生させて必要最小限の乗り心地性能や操安性能を確保することができる。
次に、図4に基づいて本発明の実施例を説明する。
本実施例は、前記参考例の構成に加えて、更にダンパー14のピストン22に設けたコイル28に対しピストン22の軸線に沿って並ぶよう縦列配置されたサブコイル28′を備える。従って、コイル28が断線してダンパー14の減衰力の制御が不能になり、かつダンパー14の減衰力が極めて低い値に固定されてしまった場合に、コイル28の断線を検出した電子制御ユニットUからの指令でサブコイル28′に所定の定電流を供給することで、ダンパー14に所定の減衰力を発生させて必要最小限の乗り心地性能や操安性能を確保することができる。また、コイル28及びサブコイル28′は、図4に示されるようにピストン22において、流体通路22aよりもピストン22の径方向内側に且つ該流体通路22aに隣接して配置される。
以上、本発明の実施例を説明したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。
第1参考例に係る車両のサスペンション装置の正面図 可変減衰力ダンパーの拡大断面図 第2参考例に係る車両のサスペンション装置の正面図 本発明の実施例に係る可変減衰力ダンパーの拡大断面図
符号の説明
21 シリンダ
22 ピストン
22a 流体通路
25 第1流体室
26 第2流体室
28 コイル
28′ サブコイル
29 電流供給回路
U 電子制御ユニット(制御手段)

Claims (2)

  1. 磁気粘性流体を満たしたシリンダ(21)の内部をピストン(22)で第1流体室(25)および第2流体室(26)に区画し、ピストン(22)を貫通するように形成した流体通路(22a)で前記第1流体室(25)および第2流体室(26)を相互に連通させ、制御手段(U)によりピストン(22)に設けたコイル(28)に通電して流体通路(22a)中の磁気粘性流体の粘性を変化させて減衰力を制御する、車両のサスペンション装置用可変減衰力ダンパーにおいて、
    前記ピストン(22)に設けられると共に前記コイル(28)に対しピストン(22)の軸線に沿って並ぶように縦列配置されて前記制御手段(U)により通電制御可能なサブコイル(28′)を備え、
    前記制御手段(U)は、前記コイル(28)の断線が検出されないときは車両の運動状態に応じた前記コイル(28)への通電制御を行い、また前記コイル(28)の断線が検出されたときは前記サブコイル(28′)に所定の定電流を供給することを特徴とする、車両のサスペンション装置用可変減衰力ダンパー
  2. 記コイル(28)及びサブコイル(28′)は、前記流体通路(22a)よりもピストン(22)の径方向内側に且つ該流体通路(22a)に隣接して配置されることを特徴とする、請求項1に記載の車両のサスペンション装置用可変減衰力ダンパー。
JP2004259184A 2004-09-07 2004-09-07 車両のサスペンション装置用可変減衰力ダンパー Expired - Fee Related JP4234083B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004259184A JP4234083B2 (ja) 2004-09-07 2004-09-07 車両のサスペンション装置用可変減衰力ダンパー
US11/212,915 US7510060B2 (en) 2004-09-07 2005-08-29 Damper with variable damping force

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004259184A JP4234083B2 (ja) 2004-09-07 2004-09-07 車両のサスペンション装置用可変減衰力ダンパー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006077789A JP2006077789A (ja) 2006-03-23
JP4234083B2 true JP4234083B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=36157421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004259184A Expired - Fee Related JP4234083B2 (ja) 2004-09-07 2004-09-07 車両のサスペンション装置用可変減衰力ダンパー

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7510060B2 (ja)
JP (1) JP4234083B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4837486B2 (ja) * 2006-08-11 2011-12-14 ヤマハ発動機株式会社 車両
JP2008062895A (ja) 2006-09-11 2008-03-21 Honda Motor Co Ltd 電気装置制御システム
JP4696081B2 (ja) * 2007-01-10 2011-06-08 本田技研工業株式会社 減衰力可変ダンパシステム
US7828126B2 (en) * 2007-09-13 2010-11-09 Bwi Company Limited S.A. Magnetorheological (MR) piston, MR piston assembly, and MR damper system
JP5127740B2 (ja) * 2009-02-13 2013-01-23 株式会社東芝 洗濯機
DE102009060550B4 (de) * 2009-12-23 2024-06-20 Dt Swiss Ag Dämpfereinrichtung für ein Zweirad
DE102009060525B4 (de) * 2009-12-23 2012-05-03 Inventus Engineering Gmbh Ventil für eine magnetorheologische Flüssigkeit
DE102010020086B4 (de) 2010-05-10 2015-07-23 Inventus Engineering Gmbh Regelverfahren für einen Energieabsorber
CN101915282B (zh) * 2010-07-30 2011-12-21 浙江大学 无源磁流变抗拉阻尼自适应控制方法与装置
US9205717B2 (en) 2012-11-07 2015-12-08 Polaris Industries Inc. Vehicle having suspension with continuous damping control
MX358548B (es) 2012-11-07 2018-08-24 Polaris Inc Vehículo que tiene suspensión con control de amortiguación continua.
AU2015339673A1 (en) 2014-10-31 2017-06-15 Polaris Industries Inc. System and method for controlling a vehicle
CN113183701A (zh) 2015-05-15 2021-07-30 北极星工业有限公司 多用途车辆
US11110913B2 (en) 2016-11-18 2021-09-07 Polaris Industries Inc. Vehicle having adjustable suspension
GB2558570B (en) * 2017-01-05 2021-12-29 Mclaren Automotive Ltd Damper control
US10406884B2 (en) 2017-06-09 2019-09-10 Polaris Industries Inc. Adjustable vehicle suspension system
CN108547910B (zh) * 2018-04-24 2019-11-05 辽宁工业大学 一种阻尼可变汽车液压减震器及其控制方法
US10946736B2 (en) 2018-06-05 2021-03-16 Polaris Industries Inc. All-terrain vehicle
US10987987B2 (en) 2018-11-21 2021-04-27 Polaris Industries Inc. Vehicle having adjustable compression and rebound damping
CN110005745A (zh) * 2019-04-30 2019-07-12 辽宁工业大学 一种汽车液压阻尼减震器及其控制方法
CN111336207B (zh) * 2020-03-12 2022-08-05 重庆工程职业技术学院 阻尼可调式汽车减振器
MX2022015902A (es) 2020-07-17 2023-01-24 Polaris Inc Suspensiones ajustables y operacion de vehiculo para vehiculos recreativos todoterreno.

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60113711A (ja) 1983-11-22 1985-06-20 Honda Motor Co Ltd サスペンシヨンダンパ−
JPS63158561U (ja) 1987-04-03 1988-10-18
JPH04104089A (ja) 1990-08-23 1992-04-06 Toshiba Corp 原子炉停止装置
US5439082A (en) * 1994-04-01 1995-08-08 Bell Helicopter Textron Inc. Hydraulic inertial vibration isolator
DE4433056C2 (de) * 1994-09-16 1998-01-29 Mannesmann Sachs Ag Schwingungsdämpfer für Kraftfahrzeuge
US5937975A (en) * 1996-06-21 1999-08-17 Fichtel & Sachs Ag Vibration damper for a motor vehicle and a vibration damper having a damping valve with adjustable damping force for a motor vehicle
US6095486A (en) * 1997-03-05 2000-08-01 Lord Corporation Two-way magnetorheological fluid valve assembly and devices utilizing same
JPH11108106A (ja) 1997-10-01 1999-04-20 Isuzu Motors Ltd 電気粘性流体利用緩衝器電源装置
US6129185A (en) * 1997-12-30 2000-10-10 Honeywell International Inc. Magnetically destiffened viscous fluid damper
US6152488A (en) * 1999-06-16 2000-11-28 Ford Global Technologies, Inc. Steering column with variable collapse force
JP2001003770A (ja) 1999-06-16 2001-01-09 Unisia Jecs Corp 電動式スロットルバルブ装置
JP3886299B2 (ja) 1999-07-13 2007-02-28 自動車電機工業株式会社 ワイパ制御装置
US6974000B2 (en) * 2002-02-20 2005-12-13 Lord Corporation System and method for limiting vibration in an apparatus during a loss of power
JP3751257B2 (ja) 2002-03-20 2006-03-01 川崎重工業株式会社 鉄道車両
US6981577B2 (en) * 2003-03-31 2006-01-03 Kabushiki Kaisha Hitachi Seisakusho Controlling damping force shock absorber

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006077789A (ja) 2006-03-23
US20060118370A1 (en) 2006-06-08
US7510060B2 (en) 2009-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4234083B2 (ja) 車両のサスペンション装置用可変減衰力ダンパー
US11001120B2 (en) Suspension with hydraulic preload adjust
JP4546307B2 (ja) 可変減衰力ダンパーの制御装置
JP4567034B2 (ja) 減衰力可変ダンパの制御装置
US20080234896A1 (en) Control apparatus of variable damping force damper
JP6324254B2 (ja) 緩衝器付き車両
JP4875377B2 (ja) 可変減衰力ダンパー
JP2008195270A (ja) 車両用サスペンションシステム
JP4427555B2 (ja) 減衰力可変ダンパの制御装置
JP5021348B2 (ja) 減衰力可変ダンパの制御装置
JP2009234323A (ja) 車両用サスペンションシステム
CN105196822A (zh) 减振***
JP2007153173A (ja) ハイドロニューマチックサスペンション
JP2006077787A (ja) 可変減衰力ダンパー
JP5043751B2 (ja) 減衰力可変ダンパの制御装置
JP4371962B2 (ja) 可変減衰力ダンパー
GB2566699A (en) Active suspension device
JP2006307982A (ja) 可変減衰力ダンパー
JP2006273225A (ja) 可変減衰力ダンパーの制御装置
JP4877287B2 (ja) 減衰装置
JP4987762B2 (ja) 減衰力可変ダンパの制御装置
JP4879115B2 (ja) 可変減衰力ダンパの制御装置
JP2007161033A (ja) ハイドロニューマチックサスペンション
JP4573730B2 (ja) 車両制御装置
JP2023069210A (ja) サスペンション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080917

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees