JP4233483B2 - 車載用コントロールモジュールのパネルに取り付けるマイクアセンブリ - Google Patents

車載用コントロールモジュールのパネルに取り付けるマイクアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP4233483B2
JP4233483B2 JP2004128207A JP2004128207A JP4233483B2 JP 4233483 B2 JP4233483 B2 JP 4233483B2 JP 2004128207 A JP2004128207 A JP 2004128207A JP 2004128207 A JP2004128207 A JP 2004128207A JP 4233483 B2 JP4233483 B2 JP 4233483B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
housing
microphone assembly
microphone
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004128207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005306278A (ja
Inventor
清一郎 溝口
義隆 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kojima Industries Corp
Original Assignee
Kojima Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kojima Industries Corp filed Critical Kojima Industries Corp
Priority to JP2004128207A priority Critical patent/JP4233483B2/ja
Priority to EP04025949A priority patent/EP1598239A1/en
Priority to US11/008,903 priority patent/US7219763B2/en
Publication of JP2005306278A publication Critical patent/JP2005306278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4233483B2 publication Critical patent/JP4233483B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0247Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for microphones or earphones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • B60R2011/0028Ceiling, e.g. roof rails
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/008Adjustable or movable supports
    • B60R2011/0085Adjustable or movable supports with adjustment by rotation in their operational position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

本発明は、車両の室内に設置され、例えばルームランプや各種スイッチ類が配置されるような、コントロールモジュールのパネルに装着されるマイクアセンブリに関する。
車両の運転者は走行中に通話を行うことがあり、車両用通話機には、安全性を考慮して一般的にハンズフリーマイクとスピーカが使用される。このハンズフリーマイクは、コントロールモジュールの構成部品であり、コントロールモジュールのパネルに対して、マイクアセンブリとして取り付けられる場合が多い。ここで、車外騒音や車両の振動騒音のようなパネルの背後から進入する周囲雑音を、マイクが拾ってしまうという問題があった。
これに対し従来例(特許文献1)は、マイクを収容し、外側に防振ゴムカバーを有する収容ハウジングを用いることで、周囲雑音がマイクに進入することを低減している。詳細を図6(a)〜(c)を用いて以下に説明する。
マイクアセンブリの収容ハウジング100は、マイクを保持する硬質部材のケース102と、この硬質部材ケースを覆うよう配置される防振ゴムカバー104により構成されている。この収容ハウジング100の開口部は、パネルに設置された透音部106に対向するよう配置されており、マイク108は、この透音部106を通じて、車室内の音声を拾うことができる。一方、収容ハウジング100は、外側に防振ゴムカバー104を有することで、収容ハウジング100を貫通して周囲雑音が進入することを低減している。また、防振ゴムカバー104は、弾性を有しており、その開口部がパネル110に対し密着することで、パネル50と収容ハウジング100(防振ゴムカバー104)の間に隙間が生じることを防ぎ、隙間から周囲雑音が進入することを低減している。
ここで従来例は、図6に示すような構成を用いて、マイクアセンブリの収容ハウジング100をパネルに押し付けている。収容ハウジング100には溝部112が設けられ、この溝部に押圧ブラケット114のU字部116が差し込まれる。一方、押圧ブラケット114のネジ固定部118は、パネルに設けられたボス部120にネジ止めされる。以上から、収容ハウジング100のパネル110に対する位置が規定される。収容ハウジング100は、押圧ブラケット114の撓み圧によりパネル110に押し付けられる。
特開2003−11736号公報
前述の従来例に示された構造においては、マイクアセンブリの収容ハウジングを密着させるパネル面の角度に応じて、専用の押圧ブラケットを設ける必要があった。
本発明は、マイクアセンブリの収容ハウジングの開口部が、パネル面の角度に応じて密着するようなマイクアセンブリを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、車載用コントロールモジュールのパネルに取り付けるマイクアセンブリであって、マイクを収容し、パネルに対向する面に開口部を有する収容ハウジングと、収容ハウジングを首振り可能に保持する保持ケースとを備え、パネルに設けられた受入れ部に差し込む際に、パネルに対し収容ハウジングの開口部が密着するように、収容ハウジングが回動することを特徴とする。
ここで、収容ハウジングの開口部は、弾性部材で構成されることが好ましい。
例えば、収容ハウジングは、硬質部材から形成され、保持ケースにより首振り可能に保持される外側ケースと、弾性部材から形成され、この外側ケースの内側に配置され、開口部がパネルに対し密着する内側ケースと、を有することも好適である。
また、保持ケースとパネルのうち、一方には係止爪が、他方には係止溝が設けられ、パネルに設けられた受入れ部にマイクアセンブリを差し込むと、係止爪と係止溝が係止されることでパネルにマイクアセンブリが固定されても良い。
本発明により、マイクアセンブリの収容ハウジングがパネル面の角度に応じて回動することで、収容ハウジング開口部がパネル面に対し密着することができる。
以下、本発明に好適な実施形態について図面を参照し説明する。図1は本実施形態に係るマイクアセンブリの斜視図であり、図2はマイクアセンブリをパネルの受入れ部に装着する組付図である。図3はマイクアセンブリ及び装着されるパネルの分解斜視図であり、マイクアセンブリの各構成部品とコントロールモジュールのパネルが図示されている。図4はパネルに装着されたマイクアセンブリの上面図(a)と、矢印B方向から見た縦断面図(b)である。図5(a)〜(c)は、マイクアセンブリをパネルに装着する際の収容ハウジングの動作を示す図である。
本実施形態のマイクアセンブリの斜視図を図1に示す。このマイクアセンブリ10は、車両の室内に設置されるコントロールモジュールのパネル50に装着することを前提としている。コントロールモジュールの構成部品には、一般的に、ルームランプや各種スイッチ類、ハンズフリーマイク等があり、本実施形態のマイクアセンブリ10は、ハンズフリーマイクとして、コントロールモジュールのパネル背面に装着される。パネル50には、図2に示すように、透音部52が設けられ、車室内の音声がパネル背面に進入できる。さらに、パネル50の背面には、マイクアセンブリの受入れ部54が設けられている。本実施形態のマイクアセンブリ10は、この受入れ部54に差し込まれることで、パネル背面に装着される。
次に、本実施形態のマイクアセンブリを構成する各部品について、図3を参照して説明する。マイクアセンブリ10は、マイク或いはマイクエレメント22、収容ハウジング24、及び保持ケース26から構成されている。マイク22は、音声を拾い、これを電気信号に変換し、後述のマイクアンプに出力する機能を有している。収容ハウジング24は、マイク22を収容し、パネル50に対向する面に開口部を有している。この収容ハウジング24は、保持ケース26に対し首振り可能に保持されている。保持ケース26は、収容ハウジング24を保持する部位と、マイクアンプ28を収容する部位を有しており、ケース内部にハーネス27が接続できるよう窓が設けられている。マイクアンプ28は、マイク22や車両側とハーネスで接続されており、マイク22から音声信号が入力され、これを増幅し、車両側に出力している。
ここで、前述の収容ハウジングの構成について、詳細を説明する。収容ハウジング24は、硬質部材から形成された外側ケース30と、弾性部材で形成された内側ケース32で構成されている。内側ケース32は、外側ケース30の内側表面と開口部の縁を覆うように配置されており、マイク22を直接収容している。内側ケースの弾性部材には、ゴムやエラストマといった材質を用いることができる。一方、外側ケース30は、硬質部材から形成され、保持ケース26により首振り可能に保持されている。外側ケース30の側面両側には、円形の突起部34が設けられており、一方、保持ケース26の側面両側には、円形の溝部36が設けられている。外側ケース30は、その突起部34を保持ケース26の溝部36に嵌め込むことで、保持ケース26に接続される。また、この接続部位を支点として、外側ケース30は保持ケース26に対し正逆自在に回転する(回動する)ことができる。
次に、パネルに対しマイクアセンブリ10を固定するための構成について説明する。図3に示すように、本実施形態では、保持ケース26には係止爪38が、パネルの受入れ部54には係止溝58が設けられている。また、保持ケース26にはガイド爪39が、パネルの受入れ部54にはガイド溝59が設けられている。パネルの受入れ部54に対し、マイクアセンブリ10を差し込む方向は、保持ケースのガイド爪39と、受入れ部のガイド溝59により規定される。マイクアセンブリ10を差し込むと、保持ケース26の係止爪38が受入れ部の係止溝58に嵌まり、係止される。これにより、マイクアセンブリ10は、パネル50に対し位置を規定され、かつ固定される。
以上の構成に基づく作用と、その効果について説明する。
本実施形態では、マイクアセンブリをパネルに設けられた受入れ部に差し込む際に、パネルに対し収容ハウジングの開口部が密着するように、「収容ハウジング」が保持ケースに対して「回動する」ことを特徴としており、以下に説明する。
マイクアセンブリ10をパネル受入れ部54に差し込む過程について、収容ハウジング24の動作を図5(a)〜(c)を参照して説明する。まず、マイクアセンブリ10をパネルの受入れ部54に差し込むと、収容ハウジング24の開口部の一部が、パネル背面に接触する(a)。さらに差し込むと、収容ハウジング24は、その開口部がパネル面に沿うように、接触部位を力点として、保持ケース26に対して回動する(b)。最後まで差し込むと、収容ハウジング24は、その開口部全体がパネル50の面に密着する(c)。以上のように、本実施形態では、収容ハウジング24は、パネル50の面の角度に応じて、保持ケース26に対し回動し、その開口部が密着する。
したがって、本実施形態の収容ハウジング24の開口部は、パネル50の面に対し、その角度に応じて密着することができる。例えば図4に示すように、マイクアセンブリ10の差込み方向と、収容ハウジング24の開口部が密着するパネル50の面の垂直方向との、角度が異なるような場合においても、収容ハウジング開口部をパネル面に対し密着させることが可能となる。
この結果、異なるパネル面角度を持つパネルに対して、同一形状のマイクアセンブリを装着することができ、マイクアセンブリの部品共用化を図ることができる。
また、パネル面の角度に応じた専用の押圧ブラケットを設ける必要が無くなる。これにより、部品点数を削減することができる。
ここで、本実施形態の収容ハウジングは、図3に示すように、「硬質」部材から形成された「外側ケース」と、「弾性」部材から形成された「内側ケース」と、を有し、外側ケースの内側と開口部の縁を覆うように内側ケースが配置されていることを特徴としており、以下に説明する。
前述のように、マイクアセンブリ10をパネル受入れ部54に差し込む過程において、収容ハウジング24のの開口部全体がパネル50の背面に密着し、マイクアセンブリ10が固定される(図5(c))。この時、図4に示すように、弾性部材の内側ケース32の開口部の縁は、硬質部材の外側ケース30の開口部の縁と、パネル50の背面に挟まれる。硬質部材で形成される外側ケース30の開口部(縁部)の全周で内側ケース32を押さえつけることで、内側ケース32の開口部(縁部)が、弾性変形する。
したがって、本実施形態では、外側ケース30に内側ケース32を嵌めこむという簡素な構成で、収容ハウジング24の開口部に弾性部材を確実に配置することができる。収容ハウジング24の開口部は、その弾性変形により、パネル50の面に対し確実に密着することができる。これにより、収容ハウジング24の開口部とパネル50の面の間に隙間が生じることを防止できる。
この結果、パネル背後の周囲雑音が、前述の隙間を通じて収容ハウジング内部に進入することを低減することができ、マイクが周囲雑音を拾うことを低減することができる。
また、本実施形態では、マイクアセンブリの「保持ケース」には「係止」用の爪が、「パネル」の受入れ部には「係止」用の溝が設けられており、マイクアセンブリをパネル受け入れ部に差し込む際に、この係止爪と係止溝が係止されることで、パネルとマイクアセンブリが密着し、固定されることを特徴としており、以下に説明する。
前述のように、マイクアセンブリ10をパネル受入れ部54に差し込む過程において、マイクアセンブリ10を最後まで差し込む(図5(c))。この時、収容ハウジング24の開口部の弾性体は、圧縮荷重を受けて変形している。この開口部が圧縮された状態で、保持ケース26の係止爪38とパネル受入れ部54の係止溝58が係止される。これにより、マイクアセンブリ10は、パネル50に対して、その開口部を密着させ、固定される。
したがって、本実施形態では、パネル50にマイクアセンブリ受入れ部54を設置すれば、パネル受入れ部54とマイクアセンブリ10のそれぞれに係止用の爪部と溝部を設けるだけで、マイクアセンブリを「ワンタッチ」で容易に装着することができる。
この結果、マイクアセンブリの組付け工程を簡略化することができる。ひいては、コントロールモジュールの生産性が向上する。
本実施形態に係るマイクアセンブリの斜視図である。 本実施形態において、マイクアセンブリをパネルの受入れ部に装着する際の組付図である。 本実施形態に係るマイクアセンブリ及び装着されるパネルの分解斜視図である。 本実施形態における、パネルに装着されたマイクアセンブリの上面図(a)と、B−B断面図(b)である。 本実施形態において、マイクアセンブリをパネルに装着する際の、収容ハウジングの動作を示す図であり、(a)は収容ハウジングの開口部のパネルに近い部位が、パネル背面に接触する図、(b)は収容ハウジングが前述の接触部位を力点として保持ケースに対して回動する図、(c)は収容ハウジングの開口部全体がパネル背面に密着する図である。 従来例における、パネルに装着されたマイクアセンブリの斜視図(a)、上面図(b)、B−B断面図(c)である。
符号の説明
10 マイクアセンブリ、22 マイク、24 収容ハウジング、26 保持ケース、30 外側ケース、32 内側ケース、38 係止爪、50 パネル、52 透音部、54 受入れ部、58 係止溝、100 収容ハウジング、102 硬質部材のケース、104 防振ゴムカバー、106 透音部、108 マイク、110 パネル、114 押圧ブラケット。

Claims (4)

  1. 車載用コントロールモジュールのパネルに取り付けるマイクアセンブリであって、
    マイクと、
    マイクを収容し、パネルに対向する面に開口部を有する収容ハウジングと、
    収容ハウジングを首振り可能に保持する保持ケースと、
    を備え、
    マイクアセンブリをパネルに設けられた受入れ部に差し込む際に、パネルに対し収容ハウジングの開口部が密着するように、収容ハウジングが保持ケースに対して回動することを特徴とするマイクアセンブリ。
  2. 請求項1に記載のマイクアセンブリであって、
    収容ハウジングの開口部が弾性部材で構成されることを特徴とするマイクアセンブリ。
  3. 請求項2に記載のマイクアセンブリであって、
    収容ハウジングは、
    硬質部材から形成され、保持ケースに対して首振り可能に保持される外側ケースと、
    弾性部材から形成され、外側ケースの内側に配置され、開口部がパネルに対し密着する内側ケースと、
    を有することを特徴とするマイクアセンブリ。
  4. 請求項2に記載のマイクアセンブリであって、
    保持ケースとパネルのうち、一方には係止爪が、他方には係止溝が設けられていることを特徴とするマイクアセンブリ。
JP2004128207A 2004-04-23 2004-04-23 車載用コントロールモジュールのパネルに取り付けるマイクアセンブリ Expired - Lifetime JP4233483B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004128207A JP4233483B2 (ja) 2004-04-23 2004-04-23 車載用コントロールモジュールのパネルに取り付けるマイクアセンブリ
EP04025949A EP1598239A1 (en) 2004-04-23 2004-11-02 Microphone assembly for a vehicle
US11/008,903 US7219763B2 (en) 2004-04-23 2004-12-09 Microphone assembly fitted to vehicle-mounted control module panel, that fits well

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004128207A JP4233483B2 (ja) 2004-04-23 2004-04-23 車載用コントロールモジュールのパネルに取り付けるマイクアセンブリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005306278A JP2005306278A (ja) 2005-11-04
JP4233483B2 true JP4233483B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=34927194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004128207A Expired - Lifetime JP4233483B2 (ja) 2004-04-23 2004-04-23 車載用コントロールモジュールのパネルに取り付けるマイクアセンブリ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7219763B2 (ja)
EP (1) EP1598239A1 (ja)
JP (1) JP4233483B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101600005A (zh) * 2008-06-04 2009-12-09 深圳富泰宏精密工业有限公司 送话器组件及应用其的便携式电子装置
TWI415439B (zh) * 2008-06-20 2013-11-11 Chi Mei Comm Systems Inc 送話器組件及應用其之攜帶式電子裝置
JP5414341B2 (ja) * 2009-04-27 2014-02-12 小島プレス工業株式会社 車両用内装装置
US9252534B2 (en) * 2014-06-20 2016-02-02 Schneider Electric USA, Inc. Swing mount for terminal blocks
JP6088479B2 (ja) * 2014-12-01 2017-03-01 小島プレス工業株式会社 車載マイク装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4959021A (en) * 1988-04-12 1990-09-25 Byrne Norman R Pivotable power feed connector
US5605145A (en) * 1995-07-18 1997-02-25 Puritan-Bennett Corporation Microphone attenuation device for use in oxygen breathing masks
JP3287535B2 (ja) * 1996-07-22 2002-06-04 矢崎総業株式会社 コネクタの取付構造
KR20000068694A (ko) * 1997-08-05 2000-11-25 요트.게.아. 롤페즈 최적 음성 재생용 내장 전기음향 트랜스듀서를 포함하는 장치
JP2000198373A (ja) * 1998-12-28 2000-07-18 Harness Syst Tech Res Ltd インスツルメントパネル取付構造
WO2002099229A2 (en) * 2001-06-01 2002-12-12 Southco, Inc. Latch with bail-type mounting
JP3936154B2 (ja) 2001-06-29 2007-06-27 小島プレス工業株式会社 車載用コントロールモジュール
JP4524972B2 (ja) * 2001-08-10 2010-08-18 株式会社デンソー マイクロホンの防音構造
JP2004128207A (ja) 2002-10-02 2004-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリント基板

Also Published As

Publication number Publication date
US20050236224A1 (en) 2005-10-27
US7219763B2 (en) 2007-05-22
EP1598239A1 (en) 2005-11-23
JP2005306278A (ja) 2005-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108270892B (zh) 一种壳体组件、电子设备及其控制方法
JP2019205167A (ja) 見えないヘッドライナーマイクロフォン
JP4233483B2 (ja) 車載用コントロールモジュールのパネルに取り付けるマイクアセンブリ
JP2015050855A (ja) ワイヤーハーネス付パネル、ワイヤーハーネス付パネルの製造方法及び保持部材
US11052832B2 (en) Sensor assembly for vehicle
US11115742B2 (en) Microphone assembly and microphone arrangement
EP1181800B1 (en) A transmitter/receiver with a housing and a method of its assembly
CN106937186B (zh) 车载用扬声器
US9048577B2 (en) Lever connector with waterproofing
KR20070121539A (ko) 전자식 스로틀 밸브 제어분야에 있어서 센서 조립체의 강제끼워 맞춤
US20090161897A1 (en) Electroacoustic miniature converter with retaining means for installation in a hearing device
JP4299203B2 (ja) ドア用ワイヤハーネスの取付構造
JP2003153422A (ja) ハーネス弛み吸収装置
JP2018148398A (ja) ハンズフリー通話補助装置およびハンズフリー通話補助システム
US20080247581A1 (en) Construction of A Completely-In-Canal Hearing Instrument With Receiver Compartment
JP2012029408A (ja) グロメット
KR100821104B1 (ko) 차량용 도어스피커의 설치구조
CN108449449B (zh) 一种壳体组件、电子设备及其控制方法
EP3944630B1 (en) Vehicle-mounted device
JP2003054325A (ja) マイクロホンの防音構造
JP2003212054A (ja) 車両用スピーカの取付構造
WO2022208984A1 (ja) 通話補助装置
JP2001010419A (ja) 自動車のダッシュインシュレータ
CN116946030A (zh) 一种麦克总成、麦克安装结构和车辆
US8488828B2 (en) Unidirectional condenser microphone unit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061115

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081128

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4233483

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250