JP4232879B2 - 通信装置 - Google Patents

通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4232879B2
JP4232879B2 JP24932499A JP24932499A JP4232879B2 JP 4232879 B2 JP4232879 B2 JP 4232879B2 JP 24932499 A JP24932499 A JP 24932499A JP 24932499 A JP24932499 A JP 24932499A JP 4232879 B2 JP4232879 B2 JP 4232879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
unit
transmission
reception
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24932499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001077736A (ja
Inventor
吉行 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP24932499A priority Critical patent/JP4232879B2/ja
Priority to CNB001260901A priority patent/CN1193514C/zh
Priority to GB0021428A priority patent/GB2358769B/en
Priority to US09/653,373 priority patent/US6671496B1/en
Publication of JP2001077736A publication Critical patent/JP2001077736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4232879B2 publication Critical patent/JP4232879B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0802Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection
    • H04B7/0805Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with single receiver and antenna switching
    • H04B7/0814Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with single receiver and antenna switching based on current reception conditions, e.g. switching to different antenna when signal level is below threshold
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0602Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using antenna switching
    • H04B7/0608Antenna selection according to transmission parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0802Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection
    • H04B7/0831Compensation of the diversity switching process for non-uniform properties or faulty operations of the switches used in the diversity switching process

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、第1または第2アンテナを備えて、アンテナ切り替えにより送受信を行う携帯電話、PHS(Personal Handyphone System)等の通信装置に係り、より少ない制御信号で送信出力の低下および受信感度の劣化を抑制した通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、基地局および移動局に対してダイバーシチ受信を行う通信装置においては、複数のアンテナを備え、各アンテナで受信した信号レベルのうち最も高い信号レベルを受信したアンテナを選択して、そのアンテナを用いた受信を行うことにより、移動時のフェージングにより生じる受信感度の劣化の改善を図っている。
【0003】
このような従来技術の例としては、例えば図5に示すようなものがある。図5は、従来の通信装置を示す構成図である。同図において、本従来例の通信装置は、TDMA(Time Division Multiple Access:時分割多重接続)方式によって送受信を行うPHS等の通信装置であって、送信部11と、受信部13と、送信部11または受信部13に接続を切り替えるための送受信切替スイッチ15と、アンテナ17a,17bと、アンテナ17a,17bを切り替えるアンテナ切替スイッチ19と、送受信切替スイッチ15を制御する制御信号C11を生成して該制御信号C11を送受信切替スイッチ15に供給し、アンテナ切替スイッチ19を制御する制御信号C12を生成して該制御信号C12をアンテナ切替スイッチ19に供給する制御部21とを備えて構成されている。
【0004】
制御信号C11は、送受信切替スイッチ15において送信部11側に接続を切り替えるための送信選択信号C11aと、受信部13側に接続を切り替えるための受信選択信号C11bとから成る。また、制御信号C12は、アンテナ17a側に接続を切り替えるためのアンテナ選択信号C12aと、アンテナ17b側に接続を切り替えるためのアンテナ選択信号C12bとから成る。
【0005】
送受信切替スイッチ15は、送信選択信号C11aが“H”レベルで、受信選択信号C11bが“L”レベルであるときに、送信部11側に接続が切り替わり、また、送信選択信号C11aが“L”レベルで、受信選択信号C11bが“H”レベルであるときに、受信部13側に切り替わる。一方、アンテナ切替スイッチ19は、アンテナ選択信号C12aが“H”レベルで、アンテナ選択信号C12bが“L”レベルであるときに、アンテナ17a側に切り替わり、また、アンテナ選択信号C12aが“L”レベルで、アンテナ選択信号C12bが“H”レベルであるときに、アンテナ17b側に切り替わる。
【0006】
本従来例の通信装置では、アンテナ17aおよびアンテナ17bで受信した各受信信号の信号レベルを比較することによって信号レベルの高い信号を受信したアンテナを判別し、該判別された信号レベルの高い信号を受信したアンテナを用いて受信を行っている。
例えば、図6に示すように、送信スロットT1においてアンテナ17aを用いて送信を行うときは、送信選択信号C11aを“H”レベル、受信選択信号C11bを“L”レベルとし、アンテナ選択信号C12aを“H”レベル、アンテナ選択信号C12bを“L”レベルとしている。一方、受信スロットR1においてアンテナ17bを用いて受信を行うときは、送信選択信号C11aを“L”レベル、受信選択信号C11bを“H”レベルとし、アンテナ選択信号C12aを“L”レベル、アンテナ選択信号C12bを“H”レベルとしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の通信装置では、送信部11または受信部13とアンテナ17a,17bとの間に、送受信切替スイッチ15とアンテナ切替スイッチ19が直列に接続された構成であることから、送信信号または受信信号は、これら2つのスイッチを通過することとなる。したがって、送信信号または受信信号は、スイッチを通過する度に信号レベルに損失が生じるため、スイッチ2つ分の送信出力の低下または受信感度の劣化が生じるという問題点があった。
【0008】
また、上記従来の通信装置では、送受信切替用およびアンテナ切替用にそれぞれ独立したスイッチを備えているため、それぞれ別個の制御信号C11,C12が必要となる。すなわち、図5の従来例では、送受信切替スイッチ15を制御する制御信号C11が送信選択信号C11aおよび受信選択信号C11bから成り、アンテナ切替スイッチ19を制御する制御信号C12がアンテナ選択信号C12aおよびアンテナ選択信号C12bから成るため、4本の制御信号による制御が必要であるという問題点もあった。
【0009】
本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされたものであって、より少ない制御信号で送信出力の低下および受信感度の劣化を抑制した通信装置を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明の請求項1に係る通信装置は、第1アンテナと、第2アンテナと、送信部と、受信部と、送信動作または受信動作の指示および前記第1または第2アンテナの選択指示に基づき第1および第2制御信号を生成するとともに、前記送信部および前記受信部への電源供給を制御する制御部と、前記第1および第2制御信号に応じた接続切替により、前記送信部を前記第1または第2アンテナの何れか一方に接続する送信側スイッチ部と、前記第1および第2制御信号に応じた接続切替により、前記受信部を前記第1または第2アンテナの何れか一方に接続する受信側スイッチ部と、を備え前記制御部は、送信動作において、前記送信側スイッチ部により前記送信部に前記第1アンテナを接続する時には前記受信側スイッチ部により前記受信部に前記第2アンテナを接続し、前記送信側スイッチ部により前記送信部に前記第2アンテナを接続する時には前記受信側スイッチ部により前記受信部に前記第1アンテナを接続するとともに前記受信部への電源供給をオフし受信動作において、前記受信側スイッチ部により前記受信部に前記第1アンテナを接続する時には前記送信側スイッチ部により前記送信部に前記第2アンテナを接続し、前記受信側スイッチ部により前記受信部に前記第2アンテナを接続する時には前記送信側スイッチ部により前記送信部に前記第1アンテナを接続するとともに前記送信部への電源供給をオフするものである。
【0011】
また、請求項2に係る通信装置は、請求項1記載の通信装置において、前記送信側スイッチ部は、前記第1アンテナと前記送信部の間に接続され、前記第1制御信号に基づきオン/オフする送信側第1スイッチと、前記第2アンテナと前記送信部の間に接続され、前記第2制御信号に基づきオン/オフする送信側第2スイッチと、を有し、前記受信側スイッチ部は、前記第1アンテナと前記受信部の間に接続され、前記第2制御信号に基づきオン/オフする受信側第1スイッチと、前記第2アンテナと前記受信部の間に接続され、前記第1制御信号に基づきオン/オフする受信側第2スイッチと、を有し、前記制御部は、送信動作時に前記第1アンテナを選択するときに有効となる第1制御信号および前記第2アンテナを選択するときに有効となる第2制御信号を生成するか、或いは、受信動作時に前記第2アンテナを選択するときに有効となる第1制御信号および前記第1アンテナを選択するときに有効となる第2制御信号を生成するものである。
【0012】
また、請求項3に係る通信装置は、請求項1または2に記載の通信装置において、前記制御部は、前記第1制御信号または前記第2制御信号の何れか一方を生成し、他の第2制御信号または第1制御信号は、前記第1制御信号または前記第2制御信号の信号反転により生成されるものである。
【0013】
また、請求項4に係る通信装置は、請求項1、2または3に記載の通信装置において、信信号の信号レベルまたは信号電界強度を検出する検出手段を有し、前記制御部は、前記検出手段の検出結果に基づき前記第1または第2アンテナの選択指示を行うものである。
【0014】
さらに、請求項5に係る通信装置は、請求項1、2、3または4に記載の通信装置において、前記送信動作または前記受信動作を、時分割多重接続(TDMA)方式により行うものである。
【0015】
本発明に係る通信装置では、送信動作または受信動作の指示および第1または第2アンテナの選択指示に基づき、制御部から第1および第2制御信号が生成されると、該第1および第2制御信号に応じた接続切替により、送信側スイッチ部では送信信号が第1または第2アンテナの何れか一方に接続され、受信側スイッチ部では第1または第2アンテナの何れか一方から信号を受信することとなる。なお、送信側スイッチ部で第1アンテナが接続される時には受信側スイッチ部で第2アンテナが接続され、送信側スイッチ部で第2アンテナが接続される時には受信側スイッチ部で第1アンテナが接続される。
【0016】
このように、送信動作時には、送信部から出力される送信信号が送信側スイッチ部を介して第1または第2アンテナの何れか一方に供給され、受信動作時には、受信側スイッチ部を介して第1または第2アンテナの何れか一方から受信信号を受信することになる。従来、第1または第2アンテナと送信部または受信部との間に、送受信切替スイッチおよびアンテナ切替スイッチを縦列接続した構成であったため、送信信号または受信信号に2つのスイッチ分の信号損失が発生していたのに対し、本発明では、第1および第2アンテナと送信部または受信部との間に、送信側スイッチ部または受信側スイッチ部をそれぞれ接続した構成であるため、送信信号または受信信号には1つのスイッチ分の信号損失しか発生せず、スイッチ部における信号レベルの損失を削減して、送信出力の低下または受信感度の劣化を抑制することができ、信号の誤り率を小さくすることができる。
【0017】
特に、請求項2に係る通信装置では、送信動作時に第1アンテナを選択する時には、第1制御信号により送信側第1スイッチと受信側第2スイッチがオンするので、送信部の出力が第1アンテナに接続されると共に、第2アンテナと受信部が接続される。なお、受信動作時に第2アンテナを選択する時にもこれと同じ接続状態となる。一方、第2アンテナを選択する時には、第2制御信号により送信側第2スイッチと受信側第1スイッチがオンするので、送信部の出力が第2アンテナに接続されると共に、第1アンテナと受信部が接続される。なお、受信動作時に第1アンテナを選択する時にもこれと同じ接続状態となる。
【0018】
従来、送受信切替用およびアンテナ切替用にそれぞれ独立したスイッチを備えて構成し、それぞれのスイッチの制御信号を独立した論理で生成していたのに対し、本発明では、送受信切替えおよびアンテナ切替えの条件を複合した論理で制御信号を生成して、送信側スイッチ部または受信側スイッチ部を連動させているので、制御信号の数を削減することができ、配線や制御部の出力ポート数の観点から回路の集積化或いは装置の小型化に有利である。
【0019】
また特に、請求項3に係る通信装置では、制御部において、第1制御信号または第2制御信号の何れか一方を生成し、他方をインバータ(NOTゲート)等で信号反転することにより生成するので、請求項2に係る通信装置よりも、さらに制御信号の数を半減させることができる。
【0020】
また特に、請求項4に係る通信装置では、検出手段によって信信号の信号レベルまたは信号電界強度を検出し、制御部において、該検出手段の検出結果に基づき第1または第2アンテナの選択指示を行うようにし、さらに、請求項に係る通信装置では、送信動作または受信動作を、時分割多重接続(TDMA)方式により行うのが望ましい。
【0021】
例えば、アンテナ切換ダイバーシチ受信では、CN比(搬送波電力対雑音電力比)や(雑音電力が内部雑音で規定されるシステムでは)信号レベル、或いは信号電界強度等の装置内部の情報に基づきアンテナ切換えを行っている。また、受信系の経路と送信系の経路とが等しい場合には、各アンテナについて送信する事前の受信レベルを検出し、受信レベルがより高いアンテナを選択するダイバーシチ送信を行うことも可能である。さらに、時分割多重接続(TDMA)方式による通信では、送信動作または受信動作を時間軸上で異なるタイミング(スロット)で行うので、送受信スロットの開始前に、CN比や信号レベル、信号電界強度等の内部情報に基づきアンテナ切換えを行うことにより、アンテナ切換え時の雑音発生を抑制することができる。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の通信装置の一実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、本実施形態の通信装置は、ここでは、時分割デュープレクス(Time Division Duplex:以下、TDDという)方式および時分割多元接続(Time Division Multiple Access:以下、TDMAという)によるTDMA通信を行う携帯電話、PHS端末等を想定している。
【0023】
図1は、本発明の一実施形態に係る通信装置の構成図である。同図において、本実施形態の通信装置は、第1アンテナ101aと、第2アンテナ101bと、送信信号を供給する送信部103と、受信信号を復調処理する受信部105と、第1制御信号C1および第2制御信号C2を生成する制御部107と、特許請求の範囲にいう送信側スイッチ部に該当する送信部アンテナ切替スイッチ109と、受信側スイッチ部に該当する受信部アンテナ切替スイッチ111とを備えて構成されている。
【0024】
第1および第2アンテナ101a,101bは、それぞれ送受信共用のアンテナである。ここで、第1アンテナ101aは、送信部アンテナ切替スイッチ109および受信部アンテナ切替スイッチ111に接続されており、第2アンテナ101bは、送信部アンテナ切替スイッチ109および受信部アンテナ切替スイッチに接続されている。
【0025】
また、制御部107は、例えば、CPUやマイコン或いはDSP等によって実現され、第1および第2制御信号C1およびC2を生成して、それぞれ送信部アンテナ切替スイッチ109および受信部アンテナ切替スイッチ111に供給する。
【0026】
また、制御部107は、各アンテナに接続された受信信号の信号レベルまたはRSSI(受信電界強度)レベルを検出する検出手段(図示せず)の検出結果に基づいて、信号レベルまたは信号電界強度(RSSI)レベルが高い方のアンテナを選択する。すなわち、アンテナ切換ダイバーシチ受信を行う場合には、信号レベルまたは信号電界強度(RSSI)レベル等に基づきアンテナ切換えを行う。また、受信系の経路と送信系の経路とが等しい場合には、各アンテナについて送信する前の受信信号について信号レベル等を検出し、受信レベルがより高いアンテナを選択するダイバーシチ送信を行うことも可能である。
【0027】
さらに、送信部アンテナ切替スイッチ109は、3つの端子109a,109b,109cを備えており、端子109aは第1アンテナ101aに接続され、端子109bは第2アンテナ101bに接続され、端子109cは送信部103に接続されている。また、受信部アンテナ切替スイッチ111は、3つの端子111a,111b,111cを備えており、端子111aは第1アンテナ101aに接続され、端子111bは第2アンテナ101bに接続され、端子111cは受信部105に接続されている。
【0028】
図2は、本実施形態の通信装置における送信部アンテナ切替スイッチ109および受信部アンテナ切替スイッチ111の具体的な回路を例示する回路構成図である。同図において、送信部アンテナ切替スイッチ109は、それぞれ直列に接続された2つのnチャネル型FET201a,201bを送信側第1スイッチおよび送信側第2スイッチとして備えた構成であり、FET201aは第1アンテナ101aと送信部103との間に接続され、FET201bは第2アンテナ101bと送信部103との間に接続されている。また、FET201aのゲート電極には第1制御信号C1が供給され、FET201bのゲート電極には第2制御信号C2が供給されている。
【0029】
一方、受信部アンテナ切替スイッチ111も同様に、それぞれ直列に接続された2つのnチャネル型FET203a,203bを受信側第1スイッチおよび受信側第2スイッチとして備えた構成であり、FET203aは第1アンテナ101aと受信部105との間に接続され、FET203bは第2アンテナ101bと受信部105との間に接続されている。また、FET203aのゲート電極には第2制御信号C2が供給され、FET203bのゲート電極には第1制御信号C1が供給されている。
【0030】
次に、図3を参照して、送受信切替えおよびアンテナ切替えの条件に応じた第1制御信号C1および第2制御信号C2について説明する。図3は、制御部107において生成される第1制御信号C1および第2制御信号C2と動作モードとの関係を示す説明図である。
【0031】
先ず、送信動作時に第1アンテナ101aを選択する時、並びに、受信動作時に第2アンテナ101bを選択する時には、第1制御信号C1を“H”レベルにしてFET201aおよびFET203bをオン状態に遷移させると共に、第2制御信号C2を“L”レベルにしてFET201bおよびFET203aをオフ状態に遷移させる。これにより、送信部103の出力が第1アンテナ101aに接続されると共に、第2アンテナ101bと受信部105が接続された状態となる。
【0032】
また、送信動作時に第2アンテナ101bを選択する時、並びに、受信動作時に第1アンテナ101aを選択する時には、第1制御信号C1を“L”レベルにしてFET201aおよびFET203bをオフ状態に遷移させると共に、第2制御信号C2を“H”レベルにしてFET201bおよびFET203aをオン状態に遷移させる。これにより、送信部103の出力が第2アンテナ101bに接続されると共に、第1アンテナ101aと受信部105が接続された状態となる。
【0033】
このように、従来例(図5参照)では、送受信切替用スイッチ15とアンテナ切替用スイッチ19とを独立して構成し、それぞれのスイッチの制御信号C11,C12を独立した論理で生成していたのに対し、本実施形態の通信装置では、送受信切替えおよびアンテナ切替えの条件を複合した論理で第1制御信号C1および第2制御信号C2を生成して、送信部アンテナ切替スイッチ109および受信部アンテナ切替スイッチ111を連動させているので、制御信号の数を4本から2本に削減することができ、配線や制御部の出力ポート数の観点から回路の集積化或いは装置の小型化に有利である。
【0034】
なお、制御部107において、第1制御信号C1または第2制御信号C2の何れか一方を生成し、他方をインバータ(NOTゲート)によって信号反転して生成する構成も可能である。この場合、図1および図2の構成よりも、さらに制御信号の数を半減させることができる。但し、インバータは、制御信号を5〜10[μ秒]程度で切り替え可能なものである必要がある。
【0035】
また、本実施形態の通信装置では、送受信切替えおよびアンテナ切替えの条件を複合した論理で第1制御信号C1および第2制御信号C2を生成するので、送受信切替えおよびアンテナ切替えを同時に行う必要があるが、送信部103が第1アンテナ101aまたは第2アンテナ101bの一方を使用して送信する時には、受信部105は他方のアンテナと接続されるので、送信系と受信系とを切り離すことができる。
【0036】
また、本実施形態の通信装置では、TDD方式(TDMA方式)により送信動作または受信動作の指示に基づき所定のタイミングで信号の送受信を行うが、送信動作時には、受信部105に対する電源供給はオフ制御され受信系は非動作状態にあるので、受信系から送信系への影響はない。また逆に、受信動作時には、送信部103に対する電源供給はオフ制御され送信系は非動作状態にあるので、送信系から受信系への影響はない。
【0037】
さらに、送信動作時に、送信部アンテナ切替スイッチ109および受信部アンテナ切替スイッチ111が同一のアンテナを選択しているとすると、送信部103から見て、アンテナ側のインピーダンス50[Ω]と受信部105のインピーダンス50[Ω]とが並列接続となるため、合成インピーダンスが25[Ω]に低下して、送信出力が3[dB]程度低下する可能性があるが、本実施形態の通信装置では、送信部103が第1アンテナ101aまたは第2アンテナ101bの一方を使用して送信する時には、受信部105は他方のアンテナと接続され、送信系と受信系とが切り離されているので、送信出力の低下を防止することができる。
【0038】
次に、以上説明した構成を備えた本実施形態の通信装置の動作について、図4を参照して説明する。図4は送信動作時および受信動作時の動作を説明する説明図であり、送受信スロットに対応した第1制御信号C1および第2制御信号C2の波形を例示している。
【0039】
先ず、送信スロットT1において、第1アンテナ101aを用いた送信を行う時は、制御部107は、第1制御信号C1を“H”レベルとし、また第2制御信号C2を“L”レベルとする。これにより、受信系と切り離して、送信部103の出力をFET201aを介して第1アンテナ101aに接続した送信系を構成できる。
【0040】
また、受信スロットR1において、第1アンテナ101aを用いた受信を行う時は、第1制御信号C1を“L”レベルとし、第2制御信号C2を“H”レベルとする。これにより、送信系と切り離して、受信部105の入力をFET203aを介して第1アンテナ101aに接続した受信系を構成できる。
【0041】
このように、TDMA方式による通信を行う本実施形態の通信装置では、送信動作または受信動作を時間軸上で異なるタイミング(スロット)で行うので、送受信スロットの開始前に、信号レベルまたは信号電界強度等の内部情報に基づきアンテナ切換えを行うことにより、アンテナ切換え時の雑音発生を抑制することができる。
【0042】
なお、図4の例では、送信または受信のために1スロットを用いたが、複数のスロットを用いた送受信でも同様に本実施形態の構成および作用を適用することができる。例えば、基地局では複数の端末と通信するために2〜4スロットを使用することとなるし、また、コードレス電話の子機やPHSでも64[KHz]のデータ通信等を行う際には2スロットを使用するであろうし、さらに、今後、子機としても128[KHz]のデータ通信も考えられ、この場合、4スロットを使用する可能性がある。
【0043】
以上のように、本実施形態の通信装置では、送信動作時には、送信部103から出力される送信信号が送信部アンテナ切替スイッチ109を介して第1アンテナ101aまたは第2アンテナ101bの何れか一方に供給され、受信動作時には、受信部アンテナ切替スイッチ111を介して第1アンテナ101aまたは第2アンテナ101bの何れか一方から受信信号を受信することになる。
【0044】
従来例(図5参照)では、第1アンテナ17aまたは第2アンテナ17bと送信部11または受信部13との間に、送受信切替スイッチ15およびアンテナ切替スイッチ19を縦列接続した構成であったため、送信信号または受信信号に2つのスイッチ分の信号損失(約2[dB])が発生していた。これに対して、本実施形態では、第1アンテナ101aおよび第2アンテナ101bと送信部103または受信部105との間に、送信部アンテナ切替スイッチ109または受信部アンテナ切替スイッチ111をそれぞれ接続した構成であるため、送信信号または受信信号には1つのスイッチ分の信号損失(約1[dB])しか発生せず、スイッチにおける信号レベルの損失を半減して、送信出力の低下または受信感度の劣化を抑制することができ、信号の誤り率を小さくすることができる。
【0045】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の通信装置によれば、送信動作または受信動作の指示および第1または第2アンテナの選択指示に基づき、制御部から第1および第2制御信号が生成されると、該第1および第2制御信号に応じた接続切替により、送信側スイッチ部では送信信号が第1または第2アンテナの何れか一方に接続され、受信側スイッチ部では第1または第2アンテナの何れか一方から信号を受信することとし、第1および第2アンテナと送信部または受信部との間に、送信側スイッチ部または受信側スイッチ部をそれぞれ接続した構成であるため、送信信号または受信信号には1つのスイッチ分の信号損失しか発生せず、スイッチ部における信号レベルの損失をより削減して、送信出力の低下または受信感度の劣化を抑制することができる。
【0046】
また、本発明によれば、送受信切替えおよびアンテナ切替えの条件を複合した論理で制御信号を生成して、送信側スイッチ部または受信側スイッチ部を連動させているので、制御信号の数を削減することができ、配線や制御部の出力ポート数の観点から回路の集積化或いは装置の小型化に有利である。特に、制御部において、第1制御信号または第2制御信号の何れか一方を生成し、他方をインバータ(NOTゲート)等で信号反転することにより生成すれば、さらに制御信号の数を半減させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る通信装置の構成図である。
【図2】実施形態の通信装置における送信部アンテナ切替スイッチおよび受信部アンテナ切替スイッチの具体的な回路を例示する回路構成図である。
【図3】制御部において生成される第1制御信号および第2制御信号と動作モードとの関係を示す説明図である。
【図4】実施形態の通信装置における送信動作時および受信動作時の動作を説明する説明図である。
【図5】従来例の通信装置の構成図である。
【図6】従来例の通信装置における制御信号と動作モードとの関係を示す説明図である。
【符号の説明】
101a 第1アンテナ
101b 第2アンテナ
103 送信部
105 受信部
107 制御部
109 送信部アンテナ切替スイッチ(送信側スイッチ部)
111 受信部アンテナ切替スイッチ(受信側スイッチ部)
201a,201b,203a,203b nチャネル型FET
C1 第1制御信号
C2 第2制御信号

Claims (5)

  1. 第1アンテナと、第2アンテナと、送信部と、受信部と、
    送信動作または受信動作の指示および前記第1または第2アンテナの選択指示に基づき第1および第2制御信号を生成するとともに、前記送信部および前記受信部への電源供給を制御する制御部と、
    前記第1および第2制御信号に応じた接続切替により、前記送信部を前記第1または第2アンテナの何れか一方に接続する送信側スイッチ部と、
    前記第1および第2制御信号に応じた接続切替により、前記受信部を前記第1または第2アンテナの何れか一方に接続する受信側スイッチ部と、を備え
    前記制御部は、送信動作において、前記送信側スイッチ部により前記送信部に前記第1アンテナを接続する時には前記受信側スイッチ部により前記受信部に前記第2アンテナを接続し、前記送信側スイッチ部により前記送信部に前記第2アンテナを接続する時には前記受信側スイッチ部により前記受信部に前記第1アンテナを接続するとともに前記受信部への電源供給をオフし受信動作において、前記受信側スイッチ部により前記受信部に前記第1アンテナを接続する時には前記送信側スイッチ部により前記送信部に前記第2アンテナを接続し、前記受信側スイッチ部により前記受信部に前記第2アンテナを接続する時には前記送信側スイッチ部により前記送信部に前記第1アンテナを接続するとともに前記送信部への電源供給をオフすることを特徴とする通信装置。
  2. 前記送信側スイッチ部は、前記第1アンテナと前記送信部の間に接続され、前記第1制御信号に基づきオン/オフする送信側第1スイッチと、前記第2アンテナと前記送信部の間に接続され、前記第2制御信号に基づきオン/オフする送信側第2スイッチと、を有し、
    前記受信側スイッチ部は、前記第1アンテナと前記受信部の間に接続され、前記第2制御信号に基づきオン/オフする受信側第1スイッチと、前記第2アンテナと前記受信部の間に接続され、前記第1制御信号に基づきオン/オフする受信側第2スイッチと、を有し、
    前記制御部は、送信動作時に前記第1アンテナを選択するときに有効となる第1制御信号および前記第2アンテナを選択するときに有効となる第2制御信号を生成するか、或いは、受信動作時に前記第2アンテナを選択するときに有効となる第1制御信号および前記第1アンテナを選択するときに有効となる第2制御信号を生成することを特徴とする請求項1記載の通信装置。
  3. 前記制御部は、前記第1制御信号または前記第2制御信号の何れか一方を生成し、他の第2制御信号または第1制御信号は、前記第1制御信号または前記第2制御信号の信号反転により生成されることを特徴とする請求項1または2に記載の通信装置。
  4. 信信号の信号レベルまたは信号電界強度を検出する検出手段を有し、
    前記制御部は、前記検出手段の検出結果に基づき前記第1または第2アンテナの選択指示を行うことを特徴とする請求項1、2または3に記載の通信装置。
  5. 前記送信動作または前記受信動作は、時分割多重接続(TDMA)方式により行われることを特徴とする請求項1、2、3または4に記載の通信装置。
JP24932499A 1999-09-02 1999-09-02 通信装置 Expired - Fee Related JP4232879B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24932499A JP4232879B2 (ja) 1999-09-02 1999-09-02 通信装置
CNB001260901A CN1193514C (zh) 1999-09-02 2000-08-31 通信设备
GB0021428A GB2358769B (en) 1999-09-02 2000-08-31 Communications apparatus
US09/653,373 US6671496B1 (en) 1999-09-02 2000-09-01 Transmitter and receiver communication apparatus with transmitter switch and receiver switch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24932499A JP4232879B2 (ja) 1999-09-02 1999-09-02 通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001077736A JP2001077736A (ja) 2001-03-23
JP4232879B2 true JP4232879B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=17191320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24932499A Expired - Fee Related JP4232879B2 (ja) 1999-09-02 1999-09-02 通信装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6671496B1 (ja)
JP (1) JP4232879B2 (ja)
CN (1) CN1193514C (ja)
GB (1) GB2358769B (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7103382B2 (en) * 2001-07-10 2006-09-05 Kyocera Wireless Corp. System and method for receiving and transmitting information in a multipath environment
US20030017811A1 (en) * 2001-07-23 2003-01-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Composite radio apparatus and diversity switching method
US6982745B2 (en) * 2001-11-27 2006-01-03 Sony Corporation Antenna level display device and method, and receiving apparatus
FI20012598A (fi) * 2001-12-31 2003-07-01 Nokia Corp Menetelmä vastaanottimen toiminnan varmistamiseksi ja radiolaite
US7233775B2 (en) * 2002-10-14 2007-06-19 Nxp B.V. Transmit and receive antenna switch
US7869770B2 (en) * 2002-12-17 2011-01-11 M/A-Com Technology Solutions Holdings, Inc. Apparatus, methods and articles of manufacture for a multi-band switch
US7515882B2 (en) * 2002-12-17 2009-04-07 Kelcourse Mark F Apparatus, methods and articles of manufacture for a multi-band switch
US6924766B2 (en) 2003-04-03 2005-08-02 Kyocera Wireless Corp. Wireless telephone antenna diversity system
CN101645713B (zh) * 2003-12-11 2013-09-11 日立金属株式会社 多频带高频电路及多频带通信装置
JP2005260502A (ja) 2004-03-10 2005-09-22 Nec Corp 通信装置と通信制御方法
US7268642B2 (en) * 2004-05-21 2007-09-11 National Instruments Corporation Universal switch
JP4552193B2 (ja) * 2005-02-24 2010-09-29 日立金属株式会社 マルチバンド高周波モジュールおよびこれを用いたマルチバンド通信装置
JP4676296B2 (ja) * 2005-10-05 2011-04-27 東芝テック株式会社 漏洩伝送路ダイバーシティ装置
US8150454B2 (en) * 2005-12-19 2012-04-03 Sony Ericsson Mobile Communications Ab System and method for implementing antenna diversity
JP2007214957A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信装置および無線通信方法
CN101060359B (zh) * 2006-04-21 2010-09-15 友达光电股份有限公司 天线选择方法及装置
JP4882815B2 (ja) * 2007-03-20 2012-02-22 日本電気株式会社 移動通信装置
US7848712B2 (en) * 2007-05-03 2010-12-07 Intel Corporation CMOS RF switch for high-performance radio systems
US8116698B2 (en) * 2007-08-07 2012-02-14 Cisco Technology, Inc. Generalized MIMO-beamforming weight estimation
US8489039B2 (en) * 2007-10-10 2013-07-16 Cisco Technology, Inc. Beamformed multi-input multiple-output communication with uplink transmission rotation
JP5409437B2 (ja) * 2010-02-24 2014-02-05 株式会社日立国際電気 無線通信装置および無線通信方法
CN103201954A (zh) * 2010-09-21 2013-07-10 Dsp集团有限公司 Cmos工艺中的rf开关实现方式
US9300395B2 (en) * 2012-07-05 2016-03-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for carrier aggregation
US20140269963A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Broadcom Corporation Diversity Reception and Transmission in LTE Communication Systems
US10355535B2 (en) * 2016-04-01 2019-07-16 Electrolux Home Products, Inc. Appliance for wireless power and data transfer
US10845477B2 (en) 2017-05-10 2020-11-24 Google Llc Power management using a low-power radar
US10754005B2 (en) 2017-05-31 2020-08-25 Google Llc Radar modulation for radar sensing using a wireless communication chipset
US10795009B2 (en) 2017-05-31 2020-10-06 Google Llc Digital beamforming for radar sensing using wireless communication chipset
TWI681644B (zh) * 2017-05-31 2020-01-01 美商谷歌有限責任公司 使用無線通訊晶片組之用於雷達感測之全雙工操作
US10782390B2 (en) 2017-05-31 2020-09-22 Google Llc Full-duplex operation for radar sensing using wireless communication chipset
JP7407200B2 (ja) 2019-05-20 2023-12-28 グーグル エルエルシー マルチモードインターフェイスを提供するためのモバイルデバイスベースのレーダーシステム、およびそのための方法
EP3928181A1 (en) 2019-06-17 2021-12-29 Google LLC Mobile device-based radar system for applying different power modes to a multi-mode interface
WO2022145128A1 (ja) * 2020-12-28 2022-07-07 株式会社村田製作所 高周波回路および通信装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5097484A (en) * 1988-10-12 1992-03-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Diversity transmission and reception method and equipment
DE4396900C2 (de) * 1992-12-22 1999-11-04 Motorola Inc HF-Antennenschalter insbes. zum Umschalten zwischen einer ersten und zweiten Antenne
JPH077449A (ja) * 1993-06-17 1995-01-10 Oki Electric Ind Co Ltd アンテナ切り替えスイッチ
US5640695A (en) * 1994-06-14 1997-06-17 Electrocom Communication Systems L.P. Multibranched selectively combined diversity controller
DE4430987C1 (de) * 1994-08-31 1995-11-23 Siemens Ag Antennenschalter für drahtlose Antennendiversity-Telekommunikationsgeräte mit zwei Antennen
US5621770A (en) * 1994-08-31 1997-04-15 Motorola, Inc. Method and system for processing first and second digital signal versions of a signal in a diversity receiver
JPH08293846A (ja) * 1995-04-19 1996-11-05 Sony Corp 送受信装置
JP3250708B2 (ja) * 1995-04-27 2002-01-28 シャープ株式会社 無線通信装置
JP3382764B2 (ja) * 1995-10-27 2003-03-04 松下電器産業株式会社 無線移動機
GB2311693B (en) * 1996-03-29 2000-06-21 Nokia Mobile Phones Ltd Antenna selection control circuitry
JP3110333B2 (ja) * 1997-01-23 2000-11-20 埼玉日本電気株式会社 Tdma方式無線装置の送信ダイバシチー回路
US6021317A (en) * 1997-04-30 2000-02-01 Ericsson Inc. Dual antenna radiotelephone systems including an antenna-management matrix switch and associated methods of operation
US6108526A (en) * 1997-05-07 2000-08-22 Lucent Technologies, Inc. Antenna system and method thereof
EP1070392B1 (de) * 1998-03-11 2002-07-03 Infineon Technologies AG Integrierter schaltkreis für mobilfunk- und mobiltelefonanlagen
JPH11308144A (ja) * 1998-04-24 1999-11-05 Mitsumi Electric Co Ltd 通信装置
US6296565B1 (en) * 1999-05-04 2001-10-02 Shure Incorporated Method and apparatus for predictably switching diversity antennas on signal dropout

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001077736A (ja) 2001-03-23
CN1193514C (zh) 2005-03-16
GB2358769A (en) 2001-08-01
GB2358769B (en) 2003-04-23
CN1287416A (zh) 2001-03-14
GB0021428D0 (en) 2000-10-18
US6671496B1 (en) 2003-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4232879B2 (ja) 通信装置
JP3109595B2 (ja) 受信ダイバーシティ制御方法およびダイバーシティ受信機
JP3111906B2 (ja) 無線基地局装置
JP2947157B2 (ja) 送信空間ダイバーシティ制御方法及び送信空間ダイバーシティ装置
EP0590776B1 (en) Radio telephone system with power control and additional receivers
KR20080063506A (ko) 전자 장치, 전자 장치의 제어 방법, 전자 장치의 제어 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
JPH07184251A (ja) 移動無線端末機の瞬断防止方法と装置
JPH10163936A (ja) 無線通信装置
US20030017811A1 (en) Composite radio apparatus and diversity switching method
JP3402426B2 (ja) ダイバーシチ送信装置および方法
JP3317927B2 (ja) アンテナ回路
US6549760B1 (en) Communications device
JPH11150496A (ja) アンテナ装置及び携帯無線機
JPH07245577A (ja) ダイバーシチ通信装置
JP3214500B2 (ja) 移動通信システムにおける基地局及び交換局
JP3710761B2 (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
JP3120809B2 (ja) 移送通信システムのハンドオフ方法及び移動端末
JPH09261141A (ja) アンテナダイバーシチスイッチ
JP3678684B2 (ja) 携帯電話装置
JPH09261107A (ja) データ処理装置、無線電話機及びデータ通信システム
JP2000341188A (ja) 無線通信装置および無線通信方法
KR20020002649A (ko) 무선송수신기의 다이버시티 고주파 스위칭회로
JPH077462A (ja) アンテナ切り換え回路
JP2002111558A (ja) 通信装置、及び通信方法
JP2000049683A (ja) 無線通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060324

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060510

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees