JPH10163936A - 無線通信装置 - Google Patents

無線通信装置

Info

Publication number
JPH10163936A
JPH10163936A JP8324965A JP32496596A JPH10163936A JP H10163936 A JPH10163936 A JP H10163936A JP 8324965 A JP8324965 A JP 8324965A JP 32496596 A JP32496596 A JP 32496596A JP H10163936 A JPH10163936 A JP H10163936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
reception
antenna
signal
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8324965A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiro Takahashi
英博 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8324965A priority Critical patent/JPH10163936A/ja
Priority to US09/101,974 priority patent/US6396821B1/en
Priority to EP97946820A priority patent/EP0884862A4/en
Priority to PCT/JP1997/004473 priority patent/WO1998025357A1/ja
Publication of JPH10163936A publication Critical patent/JPH10163936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0602Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using antenna switching
    • H04B7/0608Antenna selection according to transmission parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0802Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection
    • H04B7/0817Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with multiple receivers and antenna path selection
    • H04B7/082Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with multiple receivers and antenna path selection selecting best antenna path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/06Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 周波数の利用効率を低下させることなく、通
信品質を向上させることが可能なCDMA通信装置を提
供する。 【解決手段】 最良経路検出手段91が、アンテナ11
〜14にて受信した受信信号の受信電力レベルを監視し
て、各チャネル毎に受信電力レベルが最大となる受信信
号を検出し、この受信信号を得たアンテナを求める。そ
して、重複割当判定手段92が、各チャネルについて上
記検出したアンテナの受信信号のレベルが所定のレベル
以下であるか否かをそれぞれ判定する。そして、上記所
定のレベル以下と判定された場合に、第2の送信ダイバ
シチ制御手段94が、そのチャネルの送信信号が、最良
経路検出手段91にて求めたアンテナと、このアンテナ
に次いで受信電力レベルが大きかったアンテナとから送
信されるように第1の接続回路50および第2の接続回
路70を制御するようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば通信方式
としてCDMA(Code Division Multiple Access )方
式を採用し、送信ダイバシチ機能によって送信アンテナ
の選択を行なう無線通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように移動体通信の分野におい
て、フェージングによる通信品質の劣化を克服するため
にダイバシチ技術が用いられている。また、このダイバ
シチ技術の一つとして、例えばPHS(Personal Handy
phone System)の基地局には、送信ダイバシチ方式が採
用されている。
【0003】この送信ダイバシチ方式は、移動局からの
送信信号を複数の受信経路で受信する。そして、この複
数の受信経路による受信結果のうち、最も通信品質のよ
い経路を求め、この経路から移動局に向け送信を行なう
ものである。この方式は、基地局側でフェージングの発
生状況に応じて通信経路を選択するため、移動局に負担
がないという利点がある。
【0004】しかし、上記送信ダイバシチ方式をCDM
A方式による移動体通信などの基地局設備に用いると、
移動局から基地局へ向かう上り伝搬路において他のチャ
ネルからの干渉を受けやすい。
【0005】したがって、干渉によってすべての通信経
路の通信品質が悪化したような場合には、各経路の通信
品質を示すパラメータの検出精度も低下しているため、
選択した通信経路が必ずしも最良の経路であるとは限ら
ない。
【0006】これに対し従来は、多重するチャネル数を
減らすことにより干渉による影響を低下させていたが、
このような手法では周波数の利用効率も低下してしまう
という新たな問題が生じた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の無線通信装置で
は、すべての通信経路の通信品質が劣化した場合には、
必ずしも最良の通信経路を選択して通信が行なわれると
は限らないという問題があった。また、多重するチャネ
ル数を減らせば干渉による影響を低下させることはでき
たが、このような手法では周波数の利用効率が低下して
しまうという新たな問題が生じた。
【0008】この発明は、上記の問題を解決すべくなさ
れたもので、周波数の利用効率を低下させることなく、
通信品質を向上させることが可能な無線通信装置を提供
することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明に係わる無線通信装置は、通信相手局に
向け無線信号を送出するとともに、通信相手局からの無
線信号を受信する複数の送受信手段と、この複数の送受
信手段によって受信した複数の受信信号を、第1の通信
経路選択パラメータについて比較して、この比較結果か
ら複数の送受信手段のうち通信相手局との通信に最適な
ものを検出する最良経路検出手段と、この最良経路検出
手段にて検出された送受信手段の受信信号が、第2の通
信経路選択パラメータについて予め設定したレベル以下
であるか否かを判定する重複割当判定手段と、この重複
割当判定手段で予め設定したレベル以下であると判定さ
れた場合に、複数の送受信手段のうち、2以上の送受信
手段を送信経路として選択する送信ダイバシチ制御手段
とを具備して構成するようにした。
【0010】また、この発明では、上記送信ダイバシチ
制御手段が、重複割当判定手段で予め設定したレベル以
下であると判定された場合に、複数の送受信手段のう
ち、最良経路検出手段にて検出された送受信手段を含む
2以上の送受信手段を送信経路として選択することを特
徴としている。
【0011】上記構成の無線通信装置では、最良経路検
出手段にて最適な経路として検出された送受信手段の受
信信号が、第2の通信経路選択パラメータについては予
め設定したレベル以下であると判定された場合に、2以
上の送受信手段を送信経路として選択するようにしてい
る。
【0012】したがって、上記構成の無線通信装置によ
れば、2以上の送受信手段を送信経路として選択するこ
とにより送信経路の誤選択の確率を低下させることがで
きるため、結果として通信品質を向上させることが可能
となる。また、特に多数のチャネルを多重させる構成の
無線通信装置においては、上記多重により干渉を受けや
すいが、本発明によれば、多重するチャネル数を減らす
ことなく通信品質を向上させるため、周波数の利用効率
を低下させることがない。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の一実施形態について説明する。図1は、この発明の一
実施形態に係わるCDMA通信装置の構成を示すもので
ある。なお、ここでは、チャネル数(P)が5で、ダイ
バシチアンテナ数(M)が4の場合を例に説明する。
【0014】CDMA通信装置は、アンテナ11〜1
4、送受切換回路21〜24、受信部31〜34、受信
用合成回路(Σ)41〜45、第1の接続回路50、送
信部60、第2の接続回路70、送信用合成回路(Σ)
81〜84、制御部90を備えている。
【0015】アンテナ11〜14は、空間から受信した
移動局からの送信信号をそれぞれ対応する送受切換回路
21〜24を介して、それぞれ対応する受信部31〜3
4に入力する。
【0016】なお、送受切換回路21〜24は、例えば
サーキュレータからなり、送信信号と受信信号が同一時
間軸上で多重される時間多重方式(TDD)に対応した
ものである。
【0017】受信部31〜34は、それぞれ5つの受信
器(Rx)311〜315,321〜325,331〜
335,341〜345を備えている。各受信部の5つ
の受信器311〜315,321〜325,331〜3
35,341〜345は、それぞれ対応するチャネル#
1〜#5を受信するためのものである。
【0018】ここで、受信部31の受信器311〜31
5を例に説明すると、送受切換回路21から受信信号が
それぞれ入力され、対応するチャネル#1〜#5につい
て所定の受信処理を行なう。この受信処理結果は、各チ
ャネルに対応する受信用合成回路(Σ)41〜45に入
力される。また、受信器311〜315は、それぞれ対
応するチャネルの受信電力(電界強度)レベルP11〜
P15を検出し、この検出結果を後述の制御部90に入
力する。
【0019】また、受信部32〜34においても、受信
部31と同様のため詳細については説明を省略するが、
受信信号に対して所定の受信処理を行ない、受信処理結
果は、各チャネルに対応する受信用合成回路41〜45
に入力される。また、各チャネルの受信電力レベル(P
21〜P25,P31〜P35,P41〜P45)につ
いても同様に検出し、この検出結果を制御部90に入力
する。
【0020】受信用合成回路41〜45は、それぞれ対
応するチャネル#1〜#5について、受信レベルに応じ
た重み付け処理を行ない、この処理結果をそれぞれ合成
して、各チャネルの受信データRxD#1〜RxD#5
として図示しない後段の信号処理部に入力する。
【0021】第1の接続回路50は、5つの入力端子と
6つの出力端子を備えている。上記5つの入力端子に
は、それぞれ対応するチャネルの送信データTxD#1
〜TxD#5が入力され、これらの送信データをそれぞ
れ対応する5つの出力端子より出力する。また、残る1
つの出力端子からは、制御部90からの制御信号に応じ
て、上記5つの入力端子に入力される送信データの内、
いずれか1つの送信データを出力する。これら6つの出
力端子から出力される送信データは、送信部60に入力
される。
【0022】送信部60は、送信器(Tx)61〜66
を備えている。送信器61〜66は、第1の接続回路5
0の6つの出力端子にそれぞれ対応しており、それぞれ
送信データが入力される。
【0023】そして、送信器61〜65は、それぞれ入
力される送信データに対して、各チャネルに対応した所
定の拡散符号を用いて拡散処理を施した後、所定の送信
処理を行なう。
【0024】また、送信器66は、後述の重複割当条件
が成立する場合に使用されるもので、送信器61〜65
にて使用される拡散符号とは異なる拡散符号を用いて、
入力される送信データに対して拡散処理を施した後、所
定の送信処理を行なう。送信器61〜66の送信処理に
よって得られた送信信号は、第2の接続回路70に入力
される。
【0025】第2の接続回路70は、6つの入力端子
と、3つの出力端子を1グループとして4グループの出
力端子を備えている。上記6つの入力端子は、それぞれ
対応する送信器61〜66から送信信号が入力される。
そして、制御部90からの制御信号に応じて、上記6つ
の入力端子に入力される送信信号を、上記4グループの
出力端子のいずれかより出力する。上記4グループの出
力端子には、それぞれ対応する送信用合成回路(Σ)8
1〜84が接続される。
【0026】送信用合成回路81〜84は、それぞれ対
応するグループの3つの出力端子から入力される送信信
号を合成する。この合成結果は、それぞれ対応する送受
切換回路21〜24を介してアンテナ11〜14より空
間に放射される。
【0027】制御部90は、最良経路検出手段91、重
複割当判定手段92、第1の送信ダイバシチ制御手段9
3、第2の送信ダイバシチ制御手段94とを備えてい
る。最良経路検出手段91は、アンテナ11〜14にて
受信した受信信号の受信電力レベル(P11〜P15,
P21〜P25,P31〜P35,P41〜P45)を
監視して、各チャネル毎に受信電力レベルが最大となる
受信信号を検出し、この受信信号を得たアンテナを求め
るものである。
【0028】重複割当判定手段92は、最良経路検出手
段91にて検出した受信電力レベルが最大値となる各チ
ャネルの受信信号のレベルが所定のレベル以下であるか
否かをそれぞれ判定する。なお、以下の説明では、上記
所定のレベル以下の場合を重複割当条件が成立、一方、
上記所定のレベルより大きい場合を重複割当条件が不成
立として説明する。
【0029】第1の送信ダイバシチ制御手段93は、上
記重複割当条件が成立しない場合に、そのチャネルの送
信信号が最良経路検出手段91にて求めたアンテナから
送信されるように第1の接続回路50および第2の接続
回路70を制御するものである。
【0030】第2の送信ダイバシチ制御手段94は、上
記重複割当条件が成立した場合に、そのチャネルの送信
信号が、最良経路検出手段91にて求めたアンテナと、
このアンテナに次いで受信電力レベルが大きかったアン
テナとから送信されるように第1の接続回路50および
第2の接続回路70を制御するものである。
【0031】上記構成におけるCDMA通信装置の動作
を以下に説明する。制御部90は、受信部31〜34よ
り各チャネルの受信電力レベルを示すデータ(P11〜
P15,P21〜P25,P31〜P35,P41〜P
45)が入力されると、このデータを最良経路検出手段
91が監視し、各チャネル毎に受信電力レベルが最大と
なる受信信号が得られるアンテナを求める。
【0032】次に、重複割当判定手段92によって、最
良経路検出手段91にて検出した各チャネルの最大受信
電力レベルとなる受信信号が重複割当条件を満たすか否
かがそれぞれ判定される。
【0033】ここでまず、図2を参照して、重複割当条
件がどのチャネル(#1〜#5)においても成立しない
場合について説明する。なお、以下の説明では、最良経
路検出手段91の検出結果は、チャネル#1およびチャ
ネル#5についてはアンテナ12より得られた受信信号
が最も大きい電力レベルで、チャネル#2およびチャネ
ル#3についてはアンテナ11より得られた受信信号が
最も大きい電力レベルで、チャネル#4についてはアン
テナ13より得られた受信信号が最も大きい電力レベル
であったものとして説明する。
【0034】この場合、上述したように重複割当条件を
満たすチャネルが検出されないため、第1の送信ダイバ
シチ制御手段93が、第1の接続回路50に対して、第
1の接続回路50の入力端子に入力される各チャネルの
送信データを、それぞれ対応する送信器61〜65に入
力するように制御する。なお、送信器66には、いずれ
のチャネルの送信データも入力しないように制御する。
【0035】また、第1の送信ダイバシチ制御手段93
は、第2の接続回路70に対して、第2の接続回路70
の入力端子に入力される各チャネルの送信信号が、最良
経路検出手段91にて求めたアンテナから送信されるよ
うに制御する。
【0036】したがって、アンテナ11からは、送信用
合成回路81にて合成されたチャネル#2とチャネル#
3の送信信号が空間に放射され、アンテナ12からは送
信用合成回路82にて合成されたチャネル#1とチャネ
ル#5の送信信号が空間に放射される。
【0037】また、アンテナ13からはチャネル#4の
送信信号が送信用合成回路83および送受切換回路23
を介して空間に放射される。なお、アンテナ14は、い
ずれのチャネルにおいても最大受信レベルとなる受信信
号が得られなかったため、送信信号は放射されない。
【0038】次に、図3を参照して、重複割当条件がチ
ャネル#5において成立する場合について説明する。こ
の場合、重複割当判定手段92によって、チャネル#5
の最大受信電力レベルとなる受信信号が重複割当条件を
満たしていると判定される。このため、第2の送信ダイ
バシチ制御手段94が、第1の接続回路50に対して、
第1の接続回路50の入力端子に入力される各チャネル
の送信データを、それぞれ対応する送信器61〜65に
入力するように制御するとともに、チャネル#5の送信
データを送信器66に入力するように制御する。
【0039】また、第2の送信ダイバシチ制御手段94
は、第2の接続回路70に対して、重複割当条件の成立
しなかったチャネル#1〜#4の送信信号が、最良経路
検出手段91にて求めたアンテナ(最大受信電力レベル
の受信信号が得られるアンテナ)から送信されるように
制御する。また、重複割当条件の成立したチャネル#5
の送信信号については、最良経路検出手段91にて求め
たアンテナと、このアンテナに次いで受信電力レベルが
大きかったアンテナとから送信されるように制御する。
【0040】したがって、アンテナ11からは、送信用
合成回路81にて合成されたチャネル#2とチャネル#
3の送信信号が空間に放射され、アンテナ12からは送
信用合成回路82にて合成されたチャネル#1とチャネ
ル#5の送信信号が空間に放射される。そして、アンテ
ナ13からは送信用合成回路83にて合成されたチャネ
ル#4とチャネル#5の送信信号が空間に放射される。
【0041】以上のように、上記構成のCDMA通信装
置では、送信ダイバシチ方式により最適と推定されるア
ンテナより送信信号を放射する。また、重複割当条件の
成立するチャネルの送信信号については、最適と推定さ
れるアンテナと、最適と推定されるアンテナに次いで送
信に適すると推定されるアンテナとから送信信号を送信
するようにしている。
【0042】重複割当条件の成立する場合、すなわちす
べてのアンテナから得られる受信信号の電力レベルが所
定のレベルよりも低い場合には、最も受信レベルの高い
受信信号が得られるアンテナであっても必ずしも最良の
通信経路とは限らない。
【0043】しかし、上記構成のCDMA通信装置は、
このような状況にあるチャネルに対しては、2つのアン
テナを用いて送信信号を放射するようにしているため、
通信経路として最適なアンテナを選択する確率が高ま
り、結果として通信品質を向上させることができる。
【0044】また、重複割当条件の成立するチャネルに
対してのみ、2つの通信経路を割り当てるようにしてい
るため、不必要にチャネルを占有したり、消費電力を増
大させることがない。さらに、重複割当条件の成立する
場合、余分に設けた送信器66を用いて送信信号を生成
するため、他のチャネルのトラヒックに影響を与えるこ
とがない。
【0045】尚、この発明は上記実施の形態に限定され
るものではない。例えば、上記実施の形態では、チャネ
ル数を越える送信器(送信器66)は1個であったが、
この増設送信器が複数であれば、複数のチャネルで重複
割当条件が成立するような場合にも対応できる。
【0046】また、第1の接続回路50において同じア
ンテナへ接続する端子の数、即ち送信用合成回路81〜
84の各々の入力端子の数は3と示したが、この数は2
以上であれば本発明が実施できる事は明らかである。
【0047】さらに、上記実施の形態では、制御部90
が送信アンテナ割当てを決定するためのパラメータとし
て、受信部31〜34からの受信電力レベルで判定した
が、これに代わり例えば所望信号と他チャネルからの干
渉等の雑音との比の信号対雑音比、いわゆるCN比ある
いはCI比に基づいて送信アンテナ割当てを決定するよ
うにしても同様の効果を奏することはいうまでもない。
【0048】また上記実施の形態では、重複割当判定手
段92が最良経路検出手段91と同じパラメータ(受信
電界強度)を用いて重複割当を行なうか否かを判定した
が、必ずしも同じパラメータを用いて判定する必要はな
い。通信品質を評価するパラメータであれば、異なるパ
ラメータで上記判定を行なうようにしても同様の効果を
奏することはいうまでもない。
【0049】さらに、上記実施の形態の送信器61〜6
6では、拡散符号による拡散変調機能と無線周波数によ
る周波数変換機能との2種類の機能を包括するものとし
て説明したが、これらを分離した構成でも本発明を実施
する事ができる。例えば図1の送信器61〜66の位置
に拡散変調器を置き、無線周波数への変換機能は送信用
合成回路81〜84と送受切換回路21〜24との間に
挿入するような構成であってもよい。
【0050】また、上記実施の形態では重複割当条件が
成立するチャネルについては2つ通信経路を用いて送信
信号を送出するようにしたが、これに限定されるもので
はなく、複数の通信経路であれば3つ以上の通信経路を
選択するようにしてもよい。その他、この発明の要旨を
逸脱しない範囲で種々の変形を施しても同様に実施可能
であることはいうまでもない。
【0051】
【発明の効果】以上述べたように、この発明では、最良
経路検出手段にて最適な経路として検出された送受信手
段の受信信号が、第2の通信経路選択パラメータについ
ては予め設定したレベル以下であると判定された場合
に、2以上の送受信手段を送信経路として選択するよう
にしている。したがって、この発明によれば、周波数の
利用効率を低下させることなく、通信品質を向上させる
ことが可能なCDMA通信装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係わるCDMA通信装置の実施の一
形態の構成を示す回路ブロック図。
【図2】図1に示したCDMA通信装置の重複割当条件
が成立しない場合のアンテナ割当例を示す回路ブロック
図。
【図3】図1に示したCDMA通信装置の重複割当条件
が成立する場合のアンテナ割当例を示す回路ブロック
図。
【符号の説明】
11〜14…アンテナ 21〜24…送受切換回路 31〜34…受信部 311〜315,321〜325,331〜335,3
41〜345…受信器 41〜45…受信用合成回路(Σ) 50…第1の接続回路 60…送信部 61〜66…送信器 70…第2の接続回路 81〜84…送信用合成回路(Σ) 90…制御部 91…最良経路検出手段 92…重複割当判定手段 93…第1の送信ダイバシチ制御手段 94…第2の送信ダイバシチ制御手段

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信相手局に向け無線信号を送出すると
    ともに、前記通信相手局からの無線信号を受信する複数
    の送受信手段と、 この複数の送受信手段によって受信した複数の受信信号
    を、第1の通信経路選択パラメータについて比較して、
    この比較結果から前記複数の送受信手段のうち前記通信
    相手局との通信に最適なものを検出する最良経路検出手
    段と、 この最良経路検出手段にて検出された送受信手段の受信
    信号が、第2の通信経路選択パラメータについて予め設
    定したレベル以下であるか否かを判定する重複割当判定
    手段と、 この重複割当判定手段で予め設定したレベル以下である
    と判定された場合に、前記複数の送受信手段のうち、2
    以上の送受信手段を送信経路として選択する送信ダイバ
    シチ制御手段とを具備することを特徴とする無線通信装
    置。
  2. 【請求項2】 前記通信相手局との通信方式としてCD
    MA方式を用いることを特徴とする請求項1に記載の無
    線通信装置。
  3. 【請求項3】 前記送信ダイバシチ制御手段は、前記重
    複割当判定手段で予め設定したレベル以下であると判定
    された場合に、前記複数の送受信手段のうち、前記最良
    経路検出手段にて検出された送受信手段を含む2以上の
    送受信手段を送信経路として選択することを特徴とする
    請求項1に記載の無線通信装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の通信経路選択パラメータは、
    電界強度であることを特徴とする請求項1に記載の無線
    通信装置。
  5. 【請求項5】 前記第1の通信経路選択パラメータは、
    信号対雑音比であることを特徴とする請求項1に記載の
    無線通信装置。
  6. 【請求項6】 前記第2の通信経路選択パラメータは、
    電界強度であることを特徴とする請求項1に記載の無線
    通信装置。
  7. 【請求項7】 前記第2の通信経路選択パラメータは、
    信号対雑音比であることを特徴とする請求項1に記載の
    無線通信装置。
JP8324965A 1996-12-05 1996-12-05 無線通信装置 Pending JPH10163936A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8324965A JPH10163936A (ja) 1996-12-05 1996-12-05 無線通信装置
US09/101,974 US6396821B1 (en) 1996-12-05 1997-12-05 Radio communication apparatus of diversity transmission system
EP97946820A EP0884862A4 (en) 1996-12-05 1997-12-05 RADIOCOMMUNICATION DEVICE OF A DIVERSITY TRANSMISSION SYSTEM
PCT/JP1997/004473 WO1998025357A1 (fr) 1996-12-05 1997-12-05 Dispositif de radiocommunication d'un systeme de transmission en diversite

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8324965A JPH10163936A (ja) 1996-12-05 1996-12-05 無線通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10163936A true JPH10163936A (ja) 1998-06-19

Family

ID=18171610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8324965A Pending JPH10163936A (ja) 1996-12-05 1996-12-05 無線通信装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6396821B1 (ja)
EP (1) EP0884862A4 (ja)
JP (1) JPH10163936A (ja)
WO (1) WO1998025357A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6128476A (en) * 1997-01-23 2000-10-03 Nec Corporation Transmitting diversity circuit for TDMA radio unit
WO2003073648A1 (fr) * 2002-02-28 2003-09-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Appareil et systeme radio, methode et programme de commande de voie spatiale

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI980035A (fi) * 1998-01-09 1999-07-10 Nokia Networks Oy Menetelmä antennikeilan suuntaamiseksi ja lähetinvastaanotin
JP3649374B2 (ja) * 1998-11-30 2005-05-18 ソニー株式会社 アンテナ装置及びカード状記憶媒体
US6775260B1 (en) * 1999-02-25 2004-08-10 Texas Instruments Incorporated Space time transmit diversity for TDD/WCDMA systems
FI107096B (fi) * 1999-06-03 2001-05-31 Nokia Networks Oy Lähetin-vastaanottimen testaus
US6662024B2 (en) * 2001-05-16 2003-12-09 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for allocating downlink resources in a multiple-input multiple-output (MIMO) communication system
US7020110B2 (en) * 2002-01-08 2006-03-28 Qualcomm Incorporated Resource allocation for MIMO-OFDM communication systems
US7079809B1 (en) * 2002-02-07 2006-07-18 Kathrein-Werke Kg Systems and methods for providing improved wireless signal quality using diverse antenna beams
AU2003241130A1 (en) * 2002-06-14 2003-12-31 Celletra Ltd. Transmit diversity for base stations
US7286845B2 (en) * 2003-06-30 2007-10-23 Nokia Corporation System, and associated method, for scheduling weighted transmissions from multiple antennas
JP5310070B2 (ja) * 2009-02-19 2013-10-09 日本電気株式会社 無線通信装置、無線通信方法及び無線通信システム
US10720953B1 (en) 2019-05-30 2020-07-21 Shure Acquisition Holdings, Inc. Scalable diversity deployment for wide tuning range transceiver

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07105753B2 (ja) * 1985-05-21 1995-11-13 株式会社東芝 スペースダイバーシチ方式
US5303240A (en) * 1991-07-08 1994-04-12 Motorola, Inc. Telecommunications system using directional antennas
JP3356852B2 (ja) 1993-08-02 2002-12-16 住友電気工業株式会社 酸化物超電導線材の製造方法
JP2876517B2 (ja) 1994-02-16 1999-03-31 松下電器産業株式会社 Cdma/tdd方式基地局装置およびcdma/tdd方式移動局装置およびcdma/tdd方式無線通信システムおよびcdma/tdd方式無線通信方法
US5940452A (en) * 1995-11-29 1999-08-17 Motorola, Inc. Dual mode radio subscriber unit having a diversity receiver apparatus and method therefor
US6006075A (en) * 1996-06-18 1999-12-21 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for transmitting communication signals using transmission space diversity and frequency diversity
JP3111906B2 (ja) * 1996-07-17 2000-11-27 日本電気株式会社 無線基地局装置
US6055230A (en) * 1997-09-05 2000-04-25 Metawave Communications Corporation Embedded digital beam switching

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6128476A (en) * 1997-01-23 2000-10-03 Nec Corporation Transmitting diversity circuit for TDMA radio unit
WO2003073648A1 (fr) * 2002-02-28 2003-09-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Appareil et systeme radio, methode et programme de commande de voie spatiale
US7184773B2 (en) 2002-02-28 2007-02-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Spatial path control in radio communication system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0884862A4 (en) 1999-10-27
WO1998025357A1 (fr) 1998-06-11
EP0884862A1 (en) 1998-12-16
US6396821B1 (en) 2002-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10499389B2 (en) Allocation of sub-channels of MIMO channels using a basestation with plurality of sectors
KR100219101B1 (ko) 송신 다이버시티 시스템 및 그 방법
JP2876517B2 (ja) Cdma/tdd方式基地局装置およびcdma/tdd方式移動局装置およびcdma/tdd方式無線通信システムおよびcdma/tdd方式無線通信方法
EP1437913B1 (en) Establishment of macro diversity with random access type connections in a cellular radio system
US7983213B2 (en) Radio communication apparatus and method
EP2476275B1 (en) Adjusting sensing rate of wireless transmissions from a licensed user in a cognitive radio system
US9369996B2 (en) Base station apparatus, user apparatus and communication control method
JP2002135204A (ja) 通信システムを構成する方法
US20060194542A1 (en) Radio terminal apparatus and reception operation control program thereof
WO1999052229A1 (fr) Appareil pour station de base radio, et procede de radiocommunications
WO2001076287A1 (fr) Dispositif de station de base et dispositif de commande de transfert intercellulaire
JPH10163936A (ja) 無線通信装置
EP1044516B1 (en) Tstd transmitter for limiting transmission power of antenna and controlling method thereof for base station in mobile communication system
US5903841A (en) System and method for simplified handoff operation in a cellular mobile communication system
JP2008136089A (ja) 基地局装置およびそのアンテナ切替方法
US20090253452A1 (en) Mobile Communication System, Base Station Device, and Interference Wave Judging Method
JPH0865201A (ja) 移動通信装置
US20050111479A1 (en) Radio base station
JPH08195704A (ja) 移動通信方式
JPH08172390A (ja) 移動無線通信方式
JP2000174678A (ja) 無線通信システム
JPH10229359A (ja) 送信ダイバーシチ装置
JP4055706B2 (ja) ダイバーシチ受信機
JP2000174679A (ja) ダイバシティ受信機およびダイバシティ制御方法
JP2001128224A (ja) 無線周波数の自動設定方法及び自動設定システム