JP4230892B2 - 映像信号記録再生装置及び映像信号記録再生方法 - Google Patents

映像信号記録再生装置及び映像信号記録再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4230892B2
JP4230892B2 JP2003400904A JP2003400904A JP4230892B2 JP 4230892 B2 JP4230892 B2 JP 4230892B2 JP 2003400904 A JP2003400904 A JP 2003400904A JP 2003400904 A JP2003400904 A JP 2003400904A JP 4230892 B2 JP4230892 B2 JP 4230892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
recording
frequency information
output
viewing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003400904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005167427A (ja
Inventor
秀一 久富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2003400904A priority Critical patent/JP4230892B2/ja
Priority to US10/995,534 priority patent/US20050117057A1/en
Publication of JP2005167427A publication Critical patent/JP2005167427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4230892B2 publication Critical patent/JP4230892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4627Rights management associated to the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440218Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by transcoding between formats or standards, e.g. from MPEG-2 to MPEG-4
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44204Monitoring of content usage, e.g. the number of times a movie has been viewed, copied or the amount which has been watched
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/454Content or additional data filtering, e.g. blocking advertisements
    • H04N21/4542Blocking scenes or portions of the received content, e.g. censoring scenes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • H04N21/8355Generation of protective data, e.g. certificates involving usage data, e.g. number of copies or viewings allowed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • H04N7/087Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
    • H04N7/088Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91307Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal
    • H04N2005/91328Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal the copy protection signal being a copy management signal, e.g. a copy generation management signal [CGMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Description

この発明は、映像信号を例えばディスク等の記録媒体に記録再生するための映像信号記録再生装置及び映像信号記録再生方法に関する。
周知のように、近年では、情報の高密度記録技術が促進されており、片面1層に4.7GB(Giga Byte)もの記録容量を有する光ディスクが実用化されている。
この光ディスクとしては、例えば、再生専用のDVD−ROM(Digital Versatile Disk−Read Only Memory)、書き替え可能なDVD−RAM(Random Access Memory)、DVD−RW(Rewritable)、追記可能なDVD−R(Recordable)等がある。
そして、この種の記録可能なDVDに対してデータの記録再生を行なう光ディスク記録再生装置にあっては、テレビジョンチューナで受信されたNTSC(National Television System Committee)方式のアナログ映像信号を記録し再生することができる。
ところで、記録されるアナログ映像信号には、その映像ブランキング期間に多種の情報を多重化して種々の機能を実現するシステムが確立されている。このシステムの規格は、EIA(Electoric Industries Association)によってそのフォーマットが定義されている。
そして、このフォーマットの中の1つに、MPEG(Moving Picture Experts Group)規格による1GOP(Group Of Picture)毎に設定されたユーザデータ領域に、XDS(Extended Data Service)と称されるパケット構造で、NTSC方式アナログ映像信号の映像ブランキング期間に含まれる情報を格納する方式が定義されている。
ここで、アナログ映像信号の映像ブランキング期間に情報を多重化して実現することのできる機能の1つに、放送番組に対する視聴制限機能がある。この視聴制限機能は、番組に視聴制限用の度数情報を付加して放送し、度数情報が受信側で視聴者の設定した度数を実質的に超えた場合に、その番組を視聴不可能に制御するものである。
そして、光ディスク記録再生装置では、アナログ映像信号だけでなく、このような視聴制限用の度数情報も記録することが可能である。
ところで、EIAの定義したNTSC方式アナログ映像信号の映像ブランキング期間に多種の情報を多重化する方式は、対象とする方式がインターレース方式(480i)である。この場合、XDSパケットは、284ラインに格納される。そして、テレビジョン受信機側でも、インターレースの信号形式を想定している。
これに対し、現在の光ディスク記録再生装置では、NTSC方式アナログ映像信号のように、1/30秒で1フレームを構成するインターレース方式の映像信号(480i)に代えて、その倍速の1/60秒で1フレームを構成するプログレッシブ方式の映像信号(480p)を出力可能な機能を有するモデルが増加している。
このため、光ディスク記録再生装置で、視聴制限用の度数情報を含む480iの映像信号を記録しても、再生時に、480pの映像信号に変換して出力すると、テレビジョン受信機では、規格外の入力であるため、視聴制限用の度数情報を取得することができず、視聴制限を実現することができなくなる。
特許文献1には、TOC(Table Of Contents)内の総演奏時間を示す情報を、再生を制限するビデオCD(Compact Disk)を識別するための識別情報として予め格納しておき、ローディングされたビデオCDのTOCから取得した総演奏時間を示す情報が、予め格納しておいた識別情報に含まれない場合に、そのビデオCDの再生を許可する構成が開示されている。
しかしながら、この特許文献1には、視聴制限用の度数情報を含む480iの映像信号を記録した光ディスクの再生時に、480pの映像信号に変換して出力した場合、視聴制限が行なわれなくなるという不都合に対処することについては、何らの記載もなされていないものである。
特開2000−40303号公報
そこで、この発明は上記事情を考慮してなされたもので、視聴制限用情報を含むインターレース方式の映像信号に対して、その視聴制限が損なわれることなく確実に実施されることを可能とした映像信号記録再生装置及び映像信号記録再生方法を提供することを目的とする。
の発明に係る映像信号記録再生装置は、インターレース方式で特定ラインの映像ブランキング期間に視聴制限用の度数情報が多重された映像信号を、視聴制限用の度数情報と対応付けて記録媒体に記録する記録手段と、記録媒体から映像信号を再生し、インターレース方式のままの状態またはプログレッシブ方式の映像信号に変換した状態で選択的に出力する再生手段と、予め設定された視聴制限の度数を記憶する記憶手段と、記録手段に記録された度数情報が記憶手段に記憶された度数を超えた状態で、再生手段にプログレッシブ方式の映像信号を出力することが要求されたとき、再生手段からの映像信号の出力を停止させるように制御する制御手段とを備えるようにしたものである。
また、この発明に係る映像信号記録再生方法は、インターレース方式で特定ラインの映像ブランキング期間に視聴制限用の度数情報が多重された映像信号を、視聴制限用の度数情報と対応付けて記録媒体に記録する工程と、記録媒体から映像信号を再生し、インターレース方式のままの状態またはプログレッシブ方式の映像信号に変換した状態で選択的に出力する工程と、予め設定された視聴制限の度数を記憶する工程と、記録媒体に記録された度数情報が記憶された度数を超えた状態で、プログレッシブ方式の映像信号を出力することが要求されたとき、プログレッシブ方式の映像信号の出力を停止させるように制御する工程とを備えるようにしたものである。
上記した発明によれば、インターレース方式で特定ラインの映像ブランキング期間に視聴制限用の度数情報が多重された映像信号を、視聴制限用の度数情報と対応付けて記録媒体に記録しておき、その映像信号をプログレッシブ方式に変換した映像信号を出力することが要求されたとき、記録媒体に記録された視聴制限用の度数情報が予め設定された視聴制限の度数を超えた状態で、プログレッシブ方式の映像信号の出力を停止させるように制御したので、視聴制限用の情報を含むインターレース方式の映像信号に対して、その視聴制限が損なわれることなく確実に実施されるようになる。
以下、この発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は、この実施の形態で説明する光ディスク記録再生装置の詳細を示している。この光ディスク記録再生装置は、記録媒体として記録可能なDVD等の光ディスクとハードディスクとの両方を取り扱うことができるものとしているが、記録媒体としては、例えば半導体メモリ等を用いることも可能である。
すなわち、図1に示す光ディスク記録再生装置は、大きく分けると、図中左側に記録側の主なブロックが存在し、図中右側に再生側の主なブロックが存在し、図中下部に制御側の主なブロックが存在している。
そして、この光ディスク記録再生装置は、2種類のディスクドライブ部を有している。まず、ビデオファイルを構築できる情報記録媒体である第1のメディアとしての光ディスク11を回転駆動して、情報の読み書きを実行するディスクドライブ部12を有する。また、この光ディスク記録再生装置は、第2のメディアとしてのハードディスク13aを駆動するHDD(Hard Disk Drive)部13を有する。
D−PRO(Data−Processor)部14は、ディスクドライブ部12及びHDD部13に記録データを供給することができ、また、再生された信号を受け取ることができる。ディスクドライブ部12は、光ディスク11に対する回転制御系、レーザ駆動系、光学系等を有する。D−PRO部14は、記録または再生単位のデータを取り扱うもので、バッファ回路、変調・復調回路、エラー訂正部等を含んでいる。
また、この光ディスク記録再生装置は、記録側を構成するエンコーダ部15と、再生側を構成するデコーダ部16と、光ディスク記録再生装置の動作を制御するマイクロコンピュータブロック17とを、主たる構成要素としている。
エンコーダ部15は、入力されたアナログ映像信号及びアナログ音声信号をデジタル化する映像用及び音声用のアナログデジタルコンバータと、映像エンコーダと、音声エンコーダとを有する。さらに、副映像エンコーダも含んでいる。
エンコーダ部15の出力は、バッファメモリ18を含むフォーマッタ19にて所定のDVDビデオフォーマットに変換され、先のD−PRO部14に供給される。
エンコーダ部15には、A/V(Audio Video)入力部20から得られる外部アナログ映像信号と外部アナログ音声信号、または、TV(Television)チューナ部21から得られるアナログ映像信号とアナログ音声信号が入力される。
なお、エンコーダ部15は、圧縮されたデジタル映像信号及びデジタル音声信号が直接入力されるときは、この圧縮されたデジタル映像信号及びデジタル音声信号を、直接フォーマッタ19に供給することも可能である。
また、エンコーダ部15は、アナログデジタル変換されたデジタル映像信号及び音声信号を、V(Video)ミクシング部22及びオーディオセレクタ23に直接供給することもできる。
エンコーダ部15に含まれる映像エンコーダでは、デジタル映像信号が、MPEG(Moving Picture Experts Group)2またはMPEG1規格に基づいた可変ビットレートで圧縮されたデジタル映像信号に変換される。デジタル音声信号は、MPEGまたはAC(Audio Compression)−3規格に基づいて、固定ビットレートで圧縮されたデジタル音声信号、または、リニアPCM(Pulse Code Modulation)のデジタル音声信号に変換される。
副映像信号がA/V入力部20から入力された場合(例えば副映像信号の独立出力端子付DVDビデオプレーヤからの信号等)、または、このようなデータ構成のDVD映像信号が放送され、そのチャンネルがTVチューナ部21で選局された場合は、DVD映像信号中の副映像信号が副映像エンコーダでエンコード(ランレングス符号化)されて副映像のビットマップとなる。
エンコードされたデジタル映像信号、デジタル音声信号、副映像信号は、フォーマッタ19にてパック化され、映像パック、音声パック、副映像パックとなり、さらに、これらのパックが集合されて、DVDビデオ規格[例えばDVD−RAM(Random Access Memory)、DVD−RW(Rewritable)、DVD−R(Recordable)等に記録する規格]で規定されたフォーマットに変換される。
ここで、図1に示した光ディスク記録再生装置は、フォーマッタ19でフォーマット化された情報(映像、音声、副映像信号等のパック)及び作成された管理情報を、D−PRO部14を介してHDD部13またはディスクドライブ部12に供給し、ハードディスク13aまたは光ディスク11に記録することができる。
また、ハードディスク13aまたは光ディスク11に記録された情報を、D−PRO部14及びディスクドライブ部12を介して、光ディスク11またはハードディスク13aに記録することもできる。
マイクロコンピュータブロック17は、MPU(Micro Processing Unit)17a、メモリ部17b及び視聴制御部17c等を含んでいる。このうち、メモリ部17bは、MPU17aが実行する各種の制御プログラム等を格納したROM(Read Only Memory)を含んでいる。
また、このメモリ部17bは、MPU17aに対してプログラム実行に必要なワークエリアを提供するためのRAMと、取得したEPG情報、それに基づいて作成された電子番組表、EPG情報を取得した日時情報等を保持するための不揮発性のRAMとを含んでいる。
さらに、視聴制御部17cは、詳細は後述するが、入力されたアナログ映像信号に含まれる視聴制限用情報に基づいて、出力映像信号を制御している。
マイクロコンピュータブロック17の実行結果のうち、ユーザに通知すべき内容は、光ディスク記録再生装置に内蔵された表示部24に表示されるか、または、外部接続されたTV受信機25にOSD(On Screen Display)表示される。このTV受信機25は、視聴制限用の度数情報を含む480iの映像信号が入力された場合、視聴制限を実現するように機能する。
また、マイクロコンピュータブロック17は、この光ディスク記録再生装置を操作するための操作信号を与えるキー入力部26を有する。
なお、上記マイクロコンピュータブロック17が、ディスクドライブ部12、HDD部13、D−PRO部14、エンコーダ部15及びデコーダ部16等を制御するタイミングは、STC(System Time Clock)27からの時間データに基づいて規定することができる。記録や再生の動作は、通常、STC27からのタイムクロックに同期して実行されるが、それ以外の処理はSTC27からのタイムクロックとは独立したタイミングで実行されてもよい。
デコーダ部16は、パック構造を持つDVDビデオフォーマットの信号から各パックを分離して取り出すセパレータと、パック分離及びその他の信号処理実行時に使用するメモリと、セパレータで分離された映像信号(映像パックの内容)をデコードするVデコーダと、セパレータで分離された副映像信号(副映像パックの内容)をデコードするSP(Sub Picture)デコーダと、セパレータで分離された音声信号(音声パックの内容)をデコードするA(Audio)デコーダとを有する。また、デコードされた映像にデコードされた副映像を適宜合成し、映像に、メニュー、ハイライトボタン、字幕及びその他の副映像を重ねて出力するビデオプロセッサを備えている。
デコーダ部16の出力映像信号は、Vミクシング部22に入力される。Vミクシング部22では、テキストデータの合成が行なわれる。また、このVミクシング部22には、TVチューナ部21またはA/V入力部20からの信号を、直接取り込むラインも接続されている。
Vミクシング部22には、バッファとして用いるフレームメモリ部28が接続されている。Vミクシング部22の出力がアナログ出力の場合は、I/F(Interface)29を介して外部に出力され、デジタル出力の場合は、D/A(Digital/Analog)変換器30を介して外部のTV受信機25に出力される。
デコーダ部16の出力音声信号は、セレクタ23を介してD/A変換器31でアナログ変換され、上記のTV受信機25に内蔵されたスピーカ32に出力される。セレクタ23は、マイクロコンピュータブロック17からのセレクト信号により制御される。
これにより、セレクタ23は、A/V入力部20またはTVチューナ部21からのデジタル信号を直接モニタするとき、エンコーダ部15をスルーした信号を直接選択することが可能となる。
また、上記マイクロコンピュータブロック17は、例えばイーサネット規格に準拠した通信制御部33により、通信回線を介して外部のネットワークとデータ通信可能に接続されている。
ここで、この光ディスク記録再生装置は、A/V入力部20またはTVチューナ部21を介して入力される480iの映像信号を、光ディスク11またはハードディスク13aに記録し、480iまたは480pで再生することができる。
この場合、入力された480iの映像信号に視聴制限用の度数情報が含まれている場合には、その度数情報も記録される。そして、再生時に480iで映像信号を出力すれば、その映像信号に視聴制限用の度数情報が規格通り正しく付加されて出力されるため、TV受信機25で度数情報を検知して視聴制限を行なうことができる。
ところが、再生時に480pで映像信号を出力すると、TV受信機25は、映像信号から視聴制限用の度数情報を検知することができず、視聴制限を実現することができなくなるという不都合が生じる。
そこで、マイクロコンピュータブロック17は、その視聴制御部17cによって、上記のような不都合が生じないように制御している。
図2は、この視聴制御部17cを用いた制御動作の一例を示すフローチャートである。すなわち、開始(ステップS1)されると、マイクロコンピュータブロック17は、ステップS2で、A/V入力部20またはTVチューナ部21を介して入力される映像信号をデジタル化して記録する際に、XDSパケットの内容をチェックし、ステップS3で、XDSパケットに視聴制限用の度数情報が存在するか否かを判別する。
そして、ステップS3でXDSパケットに視聴制限用の度数情報が存在しないと判断された場合(NO)、マイクロコンピュータブロック17は、ステップS2の処理に戻され、ステップS3でXDSパケットに視聴制限用の度数情報が存在すると判断された場合(YES)、その度数情報を映像信号と対応付けて記録する。
その後、マイクロコンピュータブロック17は、ステップS4で、映像信号を再生する際に、480pで出力することが要求されているか否かを判別し、要求されていないと判断された場合(NO)、ステップS2の処理に戻される。
また、ステップS4で映像信号を480pで出力することが要求されていると判断された場合(YES)、マイクロコンピュータブロック17は、ステップS5で、その映像信号に対応して記録されている度数情報が、予め視聴者がキー入力部26を操作してメモリ部17bに設定しておいた度数を、実質的に超えたか否かを判別する。
そして、ステップS5で映像信号の度数情報が視聴者の設定した度数を実質的に超えていないと判断された場合(NO)、マイクロコンピュータブロック17は、ステップS2の処理に戻される。
また、ステップS5で映像信号の度数情報が視聴者の設定した度数を実質的に超えていると判断された場合(YES)、マイクロコンピュータブロック17は、ステップS6で、その映像信号の出力を強制的に停止し、TV受信機25の表示画面をマスクし、視聴制限された旨を通知するように制御して、ここに視聴制限が行なわれる。
すなわち、この光ディスク記録再生装置は、A/V入力部20またはTVチューナ部21を介して入力される映像信号が、480iで視聴制限用の度数情報を含んでいる場合、映像信号とともにその度数情報も対応させて記録する。
そして、映像信号の再生時に480pで出力することが要求された場合、度数情報が視聴者の設定した度数を実質的に超えているか否かを判別し、超えている場合に、映像信号の出力を停止させ、TV受信機25の表示画面をマスクし、視聴制限された旨を通知するようにしている。このため、視聴制限が損なわれることなく確実に実施されるようになる。
また、図3は、上記視聴制御部17cを用いた制御動作の他の例を示すフローチャートである。すなわち、開始(ステップS7)されると、マイクロコンピュータブロック17は、ステップS8で、A/V入力部20またはTVチューナ部21を介して入力される映像信号をデジタル化して記録する際に、XDSパケットの内容をチェックし、ステップS9で、XDSパケットに視聴制限用の度数情報が存在するか否かを判別する。
そして、ステップS9でXDSパケットに視聴制限用の度数情報が存在しないと判断された場合(NO)、マイクロコンピュータブロック17は、ステップS8の処理に戻され、ステップS9でXDSパケットに視聴制限用の度数情報が存在すると判断された場合(YES)、その度数情報を映像信号と対応付けて記録する。
その後、マイクロコンピュータブロック17は、ステップS10で、映像信号を再生する際に、480pで出力することが要求されているか否かを判別し、要求されていないと判断された場合(NO)、ステップS8の処理に戻される。
また、ステップS10で映像信号を480pで出力することが要求されていると判断された場合(YES)、マイクロコンピュータブロック17は、ステップS11で、強制的に映像信号を視聴制限用の度数情報を含む480iで出力させるように制御する。
このため、TV受信機25では、入力された映像信号から視聴制限用の度数情報を検知することができ、通常の視聴制限を実現することができるようになる。
ここで、図2及び図3に示した動作例では、いずれも入力映像信号を一旦記録し再生する場合について述べたが、これに限らず、A/V入力部20またはTVチューナ部21を介して入力される480iの映像信号を記録しながら、リアルタイムで480pに変換して出力する場合にも、同様に視聴制限動作を行なうことができる。
なお、この発明は上記した実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を種々変形して具体化することができる。また、上記した実施の形態に開示されている複数の構成要素を適宜に組み合わせることにより、種々の発明を形成することができる。例えば、実施の形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除しても良いものである。
この発明の実施の形態を示すもので、光ディスク記録再生装置を説明するために示すブロック構成図。 同実施の形態における視聴制限動作の一例を説明するために示すフローチャート。 同実施の形態における視聴制限動作の他の例を説明するために示すフローチャート。
符号の説明
11…光ディスク、12…ディスクドライブ部、13…HDD部、14…D−PRO部、15…エンコーダ部、16…デコーダ部、17…マイクロコンピュータブロック、18…バッファメモリ、19…フォーマッタ、20…A/V入力部、21…TVチューナ部、22…Vミクシング部、23…セレクタ、24…表示部、25…TV受信機、26…キー入力部、27…STC、28…フレームメモリ部、29…I/F、30,31…D/A変換器、32…スピーカ、33…通信制御部。

Claims (5)

  1. インターレース方式で特定ラインの映像ブランキング期間に視聴制限用の度数情報が多重された映像信号を、前記視聴制限用の度数情報と対応付けて記録媒体に記録する記録手段と、
    前記記録媒体から映像信号を再生し、インターレース方式のままの状態またはプログレッシブ方式の映像信号に変換した状態で選択的に出力する再生手段と、
    予め設定された視聴制限の度数を記憶する記憶手段と、
    前記記録手段に記録された度数情報が前記記憶手段に記憶された度数を超えた状態で、前記再生手段にプログレッシブ方式の映像信号を出力することが要求されたとき、前記再生手段からの映像信号の出力を停止させるように制御する制御手段とを具備したことを特徴とする映像信号記録再生装置。
  2. 前記制御手段は、視聴制限されたことを通知するための信号を出力することを特徴とする請求項記載の映像信号記録再生装置。
  3. 前記記録手段は、480iの映像信号を記録媒体に記録し、前記再生手段は、記録媒体から再生した480iの映像信号を480pの映像信号に変換して出力可能であることを特徴とする請求項1または2記載の映像信号記録再生装置。
  4. インターレース方式で特定ラインの映像ブランキング期間に視聴制限用の度数情報が多重された映像信号を、前記視聴制限用の度数情報と対応付けて記録媒体に記録する工程と、
    前記記録媒体から映像信号を再生し、インターレース方式のままの状態またはプログレッシブ方式の映像信号に変換した状態で選択的に出力する工程と、
    予め設定された視聴制限の度数を記憶する工程と、
    前記記録媒体に記録された度数情報が記憶された度数を超えた状態で、前記プログレッシブ方式の映像信号を出力することが要求されたとき、前記プログレッシブ方式の映像信号の出力を停止させるように制御する工程とを具備したことを特徴とする映像信号記録再生方法。
  5. 前記記録媒体に記録された度数情報が記憶された度数を超えた状態で、前記プログレッシブ方式の映像信号を出力することが要求されたとき、前記プログレッシブ方式の映像信号の出力を停止させる工程は、視聴制限されたことを通知するための信号を出力する工程を備えることを特徴とする請求項記載の映像信号記録再生方法。
JP2003400904A 2003-11-28 2003-11-28 映像信号記録再生装置及び映像信号記録再生方法 Expired - Fee Related JP4230892B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003400904A JP4230892B2 (ja) 2003-11-28 2003-11-28 映像信号記録再生装置及び映像信号記録再生方法
US10/995,534 US20050117057A1 (en) 2003-11-28 2004-11-24 Video signal receiving apparatus and video signal receiving method, and video signal recording/reproducing apparatus and video signal recording/reproducing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003400904A JP4230892B2 (ja) 2003-11-28 2003-11-28 映像信号記録再生装置及び映像信号記録再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005167427A JP2005167427A (ja) 2005-06-23
JP4230892B2 true JP4230892B2 (ja) 2009-02-25

Family

ID=34616687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003400904A Expired - Fee Related JP4230892B2 (ja) 2003-11-28 2003-11-28 映像信号記録再生装置及び映像信号記録再生方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050117057A1 (ja)
JP (1) JP4230892B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5023741A (en) * 1988-10-28 1991-06-11 Polaroid Corporation Programmable limited play video tape cassette
KR100632495B1 (ko) * 1999-02-17 2006-10-09 소니 가부시끼 가이샤 정보처리장치 및 방법과 프로그램 격납매체

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005167427A (ja) 2005-06-23
US20050117057A1 (en) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4490914B2 (ja) データ処理装置
US7792417B2 (en) Data processor
US20080069528A1 (en) High-density recording medium having data format acceptable to a digital television and a data reproducing apparatus thereof
JP2007324919A (ja) 音声および映像信号送信装置ならびに信号処理方法
JP4629141B2 (ja) 映像コンテンツ再生装置及び映像コンテンツ再生方法
US20060002684A1 (en) Method and apparatus for navigating through subtitles of an audio video data stream
JPWO2005117432A1 (ja) 番組録画装置および番組録画方法
US20090021613A1 (en) Video camera apparatus
US20080031597A1 (en) Stream Recording/Reproducing Apparatus
JP3607597B2 (ja) 記録再生装置
KR100884395B1 (ko) 재생모드를 자동 설정할 수 있는 기록매체 재생장치 및 그제어방법
JPWO2004036908A1 (ja) データ処理装置
JP4230892B2 (ja) 映像信号記録再生装置及び映像信号記録再生方法
JP2002290895A (ja) 光ディスク再生装置
US7558471B2 (en) Video recording apparatus and method, and video output apparatus and method
JP3689074B2 (ja) 情報記憶媒体及びその再生装置
JP3928807B2 (ja) 光ディスク再生装置
JP4212506B2 (ja) 映像記録装置及び映像記録方法
US8554048B2 (en) Information processing apparatus, method, and program
JP2013051645A (ja) 映像処理装置及び映像処理方法
JP2003132628A (ja) 情報記録再生装置
JP2005159537A (ja) 映像記録装置および映像記録方法
JP2009266292A (ja) 記録再生装置および記録方法
JP2004266390A (ja) 情報記録装置
JP2005340875A (ja) 映像記録装置および映像記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees