JP4230888B2 - 周波数変換器、周波数変換方法及びそれを用いた光無線装置 - Google Patents

周波数変換器、周波数変換方法及びそれを用いた光無線装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4230888B2
JP4230888B2 JP2003391336A JP2003391336A JP4230888B2 JP 4230888 B2 JP4230888 B2 JP 4230888B2 JP 2003391336 A JP2003391336 A JP 2003391336A JP 2003391336 A JP2003391336 A JP 2003391336A JP 4230888 B2 JP4230888 B2 JP 4230888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
signal
frequency
input data
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003391336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005159473A (ja
Inventor
直文 清水
忠夫 永妻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2003391336A priority Critical patent/JP4230888B2/ja
Publication of JP2005159473A publication Critical patent/JP2005159473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4230888B2 publication Critical patent/JP4230888B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

本発明は光無線リンクシステムにおいて、データ信号の周波数を無線周波数にアップ変換する周波数変換器の構成法およびこれを用いた光無線リンクシステムに関するものである。
ブロードバンドのアクセス網を実現する手段の一つとして光無線リンクシステムが提案されている。その構成には、例えば図7に示すブロック図のものがある(非特許文献1)。図中の1101は局部発振信号発生器、1102は伝送すべき入力データの信号源、1103は局部発振信号とデータ信号をミキシングさせるための周波数ミキサ、1104は光変調器駆動用のドライバアンプ、1105は光源となる例えばレーザダイオード、l106は光変調器、l107は光増幅器、1108は光受信機、1109はアンテナ、1110は光伝送路、1111は光サブキャリア生成ブロックである。
従来技術により入力データ信号がどのように高い周波数域にアップ変換されるかを以下に説明する。図8は図7における局部発振信号発生器1101で発生する周波数ωfの電気信号のスペクトルを表す。また図9は、データ信号発生器1102で発生するデータ信号のスペクトルを表す。図8と図9で表される信号が周波数ミキサ1103に入力された時に発生するミキシング信号のスペクトルは図10のようになる。ここで1401は局部発振信号発生器1101で発生された周波数ωfの信号であり、1402は周波数ωfの信号にまとわりつくデータ信号である。
ここで分かるようにデータ信号が周波数ωfに周波数変換されている。このようなスペクトルで表される電気信号で、周波数ωoptの光を変調した場合に得られる光信号のスペクトルは、図11で表される。ここで、1501は光キャリアの周波数ωoptを表し、1502はωoptから周波数ωfだけ低い周波数に現れる下側波帯、1503はωoptから周波数ωfだけ高い周波数に現れる上側波帯を表す。この光信号を光伝送路1110を通して光受信機1108に送った際に光電変換して得られる電気信号のスペクトルは図10と同じである。この信号をアンテナ1109を通して空中に放射すると、データ信号が無線搬送波ωfにのって空間伝送されることになる。以上が光無線リンクシステムの動作原理である。
ところで、近年のパーソナルコンピュータをはじめとする情報機器の情報処理速度の向上とインターネットをはじめとするネットワーク技術の向上により、ネットワーク上でやり取りされる単位時間当たりの情報量は増大しており、現在実用化されているシステムでは、最高10Gb/sにまで達している。このような高速大容量のシステムでは、伝送に使える信号帯域の広い光が情報伝達媒体に使われる場合が多い。また、更なる伝送容量の増大を図るため、異なる波長の光を一本の光ファイバで送ることで多重化をする波長分割多重(wavelength division multiplexing:WDM)方式を用いる場合もある。このような高速かつ波長分割多重された伝送システムに、光無線リンクシステムを接続することを考える。
この場合、多チャンネルの光入力信号を無線周波数にまで周波数変換する必要があるので、そのシステムは例えば図12に示すような構成を取る必要がある。ここで1601はnチャンネルのWDM光入力データ、1602はnブロックの光サブキャリア発生ブロックで、各ブロックは、光受信機1603、周波数ミキサ1604、光変調器駆動用ドライバ1605、チャネル毎に波長が選択された光源1606、光変調器1607から成っている。1608はn個のブロックに送る局部発振信号を発生させる局部発振信号発生器、1609はnチャンネルの光サブキャリア信号を合波するためのカプラ、1610は光増幅器、1611は波長分割多重されたn個の入力の各波長に対応するチャネルの光サブキャリア信号を各チャネルに分けるための分波器、1612は光受信機、1613はアンテナ、1614は光伝送路である。n個のチャネルになったため、n個の波長の異なる光源を用いているところが、図7のシステムとの違いであるが、各チャネルでの信号処理の方法は図7のシステムと同じであるので、ここではその詳細な説明は割愛する。この構成の場合は、n個のチャネルの光入力データ信号を一旦電気信号に変換する必要があり、そのため構成が非常に複雑になる。
多チャンネルの光入力信号を無線周波数にまで周波数変換する他の方法には、光検出器の非線形動作を利用して、周波数変換する方法がある(非特許文献2)。その構成は、例えば図13に模式的に示すようになる。図中の1701はn個のチャンネルのWDM光入力データ、1702は光局部発振信号発生器、1703はカプラ、1704は光増幅器、1705はn個のチャネルのWDM光入力データを各チャネルに分け、光局部発振信号は波長分割多重された入力データの全チャネルに相当するチャネルに分配する機能を有する波長分波器、1706はアンテナステーションである。このアンテナステーション1706は入力される光局部発振信号と光データ信号とを用いて、データ信号を局部発振信号に周波数アップする周波数変換機能を有する光受信機1707、高周波増幅器1708からなっている。また、1709はアンテナ、1710はカプラ1703と光受信器1707とを接続する光伝送路である。
この方法の周波数変換器においてデータ信号がどのように変換されるかを、図14を用いて説明する。1801はアンテナステーション1706に設置された光受信器1707、1802は光伝送路1710を通して送られた光局部発振信号波形、1803は光伝送路1710を通して送られた光データ信号波形である。光局部発振信号波形1802と光データ信号波形1803が光受信器に同時に入射した場合、光受信器1707の入力光強度−出力電流特性の非線形性により、局部発振信号周波数は、データ信号で変調を受け、変調波形1804となる。この変調波形のスペクトルは図14と同じである。これが、光検出器の非線形動作を利用して入力データ信号周波数を無線周波数に周波数変換を行う原理である。以上述べた構成では、周波数変換はアンテナステーションで行われるため、nチャネルの光入力データ部での信号処理はなくなり、その構成は簡素になる。しかし、周波数をアップする周波数変換機能を持つアンテナステーション1706の構成が複雑になる。上記で示したように二つの周波数変換器は、いずれも、チャネル毎の信号処理であり、構成が複雑になる。また、上記何れの方法も用いる素子の動作帯域に制限があり、信号ビットレートや局部発振信号周波数、信号フォーマットが自由に選べるわけではない。
T. Kuri, K. Kitayama, A. Stoehr, and Y. Ogawa, "Fiber-OpticMillimeter-Wave DownLink System Using 60 GHz-Band External Modulation,"IEEE J. Lightwave Techol., 17 799-806, (1999) M. Tsuchiya and H. Hoshida, "Nonlinear Photodetection Schemeand Its System Applications to Fiber-Optic Millimeter-Wave Wireless DownLink," IEEE Trans. Microwave Theory Tech., 47 1342-1350, (1999)
本発明の主たる目的は上述の問題点を解決して、複数チャネルの入力光信号を信号ビットレートや局部発振信号周波数、信号フォーマットに依存することなく、一括して無線周波数帯にアップ変換する周波数変換器を実現することにある。またこの周波数変換器を用いたシンプルな構成の光無線ダウンリンクシステムを実現することにある。
上記目的を達成するために、本発明においては、電波として送信時にキャリアとなる周波数の(1/2)の周波数ω で、周波数ω LO の光キャリア信号を変調することにより、周波数(ω LO −ω )の下側波と周波数(ω LO +ω )の上側波とを含む局部発振信号を出力する光局部発振信号発生器と、前記光局部発振信号発生器の出力と波長分割多重された光入力データ信号とを合波するカプラと、非線形光学材料を用いた光導波路素子であって、該光導波路中で、前記光入力データ信号の伝播定数と、前記光局部発振信号の2倍波信号光と前記光入力データ信号の差周波光信号の伝播定数との和を、前記光局部発振信号の2倍波信号光の伝播定数に擬似的に一致させる擬似位相整合条件を満たすよう、該光導波路の進行方向に周期的に分極反転させた構造を有し、前記カプラで合波された信号を前記光局部発振信号の2倍波信号光と前記光入力データ信号の差周波光信号に周波数変換する光導波路素子と、前記光入力データ信号の波長多重数に対応する数だけ前記光導波路素子で発生する前記差周波信号を各波長チャネルに分割して出力する波長分波器とを備えている構成の周波数変換器とした。
また、より詳細な構成として、電波として送信時にキャリアとなる周波数の(1/2)の周波数ω で、周波数ω LO の光キャリア信号を変調することにより、周波数(ω LO −ω )の下側波と周波数(ω LO +ω )の上側波とを含む局部発振信号を出力する光局部発振信号発生器と、前記光局部発振信号発生器の出力を増幅する第1の光増幅器と、波長分割多重された光入力データを増幅する第2の光増幅器と、前記第1の光増幅器の出力と前記第2の光増幅器の出力とを合波するカプラと、非線形光学材料を用いた光導波路素子であって、該光導波路中で、前記光入力データ信号の伝播定数と、前記光局部発振信号の2倍波信号光と前記光入力データ信号の差周波光信号の伝播定数との和を、前記光局部発振信号の2倍波信号光の伝播定数に擬似的に一致させる擬似位相整合条件を満たすよう、該光導波路の進行方向に周期的に分極反転させた構造を有し、前記カプラ合波された信号を前記光局部発振信号の2倍波信号光と前記光入力データ信号の差周波光信号に周波数変換する光導波路素子と、前記光入力データ信号の波長多重数に対応する数だけ前記光導波路素子で発生する前記差周波信号のみを抽出する光フィルタと、前記光フィルタの出力を増幅する第3の光増幅器と、前記第3の光増幅器の出力を各波長チャネルに分割して出力する波長分波器とを備えた構成の周波数変換器とした。
さらに、これらの周波数変換器と、前記波長分波器により各波長に分波された光信号を伝送するために前記各波長チャネル毎に設けられた伝送路と、前記各伝送路にそれぞれ接続されている光受信機と、前記光受信機で光電変換された電気信号を空中に放射するアンテナとを備えた構成の光無線装置についても規定している。
作用
本発明で用いる擬似位相整合条件を満たす構造を有する光導波路素子、例えばニオブ酸リチウム光導波路素子(以下QPM−LNと略記する)は、光局部発振信号の2倍波信号光と光入力データ信号の差周波信号(キャリア周波数=2ωLO−ωch1、2ωLO−ωch2、・・・、2ωLO−ωchn)群を発生させる機能を有している。この時チャネルIに対して発生する差周波信号2ωLO−ωchIには、2倍の局部発振信号周波数にアップ変換されたデータ信号成分が含まれている。差周波光信号の発生は、ニオブ酸リチウム結晶の光学的非線形性に起因するコヒーレントな波の合成によって発生するもので、信号ビットレートや局部発振信号周波数、信号フォーマットに依存せず発生する。また、擬似位相整合条件を満たす光入力データ信号であれば、全チャネルに対して一括して周波数をアップ変換することが可能である。なお、擬似位相整合条件については後述する。光フィルタはQPM−LN出力光から差周波信号群だけを取り出す機能を有しており、波長分波器はそれらを更に波長毎に各アンテナステーションに分離する機能を有している。
またアンテナステーションのアンテナは、差周波信号を光電変換して得られる電気信号から、2倍の局部発振信号周波数の搬送波を空間に伝送する機能を有している。したがってこのような構成を採ることで、入力データ信号を信号ビットレートや局部発振周波数、信号フォーマットに依存することなく、全チャネルを一括して無線周波数帯に周波数変換することが可能となり、またこの周波数変換された信号を送信することが可能となる。
以上説明したとおり、本発明の周波数変換器構成法によれば、複数チャネルの入力光信号を信号ビットレートや局部発振信号周波数、信号フォーマットに依存することなく、一括して無線周波数帯に周波数変換することが可能となる。
以下、図により本発明の実施の形態を説明する。図1は本発明の実施の形態を示す周波数変換器及びそれを用いた光無線装置の構成を示すブロック図である。図中101は光の周波数ωch1、ωch2、…ωchnを用いて波長分割多重(以下WDMと略記する)されたチャネル数nの光データ信号源で、一般的に使用されている波長分割多重手段が適用される。102は光データ信号を増幅させるための光増幅器、103は周波数ωfでキャリア抑圧両側波帯(以下DSB−SCと略記する)変調された光局部発振信号を発生させるための光局部発振信号発生器、104は光局部発振信号を増幅させるための光増幅器、105は光データ信号と光局部発振信号を合波するためのカプラである。
106は例えばニオブ酸リチウム等の非線形光学材料を用いた光導波路素子であり、この光導波路中で光入力データ信号光の伝播定数と、光局部発振信号光の2倍波信号光光データ信号光の差周波光の伝播定数との和が、光局部発振信号光の2倍信号光(第2高調波)の伝播定数と擬似的に一致するよう、光導波路の進行方向に周期的に分極反転させてある。このようにして異なる波長に対して擬似的に伝播定数を合わせ、位相整合を行う条件を擬似位相整合条件と言う。以下では本素子のことを擬似位相整合ニオブ酸リチウム光導波路素子(QPM−LNと略記する)と呼ぶことにする。
107はQPM−LN106から出力される光局部発振信号光、n個のチャネルの光データ信号光、光局部発振信号光の2倍波信号光とn個の各チャネルの周波数から光データ信号光の周波数を差し引いた差周波光のうち、n個のチャネルの光局部発振信号の2倍波信号光と入力データ信号光との差周波の光信号だけを透過させるための光フィルタ、108は差周波光信号を増幅するための光増幅器、109はnチャネルの光局部発振信号の2倍波信号光と入力データ信号光の差周波の光信号を各チャネルに分けるための波長分波器、110は差周波光信号を電気信号に変換するためのn箇所に設置された光受信機、111は変換された電気信号のうち周波数2ωfのRF信号を空間伝送するため、お互いのRF信号が干渉しない距離だけ離れたn箇所に設置されたアンテナ、l12は分波器109からn箇所に設置された光受信機110へ光を伝えるための光伝送路である。
本発明の実施の形態の周波数変換器においてデータ信号がどのように変換されるかを以下に説明する。図2はチャネル数nのWDM光データ信号の光スペクトルを、横軸を光の周波数にして表したスペクトル図である。201は各波長における光キャリア強度を示し、202は各チャネルのデータ信号のスペクトルである。
図3は周波数ωfでキャリア抑圧両側波帯(DSB−SC)変調された光局部発振信号の光スペクトルを、横軸を光の周波数にして表したスペクトル図である。ここでωfは電波として放射されるときにキャリアとなる周波数成分で、局部発振信号発生器103内で発生されるものとしているが、外部から供給するものでもよい。301は光キャリア周波数ωLOを表し、302はωLOから周波数ωfだけ低い周波数に現れる下側波、303はωLOから周波数ωfだけ高い周波数に現れる上側波である。図2、図3のスペクトルで表される光信号がQPM−LN106に入射した際に発生する光局部発振信号の2倍波信号光と、入力データ信号光の差周波信号の周波数は、図4のように表される。ここで、401は光局部発振信号の上下側波のミキシング信号とデータ信号の差周波信号、402は光局部発振信号の下側波の2倍波とデータ信号の差周波信号、403は光局部発振信号の上側波の2倍波とデータ信号の差周波信号である。光フィルタ107は、発生した光局部発振信号の2倍波信号光と入力データ信号光の差周波信号を光増幅器108で効率良く増幅するため、同時にQPM−LN106から出力される光局部発振信号光、nチャネルの光データ信号光、光局部発振信号光の2倍波信号光などの不要な信号成分をカットする働きをしている。分波器でn個のチャネルの差周波光信号を各チャネルに分けた後の、任意のチャネルiの光スペクトルは図5で表される。
この光を光受信機110で受信した際に得られる電気信号のスペクトルを図で示すと図6のようになる。ここで601は光電変換したことによりベースバンド周波数帯に現れたキャリア信号501にまとわりついていたデータ信号、602は周波数2ωfに現れる周波数成分501と502,501と503のうなり信号、603は周波数2ωfの信号にまとわりつくデータ信号である。ここで分かるように、iチャネルのデータ信号が周波数2ωfに周波数変換されている。また差周波発生は、QPM−LN局部発振信号6を形成するニオブ酸リチウム結晶の光学的非線形性に起因するコヒーレントな波の合成によって発生するもので、信号ビットレートや局部発振信号周波数、信号フォーマットに依存せず発生する。従って上記構成により、入力光信号を信号ビットレートや局部発振信号周波数、信号フォーマットに依存することなく、一括して無線周波数帯に周波数変換する機能が実現できることが分かる。また、周波数変換された2ωf信号をアンテナ111を用いて送信し、適当な無線受信機で受信することでデータ信号の光無線装置が実現できることが分かる。
なお、以上の実施の形態ではQPM−LN106で擬似位相整合条件を満たす高周波として第2高調波を想定したがこれに限られたものではなく、高次の高調波の何れかを使用することも可能である。この場合は、光導波路の進行方向に分極反転させる周期を調整し、光導波路中で光データ信号光の伝播定数と、光局部発振信号光のこの次数の高調波信号光と光データ信号光の差周波光の伝播定数の和が、光局部発振信号光のこの次数の高調波光(上記例における第2高調波)の伝播定数と擬似的に一致させればよい。
なお、以上の実施の形態では、送信すべきデータ信号は光データ信号発生器101で一括して発生することになっているが、これは説明を簡略化するためのものであり、実際にはデータ信号が一箇所で発生している必要はない。例えば離れた複数のところから送られてくるWDM光データ信号がカプラで合成されることによって作成されたものであっても、一向に問題はない。また一部は市中の光ネットワークと接続して得られるWDM光データ信号であっても良い。また、以上の実施の形態では、光局部発振信号としてDSB−SC変調を用いたが、本実施の形態に提案された方式に限定されるものでなく、両側波変調、単側波変調でも本周波数変換が可能であることは明らかである。
更に、以上の実施の形態では、擬似位相整合光導波路素子の作製に用いる非線形光学結晶材料としてニオブ酸リチウムを用いたが、これに限る必要はなく、タンタル酸リチウムやAlGaAs等の非線形光学結晶を用いた擬似位相整合光導波路素子でも同様の周波数変換器が実現できることは自明である
本発明による周波数変換器及びそれを用いた光無線ワイヤレスダウンリンクの構成を示すスペクトル図。 本発明によるチャネル数nのWDM光データ信号の光スペクトルを横軸を光の周波数にして示したスペクトル図。 本発明の実施例において周波数ωfでキャリア抑圧両側波帯(DSB−SC)変調された光局部発振信号の光スペクトルを横軸を光の周波数にして表したスペクトル図。 本発明の実施の形態において図2、図3のスペクトルで表される光信号がQPM−LNに入射した際に発生する光局部発振信号の2倍波信号光と入力データ信号光の差周波信号の周波数関係を示すスペクトル図。 本発明の実施の形態において分波器でnチャネルの差周波光信号を各チャネルに分けた後の、任意のチャネルiの光スペクトル表すスペクトル図。 図5で表した光信号を、光受信機で受信した際に得られる電気信号のスペクトルのスペクトル図。 従来の光無線リンクシステムの構成を示すブロック図。 従来の光無線リンクシステムの局部発振信号発生器で発生する周波数ωfの電気信号のスペクトル図。 従来の光無線リンクシステムのデータ信号発生器で発生するデータ信号のスペクトル図。 従来の光無線リンクシステムの圏波数ミキサで発生するミキシング信号のスペクトル図。 従来の光無線リンクシステムで発生する光局部発振信号の光スペクトル図。 は、従来の光無線リンクシステムで入力が多チャンネルの光信号であった場合のシステム構成図。 は、光検出器の非線形動作を利用して多チャンネルの光入力信号を周波数変換する周波数変換器の構成図。 は、光検出器の非線形動作により周波数アップ信号が発生することを説明するための波形図。
符号の説明
101:光データ信号源 102:光増幅器
103:光局部発振信号発生器 104:光増幅器
105:カプラ 106:擬似位相整合光導波路素子
107:光フィルタ 108:光増幅器
109:波長分波器 110:光受信機
111:アンテナ 112:光伝送路
1101:局部発振信号発生器 1102:入力データ信号源
1103:周波数ミキサ 1104:ドライバアンプ
1105:レーザダイオード 1106:光変調器
1107:光増幅器 1108:光受信機
1109:アンテナ 1110:光伝送路
1111:光サブキャリア生成ブロック
1601:WDM光入力データ 1602:光サブキャリア発生ブロック
1603:光受信機 1604:周波数ミキサ
1605:光変調器駆動用ドライバ 1606:光源
1607:光変調器 1608:光局部発振信号発生器
1609:カプラ 1610:光増幅器
1611:分波器 1612:光受信機
1613:アンテナ 1614:光伝送路
1701:WDM光入力データ 1702:光局部発振信号発生器
1703:カプラ 1704:光増幅器
1705:波長分波器 1706:アンテナステーション
1707:光受信機 1708:高周波増幅器
1709:アンテナ 1710:光伝送路
1801:光受信機 1802:光局部発振信号波形
1803:光データ信号波形 1804:変調信号波形

Claims (6)

  1. 電波として送信時にキャリアとなる周波数の(1/2)の周波数ω で、周波数ω LO の光キャリア信号を変調することにより、周波数(ω LO −ω )の下側波と周波数(ω LO +ω )の上側波とを含む局部発振信号を出力する光局部発振信号発生器と、
    前記光局部発振信号発生器の出力と波長分割多重された光入力データ信号とを合波するカプラと、
    非線形光学材料を用いた光導波路素子であって、該光導波路中で、前記光入力データ信号の伝播定数と、前記光局部発振信号の2倍波信号光と前記光入力データ信号の差周波光信号の伝播定数との和を、前記光局部発振信号の2倍波信号光の伝播定数に擬似的に一致させる擬似位相整合条件を満たすよう、該光導波路の進行方向に周期的に分極反転させた構造を有し、前記カプラで合波された信号を前記光局部発振信号の2倍波信号光と前記光入力データ信号の差周波光信号に周波数変換する光導波路素子と、
    前記光入力データ信号の波長多重数に対応する数だけ前記光導波路素子で発生する前記差周波信号を各波長チャネルに分割して出力する波長分波器と
    備えていることを特徴とする周波数変換器。
  2. 電波として送信時にキャリアとなる周波数の(1/2)の周波数ω で、周波数ω LO の光キャリア信号を変調することにより、周波数(ω LO −ω )の下側波と周波数(ω LO +ω )の上側波とを含む光局部発振信号を生成し、
    前記生成した光局部発振信号と波長分割多重された光入力データ信号とを合波し、
    非線形光学材料を用いた光導波路素子であって、該光導波路中で、前記光入力データ信号の伝播定数と、前記光局部発振信号の2倍波信号光と前記光入力データ信号の差周波光信号の伝播定数との和を、前記光局部発振信号の2倍波信号光の伝播定数に擬似的に一致させる擬似位相整合条件を満たすよう、該光導波路の進行方向に周期的に分極反転させた構造を有する光導波路素子を用いて、前記合波された信号を前記光局部発振信号の2倍波信号光と前記光入力データ信号の差周波光信号に周波数変換し、
    前記光入力データ信号の波長多重数に対応する数だけ前記光導波路素子で発生する前記差周波信号を各波長チャネルに分割して出力する
    ことを特徴とする周波数変換方法。
  3. 請求項1に記載の周波数変換器と、
    前記波長分波器により各波長に分波された光信号を伝送するために前記各波長チャネル毎に設けられた光伝送路と、
    前記各伝送路にそれぞれ接続されている光受信機と、
    前記光受信機で光電変換された電気信号を空中に放射するアンテナと
    を備えたことを特徴とする光無線装置。
  4. 電波として送信時にキャリアとなる周波数の(1/2)の周波数ω で、周波数ω LO の光キャリア信号を変調することにより、周波数(ω LO −ω )の下側波と周波数(ω LO +ω )の上側波とを含む局部発振信号を出力する光局部発振信号発生器と、
    前記光局部発振信号発生器の出力を増幅する第1の光増幅器と、
    波長分割多重された光入力データを増幅する第2の光増幅器と、
    前記第1の光増幅器の出力と前記第2の光増幅器の出力とを合波するカプラと、
    非線形光学材料を用いた光導波路素子であって、該光導波路中で、前記光入力データ信号の伝播定数と、前記光局部発振信号の2倍波信号光と前記光入力データ信号の差周波光信号の伝播定数との和を、前記光局部発振信号の2倍波信号光の伝播定数に擬似的に一致させる擬似位相整合条件を満たすよう、該光導波路の進行方向に周期的に分極反転させた構造を有し、前記カプラ合波された信号を前記光局部発振信号の2倍波信号光と前記光入力データ信号の差周波光信号に周波数変換する光導波路素子と、
    前記光入力データ信号の波長多重数に対応する数だけ前記光導波路素子で発生する前記差周波信号のみを抽出する光フィルタと、
    前記光フィルタの出力を増幅する第3の光増幅器と、
    前記第3の光増幅器の出力を各波長チャネルに分割して出力する波長分波器と
    を備えていることを特徴とする周波数変換器。
  5. 電波として送信時にキャリアとなる周波数の(1/2)の周波数ω で、周波数ω LO の光キャリア信号を変調することにより、周波数(ω LO −ω )の下側波と周波数(ω LO +ω )の上側波とを含む光局部発振信号を生成し、
    前記生成した光局部発振信号を光増幅し、
    波長分割多重された光入力データ信号を光増幅し、
    前記増幅された光局部発振信号と前記光増幅された光入力データ信号とを合波し、
    非線形光学材料を用いた光導波路素子であって、該光導波路中で、前記光入力データ信号の伝播定数と、前記光局部発振信号の2倍波信号光と前記光入力データ信号の差周波光信号の伝播定数との和を、前記光局部発振信号の2倍波信号光の伝播定数に擬似的に一致させる擬似位相整合条件を満たすよう、該光導波路の進行方向に周期的に分極反転させた構造を有する光導波路素子を用いて、前記合波された信号を前記光局部発振信号の2倍波信号光と前記光入力データ信号の差周波光信号に周波数変換し、
    前記光入力データ信号の波長多重数に対応する数だけ前記光導波路素子で発生する前記差周波信号のみを抽出し、
    前記抽出した差周波信号を光増幅し、
    前記光増幅した差周波信号を各波長チャネルに分割して出力する
    ことを特徴とする周波数変換方法。
  6. 請求項4に記載の周波数変換器と、
    前記波長分波器により各波長に分波された光信号を伝送するために前記各波長チャネル毎に設けられた伝送路と、
    前記各伝送路にそれぞれ接続されている光受信機と、
    前記光受信機で光電変換された電気信号を空中に放射するアンテナと
    を備えたことを特徴とする光無線装置。
JP2003391336A 2003-11-20 2003-11-20 周波数変換器、周波数変換方法及びそれを用いた光無線装置 Expired - Fee Related JP4230888B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003391336A JP4230888B2 (ja) 2003-11-20 2003-11-20 周波数変換器、周波数変換方法及びそれを用いた光無線装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003391336A JP4230888B2 (ja) 2003-11-20 2003-11-20 周波数変換器、周波数変換方法及びそれを用いた光無線装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005159473A JP2005159473A (ja) 2005-06-16
JP4230888B2 true JP4230888B2 (ja) 2009-02-25

Family

ID=34718434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003391336A Expired - Fee Related JP4230888B2 (ja) 2003-11-20 2003-11-20 周波数変換器、周波数変換方法及びそれを用いた光無線装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4230888B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4982861B2 (ja) * 2007-08-29 2012-07-25 国立大学法人大阪大学 無線信号受信分離装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005159473A (ja) 2005-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7539419B2 (en) Optical transmission system for radio access and high frequency optical transmitter
JP3981337B2 (ja) 光ファイバ−ラジオ混合双方通信装置及び方法
JP4184474B2 (ja) 光伝送システムならびにそれに用いられる光送信装置および光受信装置
US5212579A (en) Method and apparatus for communicating amplitude modulated signals over an optical communication path
JP2009201099A (ja) 100Gbit/sのOFDM光信号生成方法及び装置
WO2018198873A1 (ja) 光伝送方法および光伝送装置
JP4575703B2 (ja) 光伝送システム及びその送信機
US9077470B2 (en) Optical transmission system using cross phase modulation
JP2011501618A (ja) 光−ミリメートル波変換
JP5870754B2 (ja) 光信号送信装置及び光信号送信方法
WO2006011410A1 (ja) 変調器、光送信器および光伝送装置
JP4230888B2 (ja) 周波数変換器、周波数変換方法及びそれを用いた光無線装置
JP6133745B2 (ja) 光伝送システム、光送信装置、無線送信装置及び無線受信装置
JP2007079096A (ja) 高周波信号生成方法及び高周波信号生成システム
US9654249B2 (en) Ultra-wide range optical wavelength converter by direct signal translation from integrated coherent receiver to dual-polarization IQ modulator
WO2017050053A1 (zh) 光发射装置、发射方法、光接收装置及接收方法
JP6191595B2 (ja) 光通信システム、光送信装置、光通信方法、及び光送信方法
KR101150688B1 (ko) 파장 분할 다중화 기반의 밀리미터파 생성장치 및 생성방법.
JP4728275B2 (ja) 光ssb送信装置
JP4434688B2 (ja) 光変調装置
Jia Optical millimeter-wave signal generation, transmission and processing for symmetric super-broadband optical-wireless access networks
JP6383592B2 (ja) 光送信装置、無線送信装置及び無線受信装置
JP4709799B2 (ja) 光ssb変調器
JP4552610B2 (ja) 波長変換装置
KR20020068919A (ko) 마흐 젠더 변조기를 이용한 루프백 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees