JP4228810B2 - インフレータ及びエアバッグ装置 - Google Patents

インフレータ及びエアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4228810B2
JP4228810B2 JP2003201828A JP2003201828A JP4228810B2 JP 4228810 B2 JP4228810 B2 JP 4228810B2 JP 2003201828 A JP2003201828 A JP 2003201828A JP 2003201828 A JP2003201828 A JP 2003201828A JP 4228810 B2 JP4228810 B2 JP 4228810B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
gas
support
inflator
latch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003201828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004284571A (ja
JP2004284571A5 (ja
Inventor
完侍 矢野
淳 西村
幸二 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP2003201828A priority Critical patent/JP4228810B2/ja
Publication of JP2004284571A publication Critical patent/JP2004284571A/ja
Publication of JP2004284571A5 publication Critical patent/JP2004284571A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4228810B2 publication Critical patent/JP4228810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エアバッグ装置等に用いられるインフレータに係り、特に耐圧容器内部に充填された高圧ガスをガス出口から流出させるようにしたタイプのインフレータに関する。また、本発明は、このインフレータを備えたエアバッグ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
車両等の高速移動体に搭載され、緊急時に膨張して乗員の身体等を保護するエアバッグ装置のインフレータとして、耐圧容器内部に充填された高圧ガスをガス噴出口から噴出させるタイプのインフレータが知られている。このようなインフレータとして、ストアーガスインフレータが知られている。
【0003】
ストアーガスインフレータの耐圧容器のガス出口は、通常時には薄い板状の封体によって気密に閉鎖されている。この封体は、所定値以上の力が加えられることにより破裂して出口からガスを噴出させるように構成されている。
【0004】
特許第30001985号には、封体(バーストディスク)に隣接して起爆装置を配置し、この起爆装置を起爆させることによりバーストディスクを破裂させることが記載されている。
【0005】
実公昭47−39778号には、起爆装置(スクイブ)によってピストンを移動させ、このピストンによって封板を引きちぎるようにして破断させるストアーガスインフレータが記載されている。
【0006】
【特許文献1】
特許第30001985号公報
【特許文献2】
実公昭47−39778号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
従来のストアーガスインフレータにあっては、封体がそれ自体の強度によって耐圧容器内のガス圧に対抗するよう構成されており、封体が高強度の肉厚のものとなっている。本発明は、封体を薄くすることができ、また、これにより封体を破るための必要エネルギーを小さくすることも可能なインフレータと、このインフレータを備えたエアバッグ装置とを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明(請求項1)のインフレータは、高圧ガス貯蔵室及びガス出口を有した耐圧容器と、該ガス出口を閉鎖している封体と、該封体を高圧ガス貯蔵室と反対側から支承している支承体と、該支承体による封体の支承を解除する支承解除装置とを備えてなり、該支承解除装置によって該支承体による封体の支承が解除されることにより、該封体が該高圧ガス貯蔵室内のガス圧により破れて高圧ガス貯蔵室内から高圧ガスが放出されるインフレータであって、前記支承体は、該支承体に係合したラッチ部材により支承位置に保持されており、前記支承解除装置は、該ラッチ部材と支承体との係合を解除するものであるインフレータにおいて、該支承体は、該封体に当接する先端体と、該先端体から立設され、該封体から遠ざかる方向に延在したロッドとを有しており、耐圧容器の前記ガス出口には、該先端体が嵌合した開口が設けられており、該ロッドは、ロッドガイド部材によって該ロッドの長手方向に移動可能に保持されており、該ロッドの長手方向の途中にラッチ係合部が設けられ、該ラッチ部材は該ラッチ係合部に係合しており、該ラッチ部材は、該ロッドの長手方向と交叉方向へ前記支承解除装置によって移動可能とされており、該ラッチ部材には該ロッドが挿通された開口又は切欠よりなるロッド挿通部が設けられており、前記ロッドのラッチ係合部は、該ロッド挿通部の縁部に係合した溝であることを特徴とするものである。
【0009】
かかるインフレータにあっては、封体が支承体によって支承されているので、封体はそれ自身の強度で耐圧容器内のガス圧に耐える必要はなく、封体は低強度のもので足りる。
【0010】
本発明では、支承体は、該支承体に係合したラッチ部材により支承位置に保持されており、前記支承解除装置は、該ラッチ部材と支承体との係合を解除するよう構成されている。このように構成した場合、ラッチ部材と支承体との係合が解除されると、耐圧容器内のガスによって封体に加えられるガス圧によって封体と共に支承体が退動し、封体が破れる。この場合、支承体を後退させるのは耐圧容器内のガス圧であり、支承体退動用の専用の駆動機構が不要である。
【0011】
この場合、支承解除装置は、該ラッチ部材に向けてガスを噴出し、このガス圧によりラッチ部材を支承体との非係合位置へ移動させる装置(請求項)が好適である。このラッチ部材移動用ガスを噴出させるものとしてイニシエータ等を採用することにより、ラッチ部材を確実に移動させることができる。
【0012】
の支承体は、該封体に当接する先端体と、該先端体から立設され、該封体から遠ざかる方向に延在したロッドとを有しており、耐圧容器の前記ガス出口には、該先端体が嵌合した開口が設けられている。この支承体の先端体が該開口に嵌合することにより、この開口を閉鎖している封体をガス貯蔵室と反対側から確実に支承することができる。
【0013】
のラッチ部材は該ロッドに係合しており、該ロッドは、ロッドガイド部材によって該ロッドの長手方向に移動可能に保持されている。このようにロッドを長手方向移動可能に保持することにより、ラッチが解除されたときに支承体がロッドガイド部材に沿って速やかに退動する。
【0014】
このロッドの長手方向の途中にラッチ係合部が設けられ、該ラッチ部材は該ラッチ係合部に係合しており、該ラッチ部材は、該ロッドの長手方向と交叉方向へ前記支承解除装置によって移動可能とされている。この構成にあっては、ラッチ部材を介して支承体を支承位置に保持しておくことができる。このラッチ部材をロッドの長手方向と移動させることにより、ラッチが解除され、ガス貯蔵室のガス圧に押されて支承体が速やかに退動する。
【0015】
このラッチ部材には該ロッドが挿通された開口又は切欠よりなるロッド挿通部が設けられており、前記ロッドのラッチ係合部は、該ロッド挿通部の縁部に係合した溝である。この構成によれば、ラッチ係合部としての溝にラッチ部材のロッド挿通部の縁部が係合することにより、支承体が確実にラッチされる。また、このラッチ部材がロッド長手方向と交叉方向(例えば直交方向)に移動することにより、ラッチ部材が溝から離脱し、支承体が直ちに退動する。
【0016】
本発明のエアバッグ装置は、かかる本発明のインフレータと、このインフレータからのガスによって膨張するエアバッグとを備えてなるものである。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、図1〜4を参照して請求項1,2に係るインフレータの実施の形態について説明する。図1はこのインフレータ1の長手方向の断面図、図2はこのインフレータ1のガス噴出作動時の断面図、図3(a)は図1のIII−III線断面図、図3(b)はガス噴出作動時の断面図である。図4はラッチ部材としてのラッチ板30と支承体20との係合関係の説明図であり、(a)図は分解斜視図、(b)図は非作動時の斜視図、(c)図は作動時の斜視図である。
【0018】
図1,2の通り、このインフレータ1は、高圧ガス貯蔵室12及びガス出口14を有した耐圧容器10と、このガス出口14を閉鎖している封体としてのバーストシム16と、このバーストシム16を支承している支承体20と、支承体20をラッチしているラッチ部材としてのラッチ板30と、このラッチ板30によるラッチを解除して支承体20によるバーストシム16の支承を解除するための支承解除装置60と、ガス噴出口72を有したキャップ70とから主として構成されている。
【0019】
耐圧容器10は、略々円筒状であり、その一端にガス出口14が設けられている。このガス出口14に対しハウジング40が溶接等により一体化されている。このハウジング40は、該耐圧容器10側の流入用開口42と、それと反対側の流出用開口44と、側面(図1,2では上面)に設けられた作動ガス噴出口46とを備えている。
【0020】
バーストシム16は、ステンレス材(例えばSUS304)などの金属の薄いシート状物よりなる。このバーストシム16は、該流入用開口42を覆い、且つ該開口42の周縁部に溶接等により固定されている。なお、バーストシム16は、該開口42の周縁部と共に該支承本体20にも溶接等により固定されていても良い。
【0021】
支承体20は、この流入用開口42に抜出可能に嵌合した略円盤形の先端体22と、該先端体22から立設され、ガス貯蔵室12と反対方向に延出したロッド24とを備えている。このロッド24の延出方向の先端近傍には溝26が設けられている。
【0022】
この支承体20を支承位置に停止させておくために、このロッド24の長手方向と直交方向に進退可能な前記ラッチ板30が設けられている。図4に明示の通り、このラッチ板30には、ロッド24が挿通されるロッド挿通部としての開口32が設けられている。また、このラッチ板30の一端には、前記作動ガス噴出口46に対面配置された受圧片34がラッチ板30の板面と略垂直に立設されている。この開口32の縁部32aに溝26が係合することにより、支承体20の退動が阻止される。
【0023】
ハウジング40内には、支承体20の退動を案内するロッドガイド部材(以下、ガイドと略)50が配置されている。このガイド50は中空円錐台形状であり、大径側がハウジング40のガス流出側開口44の縁部に当接している。ガイド50の小径側には、円錐台の軸心線方向に貫通したガイド孔52が設けられており、このガイド孔52にロッド24がその長手方向移動可能に挿入されている。ガイド50の側面には、該ガイド50の外周囲と該ガイド50の内部とを連通する透口54が複数個設けられている。
【0024】
なお、溝26に係合したラッチ板30は、このガイド50のガイド孔52周囲の先端面に摺動可能に当接している。
【0025】
支承解除装置60は、ハウジング40の側面の作動ガス噴出口46に臨むようにして該ハウジング40の側面に溶接等により固着されたスリーブ62と、該スリーブ62に螺じ込み等により固着されたイニシエータ(点火器)64と、該イニシエータ64とスリーブ62とハウジング40とで囲まれた閉空間内に充填されたプロペラント(反応薬剤)66と、作動ガス噴出口46をハウジング40の外面側から覆っている破裂可能なクロージャ(薄肉閉鎖部材)68とを備えている。プロペラント66としては、例えばアジ化ナトリウムなどが用いられるが、その成分は特に限定されるものではない。
【0026】
イニシエータ64としては、例えば、その先端の薄肉カップ64a内に収容された点火薬剤と、この点火薬剤に接するようにイニシエータ内に配置された電橋線と、該電橋線に通電するための端子等を備えたものを用いることができる。この端子に通電されると、電橋線が発熱して点火薬剤が急速に反応し、高温のガスあるいは微粒子を発生して薄肉カップ64aが破れる。ただし、イニシエータ64の構成はこれに限定されるものではない。
【0027】
前記ハウジング40の流出側開口44に臨むようにして前記キャップ70がハウジング40に固着されている。このキャップ70内には、微粒子の捕捉とガスの冷却のためにフィルタ74が充填されている。
【0028】
このように構成されたインフレータ1の作動について次に説明する。
【0029】
インフレータ1がガス噴出動作する前にあっては、図1、図3(a)及び図4(b)の通り、支承体20の先端体22がハウジング40の開口42に嵌合し、該先端体22の先端面が開口42の周囲と面一状となっている。バーストシム16は、この先端体22の先端面及び開口42の周囲に重なっている。
【0030】
支承体20のロッド24の溝26にラッチ板30の開口縁部32aが係合し、このラッチ板30がガイド50の先端面に当接している。従って、高圧ガス貯蔵室12側からバーストシム16を介して支承体20に高いガス圧が加えられても、支承体20は退動せず、バーストシム16は支承体20によって支承されている。従って、バーストシム16が薄肉であっても十分にガス圧に耐える。
【0031】
このインフレータ1をガス発生作動させるときには、イニシエータ64に通電する。これにより、カップ64a内の点火薬剤が反応を開始し、この反応が直ちにプロペラント66に伝播し、プロペラント66が急速に反応して高圧ガスを発生する。この高圧ガスによりクロージャ68が破れ、ガスが作動ガス噴出口46から噴出し、ラッチ板30の受圧片34を押圧する。これにより、ラッチ板30が図1の下方に移動し、開口縁部32aが支承体20のロッド24の溝26から離脱する。この結果、支承体20は貯蔵室12内のガス圧に押されて図2、図3(b)及び図4(c)の通り退動すると共に、バーストシム16が支承を失ってガス圧により破れ、開口42が開放する。なお、バーストシム16が開口42の周縁部と共に支承本体20にも溶接等により固定されているときは支承体と共にバーストシム16も退動し、ガス圧により破れ、開口42が開放する。そして、貯蔵室12内の高圧ガスがハウジング40及びキャップ70を通過し、ガス噴出口72から噴出する。
【0032】
この実施の形態にあっては、ラッチ部材としてのラッチ板30によって支承体20がガイド50に対し停止されており、特に、このラッチ板30の開口縁部32aと溝26とが係合しているので、支承体20の後退が確実に阻止される。また、イニシエータ64が作動すると、このラッチ板30の開口縁部32aと溝26との係合が短時間のうちに解除されると共に、支承体20がガイド50に案内されてスムーズに後退する。このため、貯蔵室12内のガス圧に押されてバーストシム16が速やかに破れ、イニシエータ64への通電後、短時間のうちにインフレータ1からのガス噴出が開始する。
【0033】
次に、別の実施の形態について図5,6を参照して説明する。
【0034】
図5のインフレータ1Aは、ラッチ板30Aの受圧片34Aを耐圧容器10側にも延設してT字形側面視形状としたものである。このように受圧片34Aを大きくすることにより、作動ガス噴出口46からの噴出ガス圧によってラッチ板30Aに加えられる押圧力が増大し、ラッチ板30Aの移動速度が増加し、インフレータ1Aのガス噴出作動が早くなる。なお、図5(a)では、支承体20のロッド24にストッパ24Aを設け、支承体20の後退限を規制し、後退した支承体20の先端体22が受圧片34Aに当たることを防止している。ただし、このストッパ24Aは省略されてもよい。このインフレータ1Aのその他の構成はインフレータ1と同じである。
【0035】
図6(a),(b)のように、この受圧片34Aの縁部に突条34a,34bを設け、作動ガス噴出口46からのガス圧を受け易くしてもよい。
【0036】
なお、突条34aは受圧片34Aの1対の側縁に立設されており、突条34bは受圧片34Aの全周縁から囲枠状に立設されている。
【0037】
上記実施の形態は請求項1,2の発明に係るインフレータの一例であり、請求項1,2の発明は図示以外の形態をも採りうる。例えば、ラッチ板30のロッド挿通部は開口32ではなく切欠状であってもよい。また、作動ガス噴出口46をシリンダ状とすると共に、受圧片34をピストン状とし、この噴出口内に挿入する構成としてもよい。ガス噴出口72はキャップ70の周面ではなく先端面に設けられてもよい。
【0038】
上記の各実施の形態では、インフレータは高圧ガスのみを貯蔵する構成のストアーガスインフレータであるが、本発明は、ガス発生剤と高圧ガス貯蔵室とを内蔵しており、ガス噴出作動時にはガス発生剤からのガスと該貯蔵室内のガスとが混合されながら噴出口から噴出するハイブリッド型インフレータにも適用できる。
【0039】
【発明の効果】
以上の通り、本発明によると、インフレータの耐圧容器のガス出口に設けられるバーストシム等の封体を肉薄とすることができる。また、これにより、インフレータの起動時間の短縮を図ることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施の形態に係るインフレータの長手方向の断面図である。
【図2】 図1のインフレータのガス噴出作動時の断面図である。
【図3】 (a)図は図1のIII−III線断面図、(b)図はガス噴出作動時における(a)図と同一部分の断面図である。
【図4】 ラッチ部材としてのラッチ板と支承体との係合関係の説明図である。
【図5】 (a)図は別の実施の形態に係るインフレータの断面図、(b)図はこのインフレータのラッチ板の斜視図である。
【図6】 さらに別のラッチ板の構成を示す斜視図である。
【符号の説明】
1,1 インフレータ
10 耐圧容器
12 高圧ガス貯蔵室
14 ガス出口
16 バーストシム(封体)
20 支承体
22 先端体
24 ロッド
26 溝
30,30A ラッチ板
32 開口(ロッド挿通部)
32a 開口32の縁部
ハウジング
60 支承解除装置
62 スリーブ
64 イニシエータ
66 プロペラント
68 クロージ

Claims (3)

  1. 高圧ガス貯蔵室及びガス出口を有した耐圧容器と、
    該ガス出口を閉鎖している封体と、
    該封体を高圧ガス貯蔵室と反対側から支承している支承体と、
    該支承体による封体の支承を解除する支承解除装置と
    を備えてなり、該支承解除装置によって該支承体による封体の支承が解除されることにより、該封体が該高圧ガス貯蔵室内のガス圧により破れて高圧ガス貯蔵室内から高圧ガスが放出されるインフレータであって、
    前記支承体は、該支承体に係合したラッチ部材により支承位置に保持されており、前記支承解除装置は、該ラッチ部材と支承体との係合を解除するものであるインフレータにおいて、
    該支承体は、該封体に当接する先端体と、該先端体から立設され、該封体から遠ざかる方向に延在したロッドとを有しており、
    耐圧容器の前記ガス出口には、該先端体が嵌合した開口が設けられており、
    該ロッドは、ロッドガイド部材によって該ロッドの長手方向に移動可能に保持されており、
    該ロッドの長手方向の途中にラッチ係合部が設けられ、該ラッチ部材は該ラッチ係合部に係合しており、
    該ラッチ部材は、該ロッドの長手方向と交叉方向へ前記支承解除装置によって移動可能とされており、
    該ラッチ部材には該ロッドが挿通された開口又は切欠よりなるロッド挿通部が設けられており、
    前記ロッドのラッチ係合部は、該ロッド挿通部の縁部に係合した溝であることを特徴とするインフレータ。
  2. 請求項において、該支承解除装置は、該ラッチ部材に向けてガスを噴出し、このガス圧によりラッチ部材を支承体との非係合位置へ移動させるものであることを特徴とするインフレータ。
  3. エアバッグ及び該エアバッグを膨張させるための請求項1又は2に記載のインフレータを備えてなるエアバッグ装置。
JP2003201828A 2003-01-31 2003-07-25 インフレータ及びエアバッグ装置 Expired - Fee Related JP4228810B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003201828A JP4228810B2 (ja) 2003-01-31 2003-07-25 インフレータ及びエアバッグ装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003024283 2003-01-31
JP2003201828A JP4228810B2 (ja) 2003-01-31 2003-07-25 インフレータ及びエアバッグ装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004284571A JP2004284571A (ja) 2004-10-14
JP2004284571A5 JP2004284571A5 (ja) 2006-08-17
JP4228810B2 true JP4228810B2 (ja) 2009-02-25

Family

ID=33301643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003201828A Expired - Fee Related JP4228810B2 (ja) 2003-01-31 2003-07-25 インフレータ及びエアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4228810B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006012711A1 (de) * 2006-03-17 2007-09-20 Häge, Martin Kaltgasgenerator

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004284571A (ja) 2004-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1800972B1 (en) Inflator having an improved closure cap
US5660803A (en) Liquified gas-containing generator for an inflatable impact protection cushion for protecting a motor-vehicle occupant against injury
US6746046B2 (en) Dual flow inflator for a vehicular airbag system
JP3215495B2 (ja) 気体を供給するための装置及び方法
US6820898B2 (en) Biaxial dual stage inflator with extended gas delivery for a vehicular airbag system
DE10038676B4 (de) Aufblasvorrichtung
DE60036902T2 (de) Gasgenerator mit aufreissbarem Verschlusselement
US7338073B2 (en) Inflator
US6227562B1 (en) Stored gas inflator assembly
JP2008505789A (ja) 加圧されたガスの放出メカニズム
JP4062037B2 (ja) インフレータ及びエアバッグ装置
JP3049461U (ja) 車両用安全拘束装置のインフレータ
JP3975397B2 (ja) 空気圧式防護製品又は用具を膨張させるためのインフレータ
JP4228810B2 (ja) インフレータ及びエアバッグ装置
EP1343663B1 (en) Inflator
JP2010002005A (ja) インフレーターの製造方法
JP5980696B2 (ja) ガスボンベ開孔装置
EP3166822B1 (en) Igniter assembly with retractable piston
JP4228811B2 (ja) インフレータ及びエアバッグ装置
US20030025313A1 (en) Inflator and occupant head protecting device
US6669232B2 (en) Device for inflating an airbag
JPH0958394A (ja) エアバッグ装置用ガス発生装置
CA2204787A1 (en) Liquid-gas generator
US7213838B2 (en) Inflator
US20060208467A1 (en) Head impact energy-absorbing inflatable curtain gas delivery tube

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060704

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4228810

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees