JP4224864B2 - アンテナ装置 - Google Patents

アンテナ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4224864B2
JP4224864B2 JP2007101098A JP2007101098A JP4224864B2 JP 4224864 B2 JP4224864 B2 JP 4224864B2 JP 2007101098 A JP2007101098 A JP 2007101098A JP 2007101098 A JP2007101098 A JP 2007101098A JP 4224864 B2 JP4224864 B2 JP 4224864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiator
antenna
pipe
coaxial cable
metal pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007101098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008228257A (ja
Inventor
▲隆▼司 杉山
良成 大橋
陽明 杉山
Original Assignee
▲隆▼司 杉山
良成 大橋
陽明 杉山
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ▲隆▼司 杉山, 良成 大橋, 陽明 杉山 filed Critical ▲隆▼司 杉山
Priority to JP2007101098A priority Critical patent/JP4224864B2/ja
Publication of JP2008228257A publication Critical patent/JP2008228257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4224864B2 publication Critical patent/JP4224864B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)

Description

本発明はアンテナ装置であって、さらに詳しくは基本的な長さを要するアンテナ長の短縮を図った或いは無線運用の出来る周波数帯域の広いダイポール形アンテナに関するものである。
ダイポール形アンテナはヘルツが初めて電波を発生させるために用いたアンテナで、以来形状は変わらず現在も無線通信に於ける基本形のアンテナとして使用されている。構造は長さ1/2λの放射器(ラジエーター)を中央で分割し、その位置から給電させる。いたってシンプルなアンテナである。このダイポール形アンテナは一般的に短波帯から超短波帯の送信及び受信用のアンテナとして使用されている。
無線通信でのアマチュア無線の運用は比較的波長の長い波長域においても運用されている。実用的な周波数の下限はアマチュア無線では1.9MHzであり、これは波長およそ160mであり、従来の1/2λダイポール・アンテナは約80m、1/4λ垂直形アンテナでも約40mとなり、アンテナの架設は物理的に困難であった。これを解決するため従来は短縮コイルや頂冠キャパシティを使用していたが、短縮させるが故に運用出来る周波数帯域も狭くなってしまった。
同軸ケーブルを使用して素材の絶縁物の持つ速度係数(短縮率)を利用したアンテナを発明することが出来れば短縮コイルや頂冠キャパシティを省略した短縮されたアンテナが実現出来るという考え方は過去多くの無線に関わった人たちが実験・可能性について挑戦したが成し得ることが出来なかった。最近もその可能性について詳細に理論立てて実験されたにも拘らず完成には至っていない。(非特許文献1を参照)
従来のアンテナ技術に同様な給電方法が見出されてはいたが、周波数帯域幅を確保するためのスタブとして使用されており、アンテナ自体は短縮されては作動していなかった。この様な規格化されて市販されている素材だけを給電し、短縮されたアンテナを実現するには至らなかった。(非特許文献1、非特許文献2、特許文献1を参照)
CQ出版株式会社 HAM Journal No.113 2005年4月1日発行p114「同軸ケーブル特性の把握と短縮率の実験」
(特許紹介参考文献1)
CQ出版株式会社 別冊CQ ham radio 3月号1993年3月1日発行ダイナミック・ハムシリーズ16「ワイヤーアンテナ」p205「6.10 7MHzダブル・バズーカ」
米国特許第4479130号 前項([0007])の原典
アンテナ装置は小形化すると給電インピーダンスが下がり効率が低下し、また運用出来る周波数帯域が狭くなる性質があって短縮された小形のアンテナは使い難いアンテナ装置であった。
本発明はアンテナの長さを短縮し、運用周波数帯域幅を十分確保出来る広帯域なダイポール形アンテナ装置を作り出すことを目的とするものである。
このアンテナの給電インピーダンスを把握することが出来たことにより、最適な給電方法を考案し課題を解決出来るに至った。
同軸ケーブルにて構成するダイポール形アンテナについて図1に示す。このまま給電することは出来るが強度的に限られた条件の下にしか架設することが出来ないので、これを図2のように金属管(パイプ)内に配し、アンテナとしての強度を高め構成する。
本発明に従った短縮されたダイポール形のアンテナ装置は放射器(ラジエーター)の素材の絶縁物固有の速度係数(短縮率)を活かして波長が短縮されるので、短縮コイルや頂冠キャパシティが不要で構造がシンプルであり、コストパフォーマンスに優れ応用性が高い。また周波数帯域幅も十分確保できる状態で作動する。実験で架設した50MHz用アンテナでは内装する同軸ケーブルにより2〜3MHzの周波数帯域幅を確保出来る。
本発明に従った原理は従来の基本的なダイポール形アンテナ及び、より複雑なアンテナ構成の反射器もしくは導波器を伴う通常の多素子の形式のダイポール形アンテナのすべてに適用可能である。
基本的に一定のインピーダンスを持つ同軸ケーブルを使用し、それぞれを1/4λの電気的な長さの一対の放射器(ラジエーター)として使用し、その先端を短絡し、中央部を交差させて接続し、中央部の接続点を給電部とし、それぞれを金属管(パイプ)内に配し、先端部と中央部は金属管(パイプ)に接合してインピーダンス変換バランを介して給電することにより素材の絶縁物固有の速度係数(短縮率)を利用した波長の短縮された広帯域ダイポール形のアンテナ装置として作動させることが出来る。
このアンテナは給電インピーダンスが通常よりやや高く、このままでは給電出来ないので、インピーダンスの変換を行わねばならない。一時側は送信機の出力形態によるが現在では50Ω不平衡出力がほとんどである。故に不平衡50Ω:平衡nnΩに変換しなくてはならない。この値は放射器(ラジエーター)に使用する同軸ケーブルの種類によって値が異なる。これにより素材の絶縁物固有の速度係数(短縮率)を活かした短縮されたダイポール形のアンテナ装置が実現出来る。
実験で求めた給電インピーダンス値は金属管(パイプ)内に50Ω系同軸ケーブルを配した場合は250Ω。金属管(パイプ)内に75Ω系同軸ケーブルを配した場合は270Ω。インピーダンス及び不平衡・平衡の変換は一般的なトロイダルコア及びフェライトビーズを使用したバランで実現出来る。
VHF帯では給電インピーダンスが低くなる傾向があり、これより低い周波数帯にては若干高いインピーダンスで給電出来る。
図7の同軸ケーブルを金属管(パイプ)内に配したダイポール形アンテナは構造的にも強固となり多素子化の実現が容易となる。
50Ω系同軸ケーブル又は75Ω系同軸ケーブルでの実施方法を示した斜視図。 同軸ケーブルを金属管(パイプ)内に配したダイポール形アンテナの斜視図。 請求項1、図2同軸ケーブルを金属管(パイプ)内に配しそれぞれ片側の放射器(ラジエーター)を910mm、75Ω系は図4のVHFに特化した50Ω不平衡:270Ω平衡バランを使用、50Ω系は図5のVHFに特化した50Ω不平衡:250Ω平衡バランを使用しての50MHz帯(給電点高さ=7m)での実測で図の左側は75Ω系同軸ケーブルを実装、右側は50Ω系同軸ケーブルを実装した実測結果 請求項1の75Ω系同軸ケーブルを金属管(パイプ)内に配し放射器(ラジエーター)として給電させるVHFに特化した50Ω不平衡:270Ω平衡バラン 請求項1の50Ω系同軸ケーブルを金属管(パイプ)内に配し放射器(ラジエーター)として給電させるVHFに特化した50Ω不平衡:250Ω平衡バラン
符号の説明
1 電気的長さが1/4λの同軸ケーブル
2 電気的長さが1/4λの同軸ケーブルに相当した長さの金属管(パイプ)
3 給電ポイント、インピーダンス及び不平衡・平衡の変換をバランにて行い送信機へ

Claims (1)

  1. アンテナの放射器(ラジエーター)として速度系数(短縮率)を乗じた長さの1/4λの同軸ケーブル二本を直線上に配し両端の内部導体(芯線)と外部導体(外被線)を短絡し、中央部はそれぞれの向かい合う内部導体(芯線)と外部導体(外被線)を交差させて接続し、中央部の接続点を給電部とし、それぞれを金属管(パイプ)内に配し、先端部と中央部は金属管(パイプ)に接合してインピーダンス変換バランを介して給電する通常の必要とする放射器(ラジエーター)長を同軸ケーブルの速度系数(短縮率)を乗じた長さの放射器(ラジエーター)長で実現した短縮型のダイポール型アンテナ装置。
JP2007101098A 2007-03-10 2007-03-10 アンテナ装置 Expired - Fee Related JP4224864B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007101098A JP4224864B2 (ja) 2007-03-10 2007-03-10 アンテナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007101098A JP4224864B2 (ja) 2007-03-10 2007-03-10 アンテナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008228257A JP2008228257A (ja) 2008-09-25
JP4224864B2 true JP4224864B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=39846277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007101098A Expired - Fee Related JP4224864B2 (ja) 2007-03-10 2007-03-10 アンテナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4224864B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103872434A (zh) * 2012-12-18 2014-06-18 北京信威通信技术股份有限公司 一种便于现场安装的天线及其制作方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5648653B2 (ja) * 2009-10-13 2015-01-07 ソニー株式会社 アンテナ
JP5018946B2 (ja) 2009-10-13 2012-09-05 ソニー株式会社 アンテナ
JP5848287B2 (ja) * 2012-07-25 2016-01-27 高橋 康文 アンテナ装置
EP3608925A1 (en) 2018-08-08 2020-02-12 Rohde & Schwarz GmbH & Co. KG Magnetic core, method for manufacturing a magnetic core and balun with a magnetic core

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103872434A (zh) * 2012-12-18 2014-06-18 北京信威通信技术股份有限公司 一种便于现场安装的天线及其制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008228257A (ja) 2008-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1636874B1 (en) System and method for providing a distributed loaded monopole antenna
JP2002518921A5 (ja)
JP2000503171A (ja) 逆巻きアンテナ
US9083076B2 (en) Dipole antenna assembly having an electrical conductor extending through tubular segments and related methods
JP4224864B2 (ja) アンテナ装置
JPH04287505A (ja) 携帯無線機用小型アンテナ
JP2001267841A (ja) アンテナ装置および携帯無線機
CN102931468A (zh) 一种双频四臂螺旋天线
CN108172986A (zh) 双频pcb板天线
CN209401831U (zh) 一种小型化vhf/uhf超宽带全向天线
CN209344291U (zh) 一种便携式圆极化天线及多模圆极化复合天线
US6809697B2 (en) Dual-frequency broadband antennas
CN111668609B (zh) 一种可折叠便携双模超宽频带全向天线
JP4808007B2 (ja) アンテナ
CN207753156U (zh) 宽频带吸盘天线
CN206451810U (zh) 全向双极化双通道美化天线
CN106961006A (zh) 一种双频双模小型化手持机天线
CN212342813U (zh) 宽带圆极化双臂螺旋全向天线
CN108091987A (zh) 一种卫星通信双频圆极化天线
CN206610907U (zh) 无线电信号转换装置
CN204596978U (zh) 一种中短波复合天线
US7420521B2 (en) Wideband segmented dipole antenna
CN114300833B (zh) 一种盘锥天线及数字广播天线
CN211879608U (zh) 一种天线
CN208460978U (zh) 一种超宽带无源监测天线

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20070806

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20071004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees