JP4224756B2 - 鉛蓄電池 - Google Patents

鉛蓄電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4224756B2
JP4224756B2 JP2001389068A JP2001389068A JP4224756B2 JP 4224756 B2 JP4224756 B2 JP 4224756B2 JP 2001389068 A JP2001389068 A JP 2001389068A JP 2001389068 A JP2001389068 A JP 2001389068A JP 4224756 B2 JP4224756 B2 JP 4224756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paste
grid
lattice
crosspiece
corrosion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001389068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003187791A5 (ja
JP2003187791A (ja
Inventor
真 久井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GS Yuasa Corp
Original Assignee
GS Yuasa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GS Yuasa Corp filed Critical GS Yuasa Corp
Priority to JP2001389068A priority Critical patent/JP4224756B2/ja
Publication of JP2003187791A publication Critical patent/JP2003187791A/ja
Publication of JP2003187791A5 publication Critical patent/JP2003187791A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4224756B2 publication Critical patent/JP4224756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
鉛蓄電池の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ペースト式鉛蓄電池では通常、粉状鉛酸化物(鉛粉という)と希硫酸とで練膏したペーストを格子体に充填し、熟成・乾燥後、化成を行って製作される。前記格子体は、多数の桟が交差する形状で構成されているが、通常その桟部分は、ペーストで被覆されるような厚めの充填がされている。
【0003】
一方、鉛蓄電池の性能劣化の主要因は正極格子の腐食である。腐食生成物は鉛酸化物であり、格子を構成している元の物質であるPbあるいはPb合金より容積が大きいために格子が膨張することになる。したがって、格子体全面にペーストを被覆した場合には、格子の桟の部分が膨れた状態になる。腐食状態の模式図を図1に示す。1は格子の桟、2は桟で囲まれた桝目部分の活物質、3は桟部分の腐食状態をそれぞれ示す。このように桟部分が膨れた状態になり、さらに進行すると3の部分が極板間に挿入されているセパレータを貫通し短絡する危険がある。
【0004】
上記の対策として、特公平7−32011にPb―Ca系合金からなるエキスパンド格子体にペーストを充填した極板において、桟に囲まれた桝目部分のペースト厚さが桟部分に充填されたペーストのそれより厚くすることによって桟部分の腐食膨張を抑制しようとする提案されている。
【0005】
この発明は、下記の理由により上記問題点の改善効果が十分に得られない可能性が高い。
【0006】
(1)格子体がPb−Ca系合金の場合、正極格子の腐食形態は粒界腐食である。その場合、腐食は必ずしも格子体の厚み方向のみに膨れていかず全方向的に進んでいく傾向が強い。したがって、桟部分のペーストを少なくした効果が顕著に得られない。
【0007】
(2)図2の(a)ならびに(b)にエキスパンド格子の要部正面図および断面図を示す。1aは桟の交差する部分、4は桟に囲まれた桝目部分、6は格子耳をそれぞれ示す。この図が示すようにエキスパンド格子の桟が交差する部分は格子体の厚み方向に平行でなく一定の角度を有している。したがって、この部分が腐食を受け膨張した場合、格子体の厚み方向に進行するとはいい難い。したがって、この点でも桟部分のペーストを少なくした効果が十分に得られない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
格子体にペーストを充填する際、格子体全面に充填するのでなく、桟部分のペーストを桝目部分に比べて少ないか又は存在しない形状にしたことによる寿命改善効果が著しく、優れた寿命性能を有する鉛蓄電池を提供するものである。
【0009】
【発明が解決するための手段】
格子体にペーストを充填したペースト式鉛蓄電池において、PbあるいはPb−Sn系合金(P b −Ca−Sn系合金を除く)シートを打抜き加工により作製した正極格子体であって、前記格子体の額縁および桟は同一平面状に形成され、前記桟に囲まれた桝目部分のペースト厚さに比べて桟部分のペースト厚さが薄いことを特徴とすることにより上記課題を解決するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】
種々の格子体材質および種々の製作方法により得た格子体に対して格子体にペーストを充填する際、格子体全面に充填するのでなく、桟部分のペーストを桝目部分より少ないか又は存在しない形状にしたことによる寿命改善効果について試験を行い、ある方向性を発明者は見出した。すなわち、前記充填方法による寿命改善効果は、格子形状および格子体の材質に大きく起因していることが分かった。
【0011】
格子形状では、格子体の額縁および桟が平面形状であることが重要であることが分かった。すなわち、桟が平面形状を有していることによって、腐食が格子体の厚み方向に確実に膨張していく。したがって、桟部分にペーストを少なくするか存在しない形状にした場合、格子体における厚み方向の腐食の膨れを効果的に抑制できる。
【0012】
格子体の材質についていえば、PbあるいはPb−Sn系合金が適していることが分かった。その理由は、PbあるいはPb−Sn系合金の正極での腐食形態が層状腐食であり、腐食生成物は格子体の厚み方向に確実に膨張していく。
【0013】
さらに、この材質シートを用いて、上述の額縁および桟を同一平面形状に加工した格子体を作製すると相乗効果により優れた寿命性能が得られる事がわかった。
【0014】
以上ように、PbあるいはPb−Sn系合金シートを加工して額縁および桟が平面形状を有する格子体としたものに桟部分のペーストを桝目部分に比べて少ないか又は存在しない形状に充填することによって著しい寿命改善効果が得られる。
【0015】
なお、ここでのPbあるいはPb−Sn系合金シートとはJIS H2105の鉛地金に規定されている不純物に相当する量のCa等の他金属が含まれているものをいう。
【0016】
【実施例】
本発明を実施例によって詳細に説明する。
【0017】
図3は本発明の一例を示す格子体で、Pb−Sn系合金シートをダイで桝目を打ち抜く方法により得た打ち抜き格子体の正面図(a)および断面図(b)で、1は桟、4は桝目、5は額縁、6は格子耳をそれぞれ示す。断面図が示すように、額縁および桟は平面形状を有しており、腐食された場合、格子体の厚み方向に膨張していくことは容易に理解できる。
【0018】
図4は上記格子体にペーストを充填した状態を示すもので、1は桟、7は桝目にペーストが充填された状態、8は桟にペーストが充填された状態をそれぞれ示す。このように、桝目部分はペーストを厚めに充填し、桟部分はペーストを少なく充填することによって、桟が腐食により膨張しても桝目部分の厚みを越えるには時間を要し、従来のようにセパレータを貫通するまでには至らず、安定した寿命が得られる。
【0019】
図4のような状態は、打ち抜きにより作製した格子体の桟部分にペーストに対して接触抵抗の少ないオイル等を塗布しておき、高速で充填を行うと桟の部分のペーストが少ない極板を作製することができる。
【0020】
次に、本発明の効果を明確にするために、本発明の実施例に基づいてPb−1.0%Sn系合金シートをダイで打ち抜いた格子体に桟部分のペーストの充填を少なくした正極板をA、Pb−1.0%Sn系合金シートをダイで打ち抜いた格子体全面に均一に充填した正極板をB、Pb−0.06%Ca−1.0%Sn合金シートをエキスパンド方式で得た格子体に桟部分のペーストの充填を少なくした正極板Cをそれぞれ製作した。負極板にはPb−1.0%Sn系合金シートをダイで打ち抜いた格子体全面に均一に充填した極板を製作し、この負極板と前記の各正極板とをセパレータを介して巻回し、定格容量10Ahの円筒型鉛蓄電池を製作した。正極板Aで製作した電池をAA、正極板Bで製作した電池をBB、正極板Cで製作した電池をCCとした。これら円筒型鉛蓄電池の寿命サイクル試験を行った。試験条件を以下に示す。
【0021】
[試験条件]
放電:0.25CA(2.5A) 放電終止電圧:1.70V
充填:2.45Vの定電圧充電(最大充電電流:2.5A)
充電時間:6h
温度:40℃
上記の充・放電を繰り返し、放電終止電圧1.70Vまで放電した際の持続時間が初期の63%以下になった時点を寿命とした。
【0022】
[試験結果]
試験結果を図5に示す。
【0023】
図5の結果が示すようにPb−1.0%Sn系合金格子を打ち抜いた格子体に全面にペーストを充填したものは、520サイクルで寿命になったのに対して本発明品は1100サイクルで改善効果が顕著に認められる。また、Pb−0.06%Ca−1.0%Sn合金のエキスパンド格子で桟部分のペーストを少なくしたものは740サイクルでその効果が認められるものの本発明品程の効果が得られなかった。
【0024】
【発明の効果】
上述したように、正極格子の桟部分が使用中に腐食により膨張し、セパレータを貫通・短絡を起こす不具合が発生するのに対して桟部分のペーストを桝目部分より少なくするか又は存在しない充填方法において、PbあるいはPb−Sn系合金(P b −Ca−Sn系合金を除く)であるシートを打抜き加工により格子体を作製する際に額縁および桟を同一平面形状にしたことを特徴とした格子体に上記充填方法を適用した場合、その寿命改善効果が著しく、特に円筒型鉛蓄電池の寿命改善に有効で、その工業的効果が大である。
【0025】
【図面の簡単な説明】
【図1】 正極板の腐食状態を示す模式図
【図2】 エキスパンド格子の正面図(a)および断面図(b)
【図3】 本発明の一実施例の打ち抜き格子体の正面図(a)および断面図(b)
【図4】 本発明の一実施例を示す正極板の活物質の充填状態を示す断面図
【図5】 本発明品、Pb−Sn系合金シートを打ち抜いた格子体で、全面にペースト充填したものおよびエキスパンド格子で、桟部分の充填を桝目部分より少なくした3種類の円筒型鉛蓄電池のサイクル寿命試験の比較結果を示す図
【符号の説明】
1、1a 桟
2 桟で囲まれた桝目部分の活物質の状態
3 桟部分の腐食の状態
4 桟で囲まれた桝目部分
5 額縁
6 格子耳
7 桝目部分にペーストが充填された状態
8 桟部分にペーストが充填された状態

Claims (1)

  1. 格子体にペーストを充填したペースト式鉛蓄電池において、PbあるいはPb−Sn系合金(P b −Ca−Sn系合金を除く)シートを打抜き加工により作製した正極格子体であって、前記格子体の額縁および桟は同一平面状に形成され、前記桟に囲まれた桝目部分のペースト厚さに比べて桟部分のペースト厚さが薄いことを特徴とする鉛蓄電池。
JP2001389068A 2001-12-21 2001-12-21 鉛蓄電池 Expired - Fee Related JP4224756B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001389068A JP4224756B2 (ja) 2001-12-21 2001-12-21 鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001389068A JP4224756B2 (ja) 2001-12-21 2001-12-21 鉛蓄電池

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003187791A JP2003187791A (ja) 2003-07-04
JP2003187791A5 JP2003187791A5 (ja) 2005-07-28
JP4224756B2 true JP4224756B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=27597388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001389068A Expired - Fee Related JP4224756B2 (ja) 2001-12-21 2001-12-21 鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4224756B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040033157A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-19 Johnson Controls Technology Company Alloy for battery grids
CN113471447B (zh) * 2021-07-05 2023-08-04 林章勇 一种铅蓄电池用板栅合金及其制备工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003187791A (ja) 2003-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6037081A (en) Expanded grid for electrode plate of lead-acid battery
JP4422829B2 (ja) 鉛蓄電池
JP4224756B2 (ja) 鉛蓄電池
JP5521503B2 (ja) 鉛蓄電池
JP2002164080A (ja) 鉛蓄電池
JP4894211B2 (ja) 鉛蓄電池
JP4292666B2 (ja) シール形鉛蓄電池
JP4686808B2 (ja) 鉛蓄電池
JP4092816B2 (ja) 鉛蓄電池用格子体およびその製造方法
KR100329885B1 (ko) 축전지
JP2000340235A (ja) 鉛蓄電池
JP4774297B2 (ja) 鉛蓄電池用格子体の製造方法および鉛蓄電池
US6593032B1 (en) Storage battery
JP4385557B2 (ja) 電池用エキスパンド格子体およびそれを用いた鉛蓄電池
JP3637603B2 (ja) 鉛蓄電池
JP4834912B2 (ja) 蓄電池用格子体の製造方法と、その製造方法により製造した蓄電池用格子体を用いる鉛蓄電池の製造方法
JP2003338273A (ja) 蓄電池用セパレータおよびそれを用いた鉛蓄電池
JPH11339812A (ja) 鉛蓄電池
JP4977926B2 (ja) 鉛蓄電池
JP2003163008A (ja) 鉛蓄電池
JP2002260671A (ja) 鉛蓄電池
JP2004087413A (ja) 鉛蓄電池用格子体、鉛蓄電池用格子体の製造法及び鉛蓄電池
JPH1154129A (ja) 鉛蓄電池
JP2004273400A (ja) 蓄電池用格子体とそれを用いた鉛蓄電池
JP2021170429A (ja) 鉛蓄電池用正極集電体および鉛蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041210

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees