JP4218345B2 - 情報処理装置、情報処理方法、および記録媒体 - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、および記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4218345B2
JP4218345B2 JP2002548616A JP2002548616A JP4218345B2 JP 4218345 B2 JP4218345 B2 JP 4218345B2 JP 2002548616 A JP2002548616 A JP 2002548616A JP 2002548616 A JP2002548616 A JP 2002548616A JP 4218345 B2 JP4218345 B2 JP 4218345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaluation
information
user
content
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002548616A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2002046961A1 (ja
Inventor
哲二郎 近藤
浩二 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JPWO2002046961A1 publication Critical patent/JPWO2002046961A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4218345B2 publication Critical patent/JP4218345B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/951Indexing; Web crawling techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25866Management of end-user data
    • H04N21/25891Management of end-user data being end-user preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • H04N21/44222Analytics of user selections, e.g. selection of programs or purchase activity
    • H04N21/44224Monitoring of user activity on external systems, e.g. Internet browsing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4826End-user interface for program selection using recommendation lists, e.g. of programs or channels sorted out according to their score
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99932Access augmentation or optimizing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99933Query processing, i.e. searching
    • Y10S707/99936Pattern matching access

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、情報処理装置、情報処理方法、および記録媒体に関し、特に、より質の高いコンテンツを、容易に取得できるようにする情報処理装置、情報処理方法、および記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、コンピュータやインターネット技術の発達に伴い、個人でも、容易に情報(コンテンツ)を発信することができるようになってきており、利用する側としても、利用できるコンテンツの量が飛躍的に高まってきている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、コンテンツの量が飛躍的に高まり、自由に利用できるとしても、質の悪いコンテンツも少なからず存在する。
【0004】
そこで、コンテンツの質を評価し、利用するユーザに提供することが考えられるが、人間が膨大な量のコンテンツの内容を確認して評価することは非常に手間がかかる。また、人間が評価したとしても、その評価は、評価した人の好みに左右される。
【0005】
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、例えば、注目ユーザの評価情報リストと、他のユーザの評価情報リストに基づいて、注目ユーザと他のユーザの嗜好の類似度を演算し、当該類似度に応じて、所定のコンテンツに対する他のユーザの評価値に重み付けし、得られた値を積算することにより、所定のコンテンツに対する注目ユーザの評価値を演算して、ユーザに応じた評価情報を提供することにより、ユーザが質の高いコンテンツを容易に取得することができるようにしたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の情報処理装置は、コンテンツに対するユーザの視聴行為を表わす視聴行為情報を収集する視聴行為情報収集手段と、視聴行為情報収集手段により収集された視聴行為情報に基づいて、ユーザ毎のコンテンツに対する評価値を演算する評価演算手段と、評価演算手段より演算されたコンテンツ毎の評価値をユーザ毎の評価情報リストとして記憶する評価情報記憶手段とを備え、視聴行為情報収集手段は、放送コンテンツを受信し、それを再生する受信再生装置において行われる、放送コンテンツに対するユーザの視聴行為を表わす情報である、放送コンテンツのチャンネルを切り替えるタイミングを表わす切り替えタイミング情報を視聴行為情報として収集し、評価演算手段は、切り替えタイミング情報により、コマーシャルが放送された直後にチャンネルが切り替えられたことが表わされているとき、コマーシャルが放送される直前に放送されていた放送コンテンツに対する評価値を所定の値だけ高くし、評価情報記憶手段により記憶されている、注目している注目ユーザの評価情報リストと、他のユーザの評価情報リストに基づいて、注目ユーザと他のユーザの嗜好の類似度を演算し、当該類似度に応じて、所定のコンテンツに対する他のユーザの評価値に重み付けし、得られた値を積算することにより、所定のコンテンツに対する注目ユーザの評価値を演算する。
【0007】
視聴行為情報収集手段は、ユーザによりコンテンツが出力される時間を表わす情報を視聴行為情報として収集するようにすることができる。
【0008】
視聴行為情報収集手段は、コンテンツが出力される出力装置に対する、ユーザの操作の内容を表わす操作情報を視聴行為情報として収集するようにすることができる。
【0009】
視聴行為情報収集手段は、ユーザによる、コンテンツを記録することを指示する操作情報を収集するようにすることができる。
【0010】
評価演算手段は、コンテンツに対する複数のユーザの評価値の平均値を演算するようにすることができる。
【0011】
評価情報記憶手段により記憶された評価情報を提供する評価情報提供手段さらに備えるようにすることができる。
【0012】
評価情報記憶手段は、評価値が高いものから順に、所定の数の評価情報からなるユーザ毎の評価情報リストを記憶し、評価情報提供手段は、要求に応じて、評価情報記憶手段により記憶されている評価情報リストのうち、対応するものをユーザ毎に提供するようにすることができる
【0021】
評価演算手段は、切り替えタイミング情報により、チャンネルが連続して切り替えられた後に所定の放送コンテンツが選択されたことが表わされているとき、選択された放送コンテンツに対する評価値を所定の値だけ高くするようにすることができる。
【0028】
本発明の情報処理装置の情報処理方法は、コンテンツに対するユーザの視聴行為を表わす視聴行為情報として、放送コンテンツを受信し、それを再生する受信再生装置において行われる、放送コンテンツに対するユーザの視聴行為を表わす情報である、放送コンテンツのチャンネルを切り替えるタイミングを表わす切り替えタイミング情報を収集する視聴行為情報収集ステップと、視聴行為情報収集ステップの処理により収集された視聴行為情報に基づいて、ユーザ毎のコンテンツに対する評価値を演算する第1の評価演算ステップと、切り替えタイミング情報により、コマーシャルが放送された直後にチャンネルが切り替えられたことが表わされているとき、コマーシャルが放送される直前に放送されていた放送コンテンツに対する評価値を所定の値だけ高くし、第1の評価演算ステップの処理より演算されたコンテンツ毎の評価値をユーザ毎の評価情報リストとして記憶する評価情報記憶手段により記憶されている、注目している注目ユーザの評価情報リストと、他のユーザの評価情報リストに基づいて、注目ユーザと他のユーザの嗜好の類似度を演算し、当該類似度に応じて、所定のコンテンツに対する他のユーザの評価値に重み付けし、得られた値を積算することにより、所定のコンテンツに対する注目ユーザの評価値を演算する第2の評価演算ステップとを含む。
【0029】
本発明の記録媒体に記録されているプログラムは、コンテンツに対するユーザの視聴行為を表わす視聴行為情報としての、放送コンテンツを受信し、それを再生する受信再生装置において行われる、放送コンテンツに対するユーザの視聴行為を表わす情報である、放送コンテンツのチャンネルを切り替えるタイミングを表わす切り替えタイミング情報の収集を制御する視聴行為情報収集制御ステップと、視聴行為情報収集制御ステップの処理により収集された視聴行為情報に基づいて、ユーザ毎のコンテンツに対する評価値を演算する第1の評価演算ステップと、切り替えタイミング情報により、コマーシャルが放送された直後にチャンネルが切り替えられたことが表わされているとき、コマーシャルが放送される直前に放送されていた放送コンテンツに対する評価値を所定の値だけ高くし、第1の評価演算ステップの処理より演算されたコンテンツ毎の評価値をユーザ毎の評価情報リストとして記憶する評価情報記憶手段により記憶されている、注目している注目ユーザの評価情報リストと、他のユーザの評価情報リストに基づいて、注目ユーザと他のユーザの嗜好の類似度を演算し、当該類似度に応じて、所定のコンテンツに対する他のユーザの評価値に重み付けし、得られた値を積算することにより、所定のコンテンツに対する注目ユーザの評価値を演算する第2の評価演算ステップとを含む。
【0030】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明を適用したネットワークシステムの構成例を示している。
【0031】
パーソナルコンピュータ1は、公衆回線網4に接続されており、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)のプロトコルにしたがって、公衆回線網4、およびアクセスサーバ6を介して、インターネット5に接続されている多数のWWW(World Wide Web)サーバ8−1乃至8−N(以下、WWWサーバ8−1乃至8−Nのそれぞれを個々に区別する必要がない場合、まとめてWWWサーバ8と称する)に、アクセスすることができるようになされている。そのため、ユーザは、パーソナルコンピュータ1を利用して、WWWサーバ8に記憶されている様々なWebページとしてのHTML(Hyper Text Markup Language)形式のファイルを利用することができる。
【0032】
また、ユーザは、携帯電話機2を利用しても、基地局3と無線通信をすることによりWWWサーバ8にアクセスすることができる。
【0033】
基地局3は、通信サービスの提供エリアを所望の大きさに分割したセル内にそれぞれ設置された固定無線局であり、移動無線局である携帯電話機2は、それが存在するセルを担当する基地局3に無線接続されるようになっている。
【0034】
なお、携帯電話機2と基地局3の間では、例えば、W-CDMA(Wideband-Code Division Multiple Access)と呼ばれる符号分割多元接続方式によって無線通信が行われるようになっており、これにより、2GHzの周波数帯域を使用して、最大で2Mbpsのデータ転送速度で、大容量のデータを高速にやりとりすることができるようになっている。このように、高速かつ大容量のデータ通信が可能であることにより、ユーザは、携帯電話機2を利用して、音声通話の他、電子メール、WWWサーバ8に記憶されているWebページの閲覧、画像の送受信等の様々なデータのやりとりを行うことができるようになっている。
【0035】
基地局3は、有線回線を介して、公衆回線網4に接続されており、公衆回線網4には、インターネット5、図示しない多くの加入者有線端末、コンピュータネットワーク、企業内ネットワーク等が接続されている。さらに、公衆回線網4には、インターネットサービスプロバイダが保有するアクセスサーバ6も接続されている。
【0036】
アクセスサーバ6は、いわゆるダイヤルアップ接続による、インターネット5への接続サービスを提供する。
【0037】
評価・検索サーバ7は、インターネット5に接続されており、WWWサーバ8に記憶されているWebページの検索サーバとしての機能を有している。例えば、評価・検索サーバ7は、いわゆるディレクトリ型の検索サーバとして機能するために、WebページのURL(Uniform Resource Locator)などのアクセス情報を階層構造にカテゴリ分類して蓄積しており、ユーザがパーソナルコンピュータ1などを利用して通知したキーワードなどに基づいて、Webページを検索する。また、評価・検索サーバ7は、いわゆるロボット型の検索サーバとして機能するようにすることもできる。その場合、評価・検索サーバ7に記録されているロボットプログラムは、所定時間毎にWWWサーバ8のWebページに関する情報を収集し、その結果をデータベース化して記憶する。
【0038】
さらに、評価・検索サーバ7は、ユーザから通知されたキーワードなどに基づいてWebページを検索し、その検索結果を通知するとともに、検索結果として取得したWebページ毎の評価情報をユーザに提供する。例えば、検索結果のWebページ毎に質の評価値が示されるため、ユーザは、無用なWebページを閲覧する必要がなくなる。
【0039】
管理制御装置9は、公衆回線網4に接続されており、パーソナルコンピュータ1や携帯電話機2を利用するユーザに対する通話料金等の課金処理を行う。
【0040】
図2は、図1のパーソナルコンピュータ1の内部の構成例を示す図である。
【0041】
CPU(Central Processing Unit)21には、バス24を介して、入出力インタフェース25が接続されている。CPU21は、ユーザによって、キーボードや、マウス、マイク等で構成される入力部26が操作され、入出力インタフェース25を介して指令が入力されることに応じて、ROM(Read Only Memory)22に格納されているプログラムをRAM(Random Access Memory)23に展開し、実行する。
【0042】
また、CPU21は、記憶部28に格納されているプログラム、WWWサーバ8からインターネット5、アクセスサーバ6、および公衆回線網4を介して転送され、通信部29で受信されて記憶部28にインストールされたプログラム、またはドライブ30に装着された各種の記録媒体から読み出されて記録部28にインストールされたプログラムを、RAM23に展開して実行する。これにより、CPU21は、後述するフローチャートにしたがった処理を行う。
【0043】
そして、CPU21は、その処理結果を、必要に応じて、例えば、入出力インタフェース25を介して、CRT(Cathode Ray Tube),LCD(Liquid Crystal Display)、スピーカ等で構成される出力部27から出力、あるいは、通信部29から送信、さらには、ハードディスク等で構成される記憶部28に記録させる。
【0044】
なお、アクセスサーバ6、評価・検索サーバ7、WWWサーバ8、および管理制御装置9は、それぞれ、パーソナルコンピュータ1と同様の構成を有しており、その図示と説明は省略する。
【0045】
図3は、図1の携帯電話機2の外観の構成例を示している。
【0046】
図3において、携帯電話機2は、中央のヒンジ部41を境に、表示部42と本体43とに分けられており、ヒンジ部41を介して折り畳み可能に形成されている。
【0047】
表示部42には、その上端左部に送受信用のアンテナ44が引出しおよび収納可能な状態に取り付けられており、アンテナ44は、基地局3との間で電波を送受信する。また、表示部42には、その上端中央部に、ほぼ180度の角度範囲で回動自在なカメラ部45が設けられている。カメラ部45は、CCD(Charge Coupled Device)カメラ46を有しており、これにより、携帯電話機2では、所望の被写体の画像を撮像することができるようになっている。
【0048】
カメラ部45の、CCDカメラ46が設けられている反対側の面(背面)には、図4に示すようにスピーカ47が設けられている。即ち、ユーザが、カメラ部45を、図3に示した状態から、ほぼ180度回動すると、図4に示すように、カメラ部45の背面側の中央に設けられたスピーカ47が、正面側に位置することになり、これにより、通常の音声通話が可能な状態に切り換わる。
【0049】
表示部42には、さらに、その正面に、液晶ディスプレイ48が設けられており、液晶ディスプレイ48には、例えば、電波の受信状態、電池残量、電話帳として登録されている相手先名や電話番号、および発信履歴などが表示される。さらに、液晶ディスプレイ48には、電子メールの内容や、Webページ、CCDカメラ46で撮像された画像、携帯電話機2で受信されたデータ、その他、液晶ディスプレイ48の表示画面上の所定の位置を指示するカーソルなども表示される。
【0050】
本体43には、その表面に「0」乃至「9」の数字キー、発呼キー、リダイヤルキー、終話及び電源キー、クリアキー、並びに電子メールキー等の操作キー49が設けられており、ユーザは、この操作キー49を操作することによって、各種の指示を入力することができるようになっている。
【0051】
また、本体43には、操作キー49の下部に、メモボタン50やマイクロフォン51が設けられている。メモボタン50は、通話中の相手の音声を録音するときに操作される。マイクロフォン51は、通話時のユーザの音声を集音する。
【0052】
さらに、本体43には、操作キー49の上部に、回転自在なトラックボール52が、本体43の表面から僅かに突出した状態で設けられている。トラックボール52が回転操作されると、その操作に応じて、液晶ディスプレイ48に表示された電話帳リストや電子メールのスクロール動作、Webページのページ捲り動作、画像の送り動作等の種々の動作が行われる。
【0053】
また、トラックボール52は、本体43の内部方向への押圧操作が可能になっている。例えば、ユーザが、トラックボール52を回転操作することにより、液晶ディスプレイ48に表示された電話帳リストの複数の電話番号の中から所望の電話番号を選択し、トラックボール52を本体43の内部方向に押圧操作すると、携帯電話機2では、選択された電話番号が確定され、その電話番号に対して自動的に発呼処理が行われる。
【0054】
その他、トラックボール52は、例えば、液晶ディスプレイ48に表示されるカーソルを移動するときに回転操作され、カーソルが位置している点をクリックするときに、押圧操作される。
【0055】
本体43の左側面上部には、抜差自在なメモリカード53を挿着するためのメモリカードスロット54が設けられている。メモリカード53には、メモボタン50が押下された場合に、通話中の相手の音声が記録され、あるいは、また、ユーザの操作に応じて、電子メールや、Webページ、CCDカメラ46で撮像された画像、携帯電話機2で受信されたデータ等が記録される。
【0056】
メモリカード53は、小型薄型形状のプラスチックケース内に、電気的に書換えや消去が可能な不揮発性メモリであるEEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)の一種であるフラッシュメモリ素子を格納したものであり、画像データや、音声データ、プログラム等の各種データの書き込みおよび読み出しが可能となっている。
【0057】
なお、メモリカード53としては、例えば、本件出願人であるソニー株式会社によって開発されたメモリスティク(ソニー株式会社の商標)を採用することができる。また、メモリカード53としては、その他、例えば、他社製品であるSDメモリーカードや、コンパクトフラッシュ、スマートメディア、マルチメディアカード、サムドライブ(Thumb Drive)(いずれも商標)等を採用することも可能である。また、半導体メモリであるメモリカード53に替えて、例えば、マイクロドライブやiDフォーマット(いずれも商標)といった磁気ディスク等を採用することも可能である。
【0058】
メモリカード53は、メモリカードスロット54に対して、容易に着脱可能となっており、従って、メモリカード53を介することで、他の電子機器との間で、データを、容易に共有することが可能となっている。
【0059】
なお、本体43には、背面側に、図示しないバッテリパックが挿着されており、終話及び電源キーがオン状態になると、バッテリパックから各回路部に対して電力が供給されて動作可能な状態となる。
【0060】
図5は、図1の携帯電話機2の電気的構成例を示している。
【0061】
携帯電話機2は、表示部42および本体43の各部を統括的に制御する主制御部60に対して、電源回路部61、操作入力制御部62、画像エンコーダ63、カメラI/F(インターフェース)部64、LCD制御部65、画像デコーダ66、多重分離部67、記録再生部72、変復調回路部68、および音声コーデック69が、メインバス70を介して互いに接続されると共に、画像エンコーダ63、画像デコーダ66、多重分離部67、変復調回路部68、および音声コーデック69が、同期バス71を介して互いに接続されて構成されている。
【0062】
電源回路部61は、ユーザの操作により終話及び電源キーがオン状態にされると、バッテリパックから各部に対して電力を供給し、携帯電話機2を動作可能な状態に起動する。
【0063】
主制御部60は、図示せぬCPU,ROM,RAM等で構成され、CPUが、ROMに記憶されたプログラムを実行することで、各種の処理を行う。
【0064】
即ち、携帯電話機2は、主制御部60の制御に基づいて、音声通話モード時にマイクロフォン51で集音した音声信号を、音声コーデック69によってディジタル音声データに変換し、これを変復調回路部68でスペクトラム拡散処理する。さらに、携帯電話機2は、そのスペクトラム拡散処理後の信号に対して、送受信回路部73でディジタルアナログ変換処理及び周波数変換処理を施し、アンテナ44を介して送信する。
【0065】
また、携帯電話機2は、音声通話モード時にアンテナ44で受信した受信信号を、送受信回路部73で増幅し、周波数変換処理及びアナログディジタル変換処理を施して、変復調回路部68に供給する。変復調回路部68は、送受信回路部73からの信号をスペクトラム逆拡散処理し、音声コーデック69に供給する。音声コーデック69は、変復調回路部68からの信号をアナログ音声信号に変換し、スピーカ47に供給して出力させる。
【0066】
さらに、携帯電話機2は、例えば、電子メール等のテキストデータを送信する場合、操作キー49やトラックボール52の操作によって入力されたテキストデータを、操作入力制御部62を介して主制御部60に送出する。主制御部60は、供給されるテキストデータを、上述した音声通話における場合と同様に、変復調回路部68および送受信回路部73で処理した後、アンテナ44を介して、基地局3に送信する。
【0067】
また、携帯電話機2は、電子メール等のテキストデータを受信する場合、アンテナ44を介して基地局3から受信した受信信号を、音声通話における場合と同様に、送受信回路部73および変復調回路部68で処理することにより、テキストデータに復元した後、LCD制御部65を介して、液晶ディスプレイ48に供給して、電子メールとして表示させる。
【0068】
さらに、携帯電話機2は、例えば、画像データを送信する場合、CCDカメラ46で撮像された画像データを、カメラインターフェース部64を介して、画像エンコーダ63に供給する。画像エンコーダ63は、CCDカメラ46から供給される画像データを、所定の符号化方式によって圧縮符号化することにより符号化画像データに変換し、これを多重分離部67に送出する。同時に、携帯電話機2は、CCDカメラ46による撮像中にマイクロフォン51で集音した音声を、音声コーデック69を介して、ディジタルの音声データとして、多重分離部67に送出する。多重分離部67は、画像エンコーダ63から供給された符号化画像データと音声コーデック69から供給された音声データとを、所定の方式で多重化する。この結果得られる多重化データは、変復調回路部68および送受信回路部73で処理され、アンテナ44を介して送信される。
【0069】
なお、CCDカメラ46で撮影される画像データは、同時に、カメラインターフェース部64およびLCD制御部65を介して、液晶ディスプレイ48に供給して表示することができる。
【0070】
携帯電話機2は、例えば、画像データを受信する場合、アンテナ44を介して基地局3から受信した受信信号を、送受信回路部73および変復調回路部68で処理し、その結果得られる多重化データを、多重分離部67に送出する。多重分離部67は、多重化データを、符号化画像データと音声データとに分け、同期バス71を介して、符号化画像データを画像デコーダ66に供給すると共に、音声データを音声コーデック69に供給する。画像デコーダ66は、符号化画像データを所定の符号化方式に対応した復号化方式でデコードすることにより、再生動画像データを生成し、LCD制御部65を介して液晶ディスプレイ48に供給して表示させる。音声コーデック69は、そこに供給される音声データをアナログ音声信号に変換し、スピーカ47に供給して出力させる。
【0071】
なお、携帯電話機2では、受信した各種のデータを、記録再生部72を介してメモリカード53に供給して記録させることが可能である。
【0072】
図6は、パーソナルコンピュータ1、および評価・検索サーバ7の機能的構成例を示すブロック図である。この機能的構成は、パーソナルコンピュータ1の記憶部28に記憶されているWWWブラウザプログラムをCPU21が実行し、評価・検索サーバ7が保持している検索プログラムを、図示せぬCPUが実行することにより実現される。なお、この例においては、ユーザがパーソナルコンピュータ1のWWWブラウザプログラムを実行した場合について説明するものとするが、ユーザが携帯電話機2の主制御部60に記憶されているWWWブラウザプログラムを実行した場合も、同様の機能構成が実現される。
【0073】
パーソナルコンピュータ1のWWWブラウザ部81は、評価・検索サーバ7に対して、ユーザにより入力されたWebページのキーワードなどの情報からなる検索要求情報を送信する。そして、WWWブラウザ部81は、評価・検索サーバ7から検索結果として通知されるWebページのURLなどの検索結果情報を、CRTなどよりなる出力部27に一覧表示し、ユーザに提供する。また、それぞれのWebページには、評価・検索サーバ7により評価された、そのWebページの内容の評価情報が付加され、ユーザに提供される。そのため、ユーザは、評価情報に基づいて、有用なWebページのみを選択して閲覧することができる。
【0074】
検索結果として提供されたWebページの一覧情報から、ユーザがマウスなどよりなる入力部26を操作することにより、好みのWebページを選択した場合、WWWブラウザ部81は、選択されたWebページのURLが指定する、インターネット5に接続されるWWWサーバ8にアクセスし、WebページとしてのHTMLファイルを取得する。HTMLファイルを取得したWWWブラウザ部81は、これを出力部27に表示、または出力させる。
【0075】
また、WWWブラウザ部81は、ユーザが入力部26を操作し、出力部27に表示されているWebページに対して入力した各種の操作情報から、そのWebページに対する、視聴行為情報としての評価値の更新情報を生成し、評価・検索サーバ7の送受信制御部91に送信する。例えば、WWWブラウザ部81は、ユーザが、所定のWebページを表示させた時間に応じて、そのWebページに対する評価値の更新情報を生成し、送受信制御部91に送信する。すなわち、表示されている時間が長いWebページほど、価値あるWebページであることを示す評価値の更新情報が生成され、反対に、表示した瞬間、他のWebページへの移動が指示されたようなWebページに対しては、価値が劣るWebページであることを示す評価値の更新情報が生成される。送受信制御部91に通知される更新情報には、ユーザがWebページに対して入力した操作内容に対応する評価値の更新情報の他、そのWebページのURLなどが含められる。
【0076】
図7は、操作内容と、評価値の更新情報の対応例を示す図である。
【0077】
この例においては、第1の操作内容として、「一瞬見て、次のページに移動した」が設定され、ユーザがそのような操作をした場合、そのWebページの評価値は10ポイントだけマイナスされることが示されている。すなわち、ユーザが、Webページを一瞬だけ表示させ、次のページへ移動した場合、一瞬だけ表示されたWebページの評価値を10ポイントだけマイナスすることを示す更新情報と、そのWebページのURLが評価・検索サーバ7に通知される。その通知を受信した評価・検索サーバ7は、URLにより指定される、一瞬だけ表示されたWebページに対する評価情報が既に登録されている場合、その評価値を10ポイントだけマイナスし、そのWebページに対する評価情報がまだ登録されていない場合、予め設定された初期値から10ポイントだけマイナスして登録する。
【0078】
また、図7においては、第2の操作内容として、「ブックマークへ登録した」が設定され、ユーザがWebページをブックマークへ登録した場合、そのWebページの評価値は10ポイントだけプラスされることが示されている。同様に、ユーザが、表示されているWebページを印刷、または保存した場合、そのWebページの評価値が8ポイントだけプラスされ、頻繁に様々な操作を入力した場合、そのWebページの評価値が7ポイントだけプラスされると設定されている。さらに、ユーザが所定の時間以上、Webページを表示させた場合、そのWebページの評価値は5ポイントだけプラスされ、一定期間内に何度も閲覧された場合、そのWebページの評価値は3ポイントだけプラスされると設定されている。
【0079】
なお、図7に示す操作に限らず、様々な操作から視聴行為情報としての更新情報を生成するようにすることができる。例えば、表示されているWebページ上でのマウスの操作状況、Webページのスクロール距離、リンクしている他のWebページへのアクセス回数などから更新情報が生成され、評価・検索サーバ7に送信されるようにしてもよい。ここで、マウスの操作状況とは、例えば、マウスの移動距離、マウスによるクリック回数などである。また、表示されるページにリンクされているコンテンツのダウンロードが指示された回数、および、表示されるページにリンクされるコンテンツのアップロードが指示された回数などもマウスの操作状況に含まれる。
【0080】
また、WWWブラウザ部81から、評価値の更新情報が送信されるとしたが、ユーザにより入力された操作内容を示す情報と、表示しているWebページのURLが送受信制御部91に送信されるようにしてもよい。この場合、図7に示すような操作内容と評価値の対応表は、例えば、評価情報登録部93などに予め記憶され、評価情報登録部93において、評価値の更新情報が生成される。
【0081】
評価・検索サーバ7の送受信制御部91は、WWWブラウザ部81との各種の情報の送受信を制御し、WWWブラウザ部81から取得した情報を評価・検索サーバ7の各部に供給する。送受信制御部91は、例えば、WWWブラウザ部81から、検索要求情報としてWebページのキーワードなどが送信されてきた場合、その検索要求情報を検索部92に通知する。反対に、検索部92から、検索要求情報に対する評価付き検索結果情報が通知されてきた場合、送受信制御部91は、WWWブラウザ部81に対して、評価付き検索結果情報を送信する。なお、このWWWブラウザ部81と送受信制御部91の情報の送受信は、実際には、図1に示すように、公衆回線網4、インターネット5、およびアクセスサーバ6を介して実行される。
【0082】
また、送受信制御部91は、WWWブラウザ部81から送信されてきた評価値の更新情報、およびユーザIDを評価情報登録部93に通知する。
【0083】
検索部92は、送受信制御部91から通知されてきた検索要求情報に含まれるWebページのキーワードなどに基づいて、WWWデータベース96に登録されているWebページを検索する。検索部92は、キーワードに対応するWebページが検索されたとき、検索結果としてそのWebページのURLを取得する。
【0084】
また、検索結果のURLを取得した検索部92は、送受信制御部91から通知されてきたWWWブラウザ部81の識別情報であるユーザIDと、検索結果のURLを評価部95に通知する。評価部95は、この通知された情報に基づいてWebページ毎の評価値を算出し、検索部92に通知する。
【0085】
さらに、検索部92は、評価部95からのWebページ毎の評価値の通知を受けたとき、評価値と検索結果のURLから評価付き検索結果情報を生成し、送受信制御部91に通知する。
【0086】
評価情報登録部93は、WWWブラウザ部81が生成し、送受信制御部91から通知されてきた更新情報に基づいて、評価情報データベース94に登録されている評価情報を更新登録する。
【0087】
評価情報データベース94には、パーソナルコンピュータ1のユーザにとって評価値が高いWebページのリスト(以下、適宜、高評価リストと称する)が、ユーザIDに対応されて登録されている。高評価リストには、評価値が高いWebページの順に、所定の数だけ登録される。
【0088】
評価部95は、検索部92から通知されたユーザIDに基づいて、ユーザIDに対応して評価情報データベース94に記憶されている高評価リストを取得し、検索結果として通知されたWebページに対する評価値を算出し、検索部92に通知する。
【0089】
WWWデータベース作成部97は、例えば、ディレクトリ型の検索エンジンであり、インターネット5に接続されている多数のWWWサーバ8が記憶するWebページの内容をカテゴリ分類し、WebページのURLを、WWWデータベース96に登録する。すなわち、WWWデータベース作成部97は、検索部92が、ユーザから通知されたキーワードに基づいて、Webページを検索できる状態に、WWWデータベース96を作成する。
【0090】
次に、図6の各部の動作について説明する。始めに、図8および図9のフローチャートを参照して、WWWブラウザ部81のブラウザ処理について説明する。
【0091】
ステップS1において、WWWブラウザ部81は、Webページのキーワードなどを含む検索要求情報の送信がユーザにより指示されたか否かを判定し、送信が指示されたと判定した場合、ステップS2に進み、評価・検索サーバ7の送受信制御部91に対して送信する。
【0092】
ステップS3において、WWWブラウザ部81は、検索要求情報を送信したことに応じて、評価・検索サーバ7から送信されてくる評価付き検索結果情報を受信し、ステップS5で、CRTなどより構成される出力部27に表示する。出力部27には、ユーザが入力したキーワードに対応する検索結果としてのWebページのURLなどが一覧表示され、それぞれのWebページ毎に、その内容(質)に対する評価値が表示される。このWebページに対する評価値は、数値で表示されることに限られず、例えば、棒グラフにより表示されたり、星の数などにより表示されるようにすることもできる。
【0093】
一方、ステップS1において、検索要求情報の送信が指示されていないと判定された場合、ステップS4に進む。ステップS4において、WWWブラウザ部81は、評価付き検索結果情報を既に受信しており、その結果の表示が指示されたか否かを判定し、表示することが指示されたと判定した場合、ステップS5に進み、出力部27に出力する。また、WWWブラウザ部81は、評価付き検索結果情報が受信されていない、または、取得している評価付き検索結果情報の表示が指示されていないと判定した場合、ステップS15に進む。
【0094】
ステップS6において、WWWブラウザ部81は、出力部27に表示した評価付き検索結果情報から、アクセスするWebページが選択されたか否かを判定し、選択されたと判定した場合、ステップS7に進む。
【0095】
ステップS7において、WWWブラウザ部81は、選択されたWebページのURLが指定するWWWサーバ8にアクセスし、WebページとしてのHTMLファイルの送信を要求する。そして、WWWブラウザ部81は、現在表示しているWebページから、他のWebページへの移動が指示されたタイミングに応じて、ステップS8において、それまで表示していたWebページの表示時間のカウントを終了し、評価値を更新する(WWWブラウザ部81は、Webページを表示したとき、後述するステップS10において、表示時間のカウントを開始している)。
【0096】
WWWブラウザ部81は、ステップS8で、Webページの表示時間のカウントを終了し、例えば、あるWebページを所定時間以上、表示させていた場合、図7を参照して説明したように、そのWebページの評価値を5ポイントだけプラスするような更新情報を生成し、評価・検索サーバ7に送信することにより、そのWebページに対する評価値を更新させる。
【0097】
ステップS7の処理に応じて、WWWサーバ8から送信されてきたWebページは、ステップS9で出力部27に表示され、ステップS10において、その表示時間のカウントが開始される。
【0098】
ステップS11において、WWWブラウザ部81は、表示しているWebページをブックマークに登録(お気に入り登録)することがユーザから指示されたか否かを判定し、指示されたと判定した場合、ステップS12に進み、ブックマーク登録し、ブックマーク登録に対応する評価値の更新情報を生成して送受信制御部91に送信する。WWWブラウザ部81は、ブックマーク登録に応じて、そのWebページに対する評価値を、例えば、図7に示すように10ポイントだけプラスする更新情報を生成し、送受信制御部91に送信する。
【0099】
一方、ステップS11でブックマークへの登録が指示されていないと判定された場合、ステップS12の処理はスキップされ、ステップS13に進む。
【0100】
ステップS13において、WWWブラウザ部81は、表示しているWebページの印刷、または保存が、ユーザにより指示されたか否かを判定し、指示されたと判定した場合、ステップS14で、印刷、または保存処理を実行し、その処理に対応する評価値の更新情報を生成し、送受信制御部91に送信する。ユーザにより、Webページの印刷、または保存が指示された場合、例えば、図7に示すように、そのWebページの評価値を8ポイントだけプラスすることを指示する更新情報が生成され、評価・検索サーバ7に送信される。
【0101】
一方、ステップS13で、Webページの印刷、または保存が指示されていないと判定された場合、ステップS14の処理はスキップされ、ステップS15の処理が実行される。
【0102】
ステップS15において、WWWブラウザ部81は、キーワードに対する検索結果として、ステップS5で表示されるWebページ以外のWebページへの移動が指示されたか否かを判定する。例えば、ユーザが入力部26を操作し、所定の入力欄にURLを入力した場合、検索結果以外のWebページへの移動が指示されたと判定され、ステップS7の処理に戻り、それ以降の処理が繰り返し実行される。
【0103】
WWWブラウザ部81は、ステップS15において、ユーザからの指示に基づいて、検索結果以外のWebページへの移動が指示されていないと判定した場合、ステップS16に進む。ステップS16において、ブラウザ処理の終了が指示されたか否かが判定され、指示されていないと判定された場合、ステップS1に戻り、それ以降の処理が繰り返し実行される。一方、ステップS16でブラウザ処理を終了することが指示されたと判定された場合、処理は終了される。
【0104】
次に、図10のフローチャートを参照して、評価・検索サーバ7の評価情報登録部93の評価情報登録処理について説明する。
【0105】
ステップS31において、評価情報登録部93は、送受信制御部91から送信されてくる評価値の更新情報、および更新情報を生成したWWWブラウザ部81を識別するユーザIDを受信する。
【0106】
ステップS32において、評価情報登録部93は、通知されたユーザIDに基づいて、評価情報データベース94に登録されている高評価リストを読み出し、ステップS33で、更新情報により評価値が更新されるWebページは、そのユーザの高評価リストに、既に登録されているWebページか否かを判定する。
【0107】
評価情報登録部93は、ステップS33で、通知された更新情報が、既に登録されているWebページの評価値を更新する更新情報であると判定した場合、ステップS34に進み、評価情報データベース94に登録されている評価情報を更新登録する。例えば、送受信制御部91から、更新情報として、「WebページA」の評価値を10ポイントだけマイナスすることを指示する更新情報が通知され、「WebページA」に対する評価値が80ポイントとして評価情報データベース94の高評価リストに登録されている場合、評価情報登録部93は、「WebページA」に対する評価値を70ポイントとし、評価情報データベース94に更新登録する。
【0108】
一方、評価情報登録部93は、ステップS33で、通知されてきた更新情報が、高評価リストにまだ登録されていないWebページに関する更新情報であると判定した場合、ステップS35に進み、通知された更新情報を評価情報データベース94に新規登録する。例えば、送受信制御部91から、更新情報として、「WebページA」の評価値を10ポイントだけプラスすることを指示する更新情報が通知され、まだ登録されていないWebページの初期値を50ポイントとすることが予め設定されている場合、評価情報登録部93は、「WebページA」に対する評価値を60ポイントとし、評価情報データベース94に新規登録する。
【0109】
上述した処理が、更新情報が通知される毎に繰り返し実行され、評価情報データベース94に、複数のユーザの高評価リストが記憶される。
【0110】
次に、図11のフローチャートを参照して、評価・検索サーバ7の評価部95の評価値算出処理について説明する。
【0111】
ステップS41において、評価部95は、検索部92から通知されてきたユーザIDと、ユーザから通知されたキーワードに基づいて、検索部92がWWWデータベース96を検索することにより取得したWebページの検索結果を取得する。
【0112】
評価部95は、ステップS42において、ユーザIDにより指定されるユーザを注目するユーザ(以下、適宜、注目ユーザと称する)として設定し、注目ユーザのWebページの高評価リストを評価情報データベース94から取得する。また、評価部95は、ステップS43で、注目ユーザ以外の他のユーザの高評価リストを所定の数だけ評価情報データベース94から取得する。
【0113】
ステップS44において、評価部95は、取得した高評価リストから、注目ユーザと他のユーザとの嗜好一致度を抽出する。評価部95は、例えば、図12に示すような処理を実行することにより嗜好一致度を抽出する。
【0114】
図12(A)は、注目ユーザとしてのユーザAの高評価リストの例を示しており、図12(B)は、ユーザBの高評価リストの例を示す図である。
【0115】
この例においては、図12(A)に示すように、ユーザAにとって、最も評価値が高いWebページのURLが「URL1」とされ、2番目に評価値が高いWebページのURLが「URL2」とされ、3番目に評価値が高いWebページのURLが「URL3」とされ、4番目に評価値が高いWebページのURLが「URL4」とされている。また、「URL1」により指定されるWebページの評価値が100ポイントとされ、同様に、「URL2」により指定されるWebページの評価値が100ポイントとされ、「URL3」により指定されるWebページの評価値が98ポイントとされ、「URL4」により指定されるWebページの評価値が95ポイントとされている。
【0116】
図12(B)においては、ユーザBにとって、最も評価値が高いWebページのURLが「URL2」とされ、その評価値が98ポイントと、2番目に評価値が高いWebページのURLが「URL3」とされ、その評価値が97ポイントと登録されている。また、3番目に評価値が高いWebページのURLが「URL20」とされ、その評価値が95ポイントと、4番目に評価値が高いWebページのURLが「URL1」とされ、その評価値が93ポイントと、それぞれ登録されている。
【0117】
例えば、この高評価リストには、それぞれのユーザ毎に、100番目に評価値が高いWebページまで登録される。
【0118】
そこで、評価部95は、ステップS44において、それぞれの高評価リストに共通して登録されているWebページの数を算出し、その数に対応する嗜好一致度を抽出する。
【0119】
図13は、共通するWebページの数に対応して設定されている嗜好一致度の例を示す図である。この例においては、共通するWebページの数が10個以上の場合、嗜好一致度が1.0ポイントとされ、共通するWebページの数が9個の場合、嗜好一致度が0.9ポイントとされ、以下、同様に、共通するWebページの数が1個減る毎に、嗜好一致度が0.1ポイントづつ減るように設定されている。
【0120】
例えば、評価部95は、図12(A),(B)の高評価リストより、共通して登録されているWebページの数が8個であると算出した場合、ユーザAとユーザBの嗜好一致度を0.8として抽出し、設定する。このような方法により、評価部95は、ステップS44で注目ユーザと他のユーザとの嗜好一致度を抽出する。
【0121】
そして、ステップS45において、評価部95は、ステップS44で抽出した嗜好一致度に基づいて、Webページの評価値に対して重み付けをすることにより、検索されたWebページ(検索部92から通知されたWebページ)の評価値を算出する。
【0122】
図14は、評価部95により実行される、評価値の算出方法の例を説明する図である。
【0123】
図14において、図14(A)は、ユーザ間の嗜好一致度の例を示しており、図14(B)は、検索部92から通知された検索結果に含められているWebページとしての「WebページA」に対する各ユーザの評価値の例を示している。
【0124】
図14(A)においては、注目ユーザであるユーザAとユーザCの嗜好一致度が0.9ポイントとされ、ユーザAとユーザDの嗜好一致度が0.1ポイントとされ、ユーザAとユーザEの嗜好一致度が0.5ポイントとされている。また、ユーザBとユーザCの嗜好一致度が0.5ポイントとされ、ユーザBとユーザDの嗜好一致度が0.8ポイントとされ、ユーザBとユーザEの嗜好一致度が0.1ポイントとされている。
【0125】
図14(B)においては、「WebページA」に対するユーザCの評価値が80ポイントとされ、「WebページA」に対するユーザDの評価値が10ポイントとされ、「WebページA」に対するユーザEの評価値が50ポイントとされている。
【0126】
評価部95は、図14(A),(B)に示すような対応表に基づいて、検索結果として通知されたWebページ毎の評価値を算出し、評価付き検索結果情報を生成して、注目ユーザ(WWWブラウザ部81)に提供する。
【0127】
例えば、図14において、注目ユーザであるユーザAの「WebページA」に対する評価値は、計算式Aにより算出される。すなわち、図14(B)に示すような他のユーザによる評価値に、そのユーザとの嗜好一致度をそれぞれ乗算(重み付け)した結果を積算し、注目ユーザと他のユーザとの嗜好一致度の合計で除算することにより65.3ポイントとして算出される。
【0128】
また、注目ユーザをユーザBとした場合も、「WebページA」に対する評価値が計算式Bにより37.9ポイントとして算出される。これにより、図14に示されるように、同一Webページに対する評価値は、注目ユーザを、どのユーザと設定するかによって異なった値が算出される。
【0129】
ステップS46において、評価部95は、ステップS45で算出したWebページ毎の評価値を検索部92に通知する。検索部92は、評価部95から通知されてきた評価値を検索結果のWebページに対応づけることにより評価付き検索結果情報を生成して、WWWブラウザ部81に提供する。なお、Webページに対する評価値は、図14に示した方法により算出されることに限らず、様々な方法により算出されるようにすることもできる。例えば、複数のユーザによる評価値の平均値から、所定のWebページに対する評価値を算出するようにしてもよい。
【0130】
次に、図15のフローチャートを参照して、検索部92のWebページ検索処理について説明する。
【0131】
ステップS61において、検索部92は、WWWブラウザ部81から送信されてきた検索要求情報を、送受信制御部91を介して受信する。この検索要求情報には、検索するWebページのキーワードが含まれている。
【0132】
検索部92は、ステップS62で、受信されたキーワードに対応するWebページを、WWWデータベース96に登録されているWebページから検索する。そして、ステップS63で、検索部92は、検索されたWebページのURLと、ユーザIDを評価部95に通知する。
【0133】
この通知を受けた評価部95は、上述した図11のフローチャートの処理を実行することにより、Webページ毎の評価値を検索部92に提供する。検索部92に提供されたWebページ毎の評価値は、ステップS64で取り込まれ、ステップS65において、検索結果のWebページ毎に、評価部95から通知された評価値が付加され、評価付き検索結果情報が生成される。
【0134】
ステップS66において、検索部92は、ステップS65で生成した評価付き検索結果情報を、送受信制御部91を介してWWWブラウザ部81に送出する。
【0135】
これにより、パーソナルコンピュータ1のユーザは、自分の嗜好に応じたWebページの検索結果と、Webページ毎の評価情報を利用することができ、有用な(質の高い)Webページに容易にアクセスすることができる。
【0136】
図16は、本発明を適用した他のネットワークシステムの機能的構成例を示す図である。図16の例においては、評価サーバ120は、上述した評価・検索サーバ7とは異なり、Webページの検索機能を有しておらず、WWWブラウザ部110から通知された操作情報に基づいて、高評価リストを作成し、ユーザに提供する処理を実行する。また、図6のネットワークシステムにおいては、WWWブラウザ部81がWebページに対する評価値の更新情報を生成し、評価・検索サーバ7に通知するとしたが、図16のネットワークシステムにおいては、WWWブラウザ部110は、ユーザから入力されたWebページに対する操作情報のみを通知し、評価サーバ120に評価値の更新を要求する。すなわち、図7に示すような操作内容と評価値の更新情報の対応表は、評価サーバ120の評価情報登録部133に記憶されており、評価情報登録部133において、操作内容から評価値の更新情報が生成される。
【0137】
以下、図17乃至図19のフローチャートを参照して、図16のネットワークシステムの各部の動作について説明する。始めに、図17のフローチャートを参照して、WWWブラウザ部110のブラウザ処理について説明する。
【0138】
ステップS81において、WWWブラウザ部110は、例えば、所定の入力欄にURLが入力され、Webページを表示することが指示されたか否かを判定し、表示が指示されたと判定した場合、ステップS82に進み、WWWサーバ8にHTMLファイルの送信を要求する。また、ステップS82でWWWサーバ82にHTMLファイルの送信が要求されるとともに、ユーザIDが送受信制御部131に通知される。
【0139】
ステップS83において、WWWブラウザ部110は、WWWサーバ8から送信されてきたHTMLファイル、および評価サーバ120の送受信制御部131から送信されてきた高評価リストを受信する。受信されたこれらの情報は、ステップS84で出力部27に表示または出力される。
【0140】
そして、WWWブラウザ部110は、ステップS85で、表示したWebページに対してユーザから入力された各種の操作情報を評価サーバ120の送受信制御部131に送信する。
【0141】
例えば、WWWブラウザ部110は、送受信制御部131に対し、ステップS84で表示したWebページのURLと、表示を開始することを通知する。この通知に応じて評価サーバ120で表示時間のカウントが開始され、表示時間が計測される。また、WWWブラウザ部110は、ユーザから、表示しているWebページをブックマーク登録することが指示されたとき、ブックマークの登録処理を実行するとともに、ブックマーク登録が指示されたことを評価サーバ120に通知するなどの処理を行う。評価サーバ120においては、WWWブラウザ部110から送信されてきた各種の操作情報に基づいて評価値が算出され、高評価リストが更新登録される。評価サーバ120の処理については、図19のフローチャートを参照して後述する。
【0142】
ステップS86において、WWWブラウザ部110は、ユーザから、他のWebページへの移動が指示されたか否かを判定し、指示されたと判定した場合、ステップS82に戻り、それ以降の処理を繰り返し実行する。また、WWWブラウザ部110は、ステップS86において、他のWebページへの移動が指示されていないと判定した場合、ステップS87に進む。
【0143】
ステップS87において、WWWブラウザ部110は、ブラウザ処理を終了することがユーザから指示されたか否かを判定し、指示されていないと判定した場合、ステップS84に戻り、Webページを表示し続け、入力部26から操作が入力されたとき、ステップS85で操作情報を送信する処理を実行する。
【0144】
一方、WWWブラウザ部110は、ステップS87で、ブラウザ処理を終了することが指示されたと判定した場合、処理を終了する。
【0145】
次に、図18のフローチャートを参照して、評価情報登録部133の評価情報登録処理について説明する。
【0146】
ステップS101において、評価情報登録部133は、パーソナルコンピュータ1のユーザが、表示されているWebページに対して各種の操作を入力することにより通知されてきた操作情報、およびWWWブラウザ部110を識別するユーザIDを送受信制御部131から取得する。
【0147】
ステップS102において、評価情報登録部133は、取得した操作情報に基づいて、その操作内容に対応する評価値の更新情報を生成する。すなわち、評価情報登録部133は、上述した図7に示すような操作内容と評価値の対応表を予め記憶している。そのため、評価情報登録部133は、ステップS102で、例えば、送受信制御部131から、ユーザが「WebページA」をブックマークに登録したとの操作情報を取得したとき、図7に示す対応表から、「WebページA」の評価値を10ポイントだけプラスすることを示す更新情報を生成することができる。
【0148】
ステップS103において、評価情報登録部133は、評価情報データベース134から、ステップS101で取得したユーザIDに対応する高評価リストを読み出す。そして、評価情報登録部133は、ステップS104において、ステップS102で生成した更新情報は、高評価リストに既に登録されているWebページに関する更新情報か否かを判定する。
【0149】
評価情報登録部133は、ステップS104において、ステップS102で生成した更新情報が、既に登録されているWebページの評価値を更新する更新情報であると判定した場合、ステップS105に進み、評価情報データベース134に登録されている評価情報を更新登録する。例えば、更新情報として、「WebページA」の評価値を10ポイントだけマイナスすることを指示する更新情報が生成され、「WebページA」に対する評価値が80ポイントとして高評価リストに登録されている場合、評価情報登録部133は、「WebページA」に対する評価値を70ポイントとし、評価情報データベース134に更新登録する。
【0150】
一方、評価情報登録部133は、ステップS104において、ステップS102で生成された更新情報が、高評価リストにまだ登録されていないWebページに関する更新情報であると判定した場合、ステップS106に進み、評価情報データベース134に新規登録する。例えば、更新情報として、「WebページA」の評価値を10ポイントだけプラスすることを指示する更新情報が生成され、まだ登録されていないWebページの初期値を50ポイントとすることが予め設定されている場合、評価情報登録部133は、「WebページA」に対する評価値を60ポイントとし、評価情報データベース134に新規登録する。
【0151】
上述した処理が、更新情報が通知される毎に繰り返し実行され、評価情報データベース134に、複数のユーザの高評価リストが記憶される。
【0152】
次に、図19のフローチャートを参照して、評価部132の評価値算出処理について説明する。
【0153】
ステップS121において、評価部132は、送受信制御部131からユーザIDを取得し、ステップS122で、ユーザIDにより指定されるユーザを注目ユーザとして設定し、注目ユーザの高評価リストを評価情報データベース134から取得する。また、評価部132は、ステップS123で、注目ユーザ以外の他のユーザの高評価リストを評価情報データベース134から取得する。
【0154】
ステップS124において、評価部132は、取得した高評価リストから、上述した方法により、注目ユーザと他のユーザとの嗜好一致度を抽出する。すなわち、評価部132は、例えば、図12および図13を参照して説明したように、注目ユーザと、他のユーザとの高評価リストに共通して登録されているWebページの数から嗜好一致度を抽出する。
【0155】
そして、ステップS125において、評価部132は、ステップS124で抽出した嗜好一致度に基づいて、Webページの評価値に対して、例えば、図14を参照して説明したような重み付けなどをすることにより、高評価リストに登録されているWebページ毎の評価値を算出する。
【0156】
ステップS126において、評価部132は、所定のタイミングに応じて、高評価リストをWWWブラウザ部110に送受信制御部131を介して送出する。これにより、ユーザは、自分にとって、有用なWebページのみを閲覧することができる。
【0157】
以上においては、主に、ユーザ毎に生成された高評価リストが、評価・検索サーバ7、または評価サーバ120から提供される場合について説明したが、全てのユーザによるWebページの評価値に基づいて生成された、一般的な評価リスト(全てのユーザに対して共通な評価リスト)がユーザからの要求に応じて提供されるようにしてもよい。
【0158】
次に、図20のフローチャートを参照して、一般評価リストを作成する、図16に示される評価部132の処理について説明する。なお、図6に示される評価部95においても、同様の処理が行われ、一般評価リストが作成される。
【0159】
ステップS141において、評価部132は、評価情報データベース134に記憶されている評価情報に基づいて、Webページ毎の評価値の平均値を、一般的な評価値として算出する。すなわち、評価情報データベース134には、Webページ毎に、複数のユーザによる評価値が保存されており、評価部132は、これに基づいて評価値の平均値を算出する。
【0160】
評価部132は、ステップS142において、ステップS141で算出した平均値の高い順に、例えば、100番目までの所定の数のWebページを選択する。そして、評価部132は、ステップS143において、ステップS142で選択したWebページからなる一般評価リストを作成し、評価情報データベース134に保存する。評価情報データベース134に保存された一般評価リストは、パーソナルコンピュータ1のユーザからの要求に応じて提供される。
【0161】
このような一般評価リストを参照することによっても、ユーザは、有用な、すなわち、一般的に人気の高いWebページのみを閲覧することができる。
【0162】
以上においては、評価・検索サーバ7、および評価サーバ120は、Webページに対する評価情報をユーザに提供するとしたが、様々なコンテンツに対する評価情報を提供するようにしてもよい。例えば、テレビジョン番組やラジオ番組の評価情報を提供する場合、評価・検索サーバ7、および評価サーバ120は、例えば、番組の放送中にCM(コマーシャルメッセージ)となった瞬間、ユーザによりチャンネルの切替操作がされたことに応じて評価値を更新登録する。このような操作がされた場合、チャンネルの切替操作がされる前に出力されていた番組は、ユーザが集中して視聴していた可能性が高いため、評価・検索サーバ7、および評価サーバ120は、評価値を上げる更新情報を生成する。また、チャンネルの切替操作が連続された後に所定時間、出力された番組は、ユーザにとって興味がある番組である可能性が高いため、このような操作がされた場合も、評価値を上げる更新情報が生成される。なお、この場合、テレビジョン番組を出力するテレビジョン受像機、およびラジオ番組を出力するラジオ受信機には、各種の操作情報を評価・検索サーバ7、および評価サーバ120に通知する通信部が設けられる。
【0163】
次に、テレビジョン番組、ラジオ番組、または、インターネットなどにおいて提供されているストリーミングコンテンツ(以下、テレビジョン番組、ラジオ番組、およびストリーミングコンテンツのそれぞれを個々に区別する必要がない場合、まとめて、放送コンテンツと称する)に関する評価情報を提供する、本発明を適用したネットワークシステムについて説明する。
【0164】
図21は、放送コンテンツに関する評価情報を提供するネットワークシステムの機能構成例を示すブロック図である。図21に示されるネットワークシステムは、図16に示されるネットワークシステムと基本的に同様の構成であるため、重複する部分については、その詳細な説明は省略する。
【0165】
受信再生装置141の受信再生部151は、図示せぬ放送波を受信し、テレビジョン番組、或いはラジオ番組を再生する。また、受信再生部151は、インターネット5上に展開されている所定のWWWサーバにより配信されるストリーミングコンテンツをダウンロードし、再生する。
【0166】
受信再生部151は、放送コンテンツの再生中において、後述するような、評価値に関係のある操作がユーザにより行われたとき、その内容を指定する操作情報を生成し、ユーザIDとともに評価サーバ120に送信する。
【0167】
評価サーバ120の評価情報登録部133においては、操作情報に基づいて評価情報が生成され、評価情報データベース134に保存されている、受信再生装置141のユーザの高評価リストの更新等が行われる。図16等を参照して説明したネットワークシステムの場合と同様に、評価情報データベース134には、放送コンテンツに関する、ユーザ毎の評価情報が保存されている。
【0168】
評価情報登録部133は、受信再生装置141において再生されている放送コンテンツに対する操作内容が通知されてきたとき、例えば、図22に示されるような対応例に基づいて、放送コンテンツの評価値を更新する。
【0169】
図22に示される例においては、テレビジョン番組などが再生されている最中にCMが放送され、その直後にチャンネルが切り替えられた場合、チャンネルが切り替えられる直前に再生されていた番組は、ユーザが集中して視聴していた可能性が高いため、その番組(放送コンテンツ)の評価値が10ポイントだけ高く設定されるとされている。また、チャンネルの切り替えが連続的に行われた後に、所定のチャンネルが選択された場合、選択されたチャンネルの番組は、ユーザにとって興味がある番組である可能性が高いため、そのチャンネルの番組の評価値が10ポイントだけ高く設定されるとされている。このように、様々な操作に応じて、評価値が増減される。
【0170】
次に、図23のフローチャートを参照して、放送コンテンツを再生する受信再生装置141の受信再生部151の処理について説明する。
【0171】
ステップS151において、受信再生部151は、ユーザにより指定された放送コンテンツを受信し、ステップS152に進み、それを出力する。例えば、受信再生部151により、インターネット5上で配信されているストリーミングコンテンツ、または、放送波を介して提供されるテレビジョン番組などが再生される。
【0172】
受信再生部151は、ステップS153において、ユーザにより、高評価リストの送信を評価サーバ120に要求することが指示されたか否かを判定し、指示されたと判定した場合、ステップS154に進む。
【0173】
受信再生部151は、ステップS154において、評価サーバ120に対して、受信再生装置141のユーザに関する高評価リストの送信を要求する。評価サーバ120においては、例えば、図19に示される処理と同様の処理が行われ、作成された放送コンテンツに関する高評価リストが送信されてくる。
【0174】
ステップS155において、受信再生部151は、評価サーバ120から送信されてくる高評価リストを受信し、ステップS156に進み、それを表示する。一方、ステップS153において、高評価リストの送信を要求することが指示されていないと判定された場合、ステップS154乃至ステップS156の処理はスキップされる。
【0175】
受信再生部151は、ステップS157において、ステップS152で出力している放送コンテンツに対して、評価に影響する操作がユーザにより行われたか否かを判定し、例えば、図22に示されるような操作(「CMが放送された直後のチャンネルの切り替え」、「チャンネルが連続的に切り替えられた後の、所定のチャンネルの選択」などの操作)が行われたと判定した場合、ステップS158に進む。
【0176】
ステップS158において、受信再生部151は、ユーザにより行われた操作を指定する情報とユーザID、および再生している放送コンテンツを識別する情報等を評価サーバ120に送信する。評価サーバ120においては、受信再生装置141から送信されてきた操作情報等に基づいて、評価値の更新等が行われる。
【0177】
一方、ステップS157において、受信再生部151は、評価に影響する操作が行われていないと判定した場合、ステップS158の処理をスキップし、ステップS159に進む。
【0178】
ステップS159において、受信再生部151は、チャンネルの切り替え(出力する放送コンテンツの切り替え)が指示されたか否かを判定し、チャンネルの切り替えが指示されたと判定した場合、ステップS151に戻り、それ以降の処理を繰り返し実行する。
【0179】
一方、受信再生部151は、ステップS159において、チャンネルの切り替えが指示されていないと判定した場合、ステップS160に進み、次に、ユーザにより、処理の終了が指示されたか否かを判定する。
【0180】
受信再生部151は、ステップS160において、処理の終了が指示されていないと判定した場合、ステップS153に戻り、それ以降の処理を繰り返し実行し、一方、処理の終了が指示されたと判定した場合、処理を終了させる。
【0181】
以上のような処理によって、評価サーバ120から提供される高評価リストを利用することにより、ユーザは、人気の高い放送コンテンツのみを選択し、視聴することができる。なお、放送コンテンツに関する一般評価リストが、図20に示される処理と同様の処理により作成され、提供されるようにしてもよい。
【0182】
以上においては、受信再生部151から送信されてきた操作情報に基づいて、評価サーバ120において評価値が算出されるとしたが、ユーザにより行われた操作に基づいて、受信再生部151により評価値が算出され、それが評価サーバ120に通知されるようにしてもよい。この場合、図22に示されるような、操作内容と評価値の対応例は、受信再生部151に用意される。
【0183】
評価サーバ120は、受信再生装置141により算出され、通知されてきた評価値を保存し、保存している情報に基づいて、高評価リスト、或いは一般評価リストを作成する。
【0184】
図24は、放送コンテンツを再生する受信再生部151の処理を説明するフローチャートである。
【0185】
図24に示される処理は、基本的に、図23を参照して説明した処理と同様の処理である。すなわち、受信再生部151は、ステップS171において、ユーザにより指定された放送コンテンツを受信し、ステップS172で、それを出力する。
【0186】
ステップS173において、受信再生部151は、ステップS172で出力した放送コンテンツに対して、評価に影響する操作がユーザにより行われたか否かを判定し、そのような操作が行われたと判定した場合、ステップS174に進む。
【0187】
ステップS174において、受信再生部151は、ユーザにより行われた操作に基づいて評価値を算出する。例えば、受信再生部151は、ある放送コンテンツの評価値を既に管理しており、その放送コンテンツが、チャンネルが連続的に切り替えられた後に再び選択された場合、管理している評価値に対して10ポイントだけ加算し、新たな評価値を算出する。また、受信再生部151は、いずれの放送コンテンツに関する評価値も管理していない状態において、チャンネルが連続的に切り替えられた後に選択された番組がある場合、選択された番組の評価値の初期値に対して10ポイントだけ加算し、評価値を算出する。
【0188】
受信再生部151は、ステップS175において、ステップS174で算出した評価値とユーザID、および、評価値を算出した放送コンテンツを識別する情報等を評価サーバ120に送信する。
【0189】
ステップS176において、受信再生部151は、チャンネルの切り替えがユーザにより指示されたか否かを判定し、切り替えが指示されたと判定した場合、ステップS171に戻り、それ以降の処理を繰り返し実行する。
【0190】
また、受信再生部151は、ステップS176において、チャンネルの切り替えが指示されていないと判定した場合、ステップS177に進み、処理の終了が指示されたと判定したとき、処理を終了させる。
【0191】
以上のような処理によっても、評価サーバ120により、高評価リスト、或いは一般評価リストを作成させることができ、ユーザは、それを利用することで、有用な放送コンテンツのみを視聴することができる。
【0192】
図25は、本発明を適用した、さらに他のネットワークシステムの機能構成例を示すブロック図である。
【0193】
図25に示されるネットワークシステムにおいては、例えば、DVD(Digital Versatile Disc)、CD(Compact Disk)、MD(Mini-Disk)、およびVTR(Video Tape Recorder)などよりなる記録媒体に記憶され、ユーザに提供されるコンテンツ(以下、適宜、記録媒体コンテンツと称する)に関する評価情報が評価サーバ120から提供されるようになされている。
【0194】
すなわち、再生装置161の再生部171は、再生装置161に装着された記録媒体162に記録されているコンテンツを再生し、再生しているコンテンツに対して、評価に影響する所定の操作がユーザにより行われたとき、その操作を指定する操作情報を評価サーバ120に通知する。
【0195】
評価サーバ120においては、再生装置161から通知されてきた操作情報に基づいて評価情報が更新され、適宜、再生装置161のユーザに関するコンテンツの高評価リストが作成され、提供される。
【0196】
例えば、評価サーバ120の評価情報登録部133は、図26に示されるような対応例に基づいて、再生装置161において再生されたコンテンツの評価値を算出する。
【0197】
図26に示される例においては、DVDなどに記憶されているコンテンツが再生されている最中に、コンテンツの再生速度(早送り、巻き戻し、一時停止、コマ送り、スロー再生等)が変更された場合、そのコンテンツは、ユーザにとって興味があるコンテンツである可能性が高いため、コンテンツの評価値が10ポイントだけ高く設定されるとされている。また、コンテンツの一部が巻き戻しされ、所定の位置から再生された場合、或いは、コンテンツの再生中において一旦停止され、その後、停止位置から再生された場合、それらのコンテンツの評価値が10ポイントだけ高く設定されるとされている。すなわち、特に、一度停止され、停止位置からコンテンツが再生された場合、その操作情報は、ユーザが、視聴することを一度中断したにも関わらず、その後、コンテンツを再び視聴していたことを表わしている。
【0198】
次に、図27のフローチャートを参照して、記録媒体コンテンツを再生する再生装置161の再生部171の処理について説明する。この処理は、図23を参照して説明した受信再生装置141の処理と基本的に同様の処理である。
【0199】
すなわち、ステップS191において、再生部171は、再生装置161に装着された記録媒体162に記録されているコンテンツを読み出し、再生する。
【0200】
そして、再生部171は、ステップS192において、高評価リストの送信を評価サーバ120に要求することがユーザにより指示されたと判定した場合、ステップS193に進む。
【0201】
再生部171は、ステップS193において、評価サーバ120に対して、再生装置161のユーザに関する、記録媒体コンテンツの高評価リストの送信を要求し、ステップS194に進み、評価サーバ120から送信されてくる高評価リストを受信する。受信された高評価リストは、ステップS195において、再生部171により表示される。
【0202】
再生部171は、ステップS196において、ステップS191で出力しているコンテンツに対して、例えば、図26に示されるような、評価に影響する操作(「コンテンツの再生速度の変更」、「巻き戻し後の再生」、「停止位置からの再生」などの操作)がユーザにより行われたと判定した場合、ステップS197に進む。
【0203】
ステップS197において、再生部171は、ユーザにより行われた操作を指定する情報とユーザID、および、再生している記憶媒体コンテンツを識別する情報等を評価サーバ120に送信する。評価サーバ120においては、再生装置161から送信されてきた操作情報等に基づいて評価値の更新等が行われる。
【0204】
その後、ステップS198において、再生するコンテンツの切り替えが指示されていないと判定され、さらに、ステップS199において、処理の終了が指示されたと判定された場合、処理が終了される。
【0205】
以上のような処理によって、評価サーバ120から提供される高評価リストを利用することにより、ユーザは、人気の高い記録媒体コンテンツを確認することができる。また、記録媒体コンテンツに関する一般評価リストが、図20に示される処理と同様の処理により作成され、評価サーバ120から提供されるようにしてもよい。
【0206】
さらに、上述した受信再生装置141の場合と同様に、ユーザにより行われた操作に基づいて、再生部171により評価値が算出され、それが評価サーバ120に通知されるようにすることもできる。この場合、図26に示されるような、操作内容と評価値の対応例は、再生部171に用意される。
【0207】
次に、図28のフローチャートを参照して、ユーザによる操作に基づいて評価値を算出し、それを評価サーバ120に送信する再生部171の処理について説明する。
【0208】
再生部171は、ステップS211において、記録媒体162に記録されているコンテンツを読み出し、再生する。
【0209】
ステップS212において、再生部171は、再生したコンテンツに対して、評価に影響する操作がユーザにより行われたと判定した場合、ステップS213に進み、ユーザにより行われた操作に基づいて評価値を算出する。
【0210】
例えば、再生部171は、ある記録媒体コンテンツの評価値を管理しており、その記録媒体コンテンツが、再生中において停止され、その後、停止位置から再生された場合、管理している評価値に対して10ポイントだけ加算し、新たな評価値を算出する。
【0211】
再生部171は、ステップS214において、ステップS213で算出した評価値とユーザID、および、評価値を算出した記録媒体コンテンツを識別する情報等を評価サーバ120に送信する。
【0212】
ステップS215において、再生部171は、再生するコンテンツの切り替えが指示されたか否かを判定し、切り替えが指示されたと判定した場合、ステップS211に戻り、それ以降の処理を繰り返し実行する。
【0213】
また、再生部171は、ステップS215において、コンテンツの切り替えが指示されていないと判定した場合、ステップS216に進み、再生処理の終了が指示されたと判定したとき、処理を終了させる。
【0214】
以上のような処理により、ユーザは、DVD等の記録媒体に記録されているコンテンツに対する評価情報を確認することができる。
【0215】
また、上述したような、受信再生装置141、或いは再生装置161において再生されるコンテンツだけでなく、例えば、様々な画像、音声などのマルチメディアデータや、プログラム、およびアプリケーションにより生成されたデータを評価サーバ120等に評価させるようにしてもよい。
【0216】
上述した一連の処理は、ハードウエアにより実行させることもできるが、ソフトウエアにより実行させることもできる。
【0217】
一連の処理をソフトウエアにより実行させる場合には、そのソフトウエアを構成するプログラムが、専用のハードウエアに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータ1などに、ネットワークや記録媒体からインストールされる。
【0218】
この記録媒体は、図2に示すように、装置本体とは別に、ユーザにプログラムを提供するために配布される、プログラムが記録されている磁気ディスク31(フロッピディスクを含む)、光ディスク32(CD-ROM,DVDを含む)、光磁気ディスク33(MD(Mini-Disk)を含む)、もしくは半導体メモリ34などよりなるパッケージメディアにより構成されるだけでなく、装置本体に予め組み込まれた状態でユーザに提供される、プログラムが記録されているROM22や、記憶部28に含まれるハードディスクなどで構成される。
【0219】
なお、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。
【0220】
また、本明細書において、システムとは、複数の装置により構成される装置全体を表わすものである。
【0221】
【発明の効果】
本発明によれば、ユーザは、より質の高いコンテンツを、容易に取得できる。
【0222】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したネットワークシステムの構成例を示す図である。
【図2】図1のパーソナルコンピュータの内部の構成例を示すブロック図である。
【図3】図1の携帯電話機の外観の構成例を示す図である。
【図4】図1の携帯電話機の他の外観の構成例を示す図である。
【図5】図1の携帯電話機の電気的構成例を示すブロック図である。
【図6】図1のネットワークシステムの機能的構成例を示すブロック図である。
【図7】操作内容と評価値の対応例を示す図である。
【図8】図6のWWWブラウザ部の処理を説明するフローチャートである。
【図9】図6のWWWブラウザ部の処理を説明する図8に続くフローチャートである。
【図10】図6の評価情報登録部の処理を説明するフローチャートである。
【図11】図6の評価部の処理を説明するフローチャートである。
【図12】嗜好一致度の算出方法を示す図である。
【図13】嗜好一致度の例を示す図である。
【図14】評価値の算出方法を示す図である。
【図15】図6の検索部の処理を説明するフローチャートである。
【図16】本発明を適用した他のネットワークシステムの機能的構成例を示すブロック図である。
【図17】図16のWWWブラウザ部の処理を説明するフローチャートである。
【図18】図16の評価情報登録部の処理を説明するフローチャートである。
【図19】図16の評価部の処理を説明するフローチャートである。
【図20】図16の評価部の他の処理を説明するフローチャートである。
【図21】本発明を適用したネットワークシステムの他の機能的構成例を示すブロック図である。
【図22】操作内容と評価値の他の対応例を示す図である。
【図23】図21の受信再生部の処理を説明するフローチャートである。
【図24】図21の受信再生部の他の処理を説明するフローチャートである。
【図25】本発明を適用したネットワークシステムのさらに他の機能的構成例を示すブロック図である。
【図26】操作内容と評価値のさらに他の対応例を示す図である。
【図27】図25の再生部の処理を説明するフローチャートである。
【図28】図25の再生部の他の処理を説明するフローチャートである。
【0223】
【符号の説明】
1 CPU, 2 ROM, 3 RAM, 4 バス, 5 入出力インタフェース, 6 入力部, 7 出力部, 8 記憶部, 9 通信部, 10 ドライブ, 11 磁気ディスク, 12 光ディスク, 13 光磁気ディスク, 14 半導体メモリ

Claims (10)

  1. コンテンツに対するユーザの視聴行為を表わす視聴行為情報を収集する視聴行為情報収集手段と、
    前記視聴行為情報収集手段により収集された前記視聴行為情報に基づいて、ユーザ毎の前記コンテンツに対する評価値を演算する評価演算手段と、
    前記評価演算手段より演算されたコンテンツ毎の評価値をユーザ毎の評価情報リストとして記憶する評価情報記憶手段と
    を備え、
    前記視聴行為情報収集手段は、放送コンテンツを受信し、それを再生する受信再生装置において行われる、前記放送コンテンツに対するユーザの視聴行為を表わす情報である、前記放送コンテンツのチャンネルを切り替えるタイミングを表わす切り替えタイミング情報を前記視聴行為情報として収集し、
    前記評価演算手段は、
    前記切り替えタイミング情報により、コマーシャルが放送された直後にチャンネルが切り替えられたことが表わされているとき、前記コマーシャルが放送される直前に放送されていた前記放送コンテンツに対する前記評価値を所定の値だけ高くし、
    前記評価情報記憶手段により記憶されている、注目している注目ユーザの評価情報リストと、他のユーザの評価情報リストに基づいて、前記注目ユーザと前記他のユーザの嗜好の類似度を演算し、当該類似度に応じて、所定のコンテンツに対する前記他のユーザの評価値に重み付けし、得られた値を積算することにより、前記所定のコンテンツに対する前記注目ユーザの評価値を演算する
    情報処理装置。
  2. 前記視聴行為情報収集手段は、ユーザにより前記コンテンツが出力される時間を表わす情報を前記視聴行為情報として収集する
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記視聴行為情報収集手段は、前記コンテンツが出力される出力装置に対する、前記ユーザの操作の内容を表わす操作情報を前記視聴行為情報として収集する
    請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 前記視聴行為情報収集手段は、ユーザによる、前記コンテンツを記録することを指示する前記操作情報を収集する
    請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記評価演算手段は、前記コンテンツに対する複数のユーザの評価値の平均値を演算する
    請求項1に記載の情報処理装置。
  6. 前記評価情報記憶手段により記憶された前記評価情報を提供する評価情報提供手段をさらに備える
    請求項1に記載の情報処理装置。
  7. 前記評価情報記憶手段は、前記評価値が高いものから順に、所定の数の前記評価情報からなるユーザ毎の評価情報リストを記憶し、
    前記評価情報提供手段は、要求に応じて、前記評価情報記憶手段により記憶されている前記評価情報リストのうち、対応するものをユーザ毎に提供する
    請求項6に記載の情報処理装置。
  8. 前記評価演算手段は、前記切り替えタイミング情報により、チャンネルが連続して切り替えられた後に所定の放送コンテンツが選択されたことが表わされているとき、選択された前記放送コンテンツに対する前記評価値を所定の値だけ高くする
    請求項1に記載の情報処理装置。
  9. コンテンツに対するユーザの視聴行為を表わす視聴行為情報として、放送コンテンツを受信し、それを再生する受信再生装置において行われる、前記放送コンテンツに対するユーザの視聴行為を表わす情報である、前記放送コンテンツのチャンネルを切り替えるタイミングを表わす切り替えタイミング情報を収集する視聴行為情報収集ステップと、
    前記視聴行為情報収集ステップの処理により収集された前記視聴行為情報に基づいて、ユーザ毎の前記コンテンツに対する評価値を演算する第1の評価演算ステップと、
    前記切り替えタイミング情報により、コマーシャルが放送された直後にチャンネルが切り替えられたことが表わされているとき、前記コマーシャルが放送される直前に放送されていた前記放送コンテンツに対する前記評価値を所定の値だけ高くし、前記第1の評価演算ステップの処理より演算されたコンテンツ毎の評価値をユーザ毎の評価情報リストとして記憶する評価情報記憶手段により記憶されている、注目している注目ユーザの評価情報リストと、他のユーザの評価情報リストに基づいて、前記注目ユーザと前記他のユーザの嗜好の類似度を演算し、当該類似度に応じて、所定のコンテンツに対する前記他のユーザの評価値に重み付けし、得られた値を積算することにより、前記所定のコンテンツに対する前記注目ユーザの評価値を演算する第2の評価演算ステップと
    を含む情報処理方法。
  10. コンテンツに対するユーザの視聴行為を表わす視聴行為情報としての、放送コンテンツを受信し、それを再生する受信再生装置において行われる、前記放送コンテンツに対するユーザの視聴行為を表わす情報である、前記放送コンテンツのチャンネルを切り替えるタイミングを表わす切り替えタイミング情報の収集を制御する視聴行為情報収集制御ステップと、
    前記視聴行為情報収集制御ステップの処理により収集された前記視聴行為情報に基づいて、ユーザ毎の前記コンテンツに対する評価値を演算する第1の評価演算ステップと、
    前記切り替えタイミング情報により、コマーシャルが放送された直後にチャンネルが切り替えられたことが表わされているとき、前記コマーシャルが放送される直前に放送されていた前記放送コンテンツに対する前記評価値を所定の値だけ高くし、前記第1の評価演算ステップの処理より演算されたコンテンツ毎の評価値をユーザ毎の評価情報リストとして記憶する評価情報記憶手段により記憶されている、注目している注目ユーザの評価情報リストと、他のユーザの評価情報リストに基づいて、前記注目ユーザと前記他のユーザの嗜好の類似度を演算し、当該類似度に応じて、所定のコンテンツに対する前記他のユーザの評価値に重み付けし、得られた値を積算することにより、前記所定のコンテンツに対する前記注目ユーザの評価値を演算する第2の評価演算ステップと
    を含むコンピュータが読み取り可能なプログラムが記録されている記録媒体。
JP2002548616A 2000-12-06 2001-12-05 情報処理装置、情報処理方法、および記録媒体 Expired - Fee Related JP4218345B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000371263 2000-12-06
JP2000371263 2000-12-06
PCT/JP2001/010602 WO2002046961A1 (fr) 2000-12-06 2001-12-05 Dispositif de traitement d'information

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008094861A Division JP2008262558A (ja) 2000-12-06 2008-04-01 情報処理装置、情報処理方法、および記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2002046961A1 JPWO2002046961A1 (ja) 2004-04-08
JP4218345B2 true JP4218345B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=18841016

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002548616A Expired - Fee Related JP4218345B2 (ja) 2000-12-06 2001-12-05 情報処理装置、情報処理方法、および記録媒体
JP2008094861A Pending JP2008262558A (ja) 2000-12-06 2008-04-01 情報処理装置、情報処理方法、および記録媒体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008094861A Pending JP2008262558A (ja) 2000-12-06 2008-04-01 情報処理装置、情報処理方法、および記録媒体

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7599987B2 (ja)
JP (2) JP4218345B2 (ja)
KR (1) KR100853917B1 (ja)
CN (1) CN1418344A (ja)
WO (1) WO2002046961A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004021564A (ja) 2002-06-14 2004-01-22 Nec Corp データコンテンツ配信システム
US20040205049A1 (en) * 2003-04-10 2004-10-14 International Business Machines Corporation Methods and apparatus for user-centered web crawling
JP4055674B2 (ja) * 2003-08-18 2008-03-05 ソニー株式会社 携帯型電子機器
KR101007434B1 (ko) * 2004-01-15 2011-01-12 엔에이치엔비즈니스플랫폼 주식회사 검색 엔진에서 검색 결과 리스트를 생성하는 방법
KR101222294B1 (ko) * 2004-03-15 2013-01-15 야후! 인크. 사용자 주석이 통합된 검색 시스템 및 방법
US20120113273A1 (en) * 2004-11-29 2012-05-10 Ariel Inventions Llc System, Method, and Devices for Searching for a Digital Image over a Communication Network
US7739270B2 (en) * 2004-12-07 2010-06-15 Microsoft Corporation Entity-specific tuned searching
US7406466B2 (en) * 2005-01-14 2008-07-29 Yahoo! Inc. Reputation based search
JP2006215867A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Sony Corp 情報処理システム、情報提供装置および方法、情報処理装置および方法、並びにプログラム
CN101595471A (zh) * 2005-06-03 2009-12-02 奥姆尼图雷有限公司 向数据集增量添加分段标准
KR100854825B1 (ko) * 2005-10-11 2008-08-27 엘지전자 주식회사 디지털 방송 처리방법
US8731379B1 (en) * 2005-11-04 2014-05-20 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for recording programs with a network recording device upon failure of a user's equipment
CN100481079C (zh) * 2006-05-15 2009-04-22 南京大学 Web搜索中的图像摘录反馈方法
CN100462969C (zh) * 2006-08-29 2009-02-18 深圳市我炫网络科技有限公司 利用互联网为公众提供和查询信息的方法
JP4359787B2 (ja) * 2007-07-02 2009-11-04 ソニー株式会社 情報処理装置、コンテンツの評判検索方法およびコンテンツの評判検索システム
JP4901962B2 (ja) * 2007-12-03 2012-03-21 パイオニア株式会社 情報検索装置、情報検索方法及び検索処理プログラム
ITMI20081421A1 (it) * 2008-07-31 2010-02-01 Rgb S R L Procedimento per attribuire un coefficiente di qualita' ad un contenuto in formato elettronico
US20100070593A1 (en) * 2008-09-18 2010-03-18 Craig Peter Sayers Visualizing features of messages communicated between users
US20100280876A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Microsoft Corporation Implicit rating of advertisements
CN102487456B (zh) * 2009-11-30 2015-06-17 国际商业机器公司 用于提供网络视频访问热度的方法和装置
CN101968799B (zh) * 2010-09-21 2012-02-08 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种基于搜索引擎的用户交互方法及***
US8645315B2 (en) * 2010-12-14 2014-02-04 Nec Corporation Bookmark extracting apparatus, method and computer program
CN102654877B (zh) * 2011-03-04 2015-06-24 联想(北京)有限公司 数据管理方法和数据管理设备
CN103455523A (zh) 2012-06-05 2013-12-18 深圳市世纪光速信息技术有限公司 进行信息搜索的方法及服务器
JP5937939B2 (ja) * 2012-09-28 2016-06-22 株式会社Nttドコモ サーバ装置及び情報処理方法
CN104111938B (zh) * 2013-04-18 2018-09-18 腾讯科技(深圳)有限公司 一种信息推荐的方法及装置
JP6351392B2 (ja) * 2014-06-12 2018-07-04 Emotion Intelligence株式会社 特典管理システム及び特典管理方法
CN105160035A (zh) * 2015-09-30 2015-12-16 北京奇虎科技有限公司 手机号码的搜索排序方法和装置
JP6586380B2 (ja) * 2016-03-01 2019-10-02 富士フイルム株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
CN107291890A (zh) * 2017-06-21 2017-10-24 成都知道创宇信息技术有限公司 基于浏览器书签与搜索引擎相结合的搜索方法
EP3723028A4 (en) * 2017-12-04 2020-10-14 Sony Corporation INFORMATION PROCESSING DEVICE, INFORMATION PROCESSING PROCESS, AND PROGRAM
CN107992618A (zh) * 2017-12-20 2018-05-04 陆怡 一种内容搜索方法、设备以及可读介质

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5758257A (en) * 1994-11-29 1998-05-26 Herz; Frederick System and method for scheduling broadcast of and access to video programs and other data using customer profiles
US6029195A (en) * 1994-11-29 2000-02-22 Herz; Frederick S. M. System for customized electronic identification of desirable objects
US5710884A (en) * 1995-03-29 1998-01-20 Intel Corporation System for automatically updating personal profile server with updates to additional user information gathered from monitoring user's electronic consuming habits generated on computer during use
US5867799A (en) * 1996-04-04 1999-02-02 Lang; Andrew K. Information system and method for filtering a massive flow of information entities to meet user information classification needs
US5790426A (en) * 1996-04-30 1998-08-04 Athenium L.L.C. Automated collaborative filtering system
US5721827A (en) * 1996-10-02 1998-02-24 James Logan System for electrically distributing personalized information
DE69715040T2 (de) * 1996-12-20 2003-05-08 Princeton Video Image, Inc. Aufsatzgerät für gezielte elektronische einblendung von zeichen in videosignale
ATE355662T1 (de) * 1997-01-06 2006-03-15 Bellsouth Intellect Pty Corp Methode und system zur netzwerkverwendungserfassung
US6983478B1 (en) * 2000-02-01 2006-01-03 Bellsouth Intellectual Property Corporation Method and system for tracking network use
US5796952A (en) * 1997-03-21 1998-08-18 Dot Com Development, Inc. Method and apparatus for tracking client interaction with a network resource and creating client profiles and resource database
JP2970593B2 (ja) * 1997-05-14 1999-11-02 日本電気株式会社 情報配信システム及びプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体
JPH10327189A (ja) 1997-05-27 1998-12-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 評価サービス提供システム
US7092914B1 (en) * 1997-11-06 2006-08-15 Intertrust Technologies Corporation Methods for matching, selecting, narrowcasting, and/or classifying based on rights management and/or other information
AU1702199A (en) * 1997-11-25 1999-06-15 Motorola, Inc. Audio content player methods, systems, and articles of manufacture
JPH11312177A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Victor Co Of Japan Ltd ホームページ嗜好評価装置
WO2000008573A1 (en) * 1998-08-04 2000-02-17 Rulespace, Inc. Method and system for deriving computer users' personal interests
JP3617331B2 (ja) 1998-10-02 2005-02-02 日本ビクター株式会社 情報提供サーバ及び情報提供方法
JP2000112976A (ja) * 1998-10-05 2000-04-21 Hitachi Ltd マルチメディア情報機器の情報表示方法、情報処理方法、及び、情報処理装置
US7240355B1 (en) * 1998-12-03 2007-07-03 Prime Research Alliance E., Inc. Subscriber characterization system with filters
US6941321B2 (en) * 1999-01-26 2005-09-06 Xerox Corporation System and method for identifying similarities among objects in a collection
JP2000331008A (ja) 1999-05-18 2000-11-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像検索方法および装置と映像検索プログラムを記録した記録媒体
US6546390B1 (en) * 1999-06-11 2003-04-08 Abuzz Technologies, Inc. Method and apparatus for evaluating relevancy of messages to users
US6606657B1 (en) * 1999-06-22 2003-08-12 Comverse, Ltd. System and method for processing and presenting internet usage information
WO2001006398A2 (en) * 1999-07-16 2001-01-25 Agentarts, Inc. Methods and system for generating automated alternative content recommendations
JP2001256253A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Kddi Corp 文書フィルタリング方法および装置
US6947922B1 (en) * 2000-06-16 2005-09-20 Xerox Corporation Recommender system and method for generating implicit ratings based on user interactions with handheld devices
US6801909B2 (en) * 2000-07-21 2004-10-05 Triplehop Technologies, Inc. System and method for obtaining user preferences and providing user recommendations for unseen physical and information goods and services
JP2008000112A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Sysmex Corp 核酸増幅方法、核酸増幅用試薬、及び試薬キット

Also Published As

Publication number Publication date
US20030140148A1 (en) 2003-07-24
US7599987B2 (en) 2009-10-06
JPWO2002046961A1 (ja) 2004-04-08
US20090313327A1 (en) 2009-12-17
KR20020073531A (ko) 2002-09-26
KR100853917B1 (ko) 2008-08-25
JP2008262558A (ja) 2008-10-30
WO2002046961A1 (fr) 2002-06-13
CN1418344A (zh) 2003-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4218345B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および記録媒体
JP4189627B2 (ja) 画像サーバ並びに画像表示システム
KR100797224B1 (ko) 정보 처리 장치
US8543095B2 (en) Multimedia services include method, system and apparatus operable in a different data processing network, and sync other commonly owned apparatus
US20070134641A1 (en) Personalized content delivery
KR100690819B1 (ko) 콘텐츠 서비스의 북마크 기능을 갖는 휴대 단말기 및 그동작 방법
JP3829722B2 (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP4315627B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法、並びにプログラム
US8676869B2 (en) Adaptive display for enhancing audio playback
JP2001356996A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および情報管理システム、並びにプログラム格納媒体
US8321452B2 (en) Information processing system, apparatus and method for information processing, and recording medium
US20080170075A1 (en) Display controller, display control method, display control program, and mobile terminal device
JP2009540447A (ja) メタデータエントリーを提供するための方法、装置及びコンピュータ読み取り可能記憶媒体
WO2008131953A2 (en) Media proxy for providing compressed media files to mobile devices
CN101826896A (zh) 通信终端、发送方法和发送***
CN115186119B (zh) 基于图文结合的图片处理方法、***和可读存储介质
CN1622612A (zh) 用于运动图像内容的书签服务装置与方法
JP5250381B2 (ja) 索引ビデオ生成装置、動画像検索装置及び動画像検索システム
KR100741287B1 (ko) 통합 미디어 뷰어를 구비하는 이동통신 단말기와, 이 이동통신 단말기를 이용한 통합 미디어 뷰잉 서비스 시스템 및 서비스 제공방법
JP2002207562A (ja) 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
WO2014048576A2 (en) System for video clips
JP4845683B2 (ja) コンテンツ再生方法及び通信端末装置
JP2003216609A (ja) 情報検索システムおよび方法
EP1463258A1 (en) A system and method for transferring data over a wireless communications network
KR101568045B1 (ko) 재생중인 음악 파일 배경 콘텐츠 제공 시스템과, 그 시스템에 사용되는 통신 단말기 및 그 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081103

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees